2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デジタルシネマカメラ PMW-F3

1 :名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 19:53:13 ID:9U1Or+pQ.net
デジタルシネマカムコーダー 2011年2月1日発売
『PMW-F3K』 2,205,000円 (税抜価格2,100,000円)
『PMW-F3L』 1,522,500円 (税抜価格1,450,000円)

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201011/10-152/

このカメラに期待、個人的にはこのレンズがどれほどの物なのか気になる、収録フォーマットがXDCAMEXってのも気になるが・・・
焦点距離 35mm 50mm 85mm
絞り値 T2.0〜 T2.0〜 T2.0〜

2 :名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 22:31:52 ID:3Vv59G9j.net
ビデオカメラ板でよかったんじゃね?

3 :名無しさん@編集中:2010/11/08(月) 23:04:33 ID:9U1Or+pQ.net
確かに過疎スレになりそうな感じではある。
でもこの板の方が相応しいような気がしたんだよね。

俺は会社にどうやったらこのカメラを買わせられるか思案中だw

4 :名無しさん@編集中:2010/11/09(火) 23:49:53 ID:8A9xoATj.net
単cmosが増えるのかねぇ

5 :名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 02:25:35 ID:nnnV58nH.net
RED死亡。

6 :名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 14:55:25 ID:ylQjRd4x.net
三板式のを出してほしい。
スーパー・ハイビジョン用のビデオカメラは2.5型の三板式らしいし・・・、
出来ないことはないでしょ。

7 :名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 20:54:02 ID:Ms8xSg3C.net
単板だからこの値段が可能なんだろうね。

8 :名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 21:15:09 ID:ylQjRd4x.net

だったら、F35の後継機を三板式でお願いします。


9 :名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 21:22:08 ID:Ms8xSg3C.net
それなら有りだw

10 :名無しさん@編集中:2010/11/10(水) 23:29:38 ID:nnnV58nH.net
3本で68万2500円のレンズとな。

>>1
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/405/502/sony1.jpg
この画像には、辛うじて「ARRI MASTER PRIME、65、Carl Zeiss」と書いてあるのが読めるが…。
多分これではないだろう。

11 :名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 11:52:33 ID:eYfGEwpN.net
デザインが思い切って、ハンディカムっぽいな。

もっと、シネカメラ的な、大胆なデザインでほしかった。

値段は、RED SCARLET<S35>よりは高いが、
ビデオカメラ的な便利さもあるし、結構売れると思うよ。

REDが、よりフィルムカメラ的な感覚で扱えるカメラだとしたら、

PMW-F3は、より、ビデオカメラ的で扱えるカメラだね。

12 :名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 11:56:02 ID:eYfGEwpN.net
REDみたいに、

RAW現像を待つ必要もなく、現場ですぐ、撮ったのを確認できるから。

ビデオカメラに慣れてるスタッフにとっては、REDよりは、こっちの方が
安心でくるね。

13 :名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 12:01:36 ID:eYfGEwpN.net
10>> 値段的には、ソニーブランドのレンズだと思うよ。
    あの写真はただ、見た目のため、ARRI レンズを付けといただけじゃないの?

    ARRI PRIME LENSだったら、68万では、中古でもレンズ1本ぐらいしか買えないだろうし。


14 :名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 13:06:40 ID:eYfGEwpN.net
確認してみた。

ARRI MASTER PRIME 65mm レンズ1本の 価格。

22,000ドル。

http://www.abelcine.com/store/Arri-65mm-LDS-Master-Prime-T1.3/


15 :名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 16:05:52 ID:LcYVr6Y6.net
シネレンズならそんなもんだろうね〜。
それに比べたら比較にならんほどの格安標準レンズの出来が気になるね。

16 :名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 06:14:12 ID:Dw+yN+uk.net
http://www.sonyalpharumors.com/sr4-the-next-sony-cameras-to-be-announced-are-videocameras/
これって、もともとNEX-VGのプロフェッショナル版として報道されてたみたいね。Eマウントが使えれば面白かったのに。
APS-Cと35mmは、ほとんどサイズが同じだったはずだけど。
写真をみるとマウントの部分が取り外せてEマウントが現れてきそうな気がするのは、単なる俺の希望的観測か…。

17 :名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 06:26:25 ID:Dw+yN+uk.net
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201011/10-152/
>>レンズマウント: 標準装備アダプターにてPLマウント

ちょっと待て、PLがアダプターってことは、これって本当にEマウント…。

18 :名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 07:47:55 ID:1ELowBxm.net
http://www.pronews.jp/news/1011092355.html
http://www.pronews.jp/photo/sonypmmwf3lens.jpg
これがソニーブランドの3つのレンズ。

http://www.pronews.jp/photo/sonyplmaunto.jpg
>>PLマウント部分はアダプター形式、カメラ部分のマウントはソニー独自マウントを採用しているという
独自のマウントってなんだろうね。Eマウントではなさそうな気がしてきた。

http://www.pronews.jp/news/1011040320.html
これが4Kで撮影できるカメラ。やたらレンズがでかい。ズームもフォーカスもオートで出来るそう。

19 :名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 14:31:05 ID:WfRaWmiC.net
AF105に惨敗の予感

20 :名無しさん@編集中:2010/11/12(金) 18:44:06 ID:+2EnzcNg.net
本格的に撮るならRED
安くてビデオ的に買うならAF105
壊れてもいいサブカメラなら5Dmk2

ソニーはどこに入るの?

21 :名無しさん@編集中:2010/11/14(日) 10:33:47 ID:N17UMhP1.net
PMW-F3 !! かっこよすぎー! ( 名前までカッコイイ!! ) コイツは、時代を一気に変える強烈なオーラを放っています。

それにしても、AG-AF105 終わった〜!! と、いう感じで… ( デビュー前に撃沈されるとは…あまりにも悲しすぎる運命です。 )



22 :名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 18:29:00 ID:L30vjSDR.net
そーかな

23 :名無しさん@編集中:2010/11/15(月) 19:21:55 ID:diMpRWCD.net
実際に吐き出される映像を見てみないと何とも言えないよな〜。

24 :名無しさん@編集中:2010/11/18(木) 06:16:53 ID:OP+Baet1.net

ソニー、Eマウント採用で大型CMOS搭載の業務用カムコーダーを2011年上半期に発売 - Phile-web:
http://www.phileweb.com/news/d-av/201011/17/27311.html

NXCAM


25 :名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 02:08:06 ID:dBwHA64I.net
こうなってきたら、ソニーかパナか
どちらがいいのか分からんようになってきた。

10倍以上ズームで、F2.0固定のレンズが10万円以下を出した方が勝ちだな。
そんなレンズでねーかな。

26 :名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 08:24:12 ID:KX3OOQOx.net
>>25
希望という名の妄想を語りたいならビデオカメラ板へ行ったほうが良いと思うよ。


27 :名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 09:40:54 ID:DeMPevDz.net
だなw

桁が一つ違うわ

28 :名無しさん@編集中:2010/11/19(金) 10:17:04 ID:yBhM9F+5.net
この人、ALEXAのサンプル映像(ワールドカップ少年)を撮った人だな。
今回は、PMW-F3サンプル。

http://vimeo.com/16937523

29 :名無しさん@編集中:2010/11/21(日) 12:33:25 ID:fGCS9UOZ.net
付属レンズに刻まれてる距離計がシネマレンズとしてはちょっと、適当すぎるね。

コストの問題なのかな。

http://www.pronews.jp/photo/sonypmmwf3lens.jpg

ZEISSとしては廉価版であるCPレンズでさえ、これはちゃんと細かく数字が書かれているのに。

http://www.pronews.jp/photo/IMG_7512.JPG



30 :名無しさん@編集中:2010/11/21(日) 13:46:17 ID:Qz8broy6.net
F3ってEX3から何が進歩してるんだ?
撮像板がマイクロフォーサーズ(実質)に
なっただけ?

そんなもの2年前に出せただろ?
いま頃出されてもなぁ・・・

31 :名無しさん@編集中:2010/11/21(日) 23:37:51 ID:DjWe2jEs.net

なんか一気に増えたな。


HDCAM-SR  F35

HDCAM-SR  SRW-9000PL

XDCAM EX  PMW-F3

NXCAM  ???

NEX-VG10


32 :名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 00:11:58 ID:m87H96Ni.net

★ HDCAM-SR  …  F35 , SRW-9000PL
☆ HDCAM

☆ XDCAM
★ XDCAM EX  …  PMW-F3

★ NXCAM  …  ???

☆ HDV
☆ "まめカム"HD

☆ DVCAM

☆ HXC/HSCシリーズ


33 :名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 14:54:19 ID:iE5B/UNS.net
>>6
>>8
>>9
>>25
>>29
素人はビデオカメラ板に逝け

34 :名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 18:05:04 ID:B5hLcwIQ.net

ワードで検索して来てるだけだし・・・・・・。
制作に係わってない人間も、出来上がりの作品の質には興味があるわけで・・・・・。
大型CCDで三板式の無い理由については、こんな↓感じ?

1.ダイクロイックプリズムが巨大になり、この部分だけでも奥行きが長くなり、構成部品重量も何百グラムも増える
2.ダイクロイックプリズムへ入光させる場合、できるだけ平行光にしておく必要がある
  → 専用設計が必要
      レンズ交換式一眼レフレンズの殆どが使用不能
  → 商品価値が無い


35 :名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 18:20:00 ID:ZjiAk8to.net
これ用に開発中のズームレンズってEXマウントなんだよね?
EX3に付くなら超望遠として使えそうだw

36 :名無しさん@編集中:2010/11/24(水) 18:21:24 ID:fFiT8Z/1.net
>>18 PLマウント部分はアダプター形式、カメラ部分のマウントはソニー独自マウントを採用しているという
> 独自のマウントってなんだろうね。Eマウントではなさそうな気がしてきた。

(独自のマウントを採用と書いてあれば,今までのマウントとは違うという事でしょうが)
ソニーに聞きました。F3用の(今後の展開はあるでしょうが)「独自マウント」特に名前は(まだ)ないそうです。
「独自のマウント」ですから,当然 EマウントでもEXマウントでもありません。


>>35 これ用に開発中のズームレンズってEXマウントなんだよね?
違います。F3はEXマウントではありません。

37 :名無しさん@編集中:2010/11/25(木) 12:35:09 ID:+D511YAT.net
もし違ってたら責任とれよ・・・

38 :名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 08:23:38 ID:HF4ripso.net
>>35
EX nativeです
ただし今のEXレンズはだめ

39 :36:2010/11/26(金) 23:30:56 ID:9mPHr8Jx.net
本日 ソニープロフェッショナルセミナー『デジタルシネマカムコーダー PMW-F3セミナー&実機展示』
に いってきました。
今月20発売のビデオサロンに F3についての記事で「EXマウントにPLアダプターをつけた状態が標準」と書かれてました。
ソニーの方もこの記事を「誤り」といっていました。
EXレンズがF3マウント(仮称)で使用できたり,F3のPLアダプターがEX3で使用できたり はしないという事です。

>38 EX nativeです。
この表現は,アメリカの個人のwebに書かれた表現ですが,プリントアウトして 本日ソニーの方に尋ねたところ
EX nativeという表現はとらず(互換性がないので) あくまでも新マウント(まだ名前はない)という事だそうです。



40 :名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 23:40:10 ID:hKpoBE6B.net
もうどうでもいい・・・

41 :名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 00:36:21 ID:sm3qJLC6.net
また違うマウント規格を作ったのか

42 :名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 01:15:40 ID:LuhvWCrj.net
安い方が15万か
買ってこようかな

43 :36 39:2010/11/27(土) 01:35:15 ID:hL/xE4gS.net
35さんへ
>35 これ用に開発中のズームレンズってEXマウントなんだよね?

この元ネタは,どこからなのでしょうか? 今月のビデオサロン? よろしかったら,教えて下さい。

44 :名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 10:31:13 ID:8+R8z67C.net
でも、付属のソニーブランドのレンズを触ってみたら、シネマ用レンズとしては、
思ったより、軽くて驚いた。

なんで、そんなに軽いのかな。

45 :名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 11:53:18 ID:sm3qJLC6.net
モック・・・

46 :名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 22:52:34 ID:3w5SUpo7.net
俺もソニーのセミナー行ったけど、実物みるとテレビ番組でも使えそうな気がしてきた。
CMやPVだけに使うのはもったいない感じだ。

47 :名無しさん@編集中:2010/11/27(土) 22:58:55 ID:3w5SUpo7.net
そういえば、アンケートの質問で情報収集に何を見ますか?みたいな質問があったんだけど、
その回答の一つに、2ちゃんんる、ってのがあってわろた。

ソニーの中の人へ
次のアンケートにもちゃんと2ちゃんねるを入れておいて下さいね。

48 :名無しさん@編集中:2010/11/29(月) 22:53:44 ID:dSSNuN6c.net
なぜかビデオカメラ板のEXスレでF3の話が花盛りなのでここに書いちゃう、別に隠すような話じゃないと思うし。

F3用のズームレンズは10倍以上にはしたいと思っているとの事、引きが何ミリになるかまだ検討中、値段も検討中で
まだ何もかんもはっきりとは決まってないってさ、まあ決まっててもまだ言わないと思うけどさ。
値段はカメラの値段がそんなに高いものじゃないので、それに見合った値段にしたいと思ってるとの事。
と言う事はカメラの値段を超える事はないんじゃないかな。

49 :名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 07:46:10 ID:t9OjVR4b.net
18ー270/f3.5ぐらいだとテレビっぽくも使えて汎用性がある気がする。15倍。
汎用性言うなら本当は20倍欲しいけどねー。
オプティモみたいな12倍でも良いんだけどね,芝居もの以外だと気持ち寄りが足りないかも。

50 :名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 08:59:18 ID:wtdzHrgj.net
マウントに関しては、サードパーティー製のマウントアダプターが出るのを前提だそうです。
セミナーでも、ソニーのAマウントにもアダプター経由で取りつけられるように考えてると言ってましたよ。

51 :名無しさん@編集中:2010/11/30(火) 11:37:16 ID:A6Gnry0i.net
ツァイスやGも取り付けられるようにするつもりか

高いレンズ買えない&スチルもやっていて既に所有している、という
人にとってはいいのかもね

52 :名無しさん@編集中:2011/01/10(月) 23:15:46 ID:AXSQ3FR3.net
総合スレ
Digital Cinema Camera 3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1290325527/

53 :名無しさん@編集中:2011/01/13(木) 08:51:46 ID:4cOe6TSQ.net
http://www.genkosha.com/vs/news/entry/cinexenar20112.html

これ良さそうだ。

54 :名無しさん@編集中:2011/01/13(木) 10:37:05 ID:EbpBVY0s.net
テストして見ないと解からんがよさげだな

55 :名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 19:34:48 ID:LBTcEIPN.net
どなたか記録媒体としてSSDを使用されている方いますか?

56 :名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 19:59:46 ID:cW8mzQ0E.net
>>55
SSDは動かない
http://memorycamhd.blog.so-net.ne.jp/2009-06-13

57 :名無しさん@編集中:2011/02/07(月) 18:47:20 ID:8w6nERo7.net
カールツァイスがマイクロフォーサーズに賛同
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110207_425549.html

パナソニック大勝利。ソニー涙目。

58 :名無しさん@編集中:2011/02/11(金) 22:59:05 ID:0vwYdLxQ.net
パシフィコ横浜CP+で SONYブースにF3展示あった
明日時間ある人は行って来れば?

59 :名無しさん@編集中:2011/02/16(水) 00:24:49 ID:j+rsEHkY.net
誰かF3Kの使わないレンズ1個売ってください。10万ぐらいでw

60 :名無しさん@編集中:2011/03/01(火) 17:16:15.39 ID:Ye6GNa5U.net
@CineAltaNews PMW-F3 firmware upgrade, Dual Link RGB / S-Log / 3G / Pre-Loaded 4 LUTS & 5 User LUT's for monitoring in S-Log mode, approx $3500.00

61 :名無しさん@編集中:2011/03/18(金) 18:03:16.36 ID:sZxFOYXO.net
http://vimeo.com/m/#/21106866
F3で震災地を取材する外人

62 :名無しさん@編集中:2011/03/19(土) 13:22:29.61 ID:MceL1Cff.net
http://www.fdtimes.com/news/wp-content/uploads/2011/02/FDTimes-1080Lorez_IMG_8058.jpg

ライカのシネマ用Cプライムレンズも似合うね。。。。

値段が、ちょっと、高い気がするけど。。。。

8本セット価格が。。。。
15万ドル(約1500万円)。。。。

63 :名無しさん@編集中:2011/03/19(土) 13:25:05.39 ID:qOW/VeV8.net
http://www.fdtimes.com/news/wp-content/uploads/2011/02/FDTimes-1080Lorez_IMG_8066.jpg

これはCプライムとF3。。。。似合うな。

64 :名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 17:22:06.31 ID:YXAAdyEs.net
ソニービジネスソリューション株式会社は、スーパー35mm相当「Exmor Super35 CMOSセンサー」を搭載したレンズ交換式NXCAMカムコーダー新製品「NEX-FS100J」シリーズを発表した。
発売時期は2011年度第2四半期で、メーカー希望小売価格はレンズ付属モデルの「NEX-FS100JK」が税込み690,900円、レンズ無しモデルの「NEX-FS100J」が税込627,900円を予定している。
http://www.pronews.jp/news/1103231540.html

F3がEマウントアダプタとAF動作に対応すりゃ、こんな中途半端なカメラいらない子だったのに。ソニーも商売人よのう。

65 :名無しさん@編集中:2011/03/23(水) 17:51:07.10 ID:sf3KK1lv.net
写真を見る限り、ND非内蔵。
7Dでいいや。

66 :名無しさん@編集中:2011/03/27(日) 16:57:45.29 ID:bbx7aiog.net
NEX-FS100JってNEX-VG10にキャノンの音声入力付けたくらいなもの?

67 :名無しさん@編集中:2011/03/27(日) 20:12:50.61 ID:U1o1LpqJ.net
>>66
VG10は解像度が高いスチル向けの撮像素子を使っていて、FS100は解像度が低い分、感度がアップした動画向けの撮像素子を使ってる。

68 :名無しさん@編集中:2011/03/27(日) 22:48:52.58 ID:bbx7aiog.net
THX!

69 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 12:49:57.44 ID:otBAqFpY.net
http://www.pronews.jp/special/nab2011/1104132311.html
F3のズームレンズ、1$83.5円で64万3000円也。

EX1R買って使い分けた方が良いだろw

70 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 13:24:12.17 ID:bTrBfWXq.net
電動ズームのほうは150万ぐらいするのかな?
高いよな〜。いつ頃発売なの?

71 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 19:15:05.11 ID:86LUlECM.net

もういいや・・・

72 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 23:04:50.56 ID:ngTrrxh3.net
>>71
何が?

73 :名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 09:54:34.47 ID:rJMPiVaM.net
ところで、EX-3にあったIRの問題はどう回避したのかな?
また、ARRIのデジカムではそこのところどうなのか、知っている人いますか?
ごめんなんさい。素人さんへの質問ではありません。

74 :名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 11:25:26.14 ID:bhKWboZl.net
EX-3の横結合型:b22b32b22 b4b32型、これは大型住宅の一部分なので
単独型としてのIRはあまりよい例とはいえないみたい。

75 :名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 15:03:16.99 ID:fDZzENYG.net
IR問題って何?

76 :名無しさん@編集中:2011/05/13(金) 15:32:24.63 ID:pbrYG2Bc.net
http://philipbloom.net

*April 26th 2011 Coming Soon: F3 vs FS100 vs AF100 (with a little bit of 5DmkII)
*May 5th 2011 AF100 vs F3 vs FS100. Includes FS100 review in Part 2



77 :名無しさん@編集中:2011/05/14(土) 17:38:03.34 ID:c/G/J6Ut.net
>>75
IRとはinfrared(赤外線)の事です。

参考 http://www.cameraguild.jp/DigitalPhotoArts/report/labo/ir-1.html

ちょっと前までデジカメでもこんなこんな事が起きていましたが、現在では改善されています。
EX1やEX3などのカメラは今でもこれと同じ事が起きます。
ちなみに、EX1Rは改良されていてこのような現象は起きませんが、SONYではその事について
あまり語ろうとはしたがりません。


78 :名無しさん@編集中:2011/06/11(土) 23:21:18.84 ID:ydcZs7Vg.net
PMW-F3とS-Logに興味があります。

これを実現するには
F3と“SRMASTER” ポータブルレコーダーSR-R1
そしてSRMemoryカードを導入する必要があるという事でしょうか?

またこの際、SelectFPS(17〜60fps)に対応とあるのは
1920x1080で60fpsの記録が可能となるという事でしょうか?

ご教授ください。よろしくお願いします!

79 :名無しさん@編集中:2011/06/12(日) 18:33:49.13 ID:L3wHAD1a.net
>>78
あと、30万のS-LogオプションSxSが必要。
http://www.sony.jp/professional/News/info/pb20110411_2.html


80 :名無しさん@編集中:2011/06/12(日) 18:47:27.24 ID:g18/VcOm.net
>>79
あ、そうでした!
肝心なものを忘れていました〜

81 :名無しさん@編集中:2011/06/20(月) 22:47:17.32 ID:seIbVODp.net
http://www.so-net.ne.jp/movie/news/?type=show&id=1391

このカメラ、F3かな?

82 :名無しさん@編集中:2011/06/20(月) 23:12:04.78 ID:qJqj+Fu6.net
ALEXA

83 :名無しさん@編集中:2011/07/17(日) 17:28:20.06 ID:xkCPFxVt.net
81> Sony CineAlta HDC-F950, Zeiss and Canon Lenses

  http://www.imdb.com/title/tt1748278/technical

84 :名無しさん@編集中:2011/07/29(金) 14:10:35.59 ID:msj8h2CF.net
F3、売れてないみたいだね。

85 :名無しさん@編集中:2011/08/11(木) 17:15:37.48 ID:dKyPopMV.net
家庭用のカメラでF3の様に洗練されたエッセンス感じられるような、気合入ったカメラってないんですかね?


86 :名無しさん@編集中:2011/08/11(木) 21:59:44.46 ID:e4WmGqfK.net
>>85
そうだよね〜、そんなカメラないかな〜、俺はクルマも好きなんだけど、

家庭用の自動車でF1の様に過激なフィーリングが感じられるような、気合の入った自動車ってないんですかね?

って感じだよね〜。

87 :名無しさん@編集中:2011/08/24(水) 17:59:58.42 ID:xX3ek9vl.net
http://www.sony.jp/ichigan/products/LA-EA2/
ソニー純正F3オプションで、こういう透過ミラー付きA-FZマウントアダプター出ないかなー。

F3じゃなくFS100J買えば良かったと後悔してるorz

88 :名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 14:38:48.90 ID:iiLff/Fa.net
速報!
ソニーが品川のPMW-F3説明会で、F3用のE-FZマウントアダプターを開発検討中だと明らかに。
ソースはDAVICS2の中の人。

89 :名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 20:48:35.70 ID:Re859WN2.net
PMW-F3でEマウントのレンズ使う奴いるのか疑問


90 :名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 23:35:39.39 ID:p4MpBN53.net
>>ソニーが品川のPMW-F3説明会で、F3用のE-FZマウントアダプターを開発検討中だと明らかに。

私がきいたのは,Eマウントにアルファレンズ用の純正アダプターがあるように,
F3マウント(当時は,FZの名前はなかった)にも,アルファーレンズ用のアタ゜プターなども検討中
という話でした。
現在5-6本?しかない,Eマウントレンズが付くより(まあ,あってもいいけど)
シグマ等の他社のレンズも含めて何十本もあるアルファーレンズが付いた方がよっぽど,F3ユーザーにとっては有益ですね。


91 :名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 10:36:00.76 ID:47zy1pa/.net
どっちにしろLA-EA2のように、透過ミラー付けて欲しい。

92 :名無しさん@編集中:2011/09/05(月) 08:52:46.78 ID:DUrbfsyH.net
>>88
既にCanonとNikonレンズ用のマウントアダプタはあるみたいだよ
ソースは某制作屋

93 :名無しさん@編集中:2011/09/07(水) 13:30:01.25 ID:bdQVXtKG.net
システム5web より
http://system.system5.jp/products/list238.html

MTF ADP-EF-F3 Canon EF to Sony F3 Adaptor
(レンズ側Canon EF⇔カメラ側SONY PMW-F3)
メーカー希望小売価格:\OPEN 販売価格: \89,800(税込)
Canon EFマウントのレンズからSONY PMW-F3用のマウントに変換するマウントアダプターです。

MTF ADP-FD-F3 Canon FD to Sony F3 Adaptor
(レンズ側Canon FD⇔カメラ側SONY PMW-F3)
メーカー希望小売価格: \86,625 (税込) 販売価格: \75,800(税込)
Canon FDマウントレンズをソニー PMW-F3に装着するためのマウント変換アダプタです。


MTF ADP-G-F3 Nikon to Sony F3 Adaptor
(レンズ側Nikon F⇔カメラ側SONY PMW-F3)
メーカー希望小売価格: \89,775 (税込) 販売価格: \78,000(税込)
Nikon G/Nikon Fマウントレンズをソニー PMW-F3に装着する為のマウント変換アダプタです。





94 :名無しさん@編集中:2011/09/12(月) 20:06:44.31 ID:O/BaMbas.net
パワーズームの値段出たね

95 :名無しさん@編集中:2011/09/13(火) 08:50:56.32 ID:ZT/OH4yx.net
>>94
知りたい。いくら?

96 :名無しさん@編集中:2011/09/13(火) 11:10:54.38 ID:OXFu6YVG.net
>>95
希望小売価格1,029,000円
http://www.sony.jp/professional/News/info/pb20110909_2.html

F3本体より若干安いな。

97 :名無しさん@編集中:2011/09/13(火) 11:17:09.66 ID:zglFsk0m.net
http://www.sony.jp/professional/News/info/pb20110411_2.html
ここに載ってる。

http://blog.unem.de/en/sony-scl-z18x140-servo-motor-zoom-lens/
付けたらこんな感じ。なんか前のめりに曲がって見えが。

98 :名無しさん@編集中:2011/09/14(水) 16:55:29.45 ID:MCK/fKw3.net
なんだ、全長が変わるレンズか、ダメじゃん

99 :名無しさん@編集中:2011/09/21(水) 16:40:56.50 ID:FZm1mmVK.net
シネアルタが4K用ブランドに路線変更するって事は、低画素高感度の2K スーパー35mmのF3後継機は出ないか、出たとしてもロゴ外されるって事だよね?

それとも4Kの高画素で高感度のF3後継機が出せるのだろうか?

100 :名無しさん@編集中:2011/09/23(金) 21:48:11.37 ID:S1TVk8sD.net
路線変更っていうか正常進化でしょ。
いつまでのトップブランドが2Kのままでいいわけがない。
その時代その時代の先頭を走らなければ。

それにしては先頭走ってないけどねw

101 :名無しさん@編集中:2011/09/24(土) 18:22:08.10 ID:0269nMAP.net
ステディカムでF3使いたいんだけど、
モニター出力先でゼブラやピーキングって表示される?

102 :名無しさん@編集中:2011/09/27(火) 19:52:00.93 ID:S4gAIzkW.net
>>101の自己レス

出来なかったorz

103 :名無しさん@編集中:2011/09/27(火) 20:44:18.62 ID:kCRupsaM.net
>>101-102
乙でした。

104 :名無しさん@編集中:2011/09/29(木) 18:40:33.19 ID:adq4P74q.net
F3使うならもうさ、蟻使うだろ。
ソニーは空気読んで安くするなりもっと高くするなりしろよ。

105 :名無しさん@編集中:2011/10/30(日) 11:02:30.72 ID:rNnzpXle.net
S-log 4:4:4って60p対応してないの?

106 :名無しさん@編集中:2011/11/02(水) 16:30:46.15 ID:YnYRAeu5.net
F3用のパワーズームレンズってモーターの駆動音が大きくて、F3に取り付けたマイクが拾っちゃう可能性が高いってさ。

どうするべか。

107 :名無しさん@編集中:2011/11/02(水) 16:37:57.98 ID:YnYRAeu5.net
4:2:2のS-logならデュアル出力1080/60p可能

108 :名無しさん@編集中:2011/11/09(水) 13:44:28.99 ID:qJe3UsBT.net
ズームレンズ注文しちまった

109 :名無しさん@編集中:2011/11/09(水) 23:15:11.12 ID:cXZ1do6L.net
仕事にせよ趣味にせよ
あんなもん試さずに買うとか凄いな
せめてどっかで使ってからにしろよw

110 :名無しさん@編集中:2011/11/11(金) 14:26:14.89 ID:/2Mkaln0.net
S-Log入れると、SXSカードでも
4:2:2 10bitで収録出来るの?

111 :名無しさん@編集中:2011/11/11(金) 14:51:43.67 ID:yYWnAyhF.net
>>110
無理。内蔵スロットのSxSは4:2:0のみ。

112 :名無しさん@編集中:2011/11/11(金) 20:38:56.10 ID:Kwd7io2t.net
バリカムも内部記録は予備用かワーク用になってたし、本体記録が
まったく出来ないよりありがたいよ。EXで事足りる撮影もあるし。

113 :名無しさん@編集中:2011/11/13(日) 08:01:56.19 ID:Cwl/Vhg/.net
>>109
interbeeで、もっとコンパクトなのが出るのに

114 :名無しさん@編集中:2011/11/13(日) 08:35:40.79 ID:Nt6MyOjh.net
>>113
詳細きぼん

115 :名無しさん@編集中:2011/11/13(日) 12:43:47.56 ID:eCxc7o3P.net
>>114
来週だから、ちょっと待てば。ソニーのではないよ。
シネスタイルでF3のキットレンズに合うらしい。
すでに販売店の人で見た人がいる。

116 :名無しさん@編集中:2011/11/13(日) 14:09:14.32 ID:Nt6MyOjh.net
ソニーのじゃないって事は、ズームレンズじゃないの?
ライセンス受けた他社製?

117 :名無しさん@編集中:2011/11/13(日) 18:58:27.08 ID:eCxc7o3P.net
PLマウントになぜライセンスが必要?

118 :名無しさん@編集中:2011/11/13(日) 19:20:39.15 ID:7XyBB9kJ.net
PLマウントのレンズってなんで高いの?
フルサイズ用のレンズより高い意味がわからん。

119 :名無しさん@編集中:2011/11/13(日) 21:16:09.12 ID:bkVETiW0.net
それなりの造りにしなければならないうえに、圧倒的に出る数が少ないからな。
安いPLが欲しければスチル玉のマウント改造で我慢...


120 :名無しさん@編集中:2011/11/13(日) 21:51:52.95 ID:Nt6MyOjh.net
今、注文が出来るズームレンズって電動ズームの事だぞ。
PLマウントのズームレンズは1月発売だから。

121 :名無しさん@編集中:2011/11/13(日) 21:54:10.99 ID:Nt6MyOjh.net
>>118
レンズが大きく高価だから。

122 :名無しさん@編集中:2011/11/14(月) 00:49:09.84 ID:zIZDDBYw.net
レンズが高価だからレンズが高いとな

123 :名無しさん@編集中:2011/11/14(月) 09:23:25.23 ID:JlCZvyKC.net
開発費と販売数考えると妥当な値段
素人は無理してまで買わなくていいよ^^

124 :名無しさん@編集中:2011/11/25(金) 00:01:28.96 ID:dDj2vYvv.net
F3のデカさは完全に世ズレしちゃったね。
F4とか言って3分の一のサイズで出直してこい!

125 :名無しさん@編集中:2011/12/09(金) 10:22:45.60 ID:5sM6OUag.net
http://s-project.net/?p=1411

F3Kにパワーズームレンズ、ARRIマットボックス、ビンテン三脚•••滋賀県の学生は恵まれてるね。

126 :名無しさん@編集中:2011/12/17(土) 08:28:01.59 ID:7e/Wed+c.net
>>125
その次の日の記事、おもくそ干渉してるやんけwww

127 :名無しさん@編集中:2011/12/17(土) 18:24:30.05 ID:SLA7kmGs.net
http://vimeo.com/groups/pmwf3/videos/33774880
YoutubeやVimeoでF3が映ったメイキング見回ってるけど、外国って
キットレンズとキットマイク使ってるとこ多いね。
しかも、マットボックスやリグとか使ってないし。
むしろ、そういうのってキットレンズって直径や前球の設計がしっかりしてるから、
よほどのケースじゃなきゃ不要っちゃ不要だし。

日本ではキットレンズが不評で、高価なPLレンズに取り替えちゃうとこが多いし、
マットボックスやリグは必需品みたいな雰囲気だけど、結局大した作品作れてないんだよね。
形ばっかり気にするってやつ?

128 :名無しさん@編集中:2011/12/17(土) 19:25:17.18 ID:u1xOlT9R.net
↑出来た『作品』はヨドバシカメラレベルだけど・・・

129 :名無しさん@編集中:2011/12/30(金) 19:42:02.22 ID:+r5IMpCL.net
20万になったら買う!!!!

130 :名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 14:47:45.58 ID:5apgZURZ.net
ソニーが、C300に付いて来るCANON Log対抗策として、欧米のF3ユーザーにあの手この手で約40万円もするS-Logを無料配布し、
日本の店と日本のユーザーを軽視してる事に、SYSTEM5さん経由で抗議しといたので、お前らもソニーが日本も大切にするまでは、決してS-logは買わず、周りにはC300を推すように。
-------------------------------------
Tweet from SonyProUSA(@SonyProUSA)
RT @CineAltaNews: For current owners #PMWF3, #F3 that purchased #Slog CBK-RGB01 at full price, you can potentially claim up to $3700.00 off SCL-Z18X140

アメリカではS-Log SxSとSCL-Z18X140の購入者に、S-Log SxS購入価格相当を値引きするキャンペーン(要はパワーズームレンズ購入したF3ユーザーにS-LogライセンスをタダにしたSxSメモリプレゼント)

Tweet from mjcurwood(@mjcurwood)
Sony #PMWF3 promotions at Sony Australia. Buy an F3, get s-log free of charge until end of march : http://t.co/psYATqve
オーストラリア(リツイートを探れば、ニュージーランドもらしい)ではF3本体買っただけでS-Logがタダ!?

で、SYSTEM5さんにも訴えたら、迅速に素晴らしい対応をして頂いたので、掲載しとく。
-----------------------------
お世話になっております。
(中略)
ご指摘いただきましたPMW-F3のキャンペーンは
日本法人のソニービジネスソリューションへ確認いたしましたが、
現状では、同様のキャンペーンを日本で行う予定はなく、
貴重なご意見といたしまして、企画部門へフィードバックを
させていただく旨の回答を頂戴しました。

他社製品の発売による突発なキャンペーン戦略だと思われますが、
早期にご購入いただいた●●様、並びにご購入者様全員を
ユーザー様目線での販売展開するように、
日本法人へ強く申し出させていただきました。
この度のご指摘いただき、誠にありがとうございます。
--------------------------------

131 :名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 15:24:07.45 ID:5apgZURZ.net
訂正
誤)約40万円
正)約30万円

132 :名無しさん@編集中:2012/02/18(土) 17:11:03.67 ID:5apgZURZ.net
http://pro.sony.com/bbsccms/assets/files/micro/xdcamex/promotions/25776_PromoChart_SR_F5_2.pdf

どんだけ海外だけ値下げしてんだよ(怒

133 :名無しさん@編集中:2012/02/20(月) 10:19:19.16 ID:kGYEzUpx.net
という事は海外ではC300がかなり売れてる、注目されてるって事なんでしょうね〜
日本では今ひとつ盛り上がっていない気もしますが・・・

C300が売れればF3も値下げしたり、機能アップしたり
いいライバル関係になるとユーザーは何かと得しますよね〜

134 :名無しさん@編集中:2012/02/20(月) 11:00:09.22 ID:JfD/kYmN.net ?2BP(22)
結局、その何かと得するのは海外とB&H経由のユーザーだけどね。

日本の店と顧客は商売あがったりだろう。

135 :名無しさん@編集中:2012/02/23(木) 23:37:58.09 ID:zPfzJdA1.net
この流れからすると
Log収録はトレンドだから、F3はS-logオプション標準バンドルで事実上の値下げなんでしょうね。
NABで発表でしょうか?


136 :名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 05:20:38.45 ID:2Ht7f4a6.net
ソニーの正式な値下げだったらCESで発表してるでしょ。
しかも、それだったらレンズのオマケだったり、本体バンドルだったり、対応が各国バラバラにはならないから、現地法人の独断っぽい。

137 :名無しさん@編集中:2012/02/27(月) 22:34:46.72 ID:8YDWf52h.net
S-log入りのF3転売でボロ儲けだわw

138 :名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 01:05:03.58 ID:U7NWndBW.net
そんなもん買う奴いるのか?

139 :名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 08:06:28.06 ID:ZukWV5Pt.net
F3を転売ヤーから買うあほな奴はおらん。

140 :名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 10:37:23.82 ID:en5bQ0Bw.net
1年保証付けて面倒見てくれるなら、
俺は欲しい•••。
円高だし、30万は大きい•••。

141 :名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 01:19:36.15 ID:WIMFovKE.net
テンバイヤーがアテになるかよ

142 :名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 01:22:29.35 ID:sNj6M2aL.net ?2BP(22)
キヤノンは大阪やUSTREAMでもC300のセミナー開いて売り込みしてたけど、ソニーはF3どころか、FS100Jでさえ東京でしかセミナーやらない。FS100Jのハンドブックも英語版はPDFで無料配布だけど、日本語版は東京セミナーの参加者にしか配らないし。

そういう儲かる所だけ贔屓するケチ臭さが、こういう殿様商売に滲み出てるよ。

いずれ一眼レフタイプのC300や、5D3にも付いて来て、国内外でスタンダードになるであろうCANON Logで良いわ。どうせ業界もカラコレの関連ソフトも、こっちに合わせてくるだろうし。
ガラパゴS-Logはオワコン

143 :名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 11:10:15.79 ID:gGiEOwIO.net
ん〜
そんな情勢なんですか・・・
S-logの時代かと思ったけど
C-logなんすかね〜
確かに5D3にC-logついたら爆発的にC-logスタンダードですけど
そこまでやりますかね〜?

144 :名無しさん@編集中:2012/02/29(水) 12:48:54.42 ID:sNj6M2aL.net ?2BP(22)
冷静に考えたら、5D3は1DXと同じフルサイズを搭載して来るだろうから、 5D3は冷静にCINEMA EOSじゃないわなw
フルサイズならEOS MOVIEだわな。1DXもそっちだし。

5D2はハリウッドでも新規のファンを多く増やしたから、昔からのスチルユーザーの期待も裏切らず、シネマ•ムービーの新規ユーザーも逃さないためには、
5D3のスーパー35mm版がC300の中級機版一眼レフタイプという位置付け(連続29分までしか撮れないとか制約付きで)で、CANON Log入りのCINEMA EOSシリーズとして棲み分けしてくる可能性もなきしもあらず。
撮像素子以外、ほぼ同じ設計にするならコスト的にも安上がりだし、あくまでCINEMA EOS SYSTEMは、EOS MOVIEの上位じゃないとキヤノンは念押してるし。

145 :名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 21:09:24.18 ID:V02zmIbD.net
ん〜その辺がもどかしいんだよね〜
EOS MOVIEでもCinema EOSでも
どっちでもいいのよ、そんなのはw

すげ〜カメラ作ってくれよ!って事なんだよ
望んでるのはsa

146 :名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 21:22:33.69 ID:kjnK3C3e.net

やっぱバリカムでしょうw

147 :名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 22:13:10.71 ID:VJ17qiRG.net ?2BP(22)
Crithary(@CineAltaNews)
#PMWF3, #F3, Models PMW-F3K, PMW-F3L are discontinued (as models only), F3 re-introduced as PMW-F3K/RGB, PMWF3L/RGB with #SLog standard

#PMWF3, #F3, 10 bit #SLog package, CBK-RGB01 is now available for order at new price of $899.00
平成24年3月1日 20:01:01 TweetDeckから

どうやら今の一部国の贔屓キャンペーンが終わったらグローバルにS-logをプリインストールしたF3K/F3Lを新発売、また既存F3ユーザーには事実上S-log自体は無料同然で、S-LogをF3にインストールしてる間は通常のSxSメモリとしても使えるCBK-RGB01を値下げするみたい。

CBK-RGB01と同容量のSxSメモリ買う予定がある奴にとっては救済だろう。しかし、パワーズームレンズを買っても通常価格のS-Log分の値引きを受けられなかったアメリカ以外のユーザー(俺w)は泣き寝入りのままだよorz

148 :名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 22:33:14.24 ID:V02zmIbD.net
おお!
S-log VS C-log全面対決!
いいですね〜
Sonyが慌てれば慌てるほど、C300の価値が上がってくような気がしますが・・・

149 :名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 22:34:06.95 ID:VJ17qiRG.net ?2BP(22)
今ちゃんと調べたら、CBK-RGB01と同容量のSBS-32G1AがSYSTEM5で67500円になってたね。
S-Logがタダ同然とまでいかないけど、日本でも事実上SxSにプラス3万以下でS-Log買えそう。

ともかくF3やSxS買う予定がある人が居たら、今は買わないように。






150 :名無しさん@編集中:2012/03/01(木) 22:49:29.68 ID:VJ17qiRG.net ?2BP(22)
って、よーく考えたらパワーズームレンズ買ったアメリカ以外の人だけじゃなく、先走ってCBK-RGB01買っちゃってる人も泣き寝入りだな。F3発売からようやく1年、レンズやS-Logオプション発売まだ半年ぐらいしか経ってないでしょ?
差額20ウン万円はボラれ過ぎだわ。
ソニーどうするんだろうな。

151 :名無しさん@編集中:2012/03/02(金) 15:06:19.34 ID:xZDp5Qwb.net ?2BP(22)
www.bhphotovideo.com/indepth/canon/announcements/new-canon-eos-5d-mark-iii-hits-mark

やっぱり5D3はEOS MOVIEだったか

152 :名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 00:25:54.83 ID:Y5Qyfnbv.net
C-logないんだね・・・
Canon何がしたいんだ?


153 :名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 01:01:09.02 ID:Hc5OjSK+.net
>>151
あんなところをケチってアホだねえ
Canon-logなんてもんがシネマEOSブランドの特徴になると思ってるのかね
あれだったらテクニカラーのcine styleの方がいいじゃないか
ttp://www.technicolor.com/en/hi/theatrical/visual-post-production/digital-printer-lights/cinestyle

154 :名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 10:21:49.57 ID:BP3UkLmn.net ?2BP(22)
まぁ、スーパー35mm版5D3(or開発中の一眼レフタイプのC300)まで気長に待とうじゃないか。
これにC300と同じ撮像素子とC-Log積んでくれたら、破壊力絶大だ。

F3どころかFS100Jもオワコン。全てソニーの怠慢が招いた結果。

155 :名無しさん@編集中:2012/03/03(土) 18:56:05.99 ID:Y5Qyfnbv.net
C-log優勢か〜
Sonyもケチケチしてるからこうなるんだよな〜
全部盛りカメラ出しとけばCanonごときに出しぬかれることなかったのにw
アホだね

156 :名無しさん@編集中:2012/03/04(日) 17:18:17.94 ID:rOvi4Umk.net
ニコンD4の圧勝。

157 :名無しさん@編集中:2012/03/05(月) 11:31:44.16 ID:6vLWMON4.net
なぜF3ってリモ端子って8ピンなの?
EXなのにEX専用リモ端子じゃなかった。

158 :名無しさん@編集中:2012/03/06(火) 14:02:59.67 ID:eIBfWZ4C.net
Product specs page for new models #F3 #PMWF3K/RGB, PMW-F3L/RGB with 10 bit #SLog RGB444, etc, as standard http://t.co/ZWo2bzgo

159 :名無しさん@編集中:2012/03/07(水) 22:49:41.01 ID:yHfVMqV/.net
>>157 なぜF3ってリモ端子って8ピンなの?
EX3に8ピンのリモコンのRM-B150を使用していますが,RM150を探索すればわかりますが,F3をはじめ多くのカメラで使用されてます。
http://www.sony.jp/pro/products/RM-B150/compatible.html


> EXなのにEX専用リモ端子じゃなかった
なんの事がわからなかったが,ネットでググったら
【MVR901ECEX】 Manfrotto クランプ型 ソニー製 PMW-EXカメラ用リモートコントロール
リモコンの中身が違いますね。

160 :名無しさん@編集中:2012/03/07(水) 23:44:09.10 ID:V2PSu0Fp.net
ソニーって独自規格を出しっぱで、
すぐ汎用規格に寝返る癖あるからな。
VHSやSDHCや汎用シューやiPodアクセサリーとかに。

161 :名無しさん@編集中:2012/03/08(木) 18:15:25.52 ID:H1OEuuuC.net

フジのレンズ側のリモコン端子がいつの間にか変な端子になってて

現場であせったw

162 :名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 15:53:07.14 ID:hGqOH/tL.net
Tweet from hajime_tokyo(@hajime_tokyo)

PMW-F3のS-Logオプションが米国で標準搭載になったんだね。そりゃいいことだ、これがオプションなんてS社はガメツイぞ!ファームに値札付けるビジネスなんてやってるから業界が凋落するんだってことを厚木の各位はよく考えて欲しい。

平成24年3月9日 15:14:13
Saezuriから

See More: http://twitter.com/hajime_tokyo/status/178000719436197888

163 :名無しさん@編集中:2012/03/09(金) 20:56:14.35 ID:hGqOH/tL.net
SONY、F3用 S-LOGオプションを標準パッケージ化!

SONYのPMW-F3には、「RGB&S-LOG出力オプション(CBK-RGB01)」という別売¥300,000もするオプションが用意されています。
これを導入すると、F3に RGB 4:4:4での外部出力機能が追加され、また内蔵ガンマにダイナミックレンジ800%を謳う S-LOGが追加されます。

この機能拡張オプションに関しては、世界的に “素晴らしい!…けど高すぎるっ!” の声があったワケですが、どうやら今後は、
F3本体価格は据え置きのまま、今まで別売だった本オプションが標準搭載されることになるようです。

Peter Crithary @CineAltaNews

おぉっ!それはスゴイ!今後は本体価格ベースで見たら EOS C300とほぼ同じ値段で、F3+S-LOGオプションが手に入るってワケね? (^_^)v 
…そうそう。その通りなんですが、ボクが「たまげた」のは S-LOGオプションの標準化そのものではなくってですね、あくまでもこれが、『今後のパッケージでは』と限定されていることでした。

平たく言い直しますと、すでに30万円を払って本オプションを購入/導入済みのオーナーさん達は… まぁ仕方がないとして、
それ以外の『まだ S-LOGオプションを購入していなかった F3オーナーの皆さん』に関しては、なんと!引き続き有償で購入してくださいね〜! と言うのです。 マジか!? (゚Д゚;)

値段は従来価格の1/3以下($900程度)に値下げするらしいですが、でも今回の実質値下げの恩恵を受けられるのは、あくまで「これから F3を購入する人だけ!」って、
これはどう考えても既存オーナーさんたち、怒るっしょ〜? ボクだったら怒る!(笑)
とりあえず今のところは “海の向こうのアメリカでの話” ですが、さて日本ではどうなるのでしょうか?
http://www.raitank.jp/archives/8551

つーか、S-Log購入者こそ怒って良いと思うが。F3だけなら「海外からSxS 32GB買い増すついでに2,3万(円高ならもう少し安い?)でS-Logも」って道が残ってるわけだからな。

日本の店も怒れよ。F3もS-Logも売れなくなんだからさ。

164 :名無しさん@編集中:2012/03/23(金) 21:57:07.35 ID:ktxsjM5K.net
そんなことより、鈴木エンタープライズ倒産だってさ。

165 :名無しさん@編集中:2012/03/25(日) 00:17:34.25 ID:PO867H9F.net
そんなことより、BP-U90キター

166 :名無しさん@編集中:2012/03/27(火) 12:19:07.89 ID:6EnfSAq0.net
去年コケたIDXは大丈夫なの?

167 :名無しさん@編集中:2012/03/30(金) 17:01:57.62 ID:lm/vPKkF.net
http://www.sonyalpharumors.com/sr4-new-nex-fs700-camcorder-to-be-announced-soon-on-april-2/

S-log内蔵でSR収録が出来るFS-700キターーーー

168 :名無しさん@編集中:2012/03/30(金) 17:48:35.70 ID:lm/vPKkF.net
追記
4K撮影とNDフィルター内蔵

169 :名無しさん@編集中:2012/04/01(日) 09:01:38.20 ID:87vb2pOZ.net
>>167
S-log内蔵は嘘でしょw
外部4K内部HD&ND&低解像度HS
ってことだよね?

これにS-log積んできたら、そんなのSonyじゃない!
奴らはそんな全部入り的な事をするわけない
人の気持ちを理解しない(知ってて逆を行く)のがSony

Its a Sony!

170 :名無しさん@編集中:2012/04/01(日) 11:49:31.88 ID:aWntjvWq.net
それより収録どうすんだよ?
またSSD内蔵の独自カートリッジ規格とか作るんじゃないだろうな・・・

171 :名無しさん@編集中:2012/04/01(日) 11:57:30.22 ID:87vb2pOZ.net
>>170

外部収録はSR Memoryでしょ
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201109/11-104/

172 :名無しさん@編集中:2012/04/01(日) 12:04:35.68 ID:aWntjvWq.net
あーあ、、ベーカムの夢再び!的方向へ行っちゃうんだ。
今の時代にこういう事やっちゃうからダメなんだよ。P2の二の舞より酷くなるかもな。

173 :名無しさん@編集中:2012/04/01(日) 14:58:54.88 ID:415jMR8s.net
3GSDIデュアル入力に対応してればSR限定じゃなくてもいい。
Convergent Design社のGemini4:4:4が対応してる(らしい)

174 :名無しさん@編集中:2012/04/01(日) 17:26:18.58 ID:87vb2pOZ.net
>>173

GEMINI4:4:4って80万円くらいしませんでしたっけ?
4K収録はそれなりに追加投資必要ですよ〜ってことか・・・
ま、当然だけどw

175 :名無しさん@編集中:2012/04/01(日) 22:23:35.49 ID:415jMR8s.net
アメリカでは今、50万円ちょいぐらいだよ。

176 :名無しさん@編集中:2012/04/01(日) 22:27:55.95 ID:415jMR8s.net
って、geminiは4Kには対応してないのでは?

177 :名無しさん@編集中:2012/04/01(日) 22:30:14.32 ID:87vb2pOZ.net
あ結構安くなってるんですね
じゃあいいかな


178 :名無しさん@編集中:2012/04/02(月) 07:06:12.54 ID:P0kBqwFs.net
ちなみに米国からF3を買うと、S-log入りで115万円。
日本だとS-Log無しで125万円。S-Logを追加すると29万円を足して、154万円。
米国との差額は39万円。

つまり、日本でF3とS-Logを買う予算で、ついでにGemini4:4:4を、そこらのバックアップレコーダーと同じ感覚で買えてしまうというw




179 :名無しさん@編集中:2012/04/02(月) 07:31:48.90 ID:43vOVlLM.net
S-logはNABでバンドル発表されるだろうから
日米の価格差はあまり気にならないかな〜

Gemini4:4:4の値段が日本版は怪しい気がするけどw


180 :名無しさん@編集中:2012/04/02(月) 08:49:26.25 ID:P0kBqwFs.net
>>179
もうアメリカではPMW-F3K/L RGB(S-logバンドル)の注文を受け付けてるし、システム5に聞いたら、
> 日本法人のソニービジネスソリューション営業担当者に確認をお取り致しましたが、
> 今回ご指摘頂いたPMW-F3に関するリバイス等は、
> 現状、国内での予定は全くございませんとのことでございます。

だってよ。NABまで「日本でもバンドルします」なんてローカル地域の値下げ発表を引っ張ったら、欧米で値下げ確定してからNABまでに売買しちゃった日本の店と客から大ブーイングだと思うんだが。

181 :名無しさん@編集中:2012/04/02(月) 09:06:05.66 ID:P0kBqwFs.net
あと、NABまでに買っちゃった人へのキャッシュバックも可能性はかなり低いと思う。
数万円ぐらいの商品だったらまだしも、ここまで高価だとローン組んじゃってる人もいる訳で、
差額分の利息まで返ってこない訳で、ここまで大きな実質値下げをやるなら同時じゃないと。
長年、商売してきたソニーもそこは重々把握してるからこそ、「国内の予定は全く御座いません。」と言い切ったんだと思う。

182 :名無しさん@編集中:2012/04/02(月) 16:05:46.62 ID:P0kBqwFs.net
First pictures of the Sony NEX-FS700! - http://t.co/UpLpg73R

きたああああああああああああああああ

183 :名無しさん@編集中:2012/04/02(月) 22:15:40.82 ID:P0kBqwFs.net
http://cinescopophilia.com/sneak-peek-sony-pmw-100-xdcam-50mbps-camera/

1/3 CCD?でHD422収録が出来るPMW-100

局向けのお高いカメラだろうから、キターーー!は言わね。

184 :名無しさん@編集中:2012/04/10(火) 23:25:29.89 ID:Z9NvUexT.net
『ソニー決算 5200億円の赤字に』
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120410/t10014344541000.html

Slogケチめ。ザマーねーなw

185 :名無しさん@編集中:2012/04/11(水) 00:41:56.21 ID:y5IlJVTr.net
ホントSonyは根底から考え方を変えないと潰れますよ・・・
売れるパッケージにすれば、ちゃんと売れる商品を作れてるんでから・・・

186 :名無しさん@編集中:2012/04/11(水) 00:53:51.88 ID:LFHB1CzI.net
しかし総合家電メーカーでもないのに5200億とはかなりのもんだな・・・
何でも屋松下の7600億とはちょっと意味合いが違う。

187 :名無しさん@編集中:2012/04/12(木) 15:15:37.40 ID:0mIDJr1L.net
今撮影している『コドモ警察』(脚本・監督福田雄一 http://t.co/lr2uwEC8)17日深夜からオンエアです。鈴木福のデカ長姿楽しみにしてください。撮影はF3のS-LOGをKipro miniでProres4:2:2HQ収録しています。

See More: http://twitter.com/shin_hayasaka/status/190125166330773504

だってさ。お手並み拝見

188 :名無しさん@編集中:2012/04/16(月) 20:50:16.88 ID:tCjK+gHc.net
Tweet from Smlieshow_m(@Smlieshow_m)

Sony PMW-F3は本当うんこだな。 http://t.co/WSO5TxE9

平成24年4月16日 19:47:37
Facebookから

See More: http://twitter.com/Smlieshow_m/status/191840260827779073

189 :名無しさん@編集中:2012/04/16(月) 21:42:39.13 ID:MO3lRDC7.net
F3が優れているように見えるのだが。。。
どこがうんこ?

190 :名無しさん@編集中:2012/04/18(水) 10:39:26.01 ID:tNdoy6FZ.net
最暗部がちょっと潰れ気味だけど、概ねF3の方がダイナミックレンジ広くて扱い易そうだね。
EPICが思いのほか糞だったw

191 :名無しさん@編集中:2012/04/19(木) 16:36:01.42 ID:IUtNOwAO.net
NABもう終わるけど、やっぱ日本だけS-logタダにしなかったね。

192 :名無しさん@編集中:2012/04/23(月) 20:00:25.43 ID:iMByN+uZ.net
S-logって機能しても、
SxSにログ映像を保存出来るの?
3Gデュアルの外部レコーダー必須?

193 :名無しさん@編集中:2012/04/24(火) 01:48:39.88 ID:d1xA+/dT.net
SxSでも撮れる。
けど、XDCAM EXフォーマットでlogってのもカラコレが厳しいかもね。
外部収録はシングルリンクで可。


194 :名無しさん@編集中:2012/04/24(火) 23:21:32.03 ID:WGuM0mVm.net
http://www.sonyalpharumors.com/sr5-sony-nex-f3-with-180-degrees-lcd/


NEXにF3がキター

195 :名無しさん@編集中:2012/04/25(水) 18:54:41.17 ID:tJ41prM3.net
「ビデオα」を立ち読みしていたら映画版『モテキ』のオープニング映像はPanasonic AG-AF105で撮影されたと載っていた。ちょっとした親近感。ちなみに本編はSONY PMW-F3だそうです
http://twitter.com/okuzumi0923/status/195018150830546945

196 :名無しさん@編集中:2012/04/26(木) 11:56:49.08 ID:Nx+NWGFY.net
>>191
バカだよねえ

197 :名無しさん@編集中:2012/05/03(木) 10:32:06.61 ID:hLNdplOi.net
https://www.facebook.com/notes/sony-super-35mm/pmw-f3-firmware-update/134313010034446

F3が1080/60Pに対応(SR-R1必須?)&ソニーの新規格XQDメディアに対応

198 :名無しさん@編集中:2012/05/08(火) 10:32:42.12 ID:h4xaxgn4.net
なぜF3は外部出力にゼブラ、ピーキング表示出来ないんだーーーー!!!
競合他社はアップデートで対応したってーのに。

199 :名無しさん@編集中:2012/05/10(木) 12:46:14.00 ID:LhQ3CATC.net
F65で対応中。

200 :名無しさん@編集中:2012/05/10(木) 19:49:16.27 ID:Mqvl9xEo.net
>>198
あれだけ直れば名機なんだがなあ

201 :名無しさん@編集中:2012/05/11(金) 13:34:52.91 ID:LDk5Zu+x.net
B&HでS-log入りF3K注文したった。
日本の発売当初と比べりゃ、
もう値下げだわ円高だわlog入りだわで60万円ぐらい安いね。

202 :名無しさん@編集中:2012/05/11(金) 13:44:58.22 ID:TDCZ32lz.net
まあデッキメカが無いから保守面は大丈夫かもね。
その思い切りに拍手

203 :名無しさん@編集中:2012/05/11(金) 13:51:30.07 ID:U8qTAjh6.net
でも修理の時とか、「輸出扱い」になるから面倒臭いぞ?w

時間のある時に、FeDexのサイトとかで通関書類の書き方勉強しとけよ

204 :名無しさん@編集中:2012/05/11(金) 13:54:24.05 ID:TDCZ32lz.net
いやだから、デッキが無いから実質故障も無いと思うので、いい判断じゃないか?って話
デッキがあって保守の可能性があるものは海外から買えない。
オレも三脚とかスライダーとか、壊れそうもないものしか買えないもん。

205 :名無しさん@編集中:2012/05/11(金) 14:52:43.12 ID:LDk5Zu+x.net
故障したら、一応日本のBSに
出してみるし、アメリカ行った時に
修理させる
としても60万も掛からんでしょ

206 :名無しさん@編集中:2012/05/11(金) 16:06:18.36 ID:U8qTAjh6.net
日本のBSって海外購入品の修理って受けてくれたっけ?
割り増し料金払えばいけるのかな…

> アメリカ行った時に修理させるとしても60万も掛からんでしょ

仕事で年に何度も渡米して、結構な長期間滞在するような人なら
まぁ、そういうのもアリだと思うけどね。

207 :名無しさん@編集中:2012/05/11(金) 17:33:48.89 ID:LDk5Zu+x.net
F3って修理に出したら、
何日ぐらいかかる?

海外は最低一週間以上、滞在するけど。

208 :名無しさん@編集中:2012/05/11(金) 18:30:22.22 ID:U8qTAjh6.net
何日かかるかは修理の内容によるとしか…

ただ、俺は、今までソニーの業務機を修理に出して
1週間以内に返ってきたことは無かったよ

209 :名無しさん@編集中:2012/05/14(月) 17:26:42.42 ID:nNl3zvUY.net
http://twitter.com/Lespace_Vision/status/201935896096935936

Ver1.4でS-log無料配布キターーーーーーーーー!!!

買っちゃった人にはどうするんだろう?

210 :名無しさん@編集中:2012/05/15(火) 11:54:02.21 ID:m+tIU2rJ.net
>>201はどうするんだろう?w

キャンセル?

211 :名無しさん@編集中:2012/05/15(火) 18:07:36.61 ID:XdgByR+s.net
V1.4のは機能限定版じゃね?

212 :名無しさん@編集中:2012/05/26(土) 20:55:35.71 ID:kejW/n+F.net
今日の土曜ワイドはF900とF3の混合(ステディカムシーンは全部F3)

213 :名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 00:34:27.69 ID:BSfzPqrO.net
某映像系SNSより
------------------
ソニーに海外モデルの業務用機材の修理を依頼したら、物理的に修理のできるものは大丈夫のようですが、「海外モデルのため2割増し」という事でした。
------------------
修理が出来るなら、二割増しでも海外からS-Log入りF3買った方が勝ち組だね

214 :名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 12:47:59.80 ID:vk2V+oRM.net
割り増しだけど、日本でも修理してもらえるんだ
なら、確かにB&Hで買うのがいいね

>>201さんも一安心だろう

215 :名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 12:49:15.94 ID:vk2V+oRM.net
あとは、まぁ、新しいの買う時に国内ショップで下取りしてもらえるのか?
とかあるけど、そんなのは細かい問題かな

216 :名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 13:08:28.83 ID:RdIkt9Ek.net
http://www.youtube.com/watch?v=H9X0Xr7Srug

モー娘。は興味無いけどF3で撮ってるんで。

ところで、V1.4に入ってる無料S-Logって有料版と何が違うの?

217 :名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 23:50:50.99 ID:DcAupaJO.net
F3用ズームが出るって

218 :名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 20:26:37.44 ID:/cYnpWX4.net
Tweet from shootblue(@shootblue)

Great news @sonyproeurope - S-Log upgrade is now free of charge to all Sony PMW-F3 owners in the EU: http://t.co/hzCidzQX #sonyf3 #pmwf3

http://twitter.com/shootblue/status/226261838483042305

EUまでS-Log無償化。
日本のF3ユーザーだけ機能限定S-Log。

これで日本のカラコレはC-logがデフォ確定


219 :名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 21:11:18.30 ID:p+czgVwk.net
>>218
残念ながらCのカメラはデジ1眼と同じようにはったりばかり。
まともなカメラはCの息のかかったプロのみにいきわたる。
あとはできそこないのカメラが配布されそれをユーザーは
ありがたがって金を出して購入する。
トラブルが目に見えている。
ビデオカメラ、シネマカメラは腐ってもSONYだな。
今迄の実績が違う。

220 :名無しさん@編集中:2012/08/10(金) 13:02:21.40 ID:/qUJcZvd.net
うむ。サードパーティーからもF3用のシネレンズは出るけど、C300なんて作らないもんな。

221 :名無しさん@編集中:2012/08/10(金) 13:18:48.42 ID:ClWEr8hE.net
キャノンの息のかかったところは宣伝のために無理に使用を強要され
トラブルが続出するのが目に見えるようだ。

222 :名無しさん@編集中:2012/08/10(金) 14:57:32.40 ID:s43xQf3p.net
>>218
なんで日本のユーザー虐待するのかな?
意味がわからん。



223 :名無しさん@編集中:2012/08/10(金) 23:23:22.99 ID:ZAH6ILef.net
>>222
単に日本人が嫌いなんだろw

224 :名無しさん@編集中:2012/08/10(金) 23:27:43.37 ID:KBmtli/c.net
FS-100なども日本より欧米のほうが数、売れているからだろう。
やはり売れている地域の対応は早いと思うよ。

225 :名無しさん@編集中:2012/08/13(月) 23:07:10.77 ID:TWcBLLSt.net
SR-R1買わないとslogで撮れないの?


226 :名無しさん@編集中:2012/08/13(月) 23:40:49.73 ID:/ymq3WdK.net
いまはオプションでも将来標準で搭載するかもしれないね。
パナもMFSからスーパー35mmにシフトするみたいだしSONYも
今迄のような殿様商売はできないと思うよ。

227 :名無しさん@編集中:2012/08/13(月) 23:42:27.14 ID:iI9BiF/B.net
MFTな

228 :名無しさん@編集中:2012/08/14(火) 00:40:25.87 ID:dupOnlpv.net
MFTってなに?

229 :名無しさん@編集中:2012/08/14(火) 00:43:35.27 ID:IVjOeJIG.net
Micro Four Thirds

230 :名無しさん@編集中:2012/08/14(火) 06:44:23.61 ID:dupOnlpv.net
m43

231 :名無しさん@編集中:2012/08/15(水) 08:33:10.66 ID:DST0Xzkd.net
5600K CCボタンをONにしてる時にWB取ると普通にWB取るより、5600K CCが影響してるのか変な色になるんだけど、仕様?

232 :名無しさん@編集中:2012/08/15(水) 08:35:50.78 ID:DST0Xzkd.net
>>225
v1.4の簡易版S-Logで撮れるけど、4:2:2。4:4:4で撮るならSR-R1とS-Logオプションが必要

と、うる覚え

233 :名無しさん@編集中:2012/08/22(水) 19:05:18.48 ID:LgXKvVD4.net
ミクLOVESファミマ♪キャンペーン 「ライブ」篇メイキング
http://www.youtube.com/watch?v=19QczkUqatY

40秒んとこに出てくるF3ってVFが根元から無いけど、簡単に取り外せるの?

234 :名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 10:02:30.61 ID:xZuK2cBW.net
S-Log無料にしてとUSTで呟いてたF3ユーザーの企業に、CANONがC500持って接触を開始する模様。

おととい、C-logセミナーもUSTでやってたし、有償S-log包囲網が着々と。

Tweet from Seiji Tanaka(@fulfill_santos)
Canon C500 の販売日と価格が決まったそうです。キヤノンさんからその連絡が。詳しくは会って話しましょう、とのこと。
近々で来られるそうです。


235 :名無しさん@編集中:2012/09/02(日) 16:02:46.24 ID:LGsnlsxE.net
キャノンはデジ1眼の展開を見ていると導入時にはヨイヨイだが
あとでとんでもない金をふっかけれそうだ。
それに現場で安定して使えるかどうかも分からん。
現在レポートしているのはキャノンのサクラだしね。

236 :名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 22:19:30.26 ID:nZSdAZ0m.net
Tweet from Peter Crithary(@CineAltaNews)

The Future, Ahead of Schedule | October 30, 2012 #TheNewF

PMW-F5クルーーーーーーーー!!!


237 :名無しさん@編集中:2012/10/30(火) 19:18:54.11 ID:8z4nwrDF.net
出たね

238 :名無しさん@編集中:2012/10/30(火) 19:29:43.22 ID:G92tSs76.net
よし、下克上だがそれでいい
http://provideocoalition.com/index.php/Awilt/story/breaking_news_sony_pmw-f5_amp_pmw-f55_4k_cine_cameras/
グローバルシャッター化のリーズナブル帯のカメラは日本が先んじて欲しかったからな
F65は終わっていいぞ

239 :名無しさん@編集中:2012/10/30(火) 19:44:21.39 ID:8z4nwrDF.net
F55とF5の違いって何?

240 :名無しさん@編集中:2012/10/30(火) 19:51:34.65 ID:/j58ZxgL.net
グローバルシャッターのあるなし

241 :名無しさん@編集中:2012/10/30(火) 20:24:49.82 ID:8z4nwrDF.net
それは大きいな。

242 :名無しさん@編集中:2012/10/30(火) 23:10:10.93 ID:DyHSoFMu.net
F-55にはS-logは搭載されていないようだ。
オプションで装備できるのかな。
もしS-logが搭載できたらF-65は本当に臨終かもしれないね。
キャノンもREDも吹っ飛びそうだ。

243 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 00:35:38.19 ID:DznmLL8p.net
二ケタ台の機種はRAWでしょ

244 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 06:34:38.13 ID:DznmLL8p.net
4K用に高画素化すると、やっぱF3より感度は下がるんかな?

245 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 10:42:42.60 ID:/XrQ4CH8.net
久しぶりにソニーって感じの素晴らしいデザインだ。
これは買う。
中小のプロダクションはダースで買え。

246 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 10:54:21.21 ID:/XrQ4CH8.net
REDはついに完全に脂肪だねこれは。

247 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 11:08:58.94 ID:6m38aAk5.net
価格が問題なのだがS-logも廉価で搭載出来ればβカム400A並みに
大ヒットするのではないかな。
REDに限らずキャノンも死亡だね。

248 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 12:45:00.55 ID:8HtjgP7Y.net
デジタルイメージング強化のお触書通りちゃんと働いてるな!その点は評価できる
F65みたいな粗大ごみはもうやめていいから
テレビ事業がもう目途立たないんだから、こっちはシェア獲って行かないと、会社無くなっちゃうよ!

249 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 12:54:13.58 ID:dtbmaJNA.net
F5の4Kは単体じゃできなくね?

250 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 13:07:24.93 ID:ogw0fWwB.net
なんとか追いついたところで他社が死ぬことは無いが、ようやくREDやARRIの背中が見えてきたな
日本メーカーの中ではCanonを追い抜いて一番になったのは間違いない
あとは、1DcやC500の出来如何だな

251 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 13:08:03.12 ID:6m38aAk5.net
>>245
キャノンのマンボウのような醜いデザインと比べると断然いいね。
このデザインだけで撮ろうという気が出てくる。
カメラはやはりデザインも重要だね。

252 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 13:08:05.23 ID:DznmLL8p.net
F5は感度T13で、F3とF55はT11なんだけど、これってF5の感度が高いって事?

253 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 13:09:51.96 ID:DznmLL8p.net
って、Fが付くのは機種で、F値じゃないからねw
ややこしい

254 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 13:40:30.10 ID:8HtjgP7Y.net
>>252
そうだね
グローバルシャッター絡みだと思う
でも、F55を求めるような現場は、間違いなくキッチリ照明やる現場だから
あまり関係ないけどな F55の感度でもシネカメ的には十分高いし

255 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 13:52:43.53 ID:6m38aAk5.net
これでパナの噂されているスーパー35カメラも死亡だね。
このF-5、F-55のデザインは今年のNABで参考展示されたパナのスーパー35カメラとそっくりだ。
SONYが先行発売してヒットしたらパナのスーパー35は売れないんじゃないな。
そうしたら現在のパナの状態からしてデジタルシネマから撤退かな。

256 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 14:08:20.54 ID:8HtjgP7Y.net
パナは結果的にシリコンメディアに行くタイミングが速すぎて
回収出来ないまま「あすなろ」状態でコーデックヲタ化して身動き取れなくなったな
資産状況や開発費考えてもP2で行くしかないけど、P2が完全に時代遅れというジレンマ
センサーからデータ取り出すのは猿でも出来るけど、そのケツ持ちが出来ないからカメラにならない
今までのP2開発費をドンと捨てる決断を、せめて4年前に出来てれば今違ってた
AVC-Ultraに行ってしまった時点で、自分で首吊りの踏み台に乗ってしまったんだな

257 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 14:59:41.33 ID:/XrQ4CH8.net
>>250
おまえ、コンシューマーとプロ業界を一緒に考えてない?W
おまえ完全な素人だろ。

258 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 16:09:07.78 ID:ogw0fWwB.net
>>257
来年の2月にはドラゴンセンサーも出るし5月にはALEXAもPlus4x3の次が出る
F5 F55の発売時にはすでに他社は6Kに行ってるんだよ
ようやく背中が見えたとはそういう事
REDやARRIからはちょうど1年遅れてる

259 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 16:23:39.72 ID:8HtjgP7Y.net
>>258
257は多分アンカ打ち間違えてるから相手しなくて良い、ヲタク社長レベルだし
それはさて置き、俺は4K以上は必要ないと思ってる
TIFFで何度と無くSONYの4KCM見せられたわけだけど、正直C300で撮ったEOS MのCMの方が綺麗だった
それはプロジェクタが2Kだからだろうけど、現状の上映環境、仕上げ環境含めて
4Kカメラ(4k制作)のメリットがまるで感じられない
オーバースペックではないかと思う 
V方向が1000本程度あれば人間の目にとってはもう十分で、
シネスコ制作として2.5〜3k解像度で妥当ではないか?

260 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 16:28:14.46 ID:ogw0fWwB.net
>>259
それだとBMCC推しの社長と同じ理屈だぞw
彼も2.5K〜3Kで十分ってしきりに口にしてるからな

261 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 16:34:01.57 ID:8HtjgP7Y.net
じゃあその部分だけ俺のレス横取りしたんだなw
まあ今のセンサーアス比から行くと、V1000本相当を得るのに4kになってしまうから
いわゆる4kカメラとして進化してれば、それ以上の解像度競争に走る必要はないと言いたいだけだ
5k6kになるとデータ量が膨大になるだけだし、なによりフレームレートや熱耐性面で
カメラの基本性能として怪しい機材になるしね

262 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 16:37:20.32 ID:ogw0fWwB.net
>>261
fps転送レートも熱も解決しつつあるだろw
情報が古いなw

263 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 16:39:05.07 ID:8HtjgP7Y.net
REDが出してくるデータシートの類は信用してない
SONYが頑張れるなら話は別だが、にしても無駄に膨らみすぎるデータサイズは不要

264 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 16:48:04.27 ID:ogw0fWwB.net
>>263
REDなんか関係無いよw
センサーの熱は製造プロセス改善で出なくなってる
今のセンサーは4Kや6K程度なら熱を持たない。民生がそのくらい出してるからこなれてる
REDのMYSTERIUM-Xセンサーは設計が古いから熱を持ってるだけ
だから連中はドラゴンセンサーを急いでる

265 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 17:12:46.45 ID:8HtjgP7Y.net
まあいいや、そういうことにしたいんだろうから、今日はこれくらいにしといたるw
24ドライブならまだしも、60、120当たり前になっていく時代に
5k6kで長時間画出しっぱなしで熱持たないとかまだ無理だわ パチカメじゃないんだから

266 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 17:19:23.77 ID:ogw0fWwB.net
はいはいw
無理ってことにしたいのねw

267 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 18:08:36.72 ID:6m38aAk5.net
2Kで十分であっても4Kなどで撮影するのはその素材が将来4Kの時代になっても
ネイティブ4Kの解像度で使用できるという保険の意味でもある。

268 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 18:21:42.73 ID:6m38aAk5.net
今ニュースでやっていたけどパナは2期連続で7,000億超の赤字だそうだ。
成り行きによってはパナのデジタルシネマカメラは中止になるかも知れないな。
デジカメ分野も売れ行きによっては縮小されるかも知れない。

269 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 20:59:18.31 ID:q/clMlpy.net
赤字の原因は?

270 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 21:32:08.23 ID:XhFRxwYX.net
テレビ部門が重くて暗くて熱くなるプラズマしか作らなかったから


271 :名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 15:47:45.02 ID:fmiKilhx.net
F5の存在意義は?

272 :名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 16:26:32.84 ID:0FeobHq0.net
>>271
F5だけでなく王座に君臨するF65からデジタル一眼のα99まで全方位網で
デジタルシネマの世界を支配することかな。
かつての3/4Uマチック、ベーターカムの再来を目指すことだね。

273 :名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 18:26:38.25 ID:fmiKilhx.net
F65とF55だけで良くね?

グローバルシャッターも4Kも搭載してないF5なんて買う人いるの?

274 :名無しさん@編集中:2013/01/21(月) 23:09:02.18 ID:Zki5MLY8.net
話題も無いし、やっちまった動画でも置いておくか
http://www.youtube.com/watch?v=ZN4asGa4_2o
そら評価低くて当然だわ
一番ネット発言力あって勢いあるはずの「クリエイター」がこれだものな、、日本て

275 :名無しさん@編集中:2013/01/21(月) 23:39:14.08 ID:aooL6o3m.net
出演者のスタイルに溜め息と涙・・・

276 :名無しさん@編集中:2013/01/22(火) 00:17:44.53 ID:AdmBszV2.net
>>274
これは厳しいな

277 :名無しさん@編集中:2013/01/22(火) 00:41:59.62 ID:8jOEN0hE.net
作品はともあれF-55は実物、小さいしかっこいいぞ。
レンズ、バッテリーなどを外したカメラ本体なら掌の上に載るくらい小さい。
スタイルはアレクサとEPICを足して2で割ったような感じ。
あと一月くらいで発売だね。
これは案外ヒットするんじゃないかな。
キャノンのマンボウカメラなんてダサいスタイル。 使う気がしないよ。

278 :名無しさん@編集中:2013/01/22(火) 01:09:06.72 ID:dSBkdDme.net
F55は売れる要素もったカメラだと思う
C500考えてた会社は間違いなくF55にいくだろ
でも予想を下回る景気の悪さだから、F55いくくらいならC300を2台みたいなところも出てくる
もっといえばC300を1台がやっとみたいな感じ
F5はそこと張り合える仕切値ではなっから出せるかどうかだわ
F55一辺倒にはならないくらい景気微妙だわ

279 :名無しさん@編集中:2013/02/03(日) 20:09:19.91 ID:IV0bxqRf.net
ソニーのプレスリリースにはPMW-F5/F55の発売日が2月1日になってるけど、もう発売されたの?

280 :名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 02:45:50.78 ID:9ZknaaWs.net
アベノミクスとかいってもまだ景気悪いの?
俺は写真の方だけど相変わらずだね。

いい機材持ってるのは、賃貸経営とか土建業とかやってる
マニアなおっさんだったりする。

281 :名無しさん@編集中:2013/03/27(水) 23:52:30.62 ID:1TK9awf0.net
>>280
まあその手のマニアは機材は立派なのだが作品と呼べるものは作ったことがない。
機械を眺めるもしくは触って薀蓄を語るのが落ちだな。

282 :名無しさん@編集中:2013/09/26(木) 01:41:39.01 ID:2gVuoyYq.net
これから良い作品が出てくると期待

283 :名無しさん@編集中:2013/09/26(木) 07:41:41.09 ID:5vpHMXDJ.net
アレクサのマネっこ饅頭
どうせなら画づくりも真似てほしかった・・・

284 :名無しさん@編集中:2014/01/21(火) 10:20:10.79 ID:wHdqfEjG.net
パトレイバーはこのカメラらしいね

285 :名無しさん@編集中:2014/01/21(火) 18:40:43.60 ID:lDa+4LTp.net
ソニーらしくカチッとした絵作りだから
比較的合成が楽なのよ。

286 :名無しさん@編集中:2014/01/26(日) 06:38:25.75 ID:+UxE6rUU.net
また安いカメラ使ってるねw

287 :名無しさん@編集中:2014/01/26(日) 20:01:42.68 ID:7A85E7GN.net
REDもALEXAも安いものな

288 :名無しさん@編集中:2015/06/22(月) 19:28:01.96 ID:7w70e6P8.net
ブラックマジックは?

289 :名無しさん@編集中:2015/06/23(火) 05:54:28.90 ID:iuaZDTBV.net
シネマカメラで悩み事・疑問・困ったことはとーる君におまかせ!

08066192913

24時間いつでもOK!!

290 :名無しさん@編集中:2015/06/23(火) 21:29:47.80 ID:YXFurZ2Z.net
悩み事・疑問・困ったことはとーる君におまかせ!

08066192913(B-CASは専門だよ)

24時間いつでもOK!!!

TBV

291 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 23:54:17.13 ID:uKOrohE2.net
木嶋のりこの生乳緊縛Vシネマ(動画あり)

http://oopsinfo.com/?p=48850

292 :名無しさん@編集中:2015/09/05(土) 19:56:21.67 ID:L0QJxxNA.net
1万ドル値引き!過去最大級ディスカウント
ttp://www.bhphotovideo.com/c/product/848144-REG/Sony_PMW_F3L_RGB_PMW_F3L_Super_35mm_Full_HD.html

293 :名無しさん@編集中:2015/09/05(土) 22:26:37.82 ID:llioW5MI.net
さすがに1万ドル値引きされても買えないわな〜

総レス数 293
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200