2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VirtualDub情報局 Part10

1 :名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 07:50:21 ID:ipxZnTew.net
本家 http://www.virtualdub.org/
フォーラム http://forums.virtualdub.org/

外部フィルター関連
http://www.infognition.com/VirtualDubFilters/
http://www.hlinke.de/Vdub-Filterlist/vdub-filterlist.html

日本語化パッチ http://tnetsixenon.xrea.jp/rnote/localization/virtualdub.html

前スレ VirtualDub情報局 Part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1194766650/

過去ログ
Part8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1158496416/l50
Part7 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1122203993/
Part6 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1098177090/
Part5 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1075358121/
Part4 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1065508229/
Part3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1052642689/
Part2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1038749797/
Part1 http://pc.2ch.net/avi/kako/1015/10158/1015852413.html

関連スレ
Avisynthを絶讃ιょぅょ Part29
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1269609920/
x264 VFW GUI専用スレ Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1280408561/
XviD 総合スレ Part28
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1229667198/
映像可逆圧縮総合スレ Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1247236230/

140 :名無しさん@編集中:2012/08/22(水) 10:14:01.31 ID:4GLcVgwj.net
今時なんで情弱はよってたかってmod使いたがるの?
本家や他のツールに比べていいところなんてひとつもないじゃん

141 :名無しさん@編集中:2012/08/22(水) 10:39:15.72 ID:jxChjUAz.net
紹介サイトがどこも古くて当時のMOD版使ってるからだと思う。

142 :名無しさん@編集中:2012/08/22(水) 17:45:14.03 ID:3NFZi1Dv.net
>>140
今時なんで情弱はよってたかってmod使いを不思議がるの?

143 :名無しさん@編集中:2012/08/25(土) 00:08:53.34 ID:5ArMfFPX.net
>>140
VirtualDubの今のStableバージョンはm2ts読み込みプラグインでTS読み込むんで
音声もエンコードすると大きなノイズが出る。
VirtualDubModの方はDirectShowInputで開いてm2ts読みこめば同じ事やっても不具合はない。

Modはいい意味で枯れてるんだよ。
わざわざ音声と動画を分けて処理するんだったらVD系は使わないしなあ。


144 :名無しさん@編集中:2012/09/11(火) 16:10:04.83 ID:/DPaWJir.net
ベータ版の1.10.3のTest5以降うまく動画出力できないな…
VDXAの機能切ったら出力できるからどうもプラグインでGPU使う奴の不具合が出てる気がする

145 :名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 11:36:28.42 ID:NEyzeCEi.net
test7で直ったっぽいな

146 :名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 19:31:40.09 ID:Aup3vcVH.net
VirtualDub-MPEG2のサイトって潰れたの?

147 :名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 19:42:32.94 ID:ME2jsNz8.net
sorryって出るね。

148 :名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 20:18:43.43 ID:Aup3vcVH.net
すぐ直るのかと思ったら、もう1週間くらいあのままなんだよね
困ったなあ

149 :名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 15:51:04.83 ID:5WEfZ8zy.net
>>148
普通にvirtualdub使えばいいべ
TSでmpeg2とwaveの分離がめんどくさいなら効率落ちるがDirectshowのプラグイン使えばいい

150 :名無しさん@編集中:2012/10/24(水) 21:27:35.89 ID:n4nQZDYk.net
>>149
うん、本体はVirtualDubを使ってるんだけど、このサイトで配布されている入力プライグインが欲しいんだよね

151 :名無しさん@編集中:2012/10/25(木) 21:24:54.43 ID:gnee5YR/.net
Unofficial VirtualDub Support ForumsのVirtualDub Filters and Filter Development板に行け
そこのList Of Input Pluginsスレでskydriveに上げてくれてる人がいる


152 :名無しさん@編集中:2012/10/28(日) 10:28:48.04 ID:lxalAZcf.net
>>151
ありがとう。探してみます

153 :名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 22:49:00.19 ID:nYTfJw5t.net
>>151
List Of Input Pluginsスレまでは辿り着いたんだけど、
skydriveってどこにあるの?

154 :名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 16:22:28.39 ID:QrYIOcjL.net
>>153
3ページ目に
Also, I put these plugins (and ACM codecs) on SkyDrive
って書いてる人いないか?

そこのSkyDriveのとこクリックすればいい

155 :名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 23:57:55.40 ID:ojQ1luqF.net
>>154
ありがとう

156 :名無しさん@編集中:2012/11/12(月) 18:45:43.64 ID:nUFF06iy.net
MPEG2(ts不可)、WMV、FLV、MKV、AC3、FLIC
http://fcchandler.home.comcast.net/~fcchandler/index.html

リンクが切れてるどうすればいいの

157 :名無しさん@編集中:2012/11/12(月) 18:50:46.03 ID:ui8KHSpP.net
>>156
スグ上にあるレスがその質問の回答では?

158 :名無しさん@編集中:2012/11/12(月) 18:51:52.52 ID:nUFF06iy.net
>>157
読んで見ます。
一応にたような質問あるのかとおもって簡単に文字抽出とか検索はしましたよ

159 :名無しさん@編集中:2012/11/21(水) 14:04:23.71 ID:SzZSG765.net
動画と音声しか入ってないような単純な動画を再圧縮せずにカットするだけなら
VirtualDubでもModのほうでも同じようなもん?

160 :名無しさん@編集中:2012/11/21(水) 14:14:13.37 ID:SzZSG765.net
VirtualDub-1.9.11-AMD64.zip落としたんだけど
auxsetup.exeってのが入ってなくて日本語化できないな

161 :名無しさん@編集中:2012/11/21(水) 14:18:40.74 ID:SzZSG765.net
32bit版にはあるんだね
こっち使います

162 :名無しさん@編集中:2012/12/26(水) 03:49:00.94 ID:SVFVP0oI.net
>Deshakerのプラグインを公式サイトからダウンロードし、解凍後、
>必要なファイルをVirtualDubのプラグインフォルダにコピーする。

プラグインフォルダなんてないんですけど・・・

163 :名無しさん@編集中:2013/01/02(水) 00:48:03.77 ID:MqY28fed.net
>>162
pluginsフォルダを作ればおk

164 :名無しさん@編集中:2013/01/14(月) 23:40:36.32 ID:s5VaKLWB.net
64bit版は安定してますか?

165 :名無しさん@編集中:2013/01/15(火) 04:24:37.91 ID:3CH+ibIF.net
してますよ

166 :名無しさん@編集中:2013/03/15(金) 18:38:32.12 ID:+BWlCUjb.net
virtualdubでDirectshow入れてもエラーもでないでMP4動画が読めない
windows764のせい?
だからVirtualDubMod使ってる。
しかし、動きの早い1280x720とかの高画質動画だけきつい。
何回設定変えてダンプしても
処理おちするんだが・・・どうしたらいいのかな
pcはi72600kメモリ8GTS660どう考えても性能の問題ではない

167 :名無しさん@編集中:2013/04/28(日) 02:44:41.93 ID:/ZI5Asbl.net
今回の大規模規制で全然開発陣の書き込みがなくなった

168 :名無しさん@編集中:2013/04/28(日) 13:48:19.77 ID:rg8sXJdL.net
は?

169 :名無しさん@編集中:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:NNHi6ZNX.net
VirtualDub 1.10.3 AMD64 日本語化と
64bit版 Flash Video(flv) ってないですよね?

170 :名無しさん@編集中:2013/10/15(火) 18:37:33.27 ID:3NjQP232.net
外部エンコーダー使いたいんだけどコマンドやらの設定がわけわからん
フォーラム以外でどっか解説してるとこ無いんだろうか?

171 :名無しさん@編集中:2013/10/15(火) 18:42:12.49 ID:KeSENxo1.net
というか、内部エンコーダーなんて無いんじゃね?
インストール済みのエンコーダー指定してるだけで。

172 :名無しさん@編集中:2013/10/16(水) 19:32:29.06 ID:UIUlwr7J.net
ごめん言い方が悪すぎた…External Encoderって機能でVFWじゃなくてCLIとか使う方
一応フォーラムの人らが上げてくれた設定でmp4の出力はできるんだが理解がおっつかなくて細かい設定のやり方がよく分からない

173 :名無しさん@編集中:2013/10/17(木) 19:40:25.42 ID:CtXEzZ7I.net
>>172
ヘルプにみんな書いてあるけど。

具体的に何が知りたいのか書いてくれれば、
ひょっとしたら答えられるかも。

174 :名無しさん@編集中:2013/10/20(日) 21:09:54.07 ID:drklAR/y.net
>>170
AVIコンテナでなくて、他のコンテナ(mp4とかflvとか)に保存したいってことかしら。
コーデックならffdshowとかで選べば良いと思うけれど。

175 :名無しさん@編集中:2013/11/08(金) 13:20:07.19 ID:8Gm8oWKO.net
いやーおめでとうございます
1.10.4が10/27にリリースされてたんですね
約3年ぶりの公式版アップデートですよ

176 :名無しさん@編集中:2013/11/08(金) 13:54:30.41 ID:ofVBrDfE.net
Build 35491 (1.10.4, stable): [October 27, 2013]
[features added]
* ExtEnc: Added %(outputbasename) to insert output filename without
extension.
* ExtEnc: Editor UI now has a drop-down for tokens.
* Filters: Expanded color space support in resize filter.
* Preview: Return now also stops preview.

[bugs fixed]
* AVI: Added Copy button to AVI file information dialog.
* AVI: Fixed bitsPerPixel value for NV12 output.
* Capture: Improved error handling in screen capture module.
* Capture: Fixed sporadic errors in DXGI 1.2 screen capture mode related to
tracking pointer shape changes.
* Capture: Spill drives can be adjusted on Windows XP.
* Display: Fixed regression in D3D effects display mode.
* ExtEnc: Fixed weird selection behavior when duplicating item.
* Filters: Fixed script operation for Convert Format filter for the new
modes.
* Filters: Fixed crash when attempting to crop video in a format that isn't
AVI-compatible.
* Filters: Fixed cropping errors on alias format filter.
* Filters: Fixed issues with interpolate filter in nearest mode.
* GIF: Fixed shifted presentation timings when reading animated GIFs.
* Render: The processing priority setting now correctly adjusts the
priority of filter and compression worker threads too when multithreading
is enabled.
* TARGA: Fixed vertical inversion issues during read.
* UI: Add Windows 8.1 per-monitor DPI awareness support.

177 :名無しさん@編集中:2013/11/26(火) 19:40:12.55 ID:uQMAZxes.net
Win7で1h半くらいのファイルをXvidに書き出すとあとちょっとってところでOut of memory とエラーが出ます。でもXPだと出ません。
元素材はMovですが、Avisynthで読み込ませてます。
仮想メモリ増やしたりしてみましたが特に変化ありませんでした。何が問題なのでしょうか。
ちなみに、バージョンは最新と1.7.6で試しました。

178 :名無しさん@編集中:2013/11/26(火) 19:51:17.50 ID:uQMAZxes.net
あ、ちなみに実装メモリは32GBです

179 :名無しさん@編集中:2013/11/29(金) 15:17:16.12 ID:7Zj5jLaM.net
みんなMSUのロゴ除去フィルタとかは使ってる?

180 :名無しさん@編集中:2014/04/21(月) 09:24:26.94 ID:F63Q0xe4.net
本家、VirtualDub-1.10.4出てるじゃない教えてよ!
Win8.1で使うと編集画面の表示を50%とか150%とか出来なくなった。
微妙に使いにくい。
これがあったから本家覗いて1.10.4見つけたんだけど、これも駄目。
どうしてだろう。

181 :名無しさん@編集中:2014/04/27(日) 17:24:10.54 ID:KbS3xbk6.net
俺まだ10.0だった

182 :名無しさん@編集中:2014/09/23(火) 19:38:11.97 ID:ixbnSLGG.net
>>77>>156 のプラグインのミラー
http://sourceforge.net/projects/fcchandler/

183 :名無しさん@編集中:2016/05/22(日) 02:35:10.61 ID:j9gl9BDm.net
誰もいない

184 :名無しさん@編集中:2016/06/04(土) 13:12:26.22 ID:WGOGMATj.net
今のvirtualdubでFastRecompとFullProcessingに
速度の差ってありますか?
avisynth経由でやっても速度差があまり変わらない感じなので

185 :名無しさん@編集中:2016/06/05(日) 03:43:35.96 ID:zIdEGxy2.net
小林美晴 逸材 ミハリスト かっぷ 事務所 可愛い ワクワクDays 相内沙英 花火 アーツ 歌唱力 ミリ姫 ブレイク学園 千本木彩花 エンジェルフェスタ 九重クレア 特技 結名美月 花梨さん 女の子の法則 アレ 帰宅部活動記録 名作 面白い

186 :名無しさん@編集中:2016/06/05(日) 13:21:10.23 ID:S59JhzL1.net
>>184
virtualdub自体でフィルタかけたりしければ変わらない。

187 :名無しさん@編集中:2016/07/26(火) 21:02:37.26 ID:B2GotvW7.net
1.10.4の日本語化パッチ作ってる人がいた
半年以上前の情報なんでほとんどの人がもう知ってるだろうけど、一応貼っときます

ttp://ameblo.jp/unknown-gra/entry-12083821161.html

188 :名無しさん@編集中:2016/07/26(火) 21:17:59.35 ID:jDNTbM8+.net
>>187
ありがとうございます!

189 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 17:37:57.79 ID:FIzZCiv8.net
>ただ、もともと、tnetsixenonさんのサイトの、
>VirtualDub localization patch
>http://tnetsixe non.xrea.jp/rnote/localization/virtualdub.html
>
>を、99%パクって、新バージョンに対応したものです
>
>Download pass:
>キーワード:(バージョンを小数点を除いて数字のみ4文字)
>ヒント:1○○4
>解凍のパスワードは、かけていません


他人の勝手にパクってるくせにオナパスかけてあってうぜえ

総レス数 189
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200