2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バッファロー】DT-H70/PCIEW7

1 :名無しさん@編集中:2010/10/08(金) 20:55:03 ID:VQUpgeC9.net
延期に延期を重ねて遂に発売されたDT-H70/PCIEW7スレ
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h70_pciew7/

2 :名無しさん@編集中:2010/10/08(金) 22:49:23 ID:VQUpgeC9.net
即死はいやん

3 :名無しさん@編集中:2010/10/08(金) 23:03:16 ID:PY/g6pY+.net
やっと出るのかよ

バッファローだけがBS/CSを含んだW録機を出せてないから
どうしようもなく技術力が無いのかと思っていたが

4 :名無しさん@編集中:2010/10/09(土) 02:12:27 ID:ngdkKJxV.net
月曜位に届くんだが既に使ってる先輩方
使い勝手はどうですかね?

5 :名無しさん@編集中:2010/10/09(土) 12:21:45 ID:K14CiJ3B.net
H70/U2使ってるけど予約してもスリープからの復帰しねえ。
これは内蔵だからちゃんと使えるんだろうか?来月辺り買って
試してみるかな・・・

6 :名無しさん@編集中:2010/10/10(日) 12:52:05 ID:VwIENXiG.net
牛ファンはDT-H70/PCIEW7じゃなくてDT-H70/PCIE待ちなのかな?

7 :名無しさん@編集中:2010/10/11(月) 13:35:47 ID:lRZxWa5f.net
さて届いたのでセットアップしたが
あっけないくらいに簡単に使えた
メディアセンターだから安定感もくそもないなw

8 :名無しさん@編集中:2010/10/11(月) 14:46:14 ID:lRZxWa5f.net
と思ったらNHK総合だけノイジーですた

9 :名無しさん@編集中:2010/10/13(水) 15:14:42 ID:7+HQxD3T.net
これ予約録画後、スリープに誘導できないの?

10 :名無しさん@編集中:2010/10/17(日) 14:08:37 ID:S7pjNVou.net
なんかよくブロックノイズ出るな…電波関係なく

11 :名無しさん@編集中:2010/10/17(日) 18:52:47 ID:ozo5XJFe.net
DT-H70/PCIEもこのスレいっしょでいいんだよね


12 :名無しさん@編集中:2010/10/18(月) 19:07:06 ID:Z14QB8MR.net
いいと思うよ

13 :名無しさん@編集中:2010/10/20(水) 01:28:18 ID:6R6lvQqT.net
このスレ人いませんね
結果待ちか
本当に人気ないのか

14 :名無しさん@編集中:2010/10/21(木) 19:56:13 ID:4sWfRlLQ.net
牛のカタログじゃこれも録画ファイルの編集に対応させるっぽいけどほんとかね?
カタログの誤植だったりして

15 :名無しさん@編集中:2010/10/22(金) 21:14:54 ID:Mhe0W31F.net
>>13
メディアセンターじゃなくて地デジ/BS/CSをそれぞれ
W録できるボードを出さんので買う気になれない

何でメディアセンターバージョンだけ完全なW録が出来て
他は地デジ同士、BS/CS同士ではW録出来ないという
意味不明な構成で出してるのか理解できない

16 :名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 15:49:11 ID:oTNITxiz.net
ハードを認識させるのに苦労した。
カードが原因ではなくてマザーボードが変態仕様だった。
x8動作のx16はx1が動かないようになっていた。
エアフロー的に一番つけたくないx4スロットに挿すとあっさり認識。
x1スロットがあったら簡単だったんだろうな。

17 :名無しさん@編集中:2010/10/27(水) 19:14:11 ID:h1UEi+Xl.net
>>14
ほんとに誤植だったとかひどすぎる…w

18 :名無しさん@編集中:2010/10/28(木) 11:58:24 ID:9bDibKmA.net
牛のリモコンWin7MCに対応していないのね。
I/Oデータのリモコンを発注した。

19 :dt-h70:2010/11/02(火) 20:55:17 ID:JCCocOnS.net
DT-H70/PCIEをこの前買ったんですが、カクカクしてコマ落ちしてる感じがします。
原因わかる人教えてください。スペックは
wiindows7 64bit
液晶:BENQ M2700HD(解像度1920×1080)
メモリ:6GB
CPU:i7 950
GPU:R5770
液晶とチューナーの接続はDVIでしてます。
PCastTV 3(ver.1.23) で受信レベルを表示させると大体30-33dBくらいです。

20 :名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 21:26:54 ID:H1voGV7E.net
DT-H70/PCIE画質悪い…orz

21 :名無しさん@編集中:2010/11/03(水) 01:21:40 ID:6bupEpML.net
>>20
画質って・・・解像度が同じで画質悪いなんてあるのか?
色味が悪いってんならまだしも。

22 :名無しさん@編集中:2010/11/05(金) 21:54:37 ID:+HtJ1BvX.net
>>20はモニタとグラボも変えるべき

23 :名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 01:28:46 ID:YxESJYHV.net
眼球が不良品の疑い有り

24 :名無しさん@編集中:2010/11/06(土) 22:44:19 ID:RGpZjsCy.net
いや、画質の善し悪しはあるだろw
地デジキャプチャが全部同じ画質だと思ってるのか

25 :名無しさん@編集中:2010/11/07(日) 02:33:19 ID:Vb33uvva.net
画質の善し悪しはあるよ

26 :名無しさん@編集中:2010/12/27(月) 14:48:08 ID:vzROhu0i.net
この製品マルチディスプレイに対応してる?

27 :名無しさん@編集中:2011/01/23(日) 12:16:47 ID:S+i/zL9v.net
DELLのINSPIRON580SってモデルにDT-H70/PCIEさして
使ってるんですが、モニターにスピーカーがないので
USBスピーカやSound Blaster Play!をさして音を聴いてます。

その状態でPCastTV3を起動させようとすると
「USBオーディオを外さないと起動しないよ」
ってメッセージがでて使えず、いったん外してからでないと
動いてくれません。

一応、起動後にあらためて差し込めば音の出る状態でも
使えるんですが、いちいちつけ外しするのも不便ですし
うっかり外すの忘れて録画できなくなるのも嫌なので、
解決策があるようでしたら教えてください。

28 :名無しさん@編集中:2011/02/01(火) 23:12:50 ID:17VSlTW/.net
DT-H70/PCIEを使用中です。
録画した番組をBLにムーブする時の書き込み品質ってどうなるんでしょう?
HELPには、
『DVD書き込み品質(8Mbps/6Mbps/4Mbps)から選択をすることができます』
とか書かれているんですが、BLへの書き込む場合はどうなるんですかね?

29 :名無しさん@編集中:2011/02/17(木) 00:40:03 ID:Gcs0inmg.net
DT-H50/PCIEがあぼんしたので、DT-H70/PCIEW7を今日買ってきたけど、WMCだとこれほど快適かと思うくらい起動もチャンネル変更もサクサクで問題なし。

30 :名無しさん@編集中:2011/02/25(金) 16:39:36.82 ID:6IVqixE4.net
DT-H70/PCIEW7は
スリープからの録画→録画後またスリープになりますか?
PC使用中の場合バックグランドでこっそり録画になりますか?
録画中でも裏番組を見る事はできますか?

31 :名無しさん@編集中:2011/04/08(金) 00:42:43.40 ID:HLfhJojm.net
DT-H70/PCIEって、PCI Expressの先にUSB 3.0コントローラがついてて
その先にチューナがついてるんですね。
USB 3.0のドライバをインストールし始めるから何かと思ったよ。

32 :名無しさん@編集中:2011/04/20(水) 11:55:15.97 ID:vFpERtLa.net
微妙だなあ

33 :名無しさん@編集中:2011/06/29(水) 07:20:11.19 ID:uIMGPBFG.net
DT-H70/PCIEを買って、NCVってCATVを見ようとしたら、
NHK総合はチャンネルは認識するものの全く見れず、
NHK教育と日テレ系列はチャンネル認識すらせず。
TBS系、テレ朝系、フジ系は見れたのに。。。

アパートにCATVが来ていて、個人では契約していないので
大家に言うしかないのかなぁ。。。
NCVとDT-H70の相性問題っぽく感じるところが泣ける;;

I-OのGV-MVP/RX3でアナログは見れていたから戻してしまった。

34 :名無しさん@編集中 :2011/07/08(金) 14:45:55.69 ID:rZ8BvYah.net
  2ヶ月前からDT-H70/PCIE使っているけど
TV付けるとマルチタスクが殆どできない。
 タスクマネージャでメモリ使用量が700〜2200MBの間を10秒間隔でのこぎり状に
変化  複数の年季の入ったパソコンショプ店員に聞いてもバックグラウンドでなにか
動かしていませんかの1一点張り
 ネットで調べてもよく似た症状の事例は載っていないし・・・・

そこで人柱覚悟でメモリを2GB追加  → 跡形もなく問題解消 たった2360円で・・・ 
この2ヶ月間は何だつーの

 因みに OS Xp 32bit  メモリ 2GB  CPU Q6600 マザー inetel純正G45

 完全地デジ化も近いし 似たような症状でお困りの人いましたら参考までに   


35 :名無しさん@編集中:2011/07/16(土) 11:49:47.49 ID:lWvToqku.net
内蔵グラフィックがフル稼働で768MB持って行くだろ

36 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/16(金) 19:54:52.11 ID:Qud0C7YA.net
テスト

37 :名無しさん@編集中:2011/09/29(木) 14:16:33.84 ID:jMQofkhr.net
あと2日で新BSチャンネルが始まるんだが番組表には出てこないなぁ
買ってきた直後の設定のように郵便番号を打ち込んでチャンネルを取りに行かないとダメかw

38 :名無しさん@編集中:2011/09/29(木) 22:31:31.43 ID:h+t0vSwB.net
サポートに電話したら衛星波のスキャンは普段ほとんどすることがないから仕様に入れてなかったって言われたよ
あとデータが2009年のままだから一部のチャンネルしか拾えない
早くMSのサーバが最新の情報にならないかなあ

39 :名無しさん@編集中:2011/10/01(土) 15:48:38.08 ID:jgzsHjq9.net
現在、視聴できないチャンネル
BSスカパー・BSアニマックス・WOWOWシネマなど・・・

40 :名無しさん@編集中:2011/10/11(火) 23:14:07.12 ID:WrMc0xwo.net
DT-H70/PCIEW7 ってCS同士のダブ録(CSxCS・CSxBS)とCS全チャンネル視聴できるんだよね・・・?
AT-Xとかアニマックスとか見たいんだけど心配ないよね?
メディアセンター使ってTS抜きとかできるからいいと思ったんだけど。

41 :名無しさん@編集中:2011/10/12(水) 21:16:03.00 ID:Sigr9kCS.net
>>40
ts抜きどうやるの?

42 :名無しさん@編集中:2011/10/15(土) 21:16:41.65 ID:YUL9OTEK.net
買うてもた
よろくしね

43 :名無しさん@編集中:2011/10/15(土) 23:28:49.83 ID:FXy4vkJq.net
早く売れよ


44 :名無しさん@編集中:2011/10/16(日) 01:22:17.06 ID:Ks5OjKlB.net
>>42
なにかったんだよ

45 :名無しさん@編集中:2011/10/16(日) 10:48:20.18 ID:1zR91oMc.net
>>44
このスレに買ったと報告したんだから決まってるでしょ

46 :名無しさん@編集中:2011/10/16(日) 14:54:05.97 ID:qn0qtLpg.net
だから売れってば

47 :名無しさん@編集中:2011/10/16(日) 17:36:26.12 ID:1zR91oMc.net
なにをだよ

48 :名無しさん@編集中:2011/10/17(月) 01:26:32.15 ID:+FObh0wT.net
DT-H70/PCIEW7を

49 :名無しさん@編集中:2011/10/18(火) 12:08:11.33 ID:FzQ/a1vC.net
それ買う金あるなら
http://www.plexshop.jp/html/newpage.html?code=7
こっち買ってTS抜きしたほうがよかったじゃんww
ていうかDT-H70/PCIEW7も普通に録画したり見る分にはいいんじゃないの

50 :名無しさん@編集中:2011/10/19(水) 14:29:40.92 ID:VtCYnTUG.net
PCの起動画面のとき砂嵐が出るようになったw
デュアルモニタの片っぽが砂嵐で焦るわ何これww


51 :名無しさん@編集中:2011/10/19(水) 18:40:21.25 ID:VtCYnTUG.net
最新版のドライバ確認しようとしたが
そもそもドライバダウンロードできないのな
CDなくしたらどうしろというのか

52 :名無しさん@編集中:2011/10/19(水) 18:53:52.07 ID:VtCYnTUG.net
チラシの裏に書いたことをこっちに清書するから。

☆デュアルモニタの片方がHDCPに対応してなかった(ナナオL567)ので
泣く泣くアナログ接続(´;ω;`)

☆WMCを片方の画面で最大化するとマウスがそのモニタから
出れなくなるのをなんとかしてほしいわ
Alt+タブで他のウィンドウにフォーカス移さなくちゃならんし

☆WMCのボリュームとシステム全体ボリューム連動さすのは勘弁してほしい
ミキサーで個別でいじれるとはいへ:そっちでいじるのは面倒すぎる

☆WMCコントロールするアプリ書くわー


53 :名無しさん@編集中:2011/10/21(金) 06:53:38.72 ID:6jBqql3k.net
☆チャンネル切換が結構遅くね?

54 :名無しさん@編集中:2011/10/21(金) 08:48:04.17 ID:Mvp9Uro1.net
起動も遅いし、番組表更新も激重

遅いだけなら我慢できるんだが、予約しても録画全然できてない事ばかり
PCastTV3の問題だとは思うんだが、どうにかしてくれ>メーカー

55 :名無しさん@編集中:2011/10/21(金) 09:48:05.20 ID:6jBqql3k.net
>>54
スレ違いですよ。

ここは Windows7 WMC専用機 DT-H70/PCIEW7 のスレです

56 :名無しさん@編集中:2011/10/21(金) 10:34:01.55 ID:Mvp9Uro1.net
>>55
〜W7付いてないのは専用スレないのか、すまんかった

57 :名無しさん@編集中:2011/10/21(金) 11:55:47.60 ID:6jBqql3k.net
☆どうせ過疎ってるから統合してもいいとは思う
☆電波強度とか見ることはできないのかな?


58 :名無しさん@編集中:2011/10/29(土) 09:07:58.68 ID:OOkEF/j6.net
放送大学見えてる人いますかー

59 :名無しさん@編集中:2011/10/29(土) 15:24:18.82 ID:Ok4yKGGm.net
うん

60 :名無しさん@編集中:2011/10/29(土) 17:36:22.48 ID:OOkEF/j6.net
何度スキャンしても出てこんわー

61 :名無しさん@編集中:2011/10/29(土) 20:37:35.62 ID:Ok4yKGGm.net
うんこが?

62 :名無しさん@編集中:2011/10/29(土) 21:10:38.99 ID:OOkEF/j6.net
うん

63 :名無しさん@編集中:2011/10/31(月) 12:41:04.61 ID:j/j3m/NR.net


64 :名無しさん@編集中:2011/11/02(水) 18:49:49.66 ID:sGl7paUa.net
ちん

65 :名無しさん@編集中:2011/11/04(金) 19:06:19.45 ID:ClPAc1mA.net
ちん

66 :名無しさん@編集中:2011/11/14(月) 13:11:15.48 ID:PugnQJ/l.net
Windows Media Center for Windows 7(その3)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1317820327/

こっちで紹介されてたGuide Toolっての使って不要なチャンネル削除したら
すっげー便利になったわ

67 :名無しさん@編集中:2011/11/15(火) 09:16:38.53 ID:5vqY/Ro7.net
サーセン
地デジチューナーにリンクシアターとNAS機能が付いた
X900関係はどのスレに行けばいいでしょうか

いやdlna関係でもいいです。

ようはDTCP-IPに対応してないパソコンでいかにテレビ録画したものを見るか
しかも手持ちのリモコンで金かけずに(笑)知りたいんですが

今はわざわざパソコンにあるヤツをテレビに行って見てまして
(リモコン使いたいので)

メディアセンター専用リモコンてどんな機能が付いてるんでしょう?

それでmediaplayerも操作できますか?

68 :名無しさん@編集中:2011/11/15(火) 09:43:33.85 ID:lsydxvbU.net
(´・ω・`)しらんがな

69 :名無しさん@編集中:2011/11/19(土) 20:33:26.40 ID:wiA2aafH.net
DT-H70/PCIEをインストールしたら
「NEC Electronics USB 3.0 Host controller」使用する準備ができました
「Renesas Electronics USB 3.0 Root Hub」失敗でデバイスも認識されません
最新のデバイスドライバーにしても駄目、同じ症状の方いませんか?助けて下さい。
月曜にサポートに電話するしかないですかね・・

70 :名無しさん@編集中:2011/11/19(土) 22:00:50.02 ID:wiA2aafH.net
http://blog.goo.ne.jp/n3594/e/5503d139652ec36c3829dedecd41e1f1
自己解決

71 :名無しさん@編集中:2011/11/19(土) 22:11:56.98 ID:P0qA4uv+.net
原因はWindows Updateでのオプションのインストールで発生する様です。
更新履歴で“Renesas Electronics - Bus Controllers and Ports - Renesas Electronics USB 3.0 Root Hub”
というドライバがインストされていると思います。
解除の方法は、デバイスマネージャーで“Renesas Electronics USB 3.0 Root Hub”右クリ→プロパティ→
ドライバ・タブをクリック→ドライバの更新→コンピューターを参照してドライバソフトウェアを検索します(R)(★注意:下の段です)
→コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択します(L)→互換性のあるハードウェアを表示(C)の中から
“Renesas Electronics USB 3.0 Root Hub”ではなくて“NEC Electronics USB 3.0 Root Hub”を選んで
ドライバを更新してください。
これで治るかと思います。


72 :名無しさん@編集中:2011/11/21(月) 07:24:36.04 ID:bhAoeW0o.net
Windows Updateなんかでドライをバインストールする奴かあるか

73 :名無しさん@編集中:2011/11/24(木) 22:19:41.22 ID:w5ErvVl6.net
hf

74 :名無しさん@編集中:2011/12/04(日) 19:57:57.08 ID:sltoepaJ.net
すみませんスレ違いだったようなので、こちらで改めて
質問させてもらいます。

DT−H70/PCIEW7を使っています。
2番組同時録画が出来るとなっていますが番組表から
同じ時間帯の番組を2つ予約しようとすると「重複している
為この番組は録画できません」となります。

何か設定の仕方があるのでしょうか?
初心者な質問ですみませんがアドバイスよろしくお願い致します。




75 :名無しさん@編集中:2011/12/04(日) 21:15:28.25 ID:9rinz7RU.net
パソコンを再起動しましょう。

チューナ数を確認しましょう。

76 :名無しさん@編集中:2011/12/06(火) 05:44:35.59 ID:dh0RbAQT.net
チューナーが4つ検出されないといけないんだっけ?

77 :名無しさん@編集中:2011/12/07(水) 05:07:50.66 ID:2Pa05Uw+.net
>>74
それってhp見ると
WindowsMediaCenter使うようになってるけど
PCastTV3も付いてくるんだね
どっちも使えるって事ですか?

78 :名無しさん@編集中:2011/12/07(水) 07:28:56.85 ID:+Xx/qpnW.net
これって予約録画の自動延長できないの?
使って8ヶ月目で気付いたんだが

79 :名無しさん@編集中:2011/12/07(水) 13:37:28.68 ID:lvXOMV36.net
>>77
ついてこないです

80 :名無しさん@編集中:2011/12/07(水) 18:32:21.09 ID:2Pa05Uw+.net
WMCでしか使えないの?
出力ファイルは.wtvですか?

81 :名無しさん@編集中:2011/12/07(水) 22:49:05.01 ID:2Pa05Uw+.net
>>79
だから出力されるファイルの拡張子は?

82 :74:2011/12/08(木) 00:18:22.27 ID:lTsV9Rj2.net
一応調べたんですがチューナ数の確認の仕方がわかりません。
どうやって確認するんでしょうか?
ほんと初心者ですみません(汗)

>>77
今使ってるのはWindowsMediaCenterですが、PCastTV3っていうのは
はじめて聞きました。


83 :名無しさん@編集中:2011/12/08(木) 02:35:28.44 ID:Uehwtcl2.net
>>74
だから出力されるファイルの拡張子は何?

84 :名無しさん@編集中:2011/12/08(木) 02:48:02.77 ID:Uehwtcl2.net
wtvしか出さないんだな

85 :名無しさん@編集中:2011/12/08(木) 10:10:13.71 ID:CgLQlqwt.net
んなことも知らねーで回答してんじゃねーよタコ
だいたいスレ違いじゃねーのかお前

86 :名無しさん@編集中:2011/12/08(木) 13:25:29.05 ID:Bi9GW+ZD.net
>>82
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116752/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#12052419

87 :名無しさん@編集中:2011/12/09(金) 04:04:39.15 ID:m67At6PL.net
>>85
いや使った事なければわからんのが普通

88 :名無しさん@編集中:2011/12/12(月) 02:38:13.30 ID:jaPbBV5S.net
>>78
バージョンいくつ?
わりと、後半の方のバージョンだと、番組追従機能を無くしてある。
番組追従機能による、他の重大な不具合のために。

89 :名無しさん@編集中:2011/12/13(火) 12:27:54.12 ID:VyaM4Xhj.net
DT-H70/PCIE買ってマザーボードにとりつけたんですが
pcasttv起動してもチューナが接続されてませんってでます
おまけにパソコンの音が鳴らなくなりました最悪です

windows7 64ビット
cpu i5 2500
マザボ asus p8h67-v

マザーボードの相性が悪かったんでしょうか
音はusbのオーディオデバイス買ったらでるようになったんですけども

90 :名無しさん@編集中:2011/12/13(火) 19:30:26.24 ID:AdH0krxU.net
PCastTV3の番組表更新にかかる時間が最近妙に長くなった…
以前は15分ぐらいだったのが平気で30分かかってる…なんだこれ

91 :名無しさん@編集中:2011/12/14(水) 06:13:32.71 ID:5MsDaL22.net
そりゃぽまい
ch増えたし

92 :89:2011/12/15(木) 19:56:35.62 ID:lajt7p+T.net
誰か分かる人いませんか・・・
サポートセンターに連絡したほうがはやいのかな・・・

93 :名無しさん@編集中:2011/12/15(木) 20:40:42.75 ID:PPP/mRj0.net
ざま〜〜

94 :名無しさん@編集中:2011/12/15(木) 21:08:31.70 ID:D++4ywEu.net
アンテナケーブルの抜けかかり?電波状況が悪くなったかも

95 :名無しさん@編集中:2011/12/15(木) 21:51:56.66 ID:lajt7p+T.net
いやざまあとかほんといいんで
まじめにおねがいします

96 :名無しさん@編集中:2011/12/15(木) 21:53:21.67 ID:TYzEKMVB.net
PCI Express x1用 地上・BS・110度CSデジタルチューナー : DT-H70B/PCIE
ttp://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/pc-tuner/dt-h70b_pcie/

97 :名無しさん@編集中:2011/12/18(日) 01:23:34.30 ID:dFMj3v6k.net
DT-H70/PCIEとDT-H70B/PCIEとの比較は

DT-H70/PCIE
 ソフトがクソ

DT-H70B/PCIE
 やはり15倍録画 非対応
 ダビング10 非対応
 データ放送 非対応
 TMPGEnc編集 非対応
 DVDムーブ & BDムーブ 非対応
 ソフトの初期設定&安定性 未知

やっぱイラネw

98 :名無しさん@編集中:2011/12/18(日) 07:29:01.31 ID:Fq2T0LHO.net
使い方が悪いだけだよ

99 :名無しさん@編集中:2011/12/20(火) 21:26:15.34 ID:NRdyPNGH.net
音がでないよ・・・どうすれば?

100 :名無しさん@編集中:2011/12/20(火) 21:33:05.62 ID:NRdyPNGH.net
きけました
みれましたありがとうございます!
明石家サンタ2ちゃんで実況しながらみれますこれでありがとうありがとう!!

101 :名無しさん@編集中:2011/12/20(火) 22:39:58.05 ID:q/iEEbti.net
どういたしまして
ってそれじゃ何がなんだかわからんだろ

102 :名無しさん@編集中:2011/12/24(土) 18:03:19.47 ID:zcyIplE6.net
ここはオワコンのDT-H70/PCIEW7のスレだってんだろ
スレ違いはよそ行けよ糞が

103 :名無しさん@編集中:2011/12/24(土) 21:32:49.46 ID:nsXO2F05.net
なんでこんなマイナーな機種のスレがあるのかね

104 :名無しさん@編集中:2012/01/03(火) 14:50:29.78 ID:e5SJGkFo.net
Windows8で使えるカナ?

105 :名無しさん@編集中:2012/01/04(水) 19:44:33.83 ID:YyQcI1YD.net
番組表を更新するときにウィンドウを表示しないようにできないの?

106 :名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 13:04:01.93 ID:dUZO06tI.net
何でこんなスレ建てるかな

107 :名無しさん@編集中:2012/02/12(日) 20:01:47.47 ID:p6vCTWhP.net
買った情弱馬鹿が有頂天になって

108 :名無しさん@編集中:2012/02/17(金) 09:37:23.07 ID:YhrRdhph.net
有頂天でーす

109 :名無しさん@編集中:2012/02/20(月) 17:34:19.10 ID:5pbRV9Ws.net
WMCよりPcasTV3のほうがぜんぜん軽い

110 :名無しさん@編集中:2012/02/23(木) 20:58:11.76 ID:T3/d2yqY.net
DT-H70/PCIEを買って1週間目の者です。

録画した番組をDVD-RWにムーブすると、書き込みの途中でErrorCode: 0x80004005(不明なエラーです。)と表示され書き込みが失敗します。
DVD-Rでも同じです。すでに数枚を無駄にしました。
ドライブはバッキャローせいではありませんが、CPRM対応のものです。
サポに問い合わせたところで「他社製品は対象外」の一点張りでしょうから、こちらに教えを請いにやってきました。
バッキャローの嫌がらせかもしれませんが、何と中らないものでしょうか?
バッキャローの軍門に下るのは、癪に障るので、よろしくお願いいたします。

111 :名無しさん@編集中:2012/02/27(月) 13:06:42.42 ID:pw9X1tKz.net
スレチ

112 :名無しさん@編集中:2012/03/11(日) 17:43:13.67 ID:P1JdHl8r.net
ドライブ変えりゃいいんじゃね

113 :名無しさん@編集中:2012/03/22(木) 03:59:29.73 ID:WlQbvu5x.net
こんな糞チューナ買った時点でバッファローの軍門に下ってるから今更つべこべ言うんじゃない

114 :名無しさん@編集中:2012/03/22(木) 08:00:10.97 ID:BL6fEFpk.net
http://www.zqwoo.jp/sak_bbsq/show_c/143740

115 :名無しさん@編集中:2012/04/19(木) 21:01:37.79 ID:YqcDELwq.net
んr個

116 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 11:39:09.06 ID:i5JDBF8m.net
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13843623/
にBDへの書き込みについて参考になることが書いてあります。
ご存知かもしれませんが。

117 :名無しさん@編集中:2012/08/23(木) 12:03:53.19 ID:ot/x1NQe.net
保守

118 :名無しさん@編集中:2012/10/29(月) 10:03:05.19 ID:ngzXM4R3.net
win8にしても使えるのかしら?

119 :名無しさん@編集中:2012/11/23(金) 15:28:34.15 ID:s8nlAaQZ.net
Win8用のβが出てますね

120 :名無しさん@編集中:2012/11/26(月) 23:10:13.79 ID:7AUfPCK7.net
DT-H70/PCIE買ったけどこっちは「TVリモコンi」使えなかったか
ハイエンドモデルなのになんで使えないんだよー

121 :名無しさん@編集中:2013/01/27(日) 22:40:05.99 ID:9YpfdfmW.net
ハイ終了

総レス数 121
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200