2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

UD200 を語るスレ

1 :名無しさん@編集中:2010/09/05(日) 23:17:23 ID:FAvgkRj3.net
購入相談とか
レポとか大歓迎です。

2 :名無しさん@編集中:2010/09/05(日) 23:19:12 ID:FAvgkRj3.net
前スレ
USB地デジチューナ DY-UD200 Drop18
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1282640464/

3 :名無しさん@編集中:2010/09/06(月) 03:01:25 ID:X6axAOEZ.net
DY-UD200を先日購入し、
ttp://exq.blog88.fc2.com/blog-entry-401.html
の手順にてTVTestでの視聴はできました。
録画予約もしたくてEDCB(TVRockよりこちらの方が使いやすいので)を入れたのですが、
BonDriverを入れて起動すると下の枠に「B25Decoder.dllの読み込みに失敗しました」と
「チャンネルの読み込みに失敗しました」と表示されます。
チャンネルスキャンしても取得できません。
何かアドバイスいただければと思います。

4 :名無しさん@編集中:2010/09/06(月) 03:08:22 ID:X6axAOEZ.net
windows7でTvRockでのスリープしての予約録画が出来ないんですけど
どうしてでしょうか?
http://iziz.blog.shinobi.jp/Entry/145/
ここのブログの設定どうりやってもwindowsが起動してくれません。
改善方法をどうか教えて下さい

5 :名無しさん@編集中:2010/09/06(月) 03:13:22 ID:X6axAOEZ.net
TVTESTのスキャンでフジテレビだけ拾ってくれません。

CATVなので電波が強いと思い、アッテネーターを取り付けても拾ってくれませんでした。
また逆にアッテネーターを付けると感度がよくなり、dB値が上がり、
安定しました。

何か改善方法あるのでしょうか。助けてください。

Verは1.0.0.8をダウングレードしてVer1.0.0.7です。

6 :名無しさん@編集中:2010/09/06(月) 03:16:45 ID:X6axAOEZ.net
質問します。
これを2台使ってWチューナー体制にしたいのですが、
その場合ドライバは別々に入れてセッティングする必要があるんでしょうか?
つまり、ブログに載ってる設定方法を2台ともしなければいけないんでしょうか?
それとも1台設定すれば2台目は何もせずに認識されるものでしょうか?
よろしくお願いします。

7 :名無しさん@編集中:2010/09/06(月) 03:18:21 ID:X6axAOEZ.net
windows7でTvRockでのスリープしての予約録画が出来ないんですけど
どうしてでしょうか?
http://iziz.blog.shinobi.jp/Entry/145/
ここのブログの設定どうりやってもwindowsが起動してくれません。
改善方法をどうか教えて下さい

8 :名無しさん@編集中:2010/09/06(月) 03:24:26 ID:X6axAOEZ.net
5分以内くらいで教えて欲しいんですが
地デジって携帯ワンセグ見れる家
(電波は届いてると判断できる)なら
自分で普通にアンテナ張れば見れる?

9 :名無しさん@編集中:2010/09/06(月) 03:26:04 ID:X6axAOEZ.net
NHKの受信料ですが、CATVやフレッツTVなどは、払わなくてもOKでしょうか?
CATVは以前払う必要があると聞いた記憶があるような・・・

フレッツTVのDM?が届きました。

10 :名無しさん@編集中:2010/09/06(月) 03:27:31 ID:X6axAOEZ.net
DY-UD200 TvRock + TVTest
この組み合わせで録画予約を
行うにはインターネットに接続してる環境じゃないと駄目なんでしょうか?

11 :名無しさん@編集中:2010/09/10(金) 12:36:11 ID:FFyEt99E.net
なにこの糞流れ。

屑っぷりも甚だしいな。

12 :名無しさん@編集中:2010/09/12(日) 22:52:19 ID:OLpn2RPO.net
http://exq.blog88.fc2.com/blog-entry-401.html

この手順って今でも有効なんでしょうか??

13 :名無しさん@編集中:2010/09/12(日) 22:53:02 ID:OLpn2RPO.net
ときどき質問をスルーされて
一切回答を貰えない事がありますがどーしてですか?

14 :名無しさん@編集中:2010/09/12(日) 22:54:11 ID:OLpn2RPO.net
DAWIN DTV_setup_1.0.0.8.exe
が解凍されないで
インストールしようとされるんですが
どうやれば解凍できるんでしょうか?
やり方教えて下さい

15 :名無しさん@編集中:2010/09/12(日) 22:54:58 ID:OLpn2RPO.net
ttp://dyud200.zxq.net/dyud_firmware_extractor_for_1.0.0.8.zip
ttp://dyud200.zxq.net/dyud_firmpatcher_1.0.5-2.zip

これらのファイルが見つからないのですが
何方かうpして頂け無いでしょうか?
公式が落ちてるみたいなんです

16 :名無しさん@編集中:2010/09/12(日) 22:56:00 ID:OLpn2RPO.net
回答はまだですか?

何でスレのルールに従って質問のに回答をしてもらえないんですか?
これでは何でスレのルールに従って質問しているのか分かりません。

17 :名無しさん@編集中:2010/09/12(日) 22:57:26 ID:OLpn2RPO.net
ブラウザはIE8ですよ。
ちなみに今は落とせますか?
自分は駄目です。
どなたかファイルうpして下さい。
これがないんじゃせっかくUD200買ったのに
ts抜き出来ないです・・・

18 :名無しさん@編集中:2010/09/12(日) 22:59:11 ID:OLpn2RPO.net
セキュリティも全部きりました
FWは入れてません。
ttp://dyud200.zxq.net/
このtopからして開けないんです。
ブラウザはIE8では開けないんでしょうか?

19 :名無しさん@編集中:2010/09/12(日) 23:00:07 ID:OLpn2RPO.net
では確実に開けるブラウザは何ですか?
それを教えてくれたらそれでやってみます。
このスレでIE8使ってる人はいないんですか?

20 :名無しさん@編集中:2010/09/13(月) 03:39:49 ID:eTQZqLOE.net
http://nurumayu.way-nifty.com/kame/2008/11/tvrock-8e83.html

21 :名無しさん@編集中:2010/09/13(月) 22:40:23 ID:MeOT7HHX.net
UD200

22 :名無しさん@編集中:2010/09/16(木) 03:34:59 ID:1mgA7b8Q.net
CPUは新しいペンティアムで高性能です。
メモリは4G(2G×2)です。
HDDは250Gです。
液晶は19インチ2台連結。
パソコンは高性能です。

23 :名無しさん@編集中:2010/09/16(木) 11:23:59 ID:B8+nLdXw.net
過去ログで殆ど解決するのに・・・

24 :名無しさん@編集中:2010/09/16(木) 20:13:39 ID:e5nTziRx.net
UD200で使える視聴録画ソフトにはVAIOのGiga Pocket Digitalみたいなカッコよくて高機能なのは無いの?>>66


25 :名無しさん@編集中:2010/09/19(日) 01:30:07 ID:xOvwRTxh.net
今8,4,3使ってるんだけど最新のBonDriver_dyud.dll上書きしたら設定いじっても映らなくなった。
もしかして俺の行動は根本的に間違ってる?

26 :名無しさん@編集中:2010/09/19(日) 01:30:55 ID:xOvwRTxh.net
もう何回もwikiやこのスレは読みかえしました。
でも映りませんでした。
なのでやり方教えて下さい

27 :名無しさん@編集中:2010/09/19(日) 01:31:46 ID:xOvwRTxh.net
何だ誰も分からないのか
頼りにならないスレだな
他のスレに聞いてみるから、もういいわ

28 :名無しさん@編集中:2010/09/19(日) 01:32:44 ID:xOvwRTxh.net
質問者に対して真摯な態度であたらない奴って何なの?
頭から疑ってかかって何様のつもりなのw

29 :名無しさん@編集中:2010/09/20(月) 02:08:36 ID:Eid+hPe6.net
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ

30 :名無しさん@編集中:2010/09/22(水) 03:19:45 ID:5avrkAu7.net
http://dc800eb.blog77.fc2.com/blog-entry-589.html

31 :名無しさん@編集中:2010/09/26(日) 23:27:20 ID:CexzGDru.net
初めてインストールしてんすけど「受信機アプリケーションが起動できません」
USB抜き差し セキュリティソフト停止して、アンイントール→インストールしても改善しません
XP SP3 メモリ2GB CPU:2.4GHz です。解決方法教えて下さい。

32 :名無しさん@編集中:2010/09/26(日) 23:28:51 ID:CexzGDru.net
電話してるんすけど、繋がんなくて。。
今から外出せなあかんので今日は諦めまめてメール問い合わせの返信待ちます。
あ〜しかし、全然繋がらないね。。(/_;)

33 :名無しさん@編集中:2010/09/26(日) 23:29:48 ID:CexzGDru.net
USB抜き差ししたら、デバマネのUSBコントローラに黄色いビックリマーク付いた項目1個増えた後
インストールウィザード画面出て、一覧(2個)から選択して進むんやけど
1個は進めず。2個目を選択したらドライバインストール完了し
デバマネのUSBコントローラに「full seg tuner DAWIN DTV」って項目増えた。
だけど、相変わらず「受信機アプリケーションが起動できません」 でした。
何方様か教えて頂けるとありがたいんですが、宜しくお願いいたします。

34 :名無しさん@編集中:2010/09/26(日) 23:37:29 ID:CexzGDru.net
UD200が来たんで、設置してみたら・・・
何なんこれは??

付属ソフトの最新版入れて、チャンネルスキャンして映るようになったが、
録画開始しようとすると100%エラーが出て落ちる。
具体的なエラーの症状も書かれてないしワケがわからん。
これじゃ不良品かどうかの判断しにくい・・・( ゚д゚)ポカーン

FSUSBは使えてるのだからハードに問題はないはず・・・
マニュアルも薄っぺらだし、サイトはもっと薄っぺら・・・頭抱えたくなる。(´・ω・`)

35 :名無しさん@編集中:2010/09/26(日) 23:39:42 ID:CexzGDru.net
困ってんだから助けてよ
冷たい奴らばかりになったな。
在庫が復活する前からいたけど、前の方がずっと良いスレだったな。
まともな人はすでに去っちまったのか。無念だ。

類似の奴FSUSBで問題ないから困ってるんだよ。
マジでわけわからん

36 :名無しさん@編集中:2010/09/26(日) 23:47:55 ID:CexzGDru.net
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou124590.jpg
TVrockとEDCB
結構ちがう、非力マシンな自分は、やっぱEDCBかな?

37 :名無しさん@編集中:2010/09/26(日) 23:49:00 ID:CexzGDru.net
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou124598.jpg

38 :名無しさん@編集中:2010/09/26(日) 23:50:20 ID:CexzGDru.net
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou124634.jpg
すぐにビジーになっちゃうの

39 :名無しさん@編集中:2010/09/26(日) 23:51:18 ID:CexzGDru.net
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou124636.jpg
やっちゃったか?

40 :名無しさん@編集中:2010/09/27(月) 00:05:16 ID:BACBMz+e.net
すみません。IE9入れてから番組表が見れなくなりました。
至急対処法を教えてください。急いでます

41 :名無しさん@編集中:2010/09/27(月) 04:24:04 ID:/2gFott/.net
再インスコでIE8に戻す。今すぐ

42 :名無しさん@編集中:2010/09/27(月) 17:23:59 ID:gszVtnqT.net
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ




43 :名無しさん@編集中:2010/09/29(水) 18:22:45 ID:nwLniZhA.net
喜べ
DECULTURE PT2X2よりマシだとか言われてるぞw

44 :名無しさん@編集中:2010/10/03(日) 03:01:07 ID:oUXScdZg.net
すいません DY-UD200で音も映像も映りません
まとめWikiを参考に「初めてのBon+TVTest導入」を入れました
XP Media Center Edition SP3
AMD AthlonU×4 630 2.81GHz 2.00GB RAM
TVTest ドライバ:BonDriver_dyud.dll
デコーダ:MPV Decoder Filter
レンダラ:VMR9
カードリーダ:スマートカードリーダ
USBハブACアダプター付き U2H-EG4SBK使用
TVTestの表示では安定すると約23db出るのですが…お願いします

45 :名無しさん@編集中:2010/10/03(日) 03:09:06 ID:oUXScdZg.net
裏番組も録画したいんですけど
どういう方法が一番手っ取り早いんでしょうか?

46 :名無しさん@編集中:2010/10/03(日) 03:12:37 ID:oUXScdZg.net
UD200を複数ってかさばらない?
USBポートも足りなくなってくるし
他にいい方法ないの?

47 :名無しさん@編集中:2010/10/03(日) 03:13:57 ID:oUXScdZg.net
10月にPT3が出る噂ってあるんですか?

それに合計で4台のUSBコネクタ占有してたら
かさばりますって。
むしろかさばら無いって言う方がおかしい。
ハブで繋いだら動かないでしょ?

48 :名無しさん@編集中:2010/10/03(日) 03:15:14 ID:oUXScdZg.net
4ポートも占有してたら
他にマウスとキーボードで
もういっぱいじゃない?
コードだってそれなりにかさばって邪魔臭いし。
どうみても強がってるとしか思えないよ

49 :名無しさん@編集中:2010/10/03(日) 03:16:06 ID:oUXScdZg.net
俺だって出来ることなら
PT2買いたいけど
もうどこにも売ってないだろ。
オクを除いてね。
まぇに双頭のリニューアルオープンの時に買っとけば良かったと後悔してるよ。
その時にはPT2が売れてなくて必死に店員が買わないかって叫んでたんだよね。

50 :名無しさん@編集中:2010/10/03(日) 03:17:12 ID:oUXScdZg.net
じゃあBSとCSはどうしてるわけ?
UD200じゃどう頑張っても録画出来ないよ。

51 :名無しさん@編集中:2010/10/03(日) 03:18:56 ID:oUXScdZg.net
同じチューナー何個も買って楽しい?

52 :名無しさん@編集中:2010/10/03(日) 03:28:05 ID:kybKbe4L.net
windows7でTvRockでのスリープしての予約録画が出来ないんですけど
どうしてでしょうか?
http://iziz.blog.shinobi.jp/Entry/145/
ここのブログの設定どうりやってもwindowsが起動してくれません。
改善方法をどうか教えて下さい

53 :名無しさん@編集中:2010/10/03(日) 03:46:51 ID:oUXScdZg.net
TVTESTのスキャンでフジテレビだけ拾ってくれません。

CATVなので電波が強いと思い、アッテネーターを取り付けても拾ってくれませんでした。
また逆にアッテネーターを付けると感度がよくなり、dB値が上がり、
安定しました。

何か改善方法あるのでしょうか。助けてください。

Verは1.0.0.8をダウングレードしてVer1.0.0.7です。

54 :名無しさん@編集中:2010/10/03(日) 20:32:35 ID:AfiNTtei.net
そもそもUD200を複数ってかさばらない?
USBポートも足りなくなってくるし
他にいい方法ないの?

55 :名無しさん@編集中:2010/10/03(日) 22:00:25 ID:Tgmj0qNW.net
転倒防止用の粘着シートで重ねたらいい具合になった

56 :名無しさん@編集中:2010/10/03(日) 22:58:22 ID:hrFqlnPb.net
UD200×2台
メモリーカードリーダー
マウス
キーボード
プリンタ
で残り4ポート
足りなくなってくるな




57 :名無しさん@編集中:2010/10/07(木) 02:03:34 ID:zXv1S23D.net
>>44
ためしにPC本体のUSB端子につなぐ。UD200もスマートカードリーダーも。
多分、Bカスの読み込みがうまくいってないとそのような現象になるので
、ドライバ別設定で”ドライバ側でスクランブル解除する”のチェックがどうなってるか
後考えられるのは、デコーダのMPC - MPEG-2 Video Decoder (Gabest) はインストールした?

58 :名無しさん@編集中:2010/10/07(木) 04:41:46 ID:YCQFIW6Q.net
>>44
dyud_xor.dllが入ってないんだよ

59 :名無しさん@編集中:2010/10/09(土) 22:50:51 ID:qvIZKEhb.net
TVTest ver.0.7.7でリモコンが使えません。
プラグインそのものを読んでいないようで、 設定からプラグインの項目をみてもないようですし、リモコンの項目はグレー状態で、選べないようになっています。
OSはxpのSP2で、その他の不具合はとりあえずないようです。
何か確認すべきことはあるでしょうか

60 :名無しさん@編集中:2010/10/09(土) 22:53:11 ID:qvIZKEhb.net
VC++ 2005 SP1も導入しましたが、駄目でした。

61 :名無しさん@編集中:2010/10/09(土) 22:58:46 ID:qvIZKEhb.net
すみません、僕もこのチューナーでアメリカ西海岸の番組を受信したいんですけど、
他にどういう機材を揃えたらいいですか?
たぶんBSアンテナやアメリカのB-CASカードが必要になると思うんですけど、
輸入の仕方も教えて頂けると助かります。
アッテネーターってのも必要なんですか?

62 :名無しさん@編集中:2010/10/10(日) 16:20:22 ID:wxfZ5621.net
質問連投してるのって同じ子なの?

63 :名無しさん@編集中:2010/10/10(日) 17:51:33 ID:2WdK/csu.net
スルー検定の解答スレかとオモタ

64 :名無しさん@編集中:2010/10/11(月) 11:55:37 ID:Zf+yiYbP.net
( ・_ゝ・)ツマンネ

65 :名無しさん@編集中:2010/10/11(月) 20:47:35 ID:PD5OL2WW.net
リビングには大きなテレビがあります。寝室にテレビを置きたいのですがPCにつけてもいいかな?って思いました。
決してお金がないわけではないです。
価格コムのランキングだと、この商品が1位になっています。バッファローやアイオーデータなどの有名メーカ品よりも売れています。
まったく知らないメーカーの商品が安いからという理由だけで買われるのも結構ですが、性能はどうでしょうか?
また、故障やサポートで不安になることはありませんか?

66 :名無しさん@編集中:2010/10/11(月) 20:50:19 ID:PD5OL2WW.net
劣悪な環境でも、年1エアスプレー1缶でパソコンは十分綺麗になる。
部屋掃除年に数回24時間稼働環境。ねこあり。
パソコン掃除は、四半期毎。

67 :名無しさん@編集中:2010/10/11(月) 20:51:08 ID:PD5OL2WW.net
ネコに電源OFFられない?

68 :名無しさん@編集中:2010/10/11(月) 20:52:01 ID:PD5OL2WW.net
吾輩は猫である。
キーボードを踏むことはあるが、電源ボタンはオフったことはまだない。

69 :名無しさん@編集中:2010/10/11(月) 20:53:12 ID:PD5OL2WW.net
気をつけろ猫は勝手にロリ画像をダウンロードして
飼い主を破滅に追いやるらしいぞ

70 :名無しさん@編集中:2010/10/11(月) 20:54:03 ID:PD5OL2WW.net
  , -、っ⌒つ
<'・ 3 っ_つ  ソンナコトシナイニャ・・・
∠、・_ノ

71 :名無しさん@編集中:2010/10/12(火) 17:48:38 ID:NFKMjxYC.net
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101012/biz1010121734017-n1.htm

低価格デジタル家電のダイナコネクティブが自己破産申請へ
2010.10.12 17:36
 独立系映像機器メーカーのダイナコネクティブ(東京都千代田区)が自己破産申請の準備に入ったことが12日、分かった。
帝国データバンクによると、負債額は73億8000万円。低価格のデジタル家電をイオングループや西友に納入するなどして
話題になったが、2009年11月に液晶テレビの一部で不具合が発生し、返品が相次ぐ事態に見舞われていた。
 同社は02年6月に設立され、低価格の液晶テレビ、地デジチューナーのなどを開発・製造し、自社ブランド「Dawin」の製品
として販売してきた。台湾、韓国、中国の工場で作った製品を国内で販売するビジネスモデルで、08年5月期の年間売上高は
151億3000万円に達していた。

72 :名無しさん@編集中:2010/10/12(火) 17:54:47 ID:S50dFQ4+.net
作っちゃ不具合直して作っちゃ不具合直してじゃ
そりゃ自己破産するわなw

73 :名無しさん@編集中:2010/10/12(火) 22:26:27 ID:w0vvuq37.net
TS抜けなかったら糞チューナーだからな
倒産して不思議はない

74 :名無しさん@編集中:2010/10/13(水) 07:00:20 ID:AGcdGBt0.net
加工しないと電源安定しないチューナーだしCATV映らないし

75 :名無しさん@編集中:2010/10/13(水) 13:43:10 ID:4NO+Jnuv.net
加工といってもダイソーで半田コテ2本買ってきて
ジャンク基板からひっぺがして移植すればいいレベルだし

76 :名無しさん@編集中:2010/10/13(水) 18:01:14 ID:Y320MJpm.net
こんなハンダ鏝では駄目ですか?
http://www.arde.co.jp/17239/pic/1113handaono-938_1.jpg


77 :名無しさん@編集中:2010/10/17(日) 23:27:33 ID:du1Wc8qJ.net
このチューナーで本当にTS抜き出来るのですか?
PT2みたいに?

78 :名無しさん@編集中:2010/10/17(日) 23:34:09 ID:wRB7YOzf.net
ageてつまらん質問するな

79 :名無しさん@編集中:2010/10/17(日) 23:43:05 ID:du1Wc8qJ.net
(株)ダイナコネクティブ(資本金9500万円、千代田区外神田3-5-12、
代表金鳳浩(キム・ボンホ)氏、従業員60名)は、10月12日付で事後処理を
明石法彦弁護士(大阪府大阪市北区西天満1-7-20、電話06-6363-6377)に
一任した。現在、東京地裁へ自己破産申請の準備中。
当社は、2002年(平成14年)6月に設立された独立系の映像機器メーカー。
設立当初は、台湾・韓国・中国の家電メーカー製品の輸入を行っていたが、
日本に進出する際のマーケティングやマニュアルの翻訳、デザイン、
サポートセンターの設置などのアフターサービスのノウハウを蓄積し、
2004年より自社ブランド「Dawin(ダ・ウィン)」などの開発・製造・
輸入販売を主体に展開。低価格帯の液晶テレビ、液晶モニター、
地デジチューナーなどのデジタル家電の販売を手がけ、2008年5月期の
年売上高は約151億3000万円を計上していた。
製品は主に、台湾、韓国、中国の協力工場で製造や組立てを行ったものを
国内に輸入し販売。国内メーカーに比べて低価格だったことから、
かつてはイオングループや西友で販売され話題となった。
しかし、2009年11月にイオン(株)に納入していた当社製の18.5型液晶テレビの
一部において、電源ボードに使用した部品に不具合品が混入し発煙したことで、
返品が相次ぎ資金繰りが急速に悪化し、今回の事態となった。
負債は債権者約80名に対し、約73億8000万円。

80 :名無しさん@編集中:2010/10/23(土) 23:58:26 ID:8yJTNjuW.net
カード付きリモコン無し中古が2000円で売ってるんだけど
ソケット478でインターネットしながら快適に録画できる?

81 :名無しさん@編集中:2010/10/24(日) 01:15:11 ID:Hfqu1lFN.net
楽勝だよ

82 :名無しさん@編集中:2010/11/01(月) 00:08:39 ID:CGQIs/Tt.net
test

83 :名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 21:04:17 ID:d9srTPug.net
win7 64bitだけど付属のCDからもサイトのやつからでも
ドライバがインストールできないんだけどどうしてだろう?
ドライバがインストールに失敗しましたとでる

デバイスから直接辿っても出来ない・・・

84 :名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 21:16:01 ID:lWyre/z4.net
この製品は付属のCDは使わなくていい

85 :名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 23:27:05 ID:Bompg808.net
純正はx64には非対応

86 :名無しさん@編集中:2010/11/28(日) 15:42:06 ID:6iXbcMpg.net
ドライバの更新で、BSも受信できるようになりませんか?

87 :名無しさん@編集中:2010/11/28(日) 22:44:15 ID:kL2qn3s4.net
君の家の車の運転手を更新しても空は飛べないでしょ。

88 :名無しさん@編集中:2010/12/09(木) 13:56:43 ID:dnVTdQ+C.net
秋葉でLANケーブルが一番安いショップってどこになりますか?

89 :名無しさん@編集中:2010/12/23(木) 15:16:49 ID:lbcIseA5.net
>>88
T-ZONE

90 :名無しさん@編集中:2010/12/24(金) 10:10:38 ID:o0+uhjr9.net
WIKIより

DY-UD200を中期で使用中性能が落ちるとの指摘があるがそれは
間違いだ。

その1
DY-UD200の録画用に使用しているフォルダに動画ファイルが溜まってきた時は、
DY-UD200の録画用に使用しているフォルダを右クリックし
プロパティを開きカスタマイズのタブを開く
フォルダーの種類がビデオになっていたらドキュメントに変更する。
フォルダーの種類がビデオのままだとwindows7は絶えずサムネイル
を作成しようとするので驚くほどパーフォーマンスが落ち
予約録画時落ちまくる又はドロップでまくる。

その2
7ポートハブ又は10ポートハブを使用している場合は
一般的にはそれぞれ4ポートはぶ2個、4ポートはぶ3個の構成
になっているので、
7ポート ハブの場合は3ポートの部分が条件がよく残りの4ポートは条件が悪い。
10ポートハブの場合は2ポートの部分が条件がよく残りの8ポートは条件が悪い。
ドロップが多くならないように条件のよいポートへ接続する。

その3
電力を確保しないとドロップが多くなる。

WIKIより神神神


91 :名無しさん@編集中:2010/12/26(日) 00:18:43 ID:6HPTKFJf.net
リモコンが使えません。プラグインの設定が、
(hdusリモコン設定が押せません。有効にできません)
改善策知っている方いましたら教えてください。

92 :名無しさん@編集中:2010/12/26(日) 00:21:59 ID:6HPTKFJf.net
現在生産してるものでこれよりうまく録画できるチューナーってないんですか?
そもそもなんで倒産しちゃったの?

93 :名無しさん@編集中:2010/12/26(日) 00:23:43 ID:6HPTKFJf.net
どうやって録画したのをtvtestで再生するんでしょうか?
やり方を詳しく教えて下さい

94 :名無しさん@編集中:2010/12/26(日) 00:24:39 ID:6HPTKFJf.net
TvTest + BonDriver_File

これをどうしたらいいんですか?
詳しいやり方教えて下さい

95 :名無しさん@編集中:2010/12/26(日) 00:26:17 ID:6HPTKFJf.net
感度が悪いのは改善させるのは無理なんですか?
どんなに気象条件がよくて感度がいい時でも21くらいしか出ないんですが。。。。

96 :名無しさん@編集中:2010/12/26(日) 00:28:12 ID:6HPTKFJf.net
室内アンテナじゃこれって使えない?
誰やってる人っている?

97 :名無しさん@編集中:2010/12/26(日) 00:28:55 ID:6HPTKFJf.net
ちなみにどれを使ってますか?
UD200は手に入ったんですが
肝心の地デジの電波がまだ家に来てないんです。

98 :名無しさん@編集中:2010/12/26(日) 00:29:52 ID:6HPTKFJf.net
いや家に地デジのアンテナがまだなくて
見れないんですよ。
そこで室内アンテナにしようかと思ってるんですが
電波がよく受信するのってどれですか?

99 :名無しさん@編集中:2010/12/26(日) 00:30:42 ID:6HPTKFJf.net
だから
何回も言ってるように
家が地デジアンテナ工事してなくて
今後もその予定がないから
室内アンテナ使おう思ったんです

100 :名無しさん@編集中:2010/12/26(日) 00:33:05 ID:6HPTKFJf.net
TS抜きのしかたがわかりません。。。教えてください

101 :名無しさん@編集中:2010/12/26(日) 00:37:16 ID:6HPTKFJf.net
これPT2だと余裕で30db以上行くけど
UD200だと20dbしか行かないんだけど
これで録画できるの?

102 :名無しさん@編集中:2010/12/28(火) 11:53:26 ID:xjVUc6ZL.net
>>101
気まぐれで教えてやるがレベルは機種それぞれで良好な値が違う
UD200のは適当に変換してその値出してるから

103 :名無しさん@編集中:2010/12/28(火) 17:54:27 ID:D3KwRGXs.net
>>102
気まぐれで教えてやるがID:6HPTKFJfはUD200の頭悪い質問をかき集めてるだけ
なにがしたいのか理解出来んが。

104 :名無しさん@編集中:2010/12/28(火) 18:15:21 ID:+OMl8ZfF.net
ID:6HPTKFJf ← 寂しく感じるのは私だけ

105 :名無しさん@編集中:2010/12/30(木) 01:47:15 ID:qH7w8/h7.net
ブラウン管なんですが地デジチューナーで外付け録画できて録画しながら観れる商品てどっかありますかね?

106 :名無しさん@編集中:2010/12/30(木) 01:53:30 ID:NHFKHILN.net
何この糞スレw

107 :名無しさん@編集中:2010/12/30(木) 08:50:21 ID:kMNYWzsY.net
>>05
板違いだな。チューナースレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1291476918/
ぶらんかんスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1232903074/

108 :名無しさん@編集中:2011/01/01(土) 01:20:11 ID:YwcyxNJ2.net
ud200を2台繋いでWチューナーにする場合は、その各々のUDの特定ってのはどこでやるんですか?
エスパーさま、おねがい

109 :名無しさん@編集中:2011/01/01(土) 01:21:08 ID:YwcyxNJ2.net
http://exq.blog88.fc2.com/blog-entry-401.html
でDAWIN DTV_1.0.0.8を解凍し問題なく使ってたのですけど
録画するPCを変更して、一応同じように設定してみたら
DAWIN DTV.exeがあるフォルダでdyud_firm_extractor.exeとDY-UD200_firmware_1.0.5-2_to_1.0.5-3.exeを
移動してdyud_firm_extractor.exeを実行したら
Cannot find 'UniM_FSeg.dll'. Please, re-install this application
こんなエラーが出ましたけど、UniM_FSeg.dllが無いってことですか?
以前のPCではUniM_FSeg.dll を使ってた記憶はないんですけど、どうゆうことなんでしょうか?

110 :名無しさん@編集中:2011/01/01(土) 01:22:01 ID:YwcyxNJ2.net
一応録画はできるようになったんですけど、まだ何か微妙
毎日5、6番組予約表示されてるのにTvRockのツールチップには
次の予約1月7日のアメトーーク3時間番組とかになってる。
怖いからずっと録画をテストしてる。
今はやりの鼻毛サーバー機に簡単に移行できると思ったけど
チューナーが3うもあるから凄い面倒くさい。
録画するPCを変更するときってみなさんどうやってます?
コンピュータ名を今まで使ってたやつに変更するのが1番手っ取り早い?
なんかすんなりはできなかったな〜

111 :名無しさん@編集中:2011/01/01(土) 01:23:12 ID:YwcyxNJ2.net
2TBが4個で2万ってお得??(メーカーはランダム)

112 :名無しさん@編集中:2011/01/01(土) 01:48:17 ID:QGBgWw6v.net
>>111
すぐに使うならお得
時間がたつと大容量のが安くなるから微妙になる

113 :名無しさん@編集中:2011/01/01(土) 10:06:49 ID:23v9bi8I.net
>>112
>>103

本人が貼り直したか別人が晒しあげたかは判らんけどな

114 :名無しさん@編集中:2011/01/02(日) 19:07:48 ID:fOUaEcIQ.net
録画したのを見ると所どころカクカクしてコマ切れみたいになるんだけど、これはドロップが発生してるって事でしょうか?

115 :名無しさん@編集中:2011/01/03(月) 12:29:33 ID:YOaQdJAo.net
Multi2DecなどでTSをチェックしてDrop検出されたら糞環境
再生時にかくつくだけなら非力

116 :名無しさん@編集中:2011/01/03(月) 17:34:52 ID:oLfagFDS.net
>>115
どっちも糞環境ですやん

117 :名無しさん@編集中:2011/01/03(月) 22:03:53 ID:uS3UjC2W.net
kusoga

118 :名無しさん@編集中:2011/01/06(木) 01:37:38 ID:aZcyL5Oi.net
フェライトコアってどこで買える?
地元の家電 ホムセンにはなかった

119 :名無しさん@編集中:2011/01/06(木) 01:39:00 ID:aZcyL5Oi.net
UD200で調子に乗って録画してたらHDDの空き容量がなくなってきたわw
2TBのHDD買おうと思うねんけど中華製じゃないHDDってある?

120 :名無しさん@編集中:2011/01/06(木) 02:01:11 ID:pKGCDtnp.net
WD

121 :名無しさん@編集中:2011/01/06(木) 14:47:14 ID:nkCrGrnt.net
なにこのスレ怖い・・・と思ったらあっちのをコピペしてるだけだったw

122 :名無しさん@編集中:2011/01/10(月) 00:35:55 ID:zPxU7iaD.net
システム全部入れ替えしたいんですけど
UD200の設定ってもう一回最初からやらないと駄目なんでしょうか?

123 :名無しさん@編集中:2011/01/10(月) 00:36:45 ID:zPxU7iaD.net
これってPCケースのどこに
取り付けたらいいんですか?

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100724/ni_ceb262.html

124 :名無しさん@編集中:2011/01/10(月) 00:37:43 ID:zPxU7iaD.net
いやPCI Express x1に挿すのは解るんだけど
その先のPCI二つのはどこに付けたらいいの?

125 :名無しさん@編集中:2011/01/10(月) 00:38:42 ID:zPxU7iaD.net
違いますよ。
マザーにPCIスロットが無いので
PT2が挿せないので
変換カード買おうと思っただけです。
でもどこに付けらいいか解らないんで教えてください

126 :名無しさん@編集中:2011/01/10(月) 13:42:00 ID:ySPTtiPo.net
>>125
その手のはライザーカードだから専用のケースを用意してください。


127 :名無しさん@編集中:2011/01/10(月) 23:31:03 ID:nzpJfFzP.net
>>126
>>121>>103

128 :名無しさん@編集中:2011/01/11(火) 10:23:37 ID:qETu8XNQ.net
録画したtsを再生するソフトは何が一番綺麗に再生される?

129 :名無しさん@編集中:2011/01/11(火) 10:24:42 ID:qETu8XNQ.net
糞画質の地デジをエンコして画質云々語るバカは見てて滑稽だね

     ∧_∧
    < `∀´ >     ∧_∧
    /     \   (´Д` )何言ってんだこの馬鹿は
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ アホか      \|   ( ´_ゝ`) 誰かこの馬鹿の脳をエンコしろよ
  |     ヽ           \/     ヽ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧

130 :名無しさん@編集中:2011/01/12(水) 16:57:36 ID:ZTYv+hvv.net
これって予約録画でスリープからの起動って出来ないの?
時間になってもPC起動しないんだけど

131 :名無しさん@編集中:2011/01/12(水) 21:58:55 ID:FEEYMXNn.net
TVRockでスリープ起動してましたよ


132 :名無しさん@編集中:2011/01/12(水) 22:26:39 ID:6JU7jpPn.net
>>131
もうちょっと上のレスから読むんだ

133 :名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 01:46:39 ID:vBDFzS+7.net
PX-W3PEでTS抜きはできます。

134 :名無しさん@編集中:2011/01/14(金) 08:18:46 ID:u0E1Q8l9.net
きんも

135 :名無しさん@編集中:2011/01/16(日) 14:17:56 ID:7BxsETxo.net
UD200ってts抜き出来るように改造したのってもう元には戻せないんですか?

136 :名無しさん@編集中:2011/01/16(日) 14:58:00 ID:ZnRy1gpm.net
もどせるよ

137 :名無しさん@編集中:2011/01/16(日) 15:02:09 ID:URSr4iyl.net
もどせますん

138 :名無しさん@編集中:2011/01/18(火) 01:05:51 ID:5pqdpVdR.net
ここの
http://2sen.dip.jp/dtv/
これ
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0478.zip

x264 exのプラグイン出力でエンコ中
1本40分平均(Q9550)
2500Kに変更したらどれ位速くなるか楽しみ

139 :名無しさん@編集中:2011/01/18(火) 01:13:10 ID:5pqdpVdR.net
x264 exの出力画面の右下にバッチ登録ボタンがある
25話分の設定を登録してバッチ出力でエンコする
途中でAVIUTLがエラー吐いて止まることも有るけどご愛敬
通常のAVIエンコすると我が家の環境では何故か音がずれる
x264 exを使うとずれないし画質の不思議な劣化も無いので使ってる

140 :名無しさん@編集中:2011/01/18(火) 10:13:24 ID:ajnqjtut.net
BonDriver_dyud 8.5.3(旧バージョン使ってた人は特に)
TVTestフォルダにwinscard.dllが入っていることを確認
TVTest→設定→一般のカードリーダーがスマートカードリーダーになっていることを確認

141 :名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 02:10:03 ID:EnezHnXI.net
いろんな対策してもドロップが無くならないんですけどPT2に変えれば直る可能性もあるんでしょうか?

142 :名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 02:11:45 ID:EnezHnXI.net
tsのカットに最適なソフト教えて下さい

143 :名無しさん@編集中:2011/01/20(木) 11:30:29 ID:/08mx9Cn.net
>>141
可能性はある。

144 :名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 21:44:29 ID:OgPjxaNl.net
PT2ってどの個体でもTS 抜き出来るの?今んところUD200しか使った事ないけどもう会社も無くなったみたいだし、壊れた時に次のやつ悩みたくないし誰か教えて!

145 :名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 21:45:37 ID:OgPjxaNl.net
PT2 買ってきて UD200 をカードリーダにする場合、
bon_driver のままでカードを認識するのでしょうか。
それとも別のドライバをインストールする必要があるのでしょうか。

146 :名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 22:42:37 ID:RPkYjhWN.net
TVROCKって固まったら再起するしかない?

147 :名無しさん@編集中:2011/01/22(土) 23:05:48 ID:ZiuaNvrK.net
>>145
そのままでいい

>>146
そのままでいい

148 :名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 00:43:48 ID:ABZh1xrV.net
TVRockで一応予約録画できるんですが、TVTestでテレビ見ながら予約録画して
予約時間になったら、USBデバイスが見つかりませんって出て予約録画できません
その後画面が映らないまま録画開始してTSファイルが作成されます(0バイト)
TVRockではTVTestでテレビ見ながら予約録画できないんでしょうか?

149 :名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 01:04:54 ID:SczY6QYV.net
助けてください・・・
自作の組み立てが完成してOSをインストールしようとしたら、再起動が延々と繰り返される現象が起きてます
OSはWIN7です
お願いします・・・

150 :名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 01:20:39 ID:fhtEVfLf.net
自作スレにいけ

151 :名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 01:29:08 ID:A5k4KtaC.net
>>148
UD2001台で・・やるつもりか?
それならムリだろうよw


152 :名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 08:32:46 ID:xyyvQa5K.net
>>148 
録画用と視聴用を用意してください
それか
TvRockからチューナアプリ起動で見る
ただし視聴、録画を通常にした場合、でいける



153 :名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 10:56:17 ID:SczY6QYV.net
ブルーレイが再生できるフリーソフトってありませんか?

154 :名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 14:44:22 ID:axYv10lM.net
>>153
ありません。

155 :名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 21:49:47 ID:ABZh1xrV.net
>>151,152
お答えありがとうございます
UD200はもう手に入らないのからFSUSB2でWチューナーにします

156 :名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 22:06:24 ID:ttWsyHYY.net
os入れ直したらPWDVDのデコーダー消えた・・・誰かお恵みを

157 :名無しさん@編集中:2011/01/26(水) 22:18:17 ID:yK5eqJSN.net
>>156
あんた毎日毎日なにがしたいの?ウザいだけなんだけど。
コピペ元のガチキチ程でなくても相当頭おかしいと思うよ

158 :名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 09:23:28 ID:/b3OBz6/.net
他の局は大丈夫なのに
NHKだけ音声が全く出ないのはどーしてですか?

159 :名無しさん@編集中:2011/01/27(木) 10:28:57 ID:oAyh7frK.net
>>158
UD200の問題ではない、あきらめろ

160 :名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 16:28:23 ID:ttCDph7P.net
すいません。
TBSだけ以上に感度が悪いんですけど
原因何かわかりますか?

161 :名無しさん@編集中:2011/01/28(金) 23:11:53 ID:p8zR4Yyt.net
tbs 地デジ 映らない で検索した結果

Yahoo! 約36,100件
http://search.yahoo.co.jp/search?p=tbs+%E5%9C%B0%E3%83%87%E3%82%B8+%E6%98%A0%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=

Google 約36,100件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=755&bih=670&q=tbs+%E5%9C%B0%E3%83%87%E3%82%B8+%E6%98%A0%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=

162 :名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 00:36:43 ID:mcICf/03.net
<Blu-Rayリッピング>
・アダルトであってもDVDよりも強いプロテクトが掛かっているので 定番の DVD Decrypter ではリップは不可能
 ドライブ付属のBD対応のDVDライティングソフトのプロテクト解除力は低く大抵のBDソフトが失敗する
→結果的に、有料(無料期間)ソフトが基本的に必要
(常駐クラック:プロテクト解除のみ行うのでリッピングソフトは別に必要)
 ・AnyDVD HD:対応が最も多い
 ・DVDFab Passkey:AnyDVD HDの次に頑張って対応ソフトを増やしている
 +Nero等のBDライティングソフトや、リッピング特化したDVDFab HD Decrypterが必要
(リッピングソフト)
 ・DVDFab HD Decrypter:DVDFab社のリッピングソフト上の上記常駐系とのセットで対応幅が広がる
 ・MakeMKV βは無料で使える(民生機CPRM解除できないのが玉にキズ)
<有料のパターン>
黎明期:AnyDVD HD+Nero のセット (今でも有効でPS3との組み合わせはNeroが良いとされている)
現在  :DVDFab Passkey+DVDFab HD Decrypter のセット
<無料のパターン>
・上記有料パターンの無償期間を渡り歩く→MakeMKV β

163 :名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 23:16:44 ID:+UA3sqTm.net
オクでUD200落札したんですが録画に使うHDDは
どれ位の容量を用意しとけばいいですか?

164 :名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 23:41:57 ID:nJO1XCLc.net
録って消しでも最低500GB

165 :名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 01:38:41 ID:BbD37wfc.net
これってもしかして普通のテレビより遅れてるの
サッカー見てたらちょっと早い隣の家の歓声でゴールがわかって萎えたんだが

166 :名無しさん@編集中:2011/02/02(水) 01:45:41 ID:fxMb7ZTV.net
「盗人猛々しい」とは、お前らのことだ。
人として恥ずかしくないのか?

167 :名無しさん@編集中:2011/02/03(木) 00:22:41 ID:DJEd/GPw.net
俺のUD200が壊れちゃった(´;ω;`)

168 :名無しさん@編集中:2011/02/05(土) 07:59:31 ID:m1nIt5w0.net
(´・ω・`)あと予備が2台あるお

169 :名無しさん@編集中:2011/02/07(月) 02:33:52 ID:Uy1F8/V7.net
DYUD200をBCASカードリーダーとして使う方法はありますか?
あるとすれば参考サイトを紹介してもらえませんか?

170 :名無しさん@編集中:2011/02/07(月) 07:58:14 ID:2F4+/udj.net
DY-UD200 Boncaslink でググレ

171 :名無しさん@編集中:2011/02/27(日) 08:17:15.33 ID:/yehbMB3.net
深夜NHKでときどきやっている番組
青海チベット鉄道
のみいつも録画できず

妨害信号か?

172 :名無しさん@編集中:2011/03/04(金) 06:21:00.86 ID:3r0i9ARz.net

TSファイルを修復しながら再生するプレーヤー
どんなこわれたTSファイルも100%再生可能
TBS再生可能



http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se486770.html


173 :名無しさん@編集中:2011/03/06(日) 09:53:23.43 ID:Qa2kIwZ9.net
>>172
スレチだしマルチしすぎ
通報した

174 :名無しさん@編集中:2011/04/01(金) 21:07:05.16 ID:9QP+diOE.net
保守

175 :名無しさん@編集中:2011/04/28(木) 06:10:16.36 ID:hCWOGmdH.net
 

176 :名無しさん@編集中:2011/06/25(土) 22:39:52.92 ID:92cyUt+R.net



177 :名無しさん@編集中:2011/06/25(土) 23:13:13.07 ID:iGGATMXr.net
Magic Bullet Looksって普通にトーンカーブやレベルなどのエフェクトを弄って
調整するのと比べると、プラグインの方が上手くできるのでしょうか?
それとも、単に時間短縮のために使うプラグインなのでしょうか?

178 :名無しさん@編集中:2011/06/25(土) 23:22:41.72 ID:iGGATMXr.net
誤爆しました。

179 :名無しさん@編集中:2011/11/07(月) 15:15:24.65 ID:bzMnbtAU.net
DY-UD200まだ需要あるんだな
PT2にしてからこれ転がったままだから売るかな

180 :名無しさん@編集中:2012/05/12(土) 20:46:44.60 ID:T98HPHBQ.net
あげ

181 :名無しさん@編集中:2012/05/12(土) 23:48:16.26 ID:4c3m4MWm.net
このスレは
USB地デジチューナ DY-UD200 Drop27
に相当します

182 :名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 02:50:46.60 ID:mxu3SVPN.net
TS抜きにお世話になってたUD200 T415CA25 5002 61xxだった
有効利用しまくれる

183 :名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 08:14:49.91 ID:mOf17Ano.net
>>182
あなたの持ってるカードの番号とか多分誰も興味ないと思います

184 :名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 08:39:18.09 ID:fmrXLsjO.net
>>183
俺はお前に興味があるんだが

185 :名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 10:49:14.39 ID:f4PAEDjH.net
>>182
いいなぁ、うちはダメだった。

186 :名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 15:58:42.39 ID:moDZSeHb.net
駄目でよかったと思える日がくるよ

187 :名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 16:04:19.84 ID:f4PAEDjH.net
いや、今寝室においてあるアナログテレビ用に買った地デジチューナーの
B-CAS みたら、T422CA23 だったので、ちょっとチャレンジしてみる。

188 :名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 17:40:27.18 ID:2953IL2j.net
カードリーダライターとして使えればまさに神だったなあぁ
結局誰も成功してないようなので諦めて注文したけど。

今日既に在庫が品薄なところを見ると注文しておいてよかったのかもしれないが。


189 :名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 18:04:39.49 ID:jplHRU45.net
UD200に付いてたBカスだって言うだけで2038化とかは、このスレに全く関係ないだろ
チャレンジしてみるとかそういうのいらないから、やるなら専用スレでやれよ

190 :名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 18:20:06.82 ID:ejV6aVi5.net
今更過疎スレで何を。
全く関係ないわけじゃないし。カスのだけじゃなく本体もだろ
ごちゃごちゃうるさいヤツのほうが消えればいいのに。

191 :名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 18:26:13.11 ID:f4PAEDjH.net
まあ、自分の B-CAS カードがハズレだったとか、なんか虫の居所が悪いんでしょ。
そういう時は、誰でもあるから、普通にスルーでいいんじゃね。

192 :名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 18:42:37.73 ID:/3cvbhF/.net
>>182
俺も同じ番号だ
ほんとこれ買って得したなー

193 :名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 18:47:48.93 ID:jplHRU45.net
スレチだって言ってんだろハゲ共
都合の良いように解釈してんじゃねーよ

194 :名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 18:49:56.80 ID:h79NS7ld.net
 あーっとここで>>193をスルー!!!
        r'::::::::i
         トーf/__
      /  イ| 、ヽ
      //_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
      /    } /             ,_-‐、
     /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
     〈  < /              ゝ^-'"
     \i"ヽ、  \\     //
     ├ i\i カ      ,、
      |_,,i ノ_ソ    )     ゝ

195 :名無しさん@編集中:2012/05/14(月) 09:36:39.25 ID:X7LM7zOc.net
たまたま半年ぶりにロムってたら祭りに参加出来ました。

前すれ 942さん、ありがとー
あなたのおかげで楽しい週末でした。あなたが張らなければ気づくことなく流れていたと思います。


ありがとう ダイナコネクティブ
ありがとう DY-UD200 現役だよ

まだツールは上がってるよ、急いでまだの人
20380422 bcas

196 :名無しさん@編集中:2012/05/15(火) 05:07:09.80 ID:PfuqmXGs.net
>>181
お前がそう思うんなら
前スレくらい張れや。

まあ、このスレが完走すればイイよねー

197 :名無しさん@編集中:2012/05/15(火) 13:56:55.88 ID:zTd8sJaO.net
えらそうだなw

198 :名無しさん@編集中:2012/05/17(木) 12:41:35.31 ID:/il911rU.net
カードリーダーとアンテナ買って来てごにょごにょすればBSCS見れるの?

199 :名無しさん@編集中:2012/05/17(木) 13:30:31.57 ID:RWhKR/N1.net
398 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/05/17(木) 13:28:02.65 ID:WzkGGpAq
UD200用のBon+winscard.dllはBカス書き換えるツールに必要なAPIを実装してないから無理。

てことはAPI実装されてればカードライターになったんだな、これ

200 :名無しさん@編集中:2012/05/17(木) 14:02:35.14 ID:UYOiMlpo.net
>>198
地デジチューナーしか積んでないけどな

201 :名無しさん@編集中:2012/05/17(木) 14:25:40.68 ID:nwpJQXuC.net
無理かーレスありがとうございました

202 :名無しさん@編集中:2012/05/17(木) 18:18:44.47 ID:LmhNGtMY.net
>>199
実装したのうpよろ

203 :名無しさん@編集中:2012/05/18(金) 00:05:11.22 ID:Qy6DhSMt.net
神はどこじゃ

204 :名無しさん@編集中:2012/05/18(金) 00:32:33.74 ID:jjbw9Yaj.net
>>203
http://livedoor.3.blogimg.jp/news4vip2/imgs/0/1/01ed439b.jpg

205 :名無しさん@編集中:2012/05/18(金) 03:02:10.72 ID:Qy6DhSMt.net
そうかそうか

206 :名無しさん@編集中:2012/05/18(金) 03:31:52.35 ID:DlEbg2KU.net
あっという間に過ぎたけど、久しぶりの祭だったな

207 :名無しさん@編集中:2012/05/18(金) 09:52:09.53 ID:2TtOpl5Q.net
ただほど高くつくものはない。よい子のみんなは真似したら駄目だよ

208 :名無しさん@編集中:2012/05/18(金) 13:29:59.72 ID:FKHtvb70.net
UD200語るならこれ忘れたらあかんでしょw

USB地デジチューナ DY-UD200 Drop26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1302524052/789-800
789 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/02/04(土) 11:39:44.73 ID:sM9brc0N
結局コレより簡単に色々出来るの出なかったね
出せば売れるのになぁ

791 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/02/04(土) 14:33:13.63 ID:79YUM2ib
Bカス手に入れるのが手間なだけで、
改造もファーム書き換えも不要なやつがあるのに
こいつは何を言ってるんだろう?

793 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 01:48:15.20 ID:07HDwHBS
>>791
上げてみろよカスちなみに5k以下でだゾ

794 名前:名無しさん@編集中 [sage] 投稿日:2012/02/05(日) 09:37:55.42 ID:vyQUh9os
(´・ω`・)エッ?

795 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 12:16:19.37 ID:NFfQcSKd
注)
>>789=>>793は、>>791が「Bカス」と書いたところを見て
自分のことをカスと言われたと思って憤っています。

798 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 13:25:45.60 ID:LNWi2e2G
馬鹿カスの略だと思ったんじゃね?

800 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 16:39:10.03 ID:NbMdNPAN
Bカスの意味も分からない人間がDTV板にいるのかよwwwwwww

209 :名無しさん@編集中:2012/05/18(金) 19:09:30.59 ID:M+zQNLsB.net
>>208
これって、793が言いたかったのは
「それじゃ改造もファーム書き換えも不要な奴でただし\5,000以下の奴を挙げてみろ」って事じゃ?

210 :名無しさん@編集中:2012/05/18(金) 22:23:08.14 ID:Mt87oRKJ.net
>>199
予想はついてたことだけど
うーん残念

211 :名無しさん@編集中:2012/05/19(土) 00:27:42.76 ID:FaC+Eomr.net
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-329.html
松井絵里奈orz

212 :名無しさん@編集中:2012/05/19(土) 00:28:22.30 ID:10InPjgW.net
今カードリーダー高騰してるね
UDの2台分しらべたら1枚は該当カードだったわ

213 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 02:54:47.31 ID:A+hZX7Pk.net
>>199
ICカードの読みと書きはコマンド違うだけで同じ事だからね。
API入ってればUDで書き換えできた。

214 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 10:20:01.49 ID:IRrNz4vC.net
今では出来なくて良かったと思うよ

215 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 02:14:24.34 ID:zSkPYF9F.net
なんこたない

216 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 02:55:37.94 ID:kcCKe9xw.net
【緊急】TVTestのフォルダに置くだけでB-CASなしでTVが見れる謎のファイルがアップロードされる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337692133/

これ使ったらB-CASなしでTV見れたけどドロップ多くなった
DY-UD200でこれやっても意味ないけどね

217 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 18:30:55.66 ID:C4tp+82/.net
なぜか既にdllがtvtestフォルダに入っててスマートカードリーダーの指定で普通に動いてたんだけどこれって今回のと機能的に違うの?
ファイル名一緒で10.5 KB (10,752 バイト)ってやつなんだけど・・

218 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 18:54:21.30 ID:Wph+P3W4.net
それUD200のカードリーダー使うためのwinscard.dllだろ?
今回のアレはカード引っこ抜いてもLANケーブル引っこ抜いても動く

219 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 22:39:56.23 ID:Fqc7WEvM.net
>>216
netcasも同様ですね、現状のままでも支障がないから構わないけど
尚、けいあん!だとsoftcasは何事もなく視れましたよ


220 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 01:18:12.47 ID:PwMJ3t9R.net
>>216なんでドロップが増えるんだろ
仮想BCASなんだから同じじゃないのかな
UD200は地上波専用だからBSCS分のなんかが邪魔してるっことかな

221 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 04:40:19.71 ID:SBs1+imp.net
>>218
おお、そうなんだすごいの出てきたな・・・

222 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 08:35:23.29 ID:sLtInS5E.net
SoftCAS化するとDropが減るな
USBへの負担が減るからか

223 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 09:12:22.59 ID:J7vA2/5F.net
どっちだよ

224 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 09:15:34.33 ID:PcvNKRz4.net
環境による

225 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 12:42:44.08 ID:5rGiwlut.net
俺もDrop増えた。

226 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 13:05:37.67 ID:3/2pdxSU.net
増えますん

227 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 15:05:46.18 ID:QzB4VGzH.net
久しぶり覗いて見たけど考える事同じだな

228 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 20:01:08.97 ID:j2P78i8d.net
元々ドロップだらけ つかいもんになりまへん 明日ゴミで出す

229 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 20:04:38.66 ID:PcvNKRz4.net
クレクレ

230 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 20:28:37.85 ID:PwMJ3t9R.net
ソフカス使ってみたけどドロップは変化なしだな
チャンネル切り替えはやくなるとか言う話もあったけどそれも体感できるような変化なし
カードなしのメリットも特にないのですぐに戻した

231 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 20:31:01.23 ID:sLtInS5E.net
消費電力減るね

232 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 20:57:52.79 ID:PwMJ3t9R.net
なるほど電力か
マザボ・USB関係で電力不足原因のドロップが出てる人は
ドロップ減るのか

233 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 23:00:59.79 ID:gWe5pPN/.net
SoftCASでカードがいらなくなったKEIANがカード書き換えでもまた役に立とうとは

234 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 23:47:29.18 ID:gWe5pPN/.net
【BCAS&地デジチューナー付きICカードリードライター 恵安KTB-FSUSB2】

どこまで凄いんですか

235 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 02:26:25.51 ID:5nA/MPmx.net
これも販売が続いていたらさらなる進化もあった…かも

236 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 05:17:26.10 ID:az64g/Vc.net
>>235
k-anが引き継いでるからイラネ
  ∧_∧
⊂(#・ω・)  いらねんだよこんなもん!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       ____
       \B-CAS\
          ̄ ̄ ̄ ̄



237 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 11:42:04.12 ID:lFjSnNBF.net
AAはこうだろ?仕事荒いな

  ∧_∧
⊂(#・ω・)  いらねんだよこんなもん!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ビダァァァン!!
    |l  |l l |l i | |i l  |l l |
     |i  l |i l| li | |i l| li |
           ______
          /        ./|
        ./        //|
      /        /././
     ∠______/ /./
     |○_____|//
  ) ∠______//_(
Σ |______/ (
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒v、/⌒ 

238 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 16:21:46.10 ID:yKxVs2Dq.net
最近内蔵カードリーダーが不調で
録画中にカードを認識しなくなる事が複数回あったからソフカス助かるわ。
ウチの環境ではドロップ出ないみたいだ。
と言うかだな、こいつで受信できるチャンネルがB-CASカード必須ってのが
そもそも不条理に感じられるんだが。

239 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 16:40:15.83 ID:nFfDoOMR.net
ソフカスでドロップ出る環境って恐らくは電波が微妙に弱いとかそういうのありそうだな

240 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 16:57:26.45 ID:az64g/Vc.net
>>237
いや、本体は絶賛稼働中だからさ

241 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 17:21:13.38 ID:JlTfHhL4.net
ソフカス化してカード抜き運用してたら熱暴走しなくなったわ
穴空いてるし、風通りよくなったのかな?

242 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 23:56:08.93 ID:A8ew1M7F.net
SoftCAS
 消費電力低減エコ
 発熱低減で地球にやさしい
 USBアクセス回数減で安定

243 :名無しさん@編集中:2012/05/26(土) 00:38:25.43 ID:UwQtpwdI.net
UD200はチョイ名機

244 :名無しさん@編集中:2012/05/26(土) 02:03:19.35 ID:t71LxnYk.net
TVTEST+RECTEST+TVROCKの環境でTVROCKから番組表取得するとき
dbは問題ないんだけどmbpsのほうが0.36しか出なくて取得に失敗するんだけどどれが原因なんだろ?

245 :名無しさん@編集中:2012/05/26(土) 23:35:59.74 ID:eFgLiGTS.net
時代遅れですが・・・ dawin dtv_setup_1.0.0.8.exe 何処かにないですか?

246 :名無しさん@編集中:2012/05/26(土) 23:53:02.00 ID:m7PMwpSw.net
>>245
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1470786444


247 :名無しさん@編集中:2012/05/27(日) 00:09:18.33 ID:6V+AQiI3.net
>>246
入手しましたご親切にありがとございます。

248 :名無しさん@編集中:2012/05/27(日) 11:15:16.74 ID:TXzrWXuK.net
基本が一番安定するわ 地上波で録画などしたい番組は全くない

249 :名無しさん@編集中:2012/05/27(日) 13:23:33.49 ID:VcZbthTe.net
カードリーダで使えると言っても、あくまでもtvtest関連の中での扱いなんだよな
一時的にデバイスごと書き換えてくれるファームウェアがあればいいのに

250 :名無しさん@編集中:2012/05/29(火) 23:35:30.52 ID:9/tYbzVp.net
>>244
環境ノイズ?

251 :名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 02:26:09.68 ID:3cSGopjF.net
a

252 :名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 13:41:13.10 ID:SQ2PlenQ.net
b

253 :名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 11:25:48.23 ID:3HUQyn14.net
c

254 :名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 14:39:01.10 ID:WqH0qoQc.net
誘導されてきました。
さっそく質問します。

Windows 8 Release Previewで起動できず以下のエラーが出るのですが
同じ不具合にあった方いますでしょうか?また、現時点での解決策はありますでしょうか?

USBデバイスが見つかりません
BonDriverの初期化ができません。
チューナを開けません。IBonDriver::OpenTuner()の呼び出しでエラーが返されました。

255 :名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 14:41:15.53 ID:FThThs8o.net
UD200がOSに正しく認識されてるか確認した?

256 :名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 15:39:17.46 ID:WqH0qoQc.net
確認したところ「不明なデバイス」と表示されています
正しく認識されていないようです

257 :名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 15:45:52.86 ID:JgDqk47Z.net
ドライバも入らないのになんで使えると思ったんだwバカス

258 :名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 16:10:10.56 ID:WqH0qoQc.net
再度、下記ドライバをDLしてみました
DY-UD200_w_WinUSB2.1ドライバ

しかし以下のエラーが出てインストール出来ませんでした
現時点ではWin8対応のドライバはまだないということでしょうか。今後出てくるのでしょうか?
まさか使えないとは考えていなかったのでこれからWin7に戻したいと思います

デバイスドライバのインストールウィザードを完了できません

259 :名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 16:15:34.52 ID:cpV5lEAT.net
x64版、x86版どっちよ?
ブートオプションでドライバの署名無効にしてみたら?

260 :名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 17:16:27.86 ID:WqH0qoQc.net
>>259
BINGO!
ブートオプションからドライバの署名無効設定したら無事インストールできました
その後はすぐに起動して視聴できるようになりました
ありがとうございました
Win8ブートオプションの設定出すのにちょっと苦労しました

261 :名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 17:29:09.55 ID:HwhenwUJ.net
Win8でもテストモードとか壁紙に出る?

262 :名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 00:05:56.39 ID:B3Z0yFKk.net
>>258
人柱乙
8は興味がないけど、動くという報告はありがたいな

263 :名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 01:04:19.26 ID:yIW79hY8.net
x64だと署名無効にしても無理らしいね

264 :名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 01:08:07.37 ID:ocwz3aQL.net
>>263
動いたよ

265 :名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 01:30:28.66 ID:yIW79hY8.net
>>264
Consumer Preview?、Release Preview?バージョン色々あるのでもう少し詳しく書いてほしい

266 :名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 01:35:15.67 ID:ocwz3aQL.net
>>265
Release Previewの64bit版だよ
ドライバ署名無効にするとインストーラーで普通にインストール出来たよ

267 :名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 01:47:41.83 ID:yIW79hY8.net
>>266
ありがとう、使えるのか

268 :名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 01:54:03.03 ID:LdiGj89T.net
それならPT2も使えそうだな

269 :名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 11:03:53.84 ID:cas91+3u.net
最近画面が崩れる(ブロックノイズ?)が多発してきたんだが寿命だろうか・・・

使用環境は変わらんし、OSも再インストールちょこちょこしてるんだがなぁ。



270 :名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 19:50:01.17 ID:X+OrZsJS.net
>>269
もうちょい原因切り分けないと誰も分からんよ。

受信レベルが低いだけかもしれないし、ビデオドライバーが問題なのかもしれないし、
マザーなんかのパーツの劣化によるものかもしれないし。
ハードや環境(受信レベル)の問題だとOS入れなおしじゃどうにもなんないからね。

271 :名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 22:37:26.34 ID:cas91+3u.net
>>270
レスありがと。

信号レベルは21dBちょい。
D/E/Sは特別数値は上がらない。
ビデオドライバーはATI10.9のCCCを使い続けてるから
特別環境が変わった訳でも無く・・・
録画データを他のマシンで見ても、同じところでブロック
ノイズが出るから表示だけの問題でもなさそう。

今のうちに中古探して、いつ壊れてもいいように準備して
おいた方がいいかな。


272 :名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 23:22:27.69 ID:CWp9vdZi.net
>>269
ブロックノイズはUSBじゃない?
USBハブ通すのを忘れたとか、USBポート変えたとか、USBケーブルがヘタってきたとか。


273 :名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 00:09:27.50 ID:LPXYEIu4.net
アメトーーク 「生活保護芸人 ブラマヨ吉田:ありがとう、食物連鎖の一番下の人!」

274 :名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 16:15:35.92 ID:QCmiZO1J.net
Win8でインストールできてもテストモードで使い続けるって事なの?

275 :名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 16:27:41.61 ID:uhlur3AN.net
ほ。

276 :名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 20:30:53.14 ID:EuPPANHh.net
っ。

277 :名無しさん@編集中:2012/06/25(月) 21:28:56.71 ID:rNOBOFeT.net
け。

278 :名無しさん@編集中:2012/06/26(火) 15:24:50.88 ID:odrJ0vgU.net
食。

279 :名無しさん@編集中:2012/06/26(火) 20:39:36.38 ID:SJbcEKEe.net
堂。

280 :名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 11:50:41.76 ID:Xylc64sy.net
冷。

281 :名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 11:55:28.41 ID:lUtEssRz.net
や。

282 :名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 13:28:38.87 ID:+np2XG+w.net
し。

283 :名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 13:55:56.70 ID:kLh+UGpO.net
中。

284 :名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 14:37:45.07 ID:zVpz2ndH.net
間。

285 :名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 14:48:24.78 ID:ZX2qptA3.net
もうええ

286 :名無しさん@編集中:2012/06/27(水) 15:56:45.48 ID:g7yHgZOJ.net
萌え〜

287 :名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 09:04:48.57 ID:5dV+hJHy.net
きゅん!

288 :名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 11:56:52.84 ID:NZWiyU3+.net
糞チョン荒らすな

289 :名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 00:14:52.74 ID:usnAhy1a.net
このスレには超能力者が居る模様です

290 :名無しさん@編集中:2012/06/30(土) 18:41:11.85 ID:wdKD3q1j.net
まじハンパねーな、このスレ。まじでラベル高杉っ

291 :名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 00:09:53.81 ID:oi7dXova.net
犬の肛門にイエス・キリストが現れる!海外ネットユーザー「奇跡だ!」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1719551.html

292 :名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 21:48:28.55 ID:pYOpWzhJ.net
芸能界と創価学会
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-329.html

293 :名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 00:10:47.96 ID:UywZhQSR.net
マン臭きつ子先生

294 :名無しさん@編集中:2012/08/06(月) 23:56:54.19 ID:DZ4RoFn5.net
ほす

295 :名無しさん@編集中:2012/08/15(水) 00:57:23.37 ID:3Zf2Yz1k.net
「小林麻耶はサゲマン!?」絶不調で二軍落ちの日ハム斎藤佑樹に、今オフ電撃結婚のウワサも……
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20120814/Cyzo_201208_post_11208.html

サゲマンのマンって何?結構テレビでも使われてるんだけど、何の略か分からない。

296 :名無しさん@編集中:2012/08/15(水) 06:21:08.01 ID:NWeJBNZ9.net
「まん」は「間」が転化したもので、運気・潮目・出会い・ 巡り合わせの意味(関西方言では「まん(間)がよい/わるい」という使い方もある)。


297 :名無しさん@編集中:2012/08/16(木) 02:17:27.64 ID:LCOMpi69.net
>>296
わかりやすくありがとー

298 :名無しさん@編集中:2012/08/24(金) 00:33:39.74 ID:8ZYFDgr+.net
隣の家の喘ぎ声がうるさい 前編
http://runxz.blog4.fc2.com/blog-entry-251.html

隣の家の喘ぎ声がうるさい 後編
http://runxz.blog4.fc2.com/blog-entry-253.html

漏れも同じ悩み。
疲れてたり、体調が悪い日だとマジで気分が悪くなるorz

299 :名無しさん@編集中:2012/08/26(日) 20:19:42.94 ID:keZ9rn02.net
PT3買ったのでUD200を卒業します今までありがとうUD200

300 :名無しさん@編集中:2012/08/26(日) 20:23:28.61 ID:8X7GtVFc.net
え?併用しないの?

301 :名無しさん@編集中:2012/09/03(月) 22:00:20.67 ID:oplOJJbM.net
>>298
うちは近くの中学生(♂)がこの間の夜、家の前で先輩らしき人と抱き合ってて外出るのに気まずかった。

会話がちょっと聞こえたけど、

「先輩だめですよー、だって彼女いるでしょ」 だって...

302 :名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 00:59:26.71 ID:BpG6pvyb.net
高校生位がイチャイチャしてると、ここは学校じゃねーんだぞって位大きい声でイチャつき声を出す。
「あははは、やだー、マジでー、もう我慢出来ない?アンッ」ってな。

303 :名無しさん@編集中:2012/10/04(木) 23:37:01.56 ID:HcsdyMQp.net
今日たこ焼き機見にホームセンター行ったのよ、そしたらさ隅っこの方でハンドマッサージャーを股間に押し付けてるお爺ちゃんがいたのね
俺なんか悲しくなっちゃったよ、結局たこ焼き機き買えなかったし

304 :名無しさん@編集中:2012/10/06(土) 10:49:02.85 ID:Z5c15W7L.net
その爺さんのお陰でたこ焼きが2個出来るじゃないか

305 :名無しさん@編集中:2012/10/08(月) 20:25:53.01 ID:viIkgYv9.net
たこ焼き=睾丸

306 :名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 01:17:19.21 ID:Eyc+uOQW.net
ハシシタ

307 :名無しさん@編集中:2012/10/26(金) 14:13:50.54 ID:3NTPItyY.net
最近、聖教新聞のCMをよくみる。

308 :名無しさん@編集中:2012/11/05(月) 00:26:21.61 ID:cKT1URA9.net
   (⌒─-⌒)
  ((( ・(,,ェ)・)
  ||l∩(´・ω・) ちんこちんこちんこっこ〜♪
    ||  .  |⊃
   C:、.⊃ ノ
     ""U

   (⌒-─⌒)
   (・(ェ,,)・ )))
    (・ω・`)∩||| うんこうんこうんこっこ〜♪
   ⊂|   . ||
   . !, ⊂,,,ノo
     U""

309 :名無しさん@編集中:2012/11/06(火) 00:34:19.25 ID:onUHbQ2F.net
壊れた人おる?

310 :名無しさん@編集中:2012/11/06(火) 01:01:33.06 ID:hXp95oBT.net
USB認識しなくなった

311 :名無しさん@編集中:2012/11/08(木) 00:39:20.54 ID:t+ydSR1a.net
>>310
それは残念。俺は使ってないで放置状態orz

312 :名無しさん@編集中:2012/11/17(土) 01:10:46.90 ID:q15GvRLs.net
佐々木さやかのポスター多すぎ。

313 :名無しさん@編集中:2012/11/23(金) 02:25:33.81 ID:qKzTjLeg.net
UD200を買った当時はよく使ってたけど、今は全然使ってない。

314 :名無しさん@編集中:2012/12/13(木) 01:16:06.20 ID:6GBPIR7o.net
もうオワコン?

315 :名無しさん@編集中:2012/12/13(木) 03:50:11.06 ID:GPaU8cQ5.net
作ってた会社が潰れてるしな

316 :名無しさん@編集中:2012/12/13(木) 06:31:34.73 ID:l0Y0gkwR.net
まあスレ開いたままにしてる奴は結構居るかもねw

317 :名無しさん@編集中:2012/12/13(木) 08:56:11.10 ID:LrJsMb6J.net
三台現役、がんばれUD200

318 :名無しさん@編集中:2012/12/25(火) 22:32:55.05 ID:bt6OeF9v.net
四台現役、かれこれ三年

319 :名無しさん@編集中:2012/12/26(水) 06:08:35.63 ID:AQWPjfgG.net
>>318
そんなに経つっけ?3台現役、最近テレ朝が

320 :名無しさん@編集中:2012/12/26(水) 10:49:37.84 ID:7L0NSdAZ.net
そこまで地上波見たいのか?

321 :名無しさん@編集中:2012/12/26(水) 11:24:33.21 ID:ZXILUC85.net
外側は押入れの中
付属のカードはTVの中

322 :名無しさん@編集中:2012/12/26(水) 13:08:30.49 ID:PVTJC9b0.net
地上波が楽しい地域が羨ましい

323 :名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 20:39:16.35 ID:9X54Zn68.net
>>319
最近テレ朝がデータサイズはあるのに画面出ない症状出たけど
アレってBonDriver_dyudのバグ?

スクランブルをドライバー側じゃなくて
winscard.dll経由のスマートカード設定で
dyudにやらせたら普通に映ったみたいだけど

324 :名無しさん@編集中:2012/12/30(日) 23:47:36.37 ID:M5up41eM.net
>>323
ありがとう、ためしてみますね。
遅くなってすみません。

325 :名無しさん@編集中:2012/12/31(月) 17:19:03.50 ID:RS1R3/QN.net
DY-UD200たん2012年はお世話になりました。
2013年もよしくねー

326 :名無しさん@編集中:2013/01/07(月) 19:34:15.55 ID:gsALeuKO.net
なんかよく分からんけどEnableB25Decode=0
スマートカード設定にしたらテレ朝映ったw

327 :名無しさん@編集中:2013/01/16(水) 18:29:08.03 ID:YPMdMLfd.net
テスト

328 :名無しさん@編集中:2013/01/18(金) 08:56:22.85 ID:6KrTF6Gd.net
>>326
テレ朝は何が原因なんだろうね?
あなたのレスも保存保存♪ありがと
>>323
映りましたよー重ね重ねありがとー♪

329 :名無しさん@編集中:2013/01/19(土) 13:59:18.09 ID:/RBIUp0p.net
テレ朝なんか見なくていいだろう 在日か?

330 :名無しさん@編集中:2013/01/20(日) 15:52:55.78 ID:Ym1BEsa7.net
結婚前よく嫁さんにメイド服やセーラー服を着せて
エッチしてたラブホがあるんだが、嫁さん・子供たちと
車でそのラブホの前を通ると嫁さんもそのことを
思い出すのか、俺と変な空気にならないようにいきなり
子供にどーでもいいことを話し出してごまかすんだよな。
不自然すぎて逆に気まずいっつーのw

331 :名無しさん@編集中:2013/01/20(日) 17:01:09.60 ID:MA5YUCLi.net
テレビ見てないって気丈に張ってる奴に限ってつべやニコに上がったテレビの動画に必要以上に食いつくんだよな
しかも通報されてそれが消されたら惨めなくらいキレるのが滑稽で見ててものすごく楽しい

332 :sage:2013/01/21(月) 10:26:08.36 ID:U7Me7lV2.net
>>326
BonDriver_dyud.dll.ini ですね。
RecTestも録画出来たなかったので助かりました

333 :名無しさん@編集中:2013/01/22(火) 23:29:35.64 ID:vBKqlgEB.net
>>323
こっちもテロ朝だけ映らなくなった

tvtest でワンセグのチャンネルに切り替えて(真っ黒な画面)しばらくしてからテロ朝にすると映る

年末までは見れてたのに年明けから見えない

何で?

334 :名無しさん@編集中:2013/01/23(水) 05:08:41.16 ID:6uJrlTrU.net
チャンネルスキャンしてみた?

335 :名無しさん@編集中:2013/01/23(水) 10:56:27.06 ID:0QMvJUkh.net
>>332
映ったー。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。

336 :名無しさん@編集中:2013/01/23(水) 20:39:29.43 ID:NwfQS9VB.net
>>334
333だけどスキャンは何度もやってるけどダメ

いろんなスレ覗いては設定変更して試してるが映らん
テレ朝だけ見れないのはちょくちょくいるみたいだね

337 :名無しさん@編集中:2013/01/23(水) 21:09:09.95 ID:6uJrlTrU.net
>>336
そっか、アドバイス空振りですまん

338 :333:2013/01/24(木) 00:33:47.91 ID:7haPcRzM.net
ファーム 1.0.5-3
BonDriver 8.4.3
カードリーダー なしorスマートカードリーダー
なにやってもテロ朝だけ映らん

その後フジテレビに変えてからテロ朝にすると映る事が分かった

それでtvtest 起動時の初期チャンネルをフジにしてテロ朝にすると映る事が判明

これでtvrockからの録画も成功

339 :333:2013/01/24(木) 11:10:44.35 ID:DHD8rnEq.net
さらにその後の調査で分かったこと
前提:tvtest起動時の初期チャンネル・フジ

tevtest起動→フジ→テロ朝(映る)→TBS→テロ朝(映らない)
→フジ→テロ朝(映る)

フジ経由でしかテロ朝が映らないことが発覚
で他局ではどうかと調べたらフジ、tvk、放送大学の経由であればテロ朝は映った
もしテロ朝だけが映らない方は、上記を試してくれ

340 :名無しさん@編集中:2013/01/24(木) 13:10:04.53 ID:1+Y2Wlbz.net
テロ朝の嫌がらせかw

341 :名無しさん@編集中:2013/01/24(木) 18:50:01.03 ID:rEtMgDIF.net
EDCBでも映らないの?

342 :333:2013/01/24(木) 19:20:17.20 ID:DHD8rnEq.net
ttvtes自体が映らんからダメでしょ

343 :名無しさん@編集中:2013/01/24(木) 19:43:36.59 ID:i1BuhIeK.net
ttvtes? tvtestのことでいいのかな?
EDCBは視聴にはtvtest使うけど録画にはtvtest使わないよ

344 :333:2013/01/24(木) 23:19:03.09 ID:7haPcRzM.net
>>343
入力ミスでスマソ

これはテレ朝だけの現象

tvrockで録画をするとワンセグデータが録画されてる
視聴と録画を行うと地デジデータが録画されてる
なので録画ソフトが変わっても回避できるとは思えんのです

今は回避策で安定稼働しているので暇だったらedbc 試してみるよ

345 :名無しさん@編集中:2013/01/25(金) 02:24:01.52 ID:36jUV54Y.net
>>326

346 :333:2013/01/25(金) 08:31:06.07 ID:hraqx5/i.net
>345
それも既に試してるがダメだった

347 :名無しさん@編集中:2013/01/25(金) 11:20:15.96 ID:cSkW7A1K.net
B-CASカード代えてみて><

348 :名無しさん@編集中:2013/01/25(金) 13:41:02.21 ID:P2M6Ek/9.net
アンテナケーブルを変えたり調整するだけで改善されたりするんじゃね
長いケーブルを使ってるのなら短いのに交換するとか、他の配線と一緒に束ねてるのならやめるとか

349 :333:2013/01/25(金) 20:26:22.43 ID:uj2ge520.net
>>347
変えてもダメだった

350 :333:2013/01/25(金) 20:27:17.97 ID:uj2ge520.net
>>348
ケーブル変えてもダメだった

351 :名無しさん@編集中:2013/01/25(金) 21:59:46.40 ID:QRZLALmT.net
ご先祖の供養をしっかりとしなさい

352 :333:2013/01/26(土) 01:44:49.73 ID:wIt3XEg2.net
テレ朝だけが見れない現象が 解決出来ました

tvtestのドライバ別設定でドライバ側でスクランブル解除するのチェックを外す
一般設定のカードリーダをスマートカードリーダにする
EnableB25Decode=0

353 :名無しさん@編集中:2013/01/26(土) 06:36:22.16 ID:38EvuzPT.net
俺は逆にテレ朝だけ見れないようにしたい

354 :名無しさん@編集中:2013/01/26(土) 09:00:41.48 ID:PpNBPpDE.net
こいつだけの事象なのかな?ケイアンなにもしなくてもきちんと映るよ。

355 :名無しさん@編集中:2013/01/26(土) 12:27:41.96 ID:SKUWEZAO.net
たぶんUDだけじゃないかなあ
おれもけいあんは何の問題もないけどUDはテレ朝映らなくなってたから

356 :名無しさん@編集中:2013/01/26(土) 14:22:59.53 ID:Vi2NknWb.net
俺は2台使ってる。
ケーブルTVでの視聴環境だけど問題ないよ。

357 :名無しさん@編集中:2013/01/27(日) 08:17:53.39 ID:2lZ+5xUX.net
で、テレ朝映ったの?

358 :名無しさん@編集中:2013/01/28(月) 09:13:47.26 ID:e00cxY22.net
>>357
お陰様で、問題なく映るようになりました

359 :名無しさん@編集中:2013/01/28(月) 11:12:42.04 ID:3Q0/TisQ.net
テレ朝が映らなかったおかげでココ見て治って
今までいまいちだったMXまで完璧に映るようになった。UD200まだまだいける。

360 :名無しさん@編集中:2013/02/05(火) 00:57:26.69 ID:t7clY0fB.net
創価学会員がウヨウヨの地上派デジタル

361 :名無しさん@編集中:2013/02/06(水) 22:21:05.02 ID:CWxCShwm.net
録画したい番組がないのでどうでもよれしおまんがな

362 :名無しさん@編集中:2013/02/17(日) 03:08:14.21 ID:ftWvPUYU.net
フランダースの犬種の再放送キボンヌ

363 :名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 00:37:40.15 ID:yWRkARjv.net
http://www.nhk.or.jp/kurashi/yasai/
上記番組を見ないで、ただテレビをつけてる状態にしてたら

女性「先生、抜いていいですか?」
男性「どうぞ」
女性「固くて抜けません」
男性「頑張って」
女性「白いのが出てきました」
男性「もうちょっと」
女性「太くて大きいです」
・・・

びっくりしてちゃんとテレビを見たら、長ネギを収穫してたw

364 :名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 09:49:23.21 ID:oLTkVd1F.net
>>363
ワロタwwww

365 :名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 23:39:14.31 ID:yWRkARjv.net
>>364
ありがとう。ネタじゃなくてマジな話なんだ。

366 :名無しさん@編集中:2013/02/26(火) 03:25:11.45 ID:SI2StwDo.net
スタジオ唖然 「公明党の候補者はすべて創価学会員なのですか?」
http://itaisoudan.seesaa.net/article/308254006.html

367 :名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 01:22:29.14 ID:pQSo1s7I.net
    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ

368 :名無しさん@編集中:2013/06/03(月) 09:43:41.84 ID:BLIG0V8j.net
保守

369 :名無しさん@編集中:2013/06/09(日) 19:57:34.33 ID:2BBoXqvb.net
スーパーハイビジョン「8K」2020年放送開始 消費者「テレビまた買い替えか」の冷たい反応
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130609-00000001-jct-bus_all

UD200はこれから更に本気出す

370 :名無しさん@編集中:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:1JwwNLt8.net
保守

371 :名無しさん@編集中:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:gRoxMGtP.net
まだ使ってる人いますか?

372 :名無しさん@編集中:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:J8bBuvs3.net
>>371
いないです

373 :名無しさん@編集中:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:qL61dyKq.net
現役だよ

374 :名無しさん@編集中:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:TCHqE0fi.net
いますん

375 :名無しさん@編集中:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:dTqULBv1.net
Core 2 E8400 3.00GHzのXP機が近所に落雷したとき勝手に再起動して
ヤバいかな〜、と思ってたら案の定逝った

Win7機でも録画できるようにしてるんだけど、できれば2台欲しい
2チューナーもしてみたんだけど2台目でのdrop多いので信頼できないんだよね

376 :名無しさん@編集中:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:dTqULBv1.net
Win7機買ったばかりなんでもう一台はキツいなあ、と
悪名高いVistaの中古(いちまんえん)を導入してみた
2.5G、2コア、2Gメモリで32bitビジネス

ビジネスなのでもともとエアロなし
Windows SearchとSuperFetchサービス無効化

わりとイケそう、セットアップはほぼWin7

377 :名無しさん@編集中:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:dTqULBv1.net
Admin一人ユーザーでログインパスはスリープからの予約録画起動に必須

安上がりにもう一台には中古Vistaいいかもよ

378 :名無しさん@編集中:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:UCzI2VZR.net
>>375
2チューナーだとドロップするのは同時録画の時だけですか?
2コア、XPのエプソンAT970の中古に、メモリ買い足して4Gにしたの
2台で1万円くらいで買って、1台をWチューナーで録画+カット編集、
もう1台をエンコ+日常WEBにしてます。シングル録画でも、ダブル
録画しながらエンコ用PCに録画ファイルをコピーしてても30分で
30フレーム前後落ちます。受信環境があまり良くないのでドロップは
当たり前と思っています。ただ、シングルコアのAthlon64 3500+で
Wチューナーで使ってた時は10倍以上ドロップしてました。(ヒドイ!)
この時は受信環境のせいだと思い、あきらめて使ってました。

379 :名無しさん@編集中:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:zvqen6NV.net
>>378

同時(重複)録画ですケーブルテレビなので信号は安定しているのですが
チューナー1でほぼドロップ0に対してチューナー2で30〜50発生します

アンテナ分配のせいなのかud200の電源大食いのせいかは判りませんが
ちょっと気になります

380 :名無しさん@編集中:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:5skFksnC.net
USB-HUBが腐ってるとドロップする場合もあるよ

381 :名無しさん@編集中:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:vmlwStSo.net
そう言えば、2チューナで、バスパワー→セルフパワーのUSB HUBに変えた時にほぼDrop0になって安定したなぁ

382 :p2-user: 561522 p2-client-ip: 123.216.43.155:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:nvK8Rf1E.net
test

383 :名無しさん@編集中:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:p7UXrTeJ.net
もう保守しなくていいかな?4k8kの時まで現役?

384 :名無しさん@編集中:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:O4bJ+Jmj.net
どっか似たようなチューナーと統合できる先があればいいんだけど

385 :名無しさん@編集中:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:OAnWnuvh.net

USB地デジチューナ DY-UD200 Drop27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1337333018/

386 :名無しさん@編集中:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:uvZserFe.net
あ、本スレあったんか
ずっとこっちばっかり張り付いてたわw

387 :名無しさん@編集中:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:FHZ5AqRE.net
俺はこっちしか開いてないけどな
あっちは販売終了して終息してたのに立った釣りスレっぽい感じだったし

388 :名無しさん@編集中:2016/06/11(土) 06:51:10.56 ID:gojJPi2B.net
まさかWin10でもお手軽に使えるとはなあ。
でも次からドライバ認証厳しくなるようだけど、大丈夫かなあ。

総レス数 388
80 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200