2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GV-MVP/RXシリーズ Part25

1 :名無しさん@編集中:2009/12/12(土) 02:31:34 ID:4f24N47F.net
商品
http://www.iodata.jp/product/tv/index.htm

前スレ
GV-MVP/RXシリーズ Part24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1229344815/

478 :名無しさん@編集中:2011/03/09(水) 03:52:39.07 ID:lnD6bRj7.net
>>476
できないねぇ
録画したらマメに手作業でリネームしてくしかないな
しかも大した問題ではないがリネームするとmAgicTV上での再生はできなくなる・・・

>>477
ようつべとかにワラワラ上がるだろうから
そんなに意気込むものでもなさげ

479 :名無しさん@編集中:2011/03/10(木) 20:43:40.34 ID:TfxjvnHQ.net
>>478
GNOファイルをメモ帳で開けばいいと思うよ

480 :名無しさん@編集中:2011/03/21(月) 18:24:00.42 ID:t9+F5IzV.net
前のスカパー録画専用機が壊れて
Celeron2.8Ghz WinXP機+GV-MVP/RX+TVスケジューラー2+PC-OP-RS1で新たな録画環境を構築開始
本体は価格1000円送料2000円で淡路島の中古PC屋から購入
GV-MVP/RX+PC-OP-RS1 はヤフオクで購入するも、すでにそれ無しの録画システムを構築できていたので放っておいたのだが、TVスケジューラー2も含め、
やっぱいままで使っていた環境より数段優れたシロモノだった。もっと早く切り替えても良かった。
もうすぐ地上アナログ放送も終わろうというのに世間とズレたことをしているという気もしなくもないが、最新の地デジチューナーやひかりテレビチューナーと違って
コピーワンスとかそういう鬱陶しいものに邪魔されずに済むのでこれでよしとしよう

481 :480:2011/03/29(火) 14:44:51.48 ID:fnbuic1i.net
>>476
まだこのスレ見てる?
uwscというスクリプト言語でgnoファイルからタイトルやサブタイを取り出し、mpgファイルをリネームするスクリプトを作るつもりなんだが、需要あるか?
自分はリネームしたらエンコードソフトに放り込みエンコードが終わったら元ファイルを削除するところまで自動化する予定だ

482 :名無しさん@編集中:2011/03/29(火) 15:43:41.04 ID:QKnjVCmY.net
一応見てるが何言ってるかわからない
まあ頑張ってくれとしか

483 :名無しさん@編集中:2011/03/29(火) 18:11:19.75 ID:BD4y99t/.net
GVMVPRX3を使ってるんだけど、これってCMカットできるんだっけ?
それとそろそろPC買い換えるんだけど、つぎのPCにもこれ使えるの?


484 :名無しさん@編集中:2011/03/29(火) 20:18:00.58 ID:BD4y99t/.net
まだ?待ってるんだけど

485 :名無しさん@編集中:2011/03/31(木) 23:59:18.92 ID:4LBdk2D2.net
mAgicガイドの衛星番組表記は明日自動的に変わるのでしょうか?


486 :名無しさん@編集中:2011/04/01(金) 07:41:44.30 ID:LKv5nXaT.net
>>485 で、結果どうだった?

487 :名無しさん@編集中:2011/04/07(木) 14:49:42.53 ID:NnjLCCiI.net
mAgicTVの設定で定期的にPCを再起動する設定があるのはどうしたことか
環境によってはよく分からない理由でうまく動作せず再起動させたら理由は不明だがひとまず治るなんてことは結構よくあるのだろうか

488 :名無しさん@編集中:2011/04/07(木) 22:07:01.85 ID:6v3AR1E1.net
>>487
アイオーがwindowsをあまり信用してないんでしょ
HDDめいいっぱいまで録画できないのと同じ

489 :名無しさん@編集中:2011/04/08(金) 06:53:14.13 ID:ODAyRI51.net
>>487
とてもよくあると思うのだが

IOとかキャプチャボードとかに関係なく

490 :名無しさん@編集中:2011/04/09(土) 09:53:43.11 ID:ZHhrTkkj.net
>>488
あれはほんとにバカ仕様


491 :名無しさん@編集中:2011/04/10(日) 15:01:15.12 ID:8bhiFK2I.net
Win7 x64 で 前に購入した、GV-MVP-RX2 を使おうと思ったんだけど、これってまさか使えない?
ドライバインストールしようと思ったら、64ビット用ではありませんって出たんだけども・・・

492 :名無しさん@編集中:2011/04/10(日) 16:42:34.00 ID:jPWGqMDz.net
Wi7 x86なら問題ないが、Win7 x64は使えない。
当然だが、Win7 x64下の仮想PCに入れても同じ。

総レス数 946
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200