2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆ 旅先でのTS抜き全般 ◆

1 :名無しさん@編集中:2009/10/28(水) 14:14:19 ID:QcXSBiXg.net
旅行先での地域限定番組の録画について大いに語り合おう!
家庭用とは一味違ったノウハウが求められるはずです。
・使用機材
・機材の運用
・受信テクニック
etc…

2 :名無しさん@編集中:2009/10/28(水) 14:49:18 ID:QcXSBiXg.net
関連スレ1
旅館・ホテルの視聴可能なテレビ局 2泊目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1209477696/
ニュース番組のオープニングを語ろう【ローカル版31】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1255261648/
元祖 OP/ED萌え【実在局専】 Part25
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1235220563/

3 :名無しさん@編集中:2009/10/28(水) 15:54:36 ID:b4lOYePg.net
室内アンテナとHDUS携帯するとかそういうの?

4 :名無しさん@編集中:2009/10/28(水) 17:20:07 ID:mCKlC14V.net
ノートとUSB系のやつ使えばいい
終了

5 :名無しさん@編集中:2009/10/28(水) 22:25:36 ID:UVn+eC3j.net
>>3
室内アンテナ?
ふっふっふっふ…

6 :名無しさん@編集中:2009/10/28(水) 22:26:26 ID:UVn+eC3j.net
IDがUVだ。
地デジにVは関係ないのにw

7 :名無しさん@編集中:2009/10/28(水) 22:52:45 ID:RmgpbJuy.net
TS抜きじゃないし旅先でもないが、数年ほど前に入院してた時
ベッド脇のコイン式有料テレビに金払いたくなくて、アナログチューナー付きのポータブルDVDでTV見てた。
当時すでにワンセグやら何やらで、こういうポータブルTVは珍しいもんでもなかったから
まさか有料テレビに繋がってた壁端子から引っ張って見てるとは思わなかっただろう。

同様にノートPCとHDUSでも抜けると思われ。

8 :名無しさん@編集中:2009/10/28(水) 23:12:13 ID:52SrMqIR.net
ホテルのペイテレビ直抜きですか

9 :名無しさん@編集中:2009/10/28(水) 23:58:47 ID:++u3WClu.net
AVに1ch使ってた頃は見れたよな。

10 :名無しさん@編集中:2009/10/29(木) 00:35:05 ID:PsvjnZO+.net
アンテナ線活用は地デジ化でやりやすくなった。
アナログテレビだとたまにケーブルがテレビと完全に一体化してて、接続点が壁の中なんてことがある。
デジタルテレビでそういうのはまだ見たことない。ほぼ100%テレビ本体からケーブルが抜ける。

11 :名無しさん@編集中:2009/10/29(木) 00:36:30 ID:PsvjnZO+.net
逆にペイテレビ直抜きはVOD化で難しくなったのでは。
まあ男女もののAVなんぞ興味ないけどさ。

12 :名無しさん@編集中:2009/10/29(木) 22:10:40 ID:l9ehjwyH.net
ノーパソ+USBチューナー+同軸(&モバイルアンテナ)が持ち歩きの玄界灘。

13 :名無しさん@編集中:2009/10/30(金) 00:35:07 ID:4Xi3DW+0.net
以前からのアナログキャプチャと違って、最低録画するだけならウンコパソコンで良い訳だしな。

14 :名無しさん@編集中:2009/11/06(金) 22:41:39 ID:CPUL7WtX.net
417 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2009/11/06(金) 01:42:39
【放送関連】11月発行予定の「miniB-CAS」、カードデザインが明らかに[09/10/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256829171/l50


対応機器の準備も進んでいる。複数のパソコン周辺機器メーカーが、きょう体を大幅に小型化した地デジ
チューナーの開発を進めており、miniB-CAS が発行され次第量産出荷を始める意向だ。USB端子を経由して
PCに外付けするタイプの地デジチューナーは、これまでB-CASカードのサイズがネックとなり、きょう体の
小型化ができなかった。miniB-CASの発行開始に伴いサイズの制約が大幅に緩和されることから、メーカー
各社は現行製品と同等性能できょう体サイズの小型化に注力し、ノートPCで手軽にハイビジョン画質の
地デジ番組を視聴したいというライトユーザーの需要創出を目指す。小型地デジチューナーにロッドアンテナを
付属する製品も計画されており、強電界地域であれば外出先などでもノートパソコンでフルセグの地デジが
視聴可能になる。


15 :名無しさん@編集中:2009/11/07(土) 00:55:57 ID:5xXYzrnd.net
418 (携帯に替えましたスマソ) sage 2009/11/06(金) 01:55:15
携帯電話メーカーも、miniB-CASを使いフルセグの受信・視聴が可能な携帯電話機の開発を進めている。
携帯電話機のディスプレイで854×480 ドットなどの高解像度パネルの採用が増えている一方、ワンセグの
解像度は320×180ドットにとどまるため、フルセグを受信可能にすることで映像画質の向上を図る。携帯
電話機のきょう体サイズでフルセグを安定的に受信するための技術や、消費電力を抑えるための技術など
課題もあり、「フルセグ携帯関連の miniB-CASの発行申請は遅れているようだ」(メーカー関係者)とするが、
業界関係者の間ではフルセグ対応の携帯電話機の開発元として大手電機メーカーの名が取りざたされており、
近く製品化される可能性もある。

PC online (10/29)より抜粋
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20091029/1019999/

フルセグ携帯がいよいよ登場のようです

16 :名無しさん@編集中:2009/11/08(日) 00:53:07 ID:OgCxgAzd.net
問題は、ホテルが地デジの配信にケーブルテレビのサービスを利用している場合で、

・STBまでが独自配線で、室内にアンテナ端子が存在しない
・トランスモジュレーションでUHF帯以外の周波数に変換されている

この二つの場合。持参のチューナーに受信させる方法がなくなる。
(前者はアナログの時、一度痛い目に遭った)
玉砕はイヤなので事前にチェックしたいが、担当者が詳しくない場合でも
正確な回答を効率良く引き出す聞き方を思案中。

17 :名無しさん@編集中:2009/11/08(日) 00:55:45 ID:OgCxgAzd.net
あとフレッツテレビも問題だ

18 :名無しさん@編集中:2009/11/11(水) 22:36:24 ID:XMHNHiGW.net


19 :名無しさん@編集中:2009/11/11(水) 22:38:08 ID:XMHNHiGW.net
2

20 :名無しさん@編集中:2009/11/15(日) 23:27:42 ID:0huf4wNS.net
ポータブルなブースターは必須だな。
ホテルで端子の問題がなかったとしても、客室まで来た段階で電波の強度が
どうなっているやらわかったものではないから。
(PC接続チューナーの感度は、TVやレコーダー内蔵のものより劣るらしい。
 地元CATV会社の人が言ってた。)

今日試しにネットカフェで実験してみて、それを痛感した。
ユーティリティーの表示で電波が来ている事はわかるのに、一局も引っかからなかった。

21 :20:2009/11/15(日) 23:28:55 ID:0huf4wNS.net
追加
ネットカフェのTVにアンテナを接続し直すと、問題なく映っていた。

22 :名無しさん@編集中:2009/11/15(日) 23:37:38 ID:UC8n+UY0.net
>>20
SKNETなら別売りでブースター付きアンテナあったからあれが良いんじゃね?
アンテナコンセントからも考えるとブースターだけでなくアッテネータがあると便利かもしれん
意外と強すぎるという事も多いし

23 :名無しさん@編集中:2009/11/17(火) 18:46:40 ID:segwhhBR.net
テレビをモニタにしたいから、分配器も

24 :名無しさん@編集中:2009/11/18(水) 01:30:51 ID:ebhdaocv.net
>>22
ブースター内蔵だとコンパクトなので日本アンテナの製品に魅力を感じていた事もあったが、
それだと壁の端子から外部アンテナ線を接続した際にブースターが使えないので断念、
結局コンパクトなアンテナとブースターを別々に買った。
ホテル客室等の屋内で録画する可能性がある場合、PC接続タイプのチュ−ナーでは電波強度が
足りないケースが大いに想定されるので、ブースターがアンテナとは別になっている事が必要になる。

>>23
電源レスで使えるタイプのブースターが出ているが、それを使う場合にはUV端子から
15V電源が供給される事が必要なので、全端子通電タイプを選ぶ事が重要。
BS/CS端子のみ通電したり、全く通電しない製品が大半なので注意。
テレビをモニタにする事が目的なら場所は屋内で、電源の問題はないだろうが。

25 :名無しさん@編集中:2009/11/25(水) 00:42:20 ID:Yn2Are3C.net
現状ではホテルで、それもPC接続タイプのチューナーを使用する場合、ブースターが必要な場合は
あっても、アッテネーターが必要になる事はないと思う。
これはマンションやビルの場合も同じだが、何十何百と分岐・分配を行う場合には共聴施設内での
ブースターによる増幅が不可欠だが、その増幅レベルが、直接波との干渉を恐れての事と思うが
低めに抑えられているケースが多い模様。

アッテネーターが必要になるのは、送信塔(それも大出力)の至近で、ほとんど分岐や分配を行わない、
個人宅またはそれに準ずる構造の場合だけではないかと。
実際、先日某所(出力300W)のホテルで試した時も、ブースターを入れないとちょっとgkbrなレベルだった。

26 :名無しさん@編集中:2009/12/31(木) 12:57:18 ID:zUO5DxX5.net
電源無しもしくはUSB給電のブースターがホスィ

27 :【I-O】GV-MVP/H,Vシリーズ Part16【地デジ,BS,CS】:2009/12/31(木) 14:47:13 ID:W0DIQbE4.net
《製品情報》
I・O DATA 地デジ対応TVキャプチャ一覧
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/index.htm

PCI Express x1 接続
 GV-MVP/VS http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvpvs/index.htm
 GV-MVP/HS2 http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphs3/index.htm
 GV-MVP/HS2 http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphs2/index.htm
 GV-MVP/HS http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphs/index.htm
PCI 接続
 GV-MVP/HX2 http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphx2/index.htm
 GV-MVP/HX http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphx/index.htm
USB 接続
 GV-MVP/HZ2 http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphz2/index.htm
 GV-MVP/HZ http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphz/index.htm
 m2TV(GV-MACTV) http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mactv/index.htm

GV-MVP/Hシリーズ用アップグレードソフトウェア
 GV-DL/H2 http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=51-GVDLH2-001

リモコンキット
 GV-RCKIT3 http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-rckit3/index.htm

前スレ
【I-O】GV-MVP/H,Vシリーズ Part15【地デジ,BS,CS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1258034968


28 :名無しさん@編集中:2009/12/31(木) 15:00:40 ID:gsGHuIRm.net
BSと違って地デジに使われるUHFでは端子からの電源供給がないから電源無しは無理。
USB給電は、ブースター内臓アンテナにUSB給電の物があるから技術的には可能だろうが、
見た事ない。現状では屋内用に八木のDPW02(電源レスの03は上記の理由より不適)、
屋外用にはブースター内臓のUSB給電アンテナがベストの選択かと。

あと、ホテルでは多数の客室向けに多数の分岐(&増幅)を行っているので、客室の端子まで
来た段階の電波強度は本当にマチマチ。そしてPC接続チューナーの感度はテレビやレコーダー
内臓のものに比べ劣るので、客室のテレビをつけて問題なくてもまだ安心はできない。
(俺はホテルとネットカフェ、それぞれ一回ずつ絶望済) むしろそっちの方を気にかけるべきかと。

とは言ってもそれは、行って実際に接続してみるまでわからない事だし、ビル内での分岐と
増幅の結果だから、送信塔までの距離や送信塔の出力から推測する事もできない。
なので、きちんと視聴・録画のできる場所を見つけたら、その地域に行く時には必ず、たとえ
行程上多少不便になる場合であっても、その同じホテルに泊まるのが賢明。
(ホテルに限らず、ネットカフェの場合もある)

最後の手段としては、送信塔の近くのホテルで、その送信塔方向に視界の開けた部屋を
指定して予約する方法もある。そうすれば、部屋から携帯型アンテナで直接受信できる。

「PC接続チューナーで地デジ視聴・録画可能なホテル等」というスレがあってもいいかと。

29 :名無しさん@編集中:2010/02/04(木) 23:15:13 ID:tPpU7h9B.net
>>26
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dtv-op-ab/

30 :名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 20:35:30 ID:ETexo32t.net
★dubai鯖完全死亡のお知らせ★

dubai鯖
消防・救急・防災 街作り・都市計画 名言・格言 皇室・王侯貴族 方言 株式 米・米加工品 家電等量販店
レンタル ファッション 香水・芳香・消臭 60歳以上 独身男性 テレビサロン テレビ番組 テレビドラマ
時代劇 ラジオ番組 海外テレビ ケーブル放送 スカパー BS・地上波デジタル NHK 広告・CM
芸能 海外芸能人 懐かし芸能人 男性俳優 女優 U-15タレント あみ&あゆ 椎名林檎
モ娘(羊) モ娘(鳩) 男性アイドル ジャニーズ スマップ ジャニーズ2 ジャニーズJr 競馬
家ゲーZ区分 アケゲーレトロ ハード・業界 ネトゲ実況 ヴィジュアルサロン ヴィジュアルバンド レゲエ なんでもあり
モ娘(狼) 新記録・珍記録

というわけでここをニュースOPスレの避難所にしたい(´・ω・`)

31 :名無しさん@編集中:2011/04/17(日) 00:31:48.53 ID:3QLqYXMt.net
てすと

32 :名無しさん@編集中:2011/06/17(金) 16:20:18.46 ID:wAp2a5Ta.net
ydtykd

33 :名無しさん@編集中:2011/11/07(月) 22:32:38.67 ID:8p19lBsI.net
あげ

34 :名無しさん@編集中:2011/11/25(金) 13:19:38.94 ID:8MKbeKe0.net
ts抜き考えるとFriioExpressが良さそうだね。

35 :名無しさん@編集中:2011/12/04(日) 21:24:21.11 ID:va4Utsog.net
>>1
旅先ではなく、海外赴任中の録画対策の方が需要あるのでは?

36 :名無しさん@編集中:2011/12/05(月) 16:12:49.97 ID:e2XeQeXT.net
>>35
自宅のorb鯖で見るだけ

37 :名無しさん@編集中:2012/06/30(土) 12:40:09.52 ID:JRPlo31+.net
保守

38 :名無しさん@編集中:2013/06/02(日) 01:18:48.62 ID:YI3nGxGs.net
で、お前ら、旅先でts抜きやってんの?

39 :名無しさん@編集中:2013/06/04(火) 14:21:51.23 ID:bhc7Vs6M.net
抜くのは精子くらいだが

40 :名無しさん@編集中:2013/06/29(土) 13:20:07.08 ID:eT5xv3zT.net
スマホからアプリで家のリモコンを画面操作して録画してる。

41 :名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 15:11:36.27 ID:tXltW2pV.net
だだ

42 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 12:27:35.72 ID:OKvblOFB.net
http://i.imgur.com/Tv9UVyG.gif

43 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 12:49:58.93 ID:hzc6OrcO.net
http://www.hmv.co.jp/artist_Top-Yell-%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8_000000000466000/item_Top-Yell-Fire-Top-Yell-%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AB-2014%E5%B9%B4-8%E6%9C%88%E5%8F%B7%E5%A2%97%E5%88%8A_5791225
http://www.hmv.co.jp/artist_Top-Yell-A_5791225

総レス数 43
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200