2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【後方排気】トムソンカノープス FIRECODER Blu【独自設計】

1 :名無しさん@編集中:2009/09/05(土) 19:38:55 ID:imHwqJtF.net
H.264 / MPEG2 コーデックアクセラレータ
FIRECODER Blu
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/firecoder_blu/firecoder_blu_index.php

WinFast PxVC1100のように放熱を撒き散らさず、後方に排出する基盤設計。
基盤は独自設計。

類似品
【SpursEngine】 WinFast PxVC1100【cell】 Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1242602388/

210 :名無しさん@編集中:2016/12/25(日) 01:44:37.02 ID:DMeb5a0l.net
Firecoderに付属している専用ソフト、トムソン・カノープスFIRECODER WRITERなら、単独ファイルを
1枚→ハードウェアエンコード
2枚→ハードウェアエンコードの1/2の時間
3枚→ハードウェアエンコードの1/3の時間
4枚→ハードウェアエンコードの1/4の時間
分散処理できる。しかし4枚まで。

mpeg2とAVCのエンコード時間は同じ。CPUの使用率も同じ (アプコン使用でも変わらず)
3770kで7枚全使用でCPU使用率は93%〜97% (不思議と1枚では7%前後)

Leadtek製WinFast PxVC1100だとCPU使用率1枚で15%もあった(1枚だけ所有している)

Leadtek製WinFast PxVC1100は補助電源を必要とするが、Firecoderは必要ない

画質を比較すると高価なだけあってFirecoderの方がCPU使用率が低いにもかかわらず
圧倒的に綺麗、アプコンも綺麗

Firecoderの方が全てに関して上回っている(しかもFirecoderのみ外吐きFAN、排気講も付いている)

いまいち画質が不評だったのは、Leadtek製WinFast PxVC1100の画質を、ソフトエンコと比較対象にしていたからではないかと思う。
Leadtek製WinFast PxVC1100ですら、CUDA・QSVなんかよりは圧倒的に綺麗。

※ トムソン・カノープスFIRECODER WRITERはLeadtek製WinFast PxVC1100には使えなかった。

総レス数 210
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200