2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音声・動画編集】trakAxPC Part2

1 :名無しさん@編集中:2009/08/26(水) 17:20:31 ID:bDeRQPzt.net
trakAxPCは、マルチトラック録音や、タイムラインによる動画編集ができる多機能な音声・動画編集ソフトです。
WAVE/MP3/WMA/Ogg Vorbis形式の音声やAVI/WMV/ASF/MPEG形式の動画、BMP/JPEG/JFIF/GIF/TIFF/PNG/ICO形式の画像を読み込み可能で、
編集後はWAVE/WMA/Ogg Vorbis形式の音声やAVI/WMV形式の動画に出力できます。(AVI出力は無劣化)
編集中の音声・動画は独自形式で保存可能で、このとき読み込んだファイルを1つのファイルにまとめて保存することもできます。

●公式サイト TrakAx.com
http://www.trakax.com/software
(サイト名がTrakAx、ソフト名がtrakAxPC)
ダウンロードは、PC Mixing→Download trakAxPC(FREE)→Download trakAxPC Free

●日本語化パッチ
http://www29.atwiki.jp/trakaxwiki/?plugin=ref&serial=1
1、trakAxPCを導入後、trakAxPCを"終了した状態"にする。
2、trakAxPCを導入したディレクトリ(C:\Program Files\HighAndes\trakAxPC 等)にある「TRes.dll」を「TRes_original.dll」などにリネーム(名前を変更)してバックアップ用に保存。
3、TRes_JP.dllをTRes.dllにリネームする。

・trakAx@wiki
http://www29.atwiki.jp/trakaxwiki/

・trakAxPC使い方講座(1)
http://freesoftdownload.1-yo.com/how-to/trakaxpc-how-to.html

・キャッシュはここに
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\HighAndes\trakAxPC\Cache

●前スレ
【音声・動画編集】trakAxPC【高性能フリーソフト】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1195182201/

284 :名無しさん@編集中:2011/06/04(土) 15:58:35.46 ID:7zZ/HWUa.net
WMM使ってた俺には神ソフトすぎる。
早速動画作ってみるわ。
と言いたいところなんだが、キャプションを一緒に並行して移動させる方法がわからん。
一つ加えたい画像があるんだがな。

285 :名無しさん@編集中:2011/06/04(土) 16:00:42.83 ID:7zZ/HWUa.net
>>284だがキャプションじゃなくてセグメントだった。誤字スマソ


286 :名無しさん@編集中:2011/06/04(土) 22:02:32.50 ID:dMukMs86.net
紙クリで512×384の4:3で出力したものをWMMで発行したいんだが
なんか画質が悪くなるんだよな、画面サイズ変えずにできないもんかね

287 :名無しさん@編集中:2011/06/04(土) 22:04:38.75 ID:dMukMs86.net
誤爆すまん

288 :名無しさん@編集中:2011/06/11(土) 00:29:11.98 ID:AThQsAJJ.net
皆様に質問ですが、カットや結合などができる動画編集のお勧めソフトはないですか?
画質が良いお勧めソフトありませんか?5万くらいまでなら出せます。


289 :名無しさん@編集中:2011/07/08(金) 21:29:47.40 ID:fJEVy4Pe.net
久々にMADを作ろうと起動したのですが、フェードアウトのポインタが出なかったり、動画と動画のつなぎ目をピッタリに出来なかったりと変になってます。

以前使った時に何か変な操作をした覚えもないのですが…


原因がわかる方いたらよろしくお願いします。

290 :名無しさん@編集中:2011/07/09(土) 09:15:23.20 ID:yx5yh4EU.net
PNG形式などで背景を透過させた画像を映像に重ねる場合、背景を透過させたまま使う事はできないのでしょうか?
透明ではなく青背景が表示されてしまいます・・・

291 :名無しさん@編集中:2011/09/02(金) 21:49:31.53 ID:enoieLJ5.net
Free版になったら音が鳴らない
ルーラ動いてくれない、DirectX入れてるしインストし直したが無反応だ、どうすりゃ良いのよ

292 :名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 18:28:19.88 ID:/Z+yf08G.net
質問させて下さい
先日trakAxPCの有料版を購入して、さっそくビデオを編集してみようと思ったんだけど、動画ファイルをtrakAxPCのミックス上に読み込むことが出来ない
ミックス画面にドラッグアンドドロップすると、読み込み中のシークバーが一瞬出てきて、一瞬で100%になって消えた後音沙汰なし
いろいろ動画形式を試してみたけど、どうやら動画全般読み込むことが出来ないみたい
動画読み込むのになんか設定いる?
OSは7の64bitです

293 :名無しさん@編集中:2011/09/04(日) 18:36:28.70 ID:/Z+yf08G.net
あ、PC買ったときに入ってたサンプルのビデオは開けた
開けないのは自分で撮った奴だけみたい
サンプルのビデオと同じWMVに変換したのに

294 :名無しさん@編集中:2011/09/27(火) 19:48:40.35 ID:xDWnbdCk.net
ハンディカムで撮ったHD映像をHDCAM又はHDVに変換するやり方教えてください。

295 :名無しさん@編集中:2011/10/23(日) 13:34:57.70 ID:E2/9EUNL.net
バージョン4開発中なのな。知らなかった。
pro買ってる人は無料アップグレードとか書いてるし期待。



296 :名無しさん@編集中:2011/10/25(火) 22:00:40.77 ID:ov2ahWQo.net
エンコードの時間が短くなったら嬉しいな

297 :名無しさん@編集中:2011/10/28(金) 01:39:26.55 ID:pHhit7sw.net
再生ボタンを押しても再生しません。
再生のバーのようなものも動きません。
どうしたら直るでしょうか?
ご回答よろしくお願いします

298 :名無しさん@編集中:2011/10/29(土) 09:25:51.91 ID:XQSrfM5O.net
プロ版買えばなおる
フリー期間終わったんじゃない?

299 :名無しさん@編集中:2011/10/29(土) 09:36:30.64 ID:m6AtbgLn.net
>>297
もしかすると設定が変わっちゃってるのかも
音声設定だかを弄れば動いた気がするんだがちょっと覚えてない

300 :名無しさん@編集中:2011/11/13(日) 23:16:16.00 ID:PzRRALVI.net
>>297
オプション→Mixcer Configuration→Sound Card
ここに何も選択されてないとそうなった。
そこをちゃんと選択したら俺は直ったよ

301 :名無しさん@編集中:2011/11/21(月) 20:19:11.54 ID:zj0L/9Ao.net
バージョン4はなんとかTS読み込めるようにしてくれんかな。
AviUTLは慣れてないから面倒くさいよ・・

302 :名無しさん@編集中:2011/12/10(土) 09:38:10.42 ID:rt1j2ZRr.net
3もそういや年末だったよね。
かなり予定から遅れてそれにキレた書き込みとかあったりして。
今公式見たらやっぱりキレてる奴がいたので、4もそろそろかなと勝手に期待。


303 :名無しさん@編集中:2011/12/21(水) 02:26:00.66 ID:+G1fCmj5.net
これ、体験版使って良かったから買おうかと思うんだが購入画面で日本を選ぶと日本語版がダウンロードできるん?
UnitedStatesにしてドルで払うと2000円切るのでそちらで買おうかとも考えているのだが…

304 :名無しさん@編集中:2011/12/21(水) 02:43:16.10 ID:+G1fCmj5.net
このソフト、字幕とかで日本語入力ができないからコピペして使っていたのだけれど
それさえ改善すればぜひ買いたいと思う。
Wikiに日本語対応とあるのはUS版24.95ドルではなく国を日本にして2800円で買えば日本語入力ができるという意味?


305 :名無しさん@編集中:2011/12/21(水) 17:54:10.20 ID:15sWu15e.net
>>304
テキストの日本語入力できるぞ。
操作性はえらく悪いがw



306 :名無しさん@編集中:2012/02/13(月) 22:02:11.04 ID:DBx/bsNV.net
音声、及び映像のスピードを変える方法を教えて下さい
申し訳ないですが急ぎなのでよろしくお願いします

307 :名無しさん@編集中:2012/02/13(月) 22:03:07.68 ID:DBx/bsNV.net
よろしくお願いします

308 :名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 00:39:14.47 ID:+eTnuh3Q.net
お願いします

309 :名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 01:11:30.20 ID:c2TGe9OE.net
映像、音声共に右クリックで一番上のsegment propertiesで再生速度を変更(時計みたいなのを上下にドラッグ)

310 :名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 16:34:41.88 ID:+eTnuh3Q.net
わかりました!本当にありがとうございます

311 :名無しさん@編集中:2012/02/24(金) 14:20:00.12 ID:0EI7jYBK.net
ハッハッハ

312 :名無しさん@編集中:2012/03/20(火) 09:15:37.37 ID:v0fpEU16.net
wav形式の物をぶち込んで再生すると完全に倍速でオワタ
つまみみたいなの右クリックしてRestore to defaultってのおしても
元の音源と全然テンポがちげぇ・・・
ここは一体いくつに設定すればいいんだ

313 :ないす:2012/03/29(木) 23:47:14.15 ID:Xcv3YBYw.net
Runtime Error!

Program: C:\Program Files\HighAndes\trakAxPC\trakAxPC.exe

This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way.
Please contact the application’s support team for more information.
コレが出てエクスポートできません。
どなたか解決方法を!!



314 :名無しさん@編集中:2012/04/17(火) 03:14:10.47 ID:t6hQ8jrX.net
助けてください!
動画を読み込んだ後、その動画で使いたい部分だけ切り取って音に合ったところに貼り付ける方法を教えてください、お願いします。

315 :ninja!:2012/04/25(水) 04:54:50.90 ID:UYhAc+MM.net
あ?

316 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/04/25(水) 04:56:16.88 ID:UYhAc+MM.net
い?

317 :名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 21:53:43.00 ID:DtqYd9NQ.net
ヨン様クルー?
ほしゅあげ

http://www.trakax.com/software/about/comments/free_version_will_no_longer_be_available_if_you_download_trakaxpc_4/

318 :名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 02:12:40.16 ID:806T6Iwu.net
4きたー!!!

319 :名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 00:24:32.18 ID:AIMTeMX6.net
ver4にアップデートした。年2回ぐらいしか使わないけどw

320 :名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 23:06:16.51 ID:w0XhdnXw.net
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。。。

Ver.4にアップデートしたのですが
普通に再生する分には問題ないのですが、
EXPORTすると曲と曲のMIXしたつなぎ目がずれてしまいます。
修正の方法はあるのでしょうか?

また、Ver.3にバージョンダウンしたところ
アクティベートできなくなってしまいました。

よろしくお願いします。

321 :名無しさん@編集中:2012/08/15(水) 13:25:59.83 ID:Pb2O7aFO.net
久しぶりに使おうとしてダウンロードしたら、freeではもう使えない仕様になってるんだね
まぁ、この機能の良さなら買ってもいいかなって思ったら4500円に値上げしてるのかよ・・・

322 :名無しさん@編集中:2012/08/25(土) 01:04:22.33 ID:6bQVz0QX.net
しねええええええええええええええええ
後少しのところで落ちてデータがきえたあああああああああああああああああ
クソソフトがあああああああああああああああああああああ

323 :名無しさん@編集中:2012/08/25(土) 01:06:05.87 ID:6bQVz0QX.net
こんなクソソフト使わないほうがいいぞお前ら!!作者はしねえええええ!!!!!

324 :名無しさん@編集中:2012/09/03(月) 22:51:38.37 ID:EA5pgw5j.net
編集して保存する段階。
ある一つ以外のトラックは保存されて編集した通りに流れるんだけど、一つだけ保存されない。
原因わかる人いる?
動画に静止画をのせてて、その動画の方が保存されない。

325 :名無しさん@編集中:2012/09/03(月) 23:51:48.42 ID:EA5pgw5j.net
解決。
同じ形式じゃ出力できないだけだった

326 :名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 22:55:45.31 ID:ZUWfKMzj.net
バージョン3.01.1だけど、AVI編集する際のコーデックって基本何でも行けるよね?
去年AVIファイルを編集してたのに、
久々にいじろうと思ったら何故か読み込んでくれないorz
対応・非対応のコーデックわかる人いたら頼みます

327 :名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 05:22:17.24 ID:R6be7R16.net
trackAxPCのVersion4になったら、
ColourKeyっていうVideoTansitionの中にあったのがなくなってるのですが・・・

レイヤーみたいに上から画像をのせて、
指定した色(黒とか)を透過させたりするものだったのですが・・・
かわりに何かいい方法知ってる方いますか?

人物がうつってる動画の上に、枠やロゴを乗せるのに使ってました。

composer1っていうのが、ちょっと近いかなと思って試してたんですけど、
下地の動画の色に左右されて、うまく抜けないんですよね。

むしろグレードダウンしてVersion3に戻したいぐらいですが、
公式HPには4しかDLできなくなっていて・・・

(有料版使ってます)



328 :名無しさん@編集中:2012/09/10(月) 05:43:15.08 ID:R6be7R16.net
>>312
今更だけど・・・

テンポのズレはファイル名が書いてある横のタイコ?ドラム?みたいなマークを
オフにするとなおります。

音声を読み込んだ時に、デフォルトで、ここがONになっちゃうみたいで、
ONになってると、

設定してる速度(再生ボタンの横の黒丸に黄色い線のとこ/初期設定120)になっちゃうみたいです。

329 :名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 09:37:45.63 ID:9K9FKnat.net
今自主制作で歌のPVを作ろうと思っています。実写です。
そこで、ビデオカメラで撮ってから編集するつもりなんですが、どのようにテイクを刻んで撮影したらいいのか、どのように編集したらいいのかがまったくの無知で分かりません。
どの様にしたいのかは、自分の中で大体決まっています。

どなたかお優しいかたいれば、お連絡ください。
mirai0413mirai@yahoo.co.jp
制作上この場では言えないのでメールかなにかで教えて欲しいです

330 :名無しさん@編集中:2012/10/22(月) 21:24:47.92 ID:/e/PDn1F.net
これ、フリー版だと録画でmp4形式を選ぶとH264 level4、AAC256Kbpsに
固定されてしまうけど、課金すれば他のビットレートとか選べるようになる?

331 :名無しさん@編集中:2013/02/08(金) 17:44:49.15 ID:tC1alUTg.net
自分で撮影したセックス動画をアップロードしたいのですが
モザイクをかけることができるソフトでオススメありますか?

332 :名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 01:06:09.25 ID:EBsqAYxY.net
英語の教材で、数字を読み上げた直後に英文を読み上げるファイルがあります。
このファイルから数字の読み上げを消したいのですが、
良い方法を教えてください。

333 :名無しさん@編集中:2014/01/31(金) 21:15:40.24 ID:tPqsNqd5.net
以前つかっててまだバージョン3なんだが
バージョン4にアップグレードすると何が良くなるのかな?
ここ読んでると3のままでもよさそうだが 誰かバージョン4使ってよかったって人おらんかな?

総レス数 333
90 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200