2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音声・動画編集】trakAxPC Part2

130 :名無しさん@編集中:2010/01/29(金) 22:37:56 ID:Q//lQDrG.net
>>129
エンコード画質の場合
編集ソフト付属のエンコーダというのは別のソフトウェアのプリントセットを使用する場合が多い
たとえばwmvで書き出すならMicrosoft社製のメディアエンコーダプリントセットを使用する。
これはムービーメーカーも使用する物なので性能で言えばムービーメーカーと同等。
可逆圧縮形式のaviもこれでエンコード可能。
aviのDivxコーデックで書き出すならDivxエンコーダのプリントセットを使用するし
mp4 h.264で書き出すならx264のプリントセットを使用する
このように、書き出し時の画質を決めるエンコード形式は編集ソフト独自のものではなく
オープンソースの物またはOS内にインストール済みの他社コーデックを使用するため
編集ソフトの性能を選ぶ上でエンコード画質は一切関係ない。
それに正方画素非正画素の指定も出来ないので素材の画質劣化を極限まで抑えるつもりだとこのソフトだけでは不十分になる


プレビュー画質の場合
お世辞にもTrakAxPCのプレビュー画質は良くないのでこれは無いだろうが
元動画をキャッシュに変換して読み込んでいるのでプレビュー画質は素材より悪化している。


自分はトラック数が多くて異なる音声周波数の音声ミックスに便利だから音声編集に使ってるけど

総レス数 333
90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200