2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音声・動画編集】trakAxPC Part2

1 :名無しさん@編集中:2009/08/26(水) 17:20:31 ID:bDeRQPzt.net
trakAxPCは、マルチトラック録音や、タイムラインによる動画編集ができる多機能な音声・動画編集ソフトです。
WAVE/MP3/WMA/Ogg Vorbis形式の音声やAVI/WMV/ASF/MPEG形式の動画、BMP/JPEG/JFIF/GIF/TIFF/PNG/ICO形式の画像を読み込み可能で、
編集後はWAVE/WMA/Ogg Vorbis形式の音声やAVI/WMV形式の動画に出力できます。(AVI出力は無劣化)
編集中の音声・動画は独自形式で保存可能で、このとき読み込んだファイルを1つのファイルにまとめて保存することもできます。

●公式サイト TrakAx.com
http://www.trakax.com/software
(サイト名がTrakAx、ソフト名がtrakAxPC)
ダウンロードは、PC Mixing→Download trakAxPC(FREE)→Download trakAxPC Free

●日本語化パッチ
http://www29.atwiki.jp/trakaxwiki/?plugin=ref&serial=1
1、trakAxPCを導入後、trakAxPCを"終了した状態"にする。
2、trakAxPCを導入したディレクトリ(C:\Program Files\HighAndes\trakAxPC 等)にある「TRes.dll」を「TRes_original.dll」などにリネーム(名前を変更)してバックアップ用に保存。
3、TRes_JP.dllをTRes.dllにリネームする。

・trakAx@wiki
http://www29.atwiki.jp/trakaxwiki/

・trakAxPC使い方講座(1)
http://freesoftdownload.1-yo.com/how-to/trakaxpc-how-to.html

・キャッシュはここに
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\HighAndes\trakAxPC\Cache

●前スレ
【音声・動画編集】trakAxPC【高性能フリーソフト】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1195182201/

2 :名無しさん@編集中:2009/08/26(水) 21:31:25 ID:YLQ4QLKa.net
http://www.zakzak.co.jp/queen/2009/058inui/top.html

3 :名無しさん@編集中:2009/08/26(水) 21:36:38 ID:DdHnWbXT.net
>>1

>>2は全く無関係のURLなので踏む必要なし

4 :名無しさん@編集中:2009/08/29(土) 10:20:58 ID:vNL7bJTK.net
落ちそうだ
>>1

5 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:38:48 ID:MBqJ90Rf.net
age

6 :名無しさん@編集中:2009/09/02(水) 08:17:30 ID:4HKNvvP4.net
                            ,. -─- 、
                ,. -─- 、       l  感  l
               l  感  l         ヽ、 謝 ノ
               ヽ、謝 ノ       /   \
     ____         /   \      |      |
   /       \       |      |     ,、/> ̄ ̄ ̄´,. -─- 、
  /          ヽ      ̄_| |_ ̄   /  く       l   感   l
 l             l   __\/___ 厶- ''´       ヽ、謝 ノ
 l     >>1   l  | r‐───‐┐|    ,、       /   \
. ヽ、         , '  | |  >>1乙  || /└──┐ |     |
   ヽ、 様  /   |│       |│ \┌──┘   ̄ ̄ ̄
.   /      \   佝ニニニニニニ..」    `
.  /r────‐、ヽ/r r r r r r r r/
 │l スレ立て || r r r rュ r r /


7 :名無しさん@編集中:2009/09/04(金) 23:30:29 ID:BbCOZ89y.net
このソフトって動画に文字入れることはできるのか?

8 :名無しさん@編集中:2009/09/04(金) 23:32:36 ID:5SLyNMde.net
一応出来た気がするが普通に他のソフトを使った方が物凄く楽

9 :名無しさん@編集中:2009/09/04(金) 23:39:31 ID:BbCOZ89y.net
>>8
サンクス

10 :名無しさん@編集中:2009/09/09(水) 12:37:54 ID:kD+3NJ5e.net
定期保守

11 :名無しさん@編集中:2009/09/09(水) 23:37:15 ID:fymZEBiE.net
14トラック使用、まだまだ増えるw

12 :名無しさん@編集中:2009/09/12(土) 02:55:42 ID:G9bTsGZw.net
日本語化パッチをダウンロードしたんだけど
何回何回やっても0kbの空zipが落ちてくるだけで日本語化できないけど
どうしたらいいのかな

13 :名無しさん@編集中:2009/09/12(土) 09:20:22 ID:p2b7jlgf.net
>>12
http://www.rupan.net/uploader/download/1252714783.zip

適当なアプロダにあげておいた

14 :名無しさん@編集中:2009/09/13(日) 02:40:22 ID:9C0ocfiJ.net
MovieOperatorで連結・編集・カット何でもできることが分かった
まずMPEGファイルはflvに変換すればMovieOperatorで合成できることが多い。
逆にMovieOperatorで音声読み込みに失敗するファイルは、変換してMPEGに
することで連結可能に。
MovieOperatorでflv連結が失敗するケース(A+Bで成功したのにAのみというパターン)
はhugflash2_6_4で一度動画と音声を分離してから再度連結すると何故か成功しています

15 :名無しさん@編集中:2009/09/13(日) 08:59:02 ID:/xIewyZa.net
Directshow使えば全部Aviutlで事足りるんじゃないの

16 :名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 02:33:55 ID:j7dRkFO0.net
今日使い始めた初心者のクレクレですまないが、このソフトのエフェクトって、ムービーメーカーの様に黒ではなく白からのフェードイン・アウトってできるんですか?

17 :名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 02:39:17 ID:qyrtlSnc.net
できる
エフェクトと言うかトラックのパンとかの組み合わせで何色でも

ってムービーメーカーでも白からのフェードイン・アウトできるだろ

18 :名無しさん@編集中:2009/09/18(金) 05:55:04 ID:j7dRkFO0.net
アレはバグがヤバくて、快適とは言えないから乗り換えた...
ありがとう。やってみるわ。

19 :名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 14:59:37 ID:Qt9s6PDc.net
YouTubeの方で動きがあったので報告しとく。

【チュートリアル】
Uploading a Video directly to YouTube using trakAxPC (Pro Version) http://www.youtube.com/watch?v=TVur7GXe0xk
Exporting a Mix in trakAxPC to MP3/ AAC/ M4A / MPEG-4 etc. http://www.youtube.com/watch?v=Cx1QioSUUQs
Video Output Screen - trakAxPC http://www.youtube.com/watch?v=GFCYxquH2pE
Find and Preview all your Media in trakAxPC using the Media Browser http://www.youtube.com/watch?v=mpPdK7bmGWo
trakAxPC Pro Mixing Screen (Part 1 - Audio) http://www.youtube.com/watch?v=qzj_7ci819o
Saving a Mix in trakAxPC (for future editing) http://www.youtube.com/watch?v=ZCnCqqCHvec
Creating a DJ Mix (Part 1) - trakAxPC Pro http://www.youtube.com/watch?v=wjxXnhKIxZg
Creating a DJ Mix with trakAxPC Pro (Part 2) http://www.youtube.com/watch?v=iITZ-PSTgNI
Introduction to the trakAxPC Pro Screen http://www.youtube.com/watch?v=896CT2cX5x4
Using the trakKutter in trakAxPC Pro (Cutting and Editing Audio Samples) Part 1 http://www.youtube.com/watch?v=TkTLQiBXeME

【サンプル】
trakaxpc test effects http://www.youtube.com/watch?v=fCO4euc9-fE
carraig slideshow (H264 level 2) http://www.youtube.com/watch?v=YmKRtcplXA8

20 :名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 15:52:37 ID:1lFyrbGy.net
保存形式増えてるし設定もそれなりにできるようになったんだな
無料版の制限がどのくらいのものになるか気になる

21 :名無しさん@編集中:2009/09/21(月) 18:42:41 ID:Sj0GjfgL.net
で、いつ出るのよ
チュートリアルビデオなんて後回しでいいと思ってしまう

22 :名無しさん@編集中:2009/09/22(火) 05:55:03 ID:OzCHK+zi.net
本日追加分。

【チュートリアル】
Creating a New Music Mix with trakAxPC Pro http://www.youtube.com/watch?v=CHraMqRpZxE
Adding Audio & Video Effects to your Mix with trakAxPC Pro http://www.youtube.com/watch?v=Je3VighcX8w
Converting Files in trakAxPC Pro (eg. WAV file to .MP3 etc.) http://www.youtube.com/watch?v=oRGoNsfxLkI

23 :名無しさん@編集中:2009/09/22(火) 06:04:39 ID:OzCHK+zi.net
一個抜けてた。

【チュートリアル】
Cutting and Editing Photos and Videos with trakKutter in trakAxPC Pro (Part 2) http://www.youtube.com/watch?v=sZl9SQgtGHA


24 :名無しさん@編集中:2009/09/25(金) 18:08:41 ID:DDnf1zu/.net
動画のはしっこに画像ロゴを表示させたいのですが、このソフトでやるにはどうすればいいんですかね?

25 :名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 08:14:03 ID:HI53dWsU.net
mpeg2の動画が読み込めないんだけど、仕様?


26 :名無しさん@編集中:2009/09/28(月) 14:51:20 ID:2Q4tIAjf.net
音声トラック編集でグライコを選択し調整、適用しようとすると強制終了するんだけど、何か設定とか関連付けなんかがおかしいのかな!? 同じ症状の人いる!?


27 :名無しさん@編集中:2009/09/29(火) 00:48:06 ID:qc/mm5PN.net
>>24
ビデオと同一サイズの黒背景のロゴ画像を用意してColour Key。タイプをClearに変更

>>25
多分そう

>>26
グライコなんかあったっけ

28 :26:2009/09/29(火) 01:51:45 ID:/SsTR0Fg.net
>>27
あるよ。ディレイやリバーヴなど複数のエフェクト類の欄に「GraphicEq」というのが。


29 :名無しさん@編集中:2009/10/09(金) 12:36:26 ID:v/rKBjJG.net
mp3のファイルが取り込めない
プロパティを見ると0Kbになってる、何故?

30 :名無しさん@編集中:2009/10/11(日) 09:45:00 ID:MUBn8bsM.net
定期YouTube。3つ目のテキストエフェクトが気になる。

【サンプル】
William Eggleston http://www.youtube.com/watch?v=JbB3heZkOI8
City Life Vs Country Life - David Holmes http://www.youtube.com/watch?v=rka9hiFjM6U
test text trakaxpc http://www.youtube.com/watch?v=mEwAMuag5XM

31 :☆☆さやか☆☆:2009/10/11(日) 11:07:40 ID:8ZwtFcyQ.net
2ch初めてなので、ここに書き込むのが正しいのかわからないのですが、
よくyoutubeにupされている様なジャンプのonepieceなどの漫画のコマをそのまま動画にしてupしているものがありますよね?
ああいうような感じで学研の「新マンガゼミナール 大学受験らくらくブック倫理」という本のマンガを動画にしていただけないでしょうか?
高校倫理の基礎はこれで良いらしいので、自分で作ろうかと思ったのですが、私は携帯以外の機械苦手な人なんで、できませんでした。
本当はお金払いたいくらいだけど払えないし、大変な作業なんでしょうけど、それでも助けてくれる優しい職人さんいらっしゃったらよろしくおねがいします★

32 :名無しさん@編集中:2009/10/11(日) 11:14:30 ID:3sOfZFhk.net
          >>31の垂らした釣り針
                     / ̄\
                      | ^o^ |
                    \_/
                       r彡ソ
                       r_ノ!!        
                      r_ノ|| .         ~   ←人間
                     r_ノ!|         H
                         r_ノ|
                        r_ノ|           白ながすくじら
                      r_ノ|     ,......-..-―‐―--..r、_   
                         |  |    ヾー-゚、 :::::::::::::::::::::::::_ ̄ニ`゙、
        r、                 |  |      ゙`ー-`ー'-ー'" ̄    `'
.          | ゙、            |  |    ├──────────|
        |   ゝ               |  |
        |  {             |  |          ((((( ゆ ←まぐろ
         |  |                 |  |               |-|
        {  ヽ           /  /
         ヽ  \_      /  /   ` ←鰯 
          ヾ.    ̄ ̄ ̄ ̄_/    ll          ぷア ←イルカ
             ̄ ̄"""゙゙`´                 ├─|
         |───────────|

33 :名無しさん@編集中:2009/10/12(月) 23:33:00 ID:+hseOzRU.net
vadoで撮った動画を読み込むと上下、左右が反転するんですが、そうした設定を解除する方法がわかりません
いろいろ調べてみたのですが分からないので教えてください。

34 :名無しさん@編集中:2009/10/17(土) 23:04:09 ID:SGe1/KL3.net
アップデート機体上げ

35 :名無しさん@編集中:2009/10/22(木) 18:36:43 ID:AUBUDr1k.net
新バージョンは?

36 :名無しさん@編集中:2009/10/22(木) 19:25:02 ID:AUBUDr1k.net
つか、動画の向きを45度回転させる とかできたっけ

37 :名無しさん@編集中:2009/10/22(木) 19:29:27 ID:tzekcHtT.net
出来る

38 :名無しさん@編集中:2009/10/22(木) 21:30:20 ID:AUBUDr1k.net
>>37
どこから操作できるのかを教えていただけると大変たすかります。

39 :名無しさん@編集中:2009/10/24(土) 17:53:49 ID:WBGURmej.net
ムービーメーカーがクソすぎてイラつくのでこれ今やってみたんだけど
どうやって範囲指定したらいいのかわからない
範囲指定して削除したいんだけど・・・

40 :名無しさん@編集中:2009/10/24(土) 18:28:55 ID:tAteCaAY.net
>>39
削除したいところを右クリックでカットってあるはずだからそれで指定すれば出来たと思う

41 :名無しさん@編集中:2009/11/06(金) 20:56:54 ID:QuaRtCzg.net
クレクレでスマンが日本語パッチがダウンロードできない
>>13のはアクセスできなかったしWikiも駄目だった
対処法教えて欲しい

42 :名無しさん@編集中:2009/11/06(金) 21:08:59 ID:uRI8RalP.net
>>41
wikiからDLしてみたけど普通にDLできたよ
ブラウザ変えてやってみたら?
もしそれでもできなかったら適当なところにアップしておいてあげるよ

43 :41:2009/11/06(金) 22:19:05 ID:QuaRtCzg.net
ちょっと今PC不安定なんで先にレスします>>42親切な言葉ありがd
これからブラウザ変えて試してみるよ
それでもできなかったらUpお願いしますノシ


44 :sage:2009/11/06(金) 23:21:17 ID:aWfjOwpq.net
日本語パッチ無事ダウンロードできました
いろいろ教えてくれてありがd
一応報告
IEではダウンロード駄目だったがOperaで出来ました


45 :名無しさん@編集中:2009/11/10(火) 01:30:12 ID:ZXvDV+gk.net
新しいのは一体いつになったら出るんだろう・・・

>>25
自分はいつもmpeg2を動画ソースに使ってるんだけど、読み込めないのが
事実としたら何が違うんだろう?

46 :名無しさん@編集中:2009/11/14(土) 10:11:10 ID:BJ6on/G4.net
ちょっと初歩的な質問をさせてください
尺の長いAVI動画を10倍速のWMVに変換しているのですが、設定は再生レート300、再生速度10.0で合っているのでしょうか?
今のところ問題なく出力できている気はしますが、もしマズいところがあったら教えてください。

そんな事他のソフトでやれ、と思うかもしれませんが、このPCだとtrakAxぐらいしかマトモに動いてくれないんです……(´・ω・)

47 :名無しさん@編集中:2009/11/16(月) 21:41:41 ID:+BTAltBM.net
>>45
新しいバージョンを「今年の春辺りに出しちゃうぞー!!」って言ってたら
洪水かなんかの被害で無理になって
「一ヶ月後の9(10だっけ?)月には絶対出すから童貞どもは覚悟してな!!」って言ってたら
現在もう11月……
来年の4月まで待つ覚悟が必要だと思う(笑)


俺もmpeg2読み込めないです。
mpeg2の音声形式とか圧縮形式の違いではじかれてるのかなー
なんて勝手に想像してたんだけど、詳しい人がいたら教えてほしいな〜。

48 :名無しさん@編集中:2009/11/17(火) 15:25:26 ID:Dh06OR+G.net
これって
やはり動画メインで使う人が多くて
作曲ツールとして使われることは少ないの?

49 :名無しさん@編集中:2009/12/14(月) 20:40:52 ID:xTHOijSE.net
キター
ttp://www.trakax.com/software/pc/download/

50 :名無しさん@編集中:2009/12/14(月) 20:42:13 ID:xTHOijSE.net
俺は今日見つけてとりあえずフリー版インスコ中
pro・フリー版どっちかもう試した人いる?

51 :名無しさん@編集中:2009/12/15(火) 01:05:49 ID:014CMhUo.net
ひとつのトラック上で徐々にテンポ上げて行くことって出来ないんですかね?

52 :名無しさん@編集中:2009/12/15(火) 05:09:16 ID:T0JGB0nN.net
フリー版使ってみた、基本的に旧版と同じ感じで使える。
解像度変更が豊富、16:9にも対応、PSP用のもあるっぽい。
出力はwmv、aviとmp4も追加されてる。

エフェクトはzoomだけ使ってみたけど特定の部位にズームアップできるようになってたりしていい感じ。
エンペローブの操作ももかなり親切になってる。

あと新しく導入されてるvideo Creditsを使うと動画にテキストが挿入できる。
まだよくわかんないけど、動画Aのトラックの下にTextトラック作って、
適当に文字入れたら動画Aにオーバーレイした。videoと同じようにエフェクトもかけられる。

まだ触り程度だけど自分的にはいい感じ。

53 :名無しさん@編集中:2009/12/15(火) 09:28:37 ID:ODR2ME+Y.net
フリー版だと!?今から試してみよう

54 :名無しさん@編集中:2009/12/15(火) 12:40:42 ID:gnwofXVh.net
>>52
それPro版の機能混ざってない?mp4が扱えるとことか。
フリー版落としても最初の30日はProと同じ機能で
30日経つとフリー版の機能制限になるって書いてあったような・・・。

55 :名無しさん@編集中:2009/12/15(火) 16:46:16 ID:T0JGB0nN.net
>>54

52です。
本当だ・・・今確認したら、確かにフリーでProの機能が使えるようになってるのね・・・
早まって混乱させるような書き込みしてすみませんでした・・
>>54さん指摘ありがとう!

56 :名無しさん@編集中:2009/12/15(火) 21:02:15 ID:OMRfq8t4.net
おー、やっと!!!この年末にうれしい知らせだー!!

導入された方にお伺いしたいのですが、
今まで旧版で作ったファイルは新版でも使えますか?


57 :名無しさん@編集中:2009/12/15(火) 21:14:23 ID:pw+mlZQJ.net
編集ファイルは2.0時代のも使えるようだが、少し仕様が変わったせいか
複雑な音声トラックとかだと若干音が変わったりしてる。でも調整して戻せないレベルではない

58 :名無しさん@編集中:2009/12/15(火) 21:56:07 ID:OMRfq8t4.net
>>57
その程度だったら是非ともすぐに入れたいです。
もしかしたら今までのファイルが使えないのかもと思い、
ちょっと不安でした。

ご返答ありがとうございました。
今からインスコしてみます。

59 :名無しさん@編集中:2009/12/15(火) 22:14:16 ID:qlOw6pHO.net
俺は英語がまるでダメなんだがこれって日本語でも使える ?
Pro版買いたいけど誰か教えて

60 :名無しさん@編集中:2009/12/15(火) 23:18:22 ID:pw+mlZQJ.net
旧バージョンには日本語化パッチがあったが今のところ3.0以降の日本語パッチは無い。
英語を調べるのも嫌だってくらいだと有料ソフトでの動画編集自体向いてないと思うんだけど。

61 :名無しさん@編集中:2009/12/16(水) 02:02:55 ID:UkOGRJc0.net
wmvで全部ハイクオリティで出力してみたら画質がすこぶるいいんだけど、
30日すぎてもこのままの画質維持できるのかな?


62 :名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 02:39:40 ID:m0MSudGs.net
日本語化パッチ2.0用のものを見ながら3.0のにうつしてみました。
3.0で増えた項目とか色々英語のままですが、たたき台になれば。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/65566.zip&key=1234

63 :名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 17:17:57 ID:cnDQkS4j.net
>>62

ご苦労様。
今から作業に取りかかります。

64 :名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 20:36:35 ID:aWu5qbhl.net
Mac OSX用のフリーソフトで
mp4などの動画を2倍速などで編集出力出来るソフトは無いの?

65 :名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 22:53:53 ID:14LRXQ/5.net
Adobe after effects

66 :名無しさん@編集中:2009/12/21(月) 16:07:32 ID:1XuMJSXI.net
>>65

逆再生のためにAfterEffectsかよww

67 :名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 00:47:13 ID:RtIHcPeB.net
ニコ厨マカーがフリーの動画ソフト作ってるからデバッグがてら利用してやれ
mp4読めるのか知らんが

MacにもNiVEのようなのが欲しいと思ったので作ってみる‐ニコニコ動画(9)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8216005
Mac用の動画編集ソフトを作ってみる‐ニコニコ動画(9)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8229779

68 :名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 14:33:50 ID:uuza6kYJ.net
trakAxPC 3.00.193 日本語化パッチ
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/36384

WIKI
ttp://www29.atwiki.jp/trakaxwiki/pages/1.html

>>62 さんの日本語化パッチたたき台用を使わして貰いました。
ありがとうございます。

trakAxPCにMENU項目が見つかりませんでしたので、一番上のメニューは日本語化されていません。
プロンプトは全て日本語化してあります。
もし、MENUが無い原因分かる人いたら教えてor修正してもらえると嬉しいです。

翻訳して思いましたが、PRO版は普通に高機能ですが、Free版になると2.0.108時代と同じような感じです。

69 :名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 18:36:06 ID:uuza6kYJ.net
訂正:
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/36394

70 :名無しさん@編集中:2010/01/02(土) 17:34:00 ID:8xGFd91V.net
パッチプロンプトしか翻訳されてねーじゃん
使えねー

71 :名無しさん@編集中:2010/01/02(土) 21:16:09 ID:pAQnhZo9.net
>>68
これからも頑張ってください

72 :名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 10:55:14 ID:SLisUCpe.net
>>70

残念ながらTRes.dllにメニュー部分のリソースが入ってないんです。
これだと、逆アセンブラやバイナリで弄らないと駄目なんです。
ですが、これオープンソースでも無いから、改変しすぎると危ないんですよ。
これ以上は、私は弄る気にもなりません。

73 :名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 23:31:15 ID:oHve9Fb4.net
すごく初歩的なんですが、動画を分割するのってどうやるの・・・?

74 :名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 00:20:23 ID:mkFWopZp.net
>>73

分割した位置にマウスカーソルをもっていって、
右クリックメニューからSplit segmentで分割できる。
プロンプト見れば大抵のこと分かるよ。

75 :名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 11:08:52 ID:2smmHTyp.net
>>74

ありがとう!

76 :名無しさん@編集中:2010/01/05(火) 13:57:52 ID:Dfm3DS4o.net
色々操作感は良くなったけど安定性が逆に下がってる気がする
有料になったのにこの落ちやすさは少しまずいような・・・
まだ3.0も開発段階だし修正されていけばいいけど

77 :名無しさん@編集中:2010/01/06(水) 20:58:32 ID:3Hmb0vhj.net
出力が出来ませんでした・・・
日本語化パッチ外しても同じく出力エラーが出ます。

78 :名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 11:46:01 ID:jvb1WI2s.net
Pro買うとき、日本語対応している見たい。
買ってみようかな。やすいし。

https://sites.fastspring.com/trakax/instant/trakaxpcpro

79 :名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 13:14:54 ID:RMWauTjo.net
以前からフリーのを使ってるんだけどモニターがカクカクで、エンコするとよく動画のつなぎ目にゴミが残っちゃうんだ。
プロでも一緒かな?
それともPCスペックの問題かな。XPで1.5GH メモリ1Gなんだけど

80 :名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 14:58:03 ID:jvb1WI2s.net
>>79

カクカクは普通に低スペックだからだと思うよ。
おいらのブック(1.6GH 1GB)では普通に動いて貰ってるけど。

プロは試用版と同じ機能だったと思うよ。試用版は機能制限なかったはず。

合成とテキストを自由に入れられるのが嬉しい。エフェクトは少ないよね。
入力・出力乏しいけど、安いしMP4 H.264出力できるから買って損はしないんじゃないかな。


81 :名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 21:23:59 ID:RMWauTjo.net
>>80
そうだったのか・・・
ムービーメーカーのモニタはスムーズに見えるんだけど(よく固まるが)
それじゃ、お金出してもモニターは一緒なんだね。残念。

テキスト挿入って言っても日本語は無理だよね?
でも2800円なら安いな。っと思ってたらハードディスクの空き容量が厳しかったorz


82 :名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 21:43:06 ID:NuMyl1hJ.net
無料なんだから試用版試せよ

83 :名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 22:08:26 ID:jvb1WI2s.net
テキスト挿入は普通に日本語OKだよ。

因みにクロマキーとか実装予定らしい。

84 :名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 22:20:45 ID:jvb1WI2s.net
>>81

今思ったけどハードディスクの問題でね?
デフラグとか掃除とか外付けHDD買えば解消されそうだけど。

85 :名無しさん@編集中:2010/01/10(日) 13:31:14 ID:t1X8rf8t.net
>>82->>84
ありがとう
デフラグやってもCドライブの空きが13Gくらいでモニターのカクカクは変わんないんだ。
カクカクというかスムーズじゃないってくらいだけど。
PC重くなってきたし外付けHDD検討してみるかな。

86 :名無しさん@編集中:2010/01/10(日) 14:08:49 ID:xoIl+soe.net
重くなってきたからHDDって発想な時点で知識0なわけだが。そんなので動画編集の技術備わるのか
第一HDDの容量足りない環境で動画編集って自殺行為だろ

87 :名無しさん@編集中:2010/01/10(日) 19:16:39 ID:t1X8rf8t.net
>>86
確かにそんなにPCに詳しくはないw
そんな俺でも使えるフリーで軽いtrakAxPCを重宝してるよ。使いこなしてはいないだろうが。
マイドキュメントはDドライブに移してるけどやっぱりCドライブ空いてないとまずそうだな。
勉強しなおしますわ。

よかったら Snap to Grid と Zoom(エフェクトじゃなくて右クリックからの) はどういう使い方するのか教えて欲しいな。
ちっとも効果が分からん。

88 :名無しさん@編集中:2010/01/10(日) 20:19:43 ID:NK7yF1Dy.net
プロンプト見れば良いと思うよ。

89 :名無しさん@編集中:2010/01/10(日) 21:52:01 ID:t1X8rf8t.net
>>88
ごめん プロンプト見てもイマイチ分からんかったorz

これ映像につかえるの?それとも音声の編集用?

総レス数 333
90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200