2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エロ牛】地デジキャプチャー葬式会場【ピク】

1 :名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 19:21:11 ID:Ex12Joqh.net
無かったので立てました。
5月14日発売だけどフラゲした人レポよろしく。

2 :名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 19:24:22 ID:nai+2BSc.net
2

3 :名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 19:25:30 ID:T1mXtPqG.net
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210666685/392

さっそく

4 :名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 19:34:53 ID:T1mXtPqG.net
TVチューナー&ビデオキャプチャ:GV-MVP/HS|パソコン周辺機器ならアイ・オー・データ機器
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2008/gv-mvphs/index.htm

地上/BS/110°CSデジタル放送ハイビジョンテレビキャプチャーボード(3波モデル)「PIX-DT012-PP0」 - 製品特長 | 株式会社ピクセラ
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt012_pp0/index.html

DT-H30/U2 | BUFFALO バッファロー
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h30_u2/
DT-H50/PCI | BUFFALO バッファロー
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h50_pci/

5 :名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 19:38:13 ID:68J6eVcK.net
音声のデジタル出力が出来るか試してください

6 :名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 20:23:37 ID:zBdJuGOt.net
俺もUSBのサウンド使ってるので、そこは気になるところ

7 :名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 21:27:03 ID:SYxSPgDR.net
モニターも買い換えないと映らんのか〜、出費がでかいなぁ。

8 :名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 23:06:24 ID:LfAgBcb2.net
買うのやみとき。保存されたTSは制約ばかり。
TS独自暗号化で同一キャプチャカードが無いと再生させない仕組み。
いっさい編集ソフトや再エンコードソフトにファイルを渡せない仕様。
→一般家電のハードディスクレコーダ買った方がましじゃん。ムーブできるし。
PCで映音再生だけしてなにするのぉー


9 :名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 23:43:21 ID:bwx9n1e7.net
フリーオと値段が大して変わらないのにこの制約の多さは笑える

10 :名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 06:05:22 ID:k/0dwlAv.net
録画とかエンコとかしないから、タイムシフトだけ出来る奴五千円で出してくれ

11 :名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 09:58:01 ID:dwa1e44d.net
>>10
タイムシフト=録画って事わかってるか?

12 :名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 10:23:27 ID:aH2wGdU/.net
IOのが届いた
mAgicガイドで番組情報取得するのに22分かかるとかいってるんだが…
アナログの時は一瞬で終わるのに

13 :名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 10:31:43 ID:BpcbV7Y0.net
22分って・・・
ネット経由じゃないの

14 :名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 10:33:00 ID:f7+MfJEy.net
1週間分でか?最初だけだよね、最初だけだと言ってくれー

15 :名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 11:06:31 ID:Tza0NzAF.net
DVDレコもそれぐらいかかってるしそんなもんじゃないの

16 :名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 11:57:08 ID:po0rjD2Q.net
地デジの番組情報は電波から。

17 :名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 13:13:47 ID:2omYStgT.net
22分ってVLF通信かよw

常時流れてるのではなく、一定時間ごとなのか。

18 :名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 14:17:09 ID:dwa1e44d.net
常時流れてる。ただし頻度が直近のものと日付が離れてるものでは違うので、全部揃えようと
すると、結局時間がかかる。

19 :名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 15:22:38 ID:WB/eu++w.net
ここは事前に情報集めない人ばかりね

20 :名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 16:29:56 ID:6ZFz2nuM.net
>>19
地デジ自体、利用者に不利益な情報は表立って見せず、売ったもん勝ちな感じだが。

21 :名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 19:27:11 ID:vMyPTEDO.net
衝動害してしまった・・・
電波が弱いのかな。
受信できない。。。

22 :名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 19:31:16 ID:d0VRR+fR.net
地デジ始まったときも沢山こういう奴いたよなw
テレビって目的の電波のアンテナないと映らないんだぜ?

23 :名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 19:56:29 ID:UiKR3v+Z.net
何で64bitに対応してるのを売って無いんだ?
どの会社にもまともな技術者が居ないって事か?

24 :21:2008/05/14(水) 20:15:00 ID:4x93jaPk.net
受信できなかったの、
手持ちの赤Bキャス挿してたからみたい。。。
添付の青ならいけた・・・
I-Oのやつ。
欝だ死のう・・・

25 :名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 21:36:04 ID:8Kh1oNK3.net
>>12
地デジのEPGは1チャンネル1週間分取得するのに約90秒必要。
受信可能な局が12-13あるなら22分は妥当。

26 :名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 21:42:39 ID:8rkqDaPW.net
>>5-6

牛のUSB版を購入したがUSBサウンド問題なく使えてるな
光出力も問題無し

SoundBlasterDigitalMusicSX使用

27 :名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 22:10:59 ID:+IEWxddl.net
>>26
俺は110b1にソフトウェアをアップデートしたら使用不可になったort

28 :名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 23:15:27 ID:8ipN/VrA.net
加筆よろ
http://www10.atwiki.jp/dttvpc/pages/1.html


29 :名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 00:31:35 ID:tuLKnRO9.net
>>23
64bitの過疎OSがただ見放されてるだけ

30 :名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 01:03:35 ID:UrPnl6v6.net
最初は1週間分全部番組情報を得るから長いんだよ。7日分だから22分なんだよ。

次の日は1日分だけダウンロードするから、3分くらいになるんじゃないの?

31 :名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 01:04:19 ID:qMjPEmKe.net
視聴中に更新するだろ普通

32 :名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 03:13:29 ID:DyzcHHAu.net
>>23
WHQLへの上納金が出せないから64bitドライバが出てこない。
Bカスへの上納金3,000円にWHQLへの上納金をさらに払ったら値段が高騰する。
BカスとMSはどんだけ人の足元見てんだろうな・・・

33 :名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 07:17:28 ID:WiM57FCS.net
今朝PC起動したら、自動的に情報更新してる


34 :名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 16:25:47 ID:v3obxd2B.net
もしもし?

35 :名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 23:34:06 ID:iHvNF5Xk.net
牛 買って後悔。

36 :名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 00:38:45 ID:FtieYYit.net
>>35
牛だけじゃないみたいだよ 各社後悔

37 :名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 00:47:37 ID:rzlQ/QLy.net
大後悔時代

38 :名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 02:28:30 ID:i4XXOMZ4.net
俺も牛は大公開

39 :名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 07:16:11 ID:IfkdAWTP.net
>>37
誰がうまいこと家と。

40 :名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 13:55:17 ID:wbnLZ4me.net
始まる前からオワテタヨ

41 :名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 22:01:01 ID:aOIE9LaS.net
>>37
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

42 :名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 00:52:57 ID:s4pxb6+K.net
>>37
【引き続き審議中】
     ∧,,∧  ∧,,∧         ∧,,∧  ∧,,∧
  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
 ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
 | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ
  u-u (l     ∧,,∧  ∧,,∧ u-u (l    ) (∧,,∧   /⌒ヽ
      `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
       ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
       | U (  ´・) (・`  ) と ノ| U (  ´・) (・`  )と ノ
    ∧,,∧u-∧,,∧   ) (   ノu ∧,,∧-u∧,,∧  ) (   ノu ∧,,∧  ∧,,∧
  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧-u'∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
 ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
 | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  )と ノ
  u-u (l     ∧,,∧  ∧,,∧ u-u (l    ) (∩,,∩   /⌒ヽ -u (l    ) (   ノu-u
      `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ x ・) (・ω・`) ∧∧`u-u' `u-u'
       ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
       | U (  ´・) (・`  ) と ノ| U (  ´・) (・`  ) と ノ
    ∧,,∧u-∧,,∧   ) (   ノu ∧,,∧-u∧,,∧  ) (   ノu-u
  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧-u'
 ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
 | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ 
  u-u (l    ) (   ノu-u  u-u (l    ) (   ノu-u 
      `u-u'. `u-u'         `u-u'. `u-u'


43 :名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 00:55:46 ID:6N5CjTXJ.net
何日かかるんだw

44 :名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 01:18:29 ID:wOlI7Woh.net
>>37 に関して結論が出ました。


      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ               
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)           (,,)_
.. /. |..  有罪       |  \
/   .|_________|   \

45 :名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 01:28:25 ID:6N5CjTXJ.net
>>44
わろたw

46 :名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 08:37:22 ID:geJgv0Z4.net
早速、在庫処分モードに入ってる量販店あるなw



47 :名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 10:02:17 ID:kL98pS9/.net
商品としての芽は摘まれたなw
今後製品化は難しいだろw 細々とでも続けるメーカーが出るかどうか?
B糟とコピワンが無くなれば大ヒット間違え無しの商材だけにもったいないな
まあそれだけTVに愛想尽かす人が増えるということだがw

48 :名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 15:03:17 ID:5V6sGzl5.net
ありふれたネタだぞ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&sa=X&oi=spell&resnum=0&ct=result&cd=1&q=%E5%A4%A7%E5%BE%8C%E6%82%94%E6%99%82%E4%BB%A3

49 :名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 15:15:11 ID:0sbD2PNS.net
でだ、そろそろコピーガード周りの欠陥とか見つからないのかい?

50 :名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 15:43:27 ID:B2pSXrnx.net
商品として欠陥があるので、それどころでは無い。

51 :名無しさん@編集中:2008/05/26(月) 22:26:29 ID:Ty6djuU1.net
コピ10決められなかったのが元凶

52 :名無しさん@編集中:2008/05/27(火) 06:21:38 ID:ng3Eu6kK.net
ゴミ10なんか無意味

53 :名無しさん@編集中:2008/05/27(火) 20:58:57 ID:k/gG8vDv.net
ダビング∞マダー?

54 :名無しさん@編集中:2008/05/31(土) 14:17:00 ID:0pQAg7kD.net
再販、決定です。
ttp://www.friio.com/news/

牛はさっさとヤフオクで処分してフリーオ再販に備えましょう

55 :名無しさん@編集中:2008/06/03(火) 03:29:31 ID:0oZWtdiT.net
国内メーカーも日本市場は放置しちゃうんじゃないのかな

56 :名無しさん@編集中:2008/06/03(火) 09:39:17 ID:Wsdmzr3p.net
外圧に期待だな。

57 :名無しさん@編集中:2008/06/03(火) 23:29:19 ID:YonW2CUq.net
国内だと、自由に競争できないしね。ハイエンドの製品を作ろうと思うと、ソフトもハードも
どれも同じになってしまうくらい、ガチガチに規定されているし。

58 :名無しさん@編集中:2008/06/12(木) 00:28:16 ID:ZqybYxw7.net
ファイル移動の自由すらない状態で売れるとでも思ったのかね。
ワンセグのヒット理由を分析すれば、こうなる事は
容易に想像できたのに・・・ ご愁傷様だね。

BCAS&コピワンがある限り、今以上の市場拡大は無いよ。
地デジは、主要部品の故障で容易かつ一瞬に、
”録画データをすべて失う事”をみんな知ってるから。

59 :名無しさん@編集中:2008/06/12(木) 02:41:09 ID:SHIgYft5.net
メーカーは悪くないよ

60 :名無しさん@編集中:2008/06/12(木) 03:03:36 ID:JMbXVGgu.net
国内メーカーはこれから中国を中心としたアジア方面で
熾烈な生存競争を繰り広げなきゃならないから
規制でガチガチな国内市場なんか構っちゃいれらないよ

61 :名無しさん@編集中:2008/06/12(木) 09:05:47 ID:EWvnC4LU.net
>>58
「保存してあるHDDが壊れたとかならまだ諦めがつくけd」

と書こうとしたら、地デジキャプがバックアップすらとれないクソだと思い出した(-_-;)


62 :名無しさん@編集中:2008/06/14(土) 13:32:39 ID:InpTzXcS.net
なあ、B-CASが独禁法でパクられたら、
地デジが見られなくなるのか?

63 :名無しさん@編集中:2008/06/14(土) 14:11:24 ID:uEATOeuf.net
放送局のほうで暗号化してないTSを垂れ流せばいいだけの話

64 :名無しさん@編集中:2008/06/14(土) 23:12:31 ID:f0CU13lu.net
B-CASは謎の組織だな

65 :名無しさん@編集中:2008/06/15(日) 20:51:37 ID:nwp4WBTa.net
ふっふっふっ、それはだな〜〜、. B-CASが恐ろしい魔法を使う、. 謎の組織だからなのだ〜〜

66 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 23:28:48 ID:RqV1LlCc.net
ノートを買い換えた時、店員のすすめにふと魔がさして
バッファローの地デジチューナーを併せて買ってしまいました。
よく調べもせずに。

自分で作ったテレビ番組のDVDは、他のDVD再生機で再生できるんですよね?
なんかここ読んでると、できない気がしてくるんですけど・・・・・

まさか、・・・できないなんてことないですよね?
知るのが怖い。

67 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 23:47:29 ID:PiN1Ae9X.net
>>66
なんでできないと思うのかわからない

68 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 23:50:59 ID:8nq+bdBK.net
>>66
もう買ってしまったのなら自分で確かめるしかないだろう。

69 :66:2008/06/24(火) 00:14:42 ID:CUXaxPEE.net
すみません。
5年ぶりに新しいパソコンを買ったのでハイになってました。
携帯はPHSなのでワンセグにも縁がなく、未だ家テレビもブラウン管のアナログでなので
ちでじ〜と舞い上がってました。
恥ずかしい。

なんか録画して確かめてみます。
明日最終回の絶対彼氏でも録画してみます。
失礼いたしました。

70 :名無しさん@編集中:2008/06/24(火) 00:41:14 ID:oX26rQeE.net
http://www.dpa.or.jp/bs/080408-pc-guideline.html

これをテンプレに入れないって駄目だろ。
メーカーは悪くないんだから。
むしろ可哀想。

71 :名無しさん@編集中:2008/06/24(火) 01:11:10 ID:axtkxKM5.net
新ジャンルの製品だから売れるかも!って期待して開発してみたけど、
開発途中であまりにも制限の多さに辟易して嫌々出してみたっていう
感じがするよね。案の定あまり反応が鈍かった、と。

72 :名無しさん@編集中:2008/06/24(火) 06:34:08 ID:Cx86K82g.net
>>71
発売日までは相当数が売れると思っていたんだよ。
friioに比べれば制約が多いが、USBワンセグと同程度の制約。
USBワンセグが売れに売れたんだから期待して当然。

73 :名無しさん@編集中:2008/06/24(火) 23:38:28 ID:kPy7wUBl.net
小腹が空いたときは、お茶漬け。
さすがにカツ丼はキツい。たぶんそんな感じだろう。

みんなお茶漬けに魅力を感じただけで、
そんなにユーザーは、デジタル放送に飢えてないだけさ。

74 :名無しさん@編集中:2008/06/25(水) 07:27:48 ID:RYs886Xx.net
ワンセグの時と違って今回のは敷居が高すぎる
お手軽でないと馬鹿は買えない
分かってる奴らにはフリーオでいいじゃんになる

75 :名無しさん@編集中:2008/06/25(水) 13:20:02 ID:BSRfyEzT.net
ゴニョゴニョしてTS抜けたら買ってやる
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080625/pixela.htm

76 :名無しさん@編集中:2008/06/25(水) 15:38:00 ID:43foKKi/.net
フリーオまた販売されるんだろうか

77 :名無しさん@編集中:2008/06/27(金) 00:24:35 ID:beolmC+p.net
>>76
6/27 19:00〜

78 :名無しさん@編集中:2008/07/03(木) 09:54:18 ID:SrKLbiYA.net
バッキャローのなんか誰が買うかよ w

79 :名無しさん@編集中:2008/07/20(日) 13:51:16 ID:m6crS+41.net
>>74
フリーオは故障即終了というのがどうもな

80 :名無しさん@編集中:2008/08/03(日) 20:39:58 ID:0xwP7aUA.net
スレタイにちゃんとSKが入ってないのがエライ!>>1
今の祭りを予言していた?

81 :名無しさん@編集中:2008/08/05(火) 11:10:27 ID:Ros+sVh9.net
第2のHDUSになりそうな機種ってどれだろう
PIX-DT050-PP0あたりか
そしたら速攻で買う


82 :名無しさん@編集中:2008/09/15(月) 13:20:25 ID:JUegl8f7.net
DT-H50/PCIが1万切ってたからネタで買ってみた。
あまりの使い勝手の悪さにワラタ。

83 :名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 03:45:19 ID:dnmjJqsp.net
地デジボード売れてないそうだな。
あまり浸透してないHDCPを必須条件にするからだ。
馬鹿じゃねえの?赤字で潰れちまえよ地デジボードの犬メーカー。

フリーオやアースソフトが国民から支持されればいいな。

84 :名無しさん@編集中:2008/11/22(土) 23:33:27 ID:M6NDRcqb.net
20000円ぐらいしてたのがぜーんぶ7000円台になったな


85 :名無しさん@編集中:2008/11/23(日) 21:16:43 ID:GQbN+ttj.net
PIX-DT050-PP0とFriio使っているんですが、HX-520UJ.Jで両方視聴することはできないでしょうか?

86 :名無しさん@編集中:2009/05/05(火) 14:14:20 ID:9k17+otg.net
PC DEPOTで6980円で叩き売ってるけど
誰も目も向けないなw

2ヶ月前から数減ってない クソワロタ
その横でMonsterTVが飛ぶように売れてる


87 :名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 17:31:45 ID:V2SlQydM.net
DT-H30/U2 \4,980秋葉のジャンク屋でゲット
ほんとにゴミだな。俺のPCもゴミ同然だからいいんだけどさ

88 :名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 20:52:42 ID:Qrhku7S5.net
DT-H50/PCI、送料込み8000円で買ってみた。
千円札8枚燃やした方が有意義だった。ゴミ以下

89 :名無しさん@編集中:2009/07/18(土) 14:02:34 ID:jD+/7y2y.net
フーリオも安くならないかな出来れば15000円位で
PCIとPCIeのモデルも発売
して欲しいな

90 :名無しさん@編集中:2009/07/19(日) 19:55:04 ID:bk9k0/D5.net
最近のハードディスクに交換したら、タイムシフト動作に余裕でました。
使ってる人いないのかな


91 :名無しさん@編集中:2009/10/20(火) 23:28:07 ID:qOCLXXVC.net
地デジはHDCPとCPRMが鬼門でした
HDCPは、やり過ぎだな プロテクトでがっちがち...
HDCPの意味がわからん
著作権ならCPRMで充分でないの?
まあHDCPでデジタルコピー防止なんだろうけど
HDCPなど素人は使いこなせません....
性悪説に則っているのか。
エコと言ってるのに今までの製品無駄になるな...



92 :名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 16:11:18 ID:E6vOvNBy.net
タイムシフト中に「巻き戻し」して「再生/一時停止」すっとなんか幸せに(。-_-。)ポッ

93 :名無しさん@編集中:2011/12/29(木) 21:51:37.11 ID:rrTb6rcX.net
てすてす

94 :名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 16:44:55.75 ID:z5HbGuba.net
テスト

95 :名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 17:02:43.24 ID:gQxeeU//.net
らいと

96 :名無しさん@編集中:2012/08/08(水) 19:08:52.65 ID:pIPLIsea.net
別々のPCにつけてた、DT-H10/PCIが2枚ほぼ同時期にお亡くなりになりました。
NHKでオリンピックを見ると主副の切り替えができなくなっていたのです。
これはきっとオリンピックの呪いです。
一枚は余ってたDT-H10と取り替えて、もう一個用にDT-H33PCIを買いました。
それとは別のPCにつけてるDT-H51/PCIは元気でやっています。


97 :96:2012/08/30(木) 08:31:28.07 ID:+iwDO0lr.net
日曜にTVをつけてみようとしたら、DT-H10/PCI と DT-H33/PCI両方とも亡くなっていました。
悔しいのでソフマップで中古のDT-H10/U2(3,980円) と DT-H33/U2(4,480円)を買いました。
この2台は24時間365日つけっぱのPCなので、夏場の熱か先日の雷を疑ってるのだが、原因は
不明。外部接続がうまくいくようなら熱の可能性が高いと考えられるが・・・
DT-H33/PCIは保証期間内なので修理に出します。

症状は全部同じで、映っていたものがある日突然画面真っ暗。ソフトの再インスコするとチャンネルを
拾わない。スロット変えてもダメ。

環境
<DT-H33/PCI>
M/B 790GXM2RS
CPU Phenomx4 955
OS  XP PRO
GPU RadeonHD5870
モニタ Green House(HDCP)

<DT-H10/PCI>
M/B 790GXM2RS
CPU Phenomx4 955
OS  XP PRO
GPU RadeonHD4670
モニタ iiyama Prolite(HDCP)

総レス数 97
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200