2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低価格】SAA7130-TVPCI/B Part2【綺麗?】

1 :名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 09:55:47 ID:1v5EiT8u.net
単機能ではあるがモノラルTVチューナー内蔵のビデオキャプチャーボードSAA7130-TVPCI/Bが
意外と人気です。
しかし、3千円以下で買えるので、あまりに安すぎてかなり怪しいw
うまく動いた人も、そうでない人も語って下さい。

玄人志向 SAA7130-TVPCI/B
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/tvcuner/saa7130-b.html


前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1102121520/

2 :名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 09:57:08 ID:1v5EiT8u.net
参考サイト

ttp://enc777.at.infoseek.co.jp/
ttp://t-ra.info/saa7130tvpci/

3 :名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 09:59:14 ID:1v5EiT8u.net
あまりテンプレらしきものがなかったのでこんなものかな
皆さんで仲良く使って下さいな

4 :名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 10:15:45 ID:0TxovkHj.net
このスレは話題のなくなった SAA7130-TVPCI/B のスレを
SAA713x総合スレ として再利用してただけなのに

5 :名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 16:02:41 ID:/Z3v+AjB.net
わざわざスレ立てても、こんなスレもう誰も書き込まないんじゃないの?

6 :名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 17:51:04 ID:B3400Kk5.net
お前が書き込んでるじゃねーか

あ、俺もか

7 :名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 20:03:01 ID:NFEAYVjM.net
この板でSAA7130で検索かけても他にスレねえし
迷った羊が今後もフラリと来るだろうよ

8 :名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 22:46:18 ID:P/nWyope.net
過去世話になったので、フラリと立ち寄った。

ついでに前スレ最後で挙がってた
PVR-PLUSのv2.2.0.16とv2.2.0.17を探してみたが。
KWordのサイト上、マウス操作だけで見つかるね…

9 :名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 23:44:35 ID:vjT6RMzu.net
>>8
普通に見つかるよな
あいつはいったいどこ見てるんだ?

インストしても全然文字化けもせんし
過去の国から来た人かね

ところでMPEGEditerがエラーで立ち上がらなくなったな

10 :名無しさん@編集中:2007/12/24(月) 23:49:18 ID:vjT6RMzu.net
iEPGも便利だ
わかりやすいiEPG対応番組表を探して番組のアイコン押すだけで予約される
簡単すぎてたまらんな

11 :名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 00:51:40 ID:msw/6jTq.net
KWordのサイトにあるのはパッチだけ
本体はねぇよw

12 :名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 01:55:11 ID:9M7FxDlj.net
    /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
    /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
   /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
   !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
    i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
     ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!   >>11お前
      ト、::! u         j |::/lj:::!リ
        ヾ、  丶 -    u リイ:|リ      ググってるだけだろ……
        リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i
       rー'"ト:l゙、   ̄   ./  , |::!
      / ヘ ヾ ヽ、 _,. '   / |:'

13 :名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 02:13:32 ID:Yl7ioSoL.net
釣り師の多いスレw
そもそもKWordのソフトなら何でわざわざPVR-PLUSを選ぶのかがわからん
他のソフトのほうがいいだろ
それにしたってふぬああとかのがいいんだろうけど…
ふぬああ使っても家の環境じゃ意味ないから別のソフト使ってるけど

14 :名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 04:16:41 ID:4RYlgnrW.net
で?


15 :名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 18:27:15 ID:VB8SUPRC.net
ウチで見ると分配もしていないのにゴーストだらけ
さすが山の中
ふぬああ使うとゴーストとれるもんなの?年末にためそうかねぇ

16 :名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 19:00:39 ID:2oQM184y.net
分配にゴーストって関係あったっけ?
分配機がアンテナになれば影響あるけど。

17 :名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 20:54:03 ID:1I7ovB5Q.net
ふぬああでゴーストが取れるとでも思ってんのか?

18 :名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 20:57:51 ID:CeS0rsLw.net
初歩的なことで悪いんだけど
小遣いピンチで買おうか迷っているんだけど
黄色接続で今やってるんだけど
S端子に変えたらどのくらいきれいいに写る?

19 :名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 21:21:49 ID:sjI292hI.net
>>12
おまえの目は鼻クソだらけのようだ
目につけるのは目ヤニぐらいにしとけ
そうすればもっと見えるようになる

>>13
やれやれ本気でそう思ってるようだな・・・救いようがない
おまえ頭悪いって言われないか?

20 :名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 21:31:36 ID:2oQM184y.net
>>18
S端子ケーブル買うのに迷うってどんだけ高級品買おうとしてるんだよ。

> S端子に変えたらどのくらいきれいいに写る?
視聴距離・モニタの大きさで感じ方は変わるが、コンポジよりは
だいぶ綺麗(LDプレイヤーは除く)。
古いビデオのコンフィグ画面みたいに青地に白のドット文字とか
の画面は差がよくわかる。

21 :名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 22:24:00 ID:Xp5UorcB.net
>>18
全然ちがう
特にソース画像が汚いほど差が出ると思う
アナログCATVとかVHSビデオとか

22 :名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 22:46:37 ID:L3QuxmWr.net
テレビ画像の写りが悪い奴はこれ買ってもダメ
補正回路ないんだから
PC内にノイズの多い奴が買ってもチューナーの写りが悪いようだ

23 :名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 02:38:19 ID:A+aKMHIm.net
大きなケースなら大丈夫w

24 :名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 09:49:45 ID:pGAyQTnN.net
7133だけどもっぱらTV視聴用に使ってるで

25 :名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 19:30:30 ID:/kAW2StI.net
kworldのftp鯖、丸3日落ちてるな

26 :名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 20:00:54 ID:EDIzaNGo.net
>>25
昨日、PVR-PLUS落とせたし、今も試したら普通に繋がったけど…
ところで>>19タンはPVR-PLUSv2.2.0.16の”本体”を見つけられたかな?

27 :名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 20:26:20 ID:/kAW2StI.net
>>26
ありがとう。ブラウザの不調だったorz
ftpソフトでいったら行けたよ。

28 :名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 22:43:56 ID:A+aKMHIm.net
>>26は誰でも彼でも喧嘩売るんだなw

29 :名無しさん@編集中:2007/12/26(水) 23:58:27 ID:A0yKnKS5.net
>>26
気持ちは分かる、俺もそいつのレス見てムッとしから
他人の言うことが理解できないから他人は嘘吐きなんてアホもいいところ
そろそろドライバとソフトの直リン張ってくれないかな兄貴

30 :名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 00:37:16 ID:FlcGenGV.net
>>28
推定一人('A`)売られた方('A`)…って、これも喧嘩かよ('A`)
>>29
前スレから現行スレまで、誰も張ってくれなかった理由は、
製造元とはいえ、正規のサポート商品ではない為。

どうしても直リンが見たけりゃ、KWorld関連の掲示板を探してくれ。
実際ファイル名でぐぐったら、直リン書いてる奴がいたし。
もっとも、それを探すより素直にサイト内を探した方が早いけど。

31 :名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 01:37:26 ID:2cDA31bh.net
>>30
俺もブラウザだとFTP弾かれるんだよな
まあなんとかするよ

32 :名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 02:15:24 ID:msqYNbf7.net
>>30
意味不明
ファビョリすぎ

33 :名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 11:15:55 ID:SYlVwdpX.net
直リン貼らないのは楽なんてさせねえよおまえらって意味だろ
まあようするに自分で探せないような奴は苦労と思考には手を出すんじゃねえと言ってるわけだ

34 :名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 12:20:29 ID:XLEU6/Oi.net
ここは安いだけに釣られた買ったPC初心者らしい書き込みもあるな
しかも妙に態度でかいw

35 :名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 21:28:08 ID:mCtC51Yb.net
直リン貼らないのは、それがマナー違反だからじゃないの
つーかFTP漁れば楽に見つかるのに何をもめてるんだ?

36 :名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 21:39:35 ID:3CbssVtc.net
異様に低レベルな奴が騒いでるだけ
スルーしとけばOK

37 :名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 10:25:05 ID:Spc86zDZ.net
直リンを貼らないのは単に貼れないからだろw
ファビョリ過ぎだし

ftp://ftp.kworld.com.tw/kworld/ap/pvr_plus/v2.02.0.16_070323.zip" target="_blank">ftp://ftp.kworld.com.tw/kworld/ap/pvr_plus/v2.02.0.16_070323.zip

PC初心者が手を出しちゃいけないとか何様だよ
そもそも年数とか関係なくPCいじれん奴なんてたくさんいるだろ
頭悪い上、態度でかすぎ

38 :名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 12:00:30 ID:SNvofX/+.net
やっと見つけられたのか
おめw

39 :名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 15:39:26 ID:Spc86zDZ.net
お前からすればみんな一緒か?
病気だなw

40 :名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 17:41:47 ID:aROqsEjU.net
>>39
頭大丈夫か?

41 :名無しさん@編集中:2007/12/28(金) 19:01:42 ID:Spc86zDZ.net
いい加減自演臭い

42 :名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 00:52:57 ID:9Ys9WuMt.net
おいサイトにある最新のPVRを入れて全メニューのソフト動いてるか?
MPEGなんとかを起動しようとするとエラーが出てダメなんだがおまえらどうよ?
BurnDVDは起動できるがキャプったmpegファイルでDVD作ろうとすると怒られるぞ

43 :名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 01:08:11 ID:urCjJn1r.net
過去すれ嫁

44 :名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 01:55:50 ID:quYDhUWJ.net
>>37
アリガトー

45 :名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 14:51:00 ID:MjKX/UaS.net
前スレの粘着気違いが張りついてんじゃね

46 :名無しさん@編集中:2007/12/29(土) 16:28:10 ID:urCjJn1r.net
>>45
粘着はお前だろw

47 :名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 05:13:44 ID:RFa7ZG0z.net
ヒント:指摘されると必ず安価で反応する

48 :名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 06:48:02 ID:ohY/xWRz.net
きもちわるい…

49 :名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 11:06:20 ID:4Jnsi5Bm.net
アンカーつけないとわかりにくいだろ
くだらない話をいちいちしたがる>>45が一番粘着だ
自重しろよ

50 :名無しさん@編集中:2007/12/30(日) 23:52:31 ID:LtdGIaMB.net
噂を聞いて買ってきた
なんかすんなりテレビも見れた
でも>>42と同じ症状
過去スレdat落ちしてるし他にこの解決策のってるとこないかね

51 :名無しさん@編集中:2007/12/31(月) 00:08:12 ID:5jXAihnN.net
このスレでは答えを知ってても教えちゃいけないので別にスレを立てて質問してください。

52 :名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 18:58:18 ID:EuQJDlYe.net
動かない奴が少なすぎるから誰も答えられないんだろな

53 :名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 19:00:49 ID:EuQJDlYe.net
>>50
悩まずに普通に動いたから動かない奴が不思議だよ全く

54 :名無しさん@編集中:2008/01/01(火) 20:52:13 ID:VnRVkv/Z.net
>>42=>>50という真実

55 :名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 10:58:35 ID:CUq57Emd.net
おまえまだ粘着してるのか・・・
わけわかんない事書いてスレかき回すのだけが生き甲斐なんだなクズ


56 :名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 16:27:04 ID:XIKtAEkU.net
前スレから一部持ってきた。>>47と化>>57バレバレでワロス
これ見て各自で判断してね

853 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2007/10/06(土) 02:39:03 ID:n93wT2EH
>>849-852
意味不明

919 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/10/21(日) 12:27:11 ID:ifze5a0u
実は>>918が荒し
>>892が荒しなわけがな

921 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2007/10/24(水) 23:23:25 ID:Elp8mUWo
>>914も違うと思う
>>913がアンカーつけてないから誰に言ったか聞いてるだけだと思う
>>915=>>918?

924 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/10/25(木) 21:56:09 ID:pAN/9hwy
>>923=スレ荒し

57 :名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 19:22:50 ID:x2dgDC7C.net
919は確か俺だけど全部荒らしか?
つーか過去スレ読めるのに>>50の質問には答えないんだなw
前スレの892は質問に答えてたのに荒らし扱いしたから918を荒らしと言っただけ
>>57もバレバレなんだよなw

58 :名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 02:18:17 ID:il/Rlbzz.net
よーするに前スレの>>918と同じやつが火病ってんだろ

59 :名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 07:24:56 ID:ttGS1xt4.net
楽しそうだな、愉快な仲間たち


60 :名無しさん@編集中:2008/01/03(木) 13:37:39 ID:yqSWFSLr.net
ゲームテックのS端子買ってきたんだけど
音の赤白長さ足りないんだけど
保護カバー?カッターで切り開いても大丈夫?

61 :名無しさん@編集中:2008/01/04(金) 21:11:44 ID:Vh0uYt6P.net
自己解決しました

62 :名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 01:04:20 ID:jBKmfMgk.net
>>50
ウチの環境でも不安定だった
まあ対応してないんだからしょうがないね
黙って最新ドライバとふぬああ使ってるよ

63 :名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 01:24:24 ID:e0vTGAGU.net
支離滅裂という言葉を知っているかい?

64 :名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 16:45:14 ID:yHbTV+Fj.net
すべて同一人物
粘着は一人

65 :名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 18:18:02 ID:TbNoMzIk.net
これのオーディオ入力って
TVのイヤホン端子から直接もってきても出来る?

66 :名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 18:41:06 ID:e0vTGAGU.net
>>64
すべて同一人物
粘着は一人

67 :名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 19:25:10 ID:soTizcva.net
「ウチの環境でも不安定だった」と言った上での、「対応してないんだからしょうがないね 」とは此れ如何に!

68 :名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 19:34:49 ID:yxCrKze+.net
ageるなよ
>>64はどうしても粘着がいると思いたいんでしょ
安心しろお前が粘着だw

69 :名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 22:00:03 ID:uaohyQ2p.net
>>68
残念
粘着はお前

70 :名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 22:22:20 ID:yxCrKze+.net
きもちわるい

71 :名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 08:15:25 ID:C4S3zYG1.net
>>70
どうしようもねえ低脳が一人>>69粘着してるみたいだな。
自演だ粘着だの騒いでるけど何が言いたいんだか、
レス内容が馬鹿すぎてさっぱり分からん。
IQ50くらいの哀れな暇人だろうな、こんな過疎スレで何やってんだか。

72 :名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 13:35:47 ID:lFQ92vMF.net
テレビ見ようとしてアンテナ線引っ張ってきたんですけど
PVR Plusで見てみようとしたら映りが悪い、音が出ない状況です。
映りはSAA7130本体にアルミホイル巻くなどで解消できそうですが
音はどうにもなりません。どうしたら良いでしょうか?

73 :名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 13:37:03 ID:hvURcbdH.net
付属の音声ケーブルの放置プレイしてるだろ

74 :名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 13:39:45 ID:lFQ92vMF.net
音声ケーブルは付いていませんでしたが…

75 :名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 13:41:42 ID:95bPmmix.net
私もアンテナでテレビ音声が出なくて困っているんですが
テレビの音声はどこから引けば良いんでしょうか?

76 :名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 15:25:46 ID:RFh10NEt.net
PCのLINEIN端子にSAA7130の音声出力をぶちこめば音は出るよ
その接続に必要なのがモノラル用音声コード
箱に入ってなかったらメーカーに文句言うか自分で買ってくるしかないな

77 :名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 16:19:57 ID:lFQ92vMF.net
家にたまたま線あまってて刺したら音出ました!
ノイズ、画質はホイルなどで包めば良さそうということなのですが
ピチピチに包んでも良いのですか?
別の方法などありましたらお願いします。

78 :名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 16:38:57 ID:O+G/BzzI.net
ホイルでノイズキャンセルなんて感電しそうで怖い

79 :名無しさん@編集中:2008/01/06(日) 17:05:59 ID:24sOF+Xk.net
電波状態じゃねえの?
山の中なんだろ住んでるのが

80 :名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 18:30:29 ID:3BcbYTd+.net
ヒント:指摘されると必ず安価で反応する

81 :名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 18:58:06 ID:gJ0OXsfL.net
誰だ!大都会滋賀県甲賀市を馬鹿にするのは!!

82 :名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 19:15:08 ID:QmisUTWN.net
アルミホイルで本当に効果あるのか?
イージー過ぎて信じられないな

83 :名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 10:40:36 ID:06u+1DeK.net
アルミホイールじゃだめですか?

84 :名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 12:24:35 ID:KYYUc7Ev.net
アルミ巻いたら結構映り良くなりましたよ〜
直巻きだと危険ということご指摘もあったので
ラップで全体包んだ後アルミで巻きました!




85 :名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 16:46:17 ID:HQgvTe3z.net
とけ〜る

86 :名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 06:19:37 ID:bqFLdE7F.net
>>84
やめとけ、あっという間に熱で壊れるぞ

87 :名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 08:09:08 ID:S7nCMItn.net
>アルミ巻いたら結構映り良くなりましたよ〜

この報告を見て、同じことをした人のキャプチャーボードが壊れるのを狙ってるんだろw

仮想世界だけでなく現実世界まで被害を出そうとする悪質な釣り!!

88 :名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 10:56:10 ID:hz2KViNK.net
自演もここまで来ると引くわ

89 :名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 11:05:33 ID:jPLCjTEg.net
穴を開けると違うよ

90 :名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 14:02:47 ID:oblTsKHt.net
チャネル設定って普通のテレビみたいに手動で出来ないんですか?

91 :名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 18:39:54 ID:G88H9WDK.net
付属ソフトでできたろ

92 :名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 20:41:52 ID:S7nCMItn.net
>自演もここまで来ると引くわ
てことは
>>84=>>88
ってことになる

93 :名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 21:36:39 ID:WiLysT4y.net
おまえまだ粘着してるのか

94 :名無しさん@編集中:2008/01/09(水) 21:45:02 ID:S7nCMItn.net
>>84=>>88=>>93
ってことになる

95 :名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 00:50:37 ID:LnaAzNLG.net
84ですけど自演していませんが…

ラップからテープで包んだホイルにしました。
感電や溶けたりはなさそうです

96 :名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 01:03:00 ID:88J8ZvFn.net
変な文章が出てきたらいつものあいつだと思ってスルー推奨

97 :名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 05:12:08 ID:nCs+IZY4.net
ここはウンカスどもが虚勢を張り合うどうしようもない肥だめですね^^

98 :名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 06:02:45 ID:CkrQnmW6.net
その通りw

99 :名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 16:05:33 ID:Eq2+nn8G.net
dionはIP変えるのが容易らしい

100 :名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 17:17:56 ID:LnaAzNLG.net
まあみんな死んでおけ

101 :名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 05:52:45 ID:CEHMQzEg.net
yahooを買収
microsoft、googleに対抗
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060508/237052/
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20348222,00.htm

全然知らんかった…

102 :名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 11:04:23 ID:EIaRaWiZ.net
まあ荒らしが喜ぶだけなんで、とりあえずSAA7130以外の話はスルーしとけばいいのさ

103 :名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 17:06:48 ID:gPsrX/K0.net
串使ってるのか
粘着のすることは異常

104 :名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 17:26:42 ID:HsjQsVy8.net
そういう奴らを呼び込む土壌をおまえら自身が作ってるんだよ

105 :名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 17:38:35 ID:JDrPvfRh.net
SAA7130の利点は安いからだけだよね
これより安いボードないかな?
買い物サイトは情報操作してるから本当の情報が見つからないんだよね

106 :名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 18:06:17 ID:aYsQOMaW.net
なら外に出ろよw
お店に行けば書いてある値段で買えるぞ

107 :名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 19:23:36 ID:sLivynWO.net
価格COMとかにのるとPR効果抜群だからな
しかし一番安い店も一番安い商品もサイトに金払わないと載せてくれない
2番目以降の金払いのいいメーカーが圧力をかけてあんまり安いのは載せさせないのもあるがな

108 :名無しさん@編集中:2008/01/11(金) 23:32:13 ID:i5I4KqHU.net
パーツ屋に行けばブランドも何も書いてないキャプチャーボードなんて良く売ってるぞ
もちろんSAA7130より安いw
ああいう不気味なものを買う奴は何が楽しいんだ?

109 :名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 00:47:47 ID:iD8ABjP7.net
この前PV4が19000円ぐらいでたくさん売ってた

110 :名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 14:42:56 ID:ssiMheeh.net
>>108
趣味の範囲だから、そんなこと言われても困る

111 :名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 15:03:34 ID:XWQNqE/2.net
パーツショップには箱にさえ入ってないキャプチャーボードが千円以下で売ってるw
マニュアルさえついてないのに・・・ドライバとかどうしてるんだろ?
SAA7130より性能良かったら誰か報告してよw


112 :名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 15:35:38 ID:ftp+g9RG.net
マニュアルないとドライバ手に入れられないのかよ
自分の無能さを草なんかでごまかしてる場合じゃないぞ

113 :名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 19:14:48 ID:iD8ABjP7.net
ドライバを手に入れられない人間が無能ならこの世界のほとんどの人間は無能

114 :名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 23:25:07 ID:XWQNqE/2.net
>>112
ドライバすら知らず
マニュアルがあってもインストールさえできない人もいっぱいいるのにな
おまえのPCオタクぶりを基準にされてもみんなの迷惑だw

115 :名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 02:01:25 ID:7/vka0Wk.net
ジャンクパーツに興味あるけど買って試すほどの知恵と勇気はない
買って試す人はPCオタクって貶す
いかにも中途半端って感じの人だな

116 :名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 02:41:47 ID:mnwgEl5H.net
きもちわるい

117 :名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 09:46:27 ID:1sA/NZ+y.net
>>115は単なる煽りマンだ
いちいち相手にせずスルー

118 :名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 11:35:31 ID:JI8DVe3V.net
現状じゃブランドがまともについて売ってる格安キャプチャーボード商品じゃ
やっぱりSAA7130が最強みたいだな

119 :名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 13:57:24 ID:Pne36HEp.net
ステレオに騙されて7133かっちまった俺がいるぜ

120 :名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 17:17:18 ID:hxZ4IELj.net
WMEに限って落ちるんだけど、対策方法とか既出してますか?

121 :名無しさん@編集中:2008/01/13(日) 19:57:59 ID:hMz1dKSv.net
ゲーム用に一つ買おうと思ったがネットじゃ全然ねーのな
普通の量販店とかにはおいてんのかなこれ

122 :名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 00:45:02 ID:t/KC+ZWf.net
amazonで買えたぜ、今は知らんけど

123 :名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 00:49:32 ID:Ru3QHKPi.net
今じゃだいたいどの店も2千円台で並んでるな
何年前も前から売れ続けるヒット商品なんだろうな

124 :名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 07:34:03 ID:/CuVKqFU.net
そうかサンクス
近所の電気屋回ってくるかな

125 :名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 10:33:45 ID:ohs1/bTz.net
通販で売ってないのか?
謎だな
急に爆発的に売れたわけじゃないだろうし

126 :名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 23:42:02 ID:ANp+RjeG.net
いろいろ苦労したけどこの商品がやっと動きました
その経験がもったいないのでちょっとサイトにその情報を載っけてみることにしました
冷やかし程度にどうぞ
ttp://ojarumaru.so.land.to/index.html

127 :名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 00:27:01 ID:K0jlLwvu.net
Canopus QSTVシリーズ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1200040546/

カノブダイレクトで再販しとる

128 :名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 00:45:43 ID:1V63rJwM.net
これでゲーム取り込んで、Dscalerで見た場合、
どれくらい遅延してるんでしょうか?

129 :名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 01:19:57 ID:ZUE3YVNu.net
バス速度分遅延する

130 :名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 23:39:35 ID:14Ls8WtJ.net
体感的には遅れがないとの噂だけどね
どのゲームもそうなんだかなあ

131 :名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 17:13:20 ID:gJ9J03pL.net
バス速度分って・・・いったい体感で何分の1秒だよ

132 :名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 03:45:02 ID:KQ59b63F.net
>>128
ゲーム機からの映像出力をTVに、TVの映像出力(スルー)をキャプチャ
ボードに入力。動きのある場面をTVとPCの両方の画面を収めてカメラで
撮影すれば、どれくらいズレるか分かると思うよ。シンプルなTVでないと
比較用には不向きだけど。

133 :名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 14:08:06 ID:+7eCSUzz.net
TVのゲームモードは偉大。

134 :名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 20:05:11 ID:2z7RQYwh.net
>>132はなんでテレビを経由してるのw

135 :名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 00:10:34 ID:ADhHLn/O.net
わかりやすいからさ

136 :名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 08:23:22 ID:CpLwiOsy.net
>>134
( ゚д゚ )

137 :名無しさん@編集中:2008/01/23(水) 10:19:25 ID:yeMwVOk7.net
わかりやすいも何もテレビ経由したらテレビのほうが早いに決まってんだろw
分岐しろよ

138 :名無しさん@編集中:2008/01/24(木) 08:45:01 ID:ombeCDzO.net
>>135はノリ
>>136はバカ

139 :名無しさん@編集中:2008/01/25(金) 01:55:30 ID:GQrWkMGK.net
>>137
わざわざスルーって書かれてるのに、なにその文盲ぶり

140 :名無しさん@編集中:2008/01/25(金) 02:17:17 ID:LBsMfAzA.net
>TVとPCの両方の画面を収めてカメラで
撮影すれば


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

141 :名無しさん@編集中:2008/01/25(金) 03:15:10 ID:1t9ykg1w.net
TVの映像出力(スルー)     テレビには何も映ってない
意味もなくテレビを経由
テレビとPCを撮影         何も映ってないテレビを撮影
比較?
ってことでいいのか

142 :名無しさん@編集中:2008/01/25(金) 03:34:04 ID:GQrWkMGK.net
>>137
テレビのモニタ出力はアナログ用のビデオアンプが入ってる程度。
遅延時間は半導体会社が謳っているように位相差のずれがコンマ0何度、
という微々たるもの。
これはテレビであれ、マルチセレクタであれ、アナログの映像信号を
分岐させたり複数化させる場合にほぼ必須のものだ。

一方、PCでのキャプチャはmsレベルで遅延が生じる。
遅れのスケールは段違いだ。

143 :142:2008/01/25(金) 03:36:12 ID:GQrWkMGK.net
悪い、アンカ間違ったが、多分書いてるの同じ人だよ(;゚∀゚)

144 :名無しさん@編集中:2008/01/25(金) 07:59:27 ID:joelsi/j.net
SAA7130でPVR PlusインストしてTVをクリックすると "interface not supported"
が出て使えません。7130使いの人無事起動出来てます?

145 :名無しさん@編集中:2008/01/25(金) 08:42:17 ID:/UaP5cj+.net
このスレは質問スレじゃないから

146 :名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 01:08:23 ID:tM9mBdbR.net
>>143必死w

147 :名無しさん@編集中:2008/01/26(土) 13:30:41 ID:mLY09gdq.net
>>144
キミのPCはハズレだ
オレのPCはなにも問題なく動く
おまけにしては良くできてるソフトだよ

148 :名無しさん@編集中:2008/01/27(日) 15:08:57 ID:aRcwBQ97.net
>>144
PVR Plus 使いもんにならん@2K

149 :名無しさん@編集中:2008/01/27(日) 17:38:58 ID:rwsLZY5I.net
>>148
windows2000だとダメなのか?
開発元サイト行くとPVR Plus最新版はVistaにも対応したのにな
古いOSは切られる運命か・・・

150 :名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 14:49:47 ID:qThv3shg.net
馬鹿用URL一覧
PVR-TV 713X

XP用ドライバ Version:V2.3.1.9(Remote Utility含む)
ftp://ftp.kworld.com.tw/kworld/driver/pvr_tv_7133yc/v2.3.1.9_051031.zip" target="_blank">ftp://ftp.kworld.com.tw/kworld/driver/pvr_tv_7133yc/v2.3.1.9_051031.zip

Vista用ドライバ Version:V1.3.3.2
ftp://ftp.kworld.com.tw/kworld/driver/vista/philips_32_64/drv_v1.3.3.2_can_070416.zip" target="_blank">ftp://ftp.kworld.com.tw/kworld/driver/vista/philips_32_64/drv_v1.3.3.2_can_070416.zip

Vista用Remote Utility Version:v3.1.0.0
ftp://ftp.kworld.com.tw/kworld/driver/vista/philips_32_64/remote_v3.1.0.0_pa_070509.zip" target="_blank">ftp://ftp.kworld.com.tw/kworld/driver/vista/philips_32_64/remote_v3.1.0.0_pa_070509.zip


PVR PLUS Version:V2.2.0.16 for XP
ftp://ftp.kworld.com.tw/kworld/ap/pvr_plus/v2.02.0.16_070323.zip" target="_blank">ftp://ftp.kworld.com.tw/kworld/ap/pvr_plus/v2.02.0.16_070323.zip

PVRPLUS "Patch" Version:v2.2.0.17 for Vista
ftp://ftp.kworld.com.tw/kworld/update_file/pvr_plus_v22017_070416_beta.zip" target="_blank">ftp://ftp.kworld.com.tw/kworld/update_file/pvr_plus_v22017_070416_beta.zip
※最初に、PVRPLUS v2.2.0.16をダウンロードしてください、そして、インストールしてください。

151 :名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 15:56:24 ID:n45nvEkV.net
バカはお前じゃない?

152 :名無しさん@編集中:2008/01/28(月) 18:53:03 ID:EJYvuy3/.net
>>150
PVR Plus 2.2.0.17 はフルバージョン(v2.2.0.17.zip)がある。
もっとよく探せゆとりハゲ

153 :名無しさん@編集中:2008/01/29(火) 21:03:40 ID:/PhSRx3o.net
なんかいきなり通販で在庫切れ続出
いったい何が起こったんだ!?

154 :名無しさん@編集中:2008/01/30(水) 06:06:13 ID:Qntn+sW5.net
何も起こってない

155 :名無しさん@編集中:2008/01/31(木) 10:58:33 ID:kTCuBTIv.net
もうメーカーで製造停止でもおかしくないな
何年も前の製品だもんな

156 :名無しさん@編集中:2008/01/31(木) 13:04:59 ID:r+XjIVgp.net
クロシコのサイト見たら KRTV-7131/V だけになってるな

157 :名無しさん@編集中:2008/01/31(木) 13:15:47 ID:B6pnkwuT.net
マジで製造中止かよ

158 :名無しさん@編集中:2008/02/01(金) 15:59:43 ID:2W2MuQIC.net
>>157
たぶん
在庫切れだけなら公式サイトから外さない

159 :名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 17:12:47 ID:T4StWAKO.net
Preferred Video StandardをNTSC_M_Jにしても
コンポジット、S端子は勝手にNTSC_Mと認識しちゃうのは仕様なの?

160 :名無しさん@編集中:2008/02/03(日) 17:32:12 ID:PHoqnMG0.net
まずどんなソフトを使っているのかを書くべきだ
まぁ、予想はつくけど…

161 :名無しさん@編集中:2008/02/05(火) 18:29:37 ID:QEX4RSOc.net
>>159
黙ってふぬああ使え

162 :名無しさん@編集中:2008/02/05(火) 18:57:40 ID:45GcLvmV.net
ふぬああはいくら設定しても使えない

163 :名無しさん@編集中:2008/02/06(水) 06:44:33 ID:2iniQoU5.net
>>162
ふぬああ入れてからドライバ入れろ

164 :名無しさん@編集中:2008/02/06(水) 11:00:12 ID:arPYnkBS.net
ふぬああの設定メチャめんどくせ

165 :名無しさん@編集中:2008/02/06(水) 14:01:15 ID:HhS0l+lo.net
オーディオ入力(ステレオミニジャック)があるのが、軽く疑問なんだが
どういう理由で搭載されてるのだろう?

166 :名無しさん@編集中:2008/02/06(水) 15:53:32 ID:SHOuyr05.net
さぁ
意味なんてないんじゃない?
使いまわしだろ

167 :名無しさん@編集中:2008/02/06(水) 16:07:44 ID:Xfgjh6tv.net
S端子で入力するときに必要じゃないか

168 :名無しさん@編集中:2008/02/06(水) 17:15:07 ID:SHOuyr05.net
じゃあつないでみれば?

169 :名無しさん@編集中:2008/02/06(水) 18:37:04 ID:Xfgjh6tv.net
なにを言っているんだおまえは

170 :名無しさん@編集中:2008/02/06(水) 19:00:56 ID:SHOuyr05.net
必要性ってわかるか?

171 :名無しさん@編集中:2008/02/06(水) 19:20:54 ID:Xfgjh6tv.net
気に入らないからってなんだそれ
アホじゃないの?

172 :名無しさん@編集中:2008/02/06(水) 19:26:49 ID:HhS0l+lo.net
私のために 争わないで

173 :名無しさん@編集中:2008/02/06(水) 19:43:47 ID:SHOuyr05.net
>>171
大丈夫?

174 :名無しさん@編集中:2008/02/06(水) 20:08:35 ID:Xfgjh6tv.net
>>173
何がだ?アホ

175 :名無しさん@編集中:2008/02/06(水) 22:02:24 ID:SHOuyr05.net
ナンダガイジンサンカ

176 :名無しさん@編集中:2008/02/06(水) 22:11:01 ID:Xfgjh6tv.net
>>175
はいはい、そういう事にしたいのか
この糞野郎

177 :名無しさん@編集中:2008/02/06(水) 23:45:22 ID:Qi9a+yHf.net
・口が悪い
・日本語が通じない
・粘着である
これをチョンと言う。
そう・・・まさにID:Xfgjh6tvのことである。

178 :名無しさん@編集中:2008/02/06(水) 23:52:34 ID:Xfgjh6tv.net
ID変えて日付けの変更狙ってか
惨めな奴だ

179 :名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 01:01:26 ID:hp0SbCi3.net
ほほほ( ^ω^)

180 :名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 01:13:56 ID:u9JqDG1H.net
もうこのスレの役目は終わったようだね

181 :名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 01:36:09 ID:2Hxc+GVW.net
前スレから既にキチガイが粘着してたからなw
製品自体製造中止っぽいからもう終わりだね。

182 :名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 01:44:49 ID:MFE1DpVT.net
>ID変えて日付けの変更狙ってか

おかしな日本語…やっぱりガイジンサンだったw

183 :名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 01:57:56 ID:dsmPH3KM.net
KRTV-7131
でも性能は同じですか?

184 :名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 03:09:13 ID:u9JqDG1H.net
>>159
外部入力を自動認識するのは仕様みたいだよ
M_Jに設定しても、勝手にMに戻る
固定するやり方があるのかもしれないけど、MもM_Jも大差ないみたいだから俺はそのままで使ってるよ


185 :名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 07:32:57 ID:psfYXy4E.net
>>183
大体同じ

186 :名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 18:06:50 ID:yyLHYRXp.net
【モノラル】SAA7130-TVPCI/B 動画が綺麗?【低価格】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1102121520/

679 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 18:32:42 ID:kIHFVtdH
なぜ粘着の数が減ったんですか?
そもそも粘着って何ですか?
2ちゃん用語ですか?
粘着質からきてるんですか?
粘着テープからきてるんですか?

680 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 18:34:25 ID:kIHFVtdH
なんでいい加減なんですか?
なんでリアルでも周囲に馴染めないと思うんですか?

682 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 18:57:10 ID:kIHFVtdH
あなたは僕の母親ですか?
幽霊ですか?

688 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 20:28:28 ID:kIHFVtdH
本気で同一人物と思ってるんですか?
スルーするんじゃなかったんですか?

690 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 21:22:15 ID:kIHFVtdH
>‎youtubeとかにうpされてるのは
>‎MPEG2あたりなのかな

馬鹿ですか?

692 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 21:37:20 ID:kIHFVtdH
また減りましたね
なぜですか?

187 :名無しさん@編集中:2008/02/07(木) 18:31:52 ID:HMOu09mI.net
チョンはうざい

188 :名無しさん@編集中:2008/02/08(金) 00:23:29 ID:9K4Q4P5F.net
KRTV-7131やKRTV-7131/vでも、
遅延なくゲームができるのでしょうか?

189 :名無しさん@編集中:2008/02/08(金) 00:54:07 ID:5+OpYtzD.net
キャプチャボードの種類を問わず、
少なくとも2フレーム(60分の2秒)程度の遅延は必ず発生する。

RPGなどは支障なく遊べる。
対戦格闘や音ゲーでは違和感。

190 :名無しさん@編集中:2008/02/08(金) 11:57:58 ID:tGkDRjM8.net
【モノラル】SAA7130-TVPCI/B 動画が綺麗?【低価格】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1102121520/

759 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2007/09/05(水) 20:27:21 ID:b9E4WxZA
758=屑、ボケ、カス、夏房、毛唐、土人、特殊学級出身者

762 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/09/06(木) 21:11:29 ID:rExS9QvZ
>>760=馬鹿
>>761=屑、ボケ、カス、夏房、毛唐、土人、特殊学級出身者

764 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 05:11:58 ID:kETDQpDU
>>763=馬鹿

768 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 19:44:16 ID:kETDQpDU
ひきこもりがたくさんいるぞー

769 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 20:37:21 ID:3zOg1CY0
おわかりいただけただろうか?
すべて同一人物
粘着してるのは一人しかいない

770 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 20:53:02 ID:kETDQpDU
>>769=屑、ボケ、カス、夏房、毛唐、土人、特殊学級出身者

791 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/09/11(火) 00:13:03 ID:tEib30F7
>>790=屑、ボケ、カス、夏房、毛唐、土人、特殊学級出身者

792 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/09/11(火) 00:56:49 ID:tEib30F7
世の中にはハッキングを平気でする人がいます
家にもよくきます
皆さんも気をつけてください

191 :名無しさん@編集中:2008/02/08(金) 12:46:18 ID:ZgdBNy4p.net
こいつは何がしたいんだ
痛い

192 :188:2008/02/08(金) 22:39:31 ID:Kxr4QFXe.net
>>189
2フレームしか遅延しないんですか?
2フレームの遅延が気にならないならレースゲームとかでも出来るってことですか。
15インチのS端子のある液晶でゲームしてますが、
やっぱりこれも2フレームは遅延してますかねぇ?

193 :名無しさん@編集中:2008/02/09(土) 07:00:24 ID:UCvQjD8J.net
>15インチのS端子のある液晶でゲームしてますが
キャプチャボードの遅延が気にならないレベルだとしても
その液晶以上に快適にプレイできる事は無いよ
でかいPCモニタでゲームしたいのか、エンコードでもしたいのか知らないが
ゲームの出力を分割してテレビを見ながらプレイするのが良い

194 :192:2008/02/09(土) 11:30:59 ID:WTOsZOzy.net
>>193
ありがとうございます。
22インチの液晶でゲームしたいので、
これがあればできるかと思ってたところです。
アップスキャンコンバータと、これとDScalerの組み合わせだと、
どっちが遅延ないでしょうかねぇ?

195 :名無しさん@編集中:2008/02/09(土) 11:54:14 ID:fv6inU4c.net
コンバータ

196 :名無しさん@編集中:2008/02/09(土) 12:01:51 ID:bj6FcAJ9.net
>>194
モニタ自体の遅延も考慮すると、合計4フレームくらいは遅延すると思う
まあ、それでも一般的な倍速処理付き液晶テレビと同じくらいっぽいけど

197 :名無しさん@編集中:2008/02/09(土) 13:15:40 ID:fv6inU4c.net
いや・・・倍速と比べちゃだめだろ・・・・・

198 :名無しさん@編集中:2008/02/09(土) 14:02:51 ID:NjBDgJfv.net
> 倍速処理付き液晶
あれって、液晶の反応速度周りが倍速ってだけで、全体の処理が倍速というわけじゃ
無かったと思うのだが、違うのか?

199 :名無しさん@編集中:2008/02/09(土) 16:08:01 ID:bj6FcAJ9.net
>>198
残像感は軽減されるが、表示遅延は増える

200 :名無しさん@編集中:2008/02/09(土) 19:58:47 ID:X2eGiOTt.net
SAA-7130買ったんですけど、TVチューナーを使わない場合は
TVチューナーのドライバは入れなくて後々問題は起こりませんか
あと、今入れていない状態なんですけど、毎回PCを起動するたびにTVの方のドライバを求められるんですけど
これを抑える方法はありますか

201 :名無しさん@編集中:2008/02/09(土) 20:10:26 ID:XgOCVldE.net
素直にいれりゃあいいじゃん

202 :名無しさん@編集中:2008/02/09(土) 20:25:37 ID:u/0ddJ1P.net
今どこで買える?SAA-7130>200

203 :名無しさん@編集中:2008/02/09(土) 21:51:03 ID:X2eGiOTt.net
秋葉原のソフマップ(万世橋警察署の隣の)で中古で買いました
玄人志向のバルク品ならヨドバシで売っていたような

204 :194:2008/02/10(日) 11:03:04 ID:SeZm7M+J.net
>>196
4フレーム遅延するのはこのキャプボを使った場合ですか?
アップスキャンコンバータだと何フレーム遅延するんでしょうか?

205 :名無しさん@編集中:2008/02/10(日) 11:11:37 ID:X/F3Wj1h.net
SAA-7130の新品は本気でどこも売り切れだな

206 :名無しさん@編集中:2008/02/10(日) 12:24:43 ID:JpLZ1wDf.net
普通に売ってるつーのw

207 :名無しさん@編集中:2008/02/10(日) 23:53:04 ID:+ua4rYmZ.net
>>204
アプコンと言っても機種によって違うからわからん
まあでも、2フレーム以内ってのはあんまりないんじゃないかな多分
4フレーム遅延ってのは、このボード+液晶2フレームとしての単純計算ね

208 :名無しさん@編集中:2008/02/11(月) 01:36:55 ID:3tudbr6Q.net
>>207
ありがとうございます。
そうですか。
アプコンはkeianのKTVBOX04てのを考えてますが、
どの道液晶で2フレーム遅延するなら、
アプコンで2フレーム遅延しなければ、
アプコンがいいってことですか?

209 :名無しさん@編集中:2008/02/11(月) 02:52:00 ID:pVoBTW4M.net
>>208
その値段のアプコンだったら、たぶんSAA7130のが遅延少ないと思うよ

210 :名無しさん@編集中:2008/02/11(月) 04:21:13 ID:jZjxQ/qe.net
どんなゲームをやりたいのか知らんけど
高解像度でやりたいなら素直にPS3とかXbox360買ったほうが良いんじゃないか
古いPS3にはPS2のアプコン機能もあるようだし
最近のゲーム機はPCモニタとの親和性も高いだろう
旧世代ゲームを1680*1050とかのモニタでやると見られたものじゃないと思うよ

211 :名無しさん@編集中:2008/02/12(火) 21:28:13 ID:ykKWsh4t.net
>>200
ダミーフォルダ指定してドライバ入力処理済ませろ
その後は求めててこなくなる

212 :名無しさん@編集中:2008/02/12(火) 21:58:36 ID:6HkrgH5+.net
壊れやすくなるとゆう悪質な釣り

213 :名無しさん@編集中:2008/02/12(火) 22:08:30 ID:sMy/JeV5.net
SAA7130うってねえー

214 :名無しさん@編集中:2008/02/13(水) 05:57:24 ID:Gmcl5bXt.net
俺が買いしめたからな

215 :名無しさん@編集中:2008/02/13(水) 08:35:32 ID:b/3dcVne.net
買い占めて値段つり上げようってスレタイ読めるかよw

216 :名無しさん@編集中:2008/02/13(水) 08:42:47 ID:U/C0E4y1.net
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工

217 :名無しさん@編集中:2008/02/13(水) 11:52:28 ID:r1oS3L5a.net
本気で売ってないぞコラ

218 :名無しさん@編集中:2008/02/13(水) 12:18:54 ID:7fGc3OVD.net
だからなんだよ
これより安くていいボード最近出ただろw

219 :名無しさん@編集中:2008/02/13(水) 13:10:14 ID:3R5Nvxrp.net
おまえの脳内評価創造物なんぞ知るか

220 :名無しさん@編集中:2008/02/13(水) 13:39:48 ID:7fGc3OVD.net
これだからバカはw

221 :名無しさん@編集中:2008/02/13(水) 15:56:39 ID:wlghwi3x.net
>おまえの脳内評価創造物なんぞ知るか
言葉も悪い、日本語おかしい
例のチョンだろw相手にするな
外出しないだけじゃなく検索も出来ないんじゃないw

222 :名無しさん@編集中:2008/02/13(水) 17:55:06 ID:OhCiCYi2.net
>>218
>>220
>>221
ここに常駐してる荒らしだとバレバレだなw

223 :名無しさん@編集中:2008/02/13(水) 22:33:38 ID:wlghwi3x.net
213 つり
214 ネタ
215 ノリ
216 リアクション
217 つり
218 魚
219 つり
220 つり返し
221 つり
222 ………

224 :名無しさん@編集中:2008/02/13(水) 23:16:40 ID:5McYSI+7.net
>>223
若干ちがうぜ、たぶん( ^ω^)

225 :名無しさん@編集中:2008/02/13(水) 23:33:33 ID:KrafpK3k.net
DScaler使えて、60fpsで入力できて遅延も少なくて安い
ってのが他にあれば用無しカードなんだけどな

逆に言えば入力部だけでいいから2000円ぐらいで出せばボチボチ売れるかも

226 :名無しさん@編集中:2008/02/13(水) 23:34:35 ID:KrafpK3k.net
PCI-E対応なら4000円でも売れるな
出せよ玄人

227 :名無しさん@編集中:2008/02/14(木) 02:29:59 ID:AsagvmQj.net
ロープロファイルじゃないってのも良いとこだぜ
各種端子をブレイクアウトケーブル無しで直に刺せるのは俺的にポイント高し

228 :名無しさん@編集中:2008/02/14(木) 13:20:33 ID:JnfpB4mO.net
【モノラル】SAA7130-TVPCI/B 動画が綺麗?【低価格】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1102121520/

759 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2007/09/05(水) 20:27:21 ID:b9E4WxZA
758=屑、ボケ、カス、夏房、毛唐、土人、特殊学級出身者

762 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/09/06(木) 21:11:29 ID:rExS9QvZ
>>760=馬鹿
>>761=屑、ボケ、カス、夏房、毛唐、土人、特殊学級出身者

764 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 05:11:58 ID:kETDQpDU
>>763=馬鹿

768 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 19:44:16 ID:kETDQpDU
ひきこもりがたくさんいるぞー

769 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 20:37:21 ID:3zOg1CY0
おわかりいただけただろうか?
すべて同一人物
粘着してるのは一人しかいない

770 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 20:53:02 ID:kETDQpDU
>>769=屑、ボケ、カス、夏房、毛唐、土人、特殊学級出身者

791 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/09/11(火) 00:13:03 ID:tEib30F7
>>790=屑、ボケ、カス、夏房、毛唐、土人、特殊学級出身者

792 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/09/11(火) 00:56:49 ID:tEib30F7
世の中にはハッキングを平気でする人がいます
家にもよくきます
皆さんも気をつけてください

229 :名無しさん@編集中:2008/02/14(木) 13:49:21 ID:o5KmhLos.net
スルー

230 :名無しさん@編集中:2008/02/14(木) 14:19:13 ID:Bjve4N5c.net
こんなスレに粘着してるなんて本物の基地害だな

231 :名無しさん@編集中:2008/02/14(木) 14:32:39 ID:SwglOk0V.net
完全に引き際を見失った「ゆとり」の典型的行動パターンだな

232 :名無しさん@編集中:2008/02/14(木) 21:58:35 ID:lKV3Lba/.net
>>228=屑、ボケ、カス、夏房、毛唐、土人、特殊学級出身者

これで満足か?
もうコピルなよ粘着

233 :名無しさん@編集中:2008/02/15(金) 04:06:07 ID:zcQViy60.net
串使って必死だなw

234 :名無しさん@編集中:2008/02/15(金) 12:15:07 ID:fGuBug5O.net
満足できないのか…

235 :名無しさん@編集中:2008/02/15(金) 21:35:07 ID:C3Co/ZAS.net
通販でも売ってるとこあるし
秋葉の店舗でも見つけた

236 :名無しさん@編集中:2008/02/15(金) 23:26:46 ID:CJbIKlqN.net
およ?
通販で在庫復活?
最近あちこちで切れたのに

237 :名無しさん@編集中:2008/02/16(土) 00:27:03 ID:Zsr/dP3o.net
まだ生産してるんじゃないの
小規模だけど

238 :名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 00:21:14 ID:JUQ8YbkM.net
なつかしー
4年くらい前に初代スレを見てビデオデッキにつないで使ってました
今もプレステ2をS端子直付けにして寝床でで役立ってます

239 :名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 20:18:29 ID:kK2zdvjB.net
安いな

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h60246115

240 :名無しさん@編集中:2008/02/18(月) 11:10:27 ID:Y2iFff1M.net
>>238
4年前から売っているのかよ
こんな流れの早いPC商品でよくもまあ・・・・たいしたもんだ

241 :名無しさん@編集中:2008/02/19(火) 00:45:04 ID:JUXgU+QA.net
【モノラル】SAA7130-TVPCI/B 動画が綺麗?【低価格】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1102121520/

679 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 18:32:42 ID:kIHFVtdH
なぜ粘着の数が減ったんですか?
そもそも粘着って何ですか?
2ちゃん用語ですか?
粘着質からきてるんですか?
粘着テープからきてるんですか?

680 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 18:34:25 ID:kIHFVtdH
なんでいい加減なんですか?
なんでリアルでも周囲に馴染めないと思うんですか?

682 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 18:57:10 ID:kIHFVtdH
あなたは僕の母親ですか?
幽霊ですか?

688 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 20:28:28 ID:kIHFVtdH
本気で同一人物と思ってるんですか?
スルーするんじゃなかったんですか?

690 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 21:22:15 ID:kIHFVtdH
>‎‎youtubeとかにうpされてるのは
>‎‎MPEG2あたりなのかな

馬鹿ですか?

692 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 21:37:20 ID:kIHFVtdH
また減りましたね
なぜですか?

242 :名無しさん@編集中:2008/02/19(火) 01:24:49 ID:B3dfobBu.net
大佐、今度は勝てますか?

243 :みんな集まれ:2008/02/19(火) 01:35:25 ID:hNCeB+Z4.net
>>241
釣りですか・病気ですか

    どっち!!

244 :名無しさん@編集中:2008/02/19(火) 08:48:52 ID:9A6RNi8c.net
>>241
ログが読み込めなくて意味が分からないんだよね、いつもw
もっと説明してくれないと

>>156
玄人のサイトでリンク復活してるね
また作るようになったんだな
今は売り切れになってるけどまた入るんだろう

245 :名無しさん@編集中:2008/02/20(水) 00:11:04 ID:8CDViKCw.net

.  ー┐      ./ l l  !  lヽ   へ   \.       _l_
  、__,.      / ヘ ヽ ヽ  ヽ へ.   \.   \      ‐┼‐
   ヘ        ./ ! !ヽ ヽ .ヘ   \ ヽ、ヘ.. \   ヽ     (ノ`ヽ
   レ-、     l ! ヽヘ \ \ \ヽ、\ヽ、 ヽ        ー|─ ヽヽ
    __ノ     ハ .lヽ ヘヽ ヘ ヽ ヽ l\-―\ヘ \       / ─
   ヘ     ! ハ .! ヘ.|_\ .!ヽ .ヘl -―ト、\ヽ        ´  ̄
   ''''フ     l ! ヘヽ l__ へリ \ ィ○ ̄\       ノ┬ ノ┬
..   /、_     ! lヘヘヽl○\     ,レ'" ̄⌒         ‐千‐
   --,     ゞi lヘゞ l⌒ ` ノ                     /\
   /-、      .リヘヘ.ゝ!  く                      ヘ
   Q_ノ         .ゝヽヘ.  ヽ ‐                ´ ̄)
    ,           リへ\ノ _      へ、             /
.   /            ノヘ,へ'"   `゙',フ'"              _,L. 、
  /ノヽ.ノ        リヘlヘ   ̄ ´                / _l `
  __」_ 、、            |∧             /        (.ノ`ヽ
   / _                 ヽ         /
  / --                 ヽ    ,.イ
                          ー''"


246 :名無しさん@編集中:2008/02/20(水) 10:46:37 ID:jrQZuRn0.net
本物のロングセラーだな

247 :名無しさん@編集中:2008/02/20(水) 14:38:47 ID:0dCYje9r.net
>>244

>ログが読み込めなくて意味が分からないんだよね、いつもw
>もっと説明してくれないと
http://dat.vip2ch.com/read.php?dat=00975 の568から

568が
「わざわざ別にチューナーを用意したら意味がない」
「どうしても書き込みたいなら、自分でスレを立てろ。」と言い出す

「俺様ルールで決められても困る」と言われ逆上する568

600あたりまで568の主張は続く

反論された568は2ch中の板に「このスレならどんな質問にも答えてくれるよ」とマルチする

632からウイルスや意味不明なコピペを繰返す568

IPを変え568の粘着は今も尚続く ←今ここ

248 :名無しさん@編集中:2008/02/20(水) 16:19:12 ID:5eQryEw6.net
最初は内蔵チューナーの話を禁止したがってたのが、
「どんな質問にも〜」にまで飛躍したんだよな。
結局スレは機能しなくなったし、最初から荒らすつもりだったんだろうか彼は。
俺様ルールに従わないから荒らすとかどこのリア中ですかと。

正直コイツは全板規制されるべきだと思うw

249 :名無しさん@編集中:2008/02/20(水) 18:16:54 ID:qSmBxEGP.net
お前がID変えて粘着してるのはわかったからさ・・
もうやめような・・・
前スレの話なんてされてもしらんし
お前はつりじゃなくてアッチの人だと皆わかったはずだからさ・・
もうやめろよ・・・

250 :名無しさん@編集中:2008/02/20(水) 18:20:36 ID:5eQryEw6.net
たぶん>>249が一番理解してない件。

251 :名無しさん@編集中:2008/02/20(水) 18:55:16 ID:0dCYje9r.net
奴は絶対反応するからな
ばればれっすよ

252 :名無しさん@編集中:2008/02/20(水) 21:05:54 ID:jbRWY5C/.net
4年前も3千円?

253 :名無しさん@編集中:2008/02/20(水) 21:36:39 ID:LT1nERoU.net
>>252
当時3980エソで新宿ヨドバシで買った
1月後S端子ケーブル買いに行ったら1000エソ安くなってて凹んだよ
ちなみにプレステ2のSケーブルは780エソRCA延長ケーブルは280エソだったとオモ
壊れたSVHSデッキはタダ

254 :名無しさん@編集中:2008/02/20(水) 22:21:05 ID:g3RwqkBX.net
ふーむ4年前に2980まで安くなった後はあまり変わってないわけか
同じ性能でこれより安いものないから安くする必要ないわな

255 :名無しさん@編集中:2008/02/21(木) 09:58:05 ID:3Ty86PtR.net
もうすぐアナログ放送終わるからPCでTV見るのに金出したくないだろ
デジタル放送対応のキャプチャが安くなるまではこれだな

256 :名無しさん@編集中:2008/02/21(木) 11:14:23 ID:/bVpIbWR.net
デジタル放送対応のキャプチャが存在しないのに
もうその心意気か

257 :名無しさん@編集中:2008/02/21(木) 12:22:18 ID:fT3QFJ8H.net
PC用デジタル放送チューナーはいろいろ出てるが
あれは全部キャプチャ機能なしか?

258 :名無しさん@編集中:2008/02/21(木) 16:05:56 ID:Fy9G7ZSp.net
別にデジタル対応してなくてもデジタルチューナー繋げば録画できるボードはいくつかある。
安いチューナーが出たら買って自分の持ってるボードで試して見ればいい。
変にデジタル対応とか買っても「別途チューナーを用意してください」とか書いてあるから結局は同じだし、デジタルに対応してるって事はコピーワンスにも対応してるって事だし、わざわざインターネットに繋いでないといけないしでいいとこなし。
やっぱデジタル放送だし解像度がほしいと云うならHDキャプチャボードを買うしかないだろうけど…

259 :名無しさん@編集中:2008/02/21(木) 16:22:11 ID:pfCS5bwu.net
>>258
>別にデジタル対応してなくてもデジタルチューナー繋げば録画できるボードはいくつかある。
まさにこの製品じゃないかw

260 :名無しさん@編集中:2008/02/21(木) 20:15:48 ID:Sj66NTrc.net
そっかデジタル放送になると録画はコピーワンス制約があるんだっけか
PC録画であれなんとかならんのか

261 :名無しさん@編集中:2008/02/22(金) 12:44:43 ID:yEGJdhiy.net
デジチューナー→SAA7130でキャプすればokだよアナログ放送より綺麗にキャプ出来ますので。

262 :名無しさん@編集中:2008/02/25(月) 16:00:59 ID:NmuVruXL.net
格安のデジタルチューナーも出ればいいのにね

263 :名無しさん@編集中:2008/02/25(月) 18:40:04 ID:7meV7SLa.net
B-CASに言え

264 :名無しさん@編集中:2008/02/25(月) 19:24:38 ID:qmVhf29E.net
B-CASに言っても仕方ねぇだろ

265 :名無しさん@編集中:2008/02/25(月) 23:37:49 ID:q0oOLNr6.net
まあつまり3千円くらいのデジタルチューナーに3千円のこのボードを繋げられたらウマーなんだが

266 :名無しさん@編集中:2008/02/26(火) 00:30:15 ID:HjumTdTU.net
PCでながら見なら、640幅とかで充分だからね
ワンセグじゃ粗画すぎるし

267 :名無しさん@編集中:2008/02/26(火) 00:54:39 ID:WEURLfvQ.net
普通にフルスクリーンで見れたほうがいいだろw

268 :名無しさん@編集中:2008/02/26(火) 01:51:36 ID:HjumTdTU.net
なんで全画面で見るの?
いやちょっとびっくりしたから反応しちゃっただけね
それは普通にTVでいいじゃん

269 :名無しさん@編集中:2008/02/26(火) 02:07:52 ID:WEURLfvQ.net
どんなディスプレイ使ってるんだ?
15インチw

270 :名無しさん@編集中:2008/02/26(火) 08:09:43 ID:HjumTdTU.net
なにか勘違いしてないか?
ながら見と言ってるだろ
ディスプレイは安物だがワイドだからどっちみち全画面なんてありえないけどな

271 :名無しさん@編集中:2008/02/26(火) 16:26:56 ID:WEURLfvQ.net
俺はながら見なんて言ってねぇだろw

272 :名無しさん@編集中:2008/02/26(火) 17:30:34 ID:OGcxucmH.net
テレビ番組を見るためだけにPCみたいな電気食いを
動かしたくないなぁ。
起動も遅いし。

273 :名無しさん@編集中:2008/02/26(火) 18:12:59 ID:WEURLfvQ.net
何その改行w

274 :名無しさん@編集中:2008/02/26(火) 23:44:58 ID:2m4kZ8TV.net
>PCでながら見なら、640幅とかで充分だからね
俺俺理論
>普通にフルスクリーンで見れたほうがいいだろw
フルスクリーンで見れればながら見も出来る
>なんで全画面で見るの?
自分が世界の中心
>俺はながら見なんて言ってねぇだろw
HjumTdTUは理解した
>>272で話を逸らす
…………………………………………

275 :名無しさん@編集中:2008/02/27(水) 00:24:42 ID:MG1h4zyi.net
>>247

276 :名無しさん@編集中:2008/02/27(水) 01:48:46 ID:AIfr4ZAS.net
ID:WEURLfvQ
この馬鹿、なんでこのスレに居着くようになったの?
誰かに虐められたとか?

277 :名無しさん@編集中:2008/02/27(水) 02:09:17 ID:CWiDcwza.net
ID:WEURLfvQ を馬鹿と呼ぶのは…
>>247の傾向に当てはめたらID:HjumTdTUが…

278 :名無しさん@編集中:2008/02/27(水) 22:19:42 ID:Tt0v7g0V.net
>テレビ番組を見るためだけにPCみたいな電気食いを
動かしたくないなぁ。

そういえば改行の仕方もおかしかった

279 :名無しさん@編集中:2008/02/28(木) 12:38:25 ID:vmPwIyZB.net
大型ブラウン管テレビなら電気代かかりそうだがな
最近のPCで液晶モニタでテレビ見るならそんなに電気代かからねえだろ

280 :名無しさん@編集中:2008/02/28(木) 18:26:43 ID:Mv9pIvQW.net
ID:qSmBxEGP

ID:2m4kZ8TV
ID:CWiDcwza

>>247

281 :名無しさん@編集中:2008/02/28(木) 19:02:53 ID:ftfuqosQ.net
PCの電気代なんてエアコンに比べたらゴミみたいなもんだろ
とりあえずPCの窓でちらちらテレビ見れるのがこんなに便利とはなw

282 :名無しさん@編集中:2008/02/28(木) 19:57:44 ID:dOHBsWwl.net
>>280
       (m) 
       |ミ|
       .`´ 

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |  (。),   、(゚)、.:|  あばば・・・あふッ・・・うっ・・・
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  粘着は俺じゃねぇよ・・・
.   |   mj |=‐ァ'  .::::|  
   \,〈__ノニニ´ .:::/   
  /ノ  ノ -‐‐一´\



       |
    \  __  /
    _ (m) _
       |ミ|
    /  .`´  \

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |  (。),   、(゚)、.:|   
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   このIDが皆粘着だお!!
.   |   ` 、___, '   .::::       あばあいtl・・ぎtkつい・・・・|
   \  mj |   .:::/
   /`〈__ノ-‐‐一´\


283 :名無しさん@編集中:2008/02/28(木) 20:33:25 ID:Avpcw3hR.net
画像の調整 の数値をそれぞれどれくらいにしたらちょうど良くなるんだろう・・・
皆の設定を教えてくれまいか

284 :名無しさん@編集中:2008/02/28(木) 20:51:11 ID:g0QzerAl.net
最終的には自己判断だと思いますが、環境で変わってきますからね。

285 :名無しさん@編集中:2008/03/01(土) 18:07:44 ID:kZl0LxBD.net
TVは予想以上クリアに写る
しかし何か足りない
本物のTVと違いやすいのはどこだ?

286 :名無しさん@編集中:2008/03/01(土) 18:13:34 ID:bW1BGJPL.net
日本語で話せ

287 :名無しさん@編集中:2008/03/01(土) 18:14:51 ID:8MSdpGTB.net
体で感じろ

288 :名無しさん@編集中:2008/03/02(日) 01:05:12 ID:xFJxzZsN.net
訳してみた
TVと最も差が出るポイントはどこだと言いたいようだ

289 :名無しさん@編集中:2008/03/02(日) 01:10:23 ID:ZIG/s6Sh.net
おれは内蔵チューナーの音声がステレオじゃないのが不満だ!

290 :名無しさん@編集中:2008/03/02(日) 01:10:25 ID:PZZmrhMI.net
本人乙

291 :名無しさん@編集中:2008/03/02(日) 09:30:49 ID:kmy2svMD.net
7133

292 :名無しさん@編集中:2008/03/03(月) 00:46:43 ID:6qBVAvLG.net
>>290
死ね

293 :名無しさん@編集中:2008/03/03(月) 07:18:35 ID:4EKYu2ah.net
また568が沸いてるな

294 :名無しさん@編集中:2008/03/03(月) 21:08:49 ID:sBvXI40M.net
つりだろ

295 :名無しさん@編集中:2008/03/04(火) 22:31:26 ID:eUkh6C7F.net
音が出ない謎が解けた
audio INとOUTに差し込むコードが逆だったよ
壊れなくて頑丈だなあSAA

296 :名無しさん@編集中:2008/03/04(火) 23:03:33 ID:JgUN+Jjp.net
普通壊れないとおもうけど・・・
それぐらいで壊れるボードってなに?

297 :名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 01:02:14 ID:/DPp4x+u.net
素人思考のボードだな

298 :名無しさん@編集中:2008/03/06(木) 22:23:11 ID:qTaxbfBH.net
音量超MAXの入力でも壊れないの?

299 :名無しさん@編集中:2008/03/06(木) 22:57:57 ID:W4uy+gGx.net
釣乙

300 :名無しさん@編集中:2008/03/07(金) 19:37:15 ID:UAeftZLI.net
誰か実験してみ
オレは断るw

301 :名無しさん@編集中:2008/03/07(金) 23:44:01 ID:+7Df85Cy.net
ありゃまた売り切れてるよ

302 :名無しさん@編集中:2008/03/09(日) 10:50:38 ID:45sEFlDn.net
ふんとだね

303 :名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 18:36:27 ID:hLMUzCol.net
もういいかげんこのボードも終わっていいんじゃね?

304 :名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 19:50:41 ID:LxtQMZPG.net
このボードを終わらせるならまずこのスレを終わらせるべきであってこのスレに書き込んだ時点でこのスレは終わらないわけで・・・・・・・・

305 :名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 21:37:01 ID:qQv4suos.net
で、またこっそりと売られるんじゃないかな

306 :名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 22:06:09 ID:xlyxDjz9.net
7133は終わらんよ。何度でもよみがえるさ。

307 :名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 22:47:08 ID:W+Jft86g.net
_人人人人人人人人人人人人_       'r ´          ヽ、ン、
> おのれ謀ったな!      <      ,'==─-      -─==', i  ∧
> だがこれで勝ったと思うな!<      i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | |><|
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄   iヽ  レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||/::::::::/
                       |><ヽ_!Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |::::::::::::/
                       ヽ::::::::::::(L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|::::::/ズズズ・・・
                          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              __   _____   ______
                             ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、   ∧
_人人人人人人人人人人人人_       'r ´          ヽ、ン、  |><|
> 人の世に闇がある限り   <  iヽ   ,'==─-      -─==', i/::::::::/
> 私は何度でも蘇る!     < |><ヽ_i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |:::::::::/
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄  ヽ:::::::::レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||::::/ズズ・・・
                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

308 :名無しさん@編集中:2008/03/11(火) 22:47:53 ID:W+Jft86g.net
                                               ∧
_人人人人人人人人人人人人_         __   _____   ______   |><|
> せいぜいその時まで・・・  <    iヽ   ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、/:::::::::/
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄  |><ヽ_'r ´          ヽ、ン、::::::::::/
                        ヽ::::::::::::,'==─-      -─==', i:::::/ズ・・・
                          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




_人人人人人人人人人人人人人_     ____________________________________________
> ゆっくりしていってね!!! < -8ニ ̄::::::レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||:::: ̄ニ8-
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

309 :名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 20:40:13 ID:DL929hJY.net
何度でもよみがえるのか・・・

310 :名無しさん@編集中:2008/03/13(木) 00:23:55 ID:Kq+/fLOQ.net
5枚ほど予備があるから安心

311 :名無しさん@編集中:2008/03/13(木) 00:29:34 ID:AVCvYBmE.net
それなら多い日も安心だなw

312 :名無しさん@編集中:2008/03/13(木) 00:36:58 ID:NYrhPbkK.net
すっきりスリム

313 :名無しさん@編集中:2008/03/13(木) 16:44:51 ID:Kq+/fLOQ.net
みんなの7130はきっちりはまるかい?
俺のはブラケットが曲がってて、結構無理矢理固定してる感じ
ちゃんと動いてるけど、PCIスロットの方に負担がいってそう

314 :名無しさん@編集中:2008/03/13(木) 18:39:58 ID:F5vTKtsd.net
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

315 :名無しさん@編集中:2008/03/13(木) 18:42:15 ID:YfaM0nN5.net
これの後継キャプチャカードはどれなの?

316 :名無しさん@編集中:2008/03/13(木) 18:47:49 ID:Kq+/fLOQ.net
PV4

317 :名無しさん@編集中:2008/03/13(木) 19:13:15 ID:YfaM0nN5.net
ハイビジョンキャプチャボードPV4?
高いっすわー

安価でPS2をディスプレイでPLAYする為の
やつ探してSAA7130-TVPCI/Bにたどり着いたんだけど
売り切れだったり
旧モデルのため販売中止だったりで困り果て
後継を探してるんですが・・・

318 :名無しさん@編集中:2008/03/13(木) 19:24:21 ID:Kq+/fLOQ.net
アプコンの方が良いよ

319 :名無しさん@編集中:2008/03/13(木) 19:34:10 ID:YfaM0nN5.net
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/vabox2/index.htm

こういうのですか?
とりあえず買って試してみます

320 :名無しさん@編集中:2008/03/13(木) 21:03:12 ID:Kq+/fLOQ.net
画質はどうでも良いからとにかくPCモニタにうつれば良いって感じ?

321 :名無しさん@編集中:2008/03/13(木) 23:09:10 ID:F5vTKtsd.net
いっぱいあるだろ
7131
7133
7134
7135

322 :名無しさん@編集中:2008/03/14(金) 03:37:29 ID:t13Nwgdv.net
>>320
亀レスですみません
画質悪すぎず良すぎずコストダウンを図りたい
って感じです

>>321
thx
ググってみます

323 :名無しさん@編集中:2008/03/14(金) 11:38:12 ID:qynqQQ8b.net
販売中止なのか在庫切れなのかハッキリせんかい
期待して待ってるオレがいるんだぞ

324 :名無しさん@編集中:2008/03/14(金) 16:40:33 ID:5EXaZR+l.net
少なくとも販売を中止しなければならないほどの問題は起こしていない

325 :名無しさん@編集中:2008/03/14(金) 18:58:10 ID:79tVcgtg.net
クロシコサイトで旧製品に入ってるし販売中止でしょ
Kworldが作るのやめたんだろ

326 :名無しさん@編集中:2008/03/14(金) 19:00:21 ID:5EXaZR+l.net
販売中止と販売終了は意味が違う

327 :名無しさん@編集中:2008/03/14(金) 19:10:05 ID:79tVcgtg.net
販売終了だな


328 :名無しさん@編集中:2008/03/14(金) 20:39:28 ID:9/l8k3WW.net
以前もいったんサイトから消えてまた出したことあったが
今回は本当に終わりかな

329 :名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 04:02:25 ID:ctKIGOKS.net
2ちゃんねるって意外と日本人少ないよなw

330 :名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 04:26:15 ID:Y+aDYAU2.net
>>329
君は何人?

331 :名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 05:11:48 ID:dnKBpbW7.net
ぼく変人です

332 :名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 13:49:37 ID:eOa8X1mV.net
>>329
2ちゃんねるって意外と日本人少ないよなw

333 :名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 16:59:53 ID:CGSx8qyl.net
>>332
君は何人?

334 :名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 17:45:28 ID:9oJ73N19.net
>>333
在日宇宙人です

335 :名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 19:13:01 ID:I84rutCC.net
>>332
2ちゃんねるって意外と日本人少ないよなw

336 :名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 20:16:56 ID:lfb3uL3l.net
 よ ほ う 診  医 精 一 忠 は あ ま
 さ  う け 察 .者 神 度 告 て き さ
 そ が .た を  の 科    す た れ し
 う           の    る な     く
 だ                が  :
、___          ___       :
   (_____,/::::::::::::`ヽ、
          /::rー‐-ー-、:::l__,   , -─
          _|:lr_‐、 ̄-=、l:::|   //
        /)Y ´゚`ri 、'゚゙' |/,〉 /´
        |` |l /ヽ _,ノl |ノ|
        ヽ_| '-=ニ=-l !/
         /|ハ  -‐  /\
   _,. -ー'`´ l l \    /'/! l`ー-、_


337 :名無しさん@編集中:2008/03/15(土) 20:58:27 ID:eOa8X1mV.net
>>336
しめがこれか・・・

338 :名無しさん@編集中:2008/03/16(日) 00:01:22 ID:NRrPLt4G.net
寂しいものだな

339 :名無しさん@編集中:2008/03/16(日) 00:38:18 ID:psY19ydW.net
まさかコピペで終わるとは・・・

340 :名無しさん@編集中:2008/03/16(日) 12:45:34 ID:s1Mv3vdc.net
残念だが

販売終了

マジだぜ

341 :名無しさん@編集中:2008/03/19(水) 16:46:32 ID:cPR1rpeR.net
認めない

342 :名無しさん@編集中:2008/03/19(水) 18:35:07 ID:G8VItTug.net
認知しろ

343 :名無しさん@編集中:2008/03/21(金) 16:09:20 ID:9Ws5tze2.net
いや

344 :名無しさん@編集中:2008/03/21(金) 18:12:59 ID:dEZSrfkD.net
養育費払え

345 :名無しさん@編集中:2008/03/21(金) 23:58:48 ID:8hVSY/kj.net
とにかくSAAカードを出すんだ

346 :名無しさん@編集中:2008/03/25(火) 13:55:51 ID:oZjgEc6c.net
この前も急にまた売られたりしたからなあ

347 :名無しさん@編集中:2008/03/27(木) 22:59:13 ID:M5LAg6yk.net
信じるんだ

348 :名無しさん@編集中:2008/03/29(土) 19:42:34 ID:7OJrH6dU.net
在庫もまだあるんじゃね

349 :名無しさん@編集中:2008/04/01(火) 10:41:56 ID:X4btc0Y2.net
最近買いましたって奴いないじゃん

350 :名無しさん@編集中:2008/04/03(木) 21:38:03 ID:bdPPu4jz.net
中古ってどうなんだ?
1980円で売ってないかな

351 :名無しさん@編集中:2008/04/03(木) 21:45:13 ID:JdNr8dN8.net
1980円出すなら別の買えよ

352 :名無しさん@編集中:2008/04/03(木) 22:26:57 ID:bdPPu4jz.net
1980円でもっといいのあるわけ?

353 :名無しさん@編集中:2008/04/03(木) 22:41:40 ID:JdNr8dN8.net
ヒント;中古

354 :名無しさん@編集中:2008/04/04(金) 11:06:49 ID:f/JWj0XV.net
秋葉とかいっても中古とか売ってる店見たことないな
どこで売ってるんだ?

355 :名無しさん@編集中:2008/04/04(金) 16:47:18 ID:lRtyrDpF.net
兄貴達の使ってるキャプチャソフトって何ですか?
SCFH、ふぬああのやっぱり両巨頭が多いのでしょうか?

356 :名無しさん@編集中:2008/04/04(金) 17:08:31 ID:LDFSwHcF.net
付属ソフトに満足できないとそうなる

357 :名無しさん@編集中:2008/04/04(金) 20:31:03 ID:ctQpqzA/.net
myTVFOLiO

358 :名無しさん@編集中:2008/04/05(土) 16:47:04 ID:v7rxttWm.net
>>354
ツクモの中古専門館みたいなのがある
入ったことはないけど

359 :名無しさん@編集中:2008/04/06(日) 18:07:07 ID:3LUE67Cx.net
アウトレット店とかはあるけど中古店なんか秋葉にあったのか・・・

360 :名無しさん@編集中:2008/04/08(火) 13:54:42 ID:DsMjSNFV.net
オレも見たこと無いわ

361 :名無しさん@編集中:2008/04/09(水) 13:38:33 ID:7HHe24No.net
PS2のゲームを取り込むために買ってきたんですが音声だけが出ません。
音声部分にかんして、もし下の配線で間違っていたら指摘してもらえないでしょうか?

PS2→TV→ステレオミニジャクに変換→SAA7130の入力に接続

362 :名無しさん@編集中:2008/04/09(水) 14:01:28 ID:TB4ouiN8.net
音声はSAAとPCのLINE入力を繋がないとあかんよ
しっかしまだ売ってたんだ
それとも中古で買ったの?

363 :名無しさん@編集中:2008/04/09(水) 15:28:11 ID:Ff6tPSE1.net
地方ですが普通に並んでます。友達に連れられて行った店で
少なくともあと10枚はあったかと。中古ではなく新品でした。

364 :名無しさん@編集中:2008/04/09(水) 16:17:45 ID:TJph1O38.net
俺の行く店ではPV4と言う地デジがハイビジョンで録れることで人気のボードが売れ残ってるw

365 :名無しさん@編集中:2008/04/09(水) 18:14:49 ID:HdPGWBDm.net
東京の秋葉原ではここしばらく売ってないのに地方にはまだ十分にあったのか・・・

366 :名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 21:03:09 ID:dZlHxn2/.net
そうだ
田舎に買いに行こう

367 :名無しさん@編集中:2008/04/14(月) 15:17:40 ID:SpVRUr3J.net
ヒット商品だから
今は単純に在庫切れしただけなんじゃないのかね

368 :名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 18:50:09 ID:ttflXbu0.net
通販で探したらなかった

369 :名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 10:45:09 ID:cWwTe/cN.net
地方では売ってるらしいぞ

370 :名無しさん@編集中:2008/04/21(月) 12:48:04 ID:j5Pw/ujN.net
なかったら中古を探せ

371 :名無しさん@編集中:2008/04/21(月) 14:10:03 ID:EbN22vX7.net
中古で探してまで買うキャプボじゃないと思うけどな・・・

372 :名無しさん@編集中:2008/04/21(月) 17:47:09 ID:Py+/Tokv.net
980円なら中古で即買い

373 :名無しさん@編集中:2008/04/21(月) 17:47:11 ID:sD7hcWhy.net
禿同

374 :名無しさん@編集中:2008/04/21(月) 20:57:20 ID:7s0fWZpT.net
今更新品で1万円以上のキャプボ買うほうがどうかしてると思うがな・・・

375 :名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 05:50:01 ID:XQ6W72X6.net
二万のPV4は欲しいけどね

376 :名無しさん@編集中:2008/04/26(土) 13:03:07 ID:lOaFuGxN.net
安くていいボードだな
なぜ生産中止にしたんだか

377 :名無しさん@編集中:2008/04/26(土) 18:56:09 ID:qsGD9F86.net
2ちゃんねるって意外と日本人少ないよなw

378 :名無しさん@編集中:2008/04/26(土) 21:10:30 ID:kYYxKawA.net
>>377
×日本人
○日本語を話せる人

379 :名無しさん@編集中:2008/04/27(日) 00:35:02 ID:sCwojJoX.net
>>323-340の流れを・・・

380 :名無しさん@編集中:2008/04/27(日) 20:18:48 ID:glTp81hy.net
偉そうに揚げ足取りか

381 :名無しさん@編集中:2008/04/27(日) 23:13:01 ID:sCwojJoX.net
誰に対してのレスなのか・・・

382 :名無しさん@編集中:2008/04/27(日) 23:22:47 ID:PKq885aM.net
まぁ>>378へのレスなんだろうが、何が偉そうで何が揚げ足取りなのか理解できないなww

383 :名無しさん@編集中:2008/04/28(月) 00:02:00 ID:sCwojJoX.net
>2ちゃんねるって意外と日本人少ないよなw

そもそもこれはネタ(元は皮肉)だろ
それに対してのレスだから>>377は釣りか馬鹿か

384 :名無しさん@編集中:2008/04/28(月) 00:03:20 ID:vrDGgYsQ.net
間違えたw

>2ちゃんねるって意外と日本人少ないよなw

そもそもこれはネタ(元は皮肉)だろ
それに対してのレスだから>>378は釣りか馬鹿か

385 :名無しさん@編集中:2008/04/29(火) 18:02:05 ID:exsx9qca.net
生産中止は公表されてないんだろ?
だったらSAA7130はまた出るんじゃないか

386 :名無しさん@編集中:2008/04/29(火) 19:53:08 ID:vfOFeGeO.net
2ちゃんねるって意外と日本人少ないよなw

387 :sage:2008/04/29(火) 23:26:09 ID:aZcgwOhu.net
KRTV-7131のPVRPlusのアップデータってありませんか?
クロシコのHPのはリンクが切れていて・・・。
一応http://www.kworldargentina.com.ar/driver/PVR-TV713X.htmこの辺のいれたんですが、honestechTVを起動すると、
[Invalid floating point operation]ってエラーがでて起動できません。

388 :名無しさん@編集中:2008/04/30(水) 00:25:02 ID:9gx9Sofs.net
昔はkworldのサイトにXP用とVista用のPVRがおいてあったな
まさか間違えてないよな?

389 :sage:2008/04/30(水) 02:25:45 ID:AQNaMiah.net
OS Microsoft Windows® XP、MCE、Vista32/64
って書いてあるから間違ってないとは思うんだが・・・。

390 :名無しさん@編集中:2008/05/01(木) 20:13:51 ID:EtJDY0vA.net
素直にアンインストして付属CDので試してみれば?
最新のにはバグがあったりもするもんだ

391 :名無しさん@編集中:2008/05/01(木) 20:50:16 ID:l3ynEFgu.net
最新にもバグがある
なら分かるが
>最新のにはバグがあったりもするもんだ
とは此れ如何に

392 :名無しさん@編集中:2008/05/01(木) 23:12:22 ID:/tbkHaD6.net
あーあるある
新機能が追加された最新バージョンなんか喜んでダウンロードすると・・・・何じゃコリャってなw

393 :sage:2008/05/01(木) 23:34:05 ID:sHCY/7Fc.net
>>390
付属のものはVista対応じゃないんだよ・・・。
だから、Vista対応のパッチあてたかったんだが、それをやるとバグがでる。

394 :名無しさん@編集中:2008/05/03(土) 17:08:15 ID:otfwCWMY.net
Vistaはいろんな所で泣かされてるな
ここもそうなのか

395 :名無しさん@編集中:2008/05/03(土) 18:20:06 ID:nHOppPnf.net
vistaはdirectx10以外の利点はない

396 :名無しさん@編集中:2008/05/07(水) 00:22:21 ID:ASZXmcHq.net
Vistaの惨さから今でもXPプリインストPCが売られてるのが現状

397 :名無しさん@編集中:2008/05/07(水) 07:28:43 ID:z4yN0SVc.net
実況するのに使ってたけど名ボードだったな
PV4にうつったのでもう使わないけど

398 :名無しさん@編集中:2008/05/11(日) 09:17:44 ID:UclgH08e.net
SAA7130-TVPCI/Bは本当に生産中止?
あれば買いたい

399 :名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 18:46:51 ID:KewVAFoE.net
メーカーサイトの情報見てみ

400 :名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 17:07:12 ID:7Hz2ZtXm.net
制作元のkworldで713xシリーズ用のアプリとしてHyperMediaが2008/04/16に公開されてた
PVRPlusで問題があった人は試してみたら?
ttp://www.kworld.com.tw/Support_download.aspx?id=140&d1=1&d2=14

401 :名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 19:58:12 ID:f/8zsLj9.net
KRTV-7131をXPの環境で使ってるけど、HyperMediaCenterは
iEPGの予約がなぜかできない。
PVR-PLUS、TV PLUS、HyperMediaCenter、ふぬああ、VirtualVCR、
WinDVRといろいろ試したけど、最後にmyTVFolioで予約録画、
KMPlayerで視聴という構成に落ちついた。

myTVFolioは予約録画に関しては、細かいところまで行き届いているけど、
視聴画面でインタレース解除できないのと、アスペクト比の固定ができない。
その点、KMPlayerは画質・音質ともにかなり細かい設定ができる。
ただし、予約録画ができない。

本当は1つのソフトで録画・視聴したいのだけど、とりあえずこれで
満足しているよ。

402 :名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 10:19:14 ID:KKS4VoHD.net
PVR-PLUSの最新版はiEPGの予約がバッチリ可能だったよ
こっちはSAA7130だから中身はKRTV-7130かな?
KRTV-7131だとダメなのかね・・・

403 :名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 14:11:37 ID:01ypsN+0.net
XPsp3でV1.3.4.3にしてみたけど、WMEでまともに使えなかった
使えてる人居る?
おとなしくV2.3.1.9を使うか…

404 :名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 19:46:22 ID:Oz3eUMWm.net
WMEってなに?

405 :名無しさん@編集中:2008/05/18(日) 19:52:43 ID:01ypsN+0.net
Windows Media Encoder

406 :名無しさん@編集中:2008/05/20(火) 08:45:02 ID:rqsECcJG.net
http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-mv1tv_pci/
こっちと比べてどうですか?

407 :名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 04:51:12 ID:sBt0OUy6.net
PVRPlus置いてる所教えろ


408 :名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 18:34:05 ID:dVu5Oxwn.net
ftpのやつ、警告が出てダウンロード出来ない

409 :名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 18:40:14 ID:icaxibHx.net
5年ほど使ってたVA1000Powerが画面ぐっちゃぐちゃになって見れなくなった
さすがに寿命かね
クロシコのBTB848-TVPCIはまだ使えてるのに

410 :名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 19:58:44 ID:icaxibHx.net
BTB878だった

411 :名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 00:13:19 ID:XhIiRQyB.net
PVRPlus置いてる所,さっさと教えろ

412 :名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 19:31:07 ID:ktT2ka7Z.net
もうPVRPlus落とせないなorz

413 :名無しさん@編集中:2008/05/22(木) 22:06:24 ID:rtbLqgVN.net
PVR-PLUSは「PC休止状態>復帰から録画>休止状態にもどる」って
できる?確かできなかったような。
これができないと、録画機PCとして使いにくいので俺はダメだな。

414 :名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 01:59:52 ID:+JU0LtM6.net
復帰は時々失敗するから大切な録画は出来ないな

415 :名無しさん@編集中:2008/05/23(金) 08:14:24 ID:uZQ6m0NY.net
オレは留守録はBootTimer使ってるよ。やっぱり復帰が怪しいんで。

416 :名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 03:58:15 ID:53Tgkz36.net
myTVFOLiO使ってる
地デジ繋いで予約録画
S画像だけどメチャメチャきれい
ガソリン代とか合わせて全部で1万5000円
なんちゃって地デジ対応ボードより安くてコピーガードも付いてない
PV4を買えば文句なしだけど、HDD買ってRAID組んだりで30000円ぐらいかかるからイラネ
安いキャプチャーボードとフラッシュHDDが早く出てくれることを願おう
なんだかんだで2000円程度のボードが2011年以降も活躍する・・・・・・・・
いやw日本の地デジがおかしいだけかw

417 :名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 06:47:36 ID:fIFNJsFD.net
おかしいのはお前ら盗人ユーザーだろ、糞生意気に超一流コンテンツを無劣化コピーしやがって。

418 :名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 07:56:15 ID:53Tgkz36.net
釣られた方が良いですか?
アメリカではHD映像が公式HPからDL出来ますよw
地デジを見るのにハイスペック環境を整えるのはふざけたガードのせいですよw
盗人?HDDレコーダーどころかビデオデッキすら買えない人なんですねw
超一流コンテンツw
あのカードはゆちゃk・・・げふんっげふっげふん

419 :名無しさん@編集中:2008/05/25(日) 21:53:16 ID:WjWq44wY.net
俺も地デジチューナー買おうかなぁ
でもまだ高いんだよなぁ
HDMIとD4はほしいし
2009年に5000円のチューナーが出るかもって話しだし
まぁ、そんな製品にHDMIなんてついてないだろうけどw
でも生産数が増えればHDMIついても10000円ぐらいで販売しそうだし
いいやw買っちゃえw

420 :名無しさん@編集中:2008/05/25(日) 22:24:40 ID:aeMx/QTB.net
>>419が何が言いたいのかさっぱりだ
HDMIとかD4をこのボードでどう使おうとしてるのか知りたい

421 :名無しさん@編集中:2008/05/25(日) 23:44:40 ID:xSsjSpTh.net
なんでこのボード限定なんだ?
将来的に考えたら普通そうだろ。
チューナーなんてそんなコロコロ買い換えんだろうし。
他の用途でも使えるし、機能は多いほうが良いって考えるのが普通だと思うが?

422 :名無しさん@編集中:2008/05/26(月) 00:31:46 ID:HcPdOXHz.net
このボード限定のスレなんだからしょうがないだろ

423 :名無しさん@編集中:2008/05/26(月) 00:47:30 ID:ApPA5Srs.net
前スレで暴れてた方ですか?
全面的にあなたが正しいです。
どうか粘着しないでください。

424 :名無しさん@編集中:2008/05/26(月) 06:33:16 ID:dfoQxNfb.net
すぐ前スレ云々って言い出すヤツって毎回同じヤツ?
前スレに何があったか知らないけどどんだけ煽られたんだよw

425 :名無しさん@編集中:2008/05/26(月) 11:12:16 ID:phJUf0+6.net
前スレとか関係なくチューナー買うのにこのボード限定とか言うのは釣か頭の悪い外国人

426 :名無しさん@編集中:2008/05/27(火) 11:13:38 ID:W1UX4Uxe.net
スレタイ読めないのかクズ?
自分でチューナースレ立ててそこでやってろ基地害

427 :名無しさん@編集中:2008/05/27(火) 11:32:47 ID:t+LldJTe.net
さすが前スレの人w
次はリンクを貼るんですかw

428 :名無しさん@編集中:2008/05/27(火) 19:25:17 ID:BCEqQTDc.net
明らかな釣りに反応する方がどう考えてもアレだけどな

429 :名無しさん@編集中:2008/05/27(火) 23:31:25 ID:eZ3e587X.net
スレ活性化委員なんだろ

430 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 04:22:51 ID:bT3TF+lo.net
>‎ログが読み込めなくて意味が分からないんだよね、いつもw
>‎もっと説明してくれないと
http://dat.vip2ch.com/read.php?dat=00975 の568から

568が
「わざわざ別にチューナーを用意したら意味がない」
「どうしても書き込みたいなら、自分でスレを立てろ。」と言い出す

「俺様ルールで決められても困る」と言われ逆上する568

600あたりまで568の主張は続く

反論された568は2ch中の板に「このスレならどんな質問にも答えてくれるよ」とマルチする

632からウイルスや意味不明なコピペを繰返す568

568の粘着はIPを換え今も尚続く

431 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 18:29:42 ID:HHxjquno.net
過剰反応なだけな気がするが

432 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 20:46:31 ID:aCSuC9Er.net
地デジめちゃきれい
S端子でもきれい
このボードがゲームなんかの外部取り込みで重宝されてたのに納得

433 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 02:23:04 ID:y4CvFslG.net
ふぬああ初めて使ったけど予約で自動起動出来ない(他のソフト使えば出来るけど)
さして高機能じゃないし、設定めんどいし
なんで人気あるんだろ?
フリーのキャプチャソフトでまともに使えるのがこれしかないから?

434 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 06:00:39 ID:oKad/B7m.net
安いから

435 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 09:23:29 ID:woneyiI2.net
SAA7130-TVPCI/Bの付属のPVRPlusで初期設定のMPEG2でずっと録画してたのに気づいた
MPEG1に切り替えて録画はできたけどMPEG4だと下のようなエラーが出る
「MPEG4キャプチャーフィルターが見つかりません。Microsoft MPEG4 または Divix codecをインストールして下さい」
両方入れてあるけどなんでダメなの?

436 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 10:52:59 ID:y4CvFslG.net
さあ?
家は一回録れたけど(どうやったか忘れたけど)画質最悪だったよ

437 :名無しさん@編集中:2008/06/01(日) 11:28:22 ID:39VIozVv.net
俺もエラー出るからずっとMPEG1だ
いろんなコーデックぶっこんであるけど出るんだよな

438 :名無しさん@編集中:2008/06/01(日) 13:32:49 ID:cuW7RKh2.net
なんで1使うんだ?
普通mpeg2だろ

439 :名無しさん@編集中:2008/06/02(月) 01:38:48 ID:0115HJLY.net
たしかにpvrでmpeg1使ってるのはおかしい
ゲームキャプはフリーのほうがきれいで使いやすいしコーデック選択できるし
録画なら金なくてもふぬああ使ったほうがいいし
ふぬああの録画は環境悪いと失敗多発するけど・・・・
だからpvrか!!
メチャメチャ汚いのに・・・・・

440 :名無しさん@編集中:2008/06/06(金) 19:13:35 ID:ZaHO5/rw.net
7130だが
OSを2000からXpにアップグレードしたら音がでねぇ
しょうがないから 音は直でスピーカにさしてゲーム専用機だな

Xp用のソフトとドライバうpしてくれる神はおりますか?
それともぼくちゃんの配線と設定が間違ってるだけですか?
ちらしの裏すまそ

441 :名無しさん@編集中:2008/06/06(金) 20:02:46 ID:0d7g6rOW.net
公式ページにあるのでダウンロードしてください。

442 :名無しさん@編集中:2008/06/06(金) 20:52:47 ID:ZaHO5/rw.net
ftp://ftp.kworld.com.tw/kworld/driver/pvr_tv_713x/" target="_blank">ftp://ftp.kworld.com.tw/kworld/driver/pvr_tv_713x/
あたりを物色してます
もう ふぬああは卒業してPVRで十分綺麗なきがしてます
設定めんどくせぇし

443 :名無しさん@編集中:2008/06/06(金) 22:26:51 ID:0d7g6rOW.net
myTVFOLiOが一番です。

444 :名無しさん@編集中:2008/06/06(金) 22:35:04 ID:ZaHO5/rw.net
業者乙

445 :名無しさん@編集中:2008/06/06(金) 23:56:12 ID:0d7g6rOW.net
業者じゃないです。
ふぬああは初回起動時の録画失敗。(たまに成功、私の環境ではこうなる)
予約録画の起動やEGPなどは他のソフトを使はなければいけない。

PVRはaviで録画できない。(無圧縮は録れた)

他にもwindvrやpowervcr、neroに付属のソフトなんかも使ったけどmyTVFOLiOが一番だった。
vistaやメディアセンターを持ってないのでwindows標準のソフトは試したことがないけど・・・・・・

いろんなソフトを使ってるけど全部DVDドライブについてきたやつや、体験版を使ったので金はかかってない
金を出して買うか?と言われると・・・・・・・PVRでmpegで録ると思う

446 :名無しさん@編集中:2008/06/07(土) 00:32:17 ID:DE0LZ/is.net
>>445
自分も予約録画はmyTVfolio使ってるけど、視聴はどうしてる?

myTVfolioはインタレース解除できないのと、アスペクト比が固定が
できないから、視聴だけKMPlayerを使ってるんだけど。

447 :名無しさん@編集中:2008/06/07(土) 00:54:15 ID:HTP98onY.net
マジレスしてくれてありがとうございます。
善意で教えてくれているのはよくわかります。
ただ 3000円のキャプチャボードなんで意地でも追加投資したくないんです。
追加投資するぐらいならIOとかのWindowsMediaCenter対応のキャプチャでも買って遊びます。

結論としまして
手持ちのwin2k時代のディスクではXpでは音が鳴りません。
Xpに最新のドライバをDLしてwin2k時代のアプリはインストールできませんでした。
今日は二回目のリカバリーして寝ます。

画面だけでればゲーム用には十分つかえますので・・・・・・・。

448 :名無しさん@編集中:2008/06/07(土) 01:08:53 ID:aoPTSueg.net
>>446
私は録画専用で使ってます。
視聴は普通に32型のブラウン管テレビでみてるので・・・・・アスペクト比を気にしたことがありません。
参考にならなくてすいません。

>>447
>>150-152
馬鹿用とか書いてあってむかつくと思いますが、150はその後馬鹿にされてます。
XPの古いドライバがあるんでそっち試してみては?
あとドライバCD付いてきませんでしたか?

449 :馬鹿:2008/06/07(土) 01:26:12 ID:HTP98onY.net
150-152あたりのパスは探したんですけど
消去されてないですかね?
さがすのつかれたよパトラッシュ
うちのCDはwin2k用だよ・・・・・・・。
アプリがwin2k用だからXp用のドライバいれてもだめだよ。
ふぬああで遊んでもいいけど
微調整するのめんどくさい
win2k用のアプリをそのまま使ったほうが絵がきれいだから

450 :名無しさん@編集中:2008/06/07(土) 01:30:34 ID:aoPTSueg.net
ドライバじゃなくてソフトがほしいんですね。
音が出ないってことでドライバ探してるのかと思いました。

PVRは公式からなくなってハッピー何とかというソフトになってしまったようです。

451 :名無しさん@編集中:2008/06/07(土) 01:36:15 ID:aoPTSueg.net
http://www.keian.co.jp/download/PVR-Plus.zip

これ古いかもしれないですが・・・・
検索すれば結構出てくるんで探してみては?
「PVR PLUS download」
で検索すれば海外のサイトにアップされてたりします。
私はつい最近HDD整理して、PVR使わないやと思って削除してしまったのでアップは無理です。

452 :名無しさん@編集中:2008/06/07(土) 01:43:08 ID:aoPTSueg.net
KWORLD PVR-PLUS V2.2.0.2(古いです)
http://drivers.softpedia.com/get/Other-DRIVERS-TOOLS/Others/KWORLD-PVR-PLUS-V2202.shtml
V2.4.0.5
http://www.kworldcomputer.com/download/download_pvr-tv7131.htm
アップデートパッチ 2.2.0.17
http://driverscollection.com/?file_cid=390513298564f070650c49a9da3

フルバージョンは見つかりません。(たぶん私が見つけられないだけです)

453 :名無しさん@編集中:2008/06/07(土) 01:45:29 ID:aoPTSueg.net
V2.4.0.5
これは間違いですw
ドライバのバージョンコピペしちゃいました

454 :名無しさん@編集中:2008/06/07(土) 02:00:27 ID:aoPTSueg.net
ハッピーじゃなくてHyperですねw HyperMedia
さっきから連投ばっかですw

やっぱ公式のPVRは削除されてるみたいです。

455 :名無しさん@編集中:2008/06/08(日) 05:19:45 ID:iO2vBmSy.net
自分でソフト見つけられない奴のためにわざわざリンク貼らんでくれw
うざいから

456 :名無しさん@編集中:2008/06/08(日) 09:03:48 ID:kIDpZtbH.net
>>452
ありがたい探してんだ

457 :名無しさん@編集中:2008/06/08(日) 12:57:58 ID:mbuir4lA.net
テレビ観るのなら、DScalerがなかなかいいぞ。
日本語化したのもあるし。

458 :名無しさん@編集中:2008/06/08(日) 16:09:36 ID:AFedvOYx.net
おれもコーディック入ってるのにMPEG4の録画しようとするとエラーが出てできない
DivXやX624とかだと容量も食わずに綺麗に録画できそうなんだが

459 :名無しさん@編集中:2008/06/08(日) 17:04:55 ID:iO2vBmSy.net
X624?
X.264だとしてもACMで圧縮できないよ
1時間とったのに45分しかとれてなかったり、容量だけの映像も音声もないおかしなファイルが出来たり
DivXは普通にとれるけど
MP3もACMだと音ズレするし

綺麗にってだけならmpegでいいし、容量気にするなら保存しておきたいってことでしょ
ロスレスでとってエンコードソフト使ったほうが良いよ

460 :名無しさん@編集中:2008/06/08(日) 19:54:29 ID:pQczAzX2.net
PVRとかでお手軽に綺麗で容量小さくMPEF4でその場で録画は難しいのか・・・

461 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 03:27:24 ID:ISONPZEJ.net
今ってソフトウェアキャプチャでmp4系やx264でリアルタイム
キャプチャできちゃう時代なのか。

すげぇジェネレーションギャップorz

462 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 10:39:46 ID:yU23c63m.net
最近PC始めたから詳しくないけど
何年前までハードキャプチャだったの?

463 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 11:04:44 ID:hFQ+X77G.net
1万年と2千年前から

464 :449の馬鹿猿:2008/06/09(月) 19:23:22 ID:aKkiri8C.net
結局ひとりで大騒ぎして音でないとかいったけど
付属CD-ROMのKWORLDのソフトとドライバで無事音でた
前のシステムではループバックをマイク側にいれてたけど
今回はラインインにいれるだけでいけた。

恥ずかしくって穴にはいりたいけど
これから がんばって ふぬああでも しつこく調整して
ふぬああでも発色のよい設定みつけたらうpしたい。。。。
みんなすまんかった・・・・・・・・。

465 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 20:29:13 ID:td5o1m/t.net
ラインイン忘れの件はメチャ多いみたいだ
なぜみんなこれにハマるんだろう
あのケーブル何?って思わないのだろうか・・・

466 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 22:34:48 ID:1+UbDcgq.net
http://www-2ch.net:8080/up/download/1213018065283399.750tAF
http://www-2ch.net:8080/up/download/1213018140152705.FfnVQQ
http://www-2ch.net:8080/up/download/1213018249773241.fDGGfu

デジタルチューナーにつないでとった
動きが速いとブロックノイズが…
普通のノイズも…
受信環境は悪くないからたぶんSビデオケーブルのせいかな
長いSビデオケーブルがなかったからコンポジットケーブルの両端を切断してS端子をくっつけたケーブルだからw
下に線が入るのはわからんけど…

467 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 23:00:51 ID:jyrvwLMD.net
>>466
ノイズちゃう
インタレースでググるがよし

468 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 23:22:52 ID:ZUtFGMBw.net
>>466
インタレ解除するといい

>>465
そもそも、皆このキャプボのチューナー使おうとよく思うなw

469 :名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 23:30:41 ID:1+UbDcgq.net
インターレース忘れてた
サンクス

てか気づけよ俺w

470 :名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 01:09:01 ID:9GV4pwcj.net
>>468
ウチじゃけっこうきれいにTV映るぜ
画質チェックとかに超うるさい人にはどう見えるかしらんが

471 :名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 01:51:14 ID:PBlZXZ70.net
電波状況によって異なる
綺麗に写るチャンネルもあれば、ざらつくのもある
特にフジテレビは分岐すると必ず乱れる

フジテレビ
片方だけ
TV     普通に綺麗
SAA7130 そこそこ綺麗

TVとSAA7130同時
TV     普通に綺麗        
SAA7130 めちゃめちゃ汚い

他のチャンネルも雷とかの影響があるとすごいことになる
環境が全てて整っているとそこそこ綺麗

472 :名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 03:01:24 ID:PBlZXZ70.net
DScalerて予約録画出来るんだね
誰か日本語化してくれんかなぁ

473 :名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 11:03:50 ID:KDlYhSIu.net
>>471
都心部だと電波強いせいかチャンネルによって違うというのないみたい
ゴーストもないし補正回路なしでもここまで映るんだとちょっと感激ものだよ

474 :名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 13:48:04 ID:2T/QqlkH.net
> 特にフジテレビは分岐すると必ず乱れる
うちの場合、悪天候時に真っ先にフジが死ぬ。
もしかしてフジって電波弱いのか?

> 都心部だと電波強いせいか
左ゴーストはこれが原因のことが多いんだっけ。

475 :名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 17:09:07 ID:PBlZXZ70.net
普通に日本語化されてた
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/dscalerjp/lst?.dir=/20c7&.order=&.view=l&.src=bc&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/

476 :名無しさん@編集中:2008/06/11(水) 01:30:14 ID:jbLXkFzJ.net
PS3をコンポジット接続でやってみたんですが画面が写りません。
PS2は写るんですけどもPS3はできないんですか?

477 :名無しさん@編集中:2008/06/11(水) 01:43:01 ID:jbLXkFzJ.net
スミマセン自己解決しました
申し訳ありません

478 :名無しさん@編集中:2008/06/14(土) 11:49:07 ID:1ClZdTfx.net
DScalerとかふぬああとかフリーであるけどPVRよりもTV写りが綺麗なの?

479 :名無しさん@編集中:2008/06/14(土) 12:18:39 ID:pFycl5cl.net
設定が出来るから、綺麗に見える
インターレース解除したり、ちらつき抑えたり

480 :名無しさん@編集中:2008/06/15(日) 10:22:30 ID:dqA3Ojyr.net
逆に設定出来ない人には最悪だけどね
ふぬああとか難しい

481 :名無しさん@編集中:2008/06/15(日) 13:07:34 ID:1YT2RWhH.net
ふぬああはわざと難しくしてるんじゃないか?って設定方法だしね
ヘルプ見ただけじゃわかんないし
古い解説ページみて、あとはカンで設定

482 :名無しさん@編集中:2008/06/15(日) 20:32:22 ID:C5u8bBzW.net
DScalerは標準設定でもけっこう写りが良かったような気がする
ずっと設定いじってないんで記憶違いかもしれないけど

483 :名無しさん@編集中:2008/06/17(火) 04:47:06 ID:J4kzLiI1.net
全力コントきもい

484 :名無しさん@編集中:2008/06/17(火) 14:19:26 ID:3Dg3re6p.net
やっぱりPVRよりDScalerに乗り換えた方がいいってことかな?

485 :名無しさん@編集中:2008/06/19(木) 21:53:29 ID:7Kc8oO2x.net
DScalerはそんなに写りいいかね?

486 :名無しさん@編集中:2008/06/19(木) 22:01:09 ID:ktb9z1cp.net
ウチの環境だとデフォルトの段階でPVRより映り良かったな。

487 :名無しさん@編集中:2008/06/19(木) 22:44:23 ID:Vs4/Vv2G.net
プログレッシブで見るだけでも全然違うだろ

488 :名無しさん@編集中:2008/06/21(土) 10:08:43 ID:0TCD1Xx+.net
試してみようかな
DScalerもふぬああみたいに完全に自分で設定しなきゃいけないの?

489 :名無しさん@編集中:2008/06/21(土) 15:09:43 ID:V01+PvlW.net
DScalerの設定はわかんないところいじんなきゃいい
はじめから綺麗なのは事実

490 :名無しさん@編集中:2008/06/25(水) 11:53:53 ID:2uE/ZDsJ.net
ありがたいね

491 :名無しさん@編集中:2008/06/28(土) 14:40:33 ID:I0LfxMfW.net
そこいくとふぬああは完全マニュアルで使いずらいな
設定次第でDScalerより綺麗になるのかね

492 :名無しさん@編集中:2008/06/28(土) 18:37:24 ID:erMqtuY3.net
ふぬああはデインターレースの重さが異常

493 :名無しさん@編集中:2008/06/28(土) 21:16:48 ID:D15+rcg4.net
ふぬああにデインターレース機能あったっけ?

494 :名無しさん@編集中:2008/06/28(土) 22:13:19 ID:EDLW3Z/d.net
インターレースを解除の項目

495 :名無しさん@編集中:2008/06/29(日) 10:50:13 ID:oplE/NW4.net
492(494?) はふぬああのビデオフィルタを理解していない、とみた

496 :名無しさん@編集中:2008/06/29(日) 18:33:19 ID:9IgswjqV.net
はい、よかったね

497 :名無しさん@編集中:2008/07/04(金) 10:41:09 ID:giQ7ADta.net
ふぬああはSAA7130の全ての制御を出し切れるのかね?

498 :名無しさん@編集中:2008/07/04(金) 17:33:25 ID:/74wAX3a.net
imihumei

499 :名無しさん@編集中:2008/07/05(土) 23:39:11 ID:ipwiR1mA.net
このボードは環境しだいで画質もそこそこだけど音が明らかに悪い
チャンネルや場所や天気の条件が整ってっても音だけはどうしようもない
デジタルチューナー買ったからもう関係ないけど

500 :名無しさん@編集中:2008/07/06(日) 00:08:32 ID:FGDlJaNO.net
500

501 :名無しさん@編集中:2008/07/06(日) 00:10:26 ID:FGDlJaNO.net
501

502 :名無しさん@編集中:2008/07/10(木) 19:34:32 ID:7faUYH+K.net
モノラルだからね
あんまり音を気にする人には向いてない
オレなんか適当に聞こえれば満足

503 :名無しさん@編集中:2008/07/16(水) 21:55:27 ID:6NU3k/7f.net
つうか音声が気になる奴は初めからステレオ音声のできる商品以外選ばないだろ

504 :名無しさん@編集中:2008/07/16(水) 23:07:44 ID:itP5A/gC.net
別にモノラルだから汚いって事じゃないだろ
音も映像と一緒に送ってるんだぜw

505 :名無しさん@編集中:2008/07/17(木) 11:35:10 ID:AXv9TlJ7.net
チューナーの品質の差に思いが及ばないゆとり

506 :名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 20:02:22 ID:cOTrPSw6.net
普通に映るあのチューナーで十分ですが何か?

507 :名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 20:09:05 ID:Hwyg1zQ7.net
今まで画質の悪いテレビしか見てこなかったアピールをおぎやはぎ風に言わないでください
死んでください

508 :名無しさん@編集中:2008/07/25(金) 07:23:42 ID:iBwaV2Yl.net
通販でまだ売ってるとこあるかい?
どこみても完売なんだが

509 :名無しさん@編集中:2008/07/30(水) 10:50:44 ID:YRk1Jtsm.net
もはや中古しかないのか?

510 :名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 17:01:03 ID:98kfglz0.net
問い合わせれば店舗在庫があったり取り寄せてもらえたりする

511 :名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 00:48:21 ID:z14GJBLt.net
>>509
中古ならこれよりいいの買えるだろ

512 :名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 14:43:57 ID:F6jJ1so8.net
中古ボードを売ってる店なんてあんの?

513 :名無しさん@編集中:2008/08/02(土) 16:31:02 ID:HH1wWEa0.net
んーむ、もう入手困難になってしまったのか。
ありがとう

514 :名無しさん@編集中:2008/08/07(木) 13:20:54 ID:Uo+PgQ4Q.net
都心部には少ないが田舎にあるみたいだぞ

515 :名無しさん@編集中:2008/08/10(日) 18:11:57 ID:eAhznGUN.net
通販で欲しいんですよねぇ
自分でもちょくちょく探してみますが、見かけたらぜひご一報を!

516 :名無しさん@編集中:2008/08/13(水) 13:32:14 ID:Z2AykVOF.net
Windows updateでSAA7130のアップデートがマニュアルインストール可能なのに気づいた
お前ら入れたか?

追加で選択できるハードウェア更新プログラム
Items Technology Co., Ltd. - Video - SAA7130 TV Card - Video Capture
ダウンロード サイズ: 193 KB , < 1 分
Philips Semiconductors multimedia software update released on March 15 2005.

517 :名無しさん@編集中:2008/08/13(水) 15:50:23 ID:nt4uBklP.net
それいれたら使えんくなるのは前スレから有名な話

518 :名無しさん@編集中:2008/08/17(日) 08:48:49 ID:BFAGkec2.net
Vistaなら良くなるかも

519 :名無しさん@編集中:2008/08/19(火) 23:13:33 ID:9nUfVgOS.net
Vista廚


520 :名無しさん@編集中:2008/08/22(金) 22:43:57 ID:qSgCv7VT.net
痔デジ終了まで壊れないでもって欲しいなSAA7130

521 :名無しさん@編集中:2008/08/22(金) 22:54:02 ID:aRS5TsFw.net
安かったからBCTV9買ったけど、結局こっち使ってるな・・・

522 :名無しさん@編集中:2008/08/25(月) 05:04:40 ID:nSSI2HiR.net
俺はSAA7130に地デジチューナーつないでる
【3波対応】 アースソフトPT1 rev4 【4TS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1219562817/l50
これが出たらこれ買ってSAA7130は押入れの中に
チューナーはディスプレイ直つなぎで地デジテレビに

523 :名無しさん@編集中:2008/08/27(水) 13:11:40 ID:/l1PafNE.net
結局目的がズレてるような

524 :名無しさん@編集中:2008/08/27(水) 16:29:56 ID:YqRzNRBn.net
目的なんて人それぞれだろ
何言ってんだお前w

525 :名無しさん@編集中:2008/08/30(土) 13:28:19 ID:Eg7YL0Yn.net
動けばいいよ

526 :名無しさん@編集中:2008/09/02(火) 18:04:00 ID:G5hspggE.net
質問があるのですがKRTV-7131使っていて
ゲームの画面を映すと上側に白い帯のようなものが画面にかかって見えます
これは直せないのでしょうか?

527 :名無しさん@編集中:2008/09/02(火) 18:46:33 ID:qjggj6du.net
そんな抽象的な質問で答えがもらえると思ったかw
ここは7130スレじゃボケェ

528 :526:2008/09/02(火) 19:08:36 ID:G5hspggE.net
すいません、自己解決しました


529 :名無しさん@編集中:2008/09/05(金) 15:28:42 ID:5aOjiUHT.net
よかったな

530 :名無しさん@編集中:2008/09/09(火) 10:07:50 ID:MzgU2Wu0.net
SAA7130を東京で中古で安く売ってる店ないかな
オークションだと中古保証ないから買う気がおきなくてさ

531 :名無しさん@編集中:2008/09/09(火) 18:30:13 ID:XqT1sgG+.net
saa7130はキャプ用なら意外と綺麗というのはあくまでコスト含めての結果であって実際使えばいろいろ不満も出てくる

532 :名無しさん@編集中:2008/09/09(火) 19:06:29 ID:aHnvYI5H.net
まあ、今から中古を探してまでってキャプボではないな
新品で980円くらいとかなら遊びでいいかもしれんけど

533 :名無しさん@編集中:2008/09/14(日) 09:51:51 ID:ZfiI2CVV.net
オモチャだな

534 :名無しさん@編集中:2008/09/17(水) 15:32:01 ID:IllmDf1I.net
その手の店にはマニュアルなし箱無しの千円以下の怪しいキャプチャーボードも売ってるがな

535 :名無しさん@編集中:2008/09/17(水) 16:00:23 ID:vcspB/u6.net
そっちのほうが性能いいオ

536 :名無しさん@編集中:2008/09/20(土) 12:58:43 ID:Zz7ce/qW.net
たいていbt878だな

537 :名無しさん@編集中:2008/09/20(土) 21:14:53 ID:Ea5WUZQL.net
SAA7133PCIに付いてくるケーブル無くしたんだけど、ステレオーステレオでいいの?
抵抗入りですか?

538 :名無しさん@編集中:2008/09/20(土) 21:51:41 ID:AU1usXDO.net
日本語でおk

539 :名無しさん@編集中:2008/09/20(土) 22:10:30 ID:SLA0p/zZ.net
無しでいんじゃね?
何も考えずにダイソーで買ったやつで何ら問題ないし。

540 :名無しさん@編集中:2008/09/20(土) 22:37:29 ID:Ea5WUZQL.net
あ、ダイソーで売ってるんですね
それで試してみます

541 :名無しさん@編集中:2008/10/10(金) 18:34:18 ID:kt3jQnMD.net
もう、お別れだね。

542 :名無しさん@編集中:2008/10/10(金) 18:37:17 ID:KtslAL/M.net
君が、小さく見える

543 :名無しさん@編集中:2008/10/18(土) 15:11:34 ID:DEQGFpqw.net
オクで100円で買った。満足

544 :名無しさん@編集中:2008/10/29(水) 01:52:03 ID:/eNKMaj7.net
スタンバイからの復帰後、ある程度の確率でSAA7130が正常に動作しなくなることがあるなぁ@XP 32bit
スタンバイ以外はいたって正常なので、誰か安定ドライバ教えてください。

545 :名無しさん@編集中:2008/10/29(水) 03:59:31 ID:LGpxAdnI.net
デバイスフィルターからプレビューピンを取得すればおk

546 :名無しさん@編集中:2008/10/29(水) 16:20:17 ID:I9fspnbs.net
もう落とせよ

547 :名無しさん@編集中:2008/10/30(木) 04:55:06 ID:iHTKmcYy.net
お前の人生落とせ

548 :名無しさん@編集中:2008/10/30(木) 11:18:52 ID:saqN2614.net
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【パソコン】コムロード【ショップ】 [パソコン一般]
過去最高の高速ビューアMassiGra [ソフトウェア]
【PC】 ハードオフ HARD OFF 11 【ハードウェア】 [ハードウェア]
プレステ2エミュについて語ろう 【PCSX2】 part36 [ソフトウェア]
【裁判】 ネットで声優殺害予告した男、検察官に「あなたにネット使う資格あるんですか」と問われ絶句★5 [ニュース速報+]

549 :名無しさん@編集中:2008/10/30(木) 22:05:44 ID:NPW26FDP.net
PC組みなおしたらSAA7130のドライバがインストール出来なくなった…
付属CDのウィザードは途中でフリーズして無理。
スロット変えてもダメだし、ネットで見つけた修正ドライバ入れようとしても

インストール中に問題がありました

とかいって使用できない。
誰か解決策わかる方いませんか?

MBはP5K-E、ほかのPCIスロットにはサウンドカード(PRODIGY7.1XT)のみ。

550 :名無しさん@編集中:2008/10/31(金) 01:42:59 ID:7A07RzMk.net
>>548
だからなんだよ

551 :名無しさん@編集中:2008/10/31(金) 04:00:30 ID:kOFPmvt7.net
PRODIGY7.1XT抜いた状態で再インスコしてリカバリディスク作って試すのが一番だぞ。煽りぬきで。

552 :名無しさん@編集中:2008/11/01(土) 21:01:17 ID:AdFv0uYa.net
アホみたいに荒らしがいると考えてる粘着がいるスレ

553 :549:2008/11/04(火) 04:37:53 ID:wRfvLlvy.net
>>551
なんか環境整えてたらいつの間にかインストール出来ました。
逆にwindowsが不安定になったけど…
原因不明です。

554 :544:2008/11/04(火) 22:41:59 ID:KhdNq59T.net
>>545
再現したので試してみたけど駄目だった。というか常用アプリがDSCalerなんで。
けどデバイスマネージャーで一旦7130を無効にして再度有効にしたらうまくいった。
当面はこれでしのげそう。

あと今Kwordのサイトにある713x系用共通ドライバだとチューナーを認識してくれなくね?

555 :名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 23:00:12 ID:4Oyzz1+R.net
>>150

556 :名無しさん@編集中:2008/11/07(金) 15:04:08 ID:nL9R/enS.net
>>554
直で検索してKwordのサイト言っても
たぶんまともにないだろうな。
v-すとりーむからKwordのサイトに行かないとw
で、713x系でも特にクロシコで人気の高かった7130は
v-すとりーむにあるドライバとPVR-PULSで十分だよ、xp系は。
以前はKwordにドライバーとPVR-PULSのパッチなんてあったけど、
今はハイパーなんたらの視聴アプリに置き換わり
ipeg効かないわ、低スペックPCでPVR-PULSが動いてた環境では
録画は紙芝居状態になるよ。

557 :名無しさん@編集中:2008/11/13(木) 21:52:32 ID:qEEJRB5o.net
SAA7130-TVPCI/Bって、5v専用ってこと?

ttp://blog.cincs.net/item/49.html?&catid=4

558 :名無しさん@編集中:2008/11/14(金) 00:36:00 ID:Zg/mmv5a.net
いまどきのマザーは専用とか言われても付けてみんと動くかどうかわからない
pci規格はスロット形状とか適当すぎるしいい加減

559 :名無しさん@編集中:2008/12/24(水) 16:01:14 ID:xEmTL7We.net
デジタルチューナーが6000円で買えますよ

560 :名無しさん@編集中:2009/01/02(金) 16:15:54 ID:gHUcU2so.net
ふぬああとTvRockの録画が最強

561 :名無しさん@編集中:2009/01/02(金) 23:59:53 ID:J2Y0gMtG.net
6000円って安いな


562 :名無しさん@編集中:2009/01/03(土) 03:04:52 ID:YyAuJHd4.net
TVTestとTvRockの録画が最強
SKNET MonsterTV HDUS Part24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1230799521/l50

563 :名無しさん@編集中:2009/01/23(金) 16:28:15 ID:RVMV5ztH.net
TV見ようと思ったがケーブルついてないのな。
ボード側の端子どんなやつ買えばいいのこれ?
つーかどこにTVのケーブル挿すの?

564 :名無しさん@編集中:2009/01/23(金) 18:30:29 ID:2bexDFKn.net
お前ん家テレビ無いの?

565 :名無しさん@編集中:2009/01/30(金) 22:17:35 ID:ynOqMpsy.net
713x系ドライバのインストーラーって複数枚挿しを考慮してないのかな、Setup.exe起動しても
デバイスが見つからないエラー吐いてしまった。デバイスマネージャから手動で入れてやれば
入るけど、7130-TVPCIをこの方法でセットアップしたときアナログチューナーのチャンネル
選局できなくなったし正直このシリーズのボードはドライバまわり結構手を焼かされる・・・

566 :565:2009/02/02(月) 00:13:08 ID:BAWj+w89.net
複数枚挿しとは関係ないけど、KRTV-7131/Lが刺さったマシンにWindows7βインストールしてみたら
WindowsUpdateでドライバ入手して、その後ウィザードの指示通り操作したらあっけなく
WindowsMediaCenterで視聴できた。
ショボイなりに枯れたメジャーチップ採用したボードはこういうところが楽でいいな。

567 :名無しさん@編集中:2009/02/20(金) 23:19:45 ID:qBMeCTM9.net
ふぬああで苦労してたら
Win7βのWMCであっけなく録画できてワロタ

568 :名無しさん@編集中:2009/04/18(土) 12:40:01 ID:QWPqeCax.net
494 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/04/17(金) 16:21:09 ID:su0OkXcT
>>491
多分だけど、
・基本、新しいタブは一番右端に開かれる
・タブグループを有効にしてる場合は、同一グループ内の右端に開かれる
ってのがデフォルトの挙動だと思う。
タブグループ機能が入ったことで、IE7とは変わってるのかも知れない。
元のタブのすぐ右に開くオプションってのはちょっと見あたらないけど、あるのかな?

自分はFirefoxでも同じような設定で使ってるので、そんなに違和感ない。

495 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/04/17(金) 16:23:00 ID:8/6hQetI
IE7はデフォでタブが左がわに開く、オプション設定で他のブラウザと同じく
右側に開くってことだったけど
IE8では右側で統一っていうか、左側に開く設定は無くなった。

569 :名無しさん@編集中:2009/05/13(水) 18:06:06 ID:51AA4y1A.net
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
2007年紅白  反省・新企画提案スレッド [FLASH]
アンインストール時や後に不具合のあったソフト [ソフトウェア]
[RGB←→D端子] トランスコーダー総合 [ピンキリ] [ハードウェア]
RAMディスク友の会15 [Windows]

570 :名無しさん@編集中:2009/10/11(日) 17:14:59 ID:K0eUXc9Z.net
これもう売ってない?

571 :名無しさん@編集中:2009/10/14(水) 15:57:19 ID:oaiVsrQK.net
流石に新品はどうだろうな
中古なら500円もあればオクで買えると思うけど

572 :名無しさん@編集中:2009/10/23(金) 00:23:57 ID:LIjHl5SU.net
これよりいい製品なんてたくさんあるのになぜあえてこれを?
これが売れたのは新品で安くてそこそこの性能なのに中古なら・・・・

573 :名無しさん@編集中:2009/10/23(金) 02:54:09 ID:72RgzsXq.net
で、Windows7で使えるの? 32bit版のみ?

574 :名無しさん@編集中:2009/10/25(日) 05:05:00 ID:emsDDYwO.net
>>566-567
この書き込みにちょっと期待しながらWindows7買ったけど、ドライバ入らないよ。
ボードはNovacのPrimeTV7133。
Windows7で7133ボード載せてアナログテレビ観れてる人、報告頼む。

575 :名無しさん@編集中:2009/10/26(月) 22:06:26 ID:T9e8zVoe.net
よくわからんが、Microsoft Update Catalog から手動でドライバをダウンロードして
infのデバイスIDを書き換えてみても駄目か?

576 :574:2009/10/28(水) 02:16:19 ID:oxgrKzNP.net
ドライバは手動で入った。
でもWMCでチューナーが無いって言われるね。
Windows版で聞いたら、7131ユーザーから、キャプチャーには使えるけど
テレビは駄目だったとの報告があった。

577 :名無しさん@編集中:2009/10/28(水) 17:40:40 ID:w1rBScK2.net
7130ならキャプも録画もできる

578 :名無しさん@編集中:2009/11/10(火) 05:12:52 ID:XsYOvWn3.net
>>576
それS端子だけ繋いでるときとか
どうやってすすめばいいんだろ?


579 :名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 10:08:07 ID:y6JYTaz7.net
あげ

580 :名無しさん@編集中:2010/04/01(木) 23:22:44 ID:AZA5yiSq.net
久しぶりにこれ差してふぬああを設定してみたら、Windows7 Pro x64であっさり使えたw

581 :名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 18:29:24 ID:Rc5MjsP0.net
>>580
ドライバどうなってんの?OS標準?

582 :名無しさん@編集中:2010/04/24(土) 22:53:49 ID:in7ix6wv.net
ttp://driverscollection.com/?file_cid=417736294472edc6a685da6f6f7

583 :名無しさん@編集中:2010/08/06(金) 06:29:56 ID:oE9W7Hdd.net
保守。

Win7 x64で使用中。ドライバは↑

584 :名無しさん@編集中:2010/09/06(月) 12:02:30 ID:O1SmR8T8.net
保守

585 :名無しさん@編集中:2011/02/11(金) 16:45:57 ID:3SJ/y6Ne.net
これって、Win7 x64でMEM 8GBとか積んでも動く?
キャプチャチップの一部にMEM 4GB制限があるみたいだけど。

586 :名無しさん@編集中:2011/02/15(火) 16:14:34 ID:WsCzIUhv.net
俺のはSAA7133のカードだが
Win7pro x64 DDR2-800 8Gで普通に使えている

587 :585:2011/02/15(火) 18:58:50 ID:mwMyHuWw.net
>>586
レスdです。うちのも7133なので安心してメモリ買ってきます。

588 :名無しさん@編集中:2011/07/18(月) 19:02:17.95 ID:ZxAVOM8h.net
まじかいな。x64 Win7で動くってのは都市伝説かと思っとったでΣ(゜Д゜)

589 :名無しさん@編集中:2012/03/26(月) 17:32:34.37 ID:Wt3OafCe.net
SAA713xはハードウェアの問題はないのかな
MonsterXだと32bitOS+4GBでさえだめだったからなあ
って半年に1レスペースか

590 :名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 18:34:53.47 ID:oADpos0t.net
>>587
1年以上前だから、もうここ見てないだろうけど
その後どうなったかを報告してちょうだいな

591 :名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 03:36:20.68 ID:UkzbaAa6.net
まだこのスレ残ってたのか
旧マシンに久しぶりに刺して使ってみるかな

592 :名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 19:32:06.47 ID:9qt7Mg9g.net
>>582
win7_64bitでも使える最終的な神ドライバーかな?
アナログキャプチャとしては最速の遅延を誇ってたよねこの板

593 :名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 19:32:48.04 ID:9qt7Mg9g.net
あと唯一60fpsでキャプチャ出来るんだっけ

594 :名無しさん@編集中:2012/10/27(土) 03:15:50.36 ID:ngfnnLoW.net
8はどう?

595 :名無しさん@編集中:2013/04/09(火) 01:22:33.28 ID:OKHQxhC7.net
あれ?消された?今でも使う板なので保守したいだけなんだけど・・・・・・・・・・。

596 :名無しさん@編集中:2013/05/03(金) 14:28:46.07 ID:/qTcLr6K.net
>>592
ついさっき win7 64bit (G530 / 8GB) で SAA7130 使いたくなって、

>>582 のドライバ落としたついでにちょっと調べたところ、
どうやら kworld のFTP鯖に各種ドライバが残ってるらしい。

同じファイル名のやつがあったけど、ハッシュも一致してた。
それで新しいドライバ他もあるみたいなんで、全Verのディレクトリおいときます。

ftp://ftp.kworld.com.tw/kworld/CD/NXP_TiVme_MCE/" target="_blank">ftp://ftp.kworld.com.tw/kworld/CD/NXP_TiVme_MCE/

DL途中のセッション切れることが多いので、
リジューム機能つきのクライアントで落とさないときつかった。

今のところ、V1.08が最新版らしい。
ftp://ftp.kworld.com.tw/kworld/CD/NXP_TiVme_MCE/V1.08/PCI_Driver_V1.403.11.920.110920.zip" target="_blank">ftp://ftp.kworld.com.tw/kworld/CD/NXP_TiVme_MCE/V1.08/PCI_Driver_V1.403.11.920.110920.zip

この PCI_Driver_V1.403.11.920.110920.zip を展開、
Data → x64フォルダの SetupDrv.exe からインストして、S端子は今のところ使えてる。
なんか不具合あったらまた書きます。

597 :名無しさん@編集中:2013/05/05(日) 03:16:51.52 ID:2dFD50pe.net
>>596

続報もよろしく

598 :名無しさん@編集中:2013/05/05(日) 20:33:11.74 ID:Ow6tk8fy.net
おまいらすごいで(゚∀゚)

599 :名無しさん@編集中:2013/05/10(金) 15:22:19.38 ID:xHU+8RoO.net
ジャンク箱のSAA7133GYC-STVLP/Rが>>596のドライバで動いた
Windows 8 64bit

600 :名無しさん@編集中:2013/11/04(月) 18:27:55.56 ID:ZVvg2w6B.net
ftpからドライバ落とせない。誰かうpして

601 :名無しさん@編集中:2013/11/11(月) 11:38:32.05 ID:FqxoMvXZ.net
>596の鯖は生きてるみたいだけど落ちてこないな

602 :名無しさん@編集中:2013/11/11(月) 13:14:15.87 ID:FqxoMvXZ.net
検索したらロシアかどこかの鯖に上がってるのが出てくるな
こっちならすぐ落とせた

603 :596:2013/11/18(月) 18:41:26.54 ID:zKpYan80.net
なんかkworldのFTP鯖がDL途中で切断する仕様?みたい。

カードはずしたんでテストはしてないけど、
新しいバージョンがきたみたいだから、調べてみた。

ftp://ftp.kworld.com.tw/kworld/CD/NXP_TiVme_MCE/V1.09/PCI_Driver_V1.403.13.201.130201.zip" target="_blank">ftp://ftp.kworld.com.tw/kworld/CD/NXP_TiVme_MCE/V1.09/PCI_Driver_V1.403.13.201.130201.zip

ブラウザでDLしようとすると、途中で転送が止まるから、
IrvineとかFTPクライアントとか(リジューム機能付き)で再DLすると最後まで落とせる。

PCI_Driver_V1.403.13.201.130201.zip
CRC32: c5e7692b
MD5: 5c4a1c6b730bd2702dfe157d3adf736d
SHA-1: 40ba898de20b7ef7f2e489ae70371f297fc2e3a4
SHA-256: 74e887d05f1bc8a0f4175df633a7a9c518902ff2a828d8e3ece72658ce3e49dd
3,818,743 Bytes
virustotal: https://www.virustotal.com/ja/file/74e887d05f1bc8a0f4175df633a7a9c518902ff2a828d8e3ece72658ce3e49dd/analysis/1384758969/

公式からDLしたまんまだけど、vtでマイナーなソフトに引っかかってる。前も掛かってた気がする。
同一のものだけど、気になる人は公式からDLしたほうが良い。

ミラー作ったので、気にしない方はこっちからどうぞ。
v1.09
http://ux.getuploader.com/SAA713x/download/5/PCI_Driver_V1.403.13.201.130201.zip
SAA7130-TVPCI/B SAA713x系 ドライバ保管所
http://ux.getuploader.com/SAA713x/
Google drive 保管庫(↑のUPが何回も失敗するので。対象ファイルをクリック後、右下の↓矢印からDL)
https://drive.google.com/folderview?id=0B3IXv4Kf_ZIIb2lITXI3WE9jRzQ&usp=sharing

604 :名無しさん@編集中:2013/11/18(月) 18:52:45.06 ID:zKpYan80.net
>>599
報告乙です。
win7 / win8 の 64bit でも動くのは
これ系のボードではなかなか貴重かも?しれないですね。

605 :名無しさん@編集中:2013/11/19(火) 15:25:33.06 ID:eaLekZus.net
Windows8.1でQSTV2004に当ててみたら入った

606 :名無しさん@編集中:2013/11/19(火) 17:49:12.99 ID:4ukOxmUl.net
>>605
8.1で動きましたか。なんかすごいですねこの板。
いずれ情報をまとめてテンプレ化して、
こっちとあぷろだの方にも追記してみますね。

607 :605:2013/11/29(金) 02:35:20.75 ID:N8YNDIoQ.net
ドライバが当たったのはいいけど、やっぱりドライバいじれる人じゃないと動かすの無理っぽい
ふぬああとアマレコTVで一応反応があるから動きそうではあるんだけど
32bitなら普通に動くのか、やはりカノプのドライバじゃなきゃ駄目なのか

608 :名無しさん@編集中:2013/12/04(水) 14:34:38.38 ID:hpnc6ErX.net
8や8.1の64bit使ってる人でクロシコ版持ってる人がいたら使えるか試してほしい

609 :名無しさん@編集中:2013/12/11(水) 04:33:42.05 ID:oCCit71W.net
>>608
win8.1 64bit 16GB で使っている。
CPUはAMDのA8だ。
ただし問題がある。

(1) 画面左1/4ほどの所にブロックノイズが乗る、これは録画でもそのまま。
原因はPCの処理速度が上がり過ぎて問題が出ているもよう。
適当な負荷を掛けるとブロックノイズは消える。
壊れたUSB接続の外付けHDDが有るんだが、これをフォーマットしているとちょうど良い負荷が掛かるようで
きれいに消える。今は録画するときはこの方法で使っている。
(2) 気まぐれに音声が途切れる。録画時もそのまま。
これはwin8.1の問題くさい。
普通にゲームとかブラウザ使っている時でも一時停止のような状態に気まぐれに起きる。
問題はこれが録画中に起きると音声が一瞬途切れた状態で録画されること。
一時間録画していると一回ぐらいなっている場合が多い。
画像は問題ない。
win8の時も起きていたが気にはならなかったが、win8.1にしてから頻繁になった気がする。

まあこんな感じだ。

610 :名無しさん@編集中:2013/12/11(水) 04:58:37.44 ID:oCCit71W.net
>609の続き。

実はこのPCは去年の7月に前のPCが故障してマザーボード等主要部分を交換して組み直したもの。
それまで3年ほどvista64bitで使っていたが何の問題も無かった。
それで予算の都合でハードが新しくなってもOSはそのままだったのだが
こいつの動作はやたらと不安定。しばらく使っていると勝手にエラー出して停止する。
まあ新しいハードに古いOSだとOS事態が不安定だったことも有り、
win8のダウンロード版が安売りしていたので購入。
すると上の状況になった。

総合的に見てOSは問題ないがハード的に処理速度が上がったのにソフトがついてこれない感じだ。
こういうのは使えるかどうかはPCの個体差が激しいと思う。
他のPCでの報告がほしいところだな。

611 :名無しさん@編集中:2013/12/12(木) 13:59:20.48 ID:lgNinL7I.net
頭悪そうだな

612 :名無しさん@編集中:2014/01/06(月) 15:57:01.64 ID:aDjCdJab.net
XPからWin8.1に変えたらOSのSAA7133のドライバが当たったから
使える?かと思ったんだけど320x240の絵しかでなかった。
付属ソフトのPVR-PLUSとかも全く動く気配もないし。

で、検索してみたらこのスレとドライバ保管所に辿り着いて、
当ててみたらフル(720x480)で見えるんじゃん!すごい。
なんとかなりそうな気がしてきた。ありがとう。

613 :名無しさん@編集中:2014/01/11(土) 14:46:32.28 ID:lBQ23FkB.net
ありがとう

614 :名無しさん@編集中:2014/01/22(水) 02:32:08.71 ID:u5jm8eig.net
ELSAの700TVがハードオフのジャンク箱に入ってたから買ってきた
まあドライバ当たらんだろうな

615 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 22:06:46.27 ID:5/5oi8Au.net
┌──────┐
│   美しい国  │
└──────┘





 ∧∧∧∧∧∧∧
<値下げしました>
 ∨∨∨∨∨∨∨

616 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 13:07:03.18 ID:PbOGes7J.net
あけましておめでとう!

617 :名無しさん@編集中:2015/02/18(水) 17:29:25.88 ID:yFXmqV0D.net
Happy Valentine's Day!

618 :名無しさん@編集中:2016/01/04(月) 17:45:32.31 ID:BMXeR99a.net
今更過ぎるけどWin8.1pro 64bitでQSTVからAopenのSAA7133にしてみた
音声はどう設定してもノイズになっちゃうからサウンドカード必須みたい
ちなみにQSTVはドライバは当たるけど白黒で波ノイズありで使えたもんじゃなかった

総レス数 618
126 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200