2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PV3,intensity,HDRECS 最強のHDキャプボはどれだ!

1 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 16:09:50 ID:f8opCuSV.net
PV3,intensity,HDRECS・・・
はたして最強のハイビジョンキャプチャボードはどれなのか?
ここで多いに語って欲しい。

259 :名無しさん@編集中:2007/09/18(火) 23:12:14 ID:6opa77AY.net
>>258
Proならコンポネがあるから普通に繋げばいい。仕様で白飛びするが、手作りパーツで回避できるという話もある。
無印はHDMIのみだが、AVアンプ経由でコンポネやSやコンポジでの入力もできる場合もある。
うちのはONKYOのやつだが、HDMI経由でWiiや箱○もキャプれる。

260 :名無しさん@編集中:2007/09/18(火) 23:15:05 ID:m/DESvD6.net
>>257
PCの性能、というかほとんどHDDの速度だと思うけれど。

いま思ったんだけど、だれかRAMディスク使っている人いないのかな。
64bitのWindowsで大量にメモリを積んで、ドライバで仮想的なディスクを作り出すか、
あるいはi-RAMを利用するとか。

なんにせよ金がかかるな。

261 :名無しさん@編集中:2007/09/18(火) 23:20:20 ID:i8E2gJ8/.net
>>259
ありがとう
IntensityProいいな

262 :名無しさん@編集中:2007/09/18(火) 23:20:41 ID:6opa77AY.net
>>260
RAMディスクじゃ容量的に全然足りないだろう。
短時間のうちに大量のデータを流し込むから速度不足になるわけで…
ディスク8台でRAID0とかのほうが速度的にも容量的にも実用的。

263 :名無しさん@編集中:2007/09/18(火) 23:42:33 ID:dAt8fqNz.net
>>262
8台でRAID0って・・・
1台死んだらデータ全部パー
本当に作業専用じゃないとダメだな

264 :名無しさん@編集中:2007/09/18(火) 23:53:29 ID:6opa77AY.net
>>263
普通は作業専用ドライブにキャプチャするもんじゃね?
huffyuvや無圧縮キャプチャの場合は特に。
逆にそうでなければRAIDは必要ないべ。

265 :名無しさん@編集中:2007/09/19(水) 21:33:06 ID:+x/eI+IG.net
>>260
ま、>>257はそんなことを考えなくてもキャプれるから
面倒がないという意味だわな

266 :名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 23:11:48 ID:IGfQcJU5.net
(゚听)

267 :名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 00:13:58 ID:RY+32IDs.net
>>266
イラネの一言でいいから
なんか言えよw

268 :名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 16:24:05 ID:KkztOfwy.net
モンペケにネ申ツールができて一歩リードか

269 :名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 18:55:36 ID:fQdBvLi5.net
そうだね

270 :名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 19:58:45 ID:1p5plaNg.net
しかし、もうじき在庫なくなんな<モンペケ

271 :名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 20:14:00 ID:AUn1upgI.net
だれか背中をおしてくれ

地デジチューナからGS経由で劣化なしHDMIキャプしたい

音声もたやすく同期とれるのがいい
できれば安くあげたい



ググってもなぜか実際のユーザーのレビューがほとんどない。






俺はどれ買えばいいんだ?orz

272 :名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 20:21:14 ID:LhgxifVy.net
目をつぶって瞑想に入れ
そうすれば、何かが見えてくる

273 :名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 21:30:48 ID:gk/D/6a7.net
>271
2chのHDキャプチャ関連スレ(過去スレ含む)を読んでればいくらでも運用例がでてくるので
それを熟読すべし

274 :名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 23:00:56 ID:LKQ4Q9z/.net
>>271 "できれば安くあげたい"
この一言で、HDRECS Intensity が候補から外れた。

275 :名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 23:02:32 ID:LKQ4Q9z/.net
強いて言えば、無圧縮できないHDRECSは劣化するな。。。言い尽くされたこと書いてすまん

276 :名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 23:25:31 ID:sI93LYIa.net
だが音声同期云々はHDRECS以外駄目だろ
要するに最適解がないの知ってて質問した振りしてる釣りなんだろ

277 :名無しさん@編集中:2007/09/24(月) 23:57:06 ID:BtDHfgyJ.net
>>271
劣化なしと言ってもHDMIケーブルを通る時だけの話だぞ
各社チューナー&レコでHDMI出力の画質が完全に同じなわけないだろ
おまけにHDRECSは無劣化圧縮じゃないから無劣化保存できないし

安くあげたいならお薦めはやっぱPV3かな
PV4は5VのPCIカードと共存できないらしいから初心者には向かない

278 :名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 00:01:35 ID:2adWUx+c.net
あれ共存出来ないだけだったの?

279 :名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 02:30:57 ID:uNkTJaCR.net
>>276だって。
>>271の内容を見れば明らかに矛盾するように書いてるんだもの。

280 :名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 16:16:44 ID:PRV83n2H.net
ビットストリームで録音する限り、滅多なことじゃ音ズレしないけどな

281 :名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 18:13:02 ID:IIpxwtak.net
IntensityがAAC録音できるならこれが一番でそ
デジタルで音声も劣化無し

282 :名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 18:19:40 ID:Dk+wKGpg.net
でも劣化無しで録画するのは良いんだがどうやって保存してんの?

283 :名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 18:22:50 ID:o+y0Ndlz.net
はあ?黙ってろ

284 :名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 18:55:34 ID:nWVPSNXK.net
>>282
圧縮劣化させて保存してる

285 :名無しさん@編集中:2007/09/26(水) 04:04:43 ID:yUHjEOOh.net
HDRECSがほしいが、GSが壊れたらと思うとgkbr

当分、pv3,pv4でいいいや

286 :名無しさん@編集中:2007/09/26(水) 07:43:00 ID:BsTN3l8X.net
PV4ってぶっちゃけたところを言うと、アナログ録画になっちゃう??

287 :名無しさん@編集中:2007/09/26(水) 10:41:26 ID:cdzhhdO3.net
D端子はアナログです

288 :名無しさん@編集中:2007/09/26(水) 20:09:04 ID:bAxms0vA.net
MONSTERXとPV4は要求スペックは同じですか?

289 :名無しさん@編集中:2007/09/26(水) 20:30:37 ID:EeTGC75G.net
MonXは神ツールの登場でPV3を超えたな。
後はどこまで進化していくかだ。

290 :名無しさん@編集中:2007/09/26(水) 21:29:07 ID:CufLNGQM.net
両方持ってる俺に言わせればどっちも同じ。
MonXは神ツールのおかげでやっと当たり前の事が安定して出来るようになっただけ。
超えたとか超えてないとか小学生の発想か下らない単なる煽りとしか思えん。


291 :名無しさん@編集中:2007/09/26(水) 21:31:37 ID:b2Iy6OYz.net
そうだな、ただまともになっただけだ>MonX

292 :名無しさん@編集中:2007/09/26(水) 21:43:43 ID:I9hPI2vd.net
MonXの神ツールkwsk

293 :名無しさん@編集中:2007/09/26(水) 22:47:19 ID:Tct9uumk.net
>>292
MonXスレいってこい

294 :名無しさん@編集中:2007/09/26(水) 22:53:12 ID:aq/kuNLj.net
いまだにPCIで帯域パンパンのPVに未来はないだろ

295 :名無しさん@編集中:2007/09/27(木) 00:48:20 ID:R3XtVPeo.net
つい最近まで、その未来すらなかったんだがなw
他に選択肢が出来たとたんに…人間って嫌だね

296 :名無しさん@編集中:2007/09/27(木) 09:44:42 ID:/0LCBP/N.net
某国産変態2車種みたいに、おたがい切磋琢磨して
よりよく進化していってくれればとおもふ。

297 :名無しさん@編集中:2007/09/27(木) 17:09:10 ID:mCIPmioq.net
MonX名前が嫌い

298 :名無しさん@編集中:2007/10/04(木) 06:55:03 ID:cYwd279e.net
キャプ業者いないかな
キャプりたいの過去のD-VHS資産5・6本程度なんでそのために10数万出してマシン組みたくない

299 :名無しさん@編集中:2007/10/04(木) 08:13:12 ID:4WlXUupX.net
1本3万でキャプってやんよ

300 :名無しさん@編集中:2007/10/04(木) 08:44:31 ID:KakGUi+D.net
D-VHSってi.Linkでキャプれるんじゃないの?
コピーコントロールで不可?

301 :名無しさん@編集中:2007/10/04(木) 09:18:38 ID:L/fgFt3j.net
コピワン開始前のソースならi.Linkでキャプおk

302 :名無しさん@編集中:2007/10/07(日) 03:06:06 ID:ldoHk1eY.net
早めに買って早めに売ればそんなにかからんだろ。

303 :名無しさん@編集中:2007/10/08(月) 14:33:53 ID:bMIsC6CC.net
PV3とMonsterXをAthlon64 X2 5000+ 2GB PC2-6400
プレビューはPV3の方がぬめぬめ感が少ない。
だけど録画しながらの実況には定期的にPV3にカーソルが行くせい?か、
Live2chとの相性がイマイチ。
・・・録画ではなく、こういう使い方は普通想定しないかw

304 :名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 01:57:16 ID:Q71k4Rry.net
そんな下位機種二つの比較はどうでも良いから

305 :名無しさん@編集中:2007/10/09(火) 02:47:52 ID:IkS4ur2B.net
>>304
どうでもいいならスルーしる

306 :名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 10:59:30 ID:ftbM0cHA.net
>>305
お前もスルーしろ


307 :名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 11:10:43 ID:k3mRqGTk.net
>>303
スレ違いウザイ
"最強のHDキャプボはどれだ!"です

308 :名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 12:08:47 ID:6SbeaZRw.net
最強はMonsterXだろ
価格、画質、Vista対応、PCI-E
全ての基準をクリア!!!

309 :名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 13:27:53 ID:VSteOi6y.net
画質は淫天使の方が上だろ

310 :名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 17:11:20 ID:yU9HZVSz.net
金持ちは淫天使、
貧乏人はX、
転売厨はPV4

311 :名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 17:14:06 ID:6SbeaZRw.net
淫天使ってGSとセットで6万5000円もするやつだろ
D2録れないんだっけwww

312 :名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 18:00:15 ID:i8lmrxIx.net
Vista対応は64bitのドライバ出してから言ってくれ

313 :名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 18:50:31 ID:1kk/v4j1.net
サンプル画を見てPV4だけは欲しくなくなった。

314 :名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 18:59:55 ID:EnRCvqZp.net
サンプル画ってどこにあるの?

315 :名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 19:27:50 ID:8JIpr8Mf.net
MonXの2、3スレ前にキャプあがったときはPV3より汚いだなんだと荒れてたが
今PV4のキャプで全く同じ状況になっててワロタ信者の質は同じようだ

316 :名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 19:31:27 ID:P8uWkUm+.net
ここでこっそりそんなこと言ってる奴の質も知れてるけどなw

317 :名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 21:52:31 ID:Gbt3Bbck.net
可逆圧縮が使えるのがいいよね
MonsterXは最高だよ、値段も安いし

318 :名無しさん@編集中:2007/10/10(水) 22:41:01 ID:yoXHgVaD.net
>>310
PV3とintensityとMonX使っている俺はどうなりますか?

319 :名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 00:25:10 ID:Dp88Vliy.net
そこのおじさん。
スルーしてごめんね★ 

320 :名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 11:30:47 ID:H0PuzmD1.net
>>317
所詮アナログ

321 :名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 13:11:29 ID:Q0t1osxH.net
所詮DV圧縮のみ

322 :名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 15:09:45 ID:pW8IgjPC.net
HDMIはデジタルだけど中途半端
HDMIは所詮レコがデコードしてフィルタかけた後の映像だからオリジナルとは違う
無劣化がいいならBDリップとかTS抜きだろ
キャプ後の扱いも問題
huffyuvで可逆圧縮したとしてもそれからH.264やらTSやらに再エンコしたら
D端子+huffyuvで再エンコした場合と比べて画質の違いがわかるのかと
仮にわかったとしてもその微々たる差に3万も払う気にはとてもならん
GameSwitchなんて怪しい商品に金かけるなんて意味無し
よってアナログの勝利

323 :名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 15:15:50 ID:Yu+GIQPP.net
いいんじゃないですか、自分が勝利と思っていられれば。



324 :名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 15:31:42 ID:Yh2B0U4T.net
ゲームキャプ派はやっぱHDMIですよ

325 :名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 16:14:14 ID:bSdlvLIa.net
それは、血を吐きながら続ける哀しいマラソンですよ・・・

326 :名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 16:15:08 ID:iRxb0cnq.net
自分が良いと思うの使えばいいんじゃね?

327 :名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 17:20:31 ID:Pd20KzGa.net
最下位決めてるの

328 :名無しさん@編集中:2007/10/11(木) 21:25:20 ID:JNZMjnRP.net
何で順位付けしたいのかわかんね。HDキャプチャやってる時点でオナニーだし。

329 :名無しさん@編集中:2007/10/12(金) 09:00:48 ID:Zs0P2/Ih.net
>>325
誰も判らんよ



オレは笑ったがな

330 :名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 14:18:57 ID:U1I1nKeL.net
>>310
俺は貧乏人だけど釣られてGS買ってしまったから印天使買うしか無かったよw

331 :名無しさん@編集中:2007/10/13(土) 22:00:57 ID:eXyze3YP.net
GameSwitchは限定品販売的な焦りを呼び起こすよな

332 :名無しさん@編集中:2007/10/14(日) 12:44:43 ID:nuptorkE.net
HDキャプチャ画像晒しスレ(PV4、Intensity〜) Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1192333217/

立ててみました。

333 :名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 10:44:16 ID:n72fdH7l.net
コネコネット ビデオキャプチャー人気ランキング
http://www.coneco.net/masterranking/01507030.html
ベストゲート ビデオキャプチャー人気ランキング
http://www.bestgate.net/capture/ranking.html

334 :名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 13:07:25 ID:L8FlUZT+.net
大人気 The Affairs 関心事〜『女畜校』・『淫天使〜背徳のリセエンヌ』が無修正アダルト・裏DVD販売店で激安価格.


335 :名無しさん@編集中:2007/10/17(水) 14:09:31 ID:5UrPbkfC.net
俺は現在ビデオデッキ、DVDやHD DVDやBDのプレーヤー、ビデオカメラ、次世代ゲーム機など
HDMI端子どころかD端子の搭載機器がないのにMonster XとHDRECSを買って今日取り付けたぜ!
でも今度GAME SWITCHとDMR-BW800を買ってキャプりまくるぜ!

336 :名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 03:14:39 ID:QDTmBGNu.net
>>325
>それは、血を吐きながら続ける哀しいマラソンですよ・・・
ウルトラセブンからの引用?

337 :名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 21:43:30 ID:b/1bOkgU.net
やすいインテンシティ
買って!
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u17827960

338 :名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 00:13:22 ID:woWTA5oQ.net
右往左往 終了。廃人人生...

PV3 -> 淫天使風呂 + GS -> MonX -> PV4(今ココ)

MonXはスタンバイ復帰がどうも駄目な子。
スタンバイ復帰後、うっかりMXCAPTUREを起動すると、フリーズしてしまいます。
また、プレビューしながらだと音声が突然消えますが、ファイルには保存されています。

今北、PV3アップデートは見送り、PV4を育み、
淫天使風呂 + GS は 2011年以降のため温存しておきます。

339 :名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 07:43:05 ID:mGIN3XBY.net
>>338
モンXのMxCapの音声は新バージョンで直っている。

モンX、PV4を使っているが、PV4はプレビューで見てもわかるブロックノイズが気になる。
画質比較でもされているように、録画やエンコを繰り返せば、モンXと比較しても大差ないレベルになるけどね。
PV4を使ってみた感じは、モンXよりも圧倒的に使いやすい。
ただPV4の洗練されたツールには完成しているが故の不自由さと、
これ以上無いだろみたいな頭打ち感を感じてしまう。
色々弄ったりして、自分好みに近づけていくようなモンXの不完全さと、
現状で比較しても同じ録画レベルでも、
まだ上があるような可能性を秘めている使用感がたまらなく面白くて、
セレクターがまだ無く、いちいち接続しなおすという不自由な状況で、
わが環境では圧倒的にモンXが接続されている事が多い。

340 :名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 09:43:42 ID:GX8/UN1V.net
BW800+HDRECSを注文して右往左往終了
この組み合わせは、DM1+DVRaptor購入したことを思い出す。

341 :名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 15:57:34 ID:kXT3u8Ts.net
>>338
MxCapじゃなく、ふぬああでもスタンバイだめか?
そこまで右往左往しといてなぜ、ふぬああ使わんか?
現時点では、ちょっと設定いじればMxCapより高安定、高機能、低負荷なふぬああなのに。

342 :名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 16:51:58 ID:bfjoNV0m.net
>>341
高機能、高安定はおいとくとして、低負荷ってなんだ?
この手のアプリはほぼガワの構築ととフィルタをつなぐことが役目で、
余計なことしない限り負荷に差はないはずだが。

あと、ふぬああじゃ音声キャプチャがうまくないだろう。

343 :名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 17:20:37 ID:4NhIelr4.net
>>342
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up10/source/up0298.png

ふぬああの方が低負担になる設定を是非kwsk教えてください。

344 :名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 17:22:31 ID:4NhIelr4.net
アンカミス >>341

345 :名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 19:14:52 ID:kXT3u8Ts.net
ああ、音声キャプが問題だった。
低負荷は言い方悪かった、プレビューしながらキャプチャだと
ふぬああのほうが軽いよ。


346 :名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 19:41:30 ID:4NhIelr4.net
>>345
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up9/source/up0219.png

プレビュー付キャプチャ時の負荷
エンコーダーやサイズは同条件です。

ふぬああの設定はどこを弄ればいいんですか?

347 :名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 19:52:11 ID:kXT3u8Ts.net
>>346
なんだよこのCPU使用率
まあ、頑張れとしか言いようがないね。

348 :名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 20:04:34 ID:4NhIelr4.net
いあいあ、ふぬああの設定次第というその設定を聞きたいんですが。
もしかしたら負荷スレッドを起動しっぱなしの状態と勘違いしてるんでは?

ちなみに同環境PV4はこれくらい。
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up9377.png

MxCapの動作負荷が一番低い結果になりました。

349 :名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 20:15:02 ID:kXT3u8Ts.net
>>348
省電力使ってないからそれはないよ。
その画像持ってふぬああスレ入って聞いてみれば?
どこを弄ればいいんですか?って
それに返るレスは。。。


350 :名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 20:16:16 ID:4NhIelr4.net
まぁ、そうやって逃げられてはどうしようもないんだがwww

351 :名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 20:21:53 ID:kXT3u8Ts.net
>それに返るレスは。。。

よく考えてみてほしい。。。

352 :名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 20:42:14 ID:4NhIelr4.net
>>351
>現時点では、ちょっと設定いじればMxCapより高安定、高機能、低負荷なふぬああなのに。
このことをこちらの実情を見せた上で質問させてもらっただけなんだけど・・・
なんで他に振る結果になるんだろうか?

353 :名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 20:44:52 ID:kXT3u8Ts.net
>>352
すれ違いを指摘したのはそうたいした問題ではないよ。

354 :名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 20:44:55 ID:nI0oIXQU.net
>>339
まだ消えることあるぞ
ま、俺はニコニコ見ながらとかだから全然構わんけど
スタンバイからの復帰でフリーズは経験ないが
常時VMR9だからかもしれんが

355 :名無しさん@編集中:2007/10/23(火) 21:12:14 ID:4NhIelr4.net
スレ違い失礼しました。

>>353
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1173715366/

こちらで質問させていただいたので、良かったらご教授お願いします。

汚してすみませんでした。

356 :名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 00:52:54 ID:kBIdR5I8.net
どれが最強とか騒ぎたいのは貧乏人が安物買って、高いのを買えたやつ等に対抗したいからとしか考えられん

全部購入して自分で検証した奴は最強もなにも関係なく、自分の好みと用途に合わせて使い分けるってもんだ

357 :名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 10:00:59 ID:soGENx7l.net
Xbox360のゲームの録画にPV3使ってるんだけど、遅延が酷いなぁ
MonsterXは遅延なしって触れ込みだけど、実際はどうなんだろう
使ってる人詳細よろしくです

358 :名無しさん@編集中:2007/10/26(金) 12:36:46 ID:hyJ4Qgzp.net
>>357
液晶モニタとMonX+液晶モニタの二つでテレビを同時再生すると
映像と音声が遅れて二重に聞こえるのが分かる程度には遅延がある
でも致命的な程ではないんだろうね
体感0.5秒とかだろうし

総レス数 660
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200