2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PV3,intensity,HDRECS 最強のHDキャプボはどれだ!

1 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 16:09:50 ID:f8opCuSV.net
PV3,intensity,HDRECS・・・
はたして最強のハイビジョンキャプチャボードはどれなのか?
ここで多いに語って欲しい。

2 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 16:19:06 ID:BONkp+nA.net
このスレは伸びない

3 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 16:20:25 ID:xOlYsmPq.net
結局、みんな、自分が使ってるやつが最強なんだよな・・・。

4 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 16:28:50 ID:c8lGMuoz.net
HDRECSスレは、かのぷ工作員のカキコミが多いような希ガス。

5 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 16:30:12 ID:CxCs7bxe.net
HDRECSは価格とテレビキャプに使えないという点はどうか?

6 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 16:35:50 ID:xOlYsmPq.net
DVI入力で1280×1024まで解像度を落とせば使えるんじゃないの?

7 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 16:36:41 ID:qrT/iw8U.net
PV3は白とびと色ズレが・・・

8 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 16:44:18 ID:c8lGMuoz.net
そんなにひどいの?

9 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 16:46:53 ID:uRFONz6c.net
単に自慢話の板になるだけ。
あほくさ。

10 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 16:47:29 ID:CxCs7bxe.net
>>6
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/hdmi/ad-dth/index.asp
これを使えば、HDRECSで1280×1024までならTVキャプ可能というのか?

11 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 16:50:27 ID:m/0H9INZ.net
このスレは荒れる

12 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 16:55:26 ID:xOlYsmPq.net
>>10
え!?GSじゃないの?

13 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 16:56:09 ID:xOlYsmPq.net
>>10
これって逆じゃん

14 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 17:02:06 ID:CxCs7bxe.net
>>13
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070518/hyper.htm
これか?ゲームスイッチってこれしかないの?

15 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 17:02:15 ID:c8lGMuoz.net
比較映像とかうpしてくれると助かる。

16 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 17:03:00 ID:xOlYsmPq.net
>>14
そうそうそれそれ

17 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 17:05:08 ID:++D8qezR.net
GSどこも売り切れワロスw

18 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 17:06:57 ID:xOlYsmPq.net
ヤフオクは?

19 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 17:08:00 ID:xOlYsmPq.net
これだけあった。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=GameSwitch&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

20 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 17:13:22 ID:uRFONz6c.net
いまごろ何いってんの?
ついこないだまでは
在庫いっぱいあったよ。

こりゃまたGSのてんバイヤーくるな。

21 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 17:50:21 ID:IT+6Y7Wz.net
安く買えて高く売れるPV3最強

22 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 17:54:45 ID:xOlYsmPq.net
安く買えるの!?

23 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 17:55:36 ID:g8McGfJo.net
尻ATAのHDDじゃなくてもキャプれるPV3

24 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 18:33:59 ID:xOlYsmPq.net
それはHDRECSでもOKなのでは? ダメなの?

25 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 18:35:43 ID:xOlYsmPq.net
>キャプチャ用にSerial SATA 3Gb/s 7200rpmが必要

ああ!本当だ!!
データ量的にはPATAでもいけると思うんだけどな。

26 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 18:36:22 ID:xOlYsmPq.net
そうか、FullHDの場合の話か・・・。

27 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 18:50:12 ID:p3O1CBCj.net
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/

>D4と1080i対応のキャプチャカード「Monster X」来週発売
この一文がすごく気になる

28 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 18:54:54 ID:xOlYsmPq.net
これが例の「PV3もどき」ってやつ?

29 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 19:58:39 ID:a7CT45Ky.net
MonsterというとSKnet?

30 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 20:29:20 ID:84j0jQG8.net
そだね

31 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 20:42:34 ID:NqJ6KISD.net
もう一日後に立てればMonster Xも追加できたのに…。
とりあえず、圧縮キャプできるMonster Xが出てきてHDRECSオワタ\(^o^)/

32 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 21:03:06 ID:p3O1CBCj.net
詳細北
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070721/etc_monsterxpre.html

33 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 21:55:52 ID:huKZ5XRJ.net
>>31
君はアホか?

HDRECSは無劣化、ハードエンコ、メリットはかなりある。

34 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 22:48:24 ID:HNnWFxqm.net
>>33
HDRECSはCanopusHQ CodecというDCTを用いた"劣化する"codecでハードエンコされるよ

35 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 23:52:39 ID:NqJ6KISD.net
>>33
中途半端なスペックにしたせいで、需要はほとんどないと思うけど。
画質重視はIntensity、お手軽はPV3 or Monster Xで相場は決まった。
HDRECSが必要な場面ってD-Subキャプ用途くらいじゃん。

36 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 23:57:27 ID:HNnWFxqm.net
IntensityはDVIのRGBのキャプもできるしね(ver1.5のdriverで)

37 :名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 00:49:23 ID:VCnCmMDc.net
>>36
4:2:2変換される。

38 :名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 00:53:58 ID:bN9+8nE3.net
面白くなってきましたね

39 :名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 02:32:40 ID:2nX8RiAE.net
>>37
設定みたことないだろ、4:4:4 RGBって書いてあるから

40 :名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 02:38:08 ID:H66o2rWr.net
HDRECはスペックは豪華だが高すぎるPS3
PV3とMONSTERXはHD対応だが安いXBOX360
まあ貧乏人はクロしこのWiiをつかってなさいというこった

41 :名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 03:59:22 ID:i1PnorBb.net
Wiiにはドラクエがある

42 :名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 05:36:10 ID:2nX8RiAE.net
部材だと、RX141PLじゃないところがearthじゃないっぽい要素でもある
特徴書き忘れたが、パスコンの使い方や、ケミコンが乗ってない点(他のSKnetのMonsterTVは当然のごとく乗ってる)
自分も電源周りの保険の為に乗せたくなるくらい。HDRECSはいうまでもないが、Intensityでも表面実装用の小さい
のが乗ってるというのに…



と、妄想の続き

43 :名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 05:36:42 ID:2nX8RiAE.net
誤爆したw

44 :名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 06:39:50 ID:bN9+8nE3.net
大丈夫な誤爆だよ

45 :37:2007/07/21(土) 07:03:09 ID:VCnCmMDc.net
>>39
どこ?
1.5だけど見当たらないよ・・・。
Macだけとか?

46 :名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 21:33:25 ID:HYmMdScJ.net
>>7
出力を疑うべきだな。

47 :名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 21:34:39 ID:bN9+8nE3.net
おお!やっときてくれた!!

48 :名無しさん@編集中:2007/07/22(日) 00:52:19 ID:9IRllIyH.net
>>7
PV3の色ズレは、ゾンビ化対策したファームでのみ発生するんじゃなかったっけ
それ以外で発生しているなら、出力側の問題かPV3の故障

49 :名無しさん@編集中:2007/07/22(日) 14:47:19 ID:+mcV45ED.net
>>48
Rev.A(赤)だからっていうのは関係ある?

50 :名無しさん@編集中:2007/07/22(日) 19:01:26 ID:9IRllIyH.net
>>49
Rev.A(緑)を使ってるが色ズレは発生してない。関係ないんじゃね?
質の悪いアプコンが間に入ってるとか。BS-hiやWOWOWのフルHD番組で
確認した方がわかりやすいかも
詳しいことはアースのHPやPV3の過去スレ調べればわかるんで、自分で
調べてくれ

白飛びに関しては、自分の環境だと、ARW15で人肌に強い光が当たって
いる箇所の階調がなくなっているが、XW50ではそれほどサチっている
ようには見えない、ということから出力機器のデコーダーの性能&メーカー
の絵作りの嗜好だと思ってる

51 :名無しさん@編集中:2007/07/22(日) 21:59:52 ID:YR5U4KL3.net
>>49
関係ない

52 :名無しさん@編集中:2007/07/23(月) 02:05:19 ID:cMgee4Sy.net
MONSTER Xってテレビモニター↓
http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/spec.cfm?PD=26026&KM=KDL-20S2500
なんだけど、解像度が1,366×768なんですわ。
縮小表示されますかね?PV3で1,366×768のテレビモニター使ってる人どんな感じですか?

53 :名無しさん@編集中:2007/07/23(月) 05:59:25 ID:V8q9e9Ao.net
ハイビジョンキャプチャーボード 国民投票
http://www.vote5.net/pc/htm/1185137852

54 :49:2007/07/23(月) 07:07:10 ID:Ma95GLgT.net
うーん、チューナー(RD-S600)側の画質設定をしたせいか、俺の目がPV3画質に慣れたのか、色ズレは
感じなくなった。
白とびはどうにもならない感があるけど。

総レス数 660
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200