2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガンマイク、結局どれがいいの?

1 :名無しさん@編集中:2007/07/15(日) 00:59:25 ID:HjRVVoOH.net
ドラマの撮影をするための
10万円以内くらいのガンマイクを探しています。

結局どのガンマイクが音声を録音するのに優れてるのでしょうか?
816 416以外で、どのようなガンマイクを利用しているか、
教えてください。

131 ::[Fn]+[名無しさん]::2007/12/07(金) 21:49:04 ID:q5celMf7.net
阿呆だ。

132 :名無しさん@編集中:2008/01/16(水) 21:07:02 ID:hqrWy8KW.net
あけましておめでとうございます。
今年も、416を愛用していきたいと思います。

133 :名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 23:11:57 ID:lXOC9lTI.net
170dBって・・・・
耳栓してても鼓膜が吹っ飛ぶかも


134 :名無しさん@編集中:2008/01/21(月) 23:26:04 ID:5TfHWjfb.net
>>133
鼓膜どころか、ミンチになるぞ。

135 :名無しさん@編集中:2008/02/16(土) 13:59:33 ID:X0IkYPvl.net
>>133
間違っています。
以上。
はい次の方。

136 :名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 00:41:04 ID:dcdL3VaQ.net
170dBなら人が吹っ飛ぶ。
耳栓してたら鼓膜は無事かも。

137 ::[Fn]+[名無しさん]::2008/02/25(月) 13:52:29 ID:9w9EQUrH.net
無事じゃない。鼻から入った音が鼓膜を吹き飛ばす。

138 :名無しさん@編集中:2008/02/25(月) 14:08:38 ID:aXOiMQPm.net
136です。

>137
専門家に聞きました。直撃なら150dB程度の衝撃で人間は死亡するそうです。

懐かしいところでは、Back to the futureのギターアンプのシーン。
普通は死んでるだろうということです。

139 :名無しさん@編集中:2008/03/09(日) 21:41:18 ID:OZQGWM5Q.net
保守上げ

140 :名無しさん@編集中:2008/03/16(日) 02:59:04 ID:nlsoDS/8.net
保守がてらかきこんでみた〜。

おれの416サイコー。いや、普通か、416だし。
これからも、どんどんおれにお金を呼び込んでください。

あとWENDTの3chミキサー買ってよかった。
リミッターの効きも自然で好み。
軽くてらくちん。

だれもいなさそうなので、ここでうちの機材に感謝してみた。
スレよごしすまん。

141 :きのこ:2008/03/17(月) 08:04:10 ID:frqA8mgo.net
うちも3年ほど前からNGS-X3を2台使ってます。@大阪
416じゃなくてX3が良いんですよ。きっと。

XLR4pin、BP90用の電源ケーブルと、AUX接続用のケーブル(TA5F〜RCAx2・ST-mini)も自作して
予備の同時収録に使ってます。BP90だと2日は持ちますねw

うちではENGロケと、HD-P2で収録する際のHAとして使ってますが、出力系統が少ないですけど音
質優先で考えるとシグ○やプ○テックには絶対戻れないです。
ただ、国内他社はロケ・報道現場用のミキサーとして音質よりも利便性や長時間駆動を優先してい
るので(メーカー談)、製品としての性格がもともと違いますから否定はしません。

初期のプ○テックは電池が持たないのが不評でしたが、結局、今は内部の駆動電圧を下げて電池
の持ちを優先しているそうです。(メーカー談)
駆動電圧が下がる事によりS/NやDレンジが低下しています。(これもプ○テック談)

WENDTは余計な機能を省いているためか電池でも結構使えますね。素材収録に徹してますね。
基本的に細かいEQ処理はMA時にやれば良いと思ってるので、後処理ではカバーできないローカッ
ト機能があれば私は問題ないです。リミッターはシグ○やプ○テックより自然にかかりますね。

機能が少ないので、その場でいじりたい現場向けではありませんが、MAまでを含めて最終的に
高い品質の音作りをするためのミキサーだと思います。ただ、リミッターが結構自然で、他社より圧
倒的に割れにくいですから逆に初心者でも使いやすいかもしれませんね。

142 :140:2008/03/18(火) 00:24:04 ID:wqE3nwcg.net
お、仲間がいてうれしいなぁ。

たしかに現場で欲張ったことするなら国産に軍配が上がりますね。
ふだんのENGで使用するなら、個人的にはプロテックが好きです。
局や大手の技術会社で見かけないのが、自分は残念。

NGS-X3はたしかに音質、ダイナミックレンジなどすばらしいところがいろいろあると思うのですが、
トーンジェネレーターが400Hzなのがちょっと…です。
アメリカで、1kで耳を痛めてクレームをメーカーにいれたヤツがいたお陰でそうなったと、
輸入元の人から聞きました。ホントカヨ…。

X4は触ったことがないのですが、絶版のX2はたしかに1kだった。
しかたなくTOMOCA製のトーンプラグで1k出してカラーバーをいれてます。

でもその不便と補って余りあるお手軽さと好みのリミッターのお陰で、自分はこれを愛していけそうです^^。

143 :名無しさん@編集中:2008/03/18(火) 00:53:01 ID:JY95qInq.net
WENDTって面白そうですな。パッと見で電源スイッチが不安ですが・・・

ところでこれってメンテ大丈夫なんですか?
あのぁゃιぃオサーンが代理店でしょ、そこが信用出来ないw
部品やブームはどうにかなるけど電気修理は大丈夫なのかなぁ

144 :140:2008/03/18(火) 01:12:42 ID:wqE3nwcg.net
ぁゃιぃオサーンの代理店ですw。
修理はメーカーに丸投げだそうです。
その間は代わりのものを無料で出すと、その方は言ってました。

たしかに電源スイッチがえらく小さいですね。
爪をひっかける感じで操作してますが、自分は不満を感じてないです。

操作系の不満で言えば、フェーダーのツマミの回転が軽い事。
初めは結構戸惑いました。
「慣れればどうってことない」とオサーンは言ってましたw。
そういう事じゃないだろ…。

そういえば、お手軽さつながりで一つ。
超お手軽2chミキサーの、SOUND DEVICES製MixPreを購入したと事もあったのですが、
あれはリミッターがダメで、すぐ手放したという経験があります。
なんつーか、あまり出回っていない機材に手を出すのは、リスクを負わなきゃならないんですねぇ。
いい教訓でした。

スレチの話が続いてしまいましたね。
失礼しました。

145 :名無しさん@編集中:2008/03/18(火) 01:34:13 ID:JY95qInq.net
>>144
アリガトン&吹いたw
電源は爪で引っかける感じですか、それなら有りだな。
写真だと不意にoffりそうで恐い感じに見えました。
ぁゃιぃオサーンは言い隙間商品見つけますよね。

フェーダー云々は、
ぁゃιぃオサーンが平気な顔して言いそうです、いや言ったでしょう。涙が止まらねぇw
ノブが外れる構造なら皮かスポンジのワッシャや隙間テープ入れれば
多少は改善出来そうですね。多少のカット&トライは必要でしょうが。

MixPreは興味がありませんでしたのでスルーしました。
今検索したらあそこでも改修不能なくらいの基板ですな。(-∧-;) ナムナム
代理店が逆なら良かったのになぁ。OSC400Hz→1kHz変更くらいしてくれそう。
自分も回路図貰えば定数変更くらいで出来流筈だと思いますが・・・

146 :名無しさん@編集中:2008/03/30(日) 23:50:36 ID:JKLX1zf0.net
質問です

サンプラー用に身の回りのやや小さめの音を録音したいと思ってます。
で、録音にはガンマイクかなぁとRODEを考えてるとこなんですが、
これら2つの表を見ても素人でピンときません。

NTG1
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=628%5ENTG1%5E%5E
NTG2
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=628%5ENTG2%5E%5E

1)これらの表から想像できる音の違いはどういう感じでしょう

2)NTGが50Ωのプロユースと書いてますが、
どういった理由で50Ωがプロユースと書かれるのでしょうか。
また50Ωのマイクの接続で注意すべきことはありますか?

お詳しい方、申し訳ないですがよろしくお願いします。。。

147 :名無しさん@編集中:2008/04/01(火) 10:48:30 ID:WKppdYhH.net
値段が高い方が性能がよい。

148 :名無しさん@編集中:2008/04/01(火) 14:50:44 ID:9A7YY53b.net
>>146
別に50Ω=プロ用ということでは無いですよ。
一般的にはプロ用では600Ωという物が多い、というか多かった。
最近マイクの感度が上がってきて、もっと低いインピーダンスでも十分な感度が
得られるようになってきたので、伝送上何かと都合の良い低いインピーダンスの物
が作られるようになったわけ。
一方、一般向けでは感度優先と、コードを余り長くしないことが多い為、高感度の
ものが作り易いハイ・インピーダンスの物が多い。
つっても最近は一般向けでも600Ωの物は増えてきてるけどな。
50Ωだからといって、特に気をつけることはない。
外付けのアッテネータを噛ますときなど、インピーダンス整合がとれてないと
表示どおりの減衰量にならないなどの点はあるが。

149 :名無しさん@編集中:2008/04/01(火) 21:48:09 ID:6tSgNEh8.net
なるほど。とても分かりやすいレスをありがとうございます!

さっきビデオカメラ板の方のスレを見つけたんですが
NTG2の名前に対しNTG1の名前はほぼ出てないに等しいですね。
2000円安いだけのNTG1の存在理由がいまいち分からない。
単に先行モデルだったんだろうかなあ…。

NTG2の方にしておこうと思います。

150 :名無しさん@編集中:2008/04/01(火) 23:00:14 ID:b8v4GOx4.net
ファンタムあるなら短い方がいいぞ

151 :名無しさん@編集中:2008/04/02(水) 01:56:26 ID:rLIpxXne.net
ある!あります!なんだ、俺の目はフシアナだった。
よく見たら、本体の長さの違いも電源まわり分の差なんですな。

つまり、電源供給の関係でNTG2の方が利便性は高いけど、
性能面で若干割を食ってるという理解でOKでしょうか?
余計な回路が本体にないこととか。

152 :名無しさん@編集中:2008/04/02(水) 10:52:20 ID:kcVdi8ao.net
416のステレオ版、418を使用されている方、いらっしゃいますか?

ガンマイクの追加購入を考えているのですが、用途によってはカメラのステレオヘッドマイクにも
使えるように418はどうだろう?と欲張って考えています。
ただ、通常は416と同じようにモノ収録になりそうなので、416と同じように使っても
似たような性能がでるのかどうか、知りたいです。
その場合、シビアな面当てを求めてはなく、ENGで声が撮れれば、という感じです。

NTG2のレビュー良さそうですね。安いし1本買って性能良かったら、
デジ用のカメラマイクにつかってみようかな。



153 :名無しさん@編集中:2008/04/02(水) 12:29:40 ID:P6S4zeAB.net
実際に自分で音を聞いたわけではないんですが、418はステレオで使うにはドライでつまらない、
モノで使うには416に全く及ばないとかで、悪い評判は数名から聞いた事があります。
いづれにしてもHDCAM付属のステレオマイクよりはマシだと言う話ですが、オンカメラにあまり
高感度、高品質なマイクをつけると操作音を余計に拾いやすくなる場合がありますよね。

NTGはけっこうフラットです。416のように声の帯域に特徴があるわけでは無いので、声録りとし
ては416のような簡単さは感じられないと思います。ただ、国内製の倍以上の価格のマイクと
同等かそれ以上の(S/N、自己雑音などマイクとしての電気的な)性能はあるので、コストパフォ
ーマンスは高いと思います。

154 :名無しさん@編集中:2008/04/02(水) 14:11:03 ID:kcVdi8ao.net
貴重なレビュー、ありがとうございました。欲張らずに416を追加した方が良さそうですね。

WENDTはいくらぐらいの価格帯でしょうか?

ちなみにアツデンから出た低価格4chミキサーが人柱になりました・・・
・ボリュームを操作するとパンも動いてしまう。(操作上の致命傷)
・-50db入力専用なので、ソニーのワイヤレス等は入力レベルが低い(マスターであげればまぁOK)
・音質は単純に安物の音です。シグマのように変なクセは付かないのですが、
 超低価格の2chミクサーと質は一緒です。実際はSNの悪さが一番問題かな。
・不足のポーチのポケットが小さくて、マイクやレシーバーなどは入らない。

155 :名無しさん@編集中:2008/04/02(水) 23:20:28 ID:2YmOBDcv.net
人柱お疲れ様です。
プロテックはどうですか?シグマはちょっと高くて(30万以上するので)

156 :名無しさん@編集中:2008/04/03(木) 00:22:12 ID:yu3bOFwH.net
>>151
いや、単に短い方が扱いやすいから。
ソフタイとかつけてると写りこむし。

157 :名無しさん@編集中:2008/04/03(木) 00:48:23 ID:JmSJWRKf.net
あ、そっちでしたか。
今回はNTG1で全く問題ないんだけど、
後々どうかなあ、と迷いながらスレから去ります。
参考になりました。ありがとう。

158 :名無しさん@編集中:2008/04/07(月) 02:44:59 ID:RYiYH2WF.net
音屋顧客リスト流出。

159 :名無しさん@編集中:2008/04/08(火) 22:05:22 ID:ST6u5nqh.net
泣けるね

160 :140:2008/04/10(木) 01:33:24 ID:V7Q1jUNg.net
>>154
以前NGS-X3の事を書いた>>140です。
WENDTの話がまた出ていてちょっとウレシイ。

3CHの価格のみになりますが、去年購入の時点で21万円(たしか消費税別)でした。
本体20万ケース1万です。

以前秋葉原のTOMOCAプロショップのショーケースで同メーカーの2CHを見かけました。
まだあるか分かりませんが、もし都内にいらっしゃる方でしたら、買い物のついでに見てみるのもどうでしょう。

話は脱線しますが、この店はNEUTRIK製のゴツいステレオミニプラグの在庫があるので、自分は重宝してます。
他の店知らないだけですが…。

161 :名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 00:38:33 ID:mk1EN8Se.net
>152
418は使ったことがないけど三研のCSS-5なら使ったことがある。
三研らしいフラットな音で、音場感もワイドモードにするとよくでる。S/Nもそこそこ良くて
ステレオマイクとして完成度が高いと思う。唯一の欠点は大音量(と言っても120dBを超える
領域での話しだが)に弱いことぐらい。

162 :名無しさん@編集中:2008/04/16(水) 01:33:01 ID:6H2PF39w.net
>>161
120dB程度でクリップするなら屋外じゃソフタイ必須だな。
やっぱりチンポコ代わりのマイクは130超えないと辛いよ。

163 ::[Fn]+[名無しさん]::2008/04/16(水) 12:22:17 ID:UwyAvzXP.net
屋外ではソフタイは必須だけど大音量とは関係ないんじゃないかと・・・・

164 :名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 00:20:15 ID:jCu8mFRp.net
もしかしたらソフタイじゃなくてウィンドジャマーの事を言ってるのではないかと想像してみる。

165 ::[Fn]+[名無しさん]::2008/04/17(木) 14:09:07 ID:YeR8q4hA.net
それにしても音圧レベルの話とは別なんだよな・・・

166 :名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 23:18:52 ID:71uE+jkP.net
>>165
関係ないって ('A`)
吹かれりゃ耐音圧レベル下がるだろうがw
吹かれの振動板変位量+音圧による振動板変位量≒最大音圧に依る変位量

屋外で仕事したこと無い人?

167 ::[Fn]+[名無しさん]::2008/04/18(金) 10:48:34 ID:OVJvf6no.net
だいたい「屋外じゃソフタイ必須」なんて言っている時点で経験不足が露呈しているよ。
プロなら屋外で風対策は当たり前すぎることだからわざわざ「必須」なんて言わない。

168 ::[Fn]+[名無しさん]::2008/04/18(金) 11:21:18 ID:OVJvf6no.net
マイクロフォンの最大許容入力はダイアフラムのストローク限界だけでは決まらないよ。
コンデンサータイプではファンタム電圧の大小で最大許容入力が変わるしね。

169 :名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 15:30:35 ID:RojB+E4X.net
>:[Fn]+[名無しさん]:

言い訳が必死だなw

あんたの経験とやらでコンデンサのショットガンでファンタム電圧で許容入力が変わるマイクって晒して味噌。
少なくとも普通にガンマイクで内部AMPの電圧をファンタムに依存するマイクはないと思うがw
正極電圧も直接カプセルに入れるのもガンでは少ない。
なぜならガンマイクは屋外をメインに設計されているからメーカーが安全策取ってる。
スタジオユースか漏れの知らない安物じゃなきゃね。

実際に屋外でフル装備の最大音圧120dB半ばくらいしかねぇマイク屋外で使って見ろ。
(例、AT835とか)MONOでも良いから416に戻りたくなるw

170 :名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 15:35:11 ID:2104VXhe.net
>漏れの知らない安物じゃなきゃね
ここさえなければ完璧だった

171 :名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 15:54:31 ID:RojB+E4X.net
>>170
そりゃスマンカッタ。
マジで4萬以下の使ったことないもの。回路も見たこと無いつーか興味がない。
AKG、ゼンハ、ノイマン系のマイクメーカーならだいたい見てるけど、
made in 支那のマイクでは可能性があるかも知れないw

172 ::[Fn]+[名無しさん]::2008/04/18(金) 16:51:19 ID:OVJvf6no.net
168だがすまんすまん。説明不足だった。
コンデンサー(エレクトレットを含む)タイプの中にはそういうものがあるということ。
以下参照
http://www.heavymoon.co.jp/proaudio/dpa/4011/index.html

それから風対策で最大許容入力がかせげるわけじゃない。
ここに100dBの音圧があって、風音が同じくマイクにとって100dBだったとすると
(風に吹かれた時にマイクの出力に100dBの音圧をかけたのとおなじ電圧が発生する吹かれ方)
100dB+100dBで103dBにしかならない。風対策をしても最大許容入力の改善にはあまり役に立たないということだ。
理屈だけでなく実際に現場で聞いてみるとわかる。だからといって屋外で風対策が不要というのではないけどね。

173 :名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 17:13:49 ID:OV4GvYgZ.net
130V仕様って、ファンタム電源の電圧を130Vにするってことか?
一般の機器では供給できない、改造するか専用電源機を使うことになるな。
ファンタムの電圧に依存するってのは珍しいな、デコデコを内臓する方式のはよく
見かけるが。

174 :名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 20:17:41 ID:RojB+E4X.net
DPAはB&K時代初期(の電源方式。ファンタムじゃなくて専用の正極電源の改良版。
元々4033?(型式忘却)の無指向性計測マイクを松貿が日コロに持ち込んだものの。メーカー正式改良版。
電圧が高いのは元々計測用途だから最大限Dレンジが欲しい為の設計。
B&Kファンタム48はスタジオ以外のホールで使用する使いやすさを求めた製品。
当時吊る時に専用ケーブル引くのマンドクサイから。
音質はDPAになってから聞き比べしていないが電圧が高い方がイイ感じ。

確か赤坂や溜池に有ったのも130Vのだったと思う。今はシラネ。

んで>172の言ってるのは電気系だけ。振動系の問題は全く触れていない、ド素人意見。
風圧は振動板中心を思いっきりずらす。DAWで言うオフセットでゼロクロスをずらした状態。
振動板がダイナミックマイクのようにトラベル(移動)すればいいが
コンデンサの場合は通常エッジはトラベル量が少ないから張り付きに近い状況が起きる。
振動板のテンションで戻ろうとするコンデンサはそうなっちまうと音にならねぇんだ。

おわり。もう少し勉強してね♪

175 :名無しさん@編集中:2008/05/03(土) 19:37:02 ID:wc7UCYgc.net
保守あげ

176 :名無しさん@編集中:2008/05/08(木) 10:20:38 ID:QvHbkJ3s.net
実質416しかない


終了

177 :名無しさん@編集中:2008/05/08(木) 19:43:51 ID:UU106Dic.net
最大許容音圧が一番高いナイスなショットガンってないの?

178 :名無しさん@編集中:2008/05/09(金) 09:01:24 ID:Ns6qvcL9.net
やっぱり416

179 :名無しさん@編集中:2008/05/09(金) 09:13:55 ID:l0gLK29J.net
416は大音圧に弱いんだよ。コンサートとかライブじゃ使えん。
セリフ録りじゃなかったら416、816以外でも良いガンなんていっぱいあるじゃん。

180 :名無しさん@編集中:2008/05/09(金) 16:05:52 ID:k8Xq7fO7.net
おれは、そのまんま、416をペアにしてロックのライブを録ったど。
まあ、悪くなかったけど・・・

181 :名無しさん@編集中:2008/05/09(金) 20:41:09 ID:nzpTvpvO.net
>>179
弱くね〜よw
テクニカじゃないんだから130の大台は逝ってるぞ。
この辺の3dBとか5dBの差はデカイよ。
あの感度、出力で130dBの音圧入ったら普通はHAが歪むから。
純正の電源で-20ATT使っていてもね。

つーか、ライブ録りが判っているのに416を使う方が変態だと思うw

>>180
正直ロック(爆音系)のライブなら57の方がいいw
まあ、面倒臭い時は416でもどうにかなるが。

182 :名無しさん@編集中:2008/05/09(金) 23:26:53 ID:nOCmrs9e.net
>>181
面倒くさいもなにも、416しか、まともなマイク持ってないんだよ。
だから、なんでもかんでも416で録る。


183 :名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 01:09:04 ID:jX+StuOC.net
>>182
57くらい飼ってくれよ、@1万もしないだろw
上手いこと飼えば純正ウレタン並だ ('A`)

184 :名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 21:17:19 ID:1uP7H4TT.net
57って何でつか?

185 :名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 22:46:25 ID:Fnf0b2au.net
メキシコ製の腐ったフレミングの右手の法則

186 :名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 12:13:49 ID:7j50fh/S.net
ここじゃ話題にならないんだけど、AKGのCK69-ULSってどうなのかな?

周波数特性見る限りじゃいい感じのf特だし、許容音圧が140dBってのは
スペックだけ見てればいい感じではあるんだけど。

187 :名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 13:29:48 ID:NzahWNJN.net
f特の範囲だけでは何の指標にもならないです。せめてパターンを見ないと。
用途によると思うんですけど、AKGのスモールは声向きではないですね。
それとAKGのこのあたり(391、480とか)はショックマウントに乗せててもロケ
用で持ち歩くには厳しいでしょう。

ちゃんとしたHAを使えるなら使えないこともないと思いますが、シグマやプロ
テクで使うんでは利点はないかと。

わざわざCKのショットガンカプセルを買うくらいなら他社のショットガン専用で
良いんじゃないですか。NTG1でもためしてみたらどうかな?

188 :名無しさん@編集中:2008/05/13(火) 15:39:17 ID:AOnb8fiz.net
>>186
いんじゃね。用途によっては凄くメリット有ると思う。
実際USのショットガンはrycoteに入っていてもAKGがメインだし。(使い捨て感覚だよUSは)
ピン併用の時にCOSと音が合わないかも
個人的には日本人の声向けのピークじゃない、外人(英語圏)向けだと思う。

あと、吹かれた時の音がショボイけどカゴに入れれば問題ないw


189 :名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 16:18:47 ID:D30VyTz9.net
まあ大体416でなんとかなるんじゃね

ダメなら外注しろ

190 :名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 18:13:06 ID:vUTZlL0O.net
AZDENのSMG-100ってどうですか?

191 :名無しさん@編集中:2008/05/14(水) 20:58:18 ID:Kwkz5D7p.net
SMGじやなくてSGM

AZDENマイクはオワットル。まあひどい音質で、指向性は全機種変わらずあんなに
長いのにワイド単一かと思うような広さ。InterBEEで全機種試聴してアングリ。
他社が現場で使ってる音を分岐してもらってガックリ。
自己雑は大きいわ、S/N悪いわ、f特はハイ落ちでコモコモだわで良いとこなっしんぐ。

新型のピンマイクも試聴したがハイが落ちててモヤがかかったような音。
N○Kと共同開発したか知らないが、当のN○Kが全く使ってない。

ショックマウント付きとかで騙されて買う奴多数のようだが、近年売られているマイクの
中で稀に見る低品質。


192 :名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 14:12:42 ID:mkFh88Ww.net
どうもでした。

193 :名無しさん@編集中:2008/05/15(木) 21:42:32 ID:o7MnoUmt.net
AZDENのワイヤレスピンマイクを仕事で使う気にはならない。なんで、interbeeに出てくるんだ。
仕事では、RAMSAしか信用できんよ。

ガンマイクの話題じゃなかったけど。

194 :名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 01:15:17 ID:ZcKD5Xqx.net
仕事でRAMSAのピンなんぞ使う気になれない。

ミッタとレシーバーは使うけどw

195 :名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 05:24:44 ID:OCzBhhW6.net
AZDENのワイヤレスってすごいですよ。他社が持ってきたんで仕方なく使ってみたんだけども、
10mの距離で受信してて、間に人が立ったらスケルチで断。ダイバーシチではない受信機でし
たけど、えー!! 直接波が弱ったらおしまいかよっ!! なんて感度だよ!! (笑)

ちなみに一般のビルの中での話です。ちゃんとチャンネルプラン組み立ててラムサ(ヘッドはMK
E-2ね)も同時に使ってたんですが、そちらは全く問題なし。
>194
MKEかCOSにしないとね。77付けてるとこもありますね。

うちはWRT派で77です。以前、アシスタント君にラムサとソニーの送信機を左手・右手に持たせて
歩かせて、WX-RB800とWRR-860で同じ場所で受信テストをしたんですが、全くと言っても良いほ
ど同じ到達性能でした。 んで、WRRは860と861もほぼ同性能。861安くて良いですよ。

っと、ガンマイクスレだったので関連話を。+48Vが出るTXてSKM3000シリーズの箱以外ってありま
すか? 時々ガンにTX付けて手軽に使いたいときがあるんですけど、MZAが邪魔になるのでいつも
電池駆動タイプのガンマイク(ATM57とか)にTX付けてるんです(マイクケーブル使用)。
海外では出ているWRTの箱型送信機ほすぃ。

196 :名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 08:34:14 ID:7U184WLu.net
>>194
そうだった。マイクはゼンハイザーを繋いでいたんだった。

197 :名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 17:31:01 ID:2LX4deJj.net
ソニーのデジタルワイヤレスってどうなん

198 :名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 22:54:07 ID:kxYfS3Kh.net
ウチ、基本はWRT+WRRだけど、予備で買ったアツデンの安いワイヤレスシステムが
そこそこ使えたので、追加購入した程ですよ。WRT+アツデンレシーバーも可なので、
複数カメラが回っているときには予備?で収録したりしています。Z1Jクラスにもあうし・・・。
電波の途切れ具合はロケでのラムサぐらいのイメージかなぁ?個人的にはラムサもそこそこ切れる印象があるので。
その点、WRT+WRRは非常に安定している印象です。個体差?

ちなみに予備で買ったSMG-100は使い物になりません・・・。これぞ人柱ですなぁ・・・。


199 :名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 22:59:18 ID:OCzBhhW6.net
ちょっと待って、WRTとAZDENのコンパンダーは同じなの?

200 :名無しさん@編集中:2008/05/16(金) 23:30:49 ID:ZcKD5Xqx.net
多少違うと思うけど、どうせピンで仕込むから聴いても殆どワカンネって事では?

受信機がアツデンつーのは落ちるリスク大きそうだな。
機材がなければ使うけど好んで使いたいと思わない。
舞台屋さんがゼンハのSKでも3032使わないで1046選択するようにw

201 :名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 11:09:41 ID:TBSnbte6.net
>200さん、そんな感覚です。(舞台屋さんの例え話はわからないです(汗))
アツデンは激安だし、2ch同時レシーバーも小型なので小型HDVカメラで
ダイレクト収録等には結構使ってます(電池が3時間と持たないけど)。
飛ばしはピンの見た目があるので、大半がWRT+88(77)使用しています。
"実用上"は問題ないという感じです。

ちなみにアツデン付属のピンマイクは、音が多少ボコっとするけど風には強くてアバウトに使えるので、
制作だけで行くような現場には便利じゃないかな?という印象です。ヘッドでかいですけど。


202 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 00:59:49 ID:QqUDatSS.net
保守がてら、ガンマイクにまつわる思い出をひとつ。
5〜6年前にドキュメンタリーの仕事で中国行ったんだ。
そうしたらあるときに、あろうことか416がお亡くなりになってしまった。
だけどうまいことに、その当日現地のTV局への取材が入っていたので、
ガンマイクを貸してもらう交渉ができたんだ。

交渉は成立。見たこともないガンマイクをレンタルしてもらう事が出来た。
たしか単3を2本で電源供給だったんだけど、その音の悪いこと悪いこと。
ただのENGのテレビ屋なので、触ったことのあるガンマイクの種類なんてわずかだけど、
これは仕事に使うのはどうだろう…ってレベルだと俺は思った。
マイクをすみずみまで見てみたんだけど、書いてあるのはアルファベットのみ。
なんて書いてあったのかは忘れたけれど、中国製ではなかったのかも。
知らないメーカーだった。
それ以来、電池での電源供給って駄目なんじゃね?と思うようになってしまった。
本当のところはどうなのか知らないのだけれど。

どういう経緯でそのマイクが局に置かれるようになったのかは知らないけれど、
購入する機材はもうちょっと考えてから買いなさいよと思ってしまった。

話変わるけどけど、中国人って働かないヤツはほんとに働かないな。
現地で照明のスタッフを一人頼んだんだけど、あまりのサボりっぷりに笑った。
働く人は、ちゃんとしてたけど。


長々と失礼しました。
酒入ってるので、文章変だったらごめんなさい。

203 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 17:06:07 ID:zIkgvfeP.net
野外、屋内でのインタビュー用にマイクを一本購入しようと思っています。
予算は4万円でDVX100につないで使用する予定です。
おすすめが合ったら教えてください。
野外で雑音を拾わないためには全指向性の物より単一指向性の物の方が向いてるのでしょうか?

204 :名無しさん@編集中:2008/05/28(水) 20:47:45 ID:918l+Bgb.net
>>203
定番の無指向性ダイナミック型 SM63で良いと思う。他にEVの635。
スイッチ付きならSWのイズが少ないハイパーカーディオイドのMD431/2かな。

>全指向性(無指向性)の物より単一指向性
これは用途と頭数次第。一般的には無指向の方が利用率が高い。
理由は雑音も録れるがほぼ確実にインタビューの音声は拾う。
SRが入らなくてリテイクが効かない現場では有利。

一方、音声さんが付きノイズマイクが有ってMIXするなら単一の方がMAが楽
音声品質は上がる場合が多い。

用途に合わせてお好きなのドゾー

205 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 22:15:25 ID:SVRJLrrZ.net
↑すんませんSRって何ですか?

206 :名無しさん@編集中:2008/05/29(木) 22:52:53 ID:Q5RIFByC.net
>>205
PA、現場の生音出し全般。

207 :名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 12:25:07 ID:0RLeP2pq.net
>205

SOUND REINFORCEMENT で、略してSR。

208 :名無しさん@編集中:2008/06/01(日) 06:31:59 ID:vKo1VpvQ.net
SONY HDR-SR1に純正のガンズームマイクECM-HGZ1を取り付けてさらに手作りのウィンドジャマーをつけて子供達のサッカー大会を撮影しました。フィールドの側で撮影したものはなんとかいいのですが、スタンドから撮ったものは、子供達のおしゃべりが醜く入っております。
小型DVカメラ用の「AZDEN SGM-10/11」を使うと側にいる子供達のおしゃべりを程よく抑えることは出来るのでしょうか?それとも、「こんなのがいいよ」といったお勧めがありましたらご教授下さい。

問題の映像
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3366620

SONY HDR-SR1
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR1/parts.html

ECM-HGZ1
http://www.ecat.sony.co.jp/handycam/acc/acc.cfm?PD=20043

AZDEN SGM-10/11
http://www.azden.co.jp/product_202.html

209 :名無しさん@編集中:2008/06/01(日) 08:57:13 ID:u4YTu7Eh.net
この距離じゃ何使ったってあんまり変わらないですよ。
816にMZAと送信機つけてフィールドの際を走り回らないと。

それより編集はどのように?

210 :名無しさん@編集中:2008/06/01(日) 09:32:11 ID:vKo1VpvQ.net
>>209

距離がありすぎますか...とても参考になりました。ありがとうございます。

編集は子供達の喜ぶ顔を想像しながら2ヶ月かけてこつこつとプレミアとアフターエフェクツで
作りました。DVDあげた後の父母の反応はというと、「試合に負けた他のチームの子供達の、試合に関係のない声が...」でした。

211 :名無しさん@編集中:2008/06/01(日) 10:47:31 ID:tyMllfwW.net
周囲音が小さければパラボラという手もなくはないのだけど、せめてピッチ
至近に幾つかマイクが置ければ後でミキシングという手でもなんとかなった
かと。めんどくさいけど。

212 :名無しさん@編集中:2008/06/01(日) 13:02:14 ID:vg64tyCI.net
>>210
見たけど・・・編集やエフェクトの使い方はたいしたものだと思う。
感心しました。

確かに、音声の収録は惜しいことです。
せめてケーブルを伸ばして、音はグラウンドで録りたいところですね。


213 :名無しさん@編集中:2008/06/01(日) 13:08:25 ID:vg64tyCI.net
ああ、あと大変だけど、音は録音機で収録して、編集時にマッチングさせるとかね。
その場合、録音担当がもう一人必要だけど。

214 :名無しさん@編集中:2008/06/01(日) 19:49:01 ID:1Mx9R+t+.net
撮影技術と編集技術に感心しました。欲を言えばテレフレ気をつけたほうが良いかも?

ソニーのAVCHDですよね。2万円のワイヤレスマイクが1波追加できるので、
まずはそれをどこかに仕込んでみるのが一番安上がりで効果的かも。
ちなみにウチは某番組のロケでこれが使いたい為だけにソニーのAVCHDを使いました。

安定して20〜30mは飛びます。2フレぐらい延滞しますが、別トラック収録ですから修正可能。
ただし送信機は連続運用するとかなり熱を持ちますので子供に直接着けるのは危険です。
バッテリー(電池)は3時間ぐらいです。

http://www.ecat.sony.co.jp/handycam/acc/acc.cfm?PD=23473


215 :名無しさん@編集中:2008/06/01(日) 23:38:57 ID:SYFo4HWT.net
>209が本音だけど、格安で済ますには
安価なショットガンマイクNTG2程度を2本フィールド脇に置いて
H4みたいなデジタルレコーダーで別録り記録するのが宜しいかと。
シンクポイントは審判の笛。
これならワンマンOPも可能だと。
ハーフで電池交換&メモリ交換が必要かも知れないです。

バスケやバレーだとH4単体で外付けマイク無しでどうにかなるのですが。

本気でやるなら音声さん付けないと無理ですし、
J中継並ならショットガンマイクが最低8本(416x6、816x2)は必要ですw

216 :名無しさん@編集中:2008/06/02(月) 01:10:04 ID:ufx5CPc5.net
209です。
プロのサッカーと比べたらスタンドの音源はかなり小さいですから、215さんの仰るJ中継並みの規模は中継制作
用としても不要かと思います。観客が割と静かなフィールド競技だと、手振りワイヤレスの816が2本あれば競技音
は十分です。

しかしやはり215さんの、マイク設置場所を変えるという方法がベストですね。もし2本だけ固定設置しろと言われた
ら、手前の左右のコーナーから45度で中央狙いですかねえ。しかし2本固定にして別収録しておくなら、1本のガン
を手振りして別収録orワイヤレスで受けるのが良い気もします。フィールドの向こうに見えるランニングコースを左
右に走ってガンで追うのが良いかも。

AZDENのマイクはどれを買ってもはずれですからやめたほうがよいです。RODEのNTGのほうが価格は半分で
性能は遥かに良いです。

カメラワークはもう少し左右の反応が緩い(過敏に反応しすぎない)ほうが見ていて疲れにくいと思いますよ。
それにしても素人さんなんですか? 地元の業者さんとかでは?
じっくり見てみるとテロップに追従するSEが微妙ですね。J中継でもそうですけど、これSDなら字は小さすぎ。
Vの出し落ちのEFFは生とVの切り替わりがもっとハッキリ分かるように色帯とか物体とか明らかに映像を分断する
ものを横断させるのがコツですね。スローの音は消しましょうよw

217 :名無しさん@編集中:2008/06/02(月) 01:16:51 ID:ufx5CPc5.net
また音とは離れますが、思い出作りの映像にしては文字情報が過剰すぎると思いますよ。
鼻啜りはカメラマンですか?

リプレイ時の名前表示も日・英コロコロ両方出す必要ないし、せめて10秒でアウトして欲しい。
下のコロコロ変わる一行テロップも同じものの繰り返しでうるさいです。
CNNとかブルームバーグみたいだなあと…。

欲を言い出すと、このベースのカメラ以外に最低でも寄りカメが1台欲しいですね。

218 :名無しさん@編集中:2008/06/02(月) 06:25:09 ID:U2mroj/y.net
みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございます。私は映像関係にはまったく
明るくないズブの素人で、おまけに私の周りにはそういった方面に詳しい人もおりません。
たまたま仕事でイラストレーターやフォトショップ、インデザインを使ってますので
プレミアやアフターエフェクツに、TV番組などを参考にしてチャレンジしてみただけです。
ですので、下記の業務用のワードはかなり難解です。


 816にMZAと送信機つけてフィールドの際を走り回らないと
 マイクが置ければ後でミキシング
 音は録音機で収録して
 テレフレ気をつけたほうが
 2万円のワイヤレスマイクが1波追加できる
 ショットガンマイクNTG2程度を2本フィールド脇に置いてH4みたいなデジタルレコーダーで別録り記録する
 シンクポイント
 ワンマンOP
 H4単体で
 手前の左右のコーナーから45度で中央狙い
 2本固定にして別収録
 1本のガンを手振りして別収録orワイヤレスで受ける
 テロップに追従するSE
 Vの出し落ちのEFF
 ハッキリ分かるように色帯とか物体とか明らかに映像を分断するものを横断させる


ワードパッドにコピペして一つ一つの意味をネットで調べてみます。
DVDを作るのはとても大変ですが、父母や子供達がどのシーンでどういった反応をするのか、
みてて面白いですね。みなさま、いろいろな情報ありがとうございました。

219 :名無しさん@編集中:2008/06/02(月) 06:39:18 ID:U2mroj/y.net
すいません、もう一つご教授下さい。下記の映像なのですが、画面外のエンジンの音
が、割と大きめに入っているのですが、このケースもやはりカメラに取り付けるガンマイクの種類だけでは
解決できないのでしょうか。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2701732

220 :名無しさん@編集中:2008/06/02(月) 12:51:19 ID:widV2lkK.net
>>215
まあ、仮定の話だが・・・スタンドの音は上にヌケるから低音を切ればいいw
それよりボールを蹴る音が小さいから装備自体は同質求めるならカワンネ。
jrユースサッカーだとそんな感じにならざる得ない。
位置は囲う様にカド置きの416でゴル裏に816が定番。

んで素人が816振れる訳無いじゃん。難しい事要求するなよぁ。
制作だって中継だって殆ど外しているんだからw
816をキッチリ振れるのは映画屋さんと某公共放送のベテランくらいだもの。


221 :215:2008/06/02(月) 12:53:05 ID:widV2lkK.net
>>219
無理。

レースはサッカーより大変。
TV並の音を求めるなら音が大きいからマイクがクリップしやすいので
ダイナミックマイクとか、コンデンサマイクの最大音圧が高いのをソコソコ近くに
何本も仕込んで映像と合わせる様にマルチトラックで録るか、現場でMIXする。
もちろん全体のノイズマイクもいる。

せめてミニバイクなら数カ所にカラオケ用で良いからマイク置いて
数カ所(このサーキットだと4箇所は必要?)同時録音して、
寄りの場合は走行位置と近いマイクを合わせながら後編集。
それでも・・・って言う感じだけど今よりはかなり良い。

漏れが書いた不明点のしおり
NTG2・・・RODE社のショットガンマイクの型式
H4・・・ZOOM社のハンディレコーダーの型式、マイク内蔵だけど吹かれに弱い。
シンクポイント・・・(タイムライン上で)音声と画を合わせる位置
ワンマンOP・・・一人で運用する事
H4単体で・・・マイク内蔵だから外部マイクを使わないで済む場合もある。

とりあえずマイクと簡単なデジタルレコーダー飼ってみる事を勧める。
別な場所(離れた場所)で録音出来るって面倒臭いけど便利だよ。

しかし、車載cam載せそうな勢いだなぁ、それはそれで面白そうだけどw

222 :名無しさん@編集中:2008/06/02(月) 13:22:26 ID:U2mroj/y.net
219です。やはり無理ですか、わかりました。
私の身近に220さんや221さんのようなベテランがいたらほんと映像作るのが
楽しくなりそうなんですけど、現実には全くいません。それが残念です。

223 :名無しさん@編集中:2008/06/03(火) 01:02:10 ID:SCU9U1Hi.net
ネットラジオやる程度だったら
いくらくらいのガンマイクで十分なんですか?

224 :名無しさん@編集中:2008/06/03(火) 01:16:48 ID:P3rlexJU.net
実際現場を見た事無いから判らんが
自宅で遊ぶ程度ならSM57にPOPスクリーンで過剰品質の様な気がする

ワンマンOPになるだろうからミキサー(フェーダー)とか、上からマイク吊るとか
その他機器の使いやすさ優先した方が結果的にはいいかなぁ。
聞いた分にはカラオケ用マイク(例、カスタムトライ)で品質的には充分だとw

打倒放送局ならガンでも最低747、本来普通のコンデンサマイクU87がデフォだと。

225 :名無しさん@編集中:2008/06/03(火) 11:17:25 ID:uvw50Ab5.net
おれ、なぜかC-38B持ってる。形は古くさくてダサいが、
クリアな音が魅力だ。

226 :名無しさん@編集中:2008/06/03(火) 19:02:23 ID:SCU9U1Hi.net
>>224
ありがとうございます
なにせ学生でして、予算がないんで贅沢は出来ないです

一人でやるわけではないのでガンマイクを希望しています
一時期はミキサー使って安いマイク2本用意して・・・など考えましたが、どうしても高くついてしまうのであきらめました

探した中で一番安かったのはhttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158%5EAT9360%5E%5E
なんですけど、RODE製の方がこれより多少高いけど質は申し分ないらしくて

マイク吊るすのはマイクブームでいいんですかね?
といっても高いものばかりなので・・・

227 :名無しさん@編集中:2008/06/04(水) 01:18:15 ID:fjykBWZm.net
>>226
この次元だとワカンネ。スマソ。

しかし、なんで「ガン」マイクを選択したのか教えて欲しい。
ガンマイクって廻りの音をカットする(正面軸上の音を録りやすくする)だけだから。
部屋が小さいとか反射が大きいと回り込んで来るよ。
この辺はエレクトレットコンデンサだから感度が高い=ノイズも拾いやすい。
しかも、吹かれにはメチャ弱いから使い方が大変になると思うけど。

正直、DTV板よりネトラジやっている人に聞いた方がいいかも。

228 :名無しさん@編集中:2008/07/06(日) 20:13:30 ID:c2Smk1Tz.net
保守かきこ

229 :名無しさん@編集中:2008/07/10(木) 21:27:26 ID:1RSQwxb/.net
録音スタジオから815もらってきた。外録やらないからってんでくれた。
電源は12Vタイプ。
同録では、いまでも現役なんだろうか?

230 :名無しさん@編集中:2008/07/10(木) 22:20:45 ID:6O2vgIwN.net
>>229
マジレスすると816は今でもバリバリ現役、815使う人もいる。

815の方が音質は好まれる場合が多いが、
経年でチリチリノイズが入ったりLow落ちする固体が多いのが現状。
プロダクションだと機材の使い勝手で使われない場合が多くなっているが
コンディションの良いものは極少ないのが現状。

コンディションの良い815なら録音さんでは引く手あまた、プレミアものだw
漏れも435と815のコンディションが良いのは欲しいと思っている。

231 :名無しさん@編集中:2008/07/11(金) 04:17:10 ID:sP+m4XbI.net
816は買っても結局、ちゃんと振れる人間がいないので死蔵するはめになる


総レス数 794
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200