2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

報道カメラマン集合 Part3

1 :名無しさん@編集中:2007/02/03(土) 00:14:22 ID:1YwJI6KX.net
報道やってるカメラマンみんな来い。
最近どう?

過去スレは>>2

562 :名無しさん@編集中:2011/06/12(日) 14:56:04.06 ID:T2XjyCwy.net
タリーが逆だったんだろう

563 :名無しさん@編集中:2011/06/12(日) 14:56:58.78 ID:9B33NEax.net
>>561 このスレ覗いてるやつで、この意味の分からないのは問題では?

564 :名無しさん@編集中:2011/06/12(日) 18:05:31.23 ID:OexgIYFR.net
>>560 逆タリ事故だと、他の理由で上に報告が行く キャディがかぶったとか
 ギャラリー大杉で移動間に合わず、とか。知っているのは直属の2-3人だけ。
 そいつらはこの板見てないし、他言も絶対しない。
 いつもは廻しっぱにするんだが、伝送ありときいてこまめに切ったのが
 間違いのもと。おで的には大昔のスキー回転競技(大吹雪/v55)以来。
 おまいら、心配ありがと。

565 :名無しさん@編集中:2011/06/12(日) 21:58:16.91 ID:7J/xCuTT.net
ちょとまて、ベテランさんなのかよw
雰囲気からてっきり若手なのかとwww

でもまあ、やってしまった事情はわかるw、おれもバレてないだけで
全くないとは言えないからね。
それでも若手の頃に比べたら、無いに等しいくらいになってるよ。
いまはどんなに修羅場でもタリーだけは確認してる、タリーの確認で画がおろそかになろうともねw

566 :名無しさん@編集中:2011/06/13(月) 03:04:57.13 ID:jRpOxahq.net
ベテランさんがやったら
いろんな意味でつらいな
後輩とかも見てるだろうし

今はタリーランプはVFの上だけになっちゃったね
昔はVFの上下にあったものだが

567 :名無しさん@編集中:2011/06/13(月) 10:19:55.39 ID:JHEzXlHw.net
>>564
内部の人なら映像が無いのなんで?ってなるだろ

568 :名無しさん@編集中:2011/06/13(月) 23:22:58.23 ID:JetmyJny.net
やっぱ、レック中はイヤホンにジーーーーーって音がほしい。

最近は業務用メインだけど、ついてるの聞いたことが無い。
放送用は今もついてるのかな?

569 :名無しさん@編集中:2011/06/14(火) 08:12:02.71 ID:6Tawbx9w.net
音ありきの取材ならイヤホンはしているだろけど、
ゴルフ取材の球フォローしている時に
イヤホンしてるカメラマンって、まずいないのでは?

570 :名無しさん@編集中:2011/06/14(火) 09:13:38.22 ID:EOcU9E3N.net
スタジオのADで技術には疎いんだけど
「逆タリ」とはどんな状況ですか?
スイッチャーさんじゃなくてカメラマンのミス?

571 :名無しさん@編集中:2011/06/14(火) 23:06:17.13 ID:mJZHe9H2.net
>>569
イヤホンとゴルフの人は別人だろ。

>>570
状況としては、逆スイッチってことですね。
回したつもりが回ってない、止めたつもりが止まってない。

ティーショットを狙ってレックボタンを押したつもりなのに、押し方が悪くちゃんと押されてなかったりすると
テープは回らないわけですよ。
タリーランプが点いて無いことにすぐに気がつけばまたもう一回レックボタンを押すけど、
カメラマンは映像に集中するとそのVFの中のランプさえ目に入らないことが多々あります。
そうして結果的に何も撮れていないって事があったりするのです。
タリーランプが点いてないのに、撮影してたってことで、逆タリー。

SWは全く関係ない、100%カメラマンのミスです。

ストップウォッチ押したつもりで、押せてなかったときみたいなもんだ。

でもね、カメラマンなら100%誰でも経験がある、せつなーい事なのですよ。

572 :名無しさん@編集中:2011/06/15(水) 00:20:42.91 ID:mpM6gVhU.net
>>569 ティにしても、グリーン受けにしても音声無しはありえんだろ。

と、音声時代にティーショット直撃くらった経験ある俺が言ってみる。


573 :名無しさん@編集中:2011/06/15(水) 00:21:32.35 ID:VEv5nA9I.net
勉強のためにスレ覗いてるポスプロ関係の者ですが・・・
むかーし、スチルのカメラマンさんから撮影時に
フィルム装填忘れて一生懸命シャッター切ってることが
忘れた頃にあるので怖いと聞いたことがあります。

今はスチルカメラマンさんもデジカメ使用する方が多い
でしょうが、それと似てるなーと思いました>逆タリ

574 :名無しさん@編集中:2011/06/15(水) 06:03:35.65 ID:FktbxGhG.net
逆タリーって、カメラとVTRがセパレートでマルチケーブルでつないでいた時代にはあったけど
一体型になってからはないんじゃない?

575 :名無しさん@編集中:2011/06/15(水) 12:50:44.32 ID:jvO3GzW0.net
>>574
むしろその時代のほうが少ないと思う

576 :名無しさん@編集中:2011/06/15(水) 13:30:41.55 ID:ge5xncwP.net
>>572
音声無しじゃなく、ゴルフの球受けのようなカメラマイクオンリー時に
常時イヤホンでモニター聞いてるカメラマンは、ほとんどいないだろう
って事でしょ?

>>574
セパレート状態の方がVE(CA)がここは回してるはずなのになんで
RECスタートしいてないの?って異変に気付き易いんじゃない?


577 :名無しさん@編集中:2011/06/15(水) 13:36:41.00 ID:139WuKZ/.net
逆タリーって用語、耳馴染みが無かったけど、そういう意味か
最初の頃いた、ENGの現場ではタリーって用語自体が無くて
先輩達はRECランプと呼んでいた。
そのあと、スタジオと中継の会社に移って、まさにタリー勝負の世界で過ごしたけど
逆タリーと言うのは聞いたことが無かった。

ENGの時、一体になり始めの頃に、それまでVEがRECしてたり確認してたりに
甘えてたカメラマンが、いざ一人でやってREC押し忘れはしばしば聞いた事ある。
オレはまだCAだったけど、制作との間で問題になってた記憶はある。

マルチの現場でタリー来てるのに振っちゃうのを逆タリーと呼ぶのは聞いたことないもんな。
まあよく考えたらENGスレだから、マルチの話するはずないもんね。

578 :名無しさん@編集中:2011/06/15(水) 21:25:06.90 ID:ULGg+Eqi.net
逆シュート、ともいうね。
セパレートの時代は、VEさんが確実にレックかけてくれるから、逆タリーは少なかったと思う。
中継の場合は、否が応でもタリーランプが目立つから、気がつかないって事は無いな〜。
振った瞬間にタリーが来ても、さすがにすぐ気がつく。
スタジオでも外でも一緒だし、OA見ててもみんな一緒で、気がつかない人はいない。
そう思うと、ショルダーカメラでも、もっとタリーランプをでっかくしてくんないかな〜。

>>572
大丈夫だったのかw



579 :名無しさん@編集中:2011/06/15(水) 23:41:12.99 ID:05F/pUqt.net
オレがまだアシの頃、カメラ回し出したらいつも舌を蛇みたいにチロチロずっと出す癖のある
先輩カメラマンがいたな。スタンバイ中はそんな事なく普通にしていたので
アシ仲間の間では名付けて「舌タリー」って呼んでた(笑)

580 :名無しさん@編集中:2011/06/15(水) 23:51:04.02 ID:Jg3g8epd.net
>>579
ビール噴いたじゃないかっっ!

581 :名無しさん@編集中:2011/06/16(木) 01:02:14.15 ID:r62D0lTn.net
>571
>でもね、カメラマンなら100%誰でも経験がある、せつなーい事なのですよ。

ないよ。 それだけは無いように気をつけてるから。
でも「さっきちゃんと回ってたかな」と不安になることはたまにあるw

582 :名無しさん@編集中:2011/06/16(木) 02:38:07.83 ID:XAamdpac.net
さすがに100%はないと思うけど…


逆にREC止め忘れてしばらくしてから気付いて「あれ?確かに止めた筈だけど??もしかして逆タリー???」
と真っ青になって即プレビューして確認〜大丈夫だったんで余分な所消去って経験はある(笑)


583 :名無しさん@編集中:2011/06/16(木) 11:00:41.62 ID:sIvfDWOw.net
セパレートの時にあったのは、カメラ側でRECスタートして、VTR側でストップ(又は逆)
などの操作を行ったときに、カメラのファインダーのタリー(RECランプ)逆になることはあった。
それを逆タリー(RECランプ点灯してるときには回って無くて、消えてるときに回ってる)
というのだと認識していたけど、一体型になってそういうことは無くなったと思っていた。

584 :名無しさん@編集中:2011/06/16(木) 17:43:44.22 ID:iT0TM/eT.net
「逆」って何を基準に逆なの?

585 :名無しさん@編集中:2011/06/16(木) 22:12:19.83 ID:XAamdpac.net
聞くまでもなく、普通にON/OFFが逆なだけだけど?

586 :名無しさん@編集中:2011/06/21(火) 02:43:42.24 ID:vG20r89D.net
まだ不慣れな新入りのカメアシに急ぎの時「おい!早く脚持て!」と言ったら
脚=三脚って理解出来ず 少し考えてからおもむろにオレの足を
掴んで持ち上げようとした奴がいた(笑)

587 :名無しさん@編集中:2011/06/21(火) 06:10:32.65 ID:Jp2MXPWM.net
そいつは大物

588 :名無しさん@編集中:2011/06/21(火) 11:50:24.45 ID:CClfcj0M.net
わが社の背の小さいカメラマンの某氏よ。よく「ミニ脚立を用意しておけよ!」と偉そうに助手さんたちに指示しているけど、助手さんたちはミニ脚立=●●さん専用義足って言っているの知らないだろう(w

589 :名無しさん@編集中:2011/06/23(木) 01:11:16.72 ID:oJUQyXxx.net
>>586>>587 ワロタwww

590 :名無しさん@編集中:2011/06/27(月) 22:36:45.43 ID:V2x803jb.net
混乱する現場でデジ持った記者やD邪魔だよね。


あいつら変に小回りが利くからタチが悪い

591 :名無しさん@編集中:2011/06/27(月) 23:20:21.71 ID:KZYRlEFJ.net
>>590
デジ持てばいいじゃん

592 :名無しさん@編集中:2011/06/28(火) 23:07:25.80 ID:SeFEH657.net
そういう時は HDCAMラリアットでも喰らわしてやれ!(笑)

593 :名無しさん@編集中:2011/06/29(水) 12:51:18.66 ID:OnI1FzUS.net
狙ってやってんのかよw

594 :名無しさん@編集中:2011/06/29(水) 13:03:59.66 ID:9BwPRNlR.net
>>592
ベーカムの方が威力あったのにね残念

595 :名無しさん@編集中:2011/06/29(水) 20:43:12.19 ID:wQWuBPVL.net
HL-55なんか、後ろにA-1とかついてると、ぬりかべみたいだったな・・・

596 :名無しさん@編集中:2011/07/05(火) 11:05:46.45 ID:67/KZpLN.net
最近は携帯のカメラでさえフルハイビジョンだよ。HL-79EにBVU-110のワンマンオペレートの地獄、何もかも皆懐かしい…(遠い目

597 :名無しさん@編集中:2011/07/06(水) 00:25:33.12 ID:Uj91RqB9.net
2000luxのF値じゃまだ勝ってるだろう>HL-79

598 :名無しさん@編集中:2011/07/06(水) 00:29:39.08 ID:ooQQFAyu.net
それに比べたら、駐在さんとかのHDCAM一人ENGとかなんてまだ楽な方だね。


599 :名無しさん@編集中:2011/11/19(土) 22:43:04.05 ID:9ra+wzrW.net
cxから始まったXD化はどこまで波及するかね? 次はTXっぽいけど

600 :名無しさん@編集中:2011/12/07(水) 02:34:34.72 ID:1n7h3ANb.net
>>552
自分、カメラマンでもなんでもないんですけど、なんかカメラマンって小太りの人が多いなと思いました。
やっぱり現場ではそういう人多いんですか?

601 :名無しさん@編集中:2011/12/07(水) 14:16:33.49 ID:9aPeoqWZ.net
報道はハンディで撮ることも多いから、体が重くないとカメラが安定しないんだよ。


602 :名無しさん@編集中:2011/12/07(水) 16:08:09.02 ID:Zmr9gjaz.net
不摂生なだけです

603 :名無しさん@編集中:2012/01/06(金) 00:56:41.12 ID:+cqN65Cx.net
報道の最前線ではラグビーのハンドオフばりに、カメラをキープする手とは逆の空いてる手で周りの人間を押さえつけたり、どかしたりのテクニックが必要だしな

604 :名無しさん@編集中:2012/01/11(水) 00:22:00.15 ID:oL5pRf5e.net
TBSってXD??

605 :名無しさん@編集中:2012/01/11(水) 22:19:19.22 ID:zbftoUeu.net
>>603
あと蹴りの入れかたもなw

606 :名無しさん@編集中:2012/01/11(水) 22:39:44.04 ID:hYM9095G.net
>>605
膝かっくんは結構効くよ、相手も気付きにくいし
怖くてやれないのがどさくさにまぎれて前にいる奴のバッテリーを外す

607 :名無しさん@編集中:2012/01/12(木) 09:13:49.58 ID:SQCtdLIk.net
○○大会の開会式とか、トンネル起工式で小競り合いするのは
実にバカバカしいと我ながら思うよね
あんなのこそ代表取材でいいじゃん、みたいなww

608 :名無しさん@編集中:2012/01/17(火) 10:29:54.28 ID:OgYWDsPQ.net
>>607
なんでも独自路線のN●Kが嫌がる。


609 :名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 19:38:10.16 ID:D9gbor2g.net
取材あるある

「昔、君んとこの局の○○さんにお世話になったよ」
「しらねーよ…。」

610 :名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 23:10:43.51 ID:X38UxHXq.net
>>609
俺、その手の話では知ってる知らないに関わらず常に「知らない」と答えてたら上司に起こられた。
なんでだろう?

611 :名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 17:57:22.40 ID:t9+c5zUX.net

客商売の基本だから。

612 :名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 19:40:05.26 ID:Yb1dv+tc.net
存じ上げません
だろ?

613 :名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 22:20:11.27 ID:YIVABYWS.net
とりあえず相手の話にのって気分を害さない事が、スムーズに取材を行なう極意。

614 :名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 22:37:24.82 ID:Dz7OzTiU.net
ああ、そうなんですか、って会話すらできないのかよ…。
単にアスペのスペクトラムで社会常識知らないコミュ障なだけだな。

ちょっと存じ上げないんですが、私もよろしくお願いしますニコッ

615 :名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 22:55:52.86 ID:NqYv8g1l.net
アスペというか、相手を見下した対応するのが気持ちいいという奴だろ
いるよ わざと助手に恥かかせたりとか相手を侮辱して自分が優位に立ちたいと言う病気
自己愛性人格障害だっけ?


616 :610:2012/06/09(土) 06:21:44.25 ID:SBYPEa9/.net
書き方が悪かったけど、取材相手ではなくて同業他社や関連会社(の年上)の人との話だった。
取材相手に対しては愛想いいよ。

617 :名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 09:28:23.50 ID:YbJntQ+7.net
>>614-615
アスペは局直2次のフイルム出身に多い
基礎ができてるし、結果的にはいい仕事するからタチ悪い
もっとタチ悪いのはその弟子格を自称する一味…

618 :名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 13:24:21.05 ID:q1IoCs+a.net
映画界のチーフ助監督も攻撃的な人格のサイコパス多いな


619 :名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 22:00:02.93 ID:+34vlqEa.net
>>617
結果残す奴は基本基地外。
結局のところ麻原もマスゴミもおんなじようなものw
もっとも、彼らが有体にわかってるだろうけど

620 :名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 22:24:07.87 ID:N09XoDCq.net
>>619
キチガイじゃない報道カメラマンっているの?
3Kで人の心にズケズケ入ってってそれでいて仕事内容の割に低賃金。
生涯収入とか仕事辞めた時の最終的な立場とか考えると少なくとも正常な脳の持ち主がする仕事ではない。

621 :名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 06:50:20.57 ID:NUxyfmAe.net

所詮基地外は基地外

いずれお縄になるのがオチ・・・

622 :名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 03:50:29.63 ID:tcGlVVOI.net

ウソとヤラセで固めた報道、恥ずかしい・・・

623 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 23:51:05.65 ID:1v9jFLIl.net
自称武闘派カメラマン
本職の前では気が弱い

ああ、みっともな

624 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 06:39:16.80 ID:Es36gGGO.net
高橋克也の顔、TBSだけ撮れてなかったね。

625 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 09:20:13.58 ID:Nu+sSeZv.net
あちゃ、それは痛い・・・

626 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 10:31:42.11 ID:F9yoEZAH.net
NHKのもあんまりよく撮れてないな

627 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 10:36:34.54 ID:ElZvQWWW.net
>>626
TBSに出入りしてる方ですか?

628 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 21:42:06.92 ID:UgA1Sb/M.net
なんか久々に盛り上がってるね
TBSの話題は田舎にも届いてるよ

629 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 22:10:57.91 ID:Es36gGGO.net
>>628

あれはやばいよね。。。

蒲田署から車に乗るときは全く撮ってなかったみたいだし
警視庁に車が入ってくるときもピンぼけ&うつむき。
移送されてるのをNHKが中継してるのに、TBSはこれから移送するとか言ってる時点で
やばいかなぁと思ってたんだよ。

630 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 22:30:01.28 ID:D1jrQ+jr.net
>>629
>移送されてるのをNHKが中継してるのに、TBSはこれから移送するとか言ってる時点

これ本当?

631 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 22:42:35.01 ID:Es36gGGO.net
>>630
うん。動画はないけど佐古さんとヘリ?でそんな話をしてた。
情報が錯綜してるっていってたけど、あんたのところだけだろうとw

ttp://monokoto.jugem.jp/?eid=3484
提供/時事の文字が痛い。

632 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 22:52:21.79 ID:bPkVux78.net
撮った撮らないで大騒ぎしているけど、素人から見たら
自社撮影だろうが他所から買った写真だろうが、どうでもいいことだなw

633 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 23:12:22.14 ID:D1jrQ+jr.net
>>632
国内ニュースで他所から買うくらいなら報道止めた方が良いレベル

634 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 23:46:19.58 ID:IQpQGl5r.net
くだらない報道魂ですね


635 :名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 05:34:34.12 ID:bFBvqL3e.net
見てる側からはどうでもいいがな。
隕石落下の瞬間とか、何かすごい一瞬をとらえたわけでもないし。

636 :名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 05:44:44.50 ID:4U1Idmmw.net
>>635
そういってたらどこも撮れなくなるだろな。
TBS出入りの業者さんは必死だねw

637 :名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 07:22:43.39 ID:GbqURbve.net
これはヤバイWWW

しかし警察って写真を出した?
あの蒲田署からでてくるやつで顔見せは終わったって事なのかな?

638 :名無しさん@編集中:2012/06/17(日) 09:04:50.81 ID:7EjSp9KU.net
TBSの言い訳を聞きたいな。

639 :名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 22:08:41.08 ID:f6KmAPHf.net
も一回引き廻しあるよ

640 :名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 23:57:11.76 ID:HWym6T+h.net
http://www.youtube.com/watch?v=EDI0suUnDcQ
これってカメラマンの能力不足じゃないの?
ちゃんと事前に照明の位置決めしとけばいいのに

641 :名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 00:42:51.23 ID:o0UKIWrH.net
仕込みじゃん 3回同じ位置はありえない。
でもカメラが切れるのを面白いと思ってネタ仕込んだロケDの方が謎だわw

642 :名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 08:07:05.70 ID:et5z8ZO0.net
これってニュースか情報番組のコーナー物じゃね?
新人CAとか新人ADの気が利かない奴だったらこれくらいのことやってくれるよ。
ちょいと慣れてればアルバイトの学生さんでもこんなミスしないけどね。

カメラマンの能力不足というよりも、単に照明の経験不足だわな。

643 :名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 11:54:51.14 ID:HP5Qz6K4.net
TBSの話はタブーや

644 :名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 14:16:41.14 ID:MEYQdFAL.net
皇太子様がENGカメラを担いでみたいと言った時にテープを回さずにカメラを渡して特落ちになった話しとか?

645 :名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 22:50:20.43 ID:6VsiBTZV.net
へーww
でもそれは特オチなのか?

646 :名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 01:41:40.74 ID:+xZVXixQ.net
>>645
皇太子様が撮影した画像どころか、皇太子様がカメラ担いでるところの画像すら無いわけだからねぇ。

647 :名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 06:58:34.98 ID:eHHf93Gx.net
そりゃ特落ちだw

648 :名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 22:20:38.28 ID:2sPydjBK.net
理不尽な助手イジメしてる人っている?

649 :名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 01:58:12.31 ID:Sdud6U3U.net
映画やワイドショー班じゃあるまいし
助手いじめはあまりない
たまにあるけど


650 :名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 02:07:34.12 ID:QodLWHNX.net
あるんじゃんw

651 :名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 04:49:17.29 ID:OPuRgOHE.net
大昔、関西の矢●プロが有名だったね。
いじめじゃないけど、師弟関係ゆえかなり厳しかったみたい。


652 :名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 08:42:30.88 ID:r1HoEDqE.net
キー局で報道の助手やるとき
一番厳しい局はどこですかねぇ?

653 :名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 23:55:47.64 ID:oDjyHcGJ.net
>>551
裏ではモーホーの関係とか


654 :名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 07:25:48.14 ID:idm363V7.net
キー局のカメラマンもみんな早慶以上卒なの?

655 :名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 10:38:27.03 ID:ASe1Ux15.net
技術採用は電機とか工業とかいますよ

656 :名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 10:44:05.25 ID:pa4uIaVP.net
高専から最大手にカメラマンで入った人いる。すぐやめちゃったけど。

657 :名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 21:31:00.41 ID:DFJj1Sez.net
下請けは在日が多い
心の中ではウリナラのトンヘって思いながらファインダーのぞくのね
バブル崩壊でマスコミもオワタ

658 :名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 05:41:29.62 ID:bEuVbDG/.net
SM63等のインタビューマイクを使わずに、ピンマイクをTXに巻きつけてインタビューに使っていたら9割がた韓国人。

659 :名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 06:53:11.84 ID:Hf6t8bzE.net
そうかもね。多いね。

660 :名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 23:29:16.37 ID:yta8CIK2.net
そうか

661 :名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 09:29:53.41 ID:odPgnIzF.net
九州大変ね

総レス数 742
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200