2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DV-AVIの保存方法を考えるスレ

1 :名無しさん@編集中:2006/12/07(木) 22:27:44 ID:J1lz1j9o.net
考えてください。

2 :名無しさん@編集中:2006/12/07(木) 22:54:09 ID:G82trG41.net
逝ってヨチ!

3 :名無しさん@編集中:2006/12/07(木) 22:59:07 ID:7efGiWpq.net
今のところテープストリーマーで保存しとります
















あ、DVCAMね


4 :1:2006/12/07(木) 23:39:59 ID:J1lz1j9o.net
>>3
個人ですか?!

もっとHDDが大容量で安くなればいいんですがねぇ・・・

5 :名無しさん@編集中:2006/12/08(金) 00:21:14 ID:4c0Fc3Dq.net
]レって 例の非可逆圧縮はダメとか騒いでいる厨のスレですか??
TIFハフマンとかでやるんですかね。いずれにしても、○○ですね。
はっきり言って○○ですよ。なんつーか、○○としか言いようがないので
どこが○○かというのもアレですが、つまり、この10年の動画圧縮の成果
の恩恵を一切拒否するというのは、○○の骨頂たる所以です。まぁ、一言
で言ってしまえば、そーゆーことです。HDDがいくら大容量になっても、
いくら廉価になっても、同じドライブでどれだけ処理や保存ができるかを
考えた場合、やはり○○と言わざるを得ません。ワシもMPEGが最初に発表
された時には、同一の背景はフレームに反映されない??なにそれ!インチキ!
って思いましたが、パーフェクトTVに加入して(JskyBとはまだ別会社の頃)
すぐに考えを改めましたよ。その後、スカパー!に加入、今はJ-COMも入り
HDDレックを楽しんでおります。たまにPV3でハイビジョン・キャプチャーして
エンコしたりもしています。時代に取り残されてご満足ですか??

さて、○○に当てはまる文字は何でしょう??

6 :3:2006/12/08(金) 23:21:23 ID:YbJaADBU.net
個人でDVCAM持ってたら却下ですか?

7 :名無しさん@編集中:2006/12/08(金) 23:43:00 ID:dl3IJIGO.net
んなぁこたあない

8 :名無しさん@編集中:2006/12/09(土) 01:22:09 ID:RbLNYZ52.net
タモさんwwwww

9 :名無しさん@編集中:2006/12/10(日) 03:44:36 ID:d7h8orFY.net
細かく分けてdvd-rに保存してるけど
再生や書き戻しの時読み込みが追いつかない
別スレで質問したけどこれってスペックの問題じゃないの?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1080764449/49

10 :名無しさん@編集中:2006/12/19(火) 09:40:06 ID:A2gIWUEy.net
こんなスレあったんだ。ちょうど最近DV-AVIの保存を考え出したとこだったよ。
やっとテープ20本のDV-AVIのファイルを取り込めた。あと10本残ってる。
3年くらい前にMPEG2に全部エンコして焼いてあるんだけど、HDDの値段
下がったから320GBを3個買ってきて全部DV-AVIで保管しようとがん
ばってます。3年前のテープでももう最初の3秒くらいとかブロックノイズ入って
てあせった。劣化早いよorz

11 :名無しさん@編集中:2006/12/19(火) 10:34:03 ID:9O6apWjF.net
>>10
>最初の3秒くらいとか

そりゃどんなテープでも頭と尻は使っちゃイカンだろう

12 :名無しさん@編集中:2006/12/19(火) 11:34:01 ID:A2gIWUEy.net
>>11
キャプしたファイルの最初と最後の3秒くらいは削除してるの?

13 :名無しさん@編集中:2006/12/22(金) 12:26:41 ID:k0SLmMbn.net
>>12
言ってる意味が良く解らないのだが、
テープの頭には1分位黒み入れてから使わないか?

14 :名無しさん@編集中:2006/12/22(金) 13:01:18 ID:wc0dzbId.net
>>13
そういうことね。それはみんなやってるのかな。
ちなみにが使ってるSONYのテープは買った最初から黒みのところになってる。
昔使ってたビクターのテープは買った最初は白になってたからよくテープが巻き込み
そうになったけど。

15 :名無しさん@編集中:2006/12/22(金) 22:54:24 ID:SIXH6Dlv.net
ブラックでもカラーバーでも良いから1分送ってから
本番撮影するだろ、先端はおっかねーぞ

16 :名無しさん@編集中:2006/12/22(金) 23:55:34 ID:k0SLmMbn.net
>>14
>ビクターのテープは買った最初は白になってた

これホント?
信号記録済みで売ってる生テープなんて聞いた事無いな

17 :名無しさん@編集中:2006/12/25(月) 09:37:18 ID:hQq7TrZW.net
昔SONYのTRV50を使ってたときにビクターのテープ使っててよくトラぶって
修理にだしたらSONYのテープを使えって言われた。ちなみにパナのテープ
も1回使ってだめだったけど。
それでいろいろネットで調べたら、ほんとにSONYのテープを使ったほうがよい
とあった。なぜかというと、SONYのテープは買ってきて蓋開けると最初から
黒のところになってて、いままで使ってたビクターは白のところになってて、
つまりビクターの方はテープが完全に巻き戻した状態で売ってるということで
それだと、テープをカメラにセットしたときにほんのちょっと巻き戻るのでビクター
のテープは元々完全巻き戻し状態だったものが更に巻き戻そうと引っ張られて
テープに障害が出るということ。とりあえず、残りのビクターのテープは鉛筆で回して
黒のところまで送ってからカメラにセットするようにして使い切った。
TRV50のときにこれで懲りたので、HDR-HC3は買った最初からずっとSONY
のテープにしてていまのところ問題おきてないよ。ただ、更に1分送ったほうがい
いというのは知らなかったけど。

18 :名無しさん@編集中:2006/12/25(月) 11:20:14 ID:TmeVPQur.net
ああやっとわかった。
白って白味じゃなくてリーダーテープの事言ってんのね

19 :名無しさん@編集中:2006/12/27(水) 10:48:28 ID:5OA0Xb55.net
DV-AVIで保存しだすとHDDの容量がいくらあっても足りないorz
1本4時間のHi8 LPモードのとかだとキャプしたら52GB。
それが何十本もあるからたいへん。ここのスレの人達はHDDは
2,3TBくらいもってるんですか?

20 :名無しさん@編集中:2006/12/28(木) 09:50:37 ID:qg4AB0Fv.net
LPモードで撮ったのにDVで保存するその矛盾が分からない。


21 :名無しさん@編集中:2006/12/30(土) 21:01:35 ID:5Hk55tXD.net
もはやハードディスクの方がDVCAMのテープより安い事実
まぁHDはいきなりまとめて吹っ飛ぶ危険はあるが

22 :名無しさん@編集中:2007/01/29(月) 00:49:55 ID:OdUBYbgN.net
あげ

23 :名無しさん@編集中:2007/02/01(木) 11:48:35 ID:dIJ/9jGG.net
撮影に使ったminiDVを全て保存してる

24 :名無しさん@編集中:2007/02/05(月) 12:22:55 ID:DzXYg/6I.net
テープが安いからDigital8にしたのに、今やDVのほうが割安
しかもハードがお先真っ暗でβの二の舞になりそう
早いとこDVD-Rあたりに落とさなきゃならんのだが、
多すぎ(1時間テープが数百本)てヘッドがイカれるのも時間の問題
すでに電気系統もあちこち調子がわるくなってきてるし

25 :名無しさん@編集中:2007/02/05(月) 22:01:35 ID:C1757Q5A.net
何に保存しても、再生できる機械が無くなれば同じだわな

26 :名無しさん@編集中:2007/02/13(火) 00:45:19 ID:X26Hipkb.net
320GBのHDDを買ってきてガンガン保存。これっきゃない!!

27 :名無しさん@編集中:2007/02/13(火) 12:40:51 ID:XD66Ffui.net
>>26は土井たか子


28 :26:2007/02/13(火) 20:03:03 ID:X26Hipkb.net
やるっきゃない!

29 :名無しさん@編集中:2007/02/27(火) 12:36:56 ID:DbLNsOKP.net
次世代DVDもDV形式の再生はサポートしていない。
もうDVの時代は終わったか・・・?時代はMPEG2/4なのか?
でもフレーム圧縮していないDVのほうがイイ・・・

30 :名無しさん@編集中:2007/02/27(火) 18:03:52 ID:olyjK9CV.net
「オラー」ドガッバキッ
「あなたやめてぇー」
「うるせえこのクソ女がぁー」ドガッバキッ
「やめてぇぇあーいあいあいあいあい」

こんなもんのどこの何がいいのか。

31 :名無しさん@編集中:2007/02/27(火) 18:50:11 ID:v6UnyKBb.net
DVは、2.5秒ごとに分けて、8MBメモリースティックに保存

32 :名無しさん@編集中:2007/02/28(水) 23:21:30 ID:vAZ6HagF.net
>>29
BDAVでは規格上はDVをサポートするみたいだけど

ttp://siisise.net/bd.html
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/rd/25/pdf/90_04.pdf

33 :名無しさん@編集中:2007/03/03(土) 23:17:18 ID:qmYnWlw7.net
>>32
へー
業務用のXDCAMってSONYローカルだと思ってたけど、BD-AVでもサポートされてるのね

34 :名無しさん@編集中:2007/03/31(土) 16:36:13 ID:0PP9XzN2.net
HDDでもコネクタの形状とか、下位互換性の有無とか
生HDDの場合はコネクタを抜き差しする耐久性とか、値段の安さ以外に問題はやっぱりある訳で。

ネット上にアップしといて物好きな人が勝手にアーカイブしといてくれるのを待つ方がいいかもしれない。
そう思うとwinnyみたいなデータの共有方法はデータの保存「だけ」を考えたときにはちょうど良さげ。
それでも保障は無いけどな。うーむ

35 :名無しさん@編集中:2007/10/21(日) 20:32:33 ID:Sdtsn2HK.net
とりあえずage

36 :名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 01:09:29 ID:YUDyHCUk.net
CanopusDVで保存してる人いる?

37 :名無しさん@編集中:2007/10/24(水) 19:01:50 ID:BogDBPSQ.net
Canopus製品持ってないから普通のDV-AVI Type2だな。

38 :名無しさん@編集中:2007/10/27(土) 00:09:21 ID:3aqAWviL.net
ブルーレイでちょうど良いじゃん

39 :名無しさん@編集中:2007/10/28(日) 09:47:05 ID:T08o9F4d.net
私はそうしている。

40 :名無しさん@編集中:2008/06/17(火) 21:59:16 ID:M6bX6VRz.net
DVgate使ってるの俺だけ?

41 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:11 ID:xWYeZh6e.net
.

42 :名無しさん@編集中:2009/03/01(日) 21:53:44 ID:in8wlKCH.net
とりあえず安売りDVDに焼いて、5年後にまた考えようか。

43 :名無しさん@編集中:2009/03/03(火) 14:14:10 ID:+5f+FN7Q.net
ブルーレイなんかにうつしても年数劣化するでしょ。
今はHDDで決まりだね。

44 :名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 06:34:39 ID:naFxylUV.net
DVテープをAVIでキャプチャするお薦めソフトってなに?

いまは
 Area61 DVビデオキャプチャ
を使っているのだけど
 @カット毎に別ファイルになるといいのになあ
 A動画再生付きサムネールが、エラーが出て作れない・・・
  (同社に相談したのだけど検討中とのこと)


45 :名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 07:27:46 ID:KfoeqSTj.net
>>44 貧乏人のムービーメーカーじゃダメ?
1394接続で。

46 :名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 07:32:39 ID:naFxylUV.net
お!恥ずかしながら試してないです
@カット毎に自動で別ファイルになったりします?

47 :名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 07:45:13 ID:naFxylUV.net
ちょっと試しにやってみました
「クリップ」には分けられるみたいだけど
ファイルは1つ(分割されない)みたい・・・

48 :名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 07:48:05 ID:KfoeqSTj.net
XP標準だから一度使ってみなよ。
DV-AVIで1時間のファイル容量が12G位かな。
ハードディスクも容量単価安いし
3.5インチSATAで500G ¥5000位かな。

49 :名無しさん@編集中:2009/07/06(月) 09:31:35 ID:BLYZRGaq.net
うーんやっぱり諦めきれない

もっぺん改めて
多少(数万円)有料でも構わないので
 @カットごとに別ファイルになる
 Aサムネイルを作ってくれる
という DV(テープ)→AVI キャプチャソフト
ありませんかね

それまではムービーメーカーで生きていきます


50 :名無しさん@編集中:2009/07/06(月) 10:26:24 ID:HU6ibJ9D.net
>>49 EDIUS 条件の1も2も設定で可能

51 :名無しさん@編集中:2009/07/06(月) 17:25:57 ID:BLYZRGaq.net
>>50
 おお!
 早速製品サイト見てみました
 なんか・いい・かも・・・
 ありがとです、研究してみます

52 :名無しさん@編集中:2009/07/22(水) 13:01:15 ID:2IPM7afr.net
DVgateのオートキャプチャーも
カットごとに別ファイルになるよ。

53 :注目:2009/10/28(水) 11:20:19 ID:MJ/gpM3p.net
122192382812499



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/


まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/




827453613281249

54 :名無しさん@編集中:2009/11/04(水) 11:20:48 ID:Ep+DK8ge.net
>>52
それってキャプチャは停止しないで分割できますか

55 :名無しさん@編集中:2009/11/05(木) 00:24:44 ID:Fm5TM1li.net
フリーソフトのWinDVでもカット別ファイルになるよ

56 :名無しさん@編集中:2009/11/05(木) 09:16:54 ID:yHYqvWXF.net
DVファイルの再生ソフトは何を使ってますか?
自分はarea61ビューアを使ってます。
インタレース対応みたいだし。

57 :56:2009/11/05(木) 09:37:35 ID:yHYqvWXF.net
名前間違えた。
Area61ビデオブラウザだった。

58 :名無しさん@編集中:2010/04/15(木) 19:35:26 ID:CbdXV0hN.net
DVテープの内容を無劣化で保存できるコーデックってないですか?

59 :名無しさん@編集中:2010/04/30(金) 16:34:05 ID:PDg229za.net
>>58
・各種DVコーデック
・各種可逆圧縮コーデック
・非圧縮

どれでもお好きなのをどうぞ。

60 :名無しさん@編集中:2010/06/08(火) 08:36:23 ID:UOuAFZQt.net
時代とともに消え失せるDVAVIかな
かなし

61 :名無しさん@編集中:2011/05/19(木) 18:50:06.93 ID:e0ATDXyX.net
WinDV使いたいんだが、俺のPCにはIEEE1394が無い。
増設スロットも無い。

どーしよー

62 :61:2011/05/20(金) 13:43:26.00 ID:yAGRGQMF.net
と思ったら、外付HDDにIEEE1394端子が有った。
これにDVビデオカメラを接続して、パソコンのソフトを使用して取り込めるんだろうか?


63 :61:2011/05/30(月) 17:47:07.83 ID:yWI99Idn.net
出来ませんでしたw

64 :名無しさん@編集中:2011/06/29(水) 16:49:25.12 ID:ExN9u4RS.net
DVAVIを再生できるメディアプレイヤー無いかなぁ〜
リンクシアターで出してよバッファローさん

65 :名無しさん@編集中:2011/06/29(水) 18:59:29.93 ID:CorKli1O.net
PS3なら実装してくれる気がする
SONYもDVには力を入れてたしね

66 :名無しさん@編集中:2011/07/06(水) 01:56:13.68 ID:xNJUlQeh.net
>>64 普通にあると思うが・・・

67 :名無しさん@編集中:2011/07/12(火) 15:20:52.07 ID:tnHNeKcD.net
>>66
kwsk

68 :名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 23:34:42.47 ID:Mj50dCLV.net
DVテープ(60分)をPCにaviで取り込んで、PC内に保存しているaviファイルを
外付けハードディスクに移して保存しようとしたら、
「容量が大きすぎて保存できません」と表示が出て保存できなかった。
どなたか外付けハードディスクに保存する方法を教えてください。
ちなみにaviファイルは一つ13GBあります。

69 :名無しさん@編集中:2012/06/21(木) 23:57:03.63 ID:N8/r1VhT.net
しらんがな

70 :名無しさん@編集中:2012/06/22(金) 15:38:05.98 ID:TTVhaOMN.net
キャプチャソフトは何がいいでしょうか?
ドロップの有無がわかるソフトがいいです
WINDVを使ってみたのですが、TYPE2で取り込むとなぜか音声が16bit 32khzになります。。。

71 :名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 05:52:18.95 ID:BIyeAagU.net
>>68
どうせその外付けHDDのフォーマットがFAT32ってパターンじゃないの

72 :名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 20:43:32.51 ID:hjpiEtW6.net
CanonのIXY DVm3を使用しているのですが、
PCをXPからWindows7に新調した所、IEEE1394ケーブルで接続しても
全く反応しません。

XPのパソコンだと、認識しており、またCanonの公式サポート上でも
テープを取り込み可能だと明記されています。

色々と試して入るのですが、うまくいきません。

どうにかしてDVテープを取り込みたいのですが何かいい方法はないでしょうか?

73 :名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 22:18:34.58 ID:CBIH544v.net
再生機(カメラ)が認識されないんじゃどうしようもないでしょう
別のIEEE1394カードを用意してみるとか、試行錯誤するしかないですよ
もっとも、認識するXPのパソコンで取り込むのが一番確実でしょうが

74 :名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 20:28:51.60 ID:UUHM153W.net
>>73
ありがとう!
XPを押し入れから引っ張りだしてきて、取り込み中です。

そろそろ、数えるほどしか使わなかったけど
最新のビデオカメラ買わなきゃですね・・・。

直接、動画ファイルで録画できるなんて便利な時代だ・・・。

75 :名無しさん@編集中:2014/03/26(水) 06:36:59.86 ID:/wEuCdqw.net
http://video.fc2.com/a/content/201403201WZPEm1U
http://video.fc2.com/a/content/20140314VdrPgtBn

76 :名無しさん@編集中:2014/05/13(火) 23:22:26.64 ID:+ATAhBro.net
http://www.pornsake.com/search/?q=%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B8&kwid=1181292&c=1

77 :名無しさん@編集中:2014/08/13(水) 06:01:01.79 ID:lsMWe6bN.net
http://www.xvideos.com/video7127668/japanese_av_nagasawa_azusa_soap

78 :名無しさん@編集中:2016/03/21(月) 21:21:00.99 ID:x5H/+JdG.net
こうなるとHDDが最適だと思う

79 :名無しさん@編集中:2016/07/31(日) 04:01:49.68 ID:ntRbI9G0.net
http://ero-video.net/movie/?mcd=XBdUQd7dq6FKY9D3

80 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 04:05:41.95 ID:zQWO1OML.net
http://www.xvideos.com/video23361856/392_miho_02_hd

81 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 04:06:06.36 ID:zQWO1OML.net
http://www.xvideos.com/video24108875/399_mihono_02_hd

総レス数 81
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200