2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PV3に勝るとも劣らないキャプチャカード

1 :名無しさん@編集中:2006/10/04(水) 15:01:31 ID:JWN1/W+4.net
ありますか?ありませんか?

2 :名無しさん@編集中:2006/10/04(水) 15:03:09 ID:JWN1/W+4.net
PV3に勝るとも劣らないキャプチャカード
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159940860/2

2で誘導されてきましたので責任を持って回答をお願いします。
急ぎですのでなるべく早くして下さると助かります。
また、回答の客観性を高めるために他のスレッドでも質問をする可能性がありますが
重複すると思われるものはこのスレッドにまとめて下さって構いません。

それではよろしくお願いします。

3 :名無しさん@編集中:2006/10/04(水) 15:05:42 ID:Bs0kXnHW.net
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )

4 :名無しさん@編集中:2006/10/04(水) 15:09:28 ID:gBh1yVj9.net
>>1
本当にありがとう。
自分でもググってはいるんだけどなかなか良いのが見つからないです。
本来だったら自分で探し出すのが道理ですが何卒宜しくお願いします

5 :名無しさん@編集中:2006/10/04(水) 15:12:08 ID:py8xe4co.net
>>2
糞スレ立てるな削除しろ!ソフトエンコで聞け


6 :名無しさん@編集中:2006/10/04(水) 15:20:17 ID:d7S1qEHL.net
PV3でキャプった動画はDVD-Videoにしてプレイヤーで観る事ができないのが不便だよね^^
たったの1時間の動画のエンコに数十時間も掛けるほど暇じゃない・・・
2時間の映画を2本もエンコしたら1日で終わらないから溜まる一方だよorz

7 :名無しさん@編集中:2006/10/04(水) 15:27:29 ID:/yrHuxPC.net
観て編集してエンコして溜めるって用途には向いてないな
PV3の使い用途は限られてくるから不便なのは仕方が無い
どうしても、観て消す!観て消す!の繰り返しになるから困ったもんだ


8 :名無しさん@編集中:2006/10/04(水) 15:35:37 ID:vvmuq9lH.net
>>6

CPUは何ですか?

9 :名無しさん@編集中:2006/10/04(水) 15:46:25 ID:gBh1yVj9.net
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060915/black.htm
HDMIでキャプる事も出来るみたいなんですが何せコストがかかりすぎます。
先に発売されるPS3を繋いで思い出に残るシーンをキャプチャしようと考えているのですが
フルHDは望まなくてもD4並の処理をしてくれるコストパフォーマンスの優れたキャプチャカード
は中々見つかりませんね・・・・・。

10 :名無しさん@編集中:2006/10/04(水) 16:06:54 ID:d7S1qEHL.net
>>8
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/s/WEBLIB_NECSCTLG.NECS_ATERM_FRAME.FieldFormula.IScript_NECS_PRODUCT_CONFIG?tab=N1K_Z_DT_0607_CUST_VOGMTA&catalogid=N1K_Z_DT_0607_CUST_VOGMTA&gid=Z_0604_VL_NAVI&CID=PC-GV30WT9GHEC43JHAA

これだよ^^
PC-GV30WTZG4
PV3用に一週間前に購入!スペックは満たしてるのにエンコはやたらと重い何故だろう?
まあ、PV3はキャプが目的で作られてるからエンコが重いからと言って文句は言えないしなぁ〜


11 :名無しさん@編集中:2006/10/04(水) 16:16:33 ID:M81Htghl.net
ハイビジョン動画をエンコするなんて無謀な事を
あの解像度をソフトエンコで処理できるわけ無いだろ何を考えてるんだ
PV3のキャプがMpeg2で録れたら編集して溜めていく事も容易にできるのに
どっかのソフト会社がPV3用のMpeg2キャプソフト作ってくれないかな

12 :名無しさん@編集中:2006/10/04(水) 16:22:17 ID:vvmuq9lH.net
>>10
ありがとう
これで1時間ものが数十時間だと
うちのアスロン3200でやったらもっといくだろうな・・
買ってもエンコは無理かな・・
1日かけても出来ればいいんだけど

でもこの値段でPV3用のマシンならcore 2 duo か
アスロン×2にすればよかったのに


13 :名無しさん@編集中:2006/10/04(水) 16:37:20 ID:iAw6ARVT.net
>>12
まあ、Opteron256で1時間の映画は6時間くらいだが。


14 :名無しさん@編集中:2006/10/04(水) 16:54:34 ID:M81Htghl.net
>>13

>K8初の3GHz越えは、Opteron256と856
>3GHz駆動のOpteron256と856が発表されました。
>うちのOpteron275と比べると、1コアのクロック周波数は800MHzも上です。
>これくらい違うと体感速度にも違いが出そうですが、ここは我慢のしどころです。
>私がHDV編集で使用しているソフトは、エンコード時にOpteron275の4コアを
>全て使い切ることができます。そうすると、2.2GHz*4で8.8GHz分と3GHz*2で6GHz分
>(こんな単純な計算で、正確な比較などできないのは承知の上です)なので、
>まだOpteron275の方が有利と自分に言い聞かせて…
>Opteron x56シリーズもSocket 940なので、
>同じSocket 940のDualCore版も3GHzまで行くことを期待します。

ほ〜!倍駆動ですか?凄いですね〜
これなら数十時間のエンコが数時間に化けるな
で、!このスペックを実現するのに幾ら位掛かるの?


15 :名無しさん@編集中:2006/10/04(水) 17:04:12 ID:SVjM75HQ.net
>>2 は予算いくらまであるんだろうな、
予算が許すならDecklink HDとかDecklink HD Studioで、
無圧縮capできるdisk arrayを用意してHDSDI入力のあるハードエンコ機器で
解決なんだが(ポスプロが使うような構成になるから、トータル200万はいかんでしょ)
HDMI云々だったら、今月末のIntensityとかも手だけどDVI Magicみたいなのも
一緒に買わないとHDCPはどうにもならないしね…

http://www.doremilabs.co.jp/products/product.htm
これは一例、海外ではx264のも最近出始めたみたいだから。

16 :名無しさん@編集中:2006/10/04(水) 17:08:46 ID:M81Htghl.net
>>2
そうだな!スレ立てした以上はレポしてくれるんだろうな?期待して待ってるぞw


17 :名無しさん@編集中:2006/10/04(水) 17:49:27 ID:SVjM75HQ.net
>>15
自己レスだが、ちなみにdisk arrayは高いって事ならば、
Core2Duo対応のi965 M/BだとICH8でSATA x 6のraid0を構成できる。
安価かつ十分な速度を確保できるし容量も編集用としてはギリギリなんとかなると。
(750GB x 6だと4.5TBで、10時間ちょっとのソースは保存できるから)

18 :名無しさん@編集中:2006/10/04(水) 17:51:19 ID:bUYOff4l.net
黙ってPV4買いなさい

19 :名無しさん@編集中:2006/10/04(水) 18:45:27 ID:br7mHGRi.net
>>14
ざっと40万くらいかな


20 :名無しさん@編集中:2006/10/26(木) 00:00:53 ID:0Dg/x3JS.net
DeckLinkのExtreamだっけ?15万くらいなんで手が出ない値段じゃないけど、コレって、
無圧縮でキャプるんだよね?そうなると、SATAIIでRAID1くらいは必要なのかな・・・

21 :名無しさん@編集中:2006/10/26(木) 11:53:01 ID:APd9wfVC.net
>20
MotionJpegも使えることが判明。
面白そうだから注文してみた。
ほぼ道楽だが、PS3の仕事やるので、他社のゲームをキャプって研究用ということにしておこう。

22 :名無しさん@編集中:2006/10/26(木) 23:14:18 ID:KQipUiTA.net
>>21
会社の金でか

23 :名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 02:07:35 ID:l2C5iPAc.net
>22
いや、フリーのプログラマやってるんで、確定申告の経費で落とす。

24 : ◆HhTh8Gv36s :2006/11/14(火) 01:30:09 ID:uME+PYo5.net
 

25 :名無しさん@編集中:2006/11/14(火) 03:46:37 ID:SR08dWug.net
PV3より上のスペックのキャプカードあるならとっくに祭りになってると思われ

26 :名無しさん@編集中:2006/11/14(火) 10:40:07 ID:txneV2rA.net
劣るとも勝らないカードならたくさんある

27 :名無しさん@編集中:2006/11/14(火) 19:50:55 ID:eif2ceWO.net
「スペック上のキャプカード」
ならあるけど、要求スペックももっと上、要求金額ももっと上なだけ
早い話が眼中に入らない

28 :名無しさん@編集中:2006/11/14(火) 20:53:26 ID:2KWLIY8b.net
>>26
意味一個しかないやんけw

29 :名無しさん@編集中:2006/11/28(火) 22:01:19 ID:4YAlsB53.net
フォーカル、1080i対応HDMIキャプチャカード
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061128/focal.htm

30 :名無しさん@編集中:2006/11/29(水) 00:16:16 ID:s5lOhr5h.net
>>29
それ方向性が結構違うと思うんだけど
スレ見りゃ分かるが
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1157716217/

31 :名無しさん@編集中:2006/11/29(水) 04:05:33 ID:nfBvrU5C.net
貧乏人はSD美礼>>11

32 :名無しさん@編集中:2006/11/29(水) 04:35:11 ID:55ttba0G.net
何かふと、他のボードはないのかなとか探してみたが、
DeckLink HD系統(特にExtreme)ってのはどうなんだろう。

何か非圧縮やJPEG(モーションJPEG?)で録画できるらしいが、
業務用ローエンドってさすがにホビーユースのハイエンドより上…なんだろうか。

33 :名無しさん@編集中:2006/11/29(水) 18:11:21 ID:QGnqNLyi.net
ああ、HDDをストライピングするとかして高速化しないとダメなのか…。
やはり敷居が高くなるんだな。

34 :名無しさん@編集中:2006/11/30(木) 00:58:25 ID:QJAzBaXq.net
MTVX

35 :名無しさん@編集中:2006/11/30(木) 19:47:58 ID:oZ2Re2xZ.net
カノープス・・・
そんなメーカーもあったねえ・・・

36 :名無しさん@編集中:2006/12/04(月) 00:13:15 ID:Emx/dFI4.net
逆にアナログコンポーネント入力があってHD画質でキャプチャ出来るボードって
どれだけ種類があるんだろう?

業務用のVELXUSやDeckLinkだとそういう仕様のもあるみたいだけど、
他にまだあるのかね。

37 :名無しさん@編集中:2006/12/19(火) 19:43:30 ID:KkqwGIX4.net
PV4マダー!?

38 :名無しさん@編集中:2007/01/16(火) 09:04:11 ID:NQFHrp0X.net
柳の下のどちょう待ち
ライバルが出ると社長ももっとやる気が出ると思うんだが

39 : ◆.WcbPIljrw :2007/01/20(土) 05:08:05 ID:sTL8OpmU.net
Velocity(単体じゃ売ってないけど)とか、KONA(Xena)とか、あとMatroxAxio。
まあこいつらは入出力とかハードウェア支援があるので、
比較しにくいところだよね。

40 :名無しさん@編集中:2007/01/26(金) 00:17:39 ID:FQYydPiW.net
画素数ではデジタル放送より間引きしてるんだろ?
それなのにTSよりビットレートが高くなるのが納得できない。
圧縮方式を再検討するべき。
リアルタイムH.264圧縮しながら取り込むのは無理なのか?

41 :名無しさん@編集中:2007/01/26(金) 00:46:18 ID:DljY7iSc.net
300万出せばプロトタイプのチップが買えるかもよwwwwwwwwwwwwwww

42 :名無しさん@編集中:2007/01/26(金) 00:46:47 ID:fanejqoR.net
>>40
動作環境
CPU:Core2Quad OX6800またはAthlon64 FX 76以上
MEMORY:DDR2 1066 4GB Dual channel 以上
OS:Windows XP 64bitEdition 以上

43 :名無しさん@編集中:2007/01/26(金) 14:56:47 ID:XUNzQWoJ.net
こういう意味不明な推奨環境って
どういう頭の構造してれば浮かんでくるんだろう

44 :名無しさん@編集中:2007/01/26(金) 22:07:57 ID:0pzzR8GJ.net
一日中自分が買いたいマシンのスペックを妄想してんだろ
チンコいじりながら

45 :名無しさん@編集中:2007/02/09(金) 15:57:03 ID:n27mtrTH.net
>>15の「HD-SDI入力のある機器」ってのがよく分からない。
PCにDecklink HDつけてHDDをRAIDにするってのはわかったけど。

46 :名無しさん@編集中:2007/02/10(土) 02:24:53 ID:EPdDkchq.net
>>40 のような意味不明な発言に対して
意味不明な推奨環境を返しただけだろw

47 :名無しさん@編集中:2007/02/19(月) 15:14:12 ID:cbk71pQz.net
結局、勝るとも劣らない民生用カードは存在しないんですね><

48 :名無しさん@編集中:2007/03/01(木) 09:29:44 ID:vEvlwbLF.net
PV4は勝る

49 :名無しさん@編集中:2007/03/01(木) 13:39:55 ID:VR/8ND1T.net
P

50 :名無しさん@編集中:2007/03/06(火) 15:24:12 ID:GB7g4ojj.net
まん

51 :名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 00:42:25 ID:amDBWbBX.net
ごもごもごもごもっともー!

52 :名無しさん@編集中:2007/03/16(金) 00:45:02 ID:amDBWbBX.net
ごめんヘンなところに誤爆した

53 :名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 14:47:44 ID:Ha7RtkMK.net
HDMI-DVI変換ケーブルのDVI出力をこれに差し込んで:
ttp://www.epiphan.com/products/product.php?pid=23
キャプチャーすると、良いかな〜?

54 :名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 14:50:29 ID:ZKaH5O5M.net
■■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■
■■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■
■■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■
■■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■
■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■□■■□■■■□■
■□■■■□■■■□■■■□■■■■□■□■■□■□■■□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■□■■■□■■■□■■■■■
■□■■■□■■■□■■■□■■■□□□□■■□□□□□□■■
■□□□□□■■■□□□□□■■■■■□■■■□■■■■□■■
■□■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□□□□□■□■■■■□■■
■□■■□□□□□□□■■□■■■■■□■■■□□□□□□■■
■□■■■■■■□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■■□□■■■■□■■■□■□■□■□■■■■□■■
■□■■■■□■□■■■■□■■■□■□■■■□□□□□□■■
■□■■□□■■□■■■■□■■■■■□□□■■□■■□■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■□■■■■■□□■■■□□■■■□□□■■□□■■■■□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


55 :名無しさん@編集中:2007/04/14(土) 00:32:45 ID:Vg/L+fdM.net
PV3、動きませんー・ ゚・(PД`q)・゚・。

56 :名無しさん@編集中:2007/04/14(土) 00:35:50 ID:Vg/L+fdM.net
申し訳ありません

Pentium(R) D CPU 3.00GHz
3.08 GHz 2.00 GB RAM

ですが、CPUパワーが足りてないのでしょうか??・ ゚・(PД`q)・゚・。

57 :名無しさん@編集中:2007/04/14(土) 00:40:12 ID:N2ugmLjQ.net
脳味噌が足りない

58 :名無しさん@編集中:2007/04/14(土) 00:54:12 ID:Vg/L+fdM.net
ID:N2ugmLjQさん

大変申し訳ありません、どうかご教授くださいm(_)m
CPUパワーは問題ないのでしょうか?初心者にご慈悲を・・m(_)m


59 :名無しさん@編集中:2007/04/14(土) 10:50:22 ID:l9zVIOAh.net
>>58
PV3を買う時点で初心者という言い訳は通用しない。

60 :名無しさん@編集中:2007/04/17(火) 15:01:36 ID:sAUqO//U.net
>>58
動作環境 OS Windows2000/XP/2003
CPU Athlon 64 X2 3800+ 以上
メモリ 512 MB 以上 (2000)
768 MB 以上 (XP)
モニタ XGA 以上




61 :名無しさん@編集中:2007/04/19(木) 18:35:23 ID:5HKqLSbt.net
デジタルチューナ+S端子(コピスルーするもの)でキャプでもPV3にはかなわないのでしょうか?

62 :名無しさん@編集中:2007/04/19(木) 18:44:43 ID:5T/121nf.net
S端子って汚いやん・・・しかも普通のキャプボじゃ解像度SD以上に出来ないと思うが
ふぬああがあるか

63 :名無しさん@編集中:2007/04/19(木) 18:53:24 ID:5HKqLSbt.net
Intensity Proは?

64 :名無しさん@編集中:2007/04/19(木) 19:07:26 ID:ovuwIO8M.net
劣るとも勝らないカードは山のようにあるがな


65 :名無しさん@編集中:2007/04/19(木) 20:26:46 ID:ksY3hPpj.net
>>63
あそこは真っ当なメーカーだからおそらく CGMSA に対応すると予想してるけど、どうなるかな。

66 :名無しさん@編集中:2007/04/21(土) 02:17:21 ID:oszjuQmf.net
>>64
既出だハゲ

67 :名無しさん@編集中:2007/04/21(土) 11:16:22 ID:KLIfBhxZ.net
いずれにしても6月の発売が待ち遠しい

68 :名無しさん@編集中:2007/04/22(日) 21:11:55 ID:Zu3+6hAf.net
USB接続で720x480より上の解像度でキャプれるのってありますか?

69 :名無しさん@編集中:2007/04/22(日) 22:53:35 ID:T7T1gn25.net
ho

70 :負け組:2007/04/22(日) 22:59:23 ID:qM43dAZ5.net
用はハイビジョン画質で見られれば良いわけだ。そのキャプった画像を死ぬまでの
間に一体何回見るのか?そう考えたら何だかあほらしくなった。
時間も金ももったいないから、漏れは諦めてパナソニックのDIGA DMR-BW200買うこ
とにした。
さらばじゃ〜。


71 :名無しさん@編集中:2007/04/22(日) 23:22:13 ID:qM43dAZ5.net
みんな、諦めてパナソニックDIGA DMR-BW200(最安値約178,000円)を買おう。
それか、プランテックCRX-9900HDの発売を待て(9月発売らしい)。
PV3で快適にキャプチャーできるようにするにはうん百万はかかるぞ!

72 :名無しさん@編集中:2007/04/23(月) 01:59:55 ID:gHjDHjcl.net
PV3で快適にキャプチャーできるようにするには7、8万で十分

73 :名無しさん@編集中:2007/04/23(月) 02:35:40 ID:nun8iy+c.net
レコと変態マザーとCPUで…11万ってとこだった

74 :名無しさん@編集中:2007/05/23(水) 16:23:39 ID:Qkj6LYuf.net
カノープス、1080i/720p対応のHDキャプチャカード
−HDMI/コンポーネント映像をCanopus HQでキャプチャ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070523/canopus.htm

75 :名無しさん@編集中:2007/07/02(月) 16:56:43 ID:ZuxvqJ0s.net
>>74
> なお、著作権保護が施された映像に関しては、キャプチャを行なわない。HDMI映像については、
> HDRECSのHDMIがHDCPに対応していないため、出力機器側で非対応デバイスと認識し、
> 保護されたコンテンツの出力は行なわない。なお、ビデオカメラなど、著作権保護を伴わないHDMI出力については、
> HDRECSでリアルタイムにキャプチャが可能

(`< ゚ イラネ

76 :名無しさん@編集中:2007/07/12(木) 17:08:31 ID:uuwf7Igj.net
.

77 :名無しさん@編集中:2007/07/14(土) 21:44:32 ID:qLoQZ0UF.net
>>75
発売まで待ってみようよ
俺のキャプボも
そんな風なことを書いてあったが使ってみたら
スルーだったからね

78 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 23:27:38 ID:ul/3fTIw.net
1080i対応のキャプチャカード「Monster X」発売
D4入力端子を備え、最大解像度1,920×1,080iでキャプチャできるソフトエンコードタイプ
のエスケイネット製PCI Express x1接続ビデオキャプチャカード「Monster X」が近日発売さ
れる予定だ。ツクモ各店は来週末に入荷する予定で、予約を受け付けている。予価は
31,290円。
 ただし、入荷が予定されているのはカードのみのバルク品で、ソフトウェアは別途ダウン
ロードする必要があるとのこと。

※ソース
 ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070721/etc_monsterxpre.html



79 :名無しさん@編集中:2007/07/20(金) 23:34:58 ID:BpZvinwO.net
悪いことは言わない、エスケイネットだけはやめておけ!w

この会社は、ソフトを自社開発できないから、
致命的な不具合があってもスグに修正することができない。
海外他社委託になるから、SK自体も開発に乗り気じゃない。


証拠1
【更新】MonsterTV PHシリーズPart4【マダー?】

以下、http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1113959194/1 より
★購入前に★
2005年4月20日現在の公式ソフトウェアでは
ピンピンエラーと称するソフトウェアエラーがある
発生時期は不明だが、1のパソコンではパソコン起動後
19時間程度電源入れっぱなし状態にすると発生する模様。
勇者によるエラー回避ツールも前スレで提供されているが、現在はダウンロードできない。
ちなみにsknetに問い合わせた勇者の報告によると、このソフトウェアエラーは放置されており、
sknetのユーザーサポートの不味さだけが路程されている状況に陥っている。
SKnetへの問い合わせはhttp://www.sknet-web.co.jp/img/su_tel.gif

証拠2
やっぱり今回もソフト開発を海外委託しているのか、日本語化さえされていない。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070721/image/nmsx6.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070721/image/nmsx7.html

80 :名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 08:30:40 ID:fhJvZOkl.net
転売厨必死だなw

81 :名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 10:49:02 ID:AH56oTmH.net
79のようなレス、モンスターX関連のスレに貼りまくってやがるw


82 :名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 10:51:23 ID:wNNCH0n9.net
電話番号の貼り方とか異常だね

83 :名無しさん@編集中:2007/07/22(日) 15:59:57 ID:BDyCwxW/.net
日本語化されていないと何がマズイの?

84 :名無しさん@編集中:2007/07/22(日) 17:08:27 ID:npRufZLr.net
VGF-DT1がついにクラックされたようだな。
話を見ているとそのままの解像度でMPEG2に出来るみたいだ。

85 :名無しさん@編集中:2007/07/22(日) 21:11:21 ID:Od0+zzQ+.net
>>84
どう見ても


釣りww

86 :名無しさん@編集中:2007/07/24(火) 12:45:01 ID:i0bLSvBB.net
いや、マジで出来るようだが
なぜ、祭りになってないのか不思議だ

87 :名無しさん@編集中:2007/07/24(火) 14:46:22 ID:2bBg3YrI.net
わざと穴開けてといて、売る気なんだな

88 :名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 04:38:31 ID:6iovmZ/l.net
やっぱ>>79の通りになったね。w

>当初はMotion JPEG形式の録画機能を搭載するという触れ込みで話題となった同製品だが、
>その後仕様が変更となり「録画機能の提供は見送り」となった。
>加えて、Windows Vista 64bitへの対応も、リリース時期は未定で充分な性能が出ない場合は見送ることもあるとしている
記事:http://ascii.jp/elem/000/000/053/53506/

skは、テキトーなサポートで、いい加減な製品を売り出す会社だよ。
「ビデオ入力アダプター」ってwww


モンスタXには、地デジキャプ板の現状を
ちょっと変えてくれることだけを期待してる。
本命製品ではないよ。人柱専用と考えた方がいい。

89 :名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 13:50:51 ID:Emr1bcum.net
ここまで言われてよく期待できるなw

90 :名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 20:27:51 ID:RP9XO5Kl.net
ヒント、コピペしまくってる香具師だからw

91 :名無しさん@編集中:2007/08/06(月) 21:16:04 ID:ij8+8N6U.net
夏だね

92 :名無しさん@編集中:2007/09/17(月) 01:18:54 ID:SIWli/KZ.net
デジタル一眼でハイビジョンモニターの画像を撮れば
結構満足できる画像を得られる。

93 :名無しさん@編集中:2007/09/17(月) 11:03:57 ID:G3F7RvF8.net
怪物君のキャプはインタレ縞が出てるね(´・ω・`)

94 :名無しさん@編集中:2007/09/17(月) 13:21:28 ID:SIWli/KZ.net
simaでませんが〜ハイビジョンモニターは。

95 :名無しさん@編集中:2007/09/27(木) 00:22:08 ID:SLIf1NCd.net
誰かこれを買ってやってください
↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.bidders.co.jp/item/93184567

96 :名無しさん@編集中:2007/09/27(木) 14:59:22 ID:JLt/aAvJ.net
>■帽子ソフト付いてます。(XPにて動作確認済)

帽子ソフト???




97 :名無しさん@編集中:2007/09/27(木) 15:40:42 ID:WJBnEzBR.net
帽子→CAP→キャプチャー

98 :名無しさん@編集中:2007/11/01(木) 22:23:11 ID:NXo/ooEi.net
Friio 地デジHDアダプター 「フリーオ」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1193911491/

99 :名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 16:32:54 ID:jitTpjXL.net
フリーオTS抜き完了
194 名前:名無しさん@編集中 [sage] 2007/11/05(月) 16:15:08 ID:UQY/Sp4F

本体画像
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000266258.jpg

動画ミラーまとめ
ttp://karinto.mine.nu/ulink/uploader4/download/1194246051.rar pass:friio
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3057.rar.html
ttp://k-ota.homeunix.net/m-movie/uwaw.rar
ttp://karinto.mine.nu/ulink/uploader7/download/1194246435.rar pass:sage
ttp://www3.axfc.net/uploader/12/so/C_42375.rar.html
ttp://pandach.moe.hm/apuroda_50/download/1194246543.rar pass:sage
ttp://ddo-jp.ddo.jp/upload100_download.php?no=12632

100 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:04 ID:xWYeZh6e.net
.

101 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:09 ID:xWYeZh6e.net
.

102 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:18 ID:xWYeZh6e.net
.

103 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:18 ID:xWYeZh6e.net
.

104 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:24 ID:xWYeZh6e.net
.

105 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:30 ID:xWYeZh6e.net
.

106 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:30 ID:xWYeZh6e.net
.

107 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:31 ID:xWYeZh6e.net
.

108 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:38 ID:xWYeZh6e.net
.

109 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:41 ID:xWYeZh6e.net
.

110 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:42 ID:xWYeZh6e.net
.

111 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:43 ID:xWYeZh6e.net
.

112 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:48 ID:xWYeZh6e.net
.

113 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:50 ID:xWYeZh6e.net
.

114 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:55 ID:xWYeZh6e.net
.

115 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:07 ID:xWYeZh6e.net
.

116 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:11 ID:xWYeZh6e.net
.

117 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:14 ID:xWYeZh6e.net
.

118 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:43 ID:xWYeZh6e.net
.

119 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:45 ID:xWYeZh6e.net
.

120 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:48 ID:xWYeZh6e.net
.

121 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:52 ID:xWYeZh6e.net
.

122 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:57 ID:xWYeZh6e.net
.

123 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:10 ID:xWYeZh6e.net
.

124 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:14 ID:xWYeZh6e.net
.

125 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:19 ID:xWYeZh6e.net
.

126 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:22 ID:xWYeZh6e.net
.

127 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:36 ID:xWYeZh6e.net
.

128 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:43 ID:xWYeZh6e.net
.

129 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:55 ID:xWYeZh6e.net
.

130 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:02 ID:xWYeZh6e.net
.

131 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:03 ID:xWYeZh6e.net
.

132 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:11 ID:xWYeZh6e.net
.

133 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:18 ID:xWYeZh6e.net
.

134 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:26 ID:xWYeZh6e.net
.

135 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:32 ID:xWYeZh6e.net
.

136 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:34 ID:xWYeZh6e.net
.

137 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:47 ID:xWYeZh6e.net
.

138 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:48 ID:xWYeZh6e.net
.

139 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:51 ID:xWYeZh6e.net
.

140 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:58 ID:xWYeZh6e.net
.

141 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:02 ID:xWYeZh6e.net
.

142 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:19 ID:xWYeZh6e.net
.

143 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:21 ID:xWYeZh6e.net
.

144 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:27 ID:xWYeZh6e.net
.

145 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:38 ID:xWYeZh6e.net
.

146 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:42 ID:xWYeZh6e.net
.

147 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:50 ID:xWYeZh6e.net
.

148 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:56 ID:xWYeZh6e.net
.

149 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:01 ID:xWYeZh6e.net
.

150 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:01 ID:xWYeZh6e.net
.

151 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:03 ID:xWYeZh6e.net
.

152 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:08 ID:xWYeZh6e.net
.

153 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:10 ID:xWYeZh6e.net
.

154 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:19 ID:xWYeZh6e.net
.

155 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:20 ID:xWYeZh6e.net
.

156 :名無しさん@編集中:2010/05/20(木) 18:51:24 ID:RsDX8zpL.net



157 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【34.7m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/11/10(土) 21:44:02.84 ID:m7HvF2tq.net ?PLT(12079)
PV3って何よ?

158 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/05/19(日) 09:31:59.15 ID:Ldi0gfBa.net
あげ

159 :名無しさん@編集中:2013/05/23(木) 07:26:20.26 ID:nX1yIZul.net


160 :名無しさん@編集中:2014/11/27(木) 16:31:41.70 ID:6OGKBsBO.net
D-VHSとか、D-VHS互換?のHDDレコの中身をキャプりたい

総レス数 160
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200