2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IfoEdit PgcEdit

1 :名無しさん@編集中:2006/04/08(土) 17:37:48 ID:SksTjjhN.net
IfoEdit
ttp://www.ifoedit.com/

PgcEdit
ttp://home.tiscali.be/debie.roland/pgcedit/

日本語化
ttp://www.geocities.jp/montty_jp/index.htm
ttp://dvdfreedom.hp.infoseek.co.jp/


※役に立ちそうなページ

IfoEdit同梱ReadMe日本語訳
ttp://page.freett.com/bombaya/neta/ifoedit.readme.txt.htm

Ifoのヘッダ情報について
ttp://page.freett.com/bombaya/neta/ifo.html

ifoedit他の使い方、かなり詳細な説明をしてくれてるぞ。えーごだが。
ttp://www.doom9.org/mpg/dvdr-guides.htm

↓にすごい事が書いてあるような気がする・・・でも英語よくわからん。
ttp://www.doom9.org/mpg/ifoedit-cce.htm

DVDのファイル構造やコマンドについて書いてあるサイト。
ttp://www.mpucoder.com/DVD/


2 :名無しさん@編集中:2006/04/09(日) 01:29:00 ID:BOWdIhgc.net
恋のだんろーど
2りぱれーど

3 :3:2006/04/13(木) 03:38:27 ID:hUXtXRpZ.net
良スレ認定

4 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 23:12:08 ID:GNQUSBn6.net
な〜んて、冗談です (^_^;

5 :名無しさん@編集中:2006/04/17(月) 02:17:17 ID:U1kZ5PVJ.net
a

6 :名無しさん@編集中:2006/04/22(土) 00:10:34 ID:Nx99JB9B.net
質問ノシ
IfoEdit v0.971を使ってます。

映像A,B、音声A,Bをそれぞれ
IfoEditの[DVD Author - Author new DVD]でオーサリングし、
フォルダA,フォルダBに保存したものを1枚のDVD-Videoにしようと、
以下のようにしましたが多分IFOの書き換えが出来ていないのか
DVDプレーヤーで1つ目の動画(A)しか再生されませんでした。

1.オーサリング後、それぞれのフォルダ内に
 [VIDEO_TS.IFO] [VIDEO_TS.BUP] [VTS_01_0.IFO] [VTS_01_0.BUP] [VTS_01_1.VOB]が保存されていて、
 フォルダB内の [VTS_01_0.IFO] [VTS_01_0.BUP] [VTS_01_1.VOB] の
 "01"を"02"に名前を換え、3つのファイルをフォルダAにコピー。
2.IfoEditの[Open]でフォルダAの[VIDEO_TS.IFO]を開き、[Get VTS sectors]を実行して[Save]
3.DVD ShrinkでISOイメージを作る。
4.RecordNowでDVDに焼く。

これでダメだったので、IfoEditで[VTS_01_0.IFO]の[VTS_C_ADT]の数値をいろいろいじっていたのですがorz
別々のフォルダに吐き出されたものを、1枚のDVD-Videoに焼くにはどうしたらいいのでしょうか。

参考にしたHPは
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/hp_yamakatsu/mpeg2convert.html
ttp://www.geocities.jp/dvd_freedom/dvdkoneta/page014.html

7 :名無しさん@編集中:2006/04/22(土) 15:41:59 ID:Nx99JB9B.net
自己解決しました<(_ _)>
2.の後、DVD ShrinkでフォルダAを読み込み、
バックアップして新規にIFOを作ってもらいました。
でも・・・、手動で数値をいじって修正する方法身に付けないとorz

8 :名無しさん@編集中:2006/05/08(月) 00:11:41 ID:t/3DZTJS.net
IfoEdit 0.971使ってMPEG2からVOBファイルを作成しようとしています

DVD AuthorのAuthor new DVDから
ビデオストリームとオーディオストリームを指定してやっているのですが
進捗2%あたりで「Too many frame drops」というエラーがでて失敗してしまいます
ググったりして調べたのですが、
字幕ファイルを入れる場合こういったエラーが出ると書かれてありました
でも字幕を入れなくても同様のエラーが出るんです

前にも同じ質問があったようなのですが、スルーされてるようなので結局分からずです

ログには
「Stream E0: data will arrive too late. Current SCR; 〜」という文が羅列されてます

ビデオファイルは10000kbpsのm2v
オーディオファイルは224kbpsのmp2で、それぞれ59分あります
元のm2pファイルはSmartVisionで録画したもので、
それをTMPGEncでカットし、分離しました

何か制限のようなものがあるのかと思ったのですが・・・

どなたか解決方法をご教授ください

9 :名無しさん@編集中:2006/05/09(火) 12:25:09 ID:O9EtuUoC.net
ビデオファイルは10000kbpsのm2v

10 :名無しさん@編集中:2006/05/25(木) 00:20:36 ID:flC3dag4.net
http://www1.cncm.ne.jp/%7Eakikuni/dvd_ripping3.html
このページ参考にしてDVD分割しました。

ルートメニューを合わせるにはどうしたいいのでしょうか?
分割したDISK2ににもDISK1のメニューが残ってしまいます。
2枚の紙に順々にルートメニューが載っています。
2枚目の途中からDISK2になります。
ちなみにチャプターの数合わせはやりました。

どなたかご教示をよろしくお願いいたします。


11 :名無しさん@編集中:2006/06/15(木) 03:46:08 ID:sAExiz/h.net
★緊急事態発生!!日本に朝鮮人が押し寄せる法案が可決間近!?★

自民党が本来推進していた「北朝鮮人権法案」とは、北への「経済制裁のみの法案」でした。
これに対し民主党も二月に「北朝鮮人権侵害救済法案」として「独自案」を国会提出。
これは「脱北者を難民と認定し、日本の定住資格を与える」という条項を盛り込んだものです。
法案成立を急ぐ自民党は、ここへ来て民主案(脱北者支援)も受け入れる考えに方針を転換…
脱北者支援について「施策を講じるよう努める」の明記で合意。13日衆院を通過しました。

スパイ防止法さえ無い日本が脱北者の移住を支援… orz

そんなことをすれば、どの様な事態に発展するかは火を見るより明らか!
法案は6/16参院可決、成立予定です!時間が有りませんので今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!

【政治】 "脱北者の保護・支援も" 「北朝鮮人権法案」、衆院通過→今国会で成立へ★3(N速+現行スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150255281/
【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF5
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1150235212/

12 :名無しさん@編集中:2006/10/18(水) 13:27:06 ID:zhsTCeP3.net
IfoEditをつかって、DVDビデオを好きな時間に移動する編集はできますか。
(時間を指定して移動して見る事)

13 :名無しさん@編集中:2006/11/02(木) 05:14:55 ID:l2WQbwY+.net
Web ページがみつかりません
HTTP 404
可能性のある原因:
アドレスに入力の間違いがある可能性がある。
リンクをクリックした場合には、リンクが古い場合があります。

対処方法:
アドレスを再入力する。

前のページに戻る。

メインのサイトに移動して必要な情報を探す。 www.mpucoder.com

詳細情報

このエラー (HTTP 404 未検出) は、Web サーバーに接続されましたが、指定のページが見つからなかったことを意味します。Web ページが一時的に利用できない可能性があります。他には、Web サイトが変更された、または Web ページが削除された可能性があります。

HTTP エラーの詳細はヘルプを参照してください。

14 :名無しさん@編集中:2006/12/07(木) 14:58:23 ID:rhs0WJ7y.net
公式サイトにつながらないんだけど・・・。

15 :名無しさん@編集中:2007/01/01(月) 21:57:37 ID:DMA2QcC9.net
VobEditでdemuxしたsupファイルをIfoEditでまとめたのですが、字幕が緑色になって読むのに苦労します
解消法はありますか?
あれば教えて下さい

16 : 【凶】 :2007/01/01(月) 22:28:02 ID:E1eTtRil.net
てす

17 :名無しさん@編集中:2007/01/02(火) 04:22:25 ID:wPzCW8dL.net
>15
自己解決しました

18 :名無しさん@編集中:2007/01/08(月) 06:51:39 ID:fuxZvpJu.net
良スレなのに過疎ってんな

19 :名無しさん@編集中:2007/01/08(月) 12:28:37 ID:QBdxIjeQ.net
IfoEditでチャプターを1つずつ自作字幕等をmuxしVobをまとめて1作品のVideo Ts.Ifoをつくり、等倍速なら最後まで再生はされますが最終チャプター再生中に早送りにすると、強制終了になります。
やはりメニューがなければだめですか?
メニューの作り方を教えてください

20 :名無しさん@編集中:2007/01/10(水) 06:12:22 ID:Xg6ZgqqQ.net
ifoeditでPGC内のチャンネル単位で映像削除ってできないもんですか?

21 :20:2007/01/13(土) 19:39:31 ID:FxTdLWRq.net
vobblankerで普通にできました^^v

22 :名無しさん@編集中:2007/02/03(土) 04:34:11 ID:igre6lTj.net
pgceditでVIDEO_TS.IFOに登録されているVTS数が8個登録されていますが3個しか見つかりませんでした。となるのですがこの登録数はどうやって減らすのでしょうか>?よろしくお願いします。

23 :名無しさん@編集中:2007/06/15(金) 10:44:09 ID:K80piPJ3.net
ttp://www.geocities.jp/montty_jp/backup/bu_all00.htm
ここの方法の通りにして短い4枚のDVDを1枚にまとめました。
各タイトルの最後のチャプタで「次のチャプタ」ボタンを押したとき、
メニューに戻るようにしたいのですが、どこをどういじればいいですか?
pgceditを使うのは今回初めてで、コマンド等ぜんぜんわかりません。

24 :名無しさん@編集中:2007/06/21(木) 14:22:37 ID:VxtiX6+L.net
age

25 :のんべ:2007/10/23(火) 13:20:06 ID:PdyKER+a.net
vob映像一個に、audio(ac3)4個D&Dしましたが、audioが一個しか入りません。.ifoの書き方か、別のやり方を教えてください。よろしく。


26 :名無しさん@編集中:2007/10/29(月) 12:54:23 ID:SIkQGh7o.net
何がしたいのかわからん

27 :名無しさん@編集中:2007/12/16(日) 18:42:02 ID:b045oOlT.net
今VOBファイルしかないのですけれど、
この状況でDVDを作ろうとしています。
Create IFOs - 1st VOB of Title set
C:\.....\VTS_01_1.VOB を入れてOK
VOB Extras - 下のVOBファイルがあるディレクトリを指定

1073.74MB VTS_01_1.VOB
32.8847MB VTS_01_2.VOB
1073.74MB VTS_02_1.VOB
340.232MB VTS_02_2.VOB
1073.74MB VTS_03_1.VOB
328.274MB VTS_03_2.VOB

ドイツ語っぽい言葉でエラーがでます。
どこらへんから間違っていますか?

28 :名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 13:58:29 ID:GBdwm9Uk.net
TOPメニューのALLPLAYボタンを押したら最初(チャプター1)ではなくチャプター2から再生させるにはどこを弄くったらよいですか?

29 :名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 18:54:38 ID:DGUBnSB/.net
>>28
PgcEditのメニューボタン編集機能で、
「All Play」ボタンのリンク先を変更する

30 :名無しさん@編集中:2008/01/22(火) 20:52:45 ID:bPY9fusB.net
>>29
タイトルが4つ入ってるDVDで、それぞれタイトルのチャプター1からは変更できるのですがチャプター2からというのが出来なくて困ってます
ご教授願います

総レス数 142
67 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200