2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーマーの為のキャプチャカード

1 :名無しさん@編集中:2006/03/28(火) 18:43:47 ID:o3oSARbM.net
ゲームはテレビでやれなんて言わないで、さ…

2 :名無しさん@編集中:2006/03/28(火) 18:49:46 ID:d7p/n+sc.net
ttp://www.faireal.org/tmp/ssf_test.avi

3 :名無しさん@編集中:2006/03/28(火) 19:13:32 ID:VnKf4xCf.net ?##
>>1
音声と画が合わないカードとかあるよな

4 :名無しさん@編集中:2006/03/28(火) 19:25:31 ID:qohwDPZr.net
MTV2000くらいでしかやった事無いが・・・液晶だと反応速度鈍いからなぁ^^;
それでも数フレずれるよ

ビデオ入力(S端子)ある液晶だから直接つなぐときもあるが、

キャプチャボード買うお金でアプコン買った方がいいかもよ
液晶サイズのテレビも変えると思うが

カノプーならダイレクトオーバーレイと書いてあるやつの一部と
アイオーのダイレクトプレビューの一部がずれにくいらしいけど
RX3は思いっきり遅れるよ

5 :名無しさん@編集中:2006/04/03(月) 16:58:58 ID:mG/7JsM6.net
今後ずれが少ない製品はでないだろうな…

6 :名無しさん@編集中:2006/04/04(火) 14:55:19 ID:6JJjHRx7.net
MonsterTV V-F使ってるけど遅延ないよ
ウチのテレビまだフラットとかじゃないから上と下の画面が見えないからPCでゲームしてる
キャプチャソフトはDScalerがおすすめ

7 :名無しさん@編集中:2006/04/06(木) 03:55:46 ID:nz5u268t.net
クロシコが売ってるこれ、どうなのよ?
ttp://adaptec.com/worldwide/product/proddetail.html?sess=no&language=English+US&prodkey=AVC-1410&cat=Products


8 :名無しさん@編集中:2006/04/07(金) 11:47:37 ID:YrEgRGDu.net
これのことかな?
注文してみた。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051122/kuro.htm

http://www.kuroutoshikou.com/products/tvcuner/krtv-agb_u2fset.html
http://www.adaptec.co.jp/news/pr051122.html


9 :8:2006/04/19(水) 02:23:16 ID:J3v8Zbwy.net
推奨スペックが2GHzだそうです。
1.5GHzくらいしかでないノートなので途中表示と音声が遅れますが、
動かないことはありません。

10 :名無しさん@編集中:2006/04/19(水) 16:00:38 ID:hcsEjzWi.net
【最高は】ゲーム機からの録画【どれだ?】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1084944288/


11 :名無しさん@編集中:2007/01/18(木) 03:37:46 ID:GkONgGMc.net
WMEに対応してるのヨロ

12 :名無しさん@編集中:2007/02/24(土) 18:58:47 ID:f618NPO0.net
http://peercast.rdy.jp/?%A5%AD%A5%E3%A5%D7%A5%C1%A5%E3%A5%AB%A1%BC%A5%C9
とりあえず、この中で遅延の少ないものってものがなんなのか

13 :名無しさん@編集中:2007/03/23(金) 17:32:32 ID:CJr0HARZ.net
話題にも登ってもいないけど
PC-SMP2E/CB
MonsterTV Pocket V-F
って論外?

14 :名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 15:22:46 ID:L3wX5NLx.net
ソフトエンコのキャプボは遅延が少ない、と予想するけど
実際のところはどうなん?

15 :名無しさん@編集中:2007/03/24(土) 19:03:31 ID:nPZVcQgt.net
PV3で360してるけど特に気にならない

16 :名無しさん@編集中:2007/04/20(金) 21:00:05 ID:A5EiqyG3.net
MonsterTV Pocket V-Fやってみたけど格ゲーも全然出来るレベルだったぞ。
ズレは体感できない。

17 :名無しさん@編集中:2007/06/21(木) 18:35:44 ID:GJJG5Ub+.net
遅延はアクションとかやらなければ問題ないと思う
アクションは面倒でもDVDレコーダーなどで録画してからPCへもってくるしかない

18 :名無しさん@編集中:2007/06/27(水) 22:47:24 ID:4ybLXMVv.net
>>16
君はUSB接続のものでも満足しそうだな

19 :名無しさん@編集中:2007/07/01(日) 23:28:04 ID:fqKjs8ck.net
>>16
嘘はダメ

20 :名無しさん@編集中:2007/07/04(水) 09:38:22 ID:V8nXjuFI.net
>>16
体感はするが
そこまで気にするならおとなしくテレビでやるよ


21 :名無しさん@編集中:2007/11/17(土) 18:34:04 ID:hb2uTF7t.net
D4キャプチャカード「CB-HARROC01-PCIE」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1195189888/l50

22 :名無しさん@編集中:2008/09/27(土) 00:19:06 ID:2XGdk0cp.net
 .:⊂⌒ヽ.:./づ゙  ゙゙つ:/⌒つ:.
  .:\ ヽ/   \   /.i  ./:. …な…なんとしても…
   .:|  |   ●   ●.|  |:. …このスレを…上げねばならぬ…
   .:|  彡 u  .( _●_) .ミ ./:. 
   .:\_,,ノ    .|WW|、._ノ:.  
    .:/⌒ヽ.   ゙⌒゙/⌒ヽ:.
   .:(             .):.
    .:ヽ   \   /   /:.
   .:(⌒______):´ ̄`:(______⌒):.























23 :名無しさん@編集中:2008/10/17(金) 08:51:19 ID:/qmIZzPF.net
玄人志向のKRTV7131はどうでしょうか?

24 :名無しさん@編集中:2009/06/02(火) 08:47:50 ID:Gd+g72SG.net
遅延少ないのある?

25 :名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 12:41:38 ID:0KwWArfZ.net
ダイレクトオーバーレイのキャプチャボード。
カノプのMTVやNECのHG等。

でもそこまで拘ってOSがVistaだったら消えろ。
2度と来るな。

26 :名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 19:38:54 ID:wrRs9Lr1.net
VistaでもAero切れば、MTV2000とかのダイレクトオーバーレイでも表示できるぞ
実際やった事あるけど、MTVX2006HFとの2枚差しで使ってるから、今はMTVXしかドライバを有効にしてない。
ま、普段はXPだからどっちも使えるけど。



27 :名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 19:54:32 ID:wrRs9Lr1.net
>>26
追加で言うと、MTVX2006HFでも、FEATHERを2004モードにすると、VMR9ではなくて、オーバーレイで動作するけど、
ダイレクトかどうかはわからん。
遅延は、VMR9動作よりは少ない。普通に使える。
2006モード時のVMR9表示は、数コマ遅れるね。


28 :名無しさん@編集中:2009/06/05(金) 08:39:48 ID:YUpZNcj/.net
Vistaの場合、Aero切ってもダイレクトオーバーレイはOSのエミュ動作。

29 :名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 05:24:44 ID:V53MF3sT.net
Intensity Pro BLM-HD-000013ってどの程度遅延があるか知ってる人居るかな?
PS3キャプチャーしたいんだけども。

http://kakaku.com/item/05551610574/

HDMI対応としてはかなり安いしアナログキャプチャにも対応してるんで
なかなかお得な気がするんだけど。

30 :名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 05:25:31 ID:V53MF3sT.net
ageる。

31 :名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 07:07:53 ID:V53MF3sT.net
Wiki見たら書いてあったわ。
http://www34.atwiki.jp/intensity/pages/11.html

んーHDMIはあきらめたほうが良いのかなぁ。

32 :名無しさん@編集中:2009/08/23(日) 14:13:45 ID:V8i9Ctin.net
Vista対応で遅延の少ないものはありますか 格闘ゲームやるのですが

33 :名無しさん@編集中:2009/08/23(日) 14:18:53 ID:N6Ve3Juz.net
ない

34 :名無しさん@編集中:2009/09/03(木) 19:12:06 ID:3zBjnJNF.net
Youtubeに上げる動画撮りたいのですが
キャプチャ中に10分毎に別けてavi出力してくれるようなソフトは無いですか?
現在ふぬああを使ってますが、ソレっぽい機能が無いようです

35 :名無しさん@編集中:2009/11/03(火) 18:18:08 ID:10fSqH7M.net
擬似NTSCが写る奴教えてください

36 :名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 21:22:54 ID:VU5stN9F.net
http://search.auction.co.jp/UserDoc/1/0/3/8/8/mem_srch_list_388ES1.html

37 :名無しさん@編集中:2011/02/23(水) 18:15:12.84 ID:lR5jxj9O.net
外部機器の購入をケチってPC一台で録画したら、見事にコマ落ちだらけと
なった。やはり、値段でケチったらアカンわな。

38 :名無しさん@編集中:2011/03/26(土) 14:05:33.08 ID:0IKn+AfV.net
マイコンソフトがアップを始めました
ttp://www.micomsoft.co.jp/cgi-bin/develop/diary.cgi?no=29

どうなんだろね。
いまさら旧機種のキャプチャって需要あるんかね?


39 :名無しさん@編集中:2011/03/28(月) 12:55:39.71 ID:Va8WtzuA.net
アナログRGBが15Hzまで対応していればレトロ基板のキャプに使えるのにな。

40 :名無しさん@編集中:2011/11/03(木) 21:23:12.92 ID:CjRmwD6a.net
>>35
デジ造 映像版
擬似NTSC映った!
http://1cc.jp/lcevbk
ここを参考に

GV-USB2        ○
GV-USB        ○
PCA-DAV2 ○
SD-USB2CUP4 ○
SD-USB2CUP-L ×
↑この廉価版買ってさ
サターンとかロクヨン映らない場合があるんだもん
結局買いなおした

アマレコTVのDIVXコーデック使ってる

PCカードスロットのないノートのwin7の64bitで
付属CDインストール後
マイコンピュータ右クリックプロパティのデバイスマネージャからドライバ更新しないと使えないけどね

41 :名無しさん@編集中:2011/12/07(水) 22:40:20.45 ID:yywoixU6.net
ノートPCで、プレイ画面をコマオチしないように記録するというのは、
理想が高すぎるのかな?

42 :名無しさん@編集中:2012/05/04(金) 09:57:11.89 ID:sglCjl7X.net
HDMI端子がPCに付くようになったから、外部モニタに出力して、
それを録画すれば良いので、有難いな。
ゲームも、コマオチなく動画が出来る。

43 :名無しさん@編集中:2012/05/05(土) 05:10:28.14 ID:sUov5+ka.net
何だこのスレ。
たかだか40数レスしかないのに、
平然とMTV2000が話題に上ってたり、
いきなり1年くらい間が開いたりしても、
普通にスレが進んでる。

44 :名無しさん@編集中:2012/05/14(月) 18:31:06.61 ID:xdr9o1KM.net
浦島太郎のスレw

45 :名無しさん@編集中:2012/05/15(火) 13:14:05.74 ID:7ZhZAHmh.net
ゲーマーってキャプチャするの?

46 :名無しさん@編集中:2012/05/15(火) 13:33:02.94 ID:T7aJda3z.net
今時ゲーマー以外がキャプチャするのか?

47 :名無しさん@編集中:2012/05/18(金) 09:48:07.71 ID:Uy6xqfvu.net
プレイ動画作るのは結構楽しいよ?

48 :名無しさん@編集中:2013/06/28(金) 20:36:33.87 ID:2LKAyws9.net
j

49 :名無しさん@編集中:2013/09/17(火) 09:26:35.12 ID:r6kLOCY6.net
遅延のまったくないカード誰か作れよ役に立たないな

50 :名無しさん@編集中:2013/09/24(火) 16:35:20.83 ID:78hQhtjR.net
と、役に立たないヤツが言ってます。

51 :名無しさん@編集中:2013/12/14(土) 20:48:26.67 ID:TdkuTFhx.net
ゲームのエンコって難しいのね
256x256なら余裕で縮むだろうと思ったら
60フレーム、前後相関なしで1フレーム毎に
点滅とかするからすげーレート食う

52 :名無しさん@編集中:2013/12/14(土) 21:28:29.50 ID:EMqn6Q5u.net
ポケモンショック後にもまだそんなエフェクトを使ってるゲームがあるのかw

53 :名無しさん@編集中:2013/12/24(火) 16:10:07.34 ID:r8QrKXbd.net
昔のスプライトベースのゲームは影の表現とかに点滅使うんだよ。
インタレならではのなんちゃて半透明だ。

54 :名無しさん@編集中:2014/05/31(土) 13:04:56.12 ID:dYBP5hEQ.net
最近のゲームはそんなないよなぁ

55 :名無しさん@編集中:2014/05/31(土) 19:01:28.82 ID:/1OLC52p.net
>>53
インタレ関係無いしw

56 :名無しさん@編集中:2014/06/04(水) 09:59:09.88 ID:V7chlHu6.net
昔のゲーム機は縦の解像度が1ドット2ラインになるように設計されてるんだよ。
そうするとフィールド単位で表示ON/OFFをすると、偶数ラインと奇数ラインの残光現象で半透明っぽく見えるんだよ。
インタレならではの効果だよ。

57 :名無しさん@編集中:2014/06/04(水) 13:55:24.85 ID:J0OcPB9i.net
>>56
60fpsの1f毎にON/OFFを変えている影を単純間引きで30fpsにするからタイミングが悪いとONだけ間引いて消えるってことだろ?
さて、これとインタレと何の関係があるんだい?
普通にプログレの60fpsを30fpsに間引いても同じようにならないか?
……馬鹿は黙れ、マジで

58 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 19:59:02.19 ID:iOLTWlOk.net
DC-HD1Bって生産終了しちゃった?
余裕できたら買うかって思ってたら尼すら消滅してて入荷予定すらないし
メーカーは新モデルの情報ないからどうなってるんだろう?

総レス数 58
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200