2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プレイやん用動画作ろうやん【任】

1 :名無しさん@編集中:05/01/20 00:33:46 ID:MGrpFQ+I.net
OHP
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/playan/index.html

ファイル形式    ASF(SD-VIDEO規格)
映像フォーマット(MPEG-4 VIDEO)

画面サイズ  128x96(Sub-QCIF), 176x144(QCIF),
240x176, 320x240(QVGA), 352x288(CIF)

ビットレート    64kbps 〜 1Mbps

フレームレート  6 〜 30fps

音声フォーマット(G.726)

ビットレート    32kbps

サンプリング周波数  8kHz

でもaviコンテナのwmvで動画保存してる漏れ。。。タスケテ

558 :名無しさん@編集中:2005/04/22(金) 20:49:05 ID:v1MKM4ze.net
先生!アドムービーでプレイやん用のゲームできるようにする方法ありませんか?
ちなみにゲームっつうのは任天堂が配信してるやつ。ゲームのためにプレイやん買いたくないよ・・・。

559 :名無しさん@編集中:2005/04/22(金) 21:44:52 ID:NsWj09Yx.net
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|::::::::: >>558
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;


560 :名無しさん@編集中:2005/04/22(金) 23:41:22 ID:v1MKM4ze.net
で、このあとのお話はどうなるの?

561 :名無しさん@編集中:2005/04/23(土) 08:56:56 ID:0NMurI2J.net
うるせぇ!!!!!!!!!!!!!俺がばかなのはうまれつきだ!!!!!!!!!!!!なめんま!!!!!!!!1

562 :名無しさん@編集中:2005/04/23(土) 23:39:19 ID:vO+vLKSR.net
>>560
いいことを教えてあげよう。

どうやらミニゲームの本体はプレイやんの中に内蔵されているらしい。
ダウンロードできるのはそれをONにするためのキーファイル。

563 :名無しさん@編集中:2005/04/25(月) 13:41:25 ID:5gVWnxyE.net
>>558
アドムービーって何?アドバンスムービーの事?
アドバンスムービーとプレイやんではメディアが違うんだけど…。

564 :名無しさん@編集中:2005/04/28(木) 07:12:08 ID:82v0qOre.net
簡単換太郎、マジで困る
RD-H1から吸い上げたMPEG2ファイルを認識してくれねー。


565 :564:2005/04/28(木) 07:20:26 ID:82v0qOre.net
ということで携帯動画変換君使ってみた。
「SD-Video QVGA高画質15fpsモノラル」で変換してみたことろ、
アスペクト比がおかしくなるファイルがある。

・320×240の指定どおり横長で作成されるファイル
・320×240の指定なのに160×240程度の縦長(携帯の縦長QVGAサイズ)のファイル

どちらも元ファイルMpeg2をPCで見ると4:3の画面で表示できるのに、なぜだろ?


566 :名無しさん@編集中:2005/04/28(木) 10:33:30 ID:QtSvuF2P.net
>>565
まとめサイトかプレイやんwikiにある設定ファイル使ったら?
アスペクト比は -fixaspect を削除すると -s で指定した大きさにスクイーズされるはず。

567 :名無しさん@編集中:2005/04/28(木) 14:33:57 ID:gFK5Za9+.net
>>566
俺は565ではないが本当に優しいな。
565は超FAQすら読んでないぞ。

568 :名無しさん@編集中:2005/04/28(木) 22:25:00 ID:82v0qOre.net
>>566-567
申し訳ない。
初めて使って、なぜに?と思い、2chでスレッド見つけたもので脊椎反射で質問しました。
もうちょっと勉強してきます。

569 :名無しさん@編集中:2005/04/29(金) 05:54:14 ID:JzSQhyfV.net
DVDビデオからプレイやん用動画作るのってめっちゃ時間かかるね
DVDdecrypter→autoGK→mediastage[任]でやってるんだけど

570 :566 ◆6x0bwKFzlM :2005/04/29(金) 11:11:16 ID:yaMsOqqf.net
>>567
や ら な い か ?

>>568
で、結局、>>566 で書いたことは役に立ったの?

>>569
DVD Decrypter で リッピング → 携帯動画変換君 でエンコード だな。
俺の場合。

所で、DVD「バグズ・ライフ」の映像特典「ゲーリーじいさんのチェス」が
確実に音ズレすることを発見して色々といぢって見たところ以下の設定で
解消できたのでその設定を晒しておきますね。

Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>"
-timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -strict 3 -me phods -async 1 -vcodec mpeg4
-vtag MP4S -s 240x176 -r 23.98 -qscale 1.5 -acodec g726 -ac 1 -ar 8000 -ab 32
-f asf "<%OutputFile%>.ASF""

"-async 1" と "-r 23.98"(なんちゃってテレシネ変換)が肝。
VBR の設定である "-qscale 1.5" は俺好みの数字なので、CBR がいい場合は "-b 736" と
書き換えても問題ない……と、思う。

571 :565:2005/04/29(金) 13:25:26 ID:0/wR2ZJZ.net
報告します。
まだいくつかのファイルを試しているところですが、
>>566さんの通りWikiからiniもらい、-fixaspectを消したら、
縦長に変換されていたファイルは無事まともサイズで変換できました。
サンクスです。

ただ標準添付の「SD-video」設定で問題なく変換できていたファイルが
変換できなくなっていたりするので、試行錯誤中です。

まじで簡単換太郎返品したい。。。

572 :名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 13:01:49 ID:ZUW5rVu2.net
>>571
かんたろうって、そんなに使えないの?
MP3もこれで変換できるんでしょ?
動画に問題があるのでしょうか

573 :名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 22:07:37 ID:+2XCTb9w.net
>>572
RDでの録画方法によりけりだと思っているんだけど、換太郎で認識すらしてくれないファイルがある。
携帯動画変換君がうまく使えているので、作者さんに感謝しつつ、4000円損した気分。


574 :名無しさん@編集中:2005/05/07(土) 05:30:59 ID:srzEeftR.net
>572
win2000なもんで換太郎セットを購入しました。
変換がすごく遅い。使い勝手がすごく悪い。はっきり言って返品したい。
でも、これで変換したものが一番綺麗だと思う。
だから、自分を納得させるため、できるだけにこれで変換してる。
携帯動画変換君に追い越されるまでは・・・

mp3に対してはこれを通して転送するようにしてる。
これは便利だと思う。


>573
同士よ!
どこかでカノープスが「mpeg2ダメだー!」っていってきた人にだけ
アップデートファイルを送ってくれるってのを見ました。そもそもバグらしい。
自分はmpeg2で録画する環境がないので関係ないといえばないのですが
なーんか不愉快な話です。





575 :名無しさん@編集中:2005/05/07(土) 06:03:03 ID:AOSCSe8j.net
>>574
573です。
カノープスにゴルァしてみればいいのか。
4000円無駄にする前に1回ゴルァしてみるかな。

携帯動画変換君ですが、まとめサイトにある設定で結構綺麗なファイルになるけど、試してみた?
ttp://www.geocities.jp/matome_yan/
うちはこれの高画質設定から -fixaspect を削除した設定をつかってる。

576 :574:2005/05/07(土) 06:34:50 ID:srzEeftR.net
換太郎ユーザーはどこ言っても少ないで悲しい限り
まぁその程度のものなんだけど
エキスパートモードの「どこがエキスパートなんだよ!!」とか
使ってる人にしかわからない文句がいっぱいあるのになぁ・・・

>575
「プレイやん高画質」を標準で使ってます。
2passにしてみたり無知なりに工夫してるんだけど、
なかなか換太郎は超えられません。うれしいやら、かなしいやら・・・・
ちなみに「カノープスにゴルァ」の件は、そのまとめサイトの掲示板にあります。


577 :名無しさん@編集中:2005/05/07(土) 08:35:53 ID:AOSCSe8j.net
>>576
> >575
> 「プレイやん高画質」を標準で使ってます。
> 2passにしてみたり無知なりに工夫してるんだけど、
> なかなか換太郎は超えられません。うれしいやら、かなしいやら・・・・
そうなんですか、やっぱり換太郎使えるものなら使いたくなってきました。

> ちなみに「カノープスにゴルァ」の件は、そのまとめサイトの掲示板にあります。
見てみました。
解決後3週間ほど経過するのに、アップデート揚がってませんね。
ほかにも何かあって、公開待ちなのかな?
とりあえずゴルァしてみます。


578 :名無しさん@編集中:2005/05/09(月) 18:37:17 ID:GZFoj39t.net
動画を作るのに最適な環境!
パソコンに下記ソフトを常駐させます
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/anydvd.htm
パソコンのトレーにDVDビデオを入れて(CSSがかかっていてもリージョンが
違ってもOK)
http://pro-g.livedoor.com/m-style/dvd/
を立ち上げて、変換するのみ

ばっちりです

579 :通勤動画野郎:2005/05/10(火) 23:11:43 ID:M6io0jdt.net
先月、カノープスにゴルアしたものです。
あれ以来、DSが手放せません。
前日のビジネス番組録画→寝てる間にエンコ→通勤中にまったり鑑賞

ぶっちゃけ、携帯動画変換君より音質も画質も上です>換太郎

しかし、あいかわらずアップデータが出ていないとわ・・・・・
カノプーなめてますなあ

580 :名無しさん@編集中:2005/05/11(水) 01:23:28 ID:VZIzkQ0R.net
> E3の会場でワイヤレス機能や「プレイやん」の機能を内蔵した
> 最新型のGBAが登場すると伝えました。
ttp://www.nintendo-inside.jp/news/162/16266.html

これでこのスレもまた活気づくか喃

581 :名無しさん@編集中:2005/05/11(水) 05:51:04 ID:rwmeDwt4.net
>>579
カノプーから連絡無い。。。
そのアップデータはどの程度の容量有りますか?
捨てアド晒せば添付して送ってもらえる?

582 :名無しさん@編集中:2005/05/13(金) 15:20:10 ID:+hkhav3y.net
新ネタ希望

583 :名無しさん@編集中:2005/05/13(金) 23:32:41 ID:3XtxtG8V.net
NHKニュース
ttp://webapp.fedriz.com/~play-yan/cgi-bin/source/yan0082.zip
pass:yan

584 :名無しさん@編集中:2005/05/14(土) 19:27:58 ID:7xmYWzTf.net
>>583
dクス

585 :名無しさん@編集中:2005/05/20(金) 00:54:03 ID:D5tTxAdr.net
E3のいわっちクタたんきぼん

586 :名無しさん@編集中:2005/05/21(土) 20:14:19 ID:EvDPu+Ge.net
ところで581さんはカノプーから返事あったの?

587 :581:2005/05/21(土) 21:44:45 ID:eEbWpATl.net
>>586
ども。
あいかわらず連絡ありません。
しかし、いろいろ試行錯誤しているうちに TMPGEnc Easy Pack を入れたら
簡単換太郎でもmpeg2を認識、変換するようになりました。
簡単換太郎が必要としているなにか(codec?)が不足していたのかも。

変換できなかったPCにはDVDプレーヤすら入っていなかったので、
その関係かもしれません。
簡単換太郎の必要環境にはDVDプレーヤが必要なんて書いてないと思うけど、
MediaPlayerでDVD(mpeg2)を読ませるのにDVD再生ソフトが必要、という
書き込みもよく見かけるので、
「簡単換太郎でファイルを読めないときはDVDプレーヤをインストール」
が必要なのだと思う。

それとも既出でした?


588 :名無しさん@編集中:2005/05/22(日) 00:17:43 ID:z53p07DG.net
まあ何もしてないならmpeg2コーデックも入ってないだろうしな。
普通にコーデックなかっただけじゃあるまいか。
再生できないんじゃ変換も出来んわな……。

589 :名無しさん@編集中:2005/05/22(日) 11:20:59 ID:5J5BULsm.net
>>587

Codecなきゃそりゃ、変換はできんよねーーー


それはそうと最近、あえて高画質でエンコすることもねーーかなーーと
気が付いた。
DSの画面だとあんま変わんないし・・・・・・・

なにより標準と高画質だと容量が倍近く違うし・・・

590 :名無しさん@編集中:2005/06/05(日) 16:51:57 ID:BOpX/q9o.net
なんかDiVX5.05形式のはうまくエンコできないなあ。
あと一部のXvidも再生されない。

カンタロウと変換君、両方ともだめ。
あきらめるしかないのか。

しかし、話題が少なくなってきましたな。


591 :名無しさん@編集中:2005/06/06(月) 01:38:33 ID:3qYqk9fW.net
変換君はいいとこいっているんだけどね。決定打ではない(音ズレ等)。
でも一番愛用しているよ。変換の速さが一番で。
世の中に様々な圧縮形式があるわけで難しいよね…。

592 :名無しさん@編集中:2005/06/11(土) 12:19:39 ID:QOHf9EWT.net
雨の日は、エンコに限る!

593 :名無しさん@編集中:2005/06/11(土) 13:32:19 ID:6soepUsS.net
雨の日は、ウンコに限る!

594 :名無しさん@編集中:2005/06/18(土) 18:55:19 ID:eAaSGz2Z.net
話題がないね

595 :名無しさん@編集中:2005/06/20(月) 17:18:20 ID:rwcco4wW.net
最近PSPの方に浮気してる俺
映像はともかく音が違うなあ……

596 :名無しさん@編集中:2005/06/20(月) 23:21:10 ID:+evI0Fl/.net
まあそれは事実だし、
質と量で個々人が好きな方選んだらいいさ。

でもスレ違い。

597 :名無しさん@編集中:2005/06/21(火) 04:15:04 ID:2FEzlU+a.net
お勧めソフト M-style DVD
PRO-GはNERO5以来でしたが久々に社員宣伝乙と言われるくらい
便利だと思うソフトがありました。
Ver1.0で微妙なところですがとりあえず問題はなさそうです。

ttp://pro-g.livedoor.com/m-style/dvd/
で、DVD Shrinkでリッピングしたものを直接SD-VIDEO化でき
トラックの音声情報や字幕の選択も簡単にできなにより
エンコーディングが早い。
P4Mの2.4Ghzで1時間45分のエイリアンVSプレデター(購入品)
が1時間チョイで出来ました。

今まではIfoEditでトラック情報参照DVD2AVI→AviUtl・・・
で、しかも、有料のかんたん換太郎が使えなくてショックでしたが
これは久々に楽チンで買ってよかったと思いました。
画質と音声も綺麗です。

でももっと便利なソフトもあると思うので情報を期待して
保守age
カノプーのも換太郎以外で期待してるのが
X Pack Premium Edition

598 :名無しさん@編集中:2005/06/21(火) 04:25:01 ID:2FEzlU+a.net
M-style DVDの続き
ユーザーインターフェースは今ひとつ
シンプルなのに直感的に使いにくい
あと最後の設定を憶えてくれない気がする。
とりあえずさっきダウンロード購入したばかりで
色々テスト中です。
1:45のエイリアンのは画質はファイン(MPEG4+G.726)
でした。(今呼び出すと設定生きてるな)
エンコードで選べるのは
オーディオトラック(各言語の説明つき)
時間(編集があるか不明)
字幕
アスペクト比(テレビ4:3、ワイド2.21:1、ワイド16:9)
出力情報として
携帯電話のメーカーかSD-VIDEOかカスタマイズが出来ます。

599 :名無しさん@編集中:2005/06/21(火) 14:39:19 ID:niZLAuVi.net
M-Style体験版で試してみました。
結論から言うと、私は使わないですね。
体験版ではDVD未対応なので試していませんが、DVDからの直エンコは便利でしょうね。
でも、画質も音質も私の許せる範囲から外れていたので、残念ながら見送りです。

画質音質が良い順に
X-TransCoder4>MediaStage>>M-Style
といった順かな。

もちろん手軽さが一番という人には向いてるかもしれませんね。


600 :名無しさん@編集中:2005/06/21(火) 14:47:44 ID:Y9mCZfqm.net
ANY DVD+M−StyleがGOOD
>>599
ビットレートをいじると画面は良くなるが・・・

601 :名無しさん@編集中:2005/06/21(火) 16:44:16 ID:niZLAuVi.net
もちろん同じ条件でエンコして確認してます。
M-Styleは少しでも映像をシャープにしようとして、かえって画像が荒れる感じです。
音も同じで、無理やり高音を強調しようとして裏目に出てますね。

ですがここまでくると趣味の問題なので、各自で確認する方がいいでしょう。


602 :名無しさん@編集中:2005/06/21(火) 18:55:58 ID:4GJUx0Au.net
エンコの早さはどう?

603 :名無しさん@編集中:2005/06/21(火) 19:53:22 ID:Y9mCZfqm.net
エンコは早い、PEN4 2.8で実時間の40%くらい

604 :名無しさん@編集中:2005/06/22(水) 12:25:55 ID:CwtxZ9KS.net
個人的にはM-StyleDVDの画質と音質が好みでエンコが早く
リッピングしたDVDから直接エンコできるので自分には神ソフト。
簡太郎を買ってウマく認識しないAVIがあったときは
結構ショックでしたし・・・


605 :名無しさん@編集中:2005/06/22(水) 22:39:06 ID:Kl73kE5/.net
>>604
ANYDVDを使用すると、リッピングは意識しません。
M-StyleDVDで音声と字幕を選んで変換するのみ
2つ合わせると神ソフトの真の力が発揮!
けど、M-StyleDVDちと高い

606 :アドムービー君:2005/06/23(木) 18:04:53 ID:WBQmRRsq.net
ちょっと質問します。ゲームテックのアドムービーの件なのですが、
Windows Media Player用のファイルがアドムービーで見れると言って
買ったんですが、実際やってみると無理〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
なんででしょうか。教えて下さい。

607 :名無しさん@編集中:2005/06/24(金) 12:47:25 ID:gveC/10p.net
DVD→SD-VIDEOに一発で変換できるので本当に便利ですね。
しかもエンコ爆速だし。
通常番組はディーガであっという間に出来ますし、
プレイやんの動画環境というのはえらく充実してきました。
M-StyleDVDも昨日PatchでVerを上げたので良くなってるような
気がします。

ANYDVDをレジストしたいのですがどうも外国の胡散臭いところに
クレジットの番号を入れるというのに抵抗がありますね〜
じぇねれたも山のようにあるようですがさてさて・・・

>>606
アドムービーのWMVは付属の変換ソフトでGBM(GameBoyMovie)規格に
変換しないと見れないです。
というか直接見れるのはGBMファイルのみです。
変換出来ない場合は、コーディックと変換ソフトの相性の問題かも
しれません。

608 :名無しさん@編集中:2005/06/24(金) 17:33:07 ID:AOzEiKp4.net
動画音声のステレオ対応のお知らせ
http://www.nintendo.co.jp/n08/playan/firmware/index.html

■再生可能MP4ファイルの仕様
ファイル形式 MP4(MP4ファイルフォーマット)
映像フォーマット MPEG-4 VIDEO
画像サイズ 128x96(Sub-QCIF), 176x144(QCIF), 240x176, 320x240(QVGA), 352x288(CIF)
ビットレート 64k 〜 1Mbps
フレームレート 6 〜 30fps
音声フォーマット AAC(ステレオ)
ビットレート 16K 〜 320K bps
サンプリング周波数 16k, 22.05k, 24k, 32k, 44.1k, 48kHz

609 :名無しさん@編集中:2005/06/24(金) 17:55:07 ID:1zA7WsE4.net
プレイやん動画革命!PSPに画面の大きさ以外で負けてない!

610 :名無しさん@編集中:2005/06/24(金) 18:26:16 ID:4sJmJERy.net
MP4形式ならマカーでも安心。

611 :名無しさん@編集中:2005/06/24(金) 22:06:05 ID:QaroN1FQ.net
>>608
マジか!

612 :名無しさん@編集中:2005/06/24(金) 22:24:41 ID:MkSAFBRP.net
>>608
ということは、SD-Video型式ではない! ということか?
ますます携帯動画変換君が便利に使えるようになるんだな。

613 :名無しさん@編集中:2005/06/25(土) 00:13:39 ID:WPv5Ns1f.net
まさか本当にオンラインアップデート(正確には違うが)をやるとは! 
どこまで神仕様なんだ、今の任天堂は!!!

614 :名無しさん@編集中:2005/06/25(土) 07:17:39 ID:/ie/PPLZ.net
>>612
SD-Video規格の中のAAC対応版(採用機器はほとんどないけど他にWMAなども規格としてはあり)
今知ったけど正直神だと思った
MPEG-4/AACは携帯動画変換君で簡単に作れるから作って待ってようかな

615 :名無しさん@編集中:2005/06/25(土) 07:19:11 ID:/ie/PPLZ.net
うわ、よく見たらmp4そのまま使えるのか! orz
なんて神仕様なんだ

616 :名無しさん@編集中:2005/06/25(土) 14:39:49 ID:kalsFYW6.net
今までのエンコ全部やり直しかよ!!
動画の音声だけ入れ替えるとかできないのか?

617 :名無しさん@編集中:2005/06/25(土) 16:11:05 ID:dPC8rbI0.net

携帯動画変換君でプレイやんでMP4使うTranscoding.iniの基本ソース(プレイやん用)教えてちょんまげ

618 :名無しさん@編集中:2005/06/25(土) 16:31:37 ID:/ie/PPLZ.net
>>617
たぶんPSP用と同じの使えばいいんだろうけど実物待ちかなあ

>>616
携帯動画変換君なら元の音声のソースがあればできたはず

619 :名無しさん@編集中:2005/06/26(日) 04:27:25 ID:XYdGYWij.net
>>616
ステレオ音声は今までのASFフォーマットじゃなくて
MP4フォーマットで対応だから、
ASFにAAC乗せてもダメだと思われ。

620 :名無しさん@編集中:2005/06/26(日) 10:54:40 ID:va5pzcNq.net
>>619
ASFはコンテナ式で中身MP4のはずだから
そのままffmpgのコピー指定で持っていけなかったっけ?

621 :名無しさん@編集中:2005/06/26(日) 23:02:09 ID:0KIJ/6dm.net
>>617
Title=240x176/29.97fps/768kbps ステレオ/128kbps/44.1K samp
TitleE=240x176/29.97fps/768kbps Stereo/128kbps/44.1K samp
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -title "<%Title%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec xvid -s 240x176 -r 29.97 -b 768 -acodec aac -ac 2 -ar 44100 -ab 64 -f 3gp "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command1=""<%AppPath%>\cores\QT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>.3gp" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" -c QT_3GPP(MobileMP4)_240x176_AAC.ini"
Command2="rm "<%TemporaryFile%>.3gp""
Command3=""<%AppPath%>\cores\ATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3gp" "<%OutputFile%>.MP4" "Camouflage_MP4_for_Playan.ini""
Command4="rm "<%TemporaryFile%>_2.3gp""

622 :名無しさん@編集中:2005/06/27(月) 00:01:23 ID:fxuF3OpH.net
>>621
ありがとう!

623 :名無しさん@編集中:2005/06/27(月) 00:12:12 ID:fxuF3OpH.net
>>621
Stereo/128kbpsの場合
-ab 64 じゃなくて -ab 128 ではないのでしょうか
あまり詳しくないのですんません。

624 :名無しさん@編集中:2005/06/27(月) 07:28:11 ID:gq1hiq1E.net
a+b=64+64=128
でしょう

625 :名無しさん@編集中:2005/06/27(月) 21:46:18 ID:ID+znCUn.net
>>621
3gp経由する必要ってあるの?

626 :619:2005/06/27(月) 23:44:42 ID:6r4CHyHG.net
>>620
いや、ASFにMP4とAAC入れる話だと思ってたのよ。勘違い。

627 :名無しさん@編集中:2005/07/03(日) 13:09:08 ID:onZPqlSR.net
>>625
3gp を通さなくても、おそらく -f psp がそのまま流用可能だと思う。

あと、プレイやんのチップ自体は H.264(MPEG-4 AVC) に対応しているらしいが、現状では
SD-Video の互換性の関係で MPEG-4 Part 2 しか再生できないので、その辺の機能開放が
無ければ -vcodec mpeg4 -vtag MP4S のままのはず。
機能追加ファイルの公開後のお楽しみと言うことで。

MP4 ファイルフォーマットに対応するついでに MPEG-4 AVC にも対応してくれるなら、俺の場合
GBm 発売以降、当分の間は他のポータブルビデオプレイヤーは要らなくなる……ハズ、多分。

628 :名無しさん@編集中:2005/07/03(日) 14:33:16 ID:19SedXLI.net
チップが対応してるのはH.263だった気がするのは気のせい?

629 :名無しさん@編集中:2005/07/03(日) 14:53:15 ID:onZPqlSR.net
>>628
ぐあwwwwwホントだwwww勘違いwwwwww

http://web.archive.org/web/20040323032655/http://www.alphamosaic.com/products/VC01/

www吊ってくるwwっうぇwww

630 :名無しさん@編集中:2005/07/04(月) 05:36:27 ID:0aMUAtn7.net
MP4に対応するんだ買おうかな。ASFって時点で避けてたからな。
H.263のProfileはどこまで?

631 :名無しさん@編集中:2005/07/05(火) 06:51:52 ID:CEVaavF4.net
>>630
液晶が汚いからGBマイクロが出るまで待ったら?
正直、暗い場面になると何が映ってるか分からなくなる。
一応LRで明るさ調整出来るけど、調整している間に普通の明るい場面に戻ったりして
イライラするよ。

632 :名無しさん@編集中:2005/07/05(火) 19:59:48 ID:qLNWhTTX.net
PCの画面で綺麗に見えた写真を携帯へ送っても暗くて見えない事があって
その時は画像そのものの明るさを思いっきり上げて対処した。
プレイやんもそういう事だろう。プレイやん用にカスタマイズしなきゃいけないと。
AAC対応の件といい、未完成のまま販売した感は否めないな。

633 :名無しさん@編集中:2005/07/05(火) 20:52:51 ID:3CYxJfyE.net
GBマイクロっていっても、規格としてはGBAであって、
プレイやんにとって何かメリットがあるわけではないよね?

DSで使うつもりなんだけど、だめなのかな?
MP4対応するなら、MediaStage要らないし、
5000円なら良いかなと思って。

634 :名無しさん@編集中:2005/07/05(火) 20:59:03 ID:nWxalGsC.net
小さい・軽い、透過型

635 :名無しさん@編集中:2005/07/06(水) 07:40:09 ID:jxf37aQw.net
>>633
別にだめとかではないんじゃないか?
俺もDSで使ってるし

636 :名無しさん@編集中:2005/07/06(水) 22:51:55 ID:v9sdHLif.net
>>633
液晶が綺麗なだけで十分な理由になると思われ

637 :名無しさん@編集中:2005/07/07(木) 13:53:36 ID:sB3HRlOu.net
>>633
DSで使ってるけどミクロ欲しいなぁ。
やっぱ持ち運びには小さい方がいい。

638 :名無しさん@編集中:2005/07/07(木) 21:05:50 ID:Fdn8XH50.net
どうせなら、ファーム更新版出してくれればいいのにな。


639 :名無しさん@編集中:2005/07/08(金) 22:29:06 ID:H3fTVOyf.net
普通に考えて新ファーム公開後の販売分は更新済みじゃないの?

640 :名無しさん@編集中:2005/07/08(金) 23:17:15 ID:Xuid2ekj.net
>>638
あれファームウェアじゃないでしょ。
でかすぎるのか、書き換えできる仕様じゃないのか分からんが、
起動時にメモリにロードするコーデックだぜ。

641 :名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 04:01:27 ID:5+W+Weg+.net
チップに元々処理出来る能力があるってことだから
ファイルの読み込み制限を緩くするだけとかなのかもね。

642 :名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 11:52:10 ID:+H1aJb0y.net
さよならasfということで
KIDのWhitePrincess2ndオープニングを縁故してみた。
(PSP版はあるのにプレイやん版が無かったから)

http://file20.up.gs/upload.html
ファイルNo:31
DLパス:yan

映像が限界ビットレートなので若干コマ落ちするかも。
元にしたのが公開されているavi版なので、元々のノイズは当然そのまま入ってます。


643 :名無しさん@編集中:2005/07/11(月) 12:59:45 ID:AXZ6tGZI.net
なにそれ?

644 :名無しさん@編集中:2005/07/11(月) 13:09:16 ID:W4O6jj69.net
ファームアップというかプラグインきましたねえ。
記念age

http://www.nintendo.co.jp/n08/playan/firmware/index.html

645 :名無しさん@編集中:2005/07/11(月) 20:06:57 ID:mPuMf2Er.net
>>644
地味にキタね。

646 :名無しさん@編集中:2005/07/11(月) 20:27:22 ID:7BxKP5at.net
サンプルムービー再生したら鳥肌が立ったよ。
プレイやんが全然別物に感じた。もっと盛大に宣伝すればいいのに。

647 :名無しさん@編集中:2005/07/11(月) 21:17:35 ID:k51nl2e8.net
可変フレームって作れる?

648 :名無しさん@編集中:2005/07/11(月) 21:50:34 ID:SqzajqOe.net
サンプル凄いな。これで8Mかー。

649 :名無しさん@編集中:2005/07/11(月) 23:00:23 ID:QUvt1k2e.net
バイナリエディタでダンプしてみたけど
これって多分ファームウェアそのものだね
形式としてはプラグインに見えるけど本体のブートローダが
読み込んだ後は以前のファームを置き換えて動くのでしょう
コストが厳しくてフラッシュが積めなかったからかなぁ?

650 :名無しさん@編集中:2005/07/11(月) 23:11:42 ID:soK/Sq+4.net
このチップ自体がもってる能力が知りたい。

651 :名無しさん@編集中:2005/07/11(月) 23:18:21 ID:L5j+uaQT.net
>650
>629

652 :名無しさん@編集中:2005/07/11(月) 23:27:55 ID:t9bTw0Cg.net
>>651
いや、そのページにある説明では H.263 までのサポートとあるが、今回のファームウェア更新では
H.264相当 のデータが再生できているので >>650 って事なんじゃない?

653 :名無しさん@編集中:2005/07/11(月) 23:50:27 ID:v43nw1xd.net
>従来の「かんたん換太郎 for Nintendo」は、変換・転送の工程を簡略化することを目
>的としていたが、かんたん換太郎エディットにはカット編集機能を内蔵。MPEG-1/2、
>MPEG-4(Nero Digital)、WMV、DivX、DV(AVI)などの動画ファイルを読み込み、フレー
>ム単位でカット編集を施してから、SDカードへ転送できる。また、複数ファイルをまと
>めて変換し、転送する機能も搭載する。


http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050711/canopus.htm

カノプー。
当然、従来ユーザーへの無料アップデータはあるんだろうな?
従来ユーザーをなめてるとまじで二度とかわねーぞ

654 :名無しさん@編集中:2005/07/12(火) 00:25:59 ID:ALBgXP7k.net
>>653
カノプーがそんな気の利いたことするわけないでしょう。

換太郎 for Nintendo: SD-Video対応、MP4非対応
換太郎エディット for Nintendo: SD-Video非対応、MP4対応

よって別商品。ま、こんなところでしょうよ。


655 :名無しさん@編集中:2005/07/12(火) 02:26:26 ID:C2PeZfXy.net
>>652
H.264相当って何?H.264は再生できるわけがない。

656 :名無しさん@編集中:2005/07/12(火) 02:41:41 ID:PYDbgKu8.net
>>655
「できるわけがない」って、なんで?
H.26L って名称の規格が別名なんて呼ばれているのか調べてから VC01 の仕様を見てきたら?

657 :名無しさん@編集中:2005/07/12(火) 04:41:29 ID:C2PeZfXy.net
>>656
根本的な勘違いをしている。
H.26LはH.264の前身となった規格でH.264ではない。別名でもない。
長時間用として開発されたのがH.26L、短時間用ではH.263であり、技術仕様としては同列。
VC01がH26L準拠の再生能力があるのは正しいが、H.264の再生能力はない。
後継のVC02には、H.264再生能力がある。

総レス数 851
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200