2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

放送・業務用ハイビジョンカメラについて Part3

1 :名無しさん@編集中:04/05/03 10:26.net
Part1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1047205701/
Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/avi/1079684191/

デッキ・ノンリニア関連や、民生用は別にたててね。

69 :名無しさん@編集中:04/05/07 19:09.net
>>66
なんでMPEGが著作権の問題と関係あるのよ?

70 :名無しさん@編集中:04/05/07 19:11.net
>>68
>全く同じ土俵のものして語られてしまうと、情報がある意味で混乱すると考えました。

具体的にはどのように?

71 :名無しさん@編集中:04/05/07 19:29.net
MPEG2コーデック使用に関してはハード、ソフト問わず料金が発生するはずですよね。
今はフリーになったのかな?
放送局、ノンリニアプリ販売メーカーは多額の使用料金を払ってますよ。
余談ですが携帯での地デジ視聴も放送局と携帯メーカーが多額のコーデック著作権料払うことに合意してます。
プレミアも6.5くらいまでMPEG2では編集できませんでしたよね(技術的なこともあると思いましすが)。
なので厳密には、VPや記録(イベント、ステージ等)ものをDVDで納品している所はコーデックの著作権使用料
を払わなければいけないのではと思います。


72 :名無しさん@編集中:04/05/07 19:45.net
すいません。地デジはMPEG4でしたね。

73 :名無しさん@編集中:04/05/07 21:20.net
×:著作権使用料
○:ライセンス費

74 :名無しさん@編集中:04/05/07 21:33.net
そうですね。特許使用料。
失礼しました。

75 :名無しさん@編集中:04/05/07 23:24.net
DV-HDとHDVのMpeg2-50Mbpsを比較すると

どちらが良いのでしょうか? 50MbpsにもなるとDV-HDより綺麗なんですか?

76 :名無しさん@編集中:04/05/07 23:41.net
>HDVのMpeg2-50Mbps

そんなものはありません。

77 :名無しさん@編集中:04/05/08 01:48.net
えーともし そのレートで撮影できるシステムがあったとして

比較した場合でお願いします

78 :名無しさん@編集中:04/05/08 03:11.net
えーともし そのレートで撮影できるシステムがあったとして

比較した場合でお願いします

79 :名無しさん@編集中:04/05/08 03:12.net
えーともし そのレートで撮影できるシステムがあったとして

比較した場合でお願いします

80 :77:04/05/08 03:14.net
3重カキコ、マジスマソ。コピペミス・・・。

81 :名無しさん@編集中:04/05/08 03:26.net
MPEG圧縮は、DV圧縮の1/2のレートで、同等の画質を得られるとされている。
MPEG圧縮のベータカムSXは18Mbps。

82 :名無しさん@編集中:04/05/08 11:43.net
HDVで盛り上がってるけどさ、
動きの速い被写体やパンしたHDVの画を実際に見た人ってどのぐらいいるの?
使い物になるの?
想像だけで盛り上がってるだけ?
GR-HD1で判断すると、業務用としては×なんだが・・・
後継機種も25Mbps MPEG-2だと、期待薄。

83 :名無しさん@編集中:04/05/08 11:52.net
HDVからのダウンコンを見た人の話なら掲示板にあったよ。
静止している被写体が静止状態から動き出す初動の時に破綻するらしいが
その後を追うように処理が追いついてきて問題なくなるらしい。
BSデジタルでも同じように破綻しているので、まぁ、いいんじゃないの。
破綻しないようにHDCAMで撮影しても、お客様に配布する段階ではMPEG2/25Mbpsにするしか
方法が無いんだから(HD-DVD、BD、HDV、D-VHS)最後には同じことなんで。
そうなるとマスタ素材が良いか悪いかだけでしょ。
最後はどうせMPEG2/25Mbpsでしか見る方法ないんだから。
一般ご家庭にHDCAMプレーヤーがあるなら別の話だけどもさ。

84 :82:04/05/08 12:11.net
>>83
破綻しないようにHDCAMで撮影しても、お客様に配布する段階ではMPEG2/25Mbpsにするしか

たしかに、そういう考え方もあるね。HDVが最終フォーマットならば。
でも、HDV 25Mbpsから配信用MPEG-2に再エンコード(展開→再圧縮)するとグチャグチャになるんでないかい?
「エンコード後のビットレートが低いから、マスタも画質が悪くてかまわない」というのは、考えられぬ。
同じDV映像でも、放送/業務用カメラで撮った画と民生で撮った画はぜんぜんちがうでしょ。
とりあえず「HDで撮りました!」っつー言い訳はできるけどね。

ところで池上が出したHD対応Edicamって、アビッド対応のみ?

85 :名無しさん@編集中:04/05/08 12:13.net
>>83
> そうなるとマスタ素材が良いか悪いかだけでしょ。
皆そこを問題視してるんではないかと思うのですが、違うの?

86 :名無しさん@編集中:04/05/08 12:56.net
どうしてもフォーマット変換は必要なの?

87 :名無しさん@編集中:04/05/08 13:08.net
>>86
> どうしてもフォーマット変換は必要なの?
カット編集でも任意のフレームで切りたければ部分的に再エンコードは必要でそ。
MPEG2-PS -> MPEG2-TSの変換は必須だけど、このときって再エンコードが必要か
どうかは知らない。
デジタル放送で配信する際のGOPって、HDVのままで無問題?

88 :名無しさん@編集中:04/05/08 13:13.net
>>87
> MPEG2-PS -> MPEG2-TSの変換は必須だけど、このときって再エンコードが必要か
> どうかは知らない。
HDV1080iだとMPEG2-ESだっけか。忘れてた。
どっちにせよ、PS -> TSとかES -> TSだけなら再エンコードはないよね。
HDV720pだと再エンコード/画角変換必須だな。

89 :名無しさん@編集中:04/05/08 13:13.net
>MPEG2-PS -> MPEG2-TSの変換は必須だけど、このときって再エンコードが必要かどうかは知らない。

そこが重要なのれす。

90 :名無しさん@編集中:04/05/08 13:15.net
同じDV映像でも、放送/業務用カメラで撮った画と民生で撮った画はぜんぜんちがうんだから、
民生のGR-HD1で判断してHDVを×と判断するのは拙速なんじゃないの。

91 :名無しさん@編集中:04/05/08 13:22.net
>>90
>民生のGR-HD1でHDVを×と判断してる人はいません。

92 :82:04/05/08 13:44.net
>>90
>民生のGR-HD1で判断してHDVを×と判断するのは拙速なんじゃないの。

動きのある映像に弱いのは、カメラ部じゃなくてMPEGエンコーダの問題。
デジタル放送の送出に使われるエンコーダでもパンとかのときは流れ気味だよね。
いわんや、カメラ内蔵のエンコーダをや。
将来の改良に期待。

HDVを何に使うか考えてみました。
 映画,ドラマ ー サブカメラで使えるか?
 CM ー まず無い。
 バラエティ、情報番組 ー テロップ乗りまくって、HDVで再圧縮???
 報道、スポーツ ー 被写体、動きまくりだね。
 趣味 ー きれいな景色でも撮っておくか!

撮影して、カット編集して終わりの仕事があれば、HDVで完結できるんじゃない。
業務用で考えるなら、編集やテロップのことも忘れずに。

93 :名無しさん@編集中:04/05/08 13:58.net
なんかみんなの情報が古いね。
編集だけど、プレミアプロHDVプラグインのアクペクトHDでは
内部でオリジナルのaviに変換して処理してるし、
カノプのエディウスも現在のMPEG2編集は内部でaviに変換して行っている。
HDVでも同じ手法でくると思うし。
MPEG2のままで編集するのは現在の所ではMSPのHDVプラグインだけ。

編集ソフトを選択することで、回避できる問題もかなりあるのではないか?


94 :名無しさん@編集中:04/05/08 14:18.net
ディゾルブやテロップを挿入する程度の簡単な編集ならそこそこ使えるのでは。
BSデジタルと大差ない程度の破綻に止まるなら、一般人は気にしないだろうし。

95 :82:04/05/08 14:40.net
>>93
>編集だけど、プレミアプロHDVプラグインのアクペクトHDでは
>内部でオリジナルのaviに変換して処理してるし、

これ、おもしろいね!
HDVをリアルタイムに独自フォーマット(100Mbps)にして編集するんだ。
で、HD-SDIのボードを使えばデッキにも落とせるし。
Visually Losslessって表現が気になるけど。
使ってる人の感想が聞きたいね。

96 :名無しさん@編集中:04/05/08 15:47.net
>>92
DVエンコーダーに関しては、家庭用DVカメラでもそう大差ないレベルになっているから、
HDVに関しても、技術革新に期待。

97 :名無しさん@編集中:04/05/09 00:14.net
AspectHDって、100Mbpsにしちゃってるんだ。容量食うなぁ。
NABで見てきたけど、SDの時とオペレーション上は大差なかったです。

>>83
>破綻しないようにHDCAMで撮影しても、お客様に配布する段階ではMPEG2/25Mbpsにするしか
>方法が無いんだから(HD-DVD、BD、HDV、D-VHS)最後には同じことなんで。

HDCAMで撮っておいて、MPEG2エンコードするときに2passVBRエンコードすれば、
結構綺麗なのではないでしょうか。
実際、映画DVDの元は、HDCAMだったり、非圧縮だったりするわけですし。

HDVの画質は、カムコーダーのエンコード処理が問題なわけですが、最近のDVDレコーダーがそうであるように、
リアルタイムにVBR処理できてしまうので、パンした時の画も改善されるのではないでしょうか。




98 :名無しさん@編集中:04/05/09 00:36.net
放送局のような送出でリアルタイムエンコードするような場合はHDVと変わらないと思いますが
メディアに変換し記録する場合は>>97の言うようにエンコード時に処理予想が出来るので
破綻と劣化は極力避けることが出来ます。
そうすると素材は出来る限りハイクオリティーであることは意味を持ちます。

99 :名無しさん@編集中:04/05/09 02:27.net
放送用マスターを撮影するのですか?

100 :名無しさん@編集中:04/05/09 09:57.net
>>93
>カノプのエディウスも現在のMPEG2編集は内部でaviに変換して行っている。
いったいどこからこんな嘘っぱち仕入れてきたんだ?
MPEGのまま編集してるよ。

101 :名無しさん@編集中:04/05/09 10:00.net
>>95
>Visually Losslessって表現が気になるけど。
codecの画質はひどくは無いがリアルタイムで動くエフェクトの画質はすんごい悪いよ。
キャプチャと書き戻しに別のツールを使わなきゃいけないから,面倒だし。

でも、MPEGを直接編集するソフトより編集操作自体は軽いから
快適ですな。



102 :名無しさん@編集中:04/05/09 12:16.net
>>100
>>95はこれのことを言ってるのかな?
http://www.canopus.us/US/products/EDIUS_HD/pt_Canopus_HQ.asp

103 :名無しさん@編集中:04/05/09 12:49.net
>>102
AspectHDというのは、Canopusとは無関係な会社の製品だし。。。


104 :名無しさん@編集中:04/05/10 07:21.net
>>100
お前こそ、トンでもないヤシだな。エディウスはMPEGを独自コーディックに展開して1フレーム編集を可能にしているよ。
2ちゃんだからといって平気で嘘つくなよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040109/canopus.htm



105 :名無しさん@編集中:04/05/10 07:30.net
なるほど・ 
さて
>>100
の言い訳キボンヌ

106 :名無しさん@編集中:04/05/10 07:50.net
>>104
>内部で非圧縮映像データに展開することで
の部分を指して「独自コーデック」とかいってるのか?

合成やエフェクト掛けるのにMPEGのままじゃ出来ないし,
単なる再生だってdecodeしなきゃできないんだから,
必要な部分だけ非圧縮に展開してるだけで,
独自codecに展開してるわけじゃない。

独自codecに変換してるなら
ビンに読み込んだときやタイムラインに置いたときくらいのタイミングで
テンポラリファイル作らなきゃだめだよね。
オンメモリ処理だとメモリ使用量が増えすぎて実用にならないから。

それに、もし仮に独自codecに変換するなら何でMPEGの部分だけスクラブのパフォーマンスが落ちるのかな?
普通に作ってればテンポラリを作るときはフレーム内圧縮系のdecodeの軽い圧縮を選んで
編集しやすくするものでしょ。ランダムシークしやすくなるからスクラブの性能もよくなるし。

スクラブは遅いくせに再生はそこそこの性能が出てるからには、
「ランダムシーク+デコードが遅くて,シーケンシャルアクセス+デコードは速い」
わけでしょ。MPEGとぴったり一致する傾向だよね。
わざわざ変換するなら,普通性能が改善できる方向に変換するわね。

別にテンポラリファイルも出来てないし,スクラブはDVと比べると遅いし、
どう考えても独自codecには展開してないよ。


107 :名無しさん@編集中:04/05/10 07:58.net
それって結局アスペクトHDと同じか。
最初に一括で非圧縮にしてしまうか、編集ポイントごとに行うか。

結局MPEGのまんま編集しているソフトは無いってことで。
ポイントは、
「タイムライン上に置いた時点で」という文章だな。
だれかカノプに聞いてくれ。

108 :名無しさん@編集中:04/05/10 19:50.net
>>106
「独自コーデック」という表現は正しくないのだろうが、スクラブ等のパフォーマンス劣化
は非圧縮のデータ量を考えれば説明がつくだろ……。
2.0で非圧縮対応する前はDVネイティブだったんだから、タイムラインデータが非圧縮より
軽いことは想像つくよな?
「スクラブが遅い」ってのは非圧縮プロファイルに設定したときと比較したんだろうか?

109 :名無しさん@編集中:04/05/10 22:53.net
>>107
AspectHDはキャプチャするときに
独自codecに再エンコードしてるの。
だから非圧縮じゃないよ。


110 :名無しさん@編集中:04/05/10 22:56.net
>>108
エフェクト掛けるときはみな非圧縮に展開してるんだよ。
もっと言うと,ハードエンコーダー積んでるRT製品はCanopusに限らず全部同じ。
必要になったフレームをオンデマンドで非圧縮に展開してハードエンコーダーがエンコードしてる。
でなきゃタイトルも合成できないし,トランジションも計算できない。

同じエフェクトなら計算処理の重さは大雑把に画素数に比例するから,
計算処理の重さだけを比較するなら,DVより非圧縮のほうが
デコードしなくてすむ分だけ軽い。

実際の非圧縮だとディスクからの読み出しがDVより
比較にならないほど重いからスクラブなんかの性能はかなり落ちる。

結果的に総合性能的にはDVのほうが軽くて扱いやすい。
エフェクト処理が軽いからじゃないよ。

そんなあたりまえのことも知らずに生きてるのか。。。
恥さらしだな。(w


111 :名無しさん@編集中:04/05/10 23:54.net
>>110

108には「DVより非圧縮のほうがスクラブが重くなる」と書いてないか?
それとも110はレス番間違えてる??

112 :名無しさん@編集中:04/05/11 09:11.net
どうでも良いだろ、バカども


113 :名無しさん@編集中:04/05/11 13:04.net
>>97
HDVってカメラはCBR規格のみですよね?

114 :名無しさん@編集中:04/05/11 13:48.net
ここの書き込みを見る限りMPEGの圧縮方式を理解してない方が多いように
見受けられますね。
15f以上の時間圧縮だからフレームをばらばらにしたらそれだけ情報量は増え圧縮の意味をなさない。
編集時でもエフェクト時でもフレーム単位での作業にはMPEGは使えない。
機能の限られた(シチュエーション単位での編集)民生ノンリニアアプリでは問題ないと思いますが。
業務以上ではMPEG2はDV、AVIや独自フォーマットに変換しないと使い物になりません。
視聴の為のコーデックであって作業には適さない。

115 :名無しさん@編集中:04/05/11 15:00.net
( ´_ゝ`)フーン

116 :名無しさん@編集中:04/05/11 15:14.net
>>114
「MPEG2は15f以上の時間圧縮」と決まってるのかい?
んな阿呆な

117 :名無しさん@編集中:04/05/11 22:36.net
確かに「業務用ハイビジョンカメラ」からずいぶん脱線してるな。
話のタネがなくなったと言うのもあるのではないかとか。

118 :名無しさん@編集中:04/05/13 22:11.net
つーか
業務用カメラスレがあるんだからいいじゃん?

119 :名無しさん@編集中:04/05/14 13:49.net
>編集時でもエフェクト時でもフレーム単位での作業にはMPEGは使えない。
15F程度のGOPだったら、G5/2G程度でもけっこうサクサクだよ。
ストリーミングで使ってるLong GOPはきついけど。

120 :名無しさん@編集中:04/05/17 01:33.net
JVCのHDVデッキとソニーのHDVデッキ。
双方共に年末あたりのデビューと言われているが詳しい情報ないですか?

121 :名無しさん(新規):04/05/17 02:02.net
>>120

NABニュースを見よ

122 :名無しさん@編集中:04/05/17 02:08.net
>>121
URLを教えて下さいませ。

123 :名無しさん@編集中:04/05/17 14:57.net
http://space.jaxa.jp/jda/v3_j.php?mode=level&time=N&genre=2&category=2061

おまけ2
なんか最初は興味深く見てたけど・・・
編集してくれたらいいのにね、ダラダラ繋ぐとは・・・
というかこれって700A? 750より大きいようにも見えるけど


124 :名無しさん@編集中:04/05/17 15:11.net
毛利タンがHDCAMについて語ってるね

125 :名無しさん@編集中:04/05/17 15:33.net
大本命 HDCAM SRはまだでつか?

126 :名無しさん@編集中:04/05/17 23:17.net
HDCAM-SR一体型24pカメラっていつでるの?

127 :名無しさん@編集中:04/05/18 02:34.net
24Pなんていらねーだろ
フィルムおたもウザイ

128 :名無しさん@編集中:04/05/18 02:54.net
ルーカスが欲しがってると思うぞ

129 :名無しさん@編集中:04/05/18 04:03.net
ないよりは、あった方が良い。

130 :名無しさん@編集中:04/05/18 04:11.net
あいのりは、やった方が良い。

131 :名無しさん@編集中:04/05/18 04:16.net
24pができるそんなにでかいベッドのあるモーテルはない

132 :名無しさん@編集中:04/05/18 06:36.net
24Pくらいの洋モノエロビデオなら見たことがある

133 :名無しさん@編集中:04/05/19 21:37.net
http://www.sumitomolife.co.jp/nanako2/images/cm_thumb_making02.jpg
金あるところはやっぱりまだまだ フィルムなのね。

134 :名無しさん@編集中:04/05/19 21:38.net
http://www.sumitomolife.co.jp/nanako2/images/making02_photo.jpg
スマソ
リンク間違えた。

135 :名無しさん@編集中:04/05/19 22:07.net
これはどこの映像?

136 :名無しさん@編集中:04/05/19 22:38.net
一部上場企業CM貼っても意味ないし。
HD回しにしても、まだたいした本数じゃない。
マツキヨみたいにDVX100ってのもあるけども。

137 :名無しさん@編集中:04/05/19 22:38.net
住友生命 ライブワン
http://www.sumican.com/movie/cm040519_bb.wmv


138 :名無しさん@編集中:04/05/19 23:01.net
>>137


これ何?撮影カメラぐらい書けよ!

139 :名無しさん@編集中:04/05/19 23:16.net
>>138
スレ違いにつきスルーが吉。
カメラは>134に写ってる通りARRI535
フイルムの話したい奴は他スレへ行け!

140 :名無しさん@編集中:04/05/20 04:48.net
このカメラの値段と フィルムの時間当たりの価格と現像料金
教えてーー

141 :名無しさん@編集中:04/05/20 09:01.net
よく判らんが、レンタル代をネットで調べたら10万円/1日相場みたいね。
10万円/1日というとHDW-900Fよりも高いのでまあそういう価格かと。
撮影後はテレシネもあるし。それから編集だろうし。
当然HD撮影よりも経費は掛かるわな。
現増代とか知らないけど、スターウォーズがフィルムで撮影していた頃は
フィルムと現増代で数億円だったらしい(w

それでもフィルムを使うのはやはりSDまで落しても
はっきりと画質が違う事でしょうね。僕の印象ではフィルムCMって自然だね。
物凄い高画質なんだけど優しい画質っていうか、誇張がなくって凄く見やすいっていうか。
フィルムは科学反応で粒子が反応するからCCDの画素数に換算し難いらしいね。

142 :名無しさん@編集中:04/05/20 09:09.net
まあHDVなんて規格は使い物にならないって事だよ

嫌だがパナに期待するしかないね

143 :名無しさん@編集中:04/05/20 12:07.net
>>141
でも最近はフィルムCMだとばっかり思ってたら
実はデジタルだったりするですよ。インフェルノで
フィルムグレイン付けたり加工出来るからね。

144 :名無しさん@編集中:04/05/20 13:57.net
>>143
フィルム撮影でも、処理は十数年前からデジタル。
(CISとかあったなぁ〜w)

単に色(タイミング)の問題でしょ、
徹底的に色に拘るなら、フィルムで撮るし、
ビデオのトーンで良ければ900でとるし、
要は監督の好みと、予算(最近はないようだが・・W)。
別にインフェルノでなくても、フィルムエフェクトいくらでもかけれるし・・


145 :名無しさん@編集中:04/05/20 14:02.net
>137の映像ってファイルに見えるか?見えないジャン。

日本人ってへたくそだな、これじゃあ、ハイビジョンで撮っても同じ映像だぞ。
フィルム使う意味が無い。

146 :名無しさん@編集中:04/05/20 14:17.net
>>145
ファイルには見えませんw

CMだからね〜結局、クライアントの素人が
あーゆうのをのぞんでるんだろうね
監督なんて何も言えないでしょう?

147 :名無しさん@編集中:04/05/20 14:32.net
アリフレックスのカメラってレンタルはまあまあの値段だけど
フィルム代と現像代がすごいみたいですね。

148 :名無しさん@編集中:04/05/20 18:00.net
JY-HD10はHDなので、単純計算でもSDに比べて時間あたり4倍の情報量でしょう。
DVX100AとかPD170とか、3CCDだったり、感度が良かったりするけど、JY-HD10の情報量に比べたら全然足りない。
DVX100A、PD170の画像と、2万円のデジカメの画像をディスプレイ上で見比べてみれば一目瞭然。
たかが2万円のデジカメに完敗。SDは粗すぎて我慢できない。
JY-HD10はその点、我慢できる範疇なだけ、まだ救いがある。

149 :名無しさん@編集中:04/05/20 18:41.net
別に俺はJY-HD10でもいいと思うんだが、
犬だから嫌だ
って奴が多いよな。
そういう奴にはPD170の方がキレイに見えるのさ。

150 :名無しさん@編集中:04/05/20 19:15.net
犬さんは急いで出しちゃったからいかんのよ。
エンコード処理が追いつかないチップを載せるのはどうかと。
そういう意味で待ちですね。

151 :名無しさん@編集中:04/05/20 21:10.net
放送業界にはソニー信者が多々いるようです

152 :名無しさん@編集中:04/05/20 21:51.net
ソニー信者は少ないですよ
昔からいる人は、ナショナル(現パナソニック)ビクター、日立のアンチが多い
カメラなどで相当酷い製品を出したかららしい。パナソニックなんかは
M2の大失敗がなければDVCPROをもっと普及させる事が出来たはず。
M2はドロップアウトが酷く、あんなものだしたパナソニックだから
新規格のDVCPROだってひどいに決まっていると決めつけている人が多かった

153 :名無しさん@編集中:04/05/20 22:10.net
そして今でもソニーならば優れていると思いこんでいるわけだ

154 :名無しさん@編集中:04/05/20 22:28.net
”優れている”ではなくて、”間違いはない”という認識
あとは”まわりもsonyだから”

155 :名無しさん@編集中:04/05/20 23:07.net
日テレ新社屋のスタジオカメラは全てパナソニック製

156 :名無しさん@編集中:04/05/21 00:27.net
日テレ新社屋の蛍光灯は全てナショナル製

157 :名無しさん@編集中:04/05/21 07:40.net
カメラが優れているから買ったわけでなく、洗濯機のCMを
もらう為が80%をしめる
まぁ編集機はSONYだしな
バランスバランス

158 :名無しさん@編集中:04/05/21 07:51.net
>>155
日本テレビ汐留新社屋レポート
http://www.fulldigital.co.jp/BNumber/03-11/tokubetu11/toku11a.pdf

159 :名無しさん@編集中:04/05/21 19:00.net
今日の昼、天王洲でソニーのスタッフがHDV試作機のテスト撮影してた。
モックだけだと思ってたら、ちゃ〜んと実動機あるんだね。

スマソ、写真は撮れなかった orz

160 :名無しさん@編集中:04/05/21 19:32.net
>>159
価格コムでもう動画見た人がいる。

161 :名無しさん@編集中:04/05/21 19:40.net
へぇぇぇ、そうなのか。
続きはHDVスレでどうぞ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1084348300/

162 :名無しさん@編集中:04/05/22 15:52.net
5/27〜28に、毎年恒例のソニーの放送機器内覧会が、
あるから、それ向けに撮影していたのでは??
招待状が来たので、私も行こうと思います。



163 :名無しさん@編集中:04/05/23 10:03.net
結局あのデザインでいくのかな。
別にださくはないけど、 DVXみたいなスタイルだよね
いかにも業務用のごついイメージ


164 :名無しさん@編集中:04/06/03 22:59.net
NHK放送技研で公開したまだ開発中のHDカメラより凄い奴ってどんな
解像度だろうか
今のHD放送だって本来のフィルムの限界解像度を活かし切ってないらしいし
何に使うんだ

165 :名無しさん@編集中:04/06/04 17:00.net
4000本の解像度を持つスーパーハイビジョン?
アナログ放送終了するころには実用化したいって説明員が言ってたな。
あれは、映画用なんじゃない?
放送用にしては過剰スペックな気がする。

166 :名無しさん@編集中:04/06/04 17:26.net
さすが技研だけあるよな。

カラー放送が始まったときには、ハイビジョン実用化を叫んでた位だし。
ハイビジョンが始まったからには、スーパーハイビジョンかぁ。

まぁ、作る側にしてみれば、SD以上の高解像度は金がかかって仕方ない・・・。

167 :名無しさん@編集中:04/06/04 18:55.net
360度カメラまだ〜?

168 :名無しさん@編集中:04/06/04 18:56.net
確かに技研の技術と先進性は凄いのだが
あれができるのは沢山お金を使えるからだよなー

4000本カメラもいいけど
HDCAMをもっとDVCAM並に安くなるとかならんかな・・・

4000本カメラなんて報道で使ったら凄そうだね。
例えばとりあえず4000本で撮っておいて
あとからトリミングするとか
報道写真だと良く行われるよね。 ビデオだと拡大すると
悲惨になるからあまり行われなかったけど。。。
4000本ならそういった使い方もできたりして

総レス数 831
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200