2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□■PVディレクターになるためには?■□■

113 :名無しさん@編集中:2006/01/10(火) 23:08:15 ID:KABnPtAQ.net
>>112
進路の選択の「確かさ」は、人それぞれだと思います。
芽が出るまでの、生まれつきの早咲きや遅咲きの個人差があるので、どの進路がいいかという正確な答えはないように思います。
どの進路を通っても本気のやつは、いずれ這い上がってきます。
だから、実際の現場(ディレクター)は色んな経歴の持ち主ばかりです。(美大出身が比較的多いかも知れないけど)
技術職は、専門学校が一番いいと思います。

どの進路(というか学校の選択)を通っても、どん欲に努力し、学び、才能があれば、人より抜きん出てきます。
語弊があるかもしれないので、お怒りになる方もいるかもしれないけど、個人的には4大在学中にたくさん遊び、
色んなアルバイトを経験し、色んなところに旅し、色んな世代の人と出会い、
色んな事に興味を持ち、見聞や知識を重ね、そして色んな価値観を学ぶ事は、後々の「宝」になると思います。
社会に出たら、なかなか多方面の経験を積んだり、他の職種を知る機会も得れないですから。
ディレクターは、自分の好みのものだけを作る仕事じゃないからです。
自分の好みが「個性」になり、その作家性にはなるのですが、それ以前に、クライアントのオーダ−に応えるだけの、
知識・見聞が必要です。

そして最終的にモノをいうのは、人脈だと思います。
チャンスをつかめるか否かは、人との出会いにあります。
気の合う人とばかりつきあわない事。むしろ気の合わない人とも、積極的に付き合い、たくさんの人と出会う事。
苦手な相手には、こちらから積極的に。苦手な相手とどう向き合うかも、
受注職としては学ばなくてはならない事ですしね。

最後に。
本当に映像が好きか相当ミーハーでないと、最初のうちは辛くて投げ出す人が多いです。
モチベーションの維持が出来なくなるのです。
以前よりはダイブ優しい現場になりましたが、それでも体育会系のノリは変わりません。
少々プライドを傷付けられても、何糞と這い上がる強さは、今なお必要な要素です。

本当にこの道に身を投じる覚悟と、自分のその熱意を自分自身で信じる事が出来るなら、是非ともお越し下さい。



総レス数 201
53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200