2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□■PVディレクターになるためには?■□■

1 :ぶーちょん:04/04/17 20:28.net
私は将来プロモーションビデオディレクターになりたい18歳です。
一応映像の(PV専攻)の専門学校に行っていますが、そこだと映像プロダクションやテレビ会社には就職しやすいみたいですが、
PVの仕事をするには難しいようです。しかも東京ではないので東京に就職はかなり難しく、学校は就職率90%超えですが、ほとんど市内だそうです。
しかし自分はどうしてもPVの仕事に関わりたいです。できればSEPやG-gravityのような所で色々な経験を積み、人を感動させるようなPVを作りたいです。
そのためにはどのような事を学び、またすぐにSEPなどに就職しないにしても、どのような会社ならば引き抜きや移動などでSEPなどに就職できるのでしょうか?
ぜひ教えて下さい。お願いします。また「あのPV良かった」や「あれは見るべき」というPVがあったらぜひ書きこみ宜しくお願いします。


2 :名無しさん@編集中:04/04/17 21:07.net
ムリ

3 :名無しさん@編集中:04/04/17 22:07.net
3get



糞スレ決定





4 :名無しさん@編集中:04/04/17 22:23.net
とりあえず1に確認だけど
給料安くてもOK?

5 :ぶーちょん:04/04/17 23:19.net
>>4 san
安いとはどれぐらいですか?
あまり安過ぎるのは困りますが、ちゃんとしたPVを作ることができるのであれば
安くても構いません。

6 :名無しさん@編集中:04/04/17 23:31.net
大成したいなら有名大学に入り直す事

7 :名無しさん@編集中:04/04/17 23:41.net
ディレクタの仕事理解してるよね?無論。
勘違いしてないよね?

6のように上のスタッフになるというのもあるだべな。
階級社会だから注意して色々業界勉強しておけ。

給料は気おつけろよ(笑

8 :ぶーちょん:04/04/18 00:29.net
>>6 san
やはり大学とか出たほうがいいのでしょうか?
>>7 san
ありがとうございます。あと
ディレクターの仕事について勘違い ってどういう意味ですか?
私もまだ学校に入ったばかりで、細かいことなどはまだわからないです。
ディレクターに仕事について詳しく知っているのなら是非教えて下さい。



9 :名無しさん@編集中:04/04/18 00:32.net
PVつくりたいっていってもさ、他の仕事と同じのように
いろんな仕事(職種)があるわけよ

俺、政治動かしたい!!というようにな。

10 :ぶーちょん:04/04/18 02:10.net
>>9 san
PVの企画や監督がしたいです。
紀里谷和明サンの作った宇多田ヒカルのPVや大喜多正毅サンのPVを見て思いました。


11 :名無しさん@編集中:04/04/18 03:17.net
↑無理です。貧乏人と田舎モノはあきらめて下さい。

12 :名無しさん@編集中:04/04/18 03:38.net
【歌は】2ちゃんねる第九プロジェクト【いいねえ】
> ベート−ヴェン交響曲第9番ニ短調作品125「合唱」を
> 指揮からオーケストラ、コーラス、ソリストまで全て2ちゃんねらーで。

 2004年4月18日(日曜日)13:30開場 14:00開演
 オリンピック記念青少年総合センター 大ホール
 http://www.nyc.go.jp/index.html
 L. van Beethoven作曲 F.von Schiller原詩
 交響曲第九番ニ短調作品125「合唱付き」より第1楽章、第4楽章ほか
■総合まとめサイト
 http://no9.mine.nu/
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1080752143/l50

13 :名無しさん@編集中:04/04/19 00:21.net
そんなになりたいならSEPでバイトすれば、
すぐに入れてくれると思うけど

14 :名無しさん@編集中:04/04/23 01:00.net
http://www2.ocn.ne.jp/~delseto/
↑にウチのバンドのプロモーションビデオアップしてあります
よろしければ見てみてください

自分の作品ってありますか?

15 :名無しさん@編集中:04/04/23 01:09.net
>>13
SEPは意外とバイトになるのも大変らしい

大手でなくても意外と有名どころのアーティストのPV作ってる会社多いよ
そういうところならすんなり入れるんじゃないか?

16 :名無しさん@編集中:04/04/23 04:56.net
S○Pの板○てまだ逝きいてるの
あんなアホとは2度と仕事したくないぜ

17 :名無しさん@編集中:04/04/23 06:17.net
有名になりたきゃキンタマに感染しろ、話はそれからだ


18 :名無しさん@編集中:04/04/23 07:02.net
つか、有名になる奴はこんな所で他人に聞く前に行動している

何でも人に聞く奴に成功者は居ない

だいいいちココに有名な奴など居ないんだから何の参考にもならない
よって>>1はただの糞バカ豚以下の包茎に決定

19 :名無しさん@編集中:04/04/24 04:25.net
今の時代一人でもPV作れるよ
PCとDVカメラとソフト30万分でイケル
全然夢じゃないでしょ、現実だよ
ウダウダ言ってる暇あったら面白いもの作れ


20 :名無しさん@編集中:04/04/24 10:31.net
てかPVディレクターなんて職種は存在しない。

21 :名無しさん@編集中:04/04/25 09:07.net
実力よりも実績。実績よりも人付き合いを優先する業界だから、いろいろ
東京じゃないと不利なのは確か。東京のCM系の制作会社にDで入れば、
かなりの確率で運は巡ってくる。
どうしても地方にこだわるなら、コンテストや仲間付き合いで運を呼び込む
努力がたぶん不可欠だろうね。ディレクター的な力よりも、カメラマンや
CGアーチストとして実力がある方が目立つにはイイかもしれないよ。

22 :名無しさん@編集中:04/06/02 23:21.net
 

23 :名無しさん@編集中:04/06/21 05:10.net
>>1
俺はずっと自主映画からやってきて、フリーで仕事もらえるようになって、なんやかんやでSEPの人と知り合って仕事もらえるようになったよ。
どっちにしろ作品ありき。とりあえず作っていろんなコンテストにでも出した方が良いよ。
どこも新卒はとってないから、ほとんど。
バンタン学生がインターンから契約で入ってたけど、Dはむりだろうな。
SEPもDは雇ってるの二人くらいしかいないらしいよ。
あとはマネジメント契約。
新卒からDになる方法は知らない。

24 :名無しさん@編集中:04/06/21 08:52.net
組織でやっていきたいのであれば参考までに。

生きていくためには例えどんな劣悪な環境に我が身を置いても、
拾える物は一つ一つ確実に拾っていくタフネスが一番重要です。
拾おうと手を突っ込んだら怪我をするような酷いノイズにまみれていても、です。
学生なら何か質問すれば優しく先生が進路指導して下さるのかも知れませんが、
質問して「何言ってんだ馬鹿、帰れ」と言われて一々凹むようなら、
組織で学ぶには遅かれ早かれ挫折する。
これは気合いだけではどうにもならない。
最初は皆、夢抱いて目を輝かせていても、
結局精神的にボロボロになって挫折する。
隙あらば他人はみな蹴落とそうという輩の巣窟です。
「やる気だけは誰にも負けません!」というのは新入り10人いれば10人が言います。

「私は何をやればいいですか?」
「何をどうすればいいですか?」という類の質問をするタイプは生きていけません。
「これをやろうとしたらこういう問題が出たんですがどうすればいいですか?」が最低辺の最低ラインです。
実際はこういうタイプでも厳しい。

映像をやりたいのならば、現在の自分がそれを作るのに何が必要か位は自分自身で考えて下さい。
具体的な理想があるのならば、それを作った人間が何に影響を受けてどういう手法でやっているのか、
自分には何が必要か、何がやれそうかを探す。その中から自分の強みを探すんですよ。
コネだの何だのに幻想を抱くより、やれることをすぐに実行しないと駄目です。

25 :名無しさん@編集中:04/06/21 11:25.net
↑終わった糞レスあげるな

26 :名無しさん@編集中:04/06/21 11:39.net
保守したい気持ちは分かるよ。
でもここのところ、かなり安っすい作りのPVが増えすぎてるし、
今後、志願者減ってくんじゃないかな。
100(A)回して自分でシコシコ繋ぐだけじゃ刺激もないし消費するだけ。
今の若いのは鼻が利くのが意外にいるから、下り坂業界には敏感。
オレはもうオジサンだからどうしようもないけどね。

27 :23:04/06/21 14:21.net
>>24
同感です。
人にそんな事聞いている時点でダメ。そう考える事が必要だと思います。
今はDVとパソコンですぐ作れるんだから。
フレーム単位の編集ができるなんて、俺の学生の時には夢のような話でした。
まずツ作った方が良いと思う。

28 :名無しさん@編集中:04/06/21 15:56.net
まあ、何度も同じような質問に答えたが

成功する奴は人にあーだコーダ聞く前に自分自身の信念に従い行動してる
どうすれば良いかなんて他人に聞かない


29 :名無しさん@編集中:04/06/24 10:50.net
という現実を知ってください

30 :名無しさん@編集中:04/06/25 01:35.net
うん。

31 :S○Pの人間:04/06/26 00:29.net
>23
お前は誰だ?

32 :名無しさん@編集中:04/06/26 00:50.net
オマエこそ誰だ?
人に聞く前に名乗れ。

33 :%82r%81%9b%82o%82?l%8a%d4:04/06/27 23:15.net
社員ですが

34 :名無しさん@編集中:04/07/01 13:40.net
社員の何君だ?
巨大匿名掲示板で名を名乗る勇気があるのかな?


35 :名無しさん@編集中:04/07/01 16:39.net
>>14
nice pv


36 :名無しさん@編集中:04/07/01 23:46.net
名乗ってどうすんだよ。SEPのクセニ。

37 :名無しさん@編集中:04/07/02 21:53.net
まあ
自主あがりでSEPでバイトできたから
嬉しいのでしょう。
いまのSEPのPVの制作バイト君?如きで
語る奴なんて所詮大したことは出来ないって
SEPが未だに一番だと想っているバイト君
精々頑張ってね プッ

38 :名無しさん@編集中:04/07/03 02:16.net
>>37
バイトでもなければ、制作でもないよ。
SEPで給料もらった事無いし。
報酬は何度かもらってるけど。
嬉しいっていうより大変だよ。
油断すると仕事なくなるし。
うれしがっている余裕が欲しい。
ありがとう。がんばるよ。

39 :37は:04/07/03 02:18.net
23です。
ここでは名のれません。ごめんよ。
何が一番かなんて、良くわからないけど。

40 :38が:04/07/03 02:20.net
23でした。失礼しました。
37は誰だろう。

41 :名無しさん@編集中:04/08/21 21:10.net
ア〜ゲ〜

42 :名無しさん@編集中:04/09/18 01:23:38 ID:Y7sD+H7/.net
おいおい
今年のコマフォトのチョイスどーなってんだよ。
カス以下のビデオ作ってるヤシばっかり掲載してるじゃんかよ。。。

43 :名無しさん@編集中:04/11/04 17:55:01 ID:P6ceV8nB.net
東大にプロデューサー&ディレクター要請コースができるくらいだからなぁ
(外部でも履修可能とのこと)

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1096256624/

44 :名無しさん@編集中:05/02/12 05:15:11 ID:ftCqJ6VV.net
SEPに入ればDではないが制作のプロにはなれるぞ。
根性があればね。

45 :名無しさん@編集中:05/02/12 14:37:44 ID:txTjQT1D.net
才能あればなんとでもなるだろ
なる前になれが基本だからな

46 :名無しさん@編集中:05/02/17 06:08:06 ID:HyQtmxRi.net
s○p神話ってまだあるの

47 :名無しさん@編集中:05/02/26 00:46:12 ID:04bv7UkL.net
>>42
え〜と
あの枠はお金で動いているんだよね…

48 :名無しさん@編集中:05/03/16 03:30:14 ID:6ABTCbHQ.net
PV業界って下り坂なのか。。。

49 :名無し:05/03/16 04:20:35 ID:YTKdVMUg.net
上原多香子(元SPEED)のMY FIRST WING(SPEED時代のソロ曲のPV集)っていうPVはみんな良かったな
そっちを目指す人はああいう映像センスは参考にして欲しいな
ttp://f23.aaa.livedoor.jp/~balkgirl/apuroda/img/up0148.jpg

50 :名無しさん@編集中:2005/05/05(木) 02:01:28 ID:XTQMe6zW.net
↑宣伝お疲れさ魔。

でも自分の作品を「映像センス」なんて恥ずかしいくて俺には言えないけどな。

51 :名無しさん@編集中:2005/08/04(木) 12:25:48 ID:LYiwJLdJ.net
PVディレクターやってる方、
期限が迫ってきているのに
全くアイデアが浮かばなかったりする事なんてあるんですか?
そういう時どうしますか?

52 :名無しさん@編集中:2005/08/04(木) 14:47:00 ID:KfG3mMDE.net
パクリます。

53 :名無しさん@編集中:2005/08/04(木) 14:48:58 ID:APkbeOxE.net
>全くアイデアが浮かばなかったりする事なんてあるんですか?

ないね。
海外PVをパクれば良いんだよ

54 :名無しさん@編集中:2005/08/04(木) 15:04:59 ID:KFautCxG.net
>>52
>>53
作り手がこんなだから邦楽PVの質が低いのも頷けるな

55 :名無しさん@編集中:2005/08/04(木) 16:31:47 ID:Fs0jlaWh.net
自分の名前がディレクターとして残るのに、パクる勇気があるなんてすげえ

56 :名無しさん@編集中:2005/08/04(木) 17:00:14 ID:APkbeOxE.net
>>54
音楽もパクリだからな(w


57 :名無しさん@編集中:2005/08/04(木) 17:15:05 ID:+MDzff9X.net
制作段階で誰かからパクリを指摘されたことないの?

58 :名無しさん@編集中:2005/08/04(木) 17:26:42 ID:uhKigaMy.net
人のアイデアパクって映像作家面か、よく平然としてられるよな。
パクる=自分にはクリエイターの才能がないと認めてるようなもんだね。
きっとスタッフから陰じゃ能無しって後ろ指さされてるだろう。

59 :名無しさん@編集中:2005/08/04(木) 18:53:25 ID:gWw2ioe9.net
パクりが悪い事だとは思わない

60 :名無しさん@編集中:2005/08/07(日) 10:41:47 ID:BwOMS9S1.net
人のアイデア泥棒して金儲けしてるのに?

61 :名無しさん@編集中:2005/08/07(日) 20:40:12 ID:szfqCjjD.net
>>60
オリジナルだけで飯食えるクリエーターなんて1%もいない。
これが現実。
それとものは言い様だな、パクリともいえるが、影響を受けたとも
言い換えることができる。オマージュとかとにかく都合よく言い訳する
能力も重要だな。

62 :名無しさん@編集中:2005/08/07(日) 21:25:49 ID:KqsHsyi+.net
ホントの意味でオリジナルだといえるクリエーターは
ゼロです


一人もいません

63 :名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 00:26:44 ID:/FjjJOBs.net
極力オリジナルでやっていこうっていう気持ち、努力、プライドは皆無なのか?
制作段階でパクリを指摘されたことはないのか?

64 :R@26:2005/08/08(月) 01:03:32 ID:yI5ZD0JW.net
パクリがダメなんかいってるのは恐らく底辺妄想Dだな。
映像演出は模倣から始まるんだよ。そんでクライアントが求める効果を
演出するためのテクニックをいくつ持っているかが勝負の世界。
そんで引き出しを増やして増やして、模倣しまくった彼方に
その人自身のオリジナリティーが生まれるんだよ。

そこまで達してない人間が模倣をパクリとかいって勘違い
している。そういうのはいつまでたっても底辺

もし、PVホンキで作りたかったら、東京に来てどこでもいいから
制作会社に入ること。そんで何でもいっからDになって、
(カメラマンじゃないよ)番組を何本かつくりなさい。
演出とは何か、映像効果とはなにかを学んだ後のほうが、
人を感動させる映像作品をつくるための確実な方法だと思うよ。俺は

65 :R@26:2005/08/08(月) 01:22:04 ID:yI5ZD0JW.net
続き
今、1から読んだ。

うーん、ダメとはいわないけど専門学校入っても実務的なことは
分かるけど、あくまで専門学校は「指示待ち人間」を養成するところだからね・・。
機材の扱い方や、用語とかは勉強できるけど、実際そんなもんは現場はいれば
一ヶ月もあれば覚えて、半年すれば慣れるからね。

自分がプランニングして、プロデュースして、人を動かして、交渉して、、って立場に
ならないと自分が作りたいもの作れないよ。その点で専門学校はその職種を
専門的に学ぶから、全体を見渡して物を考えることが難しいところ。

まあ、大学に入りなおせってことじゃないけど、人生勉強を積む時期として
今の時間を使ったほうがいいような気がします。世界のこと、社会のこと、
文化のこと、人間関係のこと、哲学的な考え、論理的な思考とか。

そういう下地が無いと(自分で学ぼうと思えば学べるけど非常に効率が悪いし
体系的学べないのでかなり偏ったものになる)素人の撃つ鉄砲に負ける
剣豪みたいな状態に社会に出たらなってしまう可能性が大きい。



66 :R@26:2005/08/08(月) 01:24:26 ID:yI5ZD0JW.net
続き

世間における自分の立ち位置とか、実力とか、言い方わるいけど、
「身の程を知る」っていうの今の時期だと思う。これが遅れれば遅れるほど
将来身の程を知らないばかりに受けるダメージは大きくなる。
人間一度はかかる麻疹みたいなもの。大きくなったときほどダメージがでかい。

専門学校で学ぶことは後で学んでも十分間に合うけど、18歳から20代前半
のときしか学べないことは沢山あると思う。その一つの例が大学って場所なだけで。
世間の人間は効率よくそういったことを体験して学習するために大学に行くわけ。

まあよく考えてがんばってください。Wスクールもいいのでは?
とにかくそういう将来の夢ってのは
憧れ>絶望>挫折>自分の中での落としどころ>再起>生きるためにやる>生きがい
ってプロセスを踏むそうだから、ちょっとしたことでくじけないで、かつ、冷静に自分の能力を
悟って将来への計画を立ててください。

って思ったらこのスレって1年前のやつなんだ。せっかくマジレスしたのに・・・。
今頃>>1どうしているのかな・・・

67 :名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 11:27:28 ID:Jg9Ch8fy.net
>>64
偉そうなこといってるけど、話が分かってないのは寧ろ君の方だね
このスレで言われてる「パクリ」の定義はそもそも君の考えているものとは違うよ
模倣から始まるテクニックがあることくらい誰でも分かってる
でも海外の作品を構図から何からそっくりそのまま丸パクリしてるビデオとかあるじゃん
浜崎あゆみとかね
何の捻りもアイデアも加えずにまんま丸パクリしてるDに対して
恥ずかしくないのか?と問いかけてるわけだ

68 :名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 11:48:30 ID:GhMsE+qf.net
>>64-66
ロクな作品撮れない奴ほど薀蓄が激しい典型だな
正当化してるけど本質を何も分かっちゃいない。

海外のMVでも元ネタが分かる模倣作品は幾らでもあるわけよ。
でもただの模倣で終わらないだけの表現力やアイデアが存在してる。
日本のPVを観てみろよ。
有名Dの作品でもオリジナリティーが欠如して、模倣が模倣で終わってるものが沢山あるじゃねえか。
パクリといってるのは底辺妄想Dなんかじゃなくて一般人。
一般人から見てもオリジナリティーが感じられないような作品ばっかってことだよ
この板だけじゃなく音楽板とか他所のスレを見てみることだな。

69 :名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 11:56:11 ID:za4+krpH.net
浜のPVは複数の海外アーのMVと全く同じように撮影して組み合わせてるだけだもんな
「このシーンはJ.Lo、あのシーンはマドンナ、ここはビヨンセ」ってな具合に
あれだけ知名度があるディレクター達が撮っていながら
切り貼りされたPVの一体どこにオリジナリティがあるのかな〜?

70 :名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 12:00:40 ID:PO+zvZxT.net
それはDの問題じゃないだろ?

71 :名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 12:07:30 ID:yuVigTrl.net
オリジナリティーwwwwww

ttp://www.degitalscope.com/~mbspro/userfiles_res/hamapaku/3861.jpg
ttp://www.degitalscope.com/~mbspro/userfiles_res/hamapaku/3801.jpg
ttp://www.degitalscope.com/~mbspro/userfiles_res/hamapaku/3821.jpg
ttp://www.degitalscope.com/~mbspro/userfiles_res/hamapaku/3851.jpg


72 :名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 12:08:23 ID:99Wsedpl.net
>>70
誰の問題なの?

73 :名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 12:10:15 ID:99Wsedpl.net
たまに『オッ』と思う邦楽PVもあるけど、圧倒的に少ないよな
昔から日本人はどんな分野でも外国の真似してそれを越えるのが得意だったけど
最近は(ry

74 :名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 12:40:05 ID:+BTQiB23.net
どこの業界にも、やる気や根性云々とは無関係に
年齢による制限がありますが
30歳女が今からPV業界に入るは困難でしょうか?

75 :名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 12:40:08 ID:vvyTHetX.net
クライアントから「これに似せて作って」と云われて
断れるかな?(w

76 :名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 12:43:02 ID:/av96Zu3.net
でも「似せて作って」って言われても、どう似せるかはDに一任されてるわけだろ?
構図まで丸々同じにするか、お得意のオリジナリティとやらを加えてより良くするか
プロなのに「似せて」って言われて丸々同じにする腕しかないの?w

77 :名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 12:45:17 ID:PO+zvZxT.net
>>76
やってない人間にしか書けない文だね

78 :名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 12:47:44 ID:/av96Zu3.net
>>75
そういう言い方をするクライアントはパクリをしろというのではなく
雰囲気を似せろと言ってるのに気づかないのかよw
それとも「パクッて」とはっきり言うクライアントがいるのか?

>>77
うは、逃げたw
Dのプライドと能力があるならクライアントを納得させ、
パクリを越えたものを作れよ

79 :名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 12:50:09 ID:pV/ZNP0r.net
>>75
何も日本のクライアントだけが言う言葉じゃないけど?
逃げ道正当化してもパクリはパクリとしてDの名前は残るよ

80 :名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 12:53:51 ID:ImCe3X8F.net
>>77
情けな・・・

81 :名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 13:05:24 ID:wnl+IXtq.net
>79
日本は縦社会だから上(クライアント)には逆らえない





とでも反論するんだろうね、きっとw

82 :名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 13:18:13 ID:8g8E7d45.net
内部事情なんて見る側にとっちゃ関係ないね
結果が全て
パクリはパクリ
ここ某スレでディレクターがパクリを正当化するスレとして紹介されてたよ(w

83 :名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 14:03:17 ID:ovoJCO4J.net
>海外PVをパクれば良いんだよ
>音楽もパクリだからな(w
>パクりが悪い事だとは思わない
>映像演出は模倣から始まるんだよ
>Dの問題じゃない
>クライアントから「これに似せて作って」と云われて断れるかな?(w
>やってない人間にしか書けない文だね


次々と責任転嫁ワロス

84 :名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 15:25:35 ID:vvyTHetX.net
>ここ某スレでディレクターがパクリを正当化するスレとして紹介されてたよ(w

本当にDがレスしてると思ってんの?
蒼いな(w


85 :名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 15:33:11 ID:Bw/xO2rp.net
>>84
皮肉で書かれてることすら分からないくらい焦ってるのか?

86 :名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 15:42:23 ID:KIsCUJzt.net
>>84
もしかして自分のレスが原因で
「ディレクターがパクリを正当化するスレ」と皮肉られたとでも思ってるの?
全然違うから安心していいよ
誰もID:vvyTHetXがDなんて思ってない


87 :名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 15:46:12 ID:dDyydJuT.net
>>74
年齢制限はないけど止めといたほうがいい
パクリまくって平気な顔して偉そぶってるディレクターに扱き使われるだけだよ

88 :名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 16:27:26 ID:K4zyES5O.net
>>64
>引き出しを増やして増やして、模倣しまくった彼方に
>その人自身のオリジナリティーが生まれるんだよ

模倣してオリジナリティーを確立するなんてのは下積み時代にやっておく事だ
プロになってやる事じゃない

89 :名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 21:36:56 ID:ruZZsypt.net
>>71
ひでぇ

90 :名無しさん@編集中:2005/08/09(火) 18:18:30 ID:ivJJuD2a.net
>>88
正論

91 :名無しさん@編集中:2005/08/25(木) 22:31:02 ID:bENvUS+/.net
それなりのバックグラウンドが必要。
バックグラウンド、コネクションさえあればPVディレクターとして1本はとりあえずできる。

もしくは優秀なプロデューサーを見つける。
そうすれば1本はできる。

92 :テスト公開:2005/09/03(土) 16:22:51 ID:gSMMa+Fe.net
http://www2.ocn.ne.jp/~delseto/
↑新PV公開

93 :名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 16:28:08 ID:ga4xj/wM.net
>>92
歌ってる外人カワイイね バンド詳細希望。

94 :名無しさん@編集中:2005/09/03(土) 17:13:02 ID:FmPfIN2P.net
少なくとも安いワイプエフェクトは止めたほうがいいと思うけど…
つか、ドラムが下手すぎてリズム全体が不安定すぎる。
落ち着いて聞いてられない(´・ω・`)

95 :名無しさん@編集中:2005/09/04(日) 09:55:11 ID:SiceTwYd.net
>>92
町内会の盆踊り思い出したよw・・・趣味ならいいんでないかいw。

96 :テスト公開:2005/09/05(月) 01:34:32 ID:Q0Ou/oKf.net
死霊の盆踊りを意識してみました。趣味でっす。


97 :台無し:2005/09/05(月) 01:35:19 ID:Q0Ou/oKf.net
最初のカットとかクレーン使ってるね

98 :台無し:2005/09/05(月) 01:37:21 ID:Q0Ou/oKf.net
http://www.tsukumo.co.jp/shop/capture/kizai/crane.html
↑使ってるのかな? ↓は?
http://www2.ocn.ne.jp/~delseto/video/pv.rmvb

99 :ワイプで台無し:2005/09/05(月) 01:39:14 ID:Q0Ou/oKf.net
確かにワイプエフェクト使い過ぎでダサいな

100 :名無しさん@編集中:2005/09/12(月) 10:46:12 ID:zpjOl41C.net
FCPでミシェル・ゴンドリーみたいなPVつくるれる?それともShakeみたいなのも必要なの?

101 :名無しさん@編集中:2005/09/12(月) 11:00:31 ID:1FaRqs3l.net
ミシェル・ゴンドリーの何を作りたいのさ
レゴのブロックのヤツならFCP以前に根性だけで出来るw
ただ、作品をマネする事には何の意味もないと思うけど

102 :名無しさん@編集中:2005/09/12(月) 11:37:15 ID:zpjOl41C.net
スミノフのCMみたいなのとか

103 :名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 00:29:54 ID:b3xPVXWY.net
64-66の言ってる事は正しい。
それを否定している人バカみたい。
あんたらみたいな専門家だけが見て模倣がどうのと言ってる論議って、
一般視聴者にとっては、くだらなさすぎます。
あなたの作ったPVとやらを教えてよ。
どっちが良いか一般人として判断してあげますから。

104 :名無しさん@編集中:2005/09/15(木) 06:47:03 ID:9YsLaDDs.net
黒澤明も
「想像力は記憶力によるところが大きい」とか言ってたっけな

音楽でも
B'zはAeroSmithのパクリだけど
OASISはビートルズへのオマージュみたいな話と一緒だよなぁ
(両者の音楽的素養は別問題としておいておくとして・・・)
パクリとオマージュなんてのは言い方の違いに過ぎん気がする
パクリでも違う人間が作れば、それはそれでオリジナルだと思うし
オマージュって結局は体の良いパクリだと思うし

どんな分野でも完全なオリジナルを作れる奴なんて
数十年に一人くらいしかいないレベルの天才だと思う

105 :名無しさん@編集中:2005/09/15(木) 15:37:07 ID:Y/oqo79b.net
>>104
「想像力は記憶力によるところが大きい」って全然意味が違うだろ
自分が生きてきて周りから得た記憶のなかからものができるからそう言ってるだけでまんまパクリは話が違いすぎ
結局自分でなんもアイディアもだせなかったり劣化させたりしてる誰にやらせても一緒なようなパクリが終わってる
日本のパクリなんかたいがい誰にやらせても一緒なようなのばっかで撮った奴自体の能力が必要な部分なんかなんもはいってない

106 :名無しさん@編集中:2005/09/21(水) 13:41:08 ID:dRrEiQvD.net
>>103
お前もしかして>>64-66書いた奴?w
別人だったらもっと痛い。

>一般視聴者にとっては、くだらなさすぎます。
>あなたの作ったPVとやらを教えてよ。
>どっちが良いか一般人として判断してあげますから。

うは、一般人のカキコじゃないのがバレバレw
一般人が一番パクリに厳しく、それを目ざとく見つけて叩く。
CMにしたってPVにしたって、「あれに似てた!」って真っ先に騒ぎ立てるのは
いつも一般視聴者。
その事実も知らずに「一般視聴者にとってはくだらなすぎ」とやら「一般人として」やら書いても嘘臭いだけw
一般人を装った自称Dが単にパクリ擁護したいだけだろ?

107 :名無しさん@編集中:2005/09/21(水) 14:01:32 ID:FgaKd+1i.net
音楽板にもあるけど、CM板にこんなスレがある

【マドンナの】キリン極烏【PVそっくり】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cm/1118729847/l50

【恥を】パクリCM【知れ】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cm/1051372975/l50

インターネット普及しまくってる時代に安易にパクリなんてしたら、
即座に一般人が色んな掲示板などに糾弾レスを書き立てる
ディレクターとして堂々と名前公表してるだけに面目丸潰れな上に
創造力の乏しい盗人ディレクターとして覚えられる
高価な編集ソフトでも一般人が買えるようになって、映像制作に興味持ってる人が多くなったし
パクリ自体が良いか悪いかとは別に、
たった1回のパクリがその人自身の一般的評価をドーンと落とすことになりかねない
まぁ、おそらく本人はそれでもいいと思ってパクッてるんだろうけどさ

スランプで薬に手を出すなよ


108 :名無しさん@編集中:2005/09/21(水) 20:36:05 ID:THnd5XAc.net
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.                            ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|  | ちょ、ちょっと待って!        / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i  | また、いまバイトが何かいった!!!/ ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!  ヽ─y────────── ./  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"


109 :名無しさん@編集中:2005/09/22(木) 01:58:16 ID:3uf7Eo/8.net
>>106
頭悪いのが、必死になってるな。明日から業界人気取ろうかなW

110 :名無しさん@編集中:2005/12/05(月) 22:23:29 ID:FT7fIkXl.net
そういえば芸能人と結婚したPVディレクターがいたよな。
オラウータンみたいな顔したあんな女と結婚したら感性が疑われると思うのだが
・・・。

111 :名無しさん@編集中:2006/01/05(木) 00:37:37 ID:/soLEHlf.net
「パクリって皆言ってるけど今の音楽って実は悪く言えばパクリそのものだよね。
ある曲のコード進行だったりクラッシックから来ていたりJAZZから来ていたり
まあ良く言えば映像も制作者のルーツだと思えばいいじゃないの?
そんなに他人の作品悪く言わんでも自分の仕事さえちゃんとやってればねぇ」
とっ始めから読んで俺はそう感じた。


112 :名無しさん@編集中:2006/01/10(火) 15:23:29 ID:A7175Gjb.net
私もPV作る人になりたくて、進路先を迷っているんですが、
先に大学を出るべきですよね。
CG科とかですか?

113 :名無しさん@編集中:2006/01/10(火) 23:08:15 ID:KABnPtAQ.net
>>112
進路の選択の「確かさ」は、人それぞれだと思います。
芽が出るまでの、生まれつきの早咲きや遅咲きの個人差があるので、どの進路がいいかという正確な答えはないように思います。
どの進路を通っても本気のやつは、いずれ這い上がってきます。
だから、実際の現場(ディレクター)は色んな経歴の持ち主ばかりです。(美大出身が比較的多いかも知れないけど)
技術職は、専門学校が一番いいと思います。

どの進路(というか学校の選択)を通っても、どん欲に努力し、学び、才能があれば、人より抜きん出てきます。
語弊があるかもしれないので、お怒りになる方もいるかもしれないけど、個人的には4大在学中にたくさん遊び、
色んなアルバイトを経験し、色んなところに旅し、色んな世代の人と出会い、
色んな事に興味を持ち、見聞や知識を重ね、そして色んな価値観を学ぶ事は、後々の「宝」になると思います。
社会に出たら、なかなか多方面の経験を積んだり、他の職種を知る機会も得れないですから。
ディレクターは、自分の好みのものだけを作る仕事じゃないからです。
自分の好みが「個性」になり、その作家性にはなるのですが、それ以前に、クライアントのオーダ−に応えるだけの、
知識・見聞が必要です。

そして最終的にモノをいうのは、人脈だと思います。
チャンスをつかめるか否かは、人との出会いにあります。
気の合う人とばかりつきあわない事。むしろ気の合わない人とも、積極的に付き合い、たくさんの人と出会う事。
苦手な相手には、こちらから積極的に。苦手な相手とどう向き合うかも、
受注職としては学ばなくてはならない事ですしね。

最後に。
本当に映像が好きか相当ミーハーでないと、最初のうちは辛くて投げ出す人が多いです。
モチベーションの維持が出来なくなるのです。
以前よりはダイブ優しい現場になりましたが、それでも体育会系のノリは変わりません。
少々プライドを傷付けられても、何糞と這い上がる強さは、今なお必要な要素です。

本当にこの道に身を投じる覚悟と、自分のその熱意を自分自身で信じる事が出来るなら、是非ともお越し下さい。



114 :112:2006/01/10(火) 23:23:38 ID:KABnPtAQ.net
それから、パクリ云々って言ってるやつら。
人の作品を評する程の知識見聞があるならば、自分で見本を作って示せ。
既にあるなら、それを開示せよ。


115 :113:2006/01/10(火) 23:25:03 ID:KABnPtAQ.net
114は113でした。
112さん、ごめんなさい。

116 :名無しさん@編集中:2006/01/12(木) 21:31:43 ID:mbNB5YXS.net
>>113 返信ありがとうございます。本物の112です。
私は本当に音楽と映像を愛していて、それ以外の道は無いと思っています。
這い上がってみせます、絶対。

最近ずっと悩んだ末、とりあえず文系進学クラスに入り、美大を目指します。
4年制の、勿論CG等の映像系の所に。
卒業後、専門学校でちゃんと学ぶ事に決めました。
親に反対されるかもしれないし、途中でイヤになるかもしれない。
でも自分で決めた道なので、これで生きていけるまで行ってみようと思っています。
本当に、ありがとうございました。

117 :名無しさん@編集中:2006/03/14(火) 04:49:41 ID:w0VwAyVa.net
>>112
今更かもしれないけど、学ぶ、って考えかたより、作るって気持ちの方が大事だと思いますよ。
作品ないと誰も良し悪し言えないから。

118 :名無しさん@編集中:2006/03/14(火) 23:40:38 ID:dgwjFXf4.net
>>117
ちょっと、ちょっとちょっと。
いいこと言ってるね、、、あんた。
どんな環境にいても学べるし、作れるぞい。気持ちがあればね。
世のため人の為にいい絵を作って下さい。112がんば

119 :名無しさん@編集中:2006/03/20(月) 12:05:01 ID:kPrGqA/s.net
這い上がる子はマジでこんな所に顔は出さないでしょ

120 :名無しさん@編集中:2006/03/31(金) 03:55:29 ID:XmURI3wR.net
>>114
口調からして一人前にプロとして金貰ってるであろう立場の人間が
パクリ批判されたら素人を同じ土俵に引きずり上げて「見本作って示せ」?
完全に逆ギレだな。
海外のMVディレクターと日本のPVディレクターって
才能と資質に雲泥の差があるみたいだね。

121 :名無しさん@編集中:2006/05/30(火) 17:50:17 ID:MkA2dGxa.net
PVディレクターなんていくらでもいるよ。
好きなインディーズのバンドにノーギャラ持ち出しでPV撮らしてっていってOKならそれでPV監督。
それで仲良くなってバンドが売れて一緒にやってくパターンが多いな。
バンドが事務所に所属したらその事務所のアーティストも監督できる可能性もアリだしね。
要はいかにバンドと事務所に気に入られるか。
ろくに演出も出来ない奴いっぱいいるよ。後処理、編集だけで何とかするタイプ。
素人上がりで見よう見まねが多いね。
まあちゃんと勉強してきた奴は違うけどね。
そんなもんだよ・・・

122 :名無しさん@編集中:2006/06/29(木) 09:01:21 ID:eCrun1Z6.net
フジテレビ蜜谷ディレクター【セクロス名人】
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1151534948/

123 :名無しさん@編集中:2006/06/29(木) 14:49:22 ID:bX/I7oND.net
美大でグラフィクデザイン専攻しながら自力でモーショングラフィク等学びつつ、自主活動ってのが
理想かと思うけど…。PVやりたいならあえて映像学科に進む必要もないと思う。

124 :名無しさん@編集中:2006/06/29(木) 16:15:33 ID:UcRyM0dw.net
ぱくりと言えば木村カエラのCircle(島田大輔監督)がヒドス
http://www.youtube.com/watch?v=YL09JEIkues&search=Circle%20kaera

ミシェルのcome in to my waroldの劣化コピー
http://www.youtube.com/watch?v=9o49lTpXWuY&search=come%20into%20my%20world

125 :名無しさん@編集中:2006/06/29(木) 16:17:52 ID:UcRyM0dw.net
ちなみにSEPのDとしてもやってるけどこいつ。
こいついかにも自分は天才ですみたいな事いつも言ってるんだぜ^^;;;;

私 怨 で す が 何 か ?

126 :名無しさん@編集中:2006/06/29(木) 16:32:37 ID:UcRyM0dw.net
島田大介だった件orz

127 :名無しさん@編集中:2006/06/30(金) 00:10:28 ID:K+YMW04r.net
一人で掻き回した罰として個人特定に繋がることを畏れずに私怨の詳細を述べよ

128 :名無しさん@編集中:2006/06/30(金) 01:20:41 ID:9BkVDa+B.net
仕事でこいつの事務所と飲む事があって
本人の会話がムカついて毛嫌いしてただけ。
んで木村カエラのPVをたまたま目にして

「うはwwこのパクリ露骨wwwwD誰だよwww」
「ちょwwwwww島田大介ってwwwwwwwワロスww」

みたいな


129 :名無しさん@編集中:2006/06/30(金) 13:01:21 ID:6YTXp2ge.net
なんらかの形での模倣ならどーしたって起こりうることでしょ

130 :名無しさん@編集中:2006/07/01(土) 02:02:35 ID:+1j3I8a4.net
ほんとに単なる私怨だったツマンネ

131 :名無しさん@編集中:2006/07/03(月) 00:31:20 ID:suqDKYLr.net
どっちにしてもツマランよ

132 :名無しさん@編集中:2007/02/17(土) 14:29:21 ID:KxfWkySP.net
ttp://adnet-news.com/syakai/news149320070216.htm

このように、H氏の日記から見てとられる本音は「女性はマゾ奴隷」
「女性は完全にSEXフレンド」等と発言しているのと同等で、世間を騒がせた
柳沢厚生労働大臣の「女性は産む機械」発言よりもひどいものである。

インターネット上に個人情報を流出させることは、取り返しのつかない
事態へと発展するケースが多い。今回の場合はH氏がNHKの内部規定
を厳守していれば起きなかったわけであり、社会人としての常識や自己
責任が厳しく問われなければならないケースだ。今回の出来事は、何も
H氏個人の問題ではなく、H氏を雇用しているNHKにも責任が及びか
ねない事態である。


133 :名無しさん@編集中:2007/12/27(木) 16:17:25 ID:hcHFzRWe.net
        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\
     /    (__人__)   \  なんか喋れお!
     |       |::::::|     | 
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl


134 :名無しさん@編集中:2008/02/21(木) 02:02:31 ID:AMAVbd8n.net
先日 あるPVDirector(周りは神扱い)と打合せしたのだが
はっきりって?
言っていることが自慢!!若い癖して態度だけは局Pなみ

それってあんたの作った映像が良いのではなくて楽曲が良いから売れたんじゃない?

あなたなんてその世界では神かもしれないが 映像業界全体からしてみればただの
「自己満足のD」で他では、使えない
そのDの数年後が楽しみだ さて業界で生き残れるか?

この文章みて気づけ あんただよ 

そう渋谷区にある会社に出入りしているあなた



みんな謙虚に仕事しようね 

135 :名無しさん@編集中:2008/02/21(木) 02:19:20 ID:ZK/1QHrO.net
>>134
この業界、
世間一般ではブッコロシもんな態度がビッグな奴が
なぜか評価されるからな。

邦画の名監督と呼ばれる人々って、
背がデカイ人多いよな。
監督という仕事に必要な資質に、
押し出しの強さってのはあるぜ。

136 :名無しさん@編集中:2008/02/21(木) 23:46:07 ID:AMAVbd8n.net
たしかに

なんで能力のないやつに限って態度でかいのか
自分を良く見せたい気持ちはわかるが
ソレは作品で提供してくれ

まあPにも言える事だけどね

逆にOAのAD上がりのDほうが仕事は、しっかりしているかも


137 :名無しさん@編集中:2008/02/25(月) 11:26:41 ID:dTiMRAhy.net
PVって 制作費あんまりないから 
PVディレクターのギャラも 超安いらしい。

ディレクターで ギャラ あんまりもらえないんだから、
その したの 制作部とかは まともな 給料もらえてないだろうね。



138 :名無しさん@編集中:2008/02/25(月) 15:56:03 ID:UqNED65/.net
アーティストのランクによるだろ。
大物は35mmで海外ロケやったりするし。

139 :名無しさん@編集中:2008/02/25(月) 21:30:56 ID:5ySgxb0x.net
>>137
だいたい制作費の10%
といわれてるね
制作はDを超えることはないけど
まぁある程度は保障されてる
とはいえ、まともとな金額とは思えないけど


140 :名無しさん@編集中:2008/02/26(火) 01:30:03 ID:Cfg7gkAy.net
どこの会社とは 言わないが  一ヶ月 あほみたいに
休みなしではたらかされて 給料20万ちょいとかって
ざららしいな。

PVの制作会社で 制作やってるやつは あほだな。
どん底業界だろ。はっきりいって。

まあそんなPV業界で 有名ディレクターっていっても 稼いでいる
金額はたいしたことないだろ。
時給で換算したら わりにあわない商売だとおもうよ。PVディレクターなんて。

ながいめで見たら 普通の平均的なサラリーマンのほうがわりがいいわな。

141 :479:2008/02/26(火) 02:00:55 ID:FmlziT82.net
そのとおり
PVの世界なんてクリエイティブな仕事と思っちゃ大間違いだ
制作費なんてそこそこ売れていても全然少ないぞ
一番腹立つのがメイクとスタイリストギャラだ
カリスマかなんかしらんけど
平気で監督以上のギャラ言ってくる
制作費の30%位になることも
紙媒体やCFと一緒にするな
こっちは底辺の仕事なんだから!!!



142 :名無しさん@編集中:2008/03/12(水) 17:00:01 ID:jWlrteKZ.net
PV作りたいというばく然とした夢ができ、
具体的になにがやりたいかとかいう事はまったくわからない工房なんだが
関東の専門学校ならどこがあるかな
あとここは辞めといたほうが良いとことか

143 :名無しさん@編集中:2008/03/13(木) 00:05:13 ID:JA76uH/i.net
そんなこと調べる前に、何でもいいから撮って編集して何か作れ。

144 :名無しさん@編集中:2008/03/13(木) 03:43:04 ID:jnDXsHVI.net
>>142
特に専門的な知識が必要な職業でもないから
別にどこでもいいんじゃない
万端しかりなんちゃら学園しかり
学校で得るものなんて、さほど重要なこともないし
ただ大半の学生は、PV業界の不毛さにCMに流れていく傾向にあるような気がする


145 :142:2008/03/17(月) 07:41:39 ID:bGXDnu9m.net
書き込んだもののなんか怖くてスレ見れなかった
>>143 >>144さん
ありがとう
また質問するかもしれない

146 :名無しさん@編集中:2008/03/17(月) 14:44:16 ID:8uoPlvTG.net
PV業界はもうないな、、、、
これだけ音楽業界が不況じゃあな。



147 :名無しさん@編集中:2008/03/27(木) 16:13:05 ID:Sjmch1K9.net
くそ貧乏だね。PV関係者。



148 :名無しさん@編集中:2008/03/27(木) 16:55:53 ID:KCO8UY2b.net
PV関係の仕事につきたいんだけど頭良くないとなれない?

149 :名無しさん@編集中:2008/03/27(木) 20:34:29 ID:cuDDzETt.net
日本語わかれば最低限なんとかなります

150 :名無しさん@編集中:2008/03/28(金) 09:47:24 ID:lThcM4nj.net
ありがとうございます。
焦らずに頑張ります。

151 :名無しさん@編集中:2008/03/30(日) 02:42:41 ID:CLMrwjYF.net
くそ貧乏業界。未来のない、どん底業界ですが、よかったらどーぞ。
誰でも入れますけどね。



152 :名無しさん@編集中:2008/03/31(月) 01:21:20 ID:ojwHT9y0.net
オレPV関係の仕事だったら
メイクがいいなぁ
つうか、あいつらなんで毎回毎回本番だつってんのに
直前になって髪の毛直したりするんだよ
鬱陶しいことこの上ないぜ


153 :名無しさん@編集中:2008/03/31(月) 13:43:07 ID:siUgxLkh.net
どの板に於いてもそうだが、この手のスレって
エロ本ばっか読んでる童貞と若い頃に一回やったきりの奴らがセックスするならああしろこうしろと言い合ってるようなもんだからな
そしてそういう茶々を入れてくる俺までチェリーなんだからいよいよ手に負えないという

154 :名無しさん@編集中:2008/04/01(火) 13:39:46 ID:2hmiq1So.net
>1
いわゆる一般的な普通のディレクターが
音楽系会社から頼まれたりする場合もある。
音楽業界は予算無いからこれがけで食ってくのは
たいへんかもだ。

155 :名無しさん@編集中:2008/04/01(火) 19:50:40 ID:hC1SIBe9.net
とりあえず東京にいなきゃ無理だ
そして基本貧乏だし金がない仕事ばっか
自分が嫌いな音楽でも作らなきゃならない

156 :名無しさん@編集中:2008/04/02(水) 00:39:29 ID:NBVsRBNG.net
>>151
誰でも入れるって具体的にどういう経路で入るの?

157 :名無しさん@編集中:2008/04/04(金) 15:10:53 ID:qqasA4qd.net
これとかどう?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2880090

158 :名無しさん@編集中:2008/04/04(金) 17:47:33 ID:dgMObt8C.net
>156
まあ、誰でも入れるっちゃあ入れるだろうけどw
尊敬すべきPVDがいるなら
駄目元でも門を叩く事から始まるんじゃ無かろうか。


159 :名無しさん@編集中:2008/04/05(土) 04:16:03 ID:0M/zY6Jv.net
>>158
いや、その誰でも入れるっていうのはどういったとこにどういった風に入るのかなっていう疑問なんだ
批判とかじゃない
教えてくださいお願いします。

160 :名無しさん@編集中:2008/04/05(土) 08:36:13 ID:87xVUoTm.net
いや・・
>151
が言ってたんで、たしかにその程度の業界なら誰でも入れるだろうが
やりたい事がはっきりしているのだったら、将来見据えて
いろいろ調べて入った方がよいと言う事。
良い仕事してる人たちは確実にいるんだしね。
どん底ばかりではないと思う。

161 :名無しさん@編集中:2008/04/07(月) 02:48:34 ID:CyqEatb0.net
>>159
PVをメインに作っている制作会社ってのは
大体きつい、人がいない、金がないってのが多い
なので、給料要らないんで働かせてくださいって言えば
簡単に入れるんじゃないかってこと

Dをやりたいのなら一番手っ取り早いのはやはり制作会社に入ることだと思う

>>160
いい仕事をしてもそれをちゃんと評価されない
(評価に値する制作費やギャラをもらえない)ってところが
どん底の業界だと言われているんじゃまいか

162 :名無しさん@編集中:2008/04/07(月) 16:45:01 ID:C/dAkox3.net
>>159
ぶっちゃけそれくらいのことも自分で調べられないやつにこの業界は無理だと思う

163 :名無しさん@編集中:2008/04/10(木) 13:48:41 ID:EVggjXp3.net
ぶっちゃけ 今から 音楽PV業界に行こうとしてるやつは 頭悪いとおもう。

時代の流れが見えていない。


164 :名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 06:50:46 ID:6mVmDIYK.net
寝る時に音楽を聞きながら自分の頭の中でPVを作るのが好き
だからPV業界に就きたい。それだけ。

165 :名無しさん@編集中:2008/04/21(月) 05:24:11 ID:pBRrvRzA.net
<自分の頭の中でPVを作るのが好き

それでおさめておけや


166 :名無しさん@編集中:2008/07/20(日) 06:55:23 ID:iX+FL/JX.net
age

167 :名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 01:26:34 ID:L6AbAfEC.net
sage

168 :名無しさん@編集中:2008/08/01(金) 23:50:49 ID:WWARRZQv.net
いまのPVに本質なし

169 :名無しさん@編集中:2008/10/04(土) 07:18:46 ID:6Y88VGrV.net
ホームラン

170 :名無しさん@編集中:2008/12/17(水) 19:12:09 ID:de978mlM.net
>>164
そりゃまあ無資格なら東大出の医者なんかよりよっぽど腕は良かったかも知れないけど
あくまで可能性だからね
こいつは無免許な上に腕まで無かったわけだから
それじゃその辺の国立大出てサラリーマンの息子から医者んなったような奴と一緒だよ
手術される方はたまったもんじゃない
病気になるのも命懸けだねしかし近頃の世の中ってのは

171 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:31 ID:xWYeZh6e.net
.

172 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:31 ID:xWYeZh6e.net
.

173 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:31 ID:xWYeZh6e.net
.

174 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:37 ID:xWYeZh6e.net
.

175 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:37 ID:xWYeZh6e.net
.

176 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:39 ID:xWYeZh6e.net
.

177 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:46 ID:xWYeZh6e.net
.

178 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:46 ID:xWYeZh6e.net
.

179 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:47 ID:xWYeZh6e.net
.

180 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:54 ID:xWYeZh6e.net
.

181 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:10:56 ID:xWYeZh6e.net
.

182 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 21:11:03 ID:xWYeZh6e.net
.

183 :名無しさん@編集中:2009/02/19(木) 02:45:34 ID:u1R2QPy4.net
不思議なんだよね。俺はOAあがりで年齢30後半になっちゃって、
そろそろチーフになつて現場より全体を見て欲しいとか言われたから
いやになってVPの会社つくったけど、VPは地味だから人あつまらん。

音楽プロモーションの制作って予算少ないらしいし儲からないってのに、
なんであんなに人を集められるのかと。

儲けって意味では俺らは安定してるし楽しく現場やれるのになぁ。
プロモ屋がうらやましいよ。


184 :名無しさん@編集中:2009/02/19(木) 19:17:41 ID:UV2Tr0tp.net
単純にPVとVPどっちが作ってて楽しいかって事じゃね?
VPは制約多いし多くの人に見てもらえるものでもないし

185 :名無しさん@編集中:2009/03/23(月) 14:30:02 ID:mS4NjEpa.net
>>14にあったバンドの曲いいの多かったからCD買いたいんだけど、なんていうグループ名かわかる人いる?
確かエロミルクとかそんな感じだったはずだけど、ぐぐってもでてこない・・・・

というか、バンド解散した?
結構、いい感じの曲多かったのに残念。

186 :名無しさん@編集中:2009/04/20(月) 09:32:41 ID:GBjc1jtq.net
んで>>1はまだいるのか?

187 :名無しさん@編集中:2009/04/28(火) 00:12:24 ID:vwo0PNVn.net
久保とかいうやつのセンスを疑う。
なんであんな奴がDやってんのか分からん。
仕事も雑。

188 :名無しさん@編集中:2009/06/22(月) 13:30:47 ID:oqNAE79H.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=RdF4sWIscMI

189 :名無しさん@編集中:2011/01/04(火) 20:43:41 ID:oa8XdR2a.net
あの某罰k組のクソデョレクター消えてくれまじで。

190 :名無しさん@編集中:2011/01/07(金) 15:03:38 ID:pbkYDRKb.net
人かぁ

根本的に人工が減ってるからなぁ若い子
団塊Jrほどの頭数かいないから

そしてゆとり教育...

191 :名無しさん@編集中:2011/01/12(水) 11:16:27 ID:JylVXE+P.net
1いるの?



192 :名無しさん@編集中:2011/02/27(日) 04:38:44.20 ID:Bg/H2xuC.net
NOWHERE-D の吉澤敬士社長は、
素晴らしい生き方をしておられる
たいへん信頼できる人物です。


【人を貶し自分はたのしく生きる方法】NOWHERE-D
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/venture/1288890168/

193 :名無しさん@編集中:2011/09/09(金) 23:07:00.30 ID:yBSXo9tI.net
このクラスがつくれればすぐなれるよ
http://www.youtube.com/watch?v=5o7iYAtcdI4

194 :名無しさん@編集中:2011/10/06(木) 21:30:19.34 ID:n4xvTxpQ.net
元青春リアルスタッフ、フリーディレクター、大阪道頓堀出身の吉川麻衣子さん、こんな結果になってしまい非常に残念です。
昨日まで芳川さんの幸せを願ってようやく書きあげた手紙をプロでユーサーにあずけます。。
読んでください、そして、その後に自分の行いが招いた結果を受け取ってください。

リアルが終わった後、吉川さんは手紙で『もう一人の被写体のことは好きだったけど、あなたのことは好きではない。
付き合いたいとも思えない。
単に被写体として魅力があり、認められるためだけに取り入った。』と書いてきましたね。
そしてまた、酷い虐待を受け続けてきた私に対して『親を憎むような人間は抹殺したい』とも書いていましたね。
その心が本心だったのだと、今、私はようやく実感できるようになりました。


195 :名無しさん@編集中:2011/10/06(木) 21:31:50.47 ID:n4xvTxpQ.net
吉川さんは“撮影が終わってしまえば、その関係者のことはすっぱり忘れてしまう。
それはもう一人の被写体も同じだ”言っていましたね。
しかしそれは嘘だったようですね。携帯番号もメールアドレスも変えてしまいながらも、撮影中に愛し、告白までした、もう一方の被写体とだけはフラれても連絡を取っていた・・・・。
吉川さんという自由奔放な人が大好きで、実績を作ってもらいたい一心で、時には意見を曲げながら無理をしてでも文章を書き続け、
挙句の果てに撮影をトピックの途中で放り出され、欝で休職にまで陥りながらながら、それでも吉川さんを信じ続けた私は、とてつもなく愚かだったのでしょう。

196 :名無しさん@編集中:2011/10/06(木) 21:32:51.54 ID:n4xvTxpQ.net
吉川さんがもう一人のメンバーに何を伝えたのか、私は知りません。
でも彼はその言葉を背負いきれず、皆から連絡を絶ってしまいました。
自分の立場をかけて4ヶ月もテレビに出演し、必死に築いてきたリアルメンバーの絆を、たかがディレクターが破壊する権利があるのでしょうか。
そもそも、吉川さんは『外人、特にインド人のセックスはとても上手。
日本人なんかと付き合うなんて考えられない』と常々言っていたではないですか?
それなのに当事者のトピックが上がり、それに対しメンバー全員が文章だけで向き合っている真っ最中に10も年下の被写体に、しかも撮影期間中に愛の告白をする必要性がどこにあったのでしょうか?
わたし達はリアルの間、ずっと厳しい制限と表現の規制に縛られて本当のことすらかけずもどかしい思いをしていたのに。
ディレクターだけはルール違反をしてよかったのでしょうか。



197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 14:46:21.37 ID:53pKhv6E.net
素人で、わけわからんPV?
みつけたぜ

http://www.youtube.com/watch?v=NEvZyJy3taI

198 :名無しさん@編集中:2011/10/10(月) 13:46:25.08 ID:oTjS8cqb.net
>>193
ビデオコパイロットのチュートリアルそのまんまじゃねーかよ
AE覚えたての専門学生レベル

199 :名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 21:32:47.71 ID:1evL1hGp.net
で、1は今なにやってるんだ?

200 :名無しさん@編集中:2014/02/06(木) 02:22:20.86 ID:G14QjavS.net
オススメの会社教えて

201 :名無しさん@編集中:2014/02/06(木) 05:40:37.13 ID:7COm2qEN.net
>>200

http://oan.p1.bindsite.jp/mv/

http://www.colourfield.jp/

この2択かな

総レス数 201
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200