2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BUFALLO LinkTheater PC-MP2000ってどうよ? Part1

1 :名無しさん@編集中:04/02/15 06:49.net
製品ニュース
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2003/088_1.html
製品情報
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-mp2000_dvd/index.html
関連スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1043947987/l50


同系機種
バーテックスリンク MediaWiz
ttp://www.vertexlink.co.jp/product/vertexlink/mediawiz/
長瀬産業 DVX-500
ttp://www.transtechnology.co.jp/products/hard/det/dvx-500.html
IO-DATA
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2003/avlp1dvd/index.htm

2 :名無しさん@編集中:04/02/15 06:51.net
MediaWizスレ
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1071203538/l50

3 :名無しさん@編集中:04/02/15 06:52.net
2004年2月中旬(15日の週に出荷開始予定)
LinkStationと連動しパソコンなしで、DivX、XviDなどの再生が可能なのが特徴!!

4 :名無しさん@編集中:04/02/15 06:55.net
ニュース
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/4165.html
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/02/04/648075-000.html
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=64415

5 :名無しさん@編集中:04/02/15 17:06.net
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1043947987/

初代。

6 :名無しさん@編集中:04/02/15 19:02.net
(^◇^)ノ <バッキャロー早く出荷しれー。

7 :名無しさん@編集中:04/02/17 00:46.net
重複だよ。

既存スレ>>
【最強】BUFFALO PC-MP2000【LAN】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1076008043/

8 :名無しさん@編集中:04/02/17 16:43.net
>>7
Play@TVのスレがこっちにあるのに、なんであっちの板にスレが立ってるだよ。
まっいいや。こっち削除依頼だしておいて。よろしこ。

9 :名無しさん@編集中:04/02/19 23:42.net
19日出荷だそうだが、誰かゲットした?

10 :名無しさん@編集中:04/02/20 10:40.net
>>9
ゲットしたよ。ちょっとデカ杉だな。

11 :名無しさん@編集中:04/02/20 21:04.net
>>10
ゲットおめっ。
たぶん長瀬と一緒だと思うけど、まさかDivX再生不可とかないですよね。


12 :名無しさん@編集中:04/02/21 00:00.net
>>11
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0402/19/news072.html

13 :名無しさん@編集中:04/02/21 15:56.net
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/02/20/648342-000.html

2万6799円かぁ〜
ちょっと高いかなぁ・・・
LinkStationも使ってるし(160GHDD×2をUSBでつないで愛用中)いいんだけどなぁ・・・
悩むところ

14 :名無しさん@編集中:04/02/21 21:41.net
これって 映像と音声を二つ同時にに出力することとかできるの?ビデオにつないでダビングとかの目的で

15 :名無しさん@編集中:04/02/21 22:19.net
今日15時のソフマップ神戸、
I/OのLinkplayerは壁に広告を貼っているが在庫なし。
BUFALLOのLinkTheaterは8台くらい積んである…何で?

16 :名無しさん@編集中:04/02/22 01:39.net
注文しようかな、、、


17 :16:04/02/22 01:41.net
ちなみに、通販だと ヨドが 18%還元 ビックが 20%還元

18 :名無しさん@編集中:04/02/22 05:22.net
>>17
>ヨドが 18%
換算すると21,976だね。・・・って事で、ポチっとした。在庫有りだったから、明後日くらいには届くだろうな。
ちょうど明後日くらいに退避用のHDD買うツモリだったんで、手持ちのLinkStationに新Firm突っ込んで人柱ってみようと思う。


19 :10:04/02/23 21:56.net
>>11
当然、DivXも再生できたよ。
再生自体は中々良い。
ただ、リモコンの反応が悪い。リモコンの受光の問題ではなくて、
ファームウェアの問題だと思う。ファイルのサーチとかが少しモタツク。

ファームまだ?

20 :名無しさん@編集中:04/02/24 00:31.net
画質は、なかなかいい感じ
でもピンクノイズが出やすいのが...つらい
あとフリーズ率高い...外したかなぁ

ファームまだ?

21 :名無しさん@編集中:04/02/24 04:13.net
フリーズするのか、、、


22 :名無しさん@編集中:04/02/24 04:13.net
こっちにも

【最強】BUFFALO PC-MP2000【LAN】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1076008043/


23 :名無しさん@編集中:04/02/24 08:59.net
uzuでPC上のファイル見てる時何回かかたまった
HD-HLANの純正鯖ではまだフリーズ無し

24 :名無しさん@編集中:04/02/24 20:17.net
>>23
それはおそらくPC側の問題。
暫く待ってみ(10〜20秒程度)、動き出すから。

25 :名無しさん@編集中:04/02/29 01:41.net
LinkTheater での動画再生機能ですが、有音1.5倍速再生のような再生はできますか?

26 :名無しさん@編集中:04/02/29 22:44.net
age

27 :名無しさん@編集中:04/02/29 23:47.net
>>25
できない

28 :名無しさん@編集中:04/02/29 23:53.net
>>26
了解!

29 :名無しさん@編集中:04/02/29 23:58.net
HD−HLANとのセットは理想の組み合わせだと思うけど、使ってみて残念なのは
動画ファイルのレジューム・メモリーとリアルタイム・カウンターが無い点だな。
オレはこの2つさえあれば文句なしなんだけどなあ。音付きの1・5倍速再生は特に
必要性は感じないが、早送りとか逆戻しをクリポンのリモコンみたいなジョイスティ
ックにして小気味良いハンドリングにしてくれれば理想的なアイテムなんだがなあ。

30 :名無しさん@編集中:04/03/01 01:34.net
音付きの1・5倍速再生は特に必要性を感じるが何か。


31 :名無しさん@編集中:04/03/01 05:43.net
メルコかあ! 外付けHDDでは嫌な思いしたからなあ
名前変えたのも関係ありそうやなあ
俺はIOかLogiにします。

32 :名無しさん@編集中:04/03/01 21:15.net
IO値下げしたみたいだな、、、


33 :名無しさん@編集中:04/03/02 05:18.net
動画ファイルのレジューム・メモリーとリアルタイム・カウンターが無い時点で使い物にならない気がするがまあ繋ぎの機種ってことで買いか?

34 :名無しさん@編集中:04/03/03 07:01.net
age

35 :名無しさん@編集中:04/03/07 14:34.net
買いですか?待った方がいいですか?
なんかネット経由動画再生の早送りが出来ないようですが。。

36 :名無しさん@編集中:04/03/07 16:09.net
>35
うちでは、ネット経由でも、早送りできますよ

37 :10:04/03/10 22:09.net
キテ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ルヨ!!!!!
04-48-040206-01-LTI-120-000 (V0.05.10)
アップ汁

38 :名無しさん@編集中:04/03/11 12:24.net
&#9685&#3642

39 :名無しさん@編集中:04/03/13 18:54.net
LinkStationは何台まで認識するのでしょうか?
1台だけならすぐ容量一杯になってしまいますね。。

40 :名無しさん@編集中:04/03/15 11:58.net
>>39
10台程度は大丈夫だと思うよ。
そんなに心配程の台数は買えないでしょ?

41 :名無しさん@編集中:04/03/15 23:47.net
>>40
根拠は??

42 :名無しさん@編集中:04/03/16 19:07.net
10台置く馬鹿がいるのか・・・場所とってしかたないよな。

43 :名無しさん@編集中:04/04/03 00:31.net
ムネオハウス:佐々木憲昭:収録風景
http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/040329-231548.html
ムネオハウスを題材にしたflashについても浅草キッドが尋ねるかも?


名門!アサ(秘)ジャーナル
予定放送日時 4月6日(火)0:55〜1:25 TBSテレビ 

録画用Gコード(1943991)

佐々木憲昭 メールマガジン
http://www.sasaki-kensho.jp/mm/index.html


44 :名無しさん@編集中:04/04/16 13:44.net
HD-LANシリーズ対応まだー?

45 :名無しさん@編集中:04/04/16 15:57.net
>>44
それは絶対に不可能だよ。

46 :名無しさん@編集中:04/04/16 16:51.net
いやサボってるだけ

47 :名無しさん@編集中:04/04/16 17:07.net
なんで無理なのかわかってない厨がいるな。
Linux勉強してこいや。

48 :名無しさん@編集中:04/04/16 17:14.net
H無しでもwizd動くのに対応できないはずがないでしょが

49 :名無しさん@編集中:04/04/16 17:49.net
メーカーに頼らず自己責任でやりましょう。


300 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:04/03/03 11:40
>>299
ほほうー。
無印HD-LANは対応せんのかのう・・・対応したらマジ速攻で買っちゃうんだけどな・・・

301 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:04/03/03 12:23
>>300
ばらしてwizd入れれば一緒だぞ。
って言うか、それなら「玄箱」買ったほうがいいけどな。

302 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:04/03/03 12:35
>>301
それはわかってんだけど、既に大事なデータいっぱい入ってるから
出来ればバラしたくないのよ。玄箱に出費するのもちょっとねえって感じで。

・・・とか言ってても、対応したらしたで
アップデート適用すると初期化されるような仕様で出てきそうな気もするけどw


50 :名無しさん@編集中:04/04/27 22:33.net
今日、初めてマトモに動いた。。。
結局コイツが原因だった。
http://www.ddipocket.co.jp/customer/download/tornado/

51 :名無しさん@編集中:04/05/07 00:05.net
DVX200ユーザですが、DVX500よりもこちらが安かったので通販で購入しました。
何の問題も無く再生までこぎついたのですが、ちょっと不安要素が...
DVD-R+RWなどにコピーしたファイルの再生では一切問題ないのに、PCサーバから
のネット再生(有線100Mbps)だと不具合というか困った動きになります。
 1.再生不能のAVIファイルを再生した場合、ブラックアウト&フリーズ
 2.再生中に停止をするとフリーズ
 3.再生中に早送りをするとフリーズ
しばらく待っても何も変化なしです。
ちなみにサーバソフトは標準ソフトでファイルは全てDivxファイルです。
uzuとか何とかに変更すれば改善されるのでしょうか?

52 :名無しさん@編集中:04/05/08 20:44.net
LinkTheaterキター(・∀・)

キャプボのPC-MV5DX/PCIと連携出来ると聞いて欲しくなった

激しくビックのポイントとバッファロに囲われた気分

53 :名無しさん@編集中:04/05/13 22:09.net
こっちがメインだな。。。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1076008043/l50

54 :名無しさん@編集中:04/06/16 20:40.net
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040616/buffalo1.htm

55 :名無しさん@編集中:04/06/17 04:43.net
鯖が変わっただけ・・・ってわけでもないのか、キャプチャボードの予約コントロールが出来るって事は。

56 :名無しさん@編集中:04/06/17 05:53.net
んにゃ、鯖が変わっただけだよ。現在の1.40b2とMP2000で既にできる。

57 :名無しさん@編集中:04/06/17 16:49.net
ランプのディマーできるっていうのを聞いて欲しくなった。

あのスイッチのとこの赤色LEDってめちゃくちゃ高輝度だったよな。
寝るとき気になってしょうがなかった。


ところでこれってDVX-500みたくDivX焼いたCD-R再生するとき
結構な騒音します?

58 :名無しさん@編集中:04/06/17 17:54.net
>>57
騒音そこそこあるよ
中身同じだから

扉つきラックに押し込めてるから特に気にならんけど

59 :名無しさん@編集中:04/06/18 09:02.net
漏れもラック付にいれてたけど、下に置いてある録画用横置きPCよか
うるさかったからなぁ。

60 :名無しさん@編集中:04/06/19 00:52.net
ラック付の扉でつか?

61 :名無しさん@編集中:04/06/19 01:47.net
HDD搭載しましたか?

62 :名無しさん@編集中:04/06/29 00:50.net
パソコン上の動画ファイルが再生できるのは便利だね。
でも、頭出しが面倒だw
時刻指定で指定位置にジャンプできるようにして欲しい…

63 :名無しさん@編集中:04/06/29 02:54.net
>>62
便乗質問というかコレ使っててaviとかそのまま見れるのでとても便利なんだけど
これって早・巻き戻しで例えば最後の方見たいとなるとずっと
x1とかx8とかでやんないとダメなの?(検索で〜%とでるけどそれなら例えば
90%の箇所まで移動とかできればちょっとは便利かもしれんが)

mpgの早・巻き戻しが出来ないっぽいんだが可能なのか??


64 :名無しさん@編集中:04/06/29 06:18.net
>>62
%で飛べるじゃん

65 :名無しさん@編集中:04/07/03 22:17.net
保守

66 :名無しさん@編集中:04/07/03 23:54.net
(2F)バッファロー PC-MP2000/DVD(ネットワーク接続型ビデオプレイヤー,DVD再生機能付き) 9,980円
 7月3日(土)限定5台。


やっぱ眠さ我慢してアキバ行けばよかったかな・・・

67 :名無しさん@編集中:04/07/06 07:53.net
http://blog.livedoor.jp/takapon_jp/archives/2004-07.html#20040702

だからなんだって話だが、今話題の堀江社長。

68 :名無しさん@編集中:04/07/06 13:41.net
>>67
相変わらず「痛い」香具師だね。


69 :名無しさん@編集中:04/07/07 00:33.net
しかしボッタクリだな

ttp://tenant.depart.livedoor.com/t/ascii/item_detail?id=9645



70 :名無しさん@編集中:04/07/07 21:40.net
>>69
高っ!

71 :名無しさん@編集中:04/07/08 15:15.net
>>69
メーカー価格より高いってどういうこと?
こんなんじゃー。近鉄任せられんな。

72 :名無しさん@編集中:04/07/09 14:41.net
昨日なぜ定価より高いのかとメールで問い合わせたら早速訂正されてる。

それでもあんまり安くないけど。

73 :名無しさん@編集中:04/07/12 13:45.net
PC-MP2000から休止中のPCを起動させることは出来ますか?

74 :名無しさん@編集中:04/07/12 13:50.net
映像をcceでエンコして、音声をAC3にして、Tmpgで多重化したMPEG2を再生させると
なんかカクつきます。
何が悪いのでしょうか?

75 :名無しさん@編集中:04/07/12 15:42.net
レート上げすぎてんだろ

76 :名無しさん@編集中:04/07/25 11:33.net
>>73
多分 PCを waik on lanにして 固定IPにしたら LinkTheaterから何度かアクセスしているうちに繋がるんじゃないかなぁ
試して報告して下さい

77 :名無しさん@編集中:04/07/31 14:27.net
>>76
PCをWOLにして、ウィルスバスターを外したら起動させることが出来ました。

78 :名無しさん@編集中:04/08/04 19:40.net
>>77
>PCをWOLにして

どこから設定すればいいの?

79 :名無しさん@編集中:04/08/05 00:06.net
bios

80 :名無しさん@編集中:04/08/13 01:01.net
本スレ落ちたね。。。

81 :名無しさん@編集中:04/10/01 14:14:21 ID:bx9tSOAI.net
だね

82 :名無しさん:04/10/10 04:48:37 ID:ZK9gUY8s.net
同社のキャプボ MV5DX と組み合わせて使ってるやつ多いと思うが
画質設定はどんな感じにしてる?
MV5DXスレとかだとPCモニタ前提の設定しか載せていないし。
TV出力での最適値が知りたいぜー

83 :sage:04/10/21 15:12:06 ID:fPvydHjB.net
知りたい

84 :名無しさん@編集中:04/10/21 15:36:30 ID:fPvydHjB.net
新製品の評判悪いね

85 :名無しさん@編集中:04/10/21 17:20:07 ID:imOvWKnN.net
変わったのは実質wmv対応だけなのに
その肝心のwmv対応が中途半端極まりない出来だったからねえ。
メルコの所為じゃないけど。

86 :名無しさん@編集中:04/10/28 15:52:57 ID:P2U/8hpp.net
新製品で正式DivX対応になったけど、640x360とかの縦が16の倍数じゃない
DivXファイルはノイズなしで正常に再生できるようになりました?
だったら買い換えるんだが。

87 :名無しさん@編集中:04/10/28 20:29:45 ID:p86f2PJ0.net
>>86
バッファローのアレに関しては
新型発売後に出たファームを入れた旧型ではだめぽでした

88 :名無しさん@編集中:04/10/28 20:57:09 ID:QG+5Z+M6.net
>>86-87
バッファローに限らず、WMV非対応の同じチップを載せている製品は
どれもノイズが出るよ。ファームでどうこうなる問題ではなさそう。

今出てきているWMV対応チップを載せている製品はノイズが出ないが
旧製品で正常再生できたファイルが音ズレしたりと別の問題が発生してる。
こちらはファームでどうこうなりそうな気がするが。

89 :名無しさん@編集中:04/10/28 21:15:38 ID:P2U/8hpp.net
>>88
ノイズは解消されても別の問題が出てたんですね。
ファームウェアで解消されるまで、しばらく様子見することにします。
ありがとうございました。

90 :名無しさん@編集中:04/10/30 21:09:39 ID:VxfH/4Q8.net
ネットワークメディアプレイヤーの総合スレを立てたいと思います。
関心のある方は、アイデアお寄せください

こちらのレス403に詳細書いてます

DTV・映像制作板 自治スレッド Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1075383159/403-

91 :名無しさん@編集中:04/11/10 17:58:02 ID:hC7+hpkF.net
急上昇!

92 :名無しさん@編集中:04/12/10 11:47:35 ID:1SROd5vc.net



93 :名無しさん@編集中:04/12/16 01:06:57 ID:HZ5/m8wM.net
ちょっとスレ違いかもしれないけど、バッファローってサポート体制大丈夫?
安物買おうかと迷ってるんだけど、相性で不具合でた時が心配……

94 :名無しさん@編集中:04/12/16 06:49:03 ID:xp0v+Ci8.net
IOよりは落ちるけど普通にやる事はやっている
真剣に扱う気のない商品は玄人志向扱いにしてるからなw

95 :名無しさん@編集中:04/12/19 06:40:42 ID:lx+6PaTl.net
PC-MP2000/DVD から PC-MV31XR/PCI (PCastTV ビデオサーバー) に
予約録画できました。

PC-P2LAN/DVD
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-p2lan_dvd/index.html
の「家電レコーダー感覚でパソコンの録画予約を遠隔操作」
と同じ画面です。

2000で予約録画できるのかできないのか、あいまいな記載で迷ってました。
某HPにも2000は対応してないとか・・あったような・・

 でもiEPGじゃないです。使いにくいです 爆


96 : 【豚】 【1868円】 :05/01/01 19:21:02 ID:RE84mSZF.net
上昇

97 :名無しさん@編集中:05/01/01 22:17:06 ID:yovTV4kP.net
この手のプレイヤーでPCのストリーミング配信を受信しながら(リアルタイム再生)
TVに映せますか
できたらリンクシアター→DVDレコ→TVで
WMPの保護機能付のものも録画できますね 探しているけどなかなかみつからないのです

98 :名無しさん@編集中:05/01/06 21:21:45 ID:8p/PIbdX.net
>>97
それは鯖の仕事

99 :名無しさん@編集中:05/01/13 00:44:46 ID:DVVGIGuZ.net
AGE

100 :名無しさん@編集中:05/01/25 21:51:47 ID:8qz6GtbM.net
がーん今日HD-160LAN買って、さー連携させるぞって!あれ!付属のPCast Media Server CDがない…無くした。
LAN用のはダウンロードもないみたいだし。やっべーwizdなんか難しそうで触れないし。
なんか手はない?優しい兄貴たち…サポートに泣きつくか

101 :名無しさん@編集中:05/01/26 09:14:34 ID:S3z8XbPG.net
uzu使えよ。

102 :名無しさん@編集中:05/01/26 09:17:49 ID:YXviQ22d.net
ガワ外してLinux作業しなくちゃならんから、そこそこスキルがないとできないよ。

103 :名無しさん@編集中:05/01/26 11:29:19 ID:xa6Bw39W.net
>>100
HD-160LANは元々LinkTheaterに標準で非対応。

104 :名無しさん@編集中:05/01/26 18:04:00 ID:hlSWMk5p.net
無印のHD-LANシリーズはメディアサーバ非サポートってことかな。

105 :名無しさん@編集中:05/01/29 18:57:09 ID:ExYVVb2O.net
PC-MP2000から、ちゃんとインターネットに接続できているのですが、ファームウェアのうpだてができません。
「指定したサーバに接続できません」というメッセージが表示されます。
どなたかご教授ください。

106 :名無しさん@編集中:05/01/29 20:52:18 ID:sUompBjn.net
お前に教授はやれねぇなぁ。

107 :名無しさん@編集中:05/01/29 21:22:59 ID:3O4G9DrV.net
いけないルージュマジック

108 :名無しさん@編集中:05/01/30 23:13:11 ID:8t5B/MaJ.net
君がいなけりゃ〜

109 :105:05/01/31 15:51:59 ID:MFpm96De.net
無線で接続してるんだが、
まさか、I-O製のイーサネットコンバータ使ってるからできないなんてことはないよね?

110 :名無しさん@編集中:05/01/31 19:06:38 ID:MuczjLIC.net
直結で試してみれば一発でわかる話じゃないか

111 :名無しさん@編集中:05/01/31 23:49:16 ID:ot8i5DsP.net
>>110
直結でも無理でした
他の機能はすべて正常なのに、ファームのうpだてだけできない。。。

112 :名無しさん@編集中:05/02/01 06:43:49 ID:y4pmEntz.net
ルーターとか。プロキシ経由。またはファイヤーウォール。ウィルスソフト。

113 :名無しさん@編集中:05/02/01 17:30:00 ID:jHdw2uLl.net
>>112
プロ棋士は通してません。ファイアウォール(ZoneAlarm)、アンチウイルスソフト(avast!)は切りました。
それでも無理でした。
ちなみに、ルーター(モデム)は、プロバイダからレンタルしているNECのWD600です。

114 :名無しさん@編集中:05/02/01 19:23:53 ID:y4pmEntz.net
プレーヤーにゲートウェイの設定なかったか?
当然プレーヤーのIPも設定してあるんだろな

あとはしらん

115 :名無しさん@編集中:05/02/01 19:24:20 ID:8vt8FMx7.net
そこまでしてるならどうしてルータの設定を疑わないのか。

116 :名無しさん@編集中:05/02/01 23:49:42 ID:mHEE9oGW.net
よくわかんないけど、ルーターを一度リセットして再設定したらできるようになりました。
以前と設定は変わってないんだけど。。。

ご迷惑おかけしました。

117 :名無しさん@編集中:05/02/02 00:21:32 ID:/muB0k5r.net
(ノ`Д´)ノ ⌒┻━┻

118 :名無しさん@編集中:05/02/02 13:57:39 ID:ylo3YA4t.net
…よかったじゃん。
灯台下暗しだったな。

119 :名無しさん@編集中:05/02/06 20:34:03 ID:/EFrJA6w.net
最近買った

色々と不満がある
なんかDivXファイルを再生していると途中で止まる
DVDドライブうるさい


だが7000円の商品だと思えばかなり我慢ができる

120 :名無しさん@編集中:05/02/07 20:44:21 ID:twSHsGo7.net
PCで作ったDVD-Videoを再生すると途中で止まるのは仕様ですか?

121 :名無しさん@編集中:05/02/07 23:53:04 ID:bVFmNjCL.net
止まりませんよ

122 :名無しさん@編集中:05/02/13 12:39:23 ID:AKIfUTzv.net
質問です。
@DVD-Rに焼いた生ペグとDivxファイルの再生はできますか?
ADivx動画をLAN経由で再生する場合、ビットレートはどれくらいまで
 コマ落ちせずに再生できますか?


123 :名無しさん@編集中:05/02/13 19:03:18 ID:zrPscyOw.net
@出来なかったらこの種の機器の存在価値何もなくなっちゃうんですけど?
A公式見てませんね?

124 :名無しさん@編集中:05/03/17 13:50:17 ID:0ucaUVz7.net
ファームのアップデートでLink DE 録に対応してくんねぇかなー

125 :名無しさん@編集中:05/03/17 14:56:16 ID:f/UW9/SQ.net
>>124
一応使えるよ。
ただし、MPEG4の再生はP3LANとチップが違うから不可。
そのへんが正式サポートできない理由かと。
MPEG2の録画予約・再生用としては別に問題なく使える。

126 :名無しさん@編集中:05/03/19 02:19:27 ID:M7DrSCPu.net
>>125
使えるんだ。MPEG4は使わないから、PC-MV7DX/U2買いに行こう。
情報ありがとう

127 :名無しさん@編集中:05/03/20 22:53:28 ID:8+smvoxk.net
こんなん見つけたんだが
ttp://flying-shuttles.at.webry.info/200503/article_10.html

128 :名無しさん@編集中:2005/03/21(月) 08:30:56 ID:RJm/KxYO.net
>>125
横からすみません。
iEPGは使えるんですか?
あと、使用感を教えてください。

129 :名無しさん@編集中:皇紀2665/04/01(金) 21:18:12 ID:L1Xu3vSH.net
PC-P3LWG/DVDには全く興味ないの?

130 :名無しさん@編集中:2005/04/05(火) 09:08:09 ID:fOI/lLSY.net
 

131 :名無しさん@編集中:2005/04/06(水) 01:02:45 ID:dCMJR49B.net
shoutcastのネットラジオ聞けるようになるといいのになあ

132 :名無しさん@編集中:2005/04/16(土) 02:54:31 ID:0SFxZL9K.net
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美

133 :名無しさん@編集中:2005/07/24(日) 15:08:30 ID:qjWdABO3.net
とりあえず保守。

134 :名無しさん@編集中:2006/03/09(木) 20:53:55 ID:fAU3+gRU.net
PC-P3LWG/DVDを寺駅に繋いで利用しているのですが…
PC-P3LWGでDVD再生時の音量レベルと寺駅の再生音量レベルに
結構差が有るのですが何とかならないのでしょうか?
(※DVD再生の音が結構小さい…)

135 :名無しさん@編集中:2006/03/13(月) 12:58:20 ID:fD4yNE1v.net
>>134
オーディオ設定 AC3になってない?

136 :名無しさん@編集中:2006/03/13(月) 19:25:14 ID:MsQspr4K.net
135様 コメントありがとうございます。初心者的な追記で申し訳ありません。
PC-P3LWG/DVD設定画面の”オーディオ出力設定”は”ステレオ”になってました。
抽象的ではありますがTVボリュームにして5または6目盛りぐらい違います。
(※ちなみにTvはアクオス)

137 :名無しさん@編集中:2006/03/13(月) 20:30:10 ID:/8C+TgR7.net
>>136
え、寺駅のほうはなんかの動画?
基本的にDVDは音量が小さいが。

138 :名無しさん@編集中:2006/03/13(月) 21:19:22 ID:MsQspr4K.net
136様 寺駅にPC-MV71DX/U2接続し取り貯めたTV番組です…
基本的にDVDの音量が小さいが…そういう物なんですね…有難うございます。
寺駅の動画再生とRD-X4の動画再生、RD-X4のDVD再生と比べ、ほぼ音声レベルが
一緒だったのでPC-P3LWGのDVD再生がが異質に思えてしいました。

139 :名無しさん@編集中:2006/05/25(木) 18:44:33 ID:+N467ECf.net
age

140 :名無しさん@編集中:2006/05/30(火) 15:52:05 ID:WWzigCH3.net
保守age

141 :名無しさん@編集中:2006/07/25(火) 19:19:38 ID:KIRMWf/A.net
age

142 :クーパー:2006/09/02(土) 18:42:15 ID:tCLkYsfS.net
PC-MP2000のDVDドライブって壊れやすくないですか?トレーが出なくなる不良で、はじめは、分解して直ったんですが、数ヵ月後の今回は、諦めて、PCのドライブに交換しました。

143 :◆z5EAoEGOcE :2006/09/02(土) 22:29:06 ID:8Hk4YiEu.net
漏れはまだ壊れた事はない。
寺駅からイーサネットコンバータ経由でファイルひっぱてるから、殆ど使わないが。
数ヶ月前にディスク入れたままだ。

144 :クーパー:2006/09/03(日) 18:26:34 ID:8/fqPilf.net
近くのハードオフでPC-P3LAN/DVDのjunkで”トレーが出ないことあり”が10kで置いてありますが、同じドライブかと想像しました。
交換すれば使えるでしょうが、形状がpc用と多少違いますので、細工が必要ですね。そこまでする価値は、この値段では・・・
誰か買わないかと今日も見てきましたが、物好きはまだいませんでした。

145 :名無しさん@編集中:2006/09/21(木) 20:50:53 ID:OiLHb0UV.net
俺新品の買値6.5k

146 :クーパー:2006/09/23(土) 06:12:55 ID:q/DCt0Hf.net
145さん
安いですね!ひょっとしたらメーカー返品手直し品放出だったりして?



147 :名無しさん@編集中:2006/09/23(土) 10:15:52 ID:0DG/nL7E.net
漏れは牛で6.300だたよ

148 :名無しさん@編集中:2006/10/08(日) 18:56:21 ID:Mdu2uQxH.net
>>142
うちで使ってるのはPC-P2LAN/DVDだけど、トレーは不調だな。
ディスクが入っていると出てくるけど、空だと出てこない。
上からタイミング良くひっぱたくと出てくる。
おれも分解してPC用DVDドライブつなげてみたことあるけど
認識しなかったなあ。ドライブによるのかな。

149 :クーパー:2006/10/14(土) 18:53:45 ID:cSDAoT+4.net
148さん
最初の画面で今までののように、dvdの目次は出ませんが、
トレーにディスクをいれて閉じるのにあわせて
リモコンの再生ボタンを押す動作をしたらうまくゆきましたよ。
小生もはじめは、画面表示で認識しないとあきらめたことも
ありましたが、2度目に分解交換したときにこの方法に気が付きました。
ちなみにドライブは、pioneer製の何年も前のものですが。


150 :名無しさん@編集中:2006/10/25(水) 01:29:37 ID:hDRt+GFZ.net
>>148
俺とおんなじP2LAN/DVD、イジェクト押すと
ウーって唸るだけなんで、3センチぐらい持ち上げて
落とすと出てくる。

151 :名無しさん@編集中:2007/02/23(金) 21:26:51 ID:fR4ABsTJ.net
本体のイジェクトボタンが利きにくくなってきたな。

152 :名無しさん@編集中:2007/04/17(火) 23:23:37 ID:MphSnCZD.net
俺のPC-P2LANもDVDを入れても
再生せず、勝手にイジェクトするようになった。
だめもとで分解してみると、トレーを出すモーターに繋がった
黒いゴムベルトが伸びてびろんびろん。
細く切ったビニールテープをプーリーの溝を残すように3回ぐらい巻いて、
とりあえず延命。

153 :名無しさん@編集中:2007/05/31(木) 11:38:05 ID:4UEe0FvA.net
昨日届いた。
ヤフオクで新品4600円
ちょうど家庭用DVDプレイヤが逝ったのでどうせならと買ってみたが
こりゃぁ便利だ。
いい買い物でした。嫁はコレのDVDプレイヤ使ってビリーズブートキャンプやってますw
ただ、俺の持ってるaviファイルは一割くらい音声が出ないな。
対策は再エンコードしかないですか?ファームは最新です。

154 :名無しさん@編集中:2007/06/02(土) 00:00:54 ID:HtEltEeL.net
>>153
MMname2ってソフトを探してみて。

155 :名無しさん@編集中:2007/06/02(土) 08:29:37 ID:umfc1j9J.net
音声がインターリーブされていないんだな。

156 :名無しさん@編集中:2007/06/02(土) 09:21:48 ID:UHlNhYt4.net
VirtualDubModも一緒に入れれば再Muxしてくれる。カット編集も出来て便利。

157 :153:2007/06/02(土) 10:55:42 ID:uK5/fP9C.net
皆さんありがとう
今夜調べてみます!!

158 :名無しさん@編集中:2007/09/02(日) 13:55:43 ID:Tybu8Kij.net
“LinkTheater(リンクシアター)”無線LAN搭載モデル 英語版が7,124円。

http://www.rakuten.co.jp/archisite/532208/1826080/

159 :名無しさん@編集中:2007/11/07(水) 23:49:33 ID:m3SZD4OU.net
ハイビジョン対応ビデオカメラで撮影した映像や、デジタルカメラで撮った写真をハイビジョンテレビで手軽に高画質で鑑賞できるビデオプレーヤ
http://buffalo.jp/products/new/2007/000586.html

160 :名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 14:23:27 ID:muQpfYcI.net
ハードウエア板のLinkTheaterスレdat落ちしちゃったのか?

161 :名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 15:41:36 ID:aHgAUAwI.net
>>160
落ち……てるね。983まで行ったのは確認したけど

162 :名無しさん@編集中:2007/11/12(月) 18:10:25 ID:muQpfYcI.net
なんか一時「次スレはAV板」みたいな書き込み見た気がするんで立てて来ちゃった

【BUFFALO】LinkTheater【無線/有線LAN】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194858519/l50



163 :名無しさん@編集中:2008/02/14(木) 21:50:34 ID:TgKZukRZ.net
LinkTheaterは複数つないだら同時に複数のテレビで違う動画を見ることができますか?

164 :名無しさん@編集中:2008/02/18(月) 00:08:26 ID:j47Wzwih.net
"LT-H90LAN"
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r44013173

165 :名無しさん@編集中:2008/07/02(水) 14:10:01 ID:ouxxm6z8.net
バッファロー、地デジチューナーを搭載したLinkTheater新モデル
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/22337.html

166 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:00 ID:xWYeZh6e.net
.

167 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:17 ID:xWYeZh6e.net
.

168 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:17 ID:xWYeZh6e.net
.

169 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:19 ID:xWYeZh6e.net
.

170 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:29 ID:xWYeZh6e.net
.

171 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:44 ID:xWYeZh6e.net
.

172 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:52 ID:xWYeZh6e.net
.

173 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:53 ID:xWYeZh6e.net
.

174 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:56 ID:xWYeZh6e.net
.

175 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:59 ID:xWYeZh6e.net
.

176 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:00 ID:xWYeZh6e.net
.

177 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:09 ID:xWYeZh6e.net
.

178 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:16 ID:xWYeZh6e.net
.

179 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:20 ID:xWYeZh6e.net
.

180 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:30 ID:xWYeZh6e.net
.

181 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:34 ID:xWYeZh6e.net
.

182 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:37 ID:xWYeZh6e.net
.

183 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:47 ID:xWYeZh6e.net
.

184 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:02 ID:xWYeZh6e.net
.

185 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:02 ID:xWYeZh6e.net
.

186 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:03 ID:xWYeZh6e.net
.

187 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:04 ID:xWYeZh6e.net
.

188 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:11 ID:xWYeZh6e.net
.

189 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:18 ID:xWYeZh6e.net
.

190 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:21 ID:xWYeZh6e.net
.

191 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:22 ID:xWYeZh6e.net
.

192 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:27 ID:xWYeZh6e.net
.

193 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:38 ID:xWYeZh6e.net
.

194 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:42 ID:xWYeZh6e.net
.

195 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:53 ID:xWYeZh6e.net
.

196 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:57 ID:xWYeZh6e.net
.

197 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:15 ID:xWYeZh6e.net
.

198 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:23 ID:xWYeZh6e.net
.

199 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:36 ID:xWYeZh6e.net
.

200 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:42 ID:xWYeZh6e.net
.

201 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:44 ID:xWYeZh6e.net
.

202 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:45 ID:xWYeZh6e.net
.

203 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:55 ID:xWYeZh6e.net
.

204 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:01 ID:xWYeZh6e.net
.

205 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:03 ID:xWYeZh6e.net
.

206 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:04 ID:xWYeZh6e.net
.

207 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:07 ID:xWYeZh6e.net
.

208 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:09 ID:xWYeZh6e.net
.

209 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:12 ID:xWYeZh6e.net
.

210 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:22 ID:xWYeZh6e.net
.

211 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:26 ID:xWYeZh6e.net
.

212 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:38 ID:xWYeZh6e.net
.

213 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:41 ID:xWYeZh6e.net
.

214 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:47 ID:xWYeZh6e.net
.

215 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:01 ID:xWYeZh6e.net
.

216 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:07 ID:xWYeZh6e.net
.

217 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:19 ID:xWYeZh6e.net
.

218 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:26 ID:xWYeZh6e.net
.

219 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:31 ID:xWYeZh6e.net
.

220 :名無しさん@編集中:2009/06/28(日) 02:09:55 ID:tzKukfvW.net


221 :名無しさん@編集中:2009/07/09(木) 09:12:36 ID:9F+U/4NU.net
レスポンスとかを改善された後継モデルマダー?

TVに繋げて地デジチューナー代わりに使えて
ネットワーク越しでPCからもTVが見れて、そこ
そこの信頼性があれば、めっちゃ売れるのにね

222 :名無しさん@編集中:2010/07/27(火) 23:07:39 ID:pb6phGNK.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―



223 :名無しさん@編集中:2012/08/29(水) 02:51:39.32 ID:gNVCeRO0.net
てs

224 :名無しさん@編集中:2016/07/12(火) 20:23:07.44 ID:tykCVGdg.net
Fire TV/Stickって
プライムビデオには最適なんだろうけど他の用途はどうなの?

総レス数 224
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200