2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DivX と WMV9 はどっちがつおいの?

1 ::03/08/03 18:04.net
終了

2 :2:03/08/03 18:06.net
再開

3 :名無しさん@編集中:03/08/03 18:17.net
終了

4 :名無しさん@編集中:03/08/03 18:17.net
Huffyuv最強

5 :名無しさん@編集中:03/08/03 18:24.net
http://www.sofmap.com/images/topics/771/dai2_0305.pdf


6 :名無しさん@編集中:03/08/03 18:29.net
DivXなんてクソクソクソうんこ
ゲイツ最強最強最強
WMV9>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>DivX
長いものにまかれろ


7 :名無しさん@編集中:03/08/03 19:46.net

神:ISO MPEG1/2
=========越えられない壁============
糞:WMV9,DivX

8 :名無しさん@編集中:03/08/03 19:53.net
huffyuv>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>WMV9>DivX

9 :6:03/08/03 19:58.net
ほかのがどうだろうと関係ねぇ
WMV9>DivX
これで満足だガハハハハ
ゲイツ最強
ゲッツ&ターン


10 :名無しさん@編集中:03/08/03 20:40.net
huffyuvとMPEG2しか使ってないし

11 :名無しさん@編集中:03/08/03 20:47.net
もう少し、メジャーな奴をお願いします。


12 :名無しさん@編集中:03/08/03 21:48.net
WMVは、画質よし、サイズよし、エンコ速さもばっちり
Divx、画質、サイズは良いけど、エンコ遅すぎ

WMVの勝利!

13 :名無しさん@編集中:03/08/03 21:54.net
DivXって画質にむらがないかい?
動きが激しい時なんか、ブロックノイズがひどすぎるような
気がする・・・。

14 :名無しさん@編集中:03/08/04 02:46.net
WMV9ってDivXよりエンコ早いの?

15 :名無しさん@編集中:03/08/04 08:41.net
またバカスレか

16 :名無しさん@編集中:03/08/04 08:44.net
つくづく使えんCodecだな

17 :名無しさん@編集中:03/08/04 11:15.net
いまだ.wmvの拡張子だけで敬遠されるんだが、wmp標準で再生できるし
9になって画質も飛躍的に上がったのにそんな嫌うなよー。

18 :名無しさん@編集中:03/08/04 19:15.net
すくなくともDivXよかいいんでないの?WMV9

19 :名無しさん@編集中:03/08/05 03:28.net
拡張子が刃物みたいで刺々しいんだよね
まあ拡張子をaviにしてもmpgにしても再生できるからいいけど
wmv9はmpeg-4的劣化圧縮Codecの中では最強
>>14
数パスかけないと駄目だからじゃないの?
ましてやAvisynth+Dubで爆速じゃ論外だし
いや最早Dub系しか使えないけどw

20 :名無しさん@編集中:03/08/05 17:18.net
ネット上で取り上げられているMPEG4はマイクロソフトのMS-MPEG4
を使用したAVIやASFであり決して本来のMPEG4では無いことに注意
してください。これらは本来のMPEG4とは互換性はありません。

-----------------------------完-----------------------------------------


21 :名無しさん@編集中:03/08/05 22:34.net
本来のMPEG4って規格が定まってるの?
まだ変動するんでしょ?
今は進化を見守ってる状態じゃないのかなぁ


22 :名無しさん@編集中:03/08/06 20:47.net
 __     __   __
     ヽ   /  / \   /    |  
        │  /  │  /ヽ   |  /
  ヽ__   ヽ/   /  /  \  レ 


   /                  |      |          __
 / )                 _|__   |____    / 
 ─┼─  ─┐ ───     |     |   |    |     /⌒ヽ
  丿     ─┤         |     |       |       _|
        ─┘              /      |      (_ノ
                       /      /


23 :名無しさん@編集中:03/08/11 19:40.net
 __     __   __
     ヽ   /  / \   /    |  
        │  /  │  /ヽ   |  /
  ヽ__   ヽ/   /  /  \  レ 


   /                  |      |          __
 / )                 _|__   |____    / 
 ─┼─  ─┐ ───     |     |   |    |     /⌒ヽ
  丿     ─┤         |     |       |       _|
        ─┘              /      |      (_ノ
                       /      /


24 :Theora:03/08/11 19:55.net
DVとMPEG2以外はあまり使わないな

25 :名無しさん@編集中:03/08/11 20:51.net
 WMV9の本スレ探してるんだけど、どこの板にあるの?
駄スレしかない

26 ::03/08/11 22:12.net
>25
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1031512714

27 :DVDエクスプレス:03/08/11 22:13.net
お盆だよー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
アダルトDVD激安価格1枚 500円より〜
 http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた即日発送!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
          http://www.dvd-exp.com←へGO!


28 :名無しさん@編集中:03/08/11 23:07.net
写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/sexy/index.html


29 :名無しさん@編集中:03/08/11 23:49.net
人気サイト
http://pocket.muvc.net/


30 :山崎 渉:03/08/15 23:00.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

31 :名無しさん@編集中:03/09/08 01:15.net
>>19
すげーお前、頭悪いね。拡張子変えてなんの意味があるのか・・・。

32 :名無しさん@編集中:03/09/10 19:29.net
>>31
使っているOSがファイルのプロパティーをどうやって管理しているか勉強すれ。

33 :名無しさん@編集中:03/09/10 23:02.net
やっぱりXVD + TwinVQで、誰も見られないファイルを作るのがツウだね!

34 :名無しさん@編集中:03/09/11 01:59.net
無茶して知ったホントのオレを

35 :名無しさん@編集中:03/09/11 15:56.net
>32
やっぱり、お前は頭がわるいw

36 :名無しさん@編集中:03/09/11 16:53.net
さみしい遠吠えだな

37 :名無しさん@編集中:03/09/12 03:28.net
31 :名無しさん@編集中 :03/09/08 01:15
>>19
すげーお前、頭悪いね。拡張子変えてなんの意味があるのか・・・。
32 :名無しさん@編集中 :03/09/10 19:29
>>31
使っているOSがファイルのプロパティーをどうやって管理しているか勉強すれ。
33 :名無しさん@編集中 :03/09/10 23:02
やっぱりXVD + TwinVQで、誰も見られないファイルを作るのがツウだね!
34 :名無しさん@編集中 :03/09/11 01:59
無茶して知ったホントのオレを
35 :名無しさん@編集中 :03/09/11 15:56
>32
やっぱり、お前は頭がわるいw
36 :名無しさん@編集中 :03/09/11 16:53
さみしい遠吠えだな

38 :名無しさん@編集中:03/09/12 05:42.net
>>32
勉強した結果が「拡張子が刃物みたいで刺々しい」でつか?

39 :名無しさん@編集中:03/09/12 12:34.net
馬鹿ほど粘着するという

40 :名無しさん@編集中:03/09/12 15:37.net
MKVも刺々しい

41 :名無しさん@編集中:03/10/23 02:11.net
プロレスで試してみたが、断然DivX5.05のほうが綺麗だった。
WMV9はボヤける感じ。(WMV9の設定…品質95 DivXと同じぐらいのサイズになるようにした。)

42 :名無しさん@編集中:03/10/23 16:09.net
ディティールがぼやけるが、そのかわりノイズが少ないのがWMV9。

43 :名無しさん@編集中:03/10/23 18:25.net

ISOMPEG1/2/4>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>WMV9>XviD>DivX>MSMPEG4

44 :名無しさん@編集中:03/10/23 20:47.net
>>43
ダメオヤジ氏ねよ

45 :名無しさん@編集中:03/10/31 20:48.net
WMV9とDivX5.05は画質は同じだが、DivXの方がボヤボヤしてる。

46 :名無しさん@編集中:03/11/07 12:43.net
メディアプレイヤー9を入れないと、WMV9っていうのは使えないんですか?
わたしはいまだにメディアプレイヤー8なんですが。

47 :名無しさん@編集中:03/11/28 17:35.net
DivX > WMV >>>>>>> >>1=Dr.スランプあられchan W

48 :名無しさん@編集中:03/11/28 18:24.net
VP6が最狂な訳だが

49 :515:03/11/28 19:58.net
無圧縮avi+PCMが最狂

50 :名無しさん@編集中:03/11/28 20:18.net
wmvってチップが載ったりしないの?
二時間ものをエンコ開始から11時間経過の現在レンダリング53%・・・

あ〜あ、夜中の小澤ブルックナー録音できないよ。
すまん兄ちゃん。

51 :名無しさん@編集中:03/11/30 16:41.net
>>50
小澤のブルックナーって何番? オケはVPO?
VPOなら誰が振っても同じだから、エンコに専念したらいいよ。

52 :名無しさん@編集中:03/12/01 23:18.net
huffyuv→WMVぼける、エンコが遅い。
divx赤っぽい、調整しにくい。
でも、divxの方がなんとなくいい感じ。俺は。


53 :名無しさん@編集中:03/12/03 12:41.net
だからRGBだっていってるのに.......DivX房はアホしかおらんの?

54 :名無しさん@編集中:03/12/05 17:51.net
>>53
DivX房はGatorの毒電波を受けてるから馬鹿になるんだよ

55 :名無しさん@編集中:03/12/09 15:40.net
そういえば「GatorはFWで止めてるから安心です」ていうアフォが多い。
普通はログ採ればGatorの凄まじさが分かるはずだが。

56 :名無しさん@編集中:03/12/13 17:04.net
WMV9でエンコードをしてみたんですが、フレーム数が目標
の半分ぐらいの15枚/secになってしまうんですがどこの設
定を直せばいいんでしょうか?それともP3−1Ghzでは性
能が無さ過ぎるということなんでしょうか?

57 :名無しさん@編集中:03/12/13 17:29.net
社会人はwmv選んでるよ
エンコはお任せ設定で仕事にいってるあいだに完成
幼女エロアニメなんかの肌の色なんかに拘るんならDivXがいいと思うよ

58 :57:03/12/13 17:39.net
上は訂正する
wmvで仕事中エンコして
988MBで完成、素晴らしいと思っていたら勘違いで9.88MBで途中終了してた
まだ信用できないねwmv


59 :名無しさん@編集中:03/12/13 22:51.net
WMV9は遅い。
ちゅうことはクロック5GHzくらいの時代になるとWMV9が圧倒的優位になるな

60 :名無しさん@編集中:03/12/14 00:04.net
50GHzならな


61 :名無しさん@編集中:03/12/14 00:40.net
その時はDivXもそれなりに
結局はいたちごっこ

62 :名無しさん@編集中:03/12/16 00:01.net
ま、5.11の時点でかなり接戦だからな。

63 :名無しさん@編集中:03/12/16 02:26.net
DivXは、5.05から画質上がって、WMVより明らかに上。
人物ものとか、WMVだとボケボケだけど、DivXはわりとシャープに見られる。

64 :名無しさん@編集中:03/12/16 09:02.net
>>63これは同感だな5.05からはワンランクあがった気がする
WMVはソフトフォーカスっていうか、そのボケ感が対象物によっては救われることがある
古いDivXはシャープともいえるがガタガタともいえた
ってことで俺的には5.05以降のDivXかな

65 :名無しさん@編集中:03/12/16 11:20.net
また妄想患者が湧いてきたな

66 :名無しさん@編集中:03/12/17 15:41.net
WMVは小さいサイズでエンコして取っておいたのを2倍拡大再生すると、
ドットそのまま拡大した感じで汚い。
DivXだとAAが効いているのか綺麗。
うちの環境で320x240→640x480で再生した場合。
プレイヤーはWMP9です。なんでだろー?

67 :名無しさん@編集中:03/12/17 23:01.net
>>66

>>54

68 :名無しさん@編集中:03/12/18 02:12.net
>>65
>>67
必死だな(笑)
フリーだし、簡単なのはWMVだけど
画質は、WMVが糞だぞ。
WMAもMP3に比べて音質で劣ってたけど、やっぱりって感じ。

WMVやWMAが向くのは、超低ビットレート時だけ。
DivX5.05以降使える人は、DivX使ったほうがいい。

69 :名無しさん@編集中:03/12/18 11:02.net
かわいそうな人がいますね。やさしく見守ってあげましょう。

70 :名無しさん@編集中:03/12/18 11:04.net
頭おかしいの?

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1070991017/

71 :名無しさん@編集中:03/12/18 14:31.net
 __     __   __
     ヽ   /  / \   /    |  
        │  /  │  /ヽ   |  /
  ヽ__   ヽ/   /  /  \  レ 


   /                  |      |          __
 / )                 _|__   |____    / 
 ─┼─  ─┐ ───     |     |   |    |     /⌒ヽ
  丿     ─┤         |     |       |       _|
        ─┘              /      |      (_ノ
                       /      /


72 :名無しさん@編集中:03/12/18 17:11.net
>>63
>>64
5.0.5からビットレートを豊富に割り振る様になったから
ファイルサイズが大きくなる代わりに画質が向上した。

73 :名無しさん@編集中:03/12/18 18:55.net
最高レートにしてもブロックノイズ出まくりなのは、5.0.5から改善されたのか?
もしそうならhuffyuvの代わりに中間ファイルとして、使いたいものだ。

74 :名無しさん@編集中:03/12/18 20:31.net
この手の議論しても決着つかんだろ

実写はDivX アニメはWMV9 なような気がする

75 :名無しさん@編集中:03/12/18 21:26.net
>>73
画質にこだわりが有る場合は、DivXを利用した中間ファイルは??
元ソース -> (エンコロス) DivX QB100 (デコードロス) -> (エンコロス) QB90 と二重に Mpeg4でエンコすることになるから
huffyuv
元ソース -> huffyuv -> (エンコロス) DivX で済む。

76 :名無しさん@編集中:03/12/18 22:03.net
huffyuvはデカイから長時間物の中間ファイルには不向き。
それに最終はWMVの予定。最終がDivXなら中間をDivXにする意味ないって…

77 :名無しさん@編集中:03/12/19 00:37.net
>>74
現実は逆だけどね。
DivXはqtの違いで画質が向上したと勘違いしている人がまだいるみたい。


78 :名無しさん@編集中:03/12/19 03:21.net
自分だけはわかってると思ってるバカ同士が相手をバカにしあうスレ。

ん? オマエモナー? はいはいそうですか面白いですね。

79 :名無しさん@編集中:03/12/19 03:43.net
>>74
ど素人だが、なんとなく分かる

80 :名無しさん@編集中:03/12/19 16:42.net
DivX5で実写は駄目だよ時間軸で崩壊が激しいよ

81 :名無しさん@編集中:03/12/21 15:06.net
>>72
同じファイルサイズで比較しなきゃ意味ねぇだろ

82 :名無しさん@編集中:03/12/22 11:33.net
俺は自分でWMV9とDivX5.1.1比較してWMV9にしたけど…。
キャプ > Huffyuv > DivX or WMV で比較してWMVの方がちょっと綺麗だと思ったから。
ファイルサイズ? 25分のアニメで200MB以内。
うちの極悪電波状況でキャプチャした程度のもので画質語るつもりないし、妥協できる範囲だからOK

83 :名無しさん@編集中:04/01/14 17:32.net
XviDはWMV9とDivX5.1.1と比較してどうですか?
将来は一番不安だけど

84 :名無しさん@編集中:04/01/14 23:50.net
WMV9 長年培ってきた信頼と実績、マイクロソフトがお届けします
XviD エキセントリックな性格の開発者が魅力のオープンソースなコーデック

85 :名無しさん@編集中:04/01/18 19:47.net
スタート→プログラム→Divx→Divx Codec→Decoder Configuration→Quality Level→デフォで最低画質、最高にすると重杉
ちなみに2GHz以下のCPUでDivxデコード最高画質設定の再生は困難だった(;´Д`)
CPUが高性能な香具師は最高画質設定にしておくことをオススメする。

86 :名無しさん@編集中:04/01/24 11:45.net
Pen4 3.06GHz HT なら、720x352の映像がデコード最高画質でもCPU使用率は30%くらい。
デコードオプションは全てチェックしてある

87 :名無しさん@編集中:04/02/03 12:58.net
WMV形式の動画です(1分23秒)
http://ahiru.zive.net/joyful/img/871.zip

WME9付属の編集ツールを使用して、前半1分10秒を抜き出そうとしたら
うまくいきません。

うまく出来るヒトいますか?

アップローダ
http://ahiru.zive.net/joyful/joyful.cgi


88 :名無しさん@編集中:04/02/03 14:42.net
↑まるち

89 :名無しさん@編集中:04/02/04 09:08.net
DivX5.1.1とWMV9で同じビットレートで比べたが、ほんの少しWMV9のほうが良かった。(DivXのデコーダーは最高設定)
しかしWMV9でも正直汚かった。
VP6とRV10で同じビットレートでやってみたら、とてもよかった。

90 :名無しさん@編集中:04/02/05 18:01.net
DivXのデコーダーは最低にしましょう。

91 :名無しさん@編集中:04/03/07 18:44.net
え?セレロンがエンコ早いって嘘だったの?
http://www.anandtech.com/cpu/showdoc.html?i=1927&p=6
2.4GHz Celeronが、1.6GHz Duronにさえ負けてるやん・・・

92 :名無しさん@編集中:04/03/08 17:51.net

ISOMPEG1/2/4>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>WMV9>XviD>DivX>MSMPEG4




93 :しゃぶ滋郎:04/03/09 19:39.net
結局、どっちが最強なんじゃー!!答えが分からん
じゃんかー!ちなみにワシは強いほうの味方じゃー
今はDivx将来はWMV9かな!?

94 :名無しさん@編集中:04/03/09 20:04.net
次世代DVDとして期待される「HD DVD」のコーデックに、
MSのWMV9が仮承認されたから有利だろうね。

95 :名無しさん@編集中:04/03/09 20:26.net
WMV9って将来10になったりしないの?


96 :名無しさん@編集中:04/03/09 23:09.net
そりゃなるかもな。
だが、DVDのコーディックはWMV9が候補。
パソコン用には、10とか出るんじゃないの。
どっちにしても、WMVのハードウェアエンコーダが出るのは時間の問題かもな。

97 :名無しさん@編集中:04/03/11 02:39.net
>>96
いつ出るの?
もう1年ぐらい舞ってるんだが・・

98 :名無しさん@編集中:04/03/11 02:41.net
>>97
赤い靴でも履かされたのか?

99 :名無しさん@編集中:04/03/11 02:56.net
最近WMV9に落ち着いた
でもちょっと色ズレするよね
あれ直せないのかな
せっかく補正してもまたずれてしまうんじゃどうしよもない

100 :名無しさん@編集中:04/03/11 10:06.net
俺はWMV11で乗り換えるつもり。

101 :名無しさん@編集中:04/03/11 15:18.net
********** ご注意 **********

 このスレは本スレではありません。

   移動してください。


*****************************

102 :名無しさん@編集中:04/03/19 19:24.net
wmv9の本スレ教えてください
どこの板にもありません

103 :名無しさん@編集中:04/03/19 19:52.net
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
http://omanko.com/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/manko.net/ime.nu/hhhhhhwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwuiww

104 :名無しさん@編集中:04/03/19 22:34.net
>>102 ここに含まれるのでは
Windows Media 9 Series その12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1075282880/

105 :名無しさん@編集中:04/03/31 13:27.net


106 :名無しさん@編集中:04/03/31 13:37.net
Windows Media 9 Series その12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1075282880/
---------------------------------終了---------------------------------

107 :名無しさん@編集中:04/07/04 13:11.net
再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再
開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開
再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再
開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開
再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再
開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開
再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再
開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開再開

108 :名無しさん@編集中:04/07/25 20:36.net
DivX520で、完全にDivXの完敗決定。
---------------------------------終了---------------------------------

109 :名無しさん@編集中:04/07/30 18:15.net
・・・DivXとWMV9は使い道によって違うと思うよ。
どっちが強いって聞かれても。。。

DivX → とにかく速い。マジで速いと思います。
→ ただ良いことは速さと設定の簡単さだけで画質はノイズでまくりで・・・

WMV9 → 線がはっきり出ていい感じ。
→ とにかく遅いです。そして多少ですが動きの激しいシーンは
結構ノイズは出ます。色もぼやける傾向あり。

RV10 → ノイズは、はっきり言って出ない。と言ってもよいくらい優秀。
Easy RealMedia Producerというソフトを使っての話になるがVideo Mode
のシャープを選択するとまったくボヤけることなくソース同様に鮮明にエンコ
できる。
→ エンコ速度が少し遅い。mkvを使っての話になるし初心者には難しい。

まあ、あくまで個人的な意見ですが、なんで鯖で[RV10+AAC].mkv
ってのをよく見かけるかを考えればわかります。 以上。


110 :名無しさん@編集中:04/07/30 18:20.net
WMV9 → 線がはっきり出ていい感じ。
→ とにかく遅いです。そして多少ですが動きの激しいシーンは
結構ノイズは出ます。色もぼやける傾向あり。
 ↓
多少と書きつつ結構でると書いたのはソースによっても違うし動きの激しい
といえどもそれぞれ違うから。 

111 :名無しさん@編集中:04/07/30 20:47.net
test

112 :名無しさん@編集中:04/07/31 02:00.net
age man

113 :名無しさん@編集中:04/07/31 12:00.net
wmv 遅い 画質良い 設定簡単
DivX 早い 画質カス 設定簡単
RV10 やや遅め 画質最高 設定難

114 :名無しさん@編集中:04/07/31 12:19.net
コーデックは性能より普及率と将来性が重要。
普通にWMV9最強。

115 :名無しさん@編集中:04/07/31 12:40.net
つかDivXって違法だし。

116 :名無しさん@編集中:04/07/31 12:47.net
DivXはwmvに比べ、画質で30%、圧縮速度で300%上回っている(Shahi Ghanem社長)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040722/divx.htm

117 :名無しさん@編集中:04/07/31 13:23.net
>>116
当社比って奴ね。んなもん信じる奴はいねーよ

118 :名無しさん@編集中:04/07/31 13:42.net
>>116
117の言う通り。XVDの事考えりゃ誰でもわかると思うが。。。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/04/25/21.html
何が1MbpsでDVD画質を実現するcodec「XVD」じゃ!
RV10はまだ日本のソフトではできないから普及してないだけ。。
そのうちどっかが出してくるっしょ

119 :名無しさん@編集中:04/07/31 16:59.net
WMV9VCMいいな
エンコ遅いんならSimple・Fast設定でかなり改善されるし、再生負荷もレジストリでNR外せばDivX並になるし
オレの目で見る限りは同サイズのDivXよりは確実に綺麗に見える
階調部分のモアレの出方とかも自然だしな
ウチの環境だと、ogmでmkvコンテナだと音ズレ出る時たまにあるんで、未だにCBRなMP3でaviコンテナだけどな
ちなみに利用用途は、スカパーのPVをMonsterTV使ってふぬああ+Huffyuvで取ってエンコっす
アニメとかはやったことないんで他のヤツよろしく

120 :名無しさん@編集中:04/07/31 17:02.net
あとファイルブラウザ、VIX使ってるんだけどDivXじゃサムネイル出無いってのもダメな理由で追加ね
もちWMV9VCMならサムネおk

121 :名無しさん@編集中:04/07/31 17:29.net
ogmでmkvコンテナ
ogmでmkvコンテナ
ogmでmkvコンテナ
ogmでmkvコンテナ
ogmでmkvコンテナ
ogmでmkvコンテナ
ogmでmkvコンテナ

122 :sage:04/07/31 17:39.net
>>118
OggVorbisでmkvコンテナが正解だろw
WMV厨がこの手の間違いすると、必ずXvid厨が>>121のような荒し入れるのが笑えるw
DivX厨はそもそもコンテナの意味判って無いからレスないのなww

123 :名無しさん@編集中:04/07/31 18:49.net
DTV板にはRV10のスレないの?

124 :名無しさん@編集中:04/07/31 19:49.net
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1075306271/

125 :名無しさん@編集中:04/07/31 20:05.net
>>122 んだんだ。mkvにHE AACやAACそんでもってOggVorbisが音に関しては
今できる最高のもの。

126 :名無しさん@編集中:04/08/01 12:43.net
>>125
( ´,_ゝ`)プッ

127 :名無しさん@編集中:04/08/01 15:39.net
>>126
お前自分で比べたことあんの?

128 :名無しさん@編集中:04/08/02 12:08.net
WMV9は画像がボケ気味なのがいやだなぁ。
ドラマとかDivX5.05使ったほうがしっくりくる。

129 :名無しさん@編集中:04/08/02 13:04.net
-終了-

130 :名無しさん@編集中:04/08/02 18:21.net
>>128 厨まるだしだな   プケラ
RV10があるでしょ。 RV10使えないんだね。   プケラ
128がRV10使えることが出来る事を祈って記念age

131 :プケラ:04/08/02 18:24.net
プケラ

132 :名無しさん@編集中:04/08/02 18:34.net
まあオレがいちばん強いわけだが。

133 :名無しさん@編集中:04/08/02 20:29.net
じゃあ 二番でいいや。

134 :名無しさん@編集中:04/08/03 21:17.net
>>131 ケプラ

135 :名無しさん@編集中:04/08/04 02:10.net
オレは2番目に強いわけだが。

136 :名無しさん@編集中:04/08/04 04:30.net
( ´_ゝ`)フーン

137 :133:04/08/04 06:57.net
>>135
俺が二番だって言ってるだろ!!

138 :名無しさん@編集中:04/08/04 07:06.net
じゃあ俺0番

139 :名無しさん@編集中:04/08/04 07:50.net
>>130
RV10て編集しづらいんちゃうの?

140 :名無しさん@編集中:04/08/04 10:30.net
RVはハナから対象外

141 :名無しさん@編集中:04/08/04 10:47.net
>>125
最高とか言い切るのが何だかなぁ、ソースがTVならFMレベルだから拘る理由がねえし(Lame192kbpsで充分)、DVDがソースで音に拘るならAC3にしちゃうでしょ、好きでやるぶんにはどーでもいいけどね。

142 :名無しさん@編集中:04/08/04 11:36.net
>>141
今日の馬鹿

143 :名無しさん@編集中:04/08/04 12:57.net
>>142
今日のあぼーん
142 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん


144 :141:04/08/04 18:06.net
>>143

145 :名無しさん@編集中:04/08/04 19:57.net
誰か呼んだか?

146 :名無しさん@編集中:04/08/04 19:58.net
呼んでません

147 :名無しさん@編集中:04/08/04 20:21.net
う〜ん今日はCATVの映りが良くねえ・・・_| ̄|○

148 :停止しました。。。&rlo;止停:&lro;:04/08/06 12:21.net
真・すれっどすとっぱー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

149 :名無しさん@編集中:04/08/06 15:20.net
age

150 :名無しさん@編集中:04/08/06 18:10.net
WMVの仕様が変わるから
ハードエンコなかなか出ないのかね?

151 :名無しさん@編集中:04/08/07 13:52.net
(LCL+FLAC).mkv なんてどうでしょう?

152 :名無しさん@編集中:04/08/07 15:59.net
>>150
MSがWMV9の仕様は現状でフリーズした、と自ら公表している。

いきなり仕様変更とかバージョンアップして対応不能、とかないから
安心してハード作ってケロ、というゲイツ様からのお達しだ。

DivXはそのへんがいまいちだな。いま出回ってるDivX再生可能ハードも
5.21とか5.2とか6.0とか出たらどうなるかわからんし。

153 :名無しさん@編集中:04/08/08 00:48.net
早く日本でも発売しないかなぁ〜

【WMV9】KiSSがWindows Media 9対応DVDプレーヤー
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1080053137/

154 :名無しさん@編集中:04/08/09 09:18.net
OreはWMVだな。
WMV9は使ってなくて以前のだけど。
DivXはうちのマシンがトロイから再生時早送りとかした場合の時間軸の妙な感じが気にいらん。

155 :名無しさん@編集中:04/08/16 13:27.net
wmvの最大の魅力は途中でデーターが崩れていても再生しきっちゃうことだろうな
だから配信用ファイルとして採用しているサイト多いし
DivXファイルを配信用にしてるサイトを知らないだけかもしれないが

156 :名無しさん@編集中:04/08/17 15:40.net
> 途中でデーターが崩れていても再生しきっちゃうことだろうな
> だから配信用ファイルとして採用しているサイト多いし

違うよ。もともとストリーミングを考慮してコーデックだから。
MSがWMVの普及に力入れてるのも、自社のストリーム用サーバを
売りたいからだし。RealVideoやQuickTimeと同じ。

157 :名無しさん@編集中:04/08/17 19:53.net
WMV9ってレジストリ弄ると再生が軽くなるの?
やり方教えて。
軽くなったら使ってあげる。

158 :名無しさん@編集中:04/08/17 20:06.net
厨房は使っちゃダメー!!


159 :名無しさん@編集中:04/08/18 20:12.net
レジストリ弄るから激しく危険!

160 :名無しさん@編集中:04/08/20 22:34.net
age

161 :名無しさん@編集中:04/08/20 22:35.net
終了

162 :名無しさん@編集中:04/08/21 01:36.net
WMV再生DVDプレーヤ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/avlp2/index.htm

163 :名無しさん@編集中:04/08/21 01:53.net
【本命】IODATA Divx&WMV再生対応の新LinkPlayer
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1092974521/

164 :名無しさん@編集中:04/08/21 02:21.net
>>1
何を持って「強い」とするのか、基準を示しなさい。
でなければそもそも評価はできない。

165 :名無しさん@編集中:04/08/21 03:23.net
>>162
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

これでWMV9をファイル焼きしてTVで再生!!!

166 :名無しさん@編集中:04/08/21 15:44.net
メーカーで激しく萎え〜

167 :名無しさん@編集中:04/08/21 16:06.net
一応日本メーカーだから・・・

168 :名無しさん@編集中:04/08/21 16:24.net








169 :名無しさん@編集中:04/08/21 16:25.net
SDなら大差なし
HDならWMV9の圧勝

170 :1:04/08/21 16:39.net
終了

171 :名無しさん@編集中:04/08/22 01:53.net


172 :1:04/08/22 01:56.net
終了

173 :名無しさん@編集中:04/08/22 03:16.net
>>172


174 :名無しさん@編集中:04/08/22 03:17.net
age

175 :名無しさん@編集中:04/08/26 12:18.net
ぬるぼ

176 :名無しさん@編集中:04/08/30 18:25.net
素人の俺が見てもWMVの方が上。

177 :名無しさん@編集中:04/08/31 00:35.net
DivXはストリーミングが駄目駄目だしな。

178 :名無しさん@編集中:04/08/31 01:45.net
AVIはストリーミングが駄目駄目だしな。

179 :名無しさん@編集中:04/08/31 09:14.net
まあなんてーの?旬に乗れって感じ?だからWMA9でいいんじゃねーの?

180 :名無しさん@編集中:04/08/31 09:49.net
ffdshowってwmv9に効果あるの?

181 :名無しさん@編集中:04/08/31 10:05.net
ぬる

182 :名無しさん@編集中:04/08/31 13:39.net
>>180
効かない

183 :名無しさん@編集中:04/08/31 23:06 ID:OrmvpuVi.net
MVCDが最強

184 :名無しさん@編集中:04/10/31 17:57:50 ID:I+08tMwJ.net
アラレちゃんかよ

185 :名無しさん@編集中:04/11/07 01:19:36 ID:YumOvLfP.net
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/02/news071.html
この記事読んでこのスレを思い出したので貼っておきますね

186 :悩んでいます。:04/11/08 21:46:52 ID:hz0kErjs.net
DivXは、文字がシャープできれい
WMVは、文字が汚い。
なぜ?
自分で、両方でエンコして(同じファイルサイズにして)比較しても、同じ結果だった。


187 :名無しさん@編集中:04/11/08 22:49:39 ID:yrWhwCzm.net
物が違えば特性も違う以上。好きなほう使え。

188 ::04/11/08 23:08:03 ID:7quVrP/s.net
終了

189 :名無しさん@編集中:04/11/08 23:41:44 ID:6fvTslux.net
DivXは、文字の周りがノイズでチリチリしてる
WMVは、文字の周りはスッキリ

190 :名無しさん@編集中:04/11/09 10:13:26 ID:UVE8tfxy.net
WMVは変な信者が取り憑いている

191 :名無しさん@編集中:04/11/09 20:41:32 ID:jUG2JbNa.net
> 自分で、両方でエンコして(同じファイルサイズにして)比較しても、同じ結果だった。
自分は、最新のDivX5.2.1とWMV9 Advanced Profileとで比較した。
DivXの文字はシャープできれい。
WMAは、なんかぎざぎざになって汚い。
参考
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011004/software.htm

192 :133:04/11/09 21:52:37 ID:Kez2OLM9.net
>>191
突っ込みどころ満載ですな。

193 :名無しさん@編集中:04/11/09 22:07:05 ID:51LgVQ6k.net
>>191
おれはどっち派でもねーけど、そんな古い記事を参考に出すのはどーかと思うぞ。
WMVのほうなんかWMV8だし。

194 :名無しさん@編集中:04/11/16 23:32:58 ID:O0skEzH5.net
何となくWMV派。

195 :名無しさん@編集中:04/11/17 21:03:35 ID:NNCB/HRy.net
漏れは圧縮しない派。

196 :名無しさん@編集中:04/11/17 21:57:57 ID:HzEkhZQJ.net
俺はキャプしない派

197 :名無しさん@編集中:04/11/19 20:19:47 ID:baN6ZnoL.net
俺はパンツはいてない派

198 :名無しさん@編集中:04/11/22 14:24:06 ID:QtAsBo1o.net
VirtualDub+DivXと比べるとWME9はあまりにも遅い

199 :名無しさん@編集中:04/11/22 19:04:11 ID:3bvJXggn.net
いったいどこからWMEの話が

200 :名無しさん@編集中:04/12/06 05:03:33 ID:qVMIzFXK.net
みなさんWMP10を入れた後、
連続でエンコしたいときどうしてますか?

201 :名無しさん@編集中:04/12/06 14:59:56 ID:aT4EUoFh.net
>>200
意味不明。連続でエンコしたきゃすればいい。

202 :名無しさん@編集中:04/12/24 21:40:02 ID:vEFqRFy6.net
WMV9エンコってソースと同等の時間かかるけど
みんなどうよ?

203 :例の名無しさん:04/12/24 23:00:52 ID:E45DG3BQ.net
コーデックを比べている時点で、お前ら おかしいぞ
コーデックはそれぞれ特性があるだろうから好みに合ったものを使う これがベストな方法だ

204 :名無しさん@編集中:04/12/24 23:32:44 ID:R1785Y4k.net
そもそも録画した「ア・ニ・メ」を後で見る確率は、かなり低い。

205 :名無しさん@編集中:04/12/25 02:04:16 ID:7NCvikHx.net
サッカーは見るよ。

206 :名無しさん@編集中:04/12/25 19:38:22 ID:77dOxQL2.net
>>202
おまいの環境は結構いいじゃん、羨ましい俺は遅くて使う気になんね

207 :名無しさん@編集中:04/12/26 04:11:01 ID:fLCwv4Pi.net
>206
間違えた、DivXだった。
WMV9はソースの4倍ほど・・・

208 :名無しさん@編集中:05/01/02 10:55:08 ID:KM3rrkI1.net
2004年のイブに>>204がいいこといった メモしとけ!

209 :名無しさん@編集中:05/01/03 05:48:12 ID:VwEiMIcE.net
片面2層をダメにする・・・
はい、はい、はいはいはいっ

あるある探検隊っ! \(´Д`;)人(;´Д`)ノ あるある探検隊っ!

210 :名無しさん@編集中:05/01/20 09:59:58 ID:VwN3bUwx.net
>>74
はげ同、しかし逆のことをゆう香具師がいるがどうなってるの?

211 :名無しさん@編集中:05/01/21 19:01:29 ID:ymCPtJm/.net
個人の感覚の問題だから、違う人がいてもおかしくはなかろう。

212 :名無しさん@編集中:05/01/23 12:38:34 ID:z5p9S8wr.net
作品によっても違うだろう

213 :名無しさん@編集中:05/01/26 00:03:00 ID:Wdm58bDF.net
アニメはWMVだろうな。
はっきりくっきりしてるからアニメに向いてる。


214 :名無しさん@編集中:05/01/26 03:56:05 ID:P1fVMcjO.net
やっぱり Windows には隠された機能がいっぱいあって
それを知っているのはマイクロソフトなんだから、
wmv のほうが優れているんじゃないの?

215 :名無しさん@編集中:05/01/26 06:19:00 ID:FzM1JB9Y.net
変な理屈だな

216 :名無しさん@編集中:05/01/26 09:56:37 ID:+AaMf2Bp.net
>>214
それと圧縮アルゴリズムにどう関係があるんだい?

217 :名無しさん@編集中:05/01/26 11:09:48 ID:eDoFL34k.net
処理を速くする隠しコードとかあるんじゃないか。

218 :名無しさん@編集中:05/01/26 15:40:35 ID:0TZmCs7L.net
HTのPen4でもないとwmvはエンコ遅い気がする

219 :名無しさん@編集中:05/02/03 10:32:20 ID:c7PF9/Zy.net
鍵はHTだな

220 :名無しさん@編集中:05/02/03 14:50:10 ID:ncp0pS3t.net
SSE3だろ?

221 :名無しさん@編集中:05/02/03 16:06:41 ID:q5GUBsVd.net
糞エンコーダ開発したやつだろ

222 :名無しさん@編集中:05/02/08 15:02:49 ID:w36Qmoxy.net
最も早くWMV9にエンコードする方法を教えておくれやす

223 :名無しさん@編集中:05/02/08 15:04:44 ID:LD2kjhYX.net
WMVエンコされたものを光回線でダウソする

224 :名無しさん@編集中:05/02/08 15:27:44 ID:w36Qmoxy.net
それはつまらん

225 :名無しさん@編集中:05/02/08 17:36:31 ID:fU6rYrP2.net
>>222
パソコン買うとこからはじめれ

226 :582:05/02/09 16:40:58 ID:CmWvHvyt.net
それもつまらん

227 :名無しさん@編集中:05/02/10 20:15:35 ID:4gUCcvhW.net
Pentium4がほしい

228 :名無しさん@編集中:05/02/10 21:23:43 ID:SdiOdoVF.net
お店に行って、店員さんに言ってください

229 :名無しさん@編集中:05/02/10 21:38:44 ID:N5ps/Gbo.net
お年玉はまだ残ってるのかい?

230 :名無しさん@編集中:05/02/13 16:58:06 ID:u46h5qvZ.net
WMV使おうと思ってるんだけど、みんなどのツールで圧縮してる?

231 :名無しさん@編集中:05/02/13 17:42:49 ID:JukfzsgH.net
旬は過ぎた、やめときなさい

232 :名無しさん@編集中:05/02/16 17:44:39 ID:MWMZR+d4.net
ウイルス感染しちゃうよ

233 :名無しさん@編集中:05/02/17 20:50:04 ID:drP4R5Ra.net
WMVはMSの製品だから、ファイル作った人の情報を
本人の許可無くファイル内に埋め込む素敵な機能が
付いてるよきっと。

234 :133:05/02/18 00:06:43 ID:O6aYKCog.net
>>233
きっと。・・・・

235 :名無しさん@編集中:05/02/19 00:00:52 ID:pAmVwfWT.net
>>233
過去のMS製品にそんな機能はあったっけ?

236 :名無しさん@編集中:05/02/19 03:47:41 ID:vDc4ZpHB.net
>>235
MSのCMやらせ事件の時に、やらせの証明になったのが
一ユーザーの作ったはずのワードかエクセルファイルに
埋め込まれた情報が、CM関係者のものと同じだった、みたいな記事があったな。

237 :名無しさん@編集中:05/02/19 09:20:51 ID:7Q3V0yN6.net
WMV9で2パスのVBRのとき、ビットレートを自分で細かく選べないですよね?
VHS品質ではVideoCDより品質悪いので、もう少し上げたいとかできない。

238 :名無しさん@編集中:05/02/19 13:13:44 ID:n680oAkZ.net
>>237
普通に出来るよ。

239 :名無しさん@編集中:05/02/19 16:25:47 ID:wQwO5gNx.net
>>236
いやオフィスのファイルに作成したユーザ名の情報が入るのは仕様で、
マニュアルにも明記してあるが…。
ていうかそうした編集履歴を持てるのが売りだったりする。

240 :237:05/02/19 18:39:38 ID:7Q3V0yN6.net
>>238
まじですか!!参照URL教えていただけるとありがたいです。
MPEG1(VideoCD/NTSC)と同等品質よりちょっと上のものを作りたいのです。

241 :名無しさん@編集中:05/02/20 02:40:07 ID:kieyH12Q.net
>>239
なるほど、ってことは、明記してないソフトに付いては埋め込みは
無いって事ですね。
黙って埋め込んでたのがばれるとアメリカ人とか大騒ぎしそうだけど。

242 :名無しさん@編集中:05/02/20 07:44:17 ID:wwuxKlJu.net
>>240
WME使うなら、ユーザー設定のセッションでファイルを作り始めてるか?
セッションのプロパティ→圧縮→編集で好きに細かく設定しろ。

243 :240:05/02/20 09:31:30 ID:RodKaCX1.net
>>242
サンクス!
VideoCDの置き換えで、どれだけ容量節約できるか?が目的なんですけど、ビットレート上げないとだめなんですね。
だったらMPEG1でも良いような。オプションで’高品質’にしても効果ないし。
それにしても文字(WMV HDサンプルにあるSpeedの最後の画面とか)がつぶれてしまうし、

244 :名無しさん@編集中:05/02/20 09:43:43 ID:wwuxKlJu.net
>>243
もとのソースは何?
同じビットレートなら確実に綺麗になりますよ。
それに他ソフトでフィルターをかけてノイズとかを減らすとか。
MPEG1なんて糞画質の時代はとっくに終わりましたよ。

245 :243:05/02/20 16:54:39 ID:mPFsxtZC.net
>>244
録画したMPEG-2ファイル(6Mbps)です。
時間が長いので、今回試したのは、WMV HDサイトのサンプルにあったSpeed_720.wmvを使っていろいろテストしています。
WMV->MPEG1はTMPGENCのVideoCD設定。
WMV->WMVはWMEでDVD品質ビデオ(2Mbpsピーク)で320x240。これだとMPEG1の方がきれいです。設定が悪いのかな。

246 :名無しさん@編集中:05/02/20 19:50:17 ID:MzaUCTvj.net
高圧縮ならDivX
高画質ならWMV9

247 :名無しさん@編集中:05/02/20 20:06:24 ID:CQC14pye.net
DivXってきらいなのよ

248 :名無しさん@編集中:05/02/20 20:45:08 ID:MzaUCTvj.net
メインはWMV9
妥協したときのみDivX

249 :名無しさん@編集中:05/02/22 22:40:29 ID:aR5JskeZ.net
WMEより良いエンコーダってあるの?

250 :名無しさん@編集中:05/02/22 23:56:49 ID:+z33nkRB.net
TMPGEnc 3.0 XPress 有料だけど無敵さ!



251 :133:05/02/23 00:51:41 ID:2enW4gS3.net
>>250
だね。
avisynth食べてくれるし、バッチエンコードもなかなか。
でもなぜかエンコード始めると、すぐ終了してエンコしてくれないことがある。
設定をもう一度いじると(設定結果は同じなのに・・・)正常にエンコードが始まる・・・
わけわからん。

252 :名無しさん@編集中:05/02/23 01:53:05 ID:KLr/rh25.net
>251
そんな貴様…いや、そんな藻前は
TMPGencXPress周りをアンインストール→レジストリエディタを開く
→HKEY-Local Machineを開いて、TMPGencあたりのキーを削除

そしてTMPGenc関係を再インストール
これで次からは大丈夫かもしれない(パッチなんか公開されてれば当てとけ

ちなみに彼女との関係は再インストールできないので気をつけろ


253 :名無しさん@編集中:05/02/23 03:29:21 ID:7TInoXeA.net
お前ら・・・ v3の時でまだ懲りてないのか。

みんながいいと思って使い込んできた矢先に、突然の開発中止。
さらに、WinXP&メディアプレイヤーでは業とv3だけデフォルトでサポートしなかった。

ちゃんとcodec入れろって?
普通の人(PCを家電くらいにしか考えてない人)
はそんなことしない。
初期設定でサポートしないとこれらの多くは諦める。

俺は今でもMSが確信犯的にやったと思っている。
MSは、映像データの長期保存を阻んでいる。
保存する側がTVとか、コピーしているのしってるから、嫌がらせしてるんだぞ。
MSはデータ「伝承」阻止を狙っている。 
版権元が、ニューリリースする度にオリジナルを定価で買い続けなさいなさい!!と言う為に。

MSを信用するな。

別名 「映像のMP3」 と言われているDivX。
ユーザーの事を考えてくれている。
家電でも今やDivXを積極的にサポートしている。
画質に一寸位不満があってもだまってDivXにしなさい。


最後に・・・MSはまた君達を裏切ります。





254 :名無しさん@編集中:05/02/23 04:04:40 ID:ePIEKC8u.net
懲りるとか懲りないとか裏切るとか裏切らないとかどうでもいいんだが。
要は綺麗に保存できて見れれば問題なし。俺はむろブロックのイズのでる
v3から今のにいってくれてありがたかったし。

デフォルトで見れない?コーディック入れなきゃいけない?

入れればいいじゃん。どうせ個人で見るものなんだから、作った環境
持ってる本人なら普通に見れるでしょ。普通のユーザーが使おうが使うまいが
ぜんぜんどうでもいいこと。


つーかDivXもver6から別物に切り替わるんだが。当然今までの5系列対応の家電では
再生不可能。


古いものが新しいもの変わる。優れた方が生き残る。淘汰される。世の常だよ。

将来性だの互換性だの、根拠の無いものにすがってても仕方ないぜ。

255 :名無しさん@編集中:05/02/23 08:20:29 ID:opOygZAv.net
なんというか、どっちにも同意なんだな

256 :名無しさん@編集中:05/02/23 09:57:23 ID:8WwF3YXc.net
>>255
そこでxvidを経由して将来的にはH.264ですよ。

257 :名無しさん@編集中:05/02/23 10:35:26 ID:opOygZAv.net
xvidの開発者がお熱なのは聞きましたが、
x264とh264はどういう間柄なのかよくわかりません

258 :名無しさん@編集中:05/02/23 12:30:26 ID:iHta4k+y.net
>>257
H.264/AVC教科書 インプレス標準教科書シリーズ
角野 眞也 (編集), 菊池 義浩 (編さん), 鈴木 輝彦, 大久保 榮 (編集)

レビュー
H.264/AVCとは2003年5月に標準化された動画像圧縮符号化技術のこと。
MPEG−2/4に比べて2倍以上という高圧縮率が特徴である。
H.264/AVCはデジタル・ハイビジョン放送や,次世代光ディスクの符号化技術として採用が決まっている。
(以下、略)

H264は圧縮技術の規格名、X264は無償のwindows用CODEC。

259 :名無しさん@編集中:05/02/23 15:50:17 ID:KLr/rh25.net
>258
ようするにx264とH.264は同一と考えてよろし?

Divxは良いコーデックなのは分かるけど、開発陣が手を抜いている希ガスorz

260 :名無しさん@編集中:05/02/23 16:00:29 ID:ePIEKC8u.net
どこが要するにののか・・・

261 :名無しさん@編集中:05/02/23 18:05:55 ID:9nubeUld.net
H.264/AVC規格を一部実装したエンコーダーのひとつ

262 :名無しさん@編集中:05/02/23 22:04:33 ID:iHta4k+y.net
>>260
「圧縮アルゴリズム」と「エンコード/デコーを実現するプログラム化」の区別が付かない人間を
ムキになって相手にしてもしゃあない。

263 :名無しさん@編集中:05/02/23 23:44:16 ID:i1yw8lz6.net
MSが積極的にwmvを長期保存手段として提唱しているとは思えない。
あまりにも再生手段が限定的過ぎる。
あくまでもwebで一時的なコンテンツや情報伝達手段としてしか考えてない。

映画やアニメはDVD買えってことだろう。

いまだにwmv対応の再生機が少ないのがその例だ。
MSが本当に使わせようと思っているなら、もっと家電にも認可出すはず。渋っているが現状。
本気なら、いわゆるデファクトスタンダードってやつで
DivXよりメジャーになれるはず。

DivXだって、3→4→5では別物。上のバージョンで下のバージョンを再生はできる
6になってもファームアップで対応するはず。

wmvだって8までと9では、収録方式が違って互換性ないだろ。
DivXより酷いと思う。



264 :133:05/02/24 08:05:30 ID:7NX8qM+K.net
>>263
DivX6になって、コンテナ形式も変わるらしいが、互換性はほんとにあるの?
WMV8と9はまったく違うもの、DivXはどうなるだろうね〜。

wmv対応の再生機が少ないって、商業的に考えたら大手家電メーカーはまだ出さないはず。
きちっとした規格を策定して、録画、再生環境を整えてからだすと思う。
次世代DVD家電で再生できるのはわかりきっているんだし。

DivX対応をうたってる二流どころのメーカーものみればわかるけど、
あの再生環境でほんとうに対応しているのかと、つっこみたくなるし。
だいたい、DivXを家電で再生するさいの、きちっとした規格も定められていないんじゃないの?
見切り発車もいいとこだよ。

265 :名無しさん@編集中:05/02/24 10:50:09 ID:uDVtzvYm.net
本当に先までの互換性を考えたらVCDにした方がいい。
それじゃ画質が気になるってことならDVDvideoにすればいい。
DivXもwmvも将来性は不明。
しかし将来性を考えないなら便利。

266 :名無しさん@編集中:05/02/24 13:00:32 ID:AdYlbs+Y.net
WMV9は、特許非係争条項がらみで揉めてんでしょ。

267 :名無しさん@編集中:05/02/24 20:13:43 ID:8K11LMSS.net
>>264 >>265
二流どころのDivXが且つ為の最終ウェポン。
DivXToDVD

不幸にも将来、家電系に投げられても
「逃げ」は利く。

wmvは、編集し難い余計な制約が
ソースとしては多いからダメ。


268 :133:05/02/25 20:00:25 ID:fNwLomlO.net
>>267
TMPGEnc使えばいいじゃん。

269 :名無しさん@編集中:05/02/26 00:56:18 ID:07eMbjjI.net
二流どころって・・・一流はどこなんだ。

270 :名無しさん@編集中:05/02/26 12:40:05 ID:Hxx0y50p.net
MPEG2あるいはMPEG1じゃない。

271 :名無しさん@編集中:05/02/27 19:53:12 ID:kRabKr01.net
WMEとTMPEGENCでは、画質に差が出ますか?

272 :名無しさん@編集中:05/02/27 20:00:36 ID:6BrJThQ2.net
>>271
ソースしだいだが
TMPGEncの方が設定項目多いから


273 :名無しさん@編集中:05/02/27 20:38:35 ID:ABYmu0qW.net
TMPGはインタレ関係の項目がなかった気ガス

274 :名無しさん@編集中:05/02/27 23:58:23 ID:rlSEi6KS.net
XviDがもっとも綺麗でDivXと互換あるんで再生環境も多く、
エンコ速度も遅くないし、いいと思うんだけど・・・
俺は全部XviD1.2でエンコしてるよ
XviDよりWMVがいいな〜と思う点は、
インタレ有り動画が作れるって事くらいかな・・・

275 :名無しさん@編集中:05/02/28 01:58:55 ID:TU4Vgkrc.net
ファイルサイズ無視すればWMV9だな

276 :名無しさん@編集中:05/02/28 02:05:19 ID:bMiopipf.net
アニメ WMV 理由:綺麗
実写 XviD  理由:互換性

277 :名無しさん@編集中:05/02/28 23:43:43 ID:tFQvO7LJ.net
TMPGでもWMEでもソースが同じで前処理済みなら、画質は変わらない。
TMPGの方が純粋なエンコーダーとしてダンチに軽い。
フィルターかけるとアホみたいに重くなるけどね。
avisynth使ってTMPGでバッチエンコがいいと思う。
APにも対応してるしね。

278 :名無しさん@編集中:05/03/05 13:15:42 ID:i1hun/oN.net
WMVでスーパーなど文字が読めるぐらいの画質にしようといろいろ試してたら、1Mbpsぐらいにしないとだめでした。
それってビデオCDと同じぐらいだし、意味ないような。


279 :名無しさん@編集中:05/03/05 21:04:01 ID:69Wo/yVI.net
WMV9は2MbpsでDVD画質ということになっているのだよ

280 :名無しさん@編集中:05/03/05 23:27:08 ID:i1hun/oN.net
>>279
なるほど。低ビットレートには弱いと言うことですか。残念だなあ。

281 :名無しさん@編集中:05/03/06 18:18:28 ID:Kx4jKJR4.net
そんなもんソースの画質とフィルタの処理によるだろ

282 :名無しさん@編集中:05/03/06 21:44:26 ID:PRGmJX2I.net
素人は黙ってろ

283 :名無しさん@編集中:05/03/07 01:04:10 ID:W2QPPCPp.net
>>282
そういう貴方は玄人さんですか?
IDが確かに玄人っぽいですね。

284 :名無しさん@編集中:05/03/07 01:51:24 ID:w5qNyp47.net
まだ雪もふったりするが、すっかり春だなぁ

285 :名無しさん@編集中:05/03/07 09:00:30 ID:QMGSZNi9.net
素人は黙ってろ

286 :名無しさん@編集中:05/03/08 07:45:16 ID:doO+ezZL.net
>>283
プロジーでは

287 :名無しさん@編集中:05/03/09 01:09:22 ID:ZcLF8tyV.net
>>286
プログでない?プログラムの
最初RPGに見えたけど

288 :名無しさん@編集中:05/03/11 16:01:30 ID:90thwukW.net
【WMV脂肪】次世代ブルーレイPSPのUMD-VIDEOのフォーマットを採用

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1110513483/




289 :名無しさん@編集中:05/03/11 18:33:12 ID:eeu2cy5i.net
>>267
DivXもXviDもWMVもVSO DivXtoDVD Converterでも出来るんじゃないの?

290 :名無しさん@編集中:05/03/13 01:02:41 ID:5WB/+T4Z.net
>>288
構想だけでそんなこと言われてもね。実現してからまたきてね。死に規格にならないように
がんばってね。

291 :名無しさん@編集中:05/03/13 08:12:15 ID:Fwc/1N67.net
WMVってなんだか、ギザギザして痛そうだからDivXを使ってます

292 :名無しさん@編集中:05/03/13 08:54:34 ID:soa9v5rR.net
>>291
3点

293 :名無しさん@編集中:05/03/13 13:38:00 ID:WfapM8+b.net
W=うんこで
M=問題だらけな
V=ビデオ

D=駄目で
i=いい加減な
vビデオ
X=エックス



294 :名無しさん@編集中:05/03/13 14:41:07 ID:5WB/+T4Z.net
>>293
ボキャブラリが貧困

295 :名無しさん@編集中:05/03/13 19:38:42 ID:lkOT7/YJ.net
君は永沢君みたいな人だな

296 :名無しさん@編集中:05/03/13 19:43:52 ID:WfapM8+b.net
>294
W=悪かったな
M=漏れに所詮
V=ヴォキャブラリーなんて無いんだよ

D=どうせ
i=いつも
v=ヴァカにされてるよ
X=クソぅorz

297 :奈良、ちんばの中尾でーす。:05/03/13 21:06:12 ID:+IgSaDzq.net

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  【関西を代表するキモヲタ:風俗嬢ストーカー奈良ちんばの中尾】
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (6     (_ _) )   / 奈良に住んでる、ちんばの中尾でーす。(4月生まれ35〜40歳)  |
    | ∴ ノ  3 ノ  <  風俗嬢にストーカーして個人情報調べて本番強要する鬼畜でーす。 |
    ノ\_____ノ、   | サバゲーは京都THE ROCK、大阪BBGUN愛用でPCなんかも趣味。|
   ( *  ヽー--' ヽ )   | 大阪市内の会社勤めで新大阪ムニュDX(プラチナ会員)、      |
   (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)  | 日本橋クラブなみだの風俗嬢中心に狙ってまーす。          |
   (: ・ )--―'⌒ー--`,_)  |クラブなみだの巨乳嬢ユカちゃんがオキニでーす。           |
   (___)ーニ三三ニ-)   | TOYOTA RAV-4が愛車でauのエリクソンの携帯使ってまーす。  |
   (∴ ー' ̄⌒ヽニ3 )   | 片足ビッコ引いてるから、神!ちんばの中尾と呼んでねー。    /
    `l ・  . /メ /     \__________________________/
  

298 :名無しさん@編集中:2005/05/07(土) 16:52:26 ID:vH6Qf2nq.net
DivXとWMVは得意なビットレートってあるのでしょうか?

299 :名無しさん@編集中:2005/05/08(日) 01:40:07 ID:6QrzgCbm.net
DivX

300 :名無しさん@編集中:2005/05/09(月) 00:19:14 ID:a82jqysa.net
dIVx

301 :名無しさん@編集中:2005/05/10(火) 12:29:21 ID:7sq3i7Yn.net
>>298
俺的には400kbps前後ならwmv
1M前後ならDivxだな。
400kbpsだとdivxはくっきりしてるけどノイズ多い、
wmvだと細部は潰れるがノイズ少ない。
1M前後になるとdivxはくっきりだけど
wmvはなんかぼやけた感じになる。

まぁ好みの問題だな。

302 :名無しさん@編集中:2005/05/13(金) 01:47:14 ID:G7faQ1cG.net
 今、新しいのを開発中
ちょっと待ってな〜

303 :名無しさん@編集中:2005/05/13(金) 11:40:48 ID:OELBkbRE.net
むかし雑誌企画で「最強のゲームを決める」と称して
パッケージで殴り合って壊れなかったやつの勝ちっつーのがあったなぁw

…WMVにはパッケージが無いからDivXの不戦勝?

304 :名無しさん@編集中:2005/05/20(金) 20:47:11 ID:gWaGTuU6.net ?#
WMVファイルって、再生位置を指定するスライドバーが動かせないことが
あるんですが、これって Media Player 10 で再生しているからですか?

305 :名無しさん@編集中:2005/05/21(土) 00:36:22 ID:Zty2jSS2.net
302は302氏になれない件について

306 :名無しさん@編集中:2005/05/24(火) 14:13:32 ID:KBd5ryaC.net
どなたか、WMV8をWMV9に変換するソフト知りませんか?

307 :名無しさん@編集中:2005/05/24(火) 15:01:22 ID:vuV8QWTb.net
Windows Media 9 Series その16
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1100745098/

--------------------------------終了--------------------------------

308 :名無しさん@編集中:2005/05/29(日) 22:12:25 ID:rVx1m8KK.net
.avi形式のwmv9はマックで再生不可。


309 :名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 18:36:37 ID:c4HxBv/+.net
んで結局どっちがつおいのよ

310 :名無しさん@編集中:2005/07/10(日) 02:10:25 ID:Q2qkQzgU.net
>>308
あんなゴミの事はしらねえ。
今やゲイツOSの独禁法対策はLinuxの役割になったし。
どうせマクのCPUからしてイソテルいこうするんだから、Windowsに乗り換えて多数派に迎合汁

311 :名無しさん@編集中:2005/07/12(火) 17:10:19 ID:IoUxQbRa.net
VPCでXPでも入れたら見れる

312 :名無しさん@編集中:2005/07/12(火) 17:57:03 ID:eL+DS/YW.net
それはマカーとしてはどーなんだね。つまりマックで再生不可なのには変わりないわけだし。

313 :名無しさん@編集中:2005/07/13(水) 03:47:17 ID:sHCA7JP0.net
VLCでも使ってろ

314 :名無しさん@編集中:2005/07/13(水) 13:45:26 ID:Vt/5W1tZ.net
DivX輪郭周りなどのノイズが酷い
WMV解像度はたしかにDivXより劣るが気になるほどじゃない
ノイズが目立たずいい感じ

315 :名無しさん@編集中:2005/07/13(水) 13:54:18 ID:NxTK1QGz.net
>ずいい感じ












萌え

316 :名無しさん@編集中:2005/07/13(水) 23:55:47 ID:tV+GphMU.net
(°Д°)ハァ? 目立たず いい感じ でしょ?

317 :名無しさん@編集中:2005/07/14(木) 12:02:25 ID:69V+AXmJ.net
そのとおりだな

318 :名無しさん@編集中:2005/07/15(金) 20:50:22 ID:gnAdPBrE.net
DivXと比べたらWMV9のほうがエンコ中のCPU使用率は高いんですかね?

319 :名無しさん@編集中:2005/07/15(金) 23:00:01 ID:IicrqXAD.net
さっさと引越し〜>>318


320 :名無しさん@編集中:2005/07/16(土) 00:15:15 ID:+FGi9avC.net
>>319
意味がわかりません。
住んでる所で使用率が変わるんですか?

321 :名無しさん@編集中:2005/07/16(土) 00:30:28 ID:00GJzKqo.net

二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    引越し〜引越し〜さっさと引越し〜!!
 | |             |      ∧_∧   
 | |             |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン♪
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン♪
    t______t,,ノ        t_______t,ノ
_______________________


322 :名無しさん@編集中:2005/07/16(土) 00:31:56 ID:00GJzKqo.net
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
          i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                    /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;|
:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                 /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
    引っ越し♪引っ越し♪♪ さっさと引っ越〜し♪♪しばくぞッッ♪♪♪♪

323 :名無しさん@編集中:2005/07/16(土) 02:46:12 ID:+FGi9avC.net
僕 しばかれるんですかね?
よかったらしばかれる理由を教えていただければ幸いです。

324 :名無しさん@編集中:2005/07/16(土) 23:10:00 ID:ijIbDxAV.net
wmvはDIVXより圧倒的に綺麗だけど
Macで再生できません。


325 :名無しさん@編集中:2005/07/17(日) 01:49:31 ID:K/eEiiBj.net
このスレずっと時間が止まってるな・・・

326 :名無しさん@編集中:2005/07/17(日) 05:15:42 ID:HHmSExEK.net
>>324
ごみ箱はとっとと捨てる。

327 :名無しさん@編集中:2005/07/17(日) 23:52:26 ID:uleMxYpu.net
ずっとDivX5.2.1でエンコしてますが満足していません。
全体的にザラっぽくて文字が潰れたり、斜めのラインをうまく再現できていません。
完全なる初心者意見ですが・・・
企業サイトのストリーミング見たらWMV9の綺麗さに腰抜かしました。

328 :名無しさん@編集中:2005/07/18(月) 01:22:59 ID:K/Yt3qr0.net
じゃあWMVつかえばいーじゃん。腕の問題だと思うけどな。

329 :名無しさん@編集中:2005/07/18(月) 06:15:51 ID:D37k7TuM.net
だから初心者と言ってるにw

330 :名無しさん@編集中:2005/07/21(木) 05:40:36 ID:/CEHyaGB.net
だから腕の問題じゃん。

331 :名無しさん@編集中:2005/07/21(木) 06:10:24 ID:My1O1JGs.net
つか、初心者がCodecを語る事自体が間違っとる

332 :名無しさん@編集中:2005/07/25(月) 06:43:39 ID:1PPsm4ZQ.net
おまえらいちいちムカツクなw
初心者相手に腕の問題とか言うなよって言ってんだよ、馬鹿w

333 :名無しさん@編集中:2005/07/25(月) 06:47:24 ID:1PPsm4ZQ.net
まあ>>331が言ってるのはもっともだけど。
だからおまえらの持ってる知識を吸収しようと2chに来てもさ、ここみたいに〜派に分かれるでしょ?
そうすると厨が気に入らんものにケチつけるじゃん。それで初心者は惑わされるんだよ。
てめーらが俺よりちょっと早く生まれてちょっと早く動画の世界に入っただけでいちいち馬鹿にされてたら敵わんよw

334 :名無しさん@編集中:2005/07/25(月) 07:13:29 ID:1PPsm4ZQ.net
俺は自分の信じるコーデックでがんがるよ。
おまえらが自称中級者の可能性もあるわけだし( ´,_ゝ`)

335 :331:2005/07/25(月) 09:39:37 ID:SG8lgooX.net
別に馬鹿になんてしとらんよ。
ただ、知識を吸収したくて来るんなら、「おまえら」だの「ムカツク」は
止めた方が良いと思うよ。
初心者が人様を厨呼ばわりするのもナンセンスだね。

動画の出来はCodecより、エンコーダや設定で
かなり変わるので、そこら変が煮詰められていない初心者が
Codecを語るのは無理があるよ、という訳で。

WMVのストーリーミングが綺麗で驚いてるみたいだけど、
DivX.comで配布されてるムービーもかなり綺麗だよ。

336 :名無しさん@編集中:2005/07/25(月) 13:15:52 ID:1PPsm4ZQ.net
( ´ー`)ツレタ

真面目に答えてくれたのにスマン…
DivXは悪くないよ。シャープネスを上げるとギザギザが目立つってだけ。
それはキャプボのエンコーダチップに起因するところも大きい(ソース自体ボヤけるから)

337 :名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 23:53:41 ID:ffC8fGhd.net
WMVの動画をAVIに変換ってできるの?

338 :名無しさん@編集中:2005/08/09(火) 00:04:37 ID:u1FxgEu2.net
厨ですか?

できますよ

339 :名無しさん@編集中:2005/08/09(火) 00:36:53 ID:u1FxgEu2.net
てか、マルチするなよ
糞が

340 :名無しさん@編集中:2005/08/12(金) 19:46:22 ID:iGHw1B6o.net
wmv9ってmacで再生できるじゃん

341 :名無しさん@編集中:2005/08/14(日) 06:46:20 ID:F+yd9J3e.net


   ラ   ウ   ン   ジ   警   報



342 :名無しさん@編集中:2005/08/14(日) 06:46:41 ID:YXfkhqzt.net
拡張子ってなんか萌えるよね

343 :名無しさん@編集中:2005/08/14(日) 06:47:32 ID:tEx81rsR.net
>342
たとえば?

344 :名無しさん@編集中:2005/08/14(日) 06:47:32 ID:qir844yF.net
確かに
俺はlzh萌え〜

345 :名無しさん@編集中:2005/08/14(日) 06:47:38 ID:EXGSJ7FW.net
>>306
wmv→avi→wmv
って妹が言ってた

346 :名無しさん@編集中:2005/08/14(日) 06:47:49 ID:084yBuJP.net
DivXだな
いや、なんとなくなんだけどさ…家族も使ってるし妹とか姉とか妹とか親父とか妹とか

347 :名無しさん@編集中:2005/08/14(日) 06:47:52 ID:H1p+ZSWm.net
たとえば

348 :名無しさん@編集中:2005/08/14(日) 06:48:01 ID:XiHZa40c.net
拡張娘

349 :名無しさん@編集中:2005/08/14(日) 06:48:04 ID:eRZU0nKz.net
Dogma 長瀬愛 - 妹に犯されたい (手コキ・淫語・痴女) Dogma.avi
これを再生したいんですがDivXとWMV9どっちがいいですか?

350 :名無しさん@編集中:2005/08/14(日) 06:48:33 ID:uv0fd58M.net
え、なになに?このスレ荒らされてんの??

351 :名無しさん@編集中:2005/08/14(日) 06:48:37 ID:tEx81rsR.net
俺がwmvだとしたらDivxは妹みたいなもんだな

352 :名無しさん@編集中:2005/08/14(日) 06:48:49 ID:q6y7bkiF.net
>>342
うん。萌えるね(*´д`)アハァ

353 :名無しさん@編集中:2005/08/14(日) 06:49:58 ID:EXGSJ7FW.net
>>349
再生だったらエンコ時に使った方だろ
ちなみにWMV9なら清原のピアスまでクッキリ映る

354 :名無しさん@編集中:2005/08/14(日) 06:50:15 ID:d5C/AOsC.net
>>350
ラウンジの馬鹿どもだろ

355 :名無しさん@編集中:2005/08/14(日) 06:50:33 ID:+4hxLP1w.net
>>349
再生する側では選べません。
それより長瀬愛の妹物ということに私の3本目の手が反応しています。

356 :名無しさん@編集中:2005/08/14(日) 06:51:43 ID:YXfkhqzt.net
妹と清原はどっちがつおいの?

357 :名無しさん@編集中:2005/08/14(日) 06:51:43 ID:tEx81rsR.net
お前ら妹もので抜くなよ〜

358 :名無しさん@編集中:2005/08/14(日) 06:52:29 ID:ttpo788e.net
妹もののどこがいいのかわからん。
教えてくれ

359 :名無しさん@編集中:2005/08/14(日) 06:53:06 ID:EXGSJ7FW.net
いくら妹モノでも明らかに俺より年上みたいな肌した女が出てくるのは萎える
あとお兄ちゃん役の男優が清原みたいなむさい男だったりしたときも

360 :名無しさん@編集中:2005/08/14(日) 06:53:18 ID:qir844yF.net
それより俺の妹の息がうんこのにほひなんだが…


361 :名無しさん@編集中:2005/08/14(日) 06:57:07 ID:eRZU0nKz.net
>>353,355
ていねいにありがとうございます。
妹ものいいですよ。私の清原並の愚息も即ピンコ立ちです


362 :名無しさん@編集中:2005/08/14(日) 07:59:37 ID:OAYG+QVK.net
DivXやXvidなんかも使ったけど、な〜んにも考えなくていい
wmmでwmv9つーのが楽で良いや。配布先にマカいないし

363 :名無しさん@編集中:2005/08/15(月) 21:18:39 ID:QVvl92qH.net
別にマカとか関係ないでしょ

364 :名無しさん@編集中:2005/08/15(月) 22:57:22 ID:gGEgaVty.net
>>362
変換するのに倍時間がかかるのは、、、、

365 :名無しさん@編集中:2005/08/16(火) 08:17:01 ID:3UcF+++p.net
>>363
MacでWMPはかなりつらいと

366 :名無しさん@編集中:2005/08/16(火) 08:59:31 ID:SzB49bIZ.net
>>365
貧乏人じゃなきゃかなりつらいってことはないよ
再生するプラグイン売ってるし

367 :名無しさん@編集中:2005/08/16(火) 10:44:31 ID:QbEOQwOJ.net
WGRチューナー搭載のハードエンコカードを
先に出した方がつおいと断言する

368 :名無しさん@編集中:2005/08/16(火) 19:04:03 ID:xKO3BVdb.net
60フレームプログレでキャプしたいの!

369 :名無しさん@編集中:2005/08/17(水) 22:50:45 ID:sg68BRZ9.net
あと4,5年お待ちください

370 :名無しさん@編集中:2005/08/18(木) 12:31:20 ID:QFqrgySL.net
>>366
プラグイン売ってるってふつーMac用WMP使うんじゃね?
もっともMacってFreewareが無いから糞プラグインに金払うの
抵抗無いのかもね

371 :名無しさん@編集中:2005/08/19(金) 02:41:36 ID:14Z+Arlt.net
WindowsPC買えっていうより現実的な値段だよ

372 :名無しさん@編集中:2005/08/19(金) 03:29:57 ID:xsllsdYy.net
何故マカーはあんな白っちゃけたゴミ箱にしがみ付くんだろう?

373 :名無しさん@編集中:2005/08/19(金) 06:40:06 ID:c/TG8qJR.net
>>372
頼むからそんな書き方は止めれ
マカが大挙してやって来たら困るだろ

374 :マカー1:2005/08/19(金) 12:11:57 ID:4q2uJxnD.net
呼んだ?

375 :名無しさん@編集中:2005/08/19(金) 13:33:58 ID:FM0CLraa.net
>>366
貧乏人です…

376 :名無しさん@編集中:2005/08/19(金) 14:09:32 ID:Z6VdT/f0.net
たかが動画一本に金かけるか?

377 :名無しさん@編集中:2005/08/20(土) 17:07:02 ID:hY9SpUgX.net
おまえもパソコンをお金払って買っただろ?

378 :133:2005/08/20(土) 21:02:26 ID:xR4kfuib.net
会社のPCか漫画喫茶のPCでお好きな形式に変換すればよろし。

379 :名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 01:15:39 ID:DUhKW4BD.net
WMVってなんかボケ気味だよね

380 :名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 01:37:05 ID:4xgyczsJ.net
変換時間が長いwmvのほうが丁寧にエンコしてるから
画像はきれいはずだと思うんです。

381 :名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 02:02:25 ID:3rjjWC9Q.net
やっぱWMVの方が時間掛かるはずなんだよね?
うちはDivX5.1の方がWMV9よりMpeg2からの変換に
時間掛かるんだけど何かおかしいのかな?

382 :名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 02:12:48 ID:BZaVH2es.net
2passにしてるとか

383 :名無しさん@編集中:2005/08/21(日) 08:52:11 ID:3rjjWC9Q.net
>>382
うにゃ。
普通Mpeg VBR 4Mbps 640 x 480 または2Mbps 320 x 480をソースに
WMV9への変換はwmmで、DivXへはaviutlで音声込み0.9〜1.5Mbpsに
してるんだけど・・・・

今気付いたけどaviutlの場合はフィルター掛けてたので、そのせいかも
午後に実験してみよう

384 :383:2005/08/21(日) 15:48:25 ID:3rjjWC9Q.net
短めので実験してみたけど

使用PC NEC LS7008d PenM 1.5GHz Mem 768MB

元ファイル:Mpeg2 68,601KB 124秒 4.3Mbps(動きの激しい実写)

WMV9 1Mbps (V:904Kbps+A:96Kbps) 変換時間208秒 WMM使用
DivX5.1 872Kbps + Mpeg Layer3 128Kbps 変換時間354秒 aviutl使用

aviutlのフィルターは全てOFFにしました。 何が悪いんでしょうね?

385 :133:2005/08/21(日) 17:31:40 ID:+086mDat.net
>>384
WMVでのパフォーマンス
DivXはslowestになってるとか・・・

386 :383:2005/08/21(日) 17:36:47 ID:ZC+IZLII.net
>>385
すいません、もう少し詳しく教えて頂けますか
「DivXはslowest」とはaviutlの設定ですか、それともWindows?
OSはWindows Xp Homeを使ってます

やっぱりこの程度のPCで354秒は長すぎますかね
ちなみにCLIのパラメータは↓です

-bv1 872 -psy 2 -key 300 -sc 50 -pq 5 -vbv 6951200,3145728,2359296 -profile 3

387 :383:2005/08/21(日) 18:01:42 ID:ZC+IZLII.net
念のため同じソースを別のPCで変換してみました

Abit AN7 + Athlon XP 2500+ PC2700 256MB RAM x2

WMV9:198秒
DivX:220秒

尚今回はDivXはビットレートをWMVに合わせ904Kbpsに、Audioも96Kbpsに
変更しました。
ノートほど極端な差ではありませんけどやっぱりWMV9の方が速いです

388 :383:2005/08/21(日) 20:45:26 ID:ZC+IZLII.net
念のためにもっと長いソースでで、今度は動きの少ないアニメ
を使ってやってみました。更にTarget bit rateも1.5Mbpsで
試行してみましたが、やっぱりWMV9でコンバートする方が速いです

TMPegEncあたりを使うと逆転するんでしょうか?
あの会社の著作権保護に関する考え方が嫌いで導入するつもりは
無いんですけど・・・

389 :名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 00:55:10 ID:T8r2ZirU.net
そこでクラック版

390 :名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 13:26:19 ID:QWL3Md1T.net
実写のスポーツ物とかエンコするとQB90とではとんでもない容量になる。
思いっきり品質落として容量削りたいんだけど品質ベースで低レートはどっちが綺麗?

391 :名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 19:14:24 ID:IfwaiQl+.net
>>390

これを参考に汁
http://images-jp.amazon.com/images/P/483797239X.09.LZZZZZZZ.jpg

392 :名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 11:17:11 ID:rBHOhEJq.net
640x480 1Mbpsに両者をエンコードするとDivX6でブロックノイズが非常に目立ち
グラデーションの掛かった背景等は大きなモザイクみたいになっちゃうんだけど
漏れだけ?

WMV9は設定をかなり合わせてもグラデーションが綺麗にでる。
このあたりのbitrateだとDivXの場合320x240にしないと無理なのかな?

393 :名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 12:34:28 ID:NWV6LjPi.net
>>383
思いっきり初心者?

そーゆーテストするなら、まずHuffyuv等で中間ファイルを
出して、VirtualDubでFast Recompress出力するのがセオリー。

しかもコーデックの設定も全然わかってないでしょ?
コーデックそれぞれの設定によって速度は全然変わってくるよ。

まー、がんがれや。

394 :名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 14:24:13 ID:rBHOhEJq.net
>>393
383じゃないけどわたしも疎い方なので、上級の方教えてください

エンコード時間を問題にしているのだから実用上Huffyuv等の中間ファイルを
作ったほうが直接ターゲットとなるcodecへエンコードするより中間ファイル
作成時間も含め短くて済むということなのですね?

一般的に最近ではMpeg2ハードエンコボードでTV録画したファイルをソース
にすることが多いと思うのですが、はやり中間ファイルを作った後に
DivXなりにした方が速いんでしょうね。手間は掛かりそうですけど・・・

395 :名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 14:32:19 ID:0uYZXD0y.net
>>394
最終的なファイルを2passでエンコードするなら、ね。

396 :名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 15:40:35 ID:rBHOhEJq.net
なるほど、ならば画質よりファイルサイズを優先させたくてかつトランスコードに
時間と手間を掛けたくなければWMV9を使えば良いわけですね。ようやく疑問が解消
できて嬉しいです。

397 :名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 18:56:24 ID:NWV6LjPi.net
>>396
誰がそんな事言ってるんだ?(^ω^;)

それとも釣り?素で言ってるのなら見当違いだよ。

>エンコード時間を問題にしているのだから実用上Huffyuv等の中間ファイルを
>作ったほうが直接ターゲットとなるcodecへエンコードするより中間ファイル
>作成時間も含め短くて済むということなのですね?

違う。結果的には作成時間が短くて済むが、余計な手間をかけて純粋に
コーデック比較にならないと困るから中間ファイルからのエンコードが必要。

>中間ファイルを作った後にDivXなりにした方が速いんでしょうね。

>>396も言ってる事だが、通常1PASSQBでエンコードしてる限り
中間ファイルを出す事に、エンコード速度面でメリットは無い。


398 :名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 19:31:00 ID:rBHOhEJq.net
>>397
その〜、的外れかもしれませんがベンチマークマニアとかじゃなくて単に
時間を掛けたくないつーだけなので「学術的にどっちが早いか」興味無いんですよ

399 :名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 19:51:17 ID:rBHOhEJq.net
あ、誤解を招きそうなんで追記しとくと、わたしの環境でもMpeg2からDivXやWMV9を
使ってエンコードする場合一般的(だと思う)設定ではやはりWMV9の方が速くて
その前のスレの流れで逆だと思ってたもので、何か設定が違うとは感じてました。

それが中間ファイルを作って2パス目のエンコード速度を比較した場合ということを
知らなかったので結構設定をあ〜でも無いこ〜でも無いって弄ってたのを止める事が
できますから感謝しています。

多分サッカーファンとかコアなアニメマニアなどは2パスを使うんでしょうけど
大したものを録画してないのでワンパスで十分です。

400 :名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 20:20:22 ID:NWV6LjPi.net
>>398-399
サッカーファンは知らんが、コアなアニメマニアだったら
2PASSなんて絶対に使わないよ。

学術的にどっちが早いか、の意味わからん。
「時間を掛けたくないが、学術的な早さに興味が無い」
学術的ってどーゆ意味だ?

結論 あんたの言いたい事も、何が聞きたいのかもさっぱりわからん

もしかしてモレは爆釣の釣られてる方?(w

401 :名無しさん@編集中:2005/09/02(金) 20:35:29 ID:rBHOhEJq.net
>>400
もうど〜でも良いです

402 :名無しさん@編集中:2005/09/05(月) 21:31:05 ID:mUwI99fF.net
理解できないおこちゃまはお帰り下さい

403 :名無しさん@編集中:2005/09/10(土) 12:13:03 ID:wnY22lCW.net
俺も「学術的に〜」というのは意味がわからん

404 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:07:03 ID:axt/Dal6.net
からかってるだけだろ、多分。
中間ファイルを作って「本当はどっちが早い」なんてことには興味が無くて
実際にキャプボが作る元Mpegから各々に変換した時にどちらがより早いか
知りたいだけなんだろうね

405 :名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 20:39:39 ID:pGY8WyLc.net
WMVはロースペックだと変換厳しいな。
アニメにはいいって確かに聞いたことある。
Xvidはエンコ早いし再生も軽いがブロックノイズ目立つ。
DivXだが、6.0になってから異常な画質
というのを選ぶとめちゃくちゃ時間かかるようになった。
100分の動画で残り時間40時間とか出てきた。酷だ。

WMVの方がいいのかなとか重いながら、DivX使ってるよ。長レスすまん。

406 :名無しさん@編集中:2005/09/14(水) 21:45:21 ID:sk4bmMjo.net
>>405
パフォーマンスの項目を一番左の fast にしたか?
劇的に速くなるぞ。

407 :名無しさん@編集中:2005/09/15(木) 03:14:17 ID:M6kI+V+H.net
>>400
> 学術的ってどーゆ意味だ?

多分、あんたが言っていた「コーデックの純粋な比較」のことだろう。
それよりも、エンコード前のプロセスも含めた実用上の速度が知りたい、と。

408 :名無しさん@編集中:2005/09/16(金) 00:49:40 ID:epMa/n2f.net
>>407
そんなの試せばすぐわかる事だろ・・・

409 :名無しさん@編集中:2005/09/16(金) 01:22:01 ID:+yE98i0w.net
互換性キニシナイならNeroDigitalもいいぞ。
大体TmpegENCでフィルタかけてエンコするのと同じくらいの時間で、ほとんど劣化なしの
Mpeg4ファイルが作れる。

410 :名無しさん@編集中:2005/09/16(金) 06:25:00 ID:QgMDZKTu.net
オレはH.264がつおいと思う

411 :名無しさん@編集中:2005/09/16(金) 17:00:14 ID:oYcqtnl5.net
wmv 遅い  画質良い  設定簡単  サイズ中以下
DivX 早い  画質悪   設定簡単   サイズ中
RV10 やや遅め 画質最高 設定難    サイズ中
x264 遅い    画質最良 設定難    サイズ小
xvid やや遅い  画質良 設定少し難  サイズ中

412 :名無しさん@編集中:2005/09/18(日) 21:07:41 ID:m0har+kV.net
>>407
(^Д^)ギャハ! みなさん、この人のレスどう思いますか♪
なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです(^^;ワラ
しかし、賢明な人はそのみずからの短絡的思考を野放しにすることを嫌がり、こういうレスは控えます♪
しかし、この人はしてしまったのです♪
「誰もが思い付くような事」を堂々と(^^;ワラ
この人にとってこのレスはなんなのでしょうか♪
このレスをしているあいだにも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
まさにこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪
ああ・・・なんていうことでしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ


413 :名無しさん@編集中:2005/09/19(月) 22:38:04 ID:k4EVaRLT.net
>>412
絡みづらいです>_<

414 :名無しさん@編集中:2005/09/19(月) 23:21:58 ID:cxWtvs9H.net
>>413
コピペでマルチですからね>_<

415 :名無しさん@編集中:2005/09/19(月) 23:23:41 ID:V7KadCmP.net
氏ね

416 :名無しさん@編集中:2005/09/20(火) 03:47:39 ID:oufEWoh3.net
くけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ
けけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ
けけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ
けけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ
けけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ
けけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ
けけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ
けけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ
けけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ
けけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ
けけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ

417 :名無しさん@編集中:2005/09/20(火) 14:35:32 ID:sYSvjEaf.net
ネットで一般の人に動画見せるならWMV9ですか?

418 :名無しさん@編集中:2005/09/20(火) 15:40:03 ID:tm8ZdM9l.net
はぁ?

419 :名無しさん@編集中:2005/09/20(火) 15:47:38 ID:ZdRpiYEo.net
(*´д`)アハァ

420 :名無しさん@編集中:2005/09/20(火) 15:58:37 ID:tm8ZdM9l.net
´・ω・);y=ー(゜д゜)・∵. ターン

421 :名無しさん@編集中:2005/09/23(金) 23:49:28 ID:YB4t0SSd.net
>>417
そうですね。ネットで一般の人ならWMVですね。
WMVなら標準のWindowsでも見られるので、広く見てもらいたいならWMVです。

422 :名無しさん@編集中:2005/10/01(土) 02:43:54 ID:NbB3ykk9.net
MPEGでしょw

423 :名無しさん@編集中:2005/10/01(土) 05:03:12 ID:UuU68cjh.net
無圧縮aviでしょ

424 :名無しさん@編集中:2005/10/01(土) 14:54:16 ID:aoyERQxB.net
死ぬから

425 :名無しさん@編集中:2005/10/01(土) 15:07:30 ID:NbB3ykk9.net
HDDへの書き込みが追いつかない罠

426 :名無しさん@編集中:2005/10/01(土) 19:45:14 ID:1xdcRQwY.net
無圧縮aviでもサイズを80x60くらいにすると、相当小さくなるからいいよね。
俺はごめんだが。

427 :名無しさん@編集中:2005/10/01(土) 19:55:02 ID:s8Cqr/Bz.net
なにが「いいよね」なんだ?

428 :名無しさん@編集中:2005/10/01(土) 20:42:58 ID:NbB3ykk9.net
全然よくないぞw
80*60なんて誰が使うんだ?

429 :名無しさん@編集中:2005/10/01(土) 20:59:51 ID:oiAS3+tf.net


430 :133:2005/10/01(土) 23:04:44 ID:di1ik8cc.net
試しにhuffyuvで80x60で作ってみたが、19インチのモニターで10mぐらい離れたら結構見れるな。

431 :名無しさん@編集中:2005/10/01(土) 23:21:08 ID:NbB3ykk9.net
10Mって・・・・遠すぎ

432 :名無しさん@編集中:2005/10/02(日) 02:18:43 ID:pAxW0/Cr.net
>>430
アフリカ人並の視力だなw

433 :名無しさん@編集中:2005/10/02(日) 11:00:26 ID:QeyCxfXe.net
アフリカ人にも優しいエコサイズ

434 :名無しさん@編集中:2005/10/05(水) 01:53:43 ID:9zDznWk5.net
すみません教えてください。再生できません!!
DivXで再生しようとするとWMV3必要と出て、
真空波動ではWindows Media Video9 MPEG1-LayerVと出ます。
何をダウンロードすればよいのでしょうか??

435 :名無しさん@編集中:2005/10/05(水) 01:56:26 ID:Tyjhwmdi.net
ダウン厨がぁ

436 :名無しさん@編集中:2005/10/05(水) 01:59:06 ID:I852smDA.net
メディアプレイヤーで再生しろ

437 :名無しさん@編集中:2005/10/05(水) 08:40:30 ID:bs9JxlTC.net
>>434
つうか、あんた。真空波動拳がつかえるWindowsマシンで
なぜWMVが見れない?


438 :名無しさん@編集中:2005/10/05(水) 08:42:36 ID:bs9JxlTC.net
ああ、mplayer2の方で見てるからか。まあ頑張れや。

439 :名無しさん@編集中:2005/10/06(木) 00:34:52 ID:MxdS3rbM.net
434です。メディアプレイヤーで再生できないのです!
てか、mplayer2で見てるから??どうゆうことですか?

440 :名無しさん@編集中:2005/10/06(木) 11:25:48 ID:B2obHL0w.net
それならOSとメディアプレイヤーのバージョンくらい書きなさい


441 :名無しさん@編集中:2005/10/06(木) 11:30:49 ID:xCZuNVv0.net
ていうか、ここが謎なんで放置してる
>DivXで再生しようとするとWMV3必要と出て、


442 :名無しさん@編集中:2005/10/06(木) 13:50:23 ID:B2obHL0w.net
WMV3というのはAVI形式のWMV9


443 :名無しさん@編集中:2005/10/07(金) 09:27:16 ID:3KIdeb1W.net
まとめると

俺の方が強い

444 :名無しさん@編集中:2005/11/28(月) 22:08:46 ID:AZxrgf7f.net
保守age

445 :名無しさん@編集中:2006/01/18(水) 09:36:41 ID:syVPleSa.net
2003年の時点ではまだこんな事冗談で言えるスレが立てられる雰囲気だったんだな


446 :名無しさん@編集中:2006/02/02(木) 00:11:01 ID:xdCELqtZ.net
圧倒的にDivXなのにな@ぷげら

447 :名無しさん@編集中:2006/02/02(木) 20:30:12 ID:Z/j3lQcf.net
現実を見つめられないDivX信者が釣れましたよ

448 :名無しさん@編集中:2006/02/06(月) 03:37:04 ID:cUB9Czpn.net
Proの試用期間が無ければDivX有利だと思うよ。

449 :名無しさん@編集中:2006/02/06(月) 19:09:12 ID:uIgV+SW3.net
ちょっとスレ違いかも知れないが、質問させて下さい。

DivX5、WMV9動画をPC上でスムーズに再生するには、
Celeronプロセッサでは、何Ghz以上必要ですか?(1Ghz以下でも行けますか?)
CeleronMプロセッサではどうですか?

参考のため、PentiumMプロセッサの場合も教えていただけると助かります。

中古のノートPC上での動画再生を考えています。

450 :名無しさん@編集中:2006/02/06(月) 19:11:10 ID:J1Q9s0wd.net
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ253【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1139119169/


451 :名無しさん@編集中:2006/02/06(月) 19:16:17 ID:PTmsEs46.net
DivX5ーCeleronM1.6メモリ256WINBOOK内蔵HDD
ですがテレビにつなげて見るのに不満は全く無し
S端子付いてるノートにしときな、結構便利だよ


452 :名無しさん@編集中:2006/02/12(日) 23:02:41 ID:6PP3GDHX.net
RV10よりH264の方が低ビットに適してるな

453 :名無しさん@編集中:2006/02/14(火) 16:32:13 ID:nPFMKweD.net
WMVの魅力に引かれ、DELLで買った2万のpen4ー2台がエンコード専用機になった^^
何の目的もなくただ安いから2台も買って、場所取るだけで後悔してたが、WMVのおかげで使用目的ができたお( ^ω^)

454 :名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 03:02:23 ID:O2XIw5rf.net
DivXはエッジの周りノイズ多すぎ
XviDも同じくエッジ周り弱い
WMVボケボケ
x264ブロック画

非圧縮 と HuffYUV は綺麗

455 :名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 09:52:59 ID:EQEcrfHY.net
>>454
> 非圧縮 と HuffYUV は綺麗
当たり前

456 :名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 14:41:31 ID:BNlXIIDN.net
>>455
貧乏人はグダグダ言うなという事だったんだよ!
な、なんだt(略

457 :名無しさん@編集中:2006/02/20(月) 23:56:37 ID:b2QG1kw/.net
「無圧縮」が正しいんでないの?

458 :名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 17:42:17 ID:3OL4FUQh.net
divx6.1proとXviD1.2はどっちが優れてますかね

459 :名無しさん@編集中:2006/02/23(木) 17:48:52 ID:fumSkquv.net
自分で確かめてね

460 :名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 02:54:23 ID:pGffK8aB.net
DivXって結局、MS MPEG4 だろ? 
更に改良したWMV9の方が良いに決まってるじゃん。

461 :名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 07:19:51 ID:fMfW2/Zj.net
もうシネパックでいいよ

462 :名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 09:16:00 ID:UHBnjxPU.net
AMD ■★動画エンコードでベンチマーク★■ INTEL
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140609724/


463 :名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 16:41:46 ID:YHsFTRag.net
WMV9最強

464 :名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 17:30:57 ID:m0SoTe3o.net
H.264でいいやん

465 :名無しさん@編集中:2006/02/24(金) 23:47:31 ID:bf7v6kjn.net
DivX と H264 はどっちがつおいの?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1139133369/

466 :名無しさん@編集中:2006/03/06(月) 20:48:32 ID:YPyYRSBR.net
DivXはバージョン間の互換性が怪しいのがねぇ。
最新版だけ入れといても古いバージョンでエンコしたやつ
見れないのが度々ある。

467 :名無しさん@編集中:2006/03/32(土) 00:09:00 ID:0LFQex2N.net
h.264の鮮明さに慣れると
WMVやDivxなんて使ってらんねーわ

468 :名無しさん@編集中:2006/04/02(日) 09:52:35 ID:xHFhUaPX.net
>>467
しっしっ 汎用性も無く普及もしない低レート弱すぎる使えないCODECのスレじゃ無いんだよここは


469 :名無しさん@編集中:2006/04/02(日) 22:15:40 ID:ifN9BxPA.net
処理速度でDivxだろ。
WMV9と比べて、4〜5倍も速いのは大きいね。

470 :名無しさん@編集中:2006/04/03(月) 09:59:34 ID:Y1m/f/gd.net
でもエンコを多用する人は結局専用機を作っちゃうわけだから速度はあんまり気にしないんだよね。

471 :名無しさん@編集中:2006/04/04(火) 05:35:52 ID:GzQEflAs.net
速度より画質重視の場合、WMV9とDivxPro6.1.1だったらどちらがお勧めですか?
DivxPro6.1.1買おうか迷っています

472 :名無しさん@編集中:2006/04/04(火) 11:51:16 ID:OEnq8SKJ.net
>>471
マジレスが必要であれば、主にどんなソースを使用するのかは書いた方がよさげ。
実写に強いとか、アニメに強い、とか動きの多いのに強い、とか特徴あるわけだし。

473 :名無しさん@編集中:2006/04/04(火) 22:55:50 ID:GzQEflAs.net
>>472
説明不足で申し訳ないです。エンコするものの8割がアニメなので
アニメに強いといいです。
初心者なりに実験してみたところWMV9って少々ぼやける?感じがします
フィルタのかけかたが下手な自分のせいかもしれませんが…
それとエンコ速度も薦められたDivx5.2.1でやるよりも倍くらいかかりました

474 :名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 16:02:43 ID:Zjj3WFc1.net
あんたの好み次第だよ

475 :名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 23:57:28 ID:nUAvdVrA.net
気分で両方使ってる俺ガイル

476 :名無しさん@編集中:2006/04/13(木) 06:25:12 ID:dkKjSLKd.net
>>468
普及する可能性ないのか?
低レートってここの住人は大して重視しないんじゃない?

477 :名無しさん@編集中:2006/04/13(木) 06:31:53 ID:dkKjSLKd.net
将来も余裕で見れることを考慮したらやっぱり、
mp3+divxでしょ?

478 :名無しさん@編集中:2006/04/13(木) 14:28:06 ID:66aS+weN.net
>>476
h264は将来性は最高なのだが。低レートでも強いし。
468はx264とh264の区別が付いてない厨房だろ

479 :名無しさん@編集中:2006/04/13(木) 19:33:07 ID:TIUwMkTL.net
1):DivXに文句を言いながら使っている輩は多いのに!?それでも、DiVXを使い続けているって不思議だね?

2):XviDの方が綺麗だよって言う輩は偶に居るけど!?その割りに、XviDが過疎化しているのは不思議だね?

3):WMVが日々注目を集めて使っている輩は居るけど!?何故、WMVの人気が上がらないのは不思議だね?

4):H264が流行り出して使い始めた輩は居るはずなのに!?どうして、H264の注目度が低いのは不思議だね?

5):XVDは一時期流行って使っている輩は居るはずなのに!?今は、XVDの存在を忘れているのは不思議だね?


480 :名無しさん@編集中:2006/04/13(木) 20:55:07 ID:tLlU7wf+.net
H264は今一番注目と熱気がある規格だっつうに。
ボクは無知ですぅと宣言して何が楽しい?

481 :名無しさん@編集中:2006/04/13(木) 23:22:23 ID:rbhcIid4.net
>>480
脳内妄想乙wwwwwww

482 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 00:36:06 ID:DDEndVrp.net
H264か・・・
最初は物見遊山の積もりで使っていたんだけど結局はDivXに戻ってきてしまったwww
なんかさ、XVDと同じ運命を辿りそうだねw

483 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 00:41:08 ID:FZEp9dhV.net
それなんて三都物語?

484 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 00:44:34 ID:C8kLUfAr.net
何故?ペグ2が話題に入っていないんだ?仲間はずれ?

485 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 01:06:26 ID:10mtJzZ/.net
ヒント:AVI

486 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 02:26:50 ID:nwiyA7uc.net
>>481
次世代DVDってご存知ですか?

487 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 03:00:49 ID:DKMCIrXo.net
>>486

XVDの時も同じ事を言っていたな試作品プレイヤーまで開発したのに結局は無かった事にされてしまったorz
で、今度はXVDのハイビジョンだって?ふざけるな!!次世代DVDって言葉には、もう騙されないぞ・・・
あれがダメだったから今度はH264てか?へぇ〜何処まで奮闘するか見物だなwwwwww

488 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 03:20:14 ID:HB2jNKPC.net
XVDを知ってるのにMPEG4-AVC/H.264を知らない人っているんだね

俺は逆にXVDの試作品プレイヤーがあったとか
XVDがハイビジョンに対応するとか知らなかった
アメリカのどっかの会社が開発してI-Oデータがキャプチャボード発売して
NHKのつながるテレビ@ヒューマンのテレビ電話中継に使われてるくらいしか知らなかった

489 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 05:54:11 ID:nwiyA7uc.net
>>487


490 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 06:21:51 ID:ncst69tW.net
H264って結局oggvorvis見たいになるんじゃ....

491 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 13:30:12 ID:5LBi+DN8.net
XVDってアレだけの宣伝活動をして!まったく需要が伸びなかったね?
アイ・オーがハードを販売してBHAがソフトを提供してNHKが宣伝&放送の発足だったかな?
頑張った割には市場が縮小していって誰も感心を持たなくなって哀れな末路を辿ってしまった。
H264を推進している企業やスポンサーって何処?それによって需要が伸びるか決まるかも?
今の段階じゃ個人レベルの活用しか使い道がないなぁw

492 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 13:36:38 ID:kKMwvndI.net
くせースポンサー付かない個人が使ってるフリーソフトの方が
便利で使える物が多い。

493 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 13:47:08 ID:5BllmwQX.net
いい加減アンチH264は身の程を知れよ

・次世代規格として承認される。
・ハイビジョン放送などはH264/AVC圧縮になる予定。
・それに準じてHD-DVD、ブルーレイともH264を基準の規格にする。
・DivX、XviDの標準量子化はH263だけど、これから移行するであろうと推測される。

バカには難しい話だったかな。

494 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 13:50:19 ID:g1d7ZXfm.net
>>492

>>486が次世代DVDって言っているんだからスポンサーが付かないと!?
DVDレコーダ?プレイヤーかな?これらのハードにH264を載せてもらえないしょッ?
フリーで個人レベルの活用じゃ次世代DVDって言えないしょッ?

495 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 14:01:24 ID:dDSwC/PV.net
>>494
ゴメンそうじゃなくてXVDの事

×個人が使ってる
○個人も使える

496 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 14:11:07 ID:g1d7ZXfm.net
>>495
そうなの?じゃ納得
サンクスw

497 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 14:12:57 ID:kCIfe40b.net
>>493

>・次世代規格として承認される。

承認される?”承認された”じゃないんだね?てっ事は、まだ未定って事だよね?

>・ハイビジョン放送などはH264/AVC圧縮になる予定。

予定は予定だもんな〜!?予定を引き伸ばして消えていく可能性もあるしね?

>・それに準じてHD-DVD、ブルーレイともH264を基準の規格にする。

規格にする?”規格にした”じゃないんだね?てっ事は、まだ確定じゃないって事だよね?

>・DivX、XviDの標準量子化はH263だけど、これから移行するであろうと推測される。

推測される言っても?推測は所詮推測だからな〜推測の域を脱しない限り望みは薄いな〜w

498 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 14:17:27 ID:5BllmwQX.net
はぁ・・・アホはこれだから。これで理解できないなら、お前日本人じゃないよ。
日本語判らないんだから。

>承認される?”承認された”じゃないんだね?てっ事は、まだ未定って事だよね?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/H.264 の1行目

>予定は予定だもんな〜!?予定を引き伸ばして消えていく可能性もあるしね?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/H.264#.E5.88.A9.E7.94.A8.E4.BE.8B

>規格にする?”規格にした”じゃないんだね?てっ事は、まだ確定じゃないって事だよね?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/H.264#H.264.E6.8E.A1.E7.94.A8.E8.A6.8F.E6.A0.BC

>推測される言っても?推測は所詮推測だからな〜推測の域を脱しない限り望みは薄いな〜w
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/H.264#.E3.83.9E.E3.83.AB.E3.83.81.E3.83.A1.E3.83.87.E3.82.A3.E3.82.A2.E8.A6.8F.E6.A0.BC


499 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 14:21:33 ID:5BllmwQX.net
つうか、無知なのに自分の脳内ワールドで物事を具現化するなよ。
それをネットで垂れ流すとこうやって恥晒すことになるんだから。
いい加減スレから失せろ。

500 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 15:05:46 ID:TpfElP14.net
>>499

語るに落ちたなwww
藻前の日本語が下手糞だから誤解を招くんだろ?
バカは藻前なんだよw
自覚しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

501 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 15:12:41 ID:rI2TSqtR.net
>>498
必死になってググったんだね乙ww
自分の言葉で相手を納得させられないなんて!!
己の無能さを曝け出しているみたいで?かわいそっス(´・ω・`)



502 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 15:22:54 ID:Av5u5Wwm.net
>>499
>つうか、無知なのに自分の脳内ワールドで物事を具現化するなよ。
>それをネットで垂れ流すとこうやって恥晒すことになるんだから。
>いい加減スレから失せろ。
        ↑
お前が、これを100万回読み返して自問自答して反省してろwww

503 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 15:31:53 ID:5BllmwQX.net
はやくID:kCIfe40bさんの>>498に対する反論を聞きたいのだけど。
もちろん覚悟があって497のような問いをしたのでしょうね。

504 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 15:37:17 ID:5BllmwQX.net
ID:kCIfe40bさん。反論まだですか?
自分のH264に対する無知が判明してファビョって逃げたのかなぁ。まさかソレはないよね。
レス期待しております。

505 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 16:04:36 ID:5BllmwQX.net
困るなぁ。こっちが無知なあなたにバカ丁寧に>>493から説明してあげたのに。
煽るだけ煽って逃げないで頂きたい。

506 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 16:33:11 ID:6plDnw9j.net
DivXでもWMV9でもないネタで馬鹿やってんじゃねぇ。
ファビョってんのは、てめぇだ。少し落ち着け。 > 5BllmwQX
他の連中も含めて、スレ違いのネタは終了。
続けたいならヨソでやれや。

507 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 16:33:58 ID:6VkgMk/e.net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                 Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


508 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 16:54:43 ID:5BllmwQX.net
>>506
おっけい。とりあえずID:kCIfe40bがきちんと反論よこすまでこのスレ居るわ。
散々H264にイチャモン付けやがって

509 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 17:24:57 ID:agE5brut.net
俺思うに5BllmwQXみたいな基地外デンパが居るからここ一番って時に自爆して失敗するんだよな。

510 :名無しさん@編集中:2006/04/15(土) 15:07:04 ID:SBQH6f1A.net
ID:5BllmwQXじゃないけどねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

H264は超最高超最高超最高超最高超最高超最高超最高超最高超最高超最高
DIVXは糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ
XVIDはびち糞ビチ糞びち糞ビチ糞びち糞ビチ糞びち糞ビチ糞びち糞ビチ糞
WMPはゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞
XVDは脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞
はやくID:kCIfe40bさんの>>498に対する反論を聞きたいのだけど。

511 :名無しさん@編集中:2006/04/15(土) 15:07:37 ID:SBQH6f1A.net
H264は超最高超最高超最高超最高超最高超最高超最高超最高超最高超最高
DIVXは糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ
XVIDはびち糞ビチ糞びち糞ビチ糞びち糞ビチ糞びち糞ビチ糞びち糞ビチ糞
WMPはゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞
XVDは脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞



512 :名無しさん@編集中:2006/04/15(土) 15:08:09 ID:SBQH6f1A.net
H264は超最高超最高超最高超最高超最高超最高超最高超最高超最高超最高
DIVXは糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ
XVIDはびち糞ビチ糞びち糞ビチ糞びち糞ビチ糞びち糞ビチ糞びち糞ビチ糞
WMPはゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞
XVDは脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞

513 :名無しさん@編集中:2006/04/15(土) 15:08:39 ID:SBQH6f1A.net
H264は超最高超最高超最高超最高超最高超最高超最高超最高超最高超最高
DIVXは糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ
XVIDはびち糞ビチ糞びち糞ビチ糞びち糞ビチ糞びち糞ビチ糞びち糞ビチ糞
WMPはゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞
XVDは脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞

514 :名無しさん@編集中:2006/04/15(土) 15:09:09 ID:SBQH6f1A.net
H264は超最高超最高超最高超最高超最高超最高超最高超最高超最高超最高
DIVXは糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ
XVIDはびち糞ビチ糞びち糞ビチ糞びち糞ビチ糞びち糞ビチ糞びち糞ビチ糞
WMPはゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞
XVDは脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞

515 :名無しさん@編集中:2006/04/15(土) 15:09:39 ID:SBQH6f1A.net
H264は超最高超最高超最高超最高超最高超最高超最高超最高超最高超最高
DIVXは糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ
XVIDはびち糞ビチ糞びち糞ビチ糞びち糞ビチ糞びち糞ビチ糞びち糞ビチ糞
WMPはゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞
XVDは脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞

516 :名無しさん@編集中:2006/04/15(土) 15:10:10 ID:SBQH6f1A.net
H264は超最高超最高超最高超最高超最高超最高超最高超最高超最高超最高
DIVXは糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ
XVIDはびち糞ビチ糞びち糞ビチ糞びち糞ビチ糞びち糞ビチ糞びち糞ビチ糞
WMPはゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞
XVDは脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞

517 :名無しさん@編集中:2006/04/15(土) 15:10:40 ID:SBQH6f1A.net
H264は超最高超最高超最高超最高超最高超最高超最高超最高超最高超最高
DIVXは糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ糞クソ
XVIDはびち糞ビチ糞びち糞ビチ糞びち糞ビチ糞びち糞ビチ糞びち糞ビチ糞
WMPはゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞ゲリ糞
XVDは脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞脱糞

518 :名無しさん@編集中:2006/04/17(月) 16:19:06 ID:b1fM2mJN.net
1):2chに文句を言いながら使っている輩は多いのに!?それでも、2chを使い続けているって不思議だね?

こうですかわかりません

519 :名無しさん@編集中:2006/04/17(月) 22:47:56 ID:eprQIwhu.net
>>510-517

で、君の一押しの形式何ですか?

520 :名無しさん@編集中:2006/04/17(月) 23:51:48 ID:64jl9X/K.net
兄慈父最強

521 :名無しさん@編集中:2006/04/18(火) 05:03:34 ID:OrcANLtp.net
こんにちは。
DivxとWMVの最強加減について、ちょっと方向性を変えまして、
周辺ツールではどうかと。

DivxはDivFixという強力な定番 チェック&Fixツールがいます。
WMVにはそんなのいないよね?
だ・か・ら、  Divx最強!!

522 :名無しさん@編集中:2006/04/18(火) 05:32:06 ID:XEfJAfgQ.net
自分でルール決めて最強とか言っている馬鹿はお帰りください。

523 :名無しさん@編集中:2006/04/18(火) 05:39:33 ID:OrcANLtp.net
え?WMVってもしかして、作ったファイルは目検しかないの?
それって痛くね?

524 :名無しさん@編集中:2006/04/18(火) 07:32:34 ID:0OIzdi4q.net
よく知らないけどASFtoolsがそれに該当するんじゃないの?


525 :名無しさん@編集中:2006/04/24(月) 11:06:39 ID:mTTKUhWG.net

WMV10キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

526 :名無しさん@編集中:2006/04/24(月) 23:02:20 ID:I1U9bkp7.net
>>527
氏ね


527 :名無しさん@編集中:2006/04/24(月) 23:03:33 ID:I1U9bkp7.net
アンカー間違えたorz

528 :名無しさん@編集中:2006/05/14(日) 01:41:56 ID:WzleGSeF.net
wmvは暗い場面のモワモワノイズが目立つ

529 :名無しさん@編集中:2006/05/14(日) 01:49:30 ID:uIE2Rem7.net
ゲイツは肌がのっぺりになるよね。
デブはザラザラだけどそれが逆に自然に見える事もある。

530 :名無しさん@編集中:2006/05/15(月) 09:10:44 ID:GZqLKlw6.net
いやあみなさんに、聞きたい事があります。
NETで拾ったAViファイルの動画なんですが、WindowsXPでは正常に再生できるのですが、
友人のWindows2000で再生すると左右反対、上下反対というまるっきし縦横逆さま
の状態で再生されるのです。他のフリーソフトで再生させても結果は同じで、
逆さまに再生されます。もちろん他の動画で再生を試しましたが、正常に再生されます。
この杉本彩の「花と蛇」という動画だけこのような結果になるのですが、エンコードした人による
設定ミスでこのような逆さまに再生されてしまうのでしょうか?
原因は何なのでしょうか?とても気になります・・・・
エンコの達人様教えてください。<(_ _)>

531 :名無しさん@編集中:2006/05/15(月) 14:19:25 ID:16CckadH.net
そのPC捨てたらいいよ

532 :名無しさん@編集中:2006/05/16(火) 01:59:03 ID:yUbgYJKS.net
どっち捨てるべき?

533 :名無しさん@編集中:2006/05/16(火) 12:36:01 ID:iqSG9M4Z.net
WMVの方が、ブロックすくなくない?

某うにめで比べたら、Divxよりすくなかったから、今はwmv使ってる。

534 :eatkyo458006.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:2006/05/19(金) 04:17:12 ID:47TqHIbH.net



535 :名無しさん@編集中:2006/05/20(土) 01:38:31 ID:UATBcBPl.net
圧縮形式をDivXに圧縮効率が劣るWMVにする必要はなんですか?DivXtoDVDが使えないんですけど。

536 :名無しさん@編集中:2006/05/20(土) 12:38:01 ID:0WRdH2IE.net
日本語でおk

537 :名無しさん@編集中:2006/06/04(日) 15:58:32 ID:N8rw5OGd.net
WMV9って民生プレイヤーで再生できます?

538 :名無しさん@編集中:2006/06/04(日) 19:01:19 ID:Y1s08wFw.net
機種による

539 :名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 19:17:01 ID:vFIS2fG1.net
今一番職人界で多いのが
WMV9+mp3.aviなんだが・・・

540 :名無しさん@編集中:2006/06/25(日) 19:32:52 ID:l6KafHny.net
もしくはDivx+mp3.aviだろう

541 :名無しさん@編集中:2006/06/26(月) 12:56:42 ID:qe8szk15.net
マジトピアではXviD + mp3の.aviが人気だよ

542 :名無しさん@編集中:2006/06/26(月) 13:00:11 ID:qe8szk15.net
WMV9VCMで.aviに入れたWMV9なんて邪道

例えるなら、SMAPのコンサートに行ったら「今日は中居くんが体調不良のため
かわりに国分太一を入れた5人でお送りします」みたいなもんで、ジャニオタなら
警備員に強烈な跳び蹴りを入れるところですよ?

まあWMV9は、おとなしく.wmvコンテナの中におさまっているのがお似合い、という
ことさね。萩原流行風に言うならば。

543 :名無しさん@編集中:2006/06/26(月) 15:24:31 ID:Hoy/6XTh.net
ジャニオタきめぇwwwwwwwwwwwww

544 :名無しさん@編集中:2006/06/27(火) 02:35:24 ID:rZcf07VD.net
>>542
aikoが付いてくるなら俺はおk

545 :名無しさん@編集中:2006/07/03(月) 05:52:02 ID:Qp5uPhWK.net
>>542
そういう事言うならXviDもMP4に入れるべきなんでは?
Packed-bitstreamで一応解決してるとはいえ、双方向予測フレームをaviに収めるのは邪道ではないの?

546 :名無しさん@編集中:2006/07/17(月) 09:59:52 ID:NcIs9gtK.net
解決してるなら邪道でも何でも無いだろ。

547 :名無しさん@編集中:2006/07/18(火) 00:17:54 ID:IibdIQo+.net
>>542
国分は過渡期のSMAPメンバーって知ってた?

548 :名無しさん@編集中:2006/07/19(水) 21:55:21 ID:oBY7T/oW.net
♪過渡期っちゃん。過渡期っちゃん。

549 :名無しさん@編集中:2006/07/20(木) 16:20:15 ID:tDJd+EZN.net
[DivX] 攻撃:18 素早さ:50 防御:15 命中:43 運:42 HP:281
[WMV9] 攻撃:37 素早さ:26 防御:23 命中:79 運:28 HP:188

DivX vs WMV9 戦闘開始!!
[DivX]の攻撃 HIT [WMV9]は1のダメージを受けた。
[WMV9]の攻撃 HIT [DivX]は54のダメージを受けた。
[DivX]の攻撃 HIT [WMV9]は1のダメージを受けた。
[WMV9]の攻撃 HIT [DivX]は37のダメージを受けた。
[DivX]の攻撃 HIT [WMV9]は4のダメージを受けた。
[WMV9]の攻撃 HIT [DivX]は97のダメージを受けた。
[DivX]の攻撃 HIT [WMV9]は31のダメージを受けた。
[WMV9]の攻撃 HIT [DivX]は28のダメージを受けた。
[DivX]の攻撃 HIT [WMV9]は88のダメージを受けた。
[WMV9]の攻撃 HIT [DivX]は30のダメージを受けた。
[DivX]の攻撃 HIT [WMV9]は42のダメージを受けた。
[WMV9]の攻撃 HIT [DivX]は22のダメージを受けた。
[DivX]の攻撃 HIT [WMV9]は1のダメージを受けた。
[WMV9]の攻撃 HIT [DivX]は133のダメージを受けた。
[WMV9]が[DivX]を倒しました(ラウンド数:7)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php


550 :名無しさん@編集中:2006/07/23(日) 04:31:52 ID:69ek8UHq.net
ぶっちゃけ画像ごとに使い分けている俺様がサイキョウ!

551 :名無しさん@編集中:2006/07/29(土) 21:20:56 ID:B4NiT/Lf.net
>>547
坂本リーダーもSMAPのメンバーだったって知ってるか?

古いDUETに岩佐とかいう人も合わせて9人で載ってた。

552 :名無しさん@編集中:2006/08/21(月) 20:42:08 ID:kdKuJM5z.net
DivXが俺は好き
DivXToDVDでDVDVideoに変換できるから。
WMV9は出来ない。

553 :名無しさん@編集中:2006/08/21(月) 22:06:20 ID:HkAlJ/y5.net
それはそれは・・・

554 :名無しさん@編集中:2006/09/04(月) 01:33:43 ID:vrGqPElv.net
俺はWMVに流れつつあったが、最近DivXが再生できるDVDプレイヤーを購入した
ため再びDivXエンコを再開した。
しかしPCで汚い画像がTVで見ると全然綺麗になってしまうのには驚いた。
綺麗な動画は更に綺麗に見れてサイコーだよ。

555 :名無しさん@編集中:2006/09/04(月) 09:18:29 ID:AA8z2D9k.net
>>554
ちなみにどこのなんてプレイヤー?パイオニア?

556 :名無しさん@編集中:2006/09/04(月) 17:55:45 ID:vrGqPElv.net
EG-D3000SDF21ってやつだけどエヴァ栗かな
本当はWMV再生できるやつ欲しかったけど一万以下じゃ無理だった。

557 :名無しさん@編集中:2006/09/04(月) 18:56:57 ID:Tz3cRUW1.net
TV出力すれば何でも再生できるのに

558 :名無しさん@編集中:2006/09/17(日) 08:37:47 ID:qJrzf6m5.net
>>557
DVDプレーヤー持ってないでしょ?
ビデオカードからの出力とは比べ物にならないよ。

559 :名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 03:31:05 ID:kqo+ZW8W.net
持ってるがな
たいして変わらんがな

560 :名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 08:13:33 ID:pTFmFa1G.net
DivXがいい!
圧縮モードを最も優れた品質に指定しても 640×480 VGAサイズ出力で
2時間ものが3時間30分くらいでエンコできる。 DivXは音声の標準を
mp3にしているのでそこだけが気にいらない。 mp4コンテナでaacと
muxさせた動画ファイルの再生環境をサポートをしてくれたら最強だと思う。

WMV9はTmpgencXP4.0でエンコすれば2時間ものが5時間くらいで終わるけど
ソフトが重いので敬遠している。64bit,OSでデュアルコア対応のエンコーダー
が出てくればエンコ時間の悩みも少なくなってくると思う。 WMV-HDは大手メーカー
もサポートするだろうから将来的な再生環境は広がりそうです。 DivXはH.264ベースに
変わるかもしれないから結局はWMV9とH.264が主流になりそう。 画質はH.264が勝るものの
再生の軽さはWMVが圧倒的に軽いのでトータルバランスではWMV9に分があるかな。
でもおいらはDivX+VirtualDubmodで逝く。  

561 :名無しさん@編集中:2006/09/20(水) 01:42:06 ID:gpjFA9zB.net
再生の軽さは今の時代は考えなくてもいいと思う。
そんなボロPCで再生する機会なんて無いし

562 :名無しさん@編集中:2006/09/21(木) 17:44:52 ID:EbNNAElp.net
>>561
ここ最近にマシン買ったヤツならともかく、たかが動画の為に買い替えなどしない。
モバイルデバイスでの動画再生も少なからず増えている。

この2点だけでも、再生が軽いフォーマットは有用だよ。

563 :名無しさん@編集中:2006/09/23(土) 22:22:29 ID:QZ9lQA3i.net
wmvをavi2dvdでエンコすると音だけ消えてしまいます。
何かのコーデック?が足りないのでしょうか?


564 :名無しさん@編集中:2006/09/25(月) 11:47:02 ID:ZAjroSCb.net
WMV9はMacで再生出来んからいらね

565 :名無しさん@編集中:2006/09/25(月) 17:56:59 ID:W/aaPs5b.net
ってーかマッキンいらんぬ。

566 :名無しさん@編集中:2006/09/25(月) 21:21:52 ID:0GRGtFZn.net
>564
標準では、な
プラグインを入れれば再生できるんだが…

あ、wmvコンテナは無理かもね。

567 :名無しさん@編集中:2006/09/25(月) 22:24:00 ID:B5h4xYsT.net
Macは窓から捨てろ。

568 :名無しさん@編集中:2006/09/26(火) 01:24:33 ID:4HxWz8jV.net
>>567
三年前に粗大ゴミで捨てた。


569 :名無しさん@編集中:2006/09/26(火) 02:22:06 ID:FgtCjjGY.net
>>564,566
古い話だな。

使いにくいFlip4Macはおいとくとして

つ ttp://nightlies.videolan.org/build/macosx-intel/
今はこいつがいるじゃまいか

570 :名無しさん@編集中:2006/09/27(水) 00:42:16 ID:PBVievnu.net
>>562
動画すらまともに見れないPCだったら変えるよ、俺はね。
H,264で作った1280×720の動画をノートのP3 1Gでもなんとか再生できる。
1.5Gもあれば普通に再生できるだろうな。
PSPでも再生できるんだし問題なくない?

571 :名無しさん@編集中:2006/10/02(月) 10:58:58 ID:xpCrLRp+.net
WMV9の画像をDivxにエンコは出来ますか?TMPGencでは×でした。



572 :名無しさん@編集中:2006/10/04(水) 14:22:00 ID:K9yikNK0.net
余裕
AVIUTL

573 :名無しさん@編集中:2006/10/04(水) 17:52:26 ID:bUYOff4l.net
意味安野か

574 :名無しさん@編集中:2006/10/04(水) 21:25:47 ID:DV58ek0e.net
>>572d
AVIUTLらめもとでやってみます。
>>573 WMV9だとプレーヤー互換×だったんでエンコ圧縮が必要になったんです。

575 :名無しさん@編集中:2006/10/05(木) 04:41:25 ID:2BVm8Tmf.net
ああ、家電っぽい奴で再生するためか

576 :名無しさん@編集中:2006/10/27(金) 19:34:27 ID:7Evs4cLt.net
TMPGencでも出来るじゃん
とゆうかまぁ、ダウソ乙

577 :名無しさん@編集中:2006/10/30(月) 23:45:04 ID:DkqCierU.net
xbox360がDVD、USBメモリなどからのWMV再生に対応しました。


578 :名無しさん@編集中:2006/12/22(金) 07:10:48 ID:mdI7ZDP+.net
WMVはうんこ
windows専用で互換性なし!
DivX 画質綺麗 mac,linux,DVDPlayerでも再生できる。欠点はエンコの遅さだけ。
なによりMSのことだからいきなりサポート消えそうで怖い。
10年後に再生できる環境なかったりして

579 :名無しさん@編集中:2006/12/22(金) 10:07:10 ID:rOKM01kw.net
xpとっときゃいいじゃん

580 :名無しさん@編集中:2006/12/24(日) 09:32:54 ID:D/tye331.net
>>578
なにマジ伝道しちゃってんの?w

581 :名無しさん@編集中:2006/12/28(木) 18:04:14 ID:B5NoBvsJ.net
>>580
なにマジ煽っちゃってんの?w

582 :名無しさん@編集中:2007/01/09(火) 01:01:25 ID:riUKhCTL.net
>>578
つ VLC

DRMがなければ既に再生環境はある。安心汁。

583 :名無しさん@編集中:2007/02/19(月) 22:34:33 ID:bH7bu11a.net
うたたねで 公開鯖とかに行くと WMVがやけに需要あるみたいなんだが なんでなの?

584 :名無しさん@編集中:2007/02/22(木) 02:31:53 ID:QUrHaTif.net
>>583
WMV9が最強と信じて疑わない
アニオタのエンコ人とそれに群がる乞食で溢れかえってるから

585 :名無しさん@編集中:2007/03/27(火) 05:56:23 ID:WmkEcVMW.net
ぶっちゃけ360で再生したいからWMV
それ以外の利点は何一つない

586 :名無しさん@編集中:2007/04/04(水) 22:15:30 ID:CbeLC0L1.net
アナログテレビの録画分を保存するため、320x240の1Mbpsあたりにして、DivXとWMVを比べると同じようなもの。
WME9のエンコードが遅いので、負け。

587 :名無しさん@編集中:2007/07/06(金) 12:35:56 ID:ZpsjLgDc.net
超初心者質問だと思いますが、wmv9の動画を通常のDVDプレーヤーで見たいのですが、
どうしたらいいでしょうか?何か変換するソフトでがあれば教えていただきたいです。

588 :名無しさん@編集中:2007/07/06(金) 17:06:30 ID:lSH1wQ/l.net
「WMV MPG2変換」で検索

589 :名無しさん@編集中:2007/07/06(金) 19:49:43 ID:vCxkVWd1.net
360に凄いリコール入ったな。

590 :名無しさん@編集中:2007/07/07(土) 21:08:01 ID:HrGTEdTt.net
まぁ動画関連の不具合じゃないけどね・・・
ゲイシマネーは偉大

591 :名無しさん@編集中:2007/07/08(日) 16:21:58 ID:zxa0eDKc.net
kwsk

592 :名無しさん@編集中:2007/07/25(水) 07:15:05 ID:QpiHRjm3.net
>>578
>欠点はエンコの遅さだけ。
いや、WMVの方がずっと遅いから…

593 :名無しさん@編集中:2007/07/26(木) 19:03:49 ID:JCfnN2v8.net
>>578
どんな設定したらDivXの方がエンコ遅くなるんだ?
完全に設定間違えてるよ。

594 :名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 11:58:23 ID:MulwsGG6.net
WMVはM$にがっちり抑えられてるから嫌

595 :名無しさん@編集中:2007/08/08(水) 21:59:06 ID:uIqhLtFn.net
そろそろメリットデメリットまとめて結論出そうぜ

596 :名無しさん@編集中:2007/09/14(金) 14:00:31 ID:vhjurVHU.net
保守

597 :名無しさん@編集中:2007/09/18(火) 01:01:17 ID:WG22ozSA.net
DivXもHD DVD辺りなら規格に取り込んでくれると思ってたりした

598 :名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 22:13:54 ID:NJnRdHZZ.net
超低ビットだとdivx6.7とVC-1はどっちがつおい?

599 :名無しさん@編集中:2007/09/25(火) 23:29:15 ID:wxVELvkn.net
>>598
× divx6.7
○ DivX6.7.0

600 :名無しさん@編集中:2007/09/26(水) 03:58:45 ID:vbtPaYBh.net
おそらく、あらゆるビットレートでVC-1がMPEG-4 ASP(DivX)よりも優秀

601 :名無しさん@編集中:2007/09/26(水) 20:52:49 ID:E8yUxClJ.net
実際に50kbps2passエンコして見比べてみたらそのとおりでせた。

602 :名無しさん@編集中:2007/10/02(火) 12:14:01 ID:n63LtVAw.net
【DivX/XviD】最強コーデック決定戦【H.264/WMV9】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1191294731/

603 :名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 04:53:41 ID:jDJHHiIH.net
WMV9+aviだと重たいわ P-3 500 512M テレビドラマ無理 
DivX/XviD+aviたと軽い 再生できる GOMで

604 :名無しさん@編集中:2007/10/31(水) 05:28:13 ID:NO2NYxQh.net
WMV 9のSimple ProfileならMPEG-4 ASPと比べても重くないだろう。

605 :名無しさん@編集中:2007/11/09(金) 23:46:15 ID:+Zt8R4oS.net
Divxがいくら高画質って言ってもwmvをエンコしたら
元のwmvが良いですよね?

劣化は免れないよな...


606 :名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 08:30:23 ID:48bUjqc0.net
wmvがいくら高画質って言ってもDivXをエンコしたら
元のDivXが良いですよね?

劣化は免れないよな...

607 :名無しさん@編集中:2007/11/10(土) 11:22:48 ID:dt4WeIwl.net
なんだこれ

608 :名無しさん@編集中:2007/11/14(水) 09:17:21 ID:EiXPsx3J.net
さあ?

609 :名無しさん@編集中:2007/11/15(木) 12:17:31 ID:2Jvc18e8.net
米DivX、H.264技術大手の独MainConceptを買収

 米DivXは14日、H.264技術大手の独MainConceptを買収したと発表した。
買収は株式と現金で行なわれ、買収価格は約2,200万ドル。
2008年中に製品開発と財務面でさらに追加条件を満たすことにより、600万ドルが支払われる可能性がある。

DivXは業界標準規格による高品質のAV技術を開発しており、特にH.264コーデックでよく知られている。
最近では、AdobeがFlash PlayerにMainConceptのH.264コーデックを採用することを発表したばかりだ。

DivXとMainConceptの組み合せにより、高品質なメディア体験ができるような製品やサービスを提供できるようになることを目指している。
これについてDivXのCEOであるKevin Hell氏は
「この組み合わせにより、我々はどのようなコンテンツであってもすべてのデバイスで再生でき
フォーマットやコーデックについてエンドユーザーが全く気が付かないような
シームレスで簡単なデジタルメディア体験を提供するという戦略を実行する」と説明している。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/11/15/17530.html

610 :名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 23:38:30 ID:GkBea9jE.net
DivX再生プレやーフリーでお薦めは?


611 :名無しさん@編集中:2007/11/19(月) 19:25:24 ID:t4mSW+wd.net
スレ違いかもしれませんが、素朴な質問です。
エンコードしたのをテレビで全画面で見るとして、
サイズをちじめるのであれば、
- サイズは640x480のままでqualityを落としてエンコード
- (例えば512x384のように)サイズを落としてqualityは高めでエンコード
どちらがいいのでしょう?

例えば、
WMV9なら、640x480 1pass品質86% か 512x384 1pass品質93%
XVIDなら、640x480 1pass q=3.0 か 512x384 1pass q=2.0


612 :名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 10:53:19 ID:xkX8yi+v.net
>>611
好みでは?俺なら画面サイズちっちゃくしたほうの、ドットの荒さが気になるから例えブロックノイズが増えても640xです
じぶんで実際に作って好きなほう選ぶのが一番いいよ!

613 :611:2007/11/21(水) 14:04:23 ID:hGZvl/zN.net
いろいろ試してるんですが、これって言う設定になかなか行き着きません。
だんだん疲れてきました。
私も画面サイズを小さくするのはちょっと抵抗があります。
ただ、いろいろ試してると品質をあまり落とさずファイルサイズを落とすというので、
横だけちじめるのは効果ありそうです。
というわけで、試行錯誤中ですが、現在の設定は、

WMV9 480x480 1pass 品質90% パフォーマンス100

品質とサイズに関しては納得いくのですが、
AVIで作ると再生する時のアスペクト比の情報が持たせられないのと、
エンコ時間が長いのがたまにきずです・・・

614 :名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 18:39:46 ID:RdwQH2Bo.net
ソースが長すぎんでない?
短くしてだと試すのも結構楽しいよ

615 :611:2007/11/21(水) 18:49:38 ID:hGZvl/zN.net
あ、その手があったか!今までの作業って一体・・・orz

616 :名無しさん@編集中:2007/11/21(水) 19:34:07 ID:7Js7EoIi.net
スレ違いついでに重箱の隅をつついてやろう。
×ちじめる
○ちぢめる だぞ。
ちじめるじゃ漢字への変換もできないだろうに。

617 :名無しさん@編集中:2007/11/24(土) 11:58:58 ID:37E40Txo.net
ちじめるって言っても一応しっくりするな
発音上は問題なす

618 :名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 15:49:09 ID:t5YP65x9.net
オークション板の話題だけど、落札者に「こんにちは・・・」とメールを出したら、
「字が間違ってますよ。『こんにちわ』でしょ。」と指摘されたと言う話しを思い出した。


619 :名無しさん@編集中:2008/02/19(火) 20:04:58 ID:nF3xjs7V.net
WMV

620 :名無しさん@編集中:2008/02/20(水) 14:39:16 ID:HV5t6YCi.net
H.264(x264) > VC-1(WMV9) > MPEG-4 ASP(DivX)

621 :名無しさん@編集中:2008/02/20(水) 14:40:36 ID:HV5t6YCi.net
デコード速度は逆

622 :名無しさん@編集中:2008/02/28(木) 10:39:42 ID:upGj8A7D.net
DivX終了。

623 :名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 03:30:18 ID:LzLqqlcB.net
VP6

624 :名無しさん@編集中:2008/03/17(月) 17:41:01 ID:h7PuVtQe.net
VP6も終了。

625 :名無しさん@編集中:2008/03/27(木) 18:20:26 ID:YgZ7nA4u.net
このスレも終了

626 :名無しさん@編集中:2008/03/30(日) 03:16:03 ID:/v+YOWg6.net
そして再開。

627 :名無しさん@編集中:2008/04/19(土) 21:15:49 ID:U1tfefvm.net
保守

628 :名無しさん@編集中:2008/05/17(土) 23:24:59 ID:jdx8wEc2.net
>>626
間違っています。
以上。
↓次どうぞ

629 :名無しさん@編集中:2008/10/28(火) 12:07:13 ID:U8NGQO8J.net
WMV9+mp3のavi形式のファイル見かけなくなってきてるけど
なんで?

630 :名無しさん@編集中:2008/10/28(火) 12:11:21 ID:D7tN8Kmv.net
多分、WMVは素直にASFに入れて.wmvとした方が、互換性が高いからだと思う。

631 :名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 08:50:32 ID:y54h+L+g.net
>>629
z264にその座を譲ったから

632 :名無しさん@編集中:2008/12/04(木) 08:51:27 ID:y54h+L+g.net
訂正

x264


633 :名無しさん@編集中:2009/01/22(木) 19:24:13 ID:slnMJhPl.net
wmvファイルの音声部分だけを変換(動画部分は無圧縮)したいのですがオススメのソフトを教えて下さい!

634 :名無しさん@編集中:2009/07/07(火) 20:20:35 ID:0y5vQ+Qn.net
分けたら音と映像

635 :名無しさん@編集中:2009/11/25(水) 17:22:01 ID:Vq+OBsHN.net
WMV9エンコーダーって、出力ファイル名に丸括弧とか使うとエラーになるんだよな。
仮想マシンで共有フォルダでエンコしようとしてるけどどーやってもエラーになる。
何が悪いんだかさっぱり分からん。


636 :名無しさん@編集中:2009/11/27(金) 21:09:28 ID:2jy6bWez.net
(゜Д゜ )ハァ?

637 :名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 13:50:59.38 ID:oGpO2Ida.net
test

638 :名無しさん@編集中:2011/08/30(火) 01:44:18.92 ID:VSV42/8v.net
>>1-2
てす

639 :名無しさん@編集中:2011/10/17(月) 02:58:35.01 ID:NehlvWYU.net
WMVは1000kbpsあればフルHDでもノイズなし!

640 :名無しさん@編集中:2011/12/30(金) 16:28:47.42 ID:mfZUfjuk.net
wmv flv mp4 mov avi mpg rm divx最強の動画形式は
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325229361/

641 :名無しさん@編集中:2012/12/01(土) 11:11:19.21 ID:RrE54n2l.net
age

642 :名無しさん@編集中:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:DvNkSGjp.net
今月の更新でWMV9 VCMが使えなくなったぞ。

643 :名無しさん@編集中:2013/11/13(水) 20:34:51.65 ID:UEw3p0+T.net
>>59

総レス数 643
127 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200