2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インターレースってなんれすか?

339 :名無しさん@編集中:03/11/03 21:59.net
動画をビデオボードからS出力した場合、mpeg2デコーダのデインターレースオプションを無効にすると
TV出力映像にインターレース縞が出て、有効にすると綺麗に表示されます。
30fps/縦480でキャプチャし、インターレースのみ解除しエンコードしたDivX等についても同様に、
解除しないでエンコードした物より綺麗に出力されます。
ビデオボードのTV出力方式の設定はNTSCにしてあるので、インターレース方式で出力されているはずなのですが、
これは、一体どういうことなのでしょうか?
インターレースを解除しないで一般的なPCディスプレイに出力した場合に、縞が見えるのはなぜかというのは、理解しているつもりです。
つまり、
1--- 1'---
3--- 2'---
2---を3'---と表示する(時間軸的に3番目に表示されるはずが2番目に表示される)からですよね。
4--- 4'---
しかし、「インターレースの映像をキャプチャした物をTV出力した時になぜ縞が見えるのか」については
分かりませんでした。
どなたか説明していただけないでしょうか?お願いします。

総レス数 584
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200