2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インターレースってなんれすか?

1 :名無しさん@編集中:03/07/17 23:01.net
やはりアスペクト、スケーリングとならんで
インターレースやフレームレートは初心者の地雷の模様
前者二つは専用スレがありますので
インターレースやフレームレートの話題はこちらで

↓発祥要因スレ
初心者質問スレッド 27

>>2以下しばしコピペ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1057766595/701-800

2 :名無しさん@編集中:03/07/17 23:02.net
>>2げと

3 :名無しさん@編集中:03/07/17 23:02.net
市ね

4 :1:03/07/17 23:02.net
540 :名無しさん@編集中 :03/07/16 19:12
混合フロップスとか60,120fpsとか書いてる人いるけど、
普通キャプチャーでの設定は15,24,29.97と30fpsでしょ。
720×480で60fpsで撮れるパソコンなんてないし。
どういう条件での話なのかわからないし、初心者が
間違えやすい。特に無圧縮での30fpsはほとんどのパソコンで無理だし。

544 :0 :03/07/16 20:25
>>540
フロップスって何?

フロップス = 一秒間に処理できる浮動小数点演算命令の数。
ってこと?

あと、文章も意味不明だね。

5 :1:03/07/17 23:03.net
546 :名無しさん@編集中 :03/07/16 22:10
>>544
1秒あたりのフレーム数が混合で60,120fpsとかの意味がわからない。
とにかくキャプチャーしたものは15,24,29.97と30fpsなのに60,120fps
とか言っても意味不明なの。

547 :名無しさん@編集中 :03/07/16 22:25
自分が言いたかったのは
AviUtlなら「60fps読みこみ」で、TMPGEncなら「インターレース解除」
で「偶数・奇数フィールド(フィールド)」を選んで片フィールドを
1フレームにした59.97fps動画に変換しても1秒あたりのフレーム数は
30枚以内じゃないのかって事。

549 :名無しさん@編集中 :03/07/16 22:30
>>547
PC再生であるかぎり
”フレーム数は30枚以内”
などにはならない


6 :1:03/07/17 23:03.net
552 :0 :03/07/16 22:42
>>546
NTSCの仕組みとテレシネを理解すると意味がわかるようになるでしょう。
実際にキャプチャーしてやってみたことないのかな?
実際にキャプチャした物、エンコしたものをくれべて見れば一発でわかると思うが。

553 :名無しさん@編集中 :03/07/16 22:45
24fps データに NULL フレームを加えた場合、再生自体は 24fps で行
われて、表示するタイミングを 60fps で管理するだけだから変化する
画の枚数は30枚以内じゃないの。60fpsの動画はあるけどキャプチャー
した段階でフレーム数は30枚以内だよ。

7 :1:03/07/17 23:04.net
554 :0 :03/07/16 22:46
>>547
>1フレームにした59.97fps動画に変換しても1秒あたりのフレーム数は
>30枚以内じゃないのかって事。

矛盾してるぞ。
1フレームにした59.97fps動画に変換したんだから 1秒あたりのフレーム数は
59.97。

あと、59.97fpsじゃなくて59.94fpsだよ

8 :1:03/07/17 23:04.net
556 :名無しさん@編集中 :03/07/16 22:54
>>547
あぁ、たぶん根本的なことを勘違いされている、
「元の情報は1秒あたり30枚」なのでそれ以上になるはずが無い
という理解をしているのではないかと思うが
それは、初心者が勘違いしやすい典型的なポイントの一つ

インターレースの映像データは
720*480*29.97fps
であると同時に
720*240*59.94fps
でもあり1/59.94秒単位のフィールド情報で構成されている。


9 :1:03/07/17 23:05.net
557 :名無しさん@編集中 :03/07/16 22:55
>>554
変化してる枚数が30枚以内しかないものを60fpsとかいうのが
まぎらわしいって事。キャプチャー段階ではできないし。
ましてやそれを120fpsと言われても。


558 :名無しさん@編集中 :03/07/16 22:58
720*480*29.97fpsインターレース解除したら30枚以内じゃん。


10 :1:03/07/17 23:05.net
59 :0 :03/07/16 23:04
>>557
大本が60fpsで、それを30fpsに合成して放送していて、30fpsでキャプチャ。
エンコード時に60fpsに直しているわけ。

大本が30fpsの物(CMやPV等)なら別に60fpsにする必要がない。

120fps化はまったく別の話になる。


560 :名無しさん@編集中 :03/07/16 23:04
>>557
554では無いが、「目的」を完璧に取り違えているよ
24fpsの動画はすなわち1/24秒(=42m秒)ごとに表示を切り替える
言い換えると1/24秒ごとに切り替えないとギクシャクしてしまう
1/30秒を最小単位にすると、あるコマは1/30秒
あるコマは2/30秒と表示されることになるので
まったくコマオチしていないのにギクシャクとしか再生できなくなる
これの改善を目的としている

11 :1:03/07/17 23:05.net
561 :名無しさん@編集中 :03/07/16 23:09
>>558
>720*480*29.97fpsインターレース解除したら30枚以内じゃん。
そういう解除の仕方もあるが、普通は
720*480*29.97fpsインターレース解除したら
720*240*59.94fpsで約60枚/秒になる。

というか、一般家庭で使われている、ごく普通のテレビは
約60枚/秒で表示しているのが当たり前


562 :名無しさん@編集中 :03/07/16 23:22
3DCGソフトでもAEでもなんでもいいから、物体がすばやく画面を横切るようなムービーをフィールドレンダリングで作って、それをよく見るとフィールドとフレームの理屈がわかると思われ。


563 :名無しさん@編集中 :03/07/16 23:31
>>540=546=547=550=553=557は釣りなので放置よろ


12 :1:03/07/17 23:06.net
570 :名無しさん@編集中 :03/07/17 01:05
>>561
だからそれが違うっての。キャプチャーの段階では
720*480*29.97fpsか720*240*29.97fpsなんだって。
TVが走査線AB交互の理屈はわかるけど。
もちろん縦480でキャプったのと半分のは違うよ。パソコンだろ。


571 :名無しさん@編集中 :03/07/17 01:21
>>570
まるも製AVI出力でフレームレートなど自在だろ?
使い方知らんのか?

13 :1:03/07/17 23:06.net
75 :名無しさん@編集中 :03/07/17 05:37
>>570
>だからそれが違うっての。キャプチャーの段階では
>720*480*29.97fpsか720*240*29.97fpsなんだって。
>TVが走査線AB交互の理屈はわかるけど。
>もちろん縦480でキャプったのと半分のは違うよ。パソコンだろ。
わかって無いよ、というか
それが初心者が勘違いしやすい典型的な誤解
592 :名無しさん@編集中 :03/07/17 16:04
>>575
だったらどのボードでもキャプチャーの標準で720×240×59.94fps取り込み
という表示が出ないとおかしいんじゃないか?大体出力系フリーソフト周辺の
人が59.94fpsと勝手に言ってるだけ。AEコンボで出る標準プリセットにしたって
29.97フレーム/秒で59.94fpsの表示などフリーソフト以外見あたらないけど


14 :1:03/07/17 23:07.net
596 :名無しさん@編集中 :03/07/17 16:36
>>592
fpsはフツーはフレーム/秒を指す。
59.94fpsで取り込んでいるボードはないけど、タテ480で取り込んでるならば59.94フィールド/秒で取り込んでいる。

29.97fpsで取り込まれたムービーには毎秒59.94のフィールドが存在するのはわかるね?
で、このままだとムービー内のひとつのコマ単位には2フィールド存在しているから、それを分離してやると59.94fpsになる。
分離しておくといろいろと都合がいいことがあるのさ。


605 :名無しさん@編集中 :03/07/17 17:28
縦480になる状態を29.97フィールド/秒という事で取り込んでいる
からどのソフトも29.97という表示が出るという事なんじゃないの。
たとえば、1秒120枚の表示でも30枚×4枚同じ画で120枚
表示するのと、120枚の違う画で表示するのだったら最初から
違う画が120枚あるほうがスムーズでそれを120fpsというならわかるけど。


15 :1:03/07/17 23:07.net
639 :名無しさん@編集中 :03/07/17 19:35
>>605
>縦480になる状態を29.97フィールド/秒という事で取り込んでいる
>からどのソフトも29.97という表示が出るという事なんじゃないの。
ちがう。
取り込んでるのは29.97フレーム/秒。ひとつのフレームはふたつのフィールドに分けることができるから59.94フィールド/秒。
フレームとフィールドの概念と受像機がどうやって絵を映し出すかを学んだ方がいいよ。
ttp://www.imagica.co.jp/dic/i/interlace.html

>たとえば、1秒120枚の表示でも30枚×4枚同じ画で120枚
>表示するのと、120枚の違う画で表示するのだったら最初から
>違う画が120枚あるほうがスムーズでそれを120fpsというならわかるけど。
確かにそう。でも、現行テレビでは秒間最大で60枚の違う絵を映し出すことしかできない。これがフィールド。60iってやつ。
一度インターレース素材で動きの速いところを静止画で切り出してみるとどういうことかわかるでしょ。
縦方向の解像度は半分だけど、時間軸方向はなめらかになる。

フィールドをフレームにするのはその方が都合がいいソフトがあるから。
120にするのはビデオ系の30(29.97)fpsと映画・アニメ系の24fpsを混在させるときに都合がいいソフトがあるから。

16 :1:03/07/17 23:08.net
640 :名無しさん@編集中 :03/07/17 19:40
てかなんで厨に限ってエンコとかしようとするんだろうな・・・
やるならやるで自分で必死こいて調べろよと・・


641 :名無しさん@編集中 :03/07/17 19:54
できることとできないことの区別がまだついてないだけだろ。


652 :名無しさん@編集中 :03/07/17 20:26
59.94フレーム/秒の表示がキャプチャーの時に出ないなら
一般的な解釈は29.97フレーム/秒という事だよ。
取り込みの表示も480という表示の元で取り込んでるんだから。
最新WMV9の720Pの動画静止画で切り出しても縦720ピクセル
あるよ。縦解像度は半分じゃないよ。

17 :1:03/07/17 23:08.net
660 :名無しさん@編集中 :03/07/17 20:51
昔720×480スレで、難しく難しく解釈しようとしている人がいたのを思い出したよw

665 :名無しさん@編集中 :03/07/17 21:00
>>656
それは24pで作ってあるんでしょう。解像度もHDTVですし。
現行NTSCのSD放送とはまったく別物です。

>>692を見る限りではフレームとフィールドの関係がまだお分かりでないようですね。


666 :名無しさん@編集中 :03/07/17 21:04
珊瑚礁(Coralreef_720p)特にこれ見た後では
720×480が汚く感じる。1920 x 1280 (1080p).は
NHKより上だろうけどこれは再生できない。


18 :1:03/07/17 23:08.net
669 :名無しさん@編集中 :03/07/17 21:11
>>665
24枚の画があって24fpsという表示をするのが一般的なこと
は間違ってない。実際24fpsと書かれてる訳だから。
665の理屈でいくと48fpsという表示になる。

676 :名無しさん@編集中 :03/07/17 21:30
>>669
ttp://www.fugra.tv/から購読登録必要(無料)だけど、フィールド・フレームのことだとここがわかりやすいかも。

ttp://www.fugra.tv/topics/2003040201.html
ttp://www.fugra.tv/topics/2003041401.html

ただし、書いてあるのは現行のSDTVのことね。HDとかは関係ない。


19 :1:03/07/17 23:09.net
679 :名無しさん@編集中 :03/07/17 21:37
>>669
48iの実際あるんだよな…

682 :名無しさん@編集中 :03/07/17 21:51
>>679
24枚の画があって24fpsという表示をするのが一般的なこと
は間違ってない。実際24fpsと書かれてる訳だから。
どのみちデジタル化されるにあたって、30fps以上は意味がないし
採用もされないしできないだろう。処理的にも無理だし。

683 :名無しさん@編集中 :03/07/17 22:00
>>682
何言ってんだか…
アニメなんかTOP24BOTTOM24なんてのがある64fpsならぬ48fpsと言ったところか



20 :1:03/07/17 23:09.net
684 :名無しさん@編集中 :03/07/17 22:04
>>683
60iのフィールドつき映像を60fpsと言うのは間違いだよ。
fpsはあくまでフレーム/秒。
1枚絵として完結してるのがフレーム。
フィールドを分割して縦方向に補完したり半分にしたりして60フレームに作り変えたのならば60fpsと呼んでも問題ないでしょ。

>>682がひっかかってるのはそこなんじゃないかと思ったりして

686 :683 :03/07/17 22:07
細かいが訂正

×64fps
○60fps


21 :1:03/07/17 23:10.net
687 :名無しさん@編集中 :03/07/17 22:09
今すぐNHK見ろ


688 :名無しさん@編集中 :03/07/17 22:14
>どのみちデジタル化されるにあたって、30fps以上は意味がないし
>採用もされないしできないだろう。処理的にも無理だし。

60pと言うフォーマットはあ?


689 :名無しさん@編集中 :03/07/17 22:18
>>688
60iなんてアニメにはたくさんあるだろ?部分的だったら
アニメ見ないの?


22 :1:03/07/17 23:10.net
690 :688 :03/07/17 22:22
なんで60iでわざわざアニメの話が出てくるか分からないよ。



691 :名無しさん@編集中 :03/07/17 22:24
個人的には30iって言って欲しい。60iって言い方には違和感を覚える。


692 :名無しさん@編集中 :03/07/17 22:26
うっうう、アニメは見ないから60iの映像なんて見たことがない…


23 :1:03/07/17 23:11.net
693 :名無しさん@編集中 :03/07/17 22:26
(・3・) 違和感つーたって実際あるんだもんな…


694 :名無しさん@編集中 :03/07/17 22:33
>>689
60iなんてアニメ以外でざらにあるのだが。
もしかして実写のビデオ映像見たことないの?


695 :名無しさん@編集中 :03/07/17 22:34
30i - 30フレーム/秒の画をインターリーブしたもの。60フィールド/秒。


24 :1:03/07/17 23:11.net
696 :名無しさん@編集中 :03/07/17 22:36
>>691
最近は60iという言い方のほうが主流です


697 :名無しさん@編集中 :03/07/17 22:36
60field/sの事も、ビデオカメラじゃ30iって言ってるね。どうして60iって言わないのかな?


698 :名無しさん@編集中 :03/07/17 22:37
>>694
ないよ


699 :名無しさん@編集中 :03/07/17 22:40
>>694
ビデオは30iだよ。60iはアニメでしかまだ使われてない。


25 :1:03/07/17 23:12.net
700 :名無しさん@編集中 :03/07/17 22:44
>>699
ビデオ30iとアニメ60iって同じだロ?
どっちも30フレーム60フィールドインターレース
すべてのフィールドは同一時間ではない
ちがうのか?


701 :名無しさん@編集中 :03/07/17 22:46
↑ おまいら別にスレ立ててやりやがれ ↑


26 :名無しさん@編集中:03/07/17 23:12.net


27 :1:03/07/17 23:14.net
参考スレ

アニメのフレームレートを聞くスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1028604710/

アスペクトスレ
720x480 vs 640x480
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1025701943/

スケーリングスレ
YC伸張する?しない?総合スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1050299614/

28 :1:03/07/17 23:15.net
以上。

29 :名無しさん@編集中:03/07/17 23:18.net
何度見てもダントツで綺麗。Coralreef
もう相当見てる。
http://windowsmedia.com/9series/DemoCenter/VideoQuality.asp?page=6&lookup=VideoQuality


30 :名無しさん@編集中:03/07/17 23:27.net
テレビを見る時は

部屋を明るくして離れて見て下さいね

>1わかったか?

31 :名無しさん@編集中:03/07/18 00:44.net
先生、2重化ってなんですか?

32 :名無しさん@編集中:03/07/18 01:06.net
夏厨隔離スレはここですか?

33 :名無しさん@編集中:03/07/18 01:53.net
ここです。

34 :名無しさん@編集中:03/07/18 02:49.net
一番決定的な所が抜けてる。ここの24fps表示ね。WMV9のサンプル動画で
Download the following clips to experience high definition Windows Media Video.
To deliver ultra-high quality, these clips were encoded 24 fps,ここね and at the
resolution noted of either 1280 x 720 (720p) or 1920 x 1280 (1080p).という表示だけど
これは24枚の完全な画があることで24fpsという表示なんだけど。



35 :名無しさん@編集中:03/07/18 03:11.net
「インターレス」と書く人はなんか嫌

36 :夏厨:03/07/18 04:02.net
ここは凄いインターレスですね

37 :名無しさん@編集中:03/07/18 05:59.net
インターレス=postに対するレスの間に、別の無関係なレスが間に挟まったもの。
         2chの初心者スレでは特にこのようなインターレスはよく発生する。

38 :名無しさん@編集中:03/07/18 12:23.net
インタレス

39 :名無しさん@編集中:03/07/18 13:34.net
549 :名無しさん@編集中 :03/07/16 22:30
>>547
PC再生であるかぎり
”フレーム数は30枚以内”
などにはならない ←なってるじゃん。


40 :名無しさん@編集中:03/07/18 19:02.net
アンタレス

41 :名無しさん@編集中:03/07/18 19:36.net
ターレス

42 :名無しさん@編集中:03/07/18 19:51.net
レタス

43 :名無しさん@編集中:03/07/18 20:01.net
ゴンザレス

44 :名無しさん@編集中:03/07/18 23:16.net
>>39
「PC再生であるかぎり
"片フィールドを1フレームにした59.97fps動画に変換しても1秒あたりのフレーム数は
30枚以内"
などにはならない」
だからあってるでしょ。


45 :名無しさん@編集中:03/07/19 11:45.net
59.97fpsでフィールドキャプチャできるAVIキャプチャカードってないのでしょうか
AviUtlで640×480を60fps読み込みして320×240に変換せず、リアルタイムで320×240 60fpsのファイルを作りたいのですが。


46 :名無しさん@編集中:03/07/19 13:18.net
59.97
ってはやってるの?

47 :名無しさん@編集中:03/07/19 14:51.net
>>45
>59.97fpsでフィールドキャプチャ
意味がわからない…

とりあえず、60(59.94)fpsでキャプチャできるボードは
(少なくとも一般庶民が買える範囲では)ないと思う。


48 :名無しさん@編集中:03/07/19 15:15.net
インタレースじゃないの?なぜのばす?

49 :名無しさん@編集中:03/07/19 15:20.net
レスどもです。やはり無いですか。
また、自分で探したらTV-@nywhereってキャプチャカードは
フレームレートは23.97〜60fpsって書いてあるけど
1フィールドを1コマとしてキャプチャできるのかな。


50 :名無しさん@編集中:03/07/19 15:21.net
インターレース 【interlace】


51 :名無しさん@編集中:03/07/19 15:25.net
インターレースについてですね。質問失礼しました。

52 :名無しさん@編集中:03/07/19 16:34.net
>>49
多分、インターレースのことを未だ良く理解できていないだけだよ
インターレースにおいては、
29.97フレーム/秒と59.94フィールド/秒はデータ量的に等しい

強いて例えるなら、
「私の持っている水筒には水1Kgが入るらしいのですが、水1000gが入るものは
無いのでしょうか」
と言っているようなもの。

ハードウェア的には同じで、
インターレースにおいては、1フレームは2つの連続するフィールドから構成される
(構成しなくても良い)データであることを理解して映像データを処理できるか
というソフトウェアの話に過ぎない。
市販の家電デジタルビデオデッキはもちろん全てが対応しているし
パソコンではMPEG2キャプチャーカードの多くが対応している。

53 :名無しさん@編集中:03/07/19 16:45.net
辻Cの著作権侵害だろスレタイ

54 :名無しさん@編集中:03/07/19 19:01.net
TV放送ってT(top),B(bottom)フィールドが
......TBTBTBTBTBTBTBTB.... と交互に送られてくるわけなんだけど、
一枚のフレームを構成するフィールドの組み合わせって決まってるの?
つまり.....[TB][TB][TB]......となるのか.....T[BT][BT]B....となる場合がありそうなんだけど、
フィルム撮りや真性30fpsな映像って、
二種類持ってるキャプチャ装置の
片方はトップファーストのmpg2キャプチャでもう一方は
ボトムファーストのDVキャプチャなのに。
どちらでも一枚のフレームが正しく撮れてる。
ということは、どちらか一方はたぶんトップのラインを削って
トップとボトムを入れ替えることでフィールドオーダーを決めていて
キャプチャするフィールドの組み合わせは両者とも同じなのではないかと
想像したんだけどどうかな。

55 :名無しさん@編集中:03/07/19 19:05.net
とりあえず、インターレースやフィールドの解説がある所。
http://www.nnet.ne.jp/~hi6/lab/field/index2.html

56 :名無しさん@編集中:03/07/19 19:08.net
>>54の疑問も>>55読めば解決するでしょう。

57 :54:03/07/19 19:28.net
いや、>>55の解説だと全編縞有りと全編縞無しがありうるはずなんだけど
*実際にはフィルム撮りや30f(60iじゃなくて)の放送で全編縞無しにお目にかかったことが無い。
*フィールドオーダーの違う形式(mpeg2とDV)でキャプチャしてるのに
 フレームを構成するフィールド組み合わせはどうも同じらしい
ということは実際には放送局はフレームを構成するフィールド組合わせを
決めているんじゃないのかなということなのですよ。

58 :54:03/07/19 19:29.net
× 全編縞無しにお目にかかったことが無い。
            ↓
○ 全編縞有りにお目にかかったことが無い。

ですた(;´Д`)

59 :名無しさん@編集中:03/07/19 19:52.net
そういや最近は全く見ないな全編縞有りの30p
昔はCMとかが全編縞ありで録れることがよくあったと思うけど…

ただフレームを意識するのはあくまでも製作の段階だと思う
放送局は「どっちのフィールドからスタートさせるか」がずれないようになったんじゃないかな
デジタル映像技術が普及するに当たって放送機材などに何らかの変化があったと思われる

60 :名無しさん@編集中:03/07/19 20:06.net
地上波デジタル化の絡みじゃないかな
どっちかに決めといた方が受像機にとっても都合が良いだろうし

61 :名無しさん@編集中:03/07/19 20:15.net
2年ほど昔に、30pで全編シマありにお目にかかったことがあるけど、
最近はコンピュータソフトで編集するせいか、大抵はシマなしになってるね。

62 :名無しさん@編集中:03/07/19 20:18.net
キャプチャ機器でこのへん変わるのでは?

AVIキャプチャ、MPEGキャプチャの殆どはトップフィールドファーストだけど、
DVキャプチャはボトムフィールドキャプチャだから、
片方で縞無しだったらもう片方は縞有りになるのは自明。

63 :54:03/07/19 20:26.net
実際にはmpeg2=MTV2000、DV=GV-1394TVなんだけど、
両方でキャプチャして両方とも縞無しで撮れてしまったので
はてな? というわけで>>54に至るわけですよ

64 :名無しさん@編集中:03/07/19 20:38.net
>>54の持ってる機器は1ラインずれてフィールドオーダーが変わってるってことだろ単純に

65 :名無しさん@編集中:03/07/19 20:53.net
>>64
そうかいてあるじゃん

66 :名無しさん@編集中:03/07/19 21:33.net
同じものをキャプチャして
同じ画像が表示されることが
なんで疑問なの?

67 :名無しさん@編集中:03/07/19 21:42.net
フィールドオーダーが違うからだろ

68 :名無しさん@編集中:03/07/19 22:19.net
>>54
WVDR7(ボトムファースト)とMTV2000(トップファースト)だと
同じものを録っても明らかにフレーム構成変わるよ。
番組一本丸ごと録ったら
本編->CMの1フレームが
片方はCMのみ、もう片方は本編とCMが混ざったフレームになった。
地上波には未だフィールドオーダーはないよ。
放送局はフレームを構成するフィールド組合わせを
決めているなんてありえないよ。

69 :1:03/07/19 22:39.net
>>53
辻Cってなんのことかわからんけど
「MS-DOSってなんどすか?」
をパクっただけぇ
オサーソなんでな

70 :名無しさん@編集中:03/07/20 07:02.net
>>57-58
>>59 にあるように誰がどのように作ったものかで違いますよ。
日本放送協会系で国内で撮影した映像とかをキャプチャしてみたことが
ありますか?地上波NHKのニュースなどが解りやすいと思います。

71 :名無しさん@編集中:03/07/21 19:59.net
インターレースに関するまともなご意見なのだが、

ttp://homepage2.nifty.com/vagrantz/documents/document09.html
上記のURLより抜粋。

例えば100ライン目の補完を行う場合、99ラインと101ラインの平均値をまず算出し、
次にその平均値と100ラインの平均値を算出し、それを100ラインに補完します。

これによると、2重化って奴は、トップフィールドとボトムフィールドを合わせて1pにしたものでなく、
トップフィールドとトップフィールドから作り出されたダミーのボトムフィールドってことになるな?

ここら辺、大ハマリの予感なので解説よろ。

72 :名無しさん@編集中:03/07/21 21:03.net
>>71
>これによると、2重化って奴は、トップフィールドとボトムフィールドを合わせて1pにしたものでなく、
>トップフィールドとトップフィールドから作り出されたダミーのボトムフィールドってことになるな?

いいえ、それはきわめて初歩的な日本語文章の読解誤りです。
引用の文は、言い換えると、
直前99ライン目のデータ×(1/4)+元の100ライン目のデータ×(1/2)+直後101ライン目のデータ×(1/4)
であると言っているだけです。

73 :名無しさん@編集中:03/07/21 21:04.net
A━━━━
B────
C━━━━

補間されるフィールドをB’とすると
B’= ((A+C)/2 + B)/2

>トップフィールドとトップフィールドから作り出されたダミーのボトムフィールドってことになるな?
これだと片フィールド補間になるね。

74 :名無しさん@編集中:03/07/21 21:16.net
>>72−73

ということは本来あるボトムフィールド生かされてるってこと?
アホなので本来あるボトムフィールドとダミーのボトムフィールドをかけあわしたボトムフィールドで
何故あるべきか?単純にトップフィールド+真ボトムフィールドは何故いかないのかわかりません。

75 :74:03/07/21 21:30.net
>直前99ライン目のデータ×(1/4)+元の100ライン目のデータ×(1/2)+直後101ライン目のデータ×(1/4)

あ、そうか!
トップとボトムを混ぜ合わせて作ったボトムフィールドだから2重化(ブレンドされたもの)
と言うんだね。

じゃあ、真トップフィールド+真ボトムフィールドは2重化とは言わないね。
単なる解除無しってことかな。

76 :名無しさん@編集中:03/07/21 21:34.net
TMPGencやAVIUTILといったツールの場合は、上記のようなインターレース解除ではなく
前後のフィールドをコピーすることによって画質を劣化させること無くインターレースを解除することも出来ます。

何やら意味あるげな伏線を残してインターレス解除の説明が終わってますけど
他にも種類があるってことかな?
そこら辺の解説よろ


77 :名無しさん@編集中:03/07/21 21:39.net
>>76

そりはインバーステレシネ、俗に言う24fps化のことじゃないの。

78 :76:03/07/21 21:47.net
>>77
画質を劣化させること無くインターレース解除することも出来ます。とか書かれてたから
物凄い技法のインターレース解除と思っていましたが…
単なるテレシネかよ!

まぁいいや、すごくお勉強になりました。
機会があれば、また、質問させてもらいます。

79 :_:03/07/21 21:49.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

80 :名無しさん@編集中:03/07/21 21:56.net
質問するより自分で調べたら。
プログレッシブ化に関するメーカーの技術資料や大学の論文なんかは
Web上で見つかりますよ。


81 :名無しさん@編集中:03/07/21 23:34.net
>インターレースやフレームレートは初心者の地雷の模様

82 :名無しさん@編集中:03/07/21 23:42.net
>>78
Aviutlには24fps化ではない通常解除で"自動”というものがある
アルゴリズムはわからんが動き優先になるため
”二重化”では上下にぶれるような映像でも平気
ただし動きが少ないとジャギーが目立つ

83 :名無しさん@編集中:03/07/21 23:55.net
WarpSharpのAutoDeint("")みたいなものか…

84 :名無しさん@編集中:03/07/22 00:01.net
ていうかAutoDeintはAviUtl自動のパクリだから

85 :名無しさん@編集中:03/07/22 00:09.net
Kenkunだし

86 :ゴミレスは無視してくれ。。:03/07/25 04:16.net
Kenkun→Ken→昇竜拳

87 :名無しさん@編集中:03/07/27 15:26.net
映像の修復は「60分の1秒」の単位で

http://www.nhk.or.jp/archives/stuff.htm


88 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:23.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

89 :名無しさん@編集中:03/08/19 15:19.net
インターレースの意味がわからなくて動画作れません。

90 :名無しさん@編集中:03/08/19 15:21.net
知らないけど困ったことは有りません

91 :名無しさん@編集中:03/08/19 16:27.net
29.97fpsで十分だろ?

92 :名無しさん@編集中:03/08/19 17:15.net
PREMIEREとかMedia Studio Proで、スローモーションやコマ止めを
多用した映像を作る人にはインターレースの意味を知る必要がある。

それ以外の人は意味を知る必要はないし困らないと思う。

93 :名無しさん@編集中:03/08/19 17:21.net
StormEDITでスローモーション使いまくっていますが、
インターレースなんて意識した事がありません。
でも、とってもスムーズ、流れるようなスローモーション。

94 :名無しさん@編集中:03/08/21 07:09.net
実際のところ、困らないと思う。
昔のアプリは自分で意識しないと拙かったけど、
インターレースの意味がわからなくて、まともに操作が出来ない人からの
逆ギレクレームが相次ぎ、今は多くのアプリで自動処理設定されているはず
自動設定なので当然限界があるけど、インターレースの意味がわからなくて、
まともに操作が出来ない場合より遥かにマシ

95 :名無しさん@編集中:03/08/22 13:17.net
>>91
59.94fpsだろ低脳

96 :名無しさん@編集中:03/09/14 23:28.net
up

97 :JAPAN2003:03/09/14 23:39.net
インターレースの意味」(説明困難)

元来 普通のテレビでモニターは、15〜20MHz。
パソコンモニターよりも周波数が低い。

60MHz以上あるパソコンモニターのようにはいかない。
そこで、インターレースが使われる。

インターレースとプログレッシブ(語呂合わせ)の違いそのもの。
インターレースは低性能である昔のテレビでも写せるというものである。

98 :名無しさん@編集中:03/09/15 06:14.net
>>97
多分、
解っていない人が聞きかじりの知識を半端に組み合わせた空論を
装った釣りなのだろうけど、あまりに出鱈目すぎて
無理して間違いを作りこんでいる印象が強く痛々しい

99 :名無しさん@編集中:03/09/15 10:57.net
とりあえず初心者板で間違いは教えないようにw

100 :名無しさん@編集中:03/09/15 19:57.net
こんな話してるより、実際に画面見ろよ。
すぐに理解できるから。

地上波を映して、画面に近づいてみろ。
何か黒い横線が上か下に流れてるように見えるだろ。
(そう見えるだけで錯覚なんだが)
この状態がインターレース。

次にファミコンの画面を映して、画面に近づいてみろ。
黒い横線が上にも下にも動いてないだろ。
この状態がノンインターレース。

これを知らない奴多すぎ。
TMPGEncかなんかを使って、初めてインタレという言葉を知ったようなやつばっか。

101 :名無しさん@編集中:03/09/15 20:30.net
ちがうよ。

102 :名無しさん@編集中:03/09/15 21:05.net
>>101
マジ。
テレビ画面に近づいてみろって。
(RGBの光が見えるほどは近づかなくていい。)

103 :名無しさん@編集中:03/09/15 21:14.net
縦480がインターレースだろ?

104 :名無しさん@編集中:03/09/15 21:30.net
インターレースかプログレッシブかは縦のライン数に関係ない。

105 :名無しさん@編集中:03/09/15 21:30.net
見えるけど、それがインタレースと言うわけじゃない。

106 :名無しさん@編集中:03/09/15 22:03.net
>>103
おいおい。
それじゃDVDレコのEPモードがノンインタレで表示されるのか?
君のテレビは。

>>104
正解。
VCDをDVDプレイヤーで再生させるとわかるけど、
縦240でもインタレ表示。

>>105
それがインターレースだってば。
縞々があるかどうかじゃなくて、元々は走査線がどうなってるか?だから。

107 :名無しさん@編集中:03/09/15 22:20.net
飛び越し走査のことをインタレースと呼ぶから・・・、
と言うのは狭い定義だな。

108 :名無しさん@編集中:03/09/15 22:28.net
>>107
その狭い定義をまず最初に知るべきだろう。エンコ初心者は。

109 :名無しさん@編集中:03/09/15 22:28.net
知ったか厨房の100を晒しアゲ!

110 :名無しさん@編集中:03/09/15 22:29.net
>>109
知ったか厨はお前。
100に書いたことは誰がなんと言おうと事実。

111 :名無しさん@編集中:03/09/15 22:30.net
インタレース縞有り→インタレース
インタレース縞無し→ノンインタレース

( ´,_ゝ`) プッ

112 :名無しさん@編集中:03/09/15 22:30.net
>>110
オマエ100だろ(w

113 :名無しさん@編集中:03/09/15 22:32.net
勉強が足りぬ100を晒しアゲ!

114 :名無しさん@編集中:03/09/15 22:32.net
>>112
あのなあ、お前100だろって言われなくても、
「100に書いたことは」って書いたんだから100だよ。

115 :名無しさん@編集中:03/09/15 22:34.net
よ〜くしらべてくださいね100クン。

明日までの宿題な。ヨロシク!

116 :名無しさん@編集中:03/09/15 22:34.net
>>113
ネットで知識を仕入れただけのあんたよりは足りてる。
ちゃんと画面を見て言ってるから。

117 :名無しさん@編集中:03/09/15 22:36.net
ここは初心者厨房の100を晒すスレでつか?

118 :名無しさん@編集中:03/09/15 22:36.net
>>116
お前ID:B5z7Sg82だろ。恥ずかしい書き込みやめてどっかいけよ。

119 :名無しさん@編集中:03/09/15 22:37.net
>>107
>呼ぶから
って・・・
「飛び越し・走査」というのは「inter・lace」の訳に過ぎないのにな


120 :名無しさん@編集中:03/09/15 22:38.net
>>118
お前こそ中途半端な知識でDTV板住人と名乗る恥さらし。

121 :118:03/09/15 22:42.net
>>120
あれは俺じゃないよ。ごめんね、違ってて。ごめんね。

122 :名無しさん@編集中:03/09/15 22:43.net




   100必死だな(わら




123 :名無しさん@編集中:03/09/15 22:46.net
100を叩くやつは、垂直同期つまみも知らないようなガキんちょ。

124 :名無しさん@編集中:03/09/15 22:46.net
>>100
>>100
>>100

125 :名無しさん@編集中:03/09/15 22:46.net
>次にファミコンの画面を映して、画面に近づいてみろ。
>黒い横線が上にも下にも動いてないだろ。
>この状態がノンインターレース。

この状態でもインターレースなんだって


126 :名無しさん@編集中:03/09/15 22:46.net
訂正
垂直同期調整つまみだ

127 :名無しさん@編集中:03/09/15 22:48.net
>>125
毎回同じラインを走査してるファミコンが、何でインターレースなの。

128 :名無しさん@編集中:03/09/15 22:54.net
>>127
毎回同じラインを走査してるんじゃないよ
フレームレートが半分なだけ
ファーストフィールド走査のときは画が見えるが
アナザーフィールド走査のときは黒を走査してると考えればいい
インターレーステレビはインターレースしか表示しないよ

129 :名無しさん@編集中:03/09/15 22:57.net
>>128
そんなことはない。
ファミコンはちゃんと秒間60コマ表示できる。

130 :名無しさん@編集中:03/09/15 22:58.net
>>128
>フレームレートが半分なだけ

どこでそんないい加減な知識を覚えた?
100を叩く側でもそれは同意しない。

131 :名無しさん@編集中:03/09/15 22:59.net
>>129
それはテレビがやってることでは?

132 :名無しさん@編集中:03/09/15 23:01.net
ファミコンの映像端子をサウンドカードにぶっこめばわかるんでないか?
同期信号を波形でみれる

133 :名無しさん@編集中:03/09/15 23:03.net
>アナザーフィールド走査のときは黒を走査してると考えればいい

走査してないから黒なんだが。

134 :名無しさん@編集中:03/09/15 23:07.net
>>133
100が正しいなら1/60と2/60で同じラインを走査するってことでは?
>アナザーフィールド走査のときは黒を走査してると考えればいい
ってのは2/60は何も表示しないってことでは?
つーかアナザーフィールドって言葉あるのか?
SF映画ぽ

135 :名無しさん@編集中:03/09/15 23:15.net
同じラインを走査してるんだよ。

テレビがこうでしょ。

60分の1秒         次の60分の1秒
------------
               ------------
------------
           →   ------------
------------
               ------------

ファミコンはこう

60分の1秒         次の60分の1秒

-----------       ------------

-----------   →   ------------

-----------       ------------

136 :名無しさん@編集中:03/09/15 23:21.net
つーか、ビデオの2倍速再生でも同じになる
偶数フィールドで60分の1秒、
奇数フィールドで60分の1秒なんだけど、
2倍速再生すれば1フィールドあたり120分の1秒

・・とはならないでしょ?
120分の1秒で走査できるテレビなんて普通ないから。
どっちか片方すっ飛ばすんだよ。
そうすると、ずっと同じラインを走査することになる。
(TBC通すと何故か違うラインになるんだけど)
実際、TBC-ONとOFFのブラウン管の状態も確認した。

137 :名無しさん@編集中:03/09/15 23:26.net
>>134
>100が正しいなら1/60と2/60で同じラインを走査するってことでは?
そのとおりだよ、

>ってのは2/60は何も表示しないってことでは?
違うよ。

>>132 の書いている通り、信号をDSOでみてみれば一目瞭然。
といっても、書き込みを読む限りインターレース表示を実現させている具体的な
仕組みを理解できていない様にしか読めないから波形を見ても辛いかも。

138 :名無しさん@編集中:03/09/16 18:03.net
100見たいな厨を久しぶりに見たな。

139 :名無しさん@編集中:03/09/16 19:08.net
っつーかどうでもいい話だなこりゃw

ちょうど他スレでフィールドレンダリングの話が出てきてこっちに誘導しようとしたんだけどやめとくわ。

140 :名無しさん@編集中:03/09/16 21:35.net
>>138
厨は100を叩いてたやつだと証明されたのに・・。
厨はお前だろ。

141 :名無しさん@編集中:03/09/16 22:05.net
100の話はゲーム関連の板的には常識なんだが。
よくNTSCもどきとか言われるあれだ。

142 :名無しさん@編集中:03/09/16 22:59.net
結局100はゲームはNTSCもどきだって証明しただけで
ノンインターレースの正しい定義を示したわけでも無し
大体、用語なんて時と場所で変わるんだから
コミューン内で通じればいいと思うが
何しにきたのやら

143 :名無しさん@編集中:03/09/16 23:25.net
>>142
あんたもわかってない。
ゲームかどうかなんて関係ない。
ビデオデッキだってノンインターレース信号を出力できる。

144 :名無しさん@編集中:03/09/16 23:26.net
既出だった。
スマン

145 :名無しさん@編集中:03/09/16 23:46.net
お前ら無知すぎ。
いい加減にしろ低能ども。
そんなレベルでよく100を叩けたもんだ。

>>143
インターレースとノンインターレースの中間の信号を出力できるデッキもあるぞ。
具体名を挙げないとネタ扱いされるから書くと、ビクターのHR-V10。
一時停止時に合わせボタンで微調整すれば、
別のラインを走査することも、同じラインを走査することも出来るし、
半分だけ重ねることも出来る。

146 :名無しさん@編集中:03/09/16 23:58.net
>>145
半分ってすごいな
用途が思いつかないけど

147 :名無しさん@編集中:03/09/17 00:31.net
インナーレース

148 :名無しさん@編集中:03/09/17 00:38.net
こんなの漏れのナビでも知ってる
まもなく中央高速調布インターレース

149 :名無しさん@編集中:03/09/17 01:33.net



 無 知 の 100 必  死  だ  な







これからは、名前に「無知の100」と入れてくれ、頼むから(w。

150 :名無しさん@編集中:03/09/17 02:09.net
>>145
・・・中間って何?w

時系列にそってのフィールド表示、フレーム表示ってこと?
まさか帰線期間のことじゃないよね?

順次走査、飛び越し走査って難しいのか?
字の通りじゃないか・・・。

151 :名無しさん@編集中:03/09/17 05:43.net
インターレースとノンインターレースの中間

152 :名無しさん@編集中:03/09/17 05:44.net
100 :名無しさん@編集中 :03/09/15 19:57
こんな話してるより、実際に画面見ろよ。
すぐに理解できるから。

地上波を映して、画面に近づいてみろ。
何か黒い横線が上か下に流れてるように見えるだろ。
(そう見えるだけで錯覚なんだが)
この状態がインターレース。

次にファミコンの画面を映して、画面に近づいてみろ。
黒い横線が上にも下にも動いてないだろ。
この状態がノンインターレース。

これを知らない奴多すぎ。
TMPGEncかなんかを使って、初めてインタレという言葉を知ったようなやつばっか。


153 :JAPAN2003:03/09/17 05:58.net
>>152 >TMPGEncかなんかを使って、初めてインタレという言葉を知ったようなやつばっか

インターレースとNTSCとか。

なんだろ・・ 発光ダイオードを振ったらインターレースなのか。

154 :150:03/09/17 07:52.net
飛び越し走査=インターレース
順次走査=ノンインターレース

NTSC 
日本やUSAのTVの規格だと思えばいい。他にPALとかいろいろある。

CRT(ブラウン管)は奥の電子銃からビームを出して、それを画面に対して
水平に走査して発光、上から下まで一筆書きみたいにして画像をつくる。

それは1/30で一枚の画像になるんだけど、わざわざ走査線を一つづつ
跳ばして2回画面を走査している。<これがインターレース
なぜこんなことをしているかはめんどいからパスw

・・・・中間ってなーに?w

155 :名無しさん@編集中:03/09/17 07:58.net
DTV板の連中ってアナログの知識はAV板以下だな。
同期信号いじるだけのことなのに。
昔のテレビは、画面の上半分を下に、下半分を上に表示することもできたぞ。

156 :名無しさん@編集中:03/09/17 08:04.net
HR-V10かそれに近い時期に生産されたデッキで試せばいいだけじゃん。
誰も持ってないのか?

157 :150:03/09/17 08:06.net
>155
同期をずらすこととインターレースになんの関係があると?

それにずらすのになんか意味があるか?
わざわざバーストでも画面で確認したいのか?

158 :名無しさん@編集中:03/09/17 08:06.net
順次走査と飛び越し走査の2種類しかないわけじゃないんだが。
0か1かのデジタル信号じゃないんだから。

159 :名無しさん@編集中:03/09/17 12:52.net
アナログビデオに録画できない信号はとりあえず流すなと

160 :名無しさん@編集中:03/09/17 17:59.net
インターレースとノンインターレースの中間

161 :名無しさん@編集中:03/09/17 18:00.net
>>145
>具体名を挙げないとネタ扱いされるから書くと、ビクターのHR-V10。

具体名をあげるまでもなく、昔のビデオデッキには普通に付いてる機能です。
元々は、一時停止画面の揺れを補正するためのものです。

>別のラインを走査することも、同じラインを走査することも出来るし、
>半分だけ重ねることも出来る。

アナログ的に位置を調節するので、できると言うより、できて当然だったりします。

162 :名無しさん@編集中:03/09/17 18:15.net
>>158
ランダム走査 とかあってもよさそうなもんだなw

163 :名無しさん@編集中:03/09/17 18:26.net
オシロスコープじゃん

164 :名無しさん@編集中:03/09/17 20:05.net
オシロスコープ
   ↓
オシリスコップ
   ↓
オカマ掘られる
   ↓
(*´Д`)ハァハァ

165 :名無しさん@編集中:03/09/17 22:58.net
>>136
>(TBC通すと何故か違うラインになるんだけど)
別に難しい話ではありませんよ、

インターレースビデオ信号における偶フィールドと、奇フィールドの区別って、
実は垂直同期信号と水平同期信号との間のタイミング差にあります。
http://elm-chan.org/docs/rs170a/spec_j.html
の「垂直同期部タイミング詳細」を参照。

普通のテレビは同期信号通りに走査しているだけ。
つまり、普通のテレビにノンインターレース表示させるにはタイミング差のない
映像信号を流し込むだけです。

TBCはタイミング差を、偶フィールドの次は奇フィールドになるはず
という前提で同期信号のタイミングを修正してくれるため必然的にそうなります。

166 :名無しさん@編集中:03/09/18 01:24.net
普通のテレビにノンインターレース表示なんて
できるわけないじゃん
同じフィールドが二枚続けばノンインターレースだとおもってるの?

167 :名無しさん@編集中:03/09/18 02:56.net
>>166
とっくに勝負はついてると思うが
まだやるつもりか?
ゲーム製作技術板でも逝って笑われてこいや

168 :名無しさん@編集中:03/09/18 03:09.net
>>166
>同じフィールドが二枚続けばノンインターレースだとおもってるの?

( ´,_ゝ`)プッ
同じフィールドじゃない
違うフィールドが同じラインに表示されるだけだ。バーカ

169 :名無しさん@編集中:03/09/18 10:09.net
自分の中の常識が覆されたのが余程悔しいんだろうな。

170 :166:03/09/18 12:17.net
>>167
どこを見たらいいか教えてくれないか?
覗いたけどPC関連ばかりでみつからない

>>168
同じラインだろうとなんだろうと1/60づつインターレース
で表示することしか普通のNTSCのTVにはできない。
だから1/60づつコマ送りにすると、実写の映像でも
60の違う画像になる(動きがはやくないとわかりにくい)

だからフレームで止めるとぶれるんだけど。

ゲーセンなんかにいくと周波数を倍にして60枚ノンインタのもある。
家庭用TVでもプログレッシブといって値段も高いが同様なものもある。

フィールドといってる時点でインタレだと気づけよ。

171 :名無しさん@編集中:03/09/18 12:43.net
元の映像がインタレかどうかなんて関係ないんだよ。
走査線を何処に流すかの問題だから。

172 :メンドくせぇからコピペ:03/09/18 12:55.net
http://www.aaa-int.or.jp/~mash/browse.cgi?amateur+29+T

> その他、何の信号が悪いのか、テ−プの再生は正常に行えますが、私のデッキで
>は早送り、巻き戻しをすると、同期がとれず、ブル−バックになりました。
ビデオモニターで見た時に、ファミコン等テレビゲームの画面と同様に上下に全くブ
レが無くって、走査線の隙間が、ちょっと目立つ様な画像では有りませんか? これを
録画したビデオテープは倍速再生や一時停止の画像も不安定では有りませんか? だと
したら、多分、ビデオ信号がノンインターレースだからです。これは何とかしてインタ
ーレースにした方が安全です(TOWNSではどうしたら良いか判りませんが、 AMIGAの場合
は強制的に画面をインターレースにするソフトが有ります)。 画面が上下にブレて見辛
くなって仕舞いますが、ビデオ信号としての安定度は格段に向上する様です。

173 :メンドくせぇからコピペ:03/09/18 12:57.net
http://www.naklab.dnj.ynu.ac.jp/~shin/SATURN/sec4.html

Q4.2.2 インターレス、ノンインターレス
A4.2.2 テレビ画面への、画像の表示方法の事です。日本やアメリカのTVの規格であるNTSC規格において、
TVの画面は”走査線”と呼ばれる約525本の横線を縦に並べて画像を表示していますが、 実際には一回の走査で全体を一度に描画するのではなく、
人間の目の残像効果を利用し、 奇数番目と偶数番目の走査線を交互に書き換えることによって毎秒60回の描画と垂直解像度525本を疑似的に実現しており、
この描画方法をインターレスと呼んでいます。インターレスでは高い垂直解像度が得られますが、 多少画面がちらついてしまいます。

174 :メンドくせぇからコピペ:03/09/18 12:57.net
続き

それに対してゲーム機の画像は通常縦200ドット程度の解像度で済む事が多いため、
縦方向の解像度を半分に減らして一回の走査で全画面を描き換えるノンインターレース方式がもっぱら使われてます。

ノンインターレス方式では垂直解像度は低くなりますが、画面がちらつくことはなくなります。

175 :名無しさん@編集中:03/09/18 12:59.net
おとり走査

176 :メンドくせぇからコピペ:03/09/18 13:13.net
http://www.google.co.jp/search?q=cache:D5raogzsn6gJ:www.camelot-soft.com/member/taguchi/kaizog32.html+%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%A9%9F%E3%80%80%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9&hl=ja&ie=UTF-8

会社で新規にパソコンを導入する際に、こうしたビデオ入力機能を標準で搭載するマシンを選ぶことが多いのだが、
ことゲーム機をつなぐことに関しては一つ落とし穴がある。
昔から、ゲーム機は秒間60フレームのノンインターレースの信号を出力しているのだが、
これはいわゆるスタンダードなビデオ信号の規格からはずれているらしく、
ビデオは映るがゲーム機はダメという現象が起こる。これは入力システムが高級になればなるほど顕著らしく、
放送クオリティの業務用の機材なんかはほとんど全滅状態らしい。(家庭用の機器はそのへんアバウトで、
ちょっとぐらい信号が変でもそれなりに見える。)

177 :メンドくせぇからコピペ:03/09/18 13:22.net
http://www.google.co.jp/search?q=cache:mPsOaBgT5QkJ:cake.ep.u-tokai.ac.jp/~nisshii/PS/FAQ/text/PSFAQ300.txt+%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%A9%9F%E3%80%80%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9&hl=ja&ie=UTF-8

・ノンインターレース方式
 ゲーム機の低解像度モードでは垂直解像度が200本程度しかないので、奇数/
偶数に分ける必要はなく毎回全画面を出力します。走査線が書き換える早さは
同じなので縦方向の解像度が半分になりますが、画面全体を1/60秒で書き換え
ることが可能になります。縦方向解像度半分なので、モニターによっては、画
面に顔を近づけると走査線の隙間が見えることがあります。

178 :メンドくせぇからコピペ:03/09/18 13:23.net
続き

 インターレースとノンインターレースはTV側から見ればほとんど同じ信号で、
水平と垂直の同期信号の関係が違っているだけです。信号を出力する側でどの
ような同期信号を発生して奇数偶数フィールドに分けているかどうかの違いです。

Q1.13 PSはインターレース、ノンインターレースのどちらなのですか?

A1.13 PSは、両方のモードに対応しています。

 多くのゲームはノンインターレースで動作しています。一方、例えばPSのオー
プニング画面はインターレースで表示されています。

179 :メンドくせぇからコピペ:03/09/18 13:23.net
続き

Q1.14 インターレースというのは高解像度モードのことですか?

A1.14 概念としては違うものです。

 高解像度モードとは画面を構成するドット数が多いモードのことです。どの
位多ければ「高解像度」と呼ぶかはハードによって異なりますが、PSの場合は
640*480ドットなどを「高解像度」と呼ぶことが多いようです。具体的な例で
言えば、『ときめきメモリアルプライベートコレクション』の静止画や『エー
スコンバット』のポリゴン画像が該当します。

 インターレースは A1.12 で述べたようにテレビの画面表示の方法です。

 但し、家庭用TVで高解像度モードを適切に表示するためには、インターレー
ス方式を使わなければなりません。

180 :名無しさん@編集中:03/09/18 13:25.net
これでもまだインタレしか表示できないって言い張るなら勝手にしろや。
インタレキチガイ野郎。

181 :166:03/09/18 13:32.net
>>171 以降、ここは映像制作版でTmpegENCとかでの
項目におけるインタレだってわかってるのか?(苦笑

>>170にも書いたがNTSCのTVで表示できる信号になっているわけで
それはインターレースであり、取り込む信号ももちろんそうなっている。
(もちろんゲーム機などは正規のNTSCじゃないが民生用TVはマージンが
広いので再生できる。コピガもそれを利用してる。)
だからキャプチャソフトのインタレ項目に当てはまる。

あと、メンドくせぇからコピペ くん、キミが半端な知識しかないと
わかるコピペだよw 
全部掲示版系、まともに鵜呑みにせずに、勉強しなよ。


182 :名無しさん@編集中:03/09/18 13:36.net
もう俺の手には負えん・・。
ここまでキチガイだとは思わなかった。

>>>171 以降、ここは映像制作版でTmpegENCとかでの
>項目におけるインタレだってわかってるのか?(苦笑

勝手に171からにするな。100から始まった話だ。

183 :名無しさん@編集中:03/09/18 13:56.net
>>166
>>181
(゚Д゚)ハァ?
( ゚д゚)ポカーン
( ´,_ゝ`)プッ

184 :166:03/09/18 15:06.net
>>182
>勝手に171からにするな
してないよwどこまでコピペはるのかわかんなかったから
あーいう書き方になった。

いっぱいコピペはるからこっちも一応今ぐぐってみたよw

インターレースで最初のほうにあるeWARDとかニフティのを見たか?

それ以降インターレース、ノンインターレース(プログレッシブ)
の説明がいっぱいあるから、人をキチガイ扱いする前に読めよw

単なるインターレースのフィールドを一回走査一画面だから
ノンインターレースなんて書いてないよ。
まあ、誤解を生みやすい書き方(一回走査<ノンインタ)だとは
おもうけどね。

>>183 むなしいなw

飽きてきたからもう終わりにするよ。

185 :名無しさん@編集中:03/09/18 17:59.net
何度言えばわかるんだろうこのバカは。
何を見せても信じないし、言い分けはするしで。

1度目の走査と2度目の走査の位置を、同じにするか少しずらすかの違いだけなのに。
走査回数は変わらない。

186 :名無しさん@編集中:03/09/18 19:16.net
縦240=ノンインターレース
縦480=インターレース

187 :名無しさん@編集中:03/09/18 19:35.net
>>181
>全部掲示版系

お前は177が掲示板に見えるのか。
凄いね。
あたまがおかしいだけでなく、目もおかしいですか。

188 :名無しさん@編集中:03/09/18 19:37.net
177のリンク先な

189 :名無しさん@編集中:03/09/18 19:41.net
>>162
ランダム走査と聞くと、ベクタースキャン方式を思い浮かべちまう。
ちなみに普通のモニターは、ラスタースキャン方式な。

関係ない話だが、ヒマなのでちょっと寄り道。

190 :名無しさん@編集中:03/09/18 19:47.net
>>189
おお!懐かしい・・・
オレ光速船持ってたよ

191 :名無しさん@編集中:03/09/18 22:07.net
>>189
それ、ゲーメストのザ・ベストゲームで得た知識ですか?
俺はそうです。

192 :名無しさん@編集中:03/09/18 22:19.net
>>182-183 >>185
同意だが、無駄だとあきらめた方が良いよ

その昔、天動説を奉ずる天文学者の逸話を思い出した、
無理な論理の穴をつかれる度に、脳内で生成したモデルを追加、
誤りに誤りを積み重ねていくわけで、当然むちゃくちゃになっていくが
無駄に費やした時間と労力が多くなればなるほど、
「あなたの考え、費やした時間と労力は単なる無駄」という事実を
事実として素直に受け入れることができなくなる。

自然現象の解析なら未だ救いがあるが、製造品の動作原理を対象に
>>181 のようなことを書いてしまうと痛々しいとしか言いようが無い。


193 :名無しさん@編集中:03/09/18 22:37.net
初心者としては、インタレースの定義とかより
どうすれば綺麗にインタレース解除できるかを知りたいわけだが

194 :名無しさん@編集中:03/09/18 22:42.net
コミューソによって言語の定義が変わってしまうのは不思議でもなんでもない
アナログのノンインターレースとDTVのノンインターレースの定義が違うだけのこと

いくら違うと言ってもここを含めてエソコ系WEBでは
”未圧縮”とか”無圧縮”とかいうヤソが絶えない
ユーザーの多いフリーウェアの言葉の定義が
プロ・セミプロが使い続け、デジタルビデオ規格にもある”非圧縮”という言葉を
マイノリティにしてしまった

つまりそういうことなんだろう

195 :名無しさん@編集中:03/09/18 23:26.net
100です。
100にあんなことを書いたのは、マジでインタレの話はあそこから入るべきだと思ったからです。

>>193みたいな人に解除の方法だけを教えることはできます。
でもやり方だけ教えたら、この人はどんな動画でも同じように解除してしまうでしょう。
元ソースに合わせた最適な形式を選べるとは思えません。

196 :名無しさん@編集中:03/09/18 23:28.net
実際いるんです。
何でも解除すりゃいいと思ってる輩が。

動画はどうやれば綺麗にエンコ出来るの?
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1062613662/

329 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:03/09/17 01:38 ID:RWkpFAsu
>インタレ解除もしてない糞ぺぐ2大杉

激しく同意。
なんであんなクソ画質の動画がおおいのかねぇ。
マジDVDレコのクソ動画をそのまま流す阿呆が多そうだ。w

339 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:03/09/18 16:22 ID:v6knH0vf
インタレ解除もしていない糞ペグ2なんてイラネ
地雷だな


197 :名無しさん@編集中:03/09/18 23:32.net
>>193
>初心者としては、インタレースの定義とかより
>どうすれば綺麗にインタレース解除できるかを知りたいわけだが
それって、インターレースに限らず、世間一般に良くある話。
「地味で退屈な基礎トレーニングなんかより、手っ取り早くレギュラーに
なれる方法を知りたいわけだが」とか
「地味で退屈な基礎知識なんかより、手っ取り早く○○出来るテクを
知りたいわけだが」とか
「やってみれば〜」と言われて立腹し、自力で勉強し、どの様な素材に対し
如何すればよいのかわかるようになれば、基礎が重要であることが
自然にわかってしまう。
解ってしまうと、>>193のような書き込みが笑止なものに思えてしまう。
その連鎖。


198 :名無しさん@編集中:03/09/19 00:19.net
用語の話とか、映像制作にとりあえず関係ない話はやめてくれんか。
いちおうそんなこと分かりきってる人の集うスレなはずなんだが。。。


>>193
違うだろ


>>195=100
あそこから入るべきではない。
飛び越し操作の原理と、制作するときのフィールドレンダリングの話からするべき。

199 :名無しさん@編集中:03/09/19 00:33.net
>>198
>いちおうそんなこと分かりきってる人の集うスレなはずなんだが。。。
爆笑
スレタイに対する実に的確な皮肉かも

200 :名無しさん@編集中:03/09/19 00:37.net
ところでインターレースってなんれすか?

201 :名無しさん@編集中:03/09/19 00:56.net
>>200
http://www.omanko.com

202 :名無しさん@編集中:03/09/19 11:06.net
>>200
ttp://www.imagica.co.jp/dic/i/interlace.html

203 :名無しさん@編集中:03/09/19 11:33.net
>いちおうそんなこと分かりきってる人の集うスレなはずなんだが。。。

わかってない人が多数存在することが、これまでのレスでわかったじゃん。

204 :@:03/09/19 13:32.net
----------
----------
----------
----------
これがインターレース

205 :基本に戻ろう:03/09/19 13:47.net
1.インターレースを解除すると画像が汚くなる。
2.コマ止め、ストップモーション時以外はインターレースを解除
  すべきではない。

これが基本。

206 :JAPAN2003:03/09/19 14:06.net
>>205 WMV9作ったみたけど インタレが少し残る。

M2p> AViUTL(NTSC読み込み>インタレ自動>動き重視)>AUP>VFAPI>WME9>D1(CBR7M)。>どうしようか悩む>…

207 :名無しさん@編集中:03/09/19 16:20.net
>>206
コテやめといたほうがいい理由がわかってないらしいねぇ。

208 :名無しさん@編集中:03/09/19 20:23.net
>>206
M2p> AVIUTL>インタレ自動>二重化フィルタ>アンシャープマスクフィルタ(フィールド単位)>AUP

ところでNTSC読み込みってなんだよw

209 :名無しさん@編集中:03/09/20 04:28.net
AviUtlの自動インタレ解除はシーンチェンジの時
次のフレームと色が混ざってしまうことがあったけど
最新バージョンでは直ってますかか?

210 :名無しさん@編集中:03/09/20 11:51.net
  _, ._
( ゚ Д゚)

211 :名無しさん@編集中:03/09/22 16:20.net
フォトショップやペイントショップなどにインタレース表示で
キャプッた静止画をインタレース解除するフィルターがありますが、
これらの画質はどのソフトのものでも同じでしょうか?
またどのような原理でインタレース解除しているのでしょうか?

212 :名無しさん@編集中:03/09/22 19:45.net
フォトショやプレミアの中の人が、ぎったんばっこんしてるシーソーを動かないように
必死で固定してるんだと思います>>211

213 :名無しさん@編集中:03/09/22 19:52.net
>>211
PhotoshopもPSPも体験版あるよ。画質の違いは同ポジで試してみれ。
Photoshopの体験版でインターレース解除できるかどうかはしらんが。。。

214 :名無しさん@編集中:03/09/23 00:20.net
ここってDTV板だよな?
上の議論なんて有り得ないんですけど…

215 :名無しさん@編集中:03/09/23 00:31.net
166 名前:名無しさん@編集中:03/09/18 01:24 []    New!!
普通のテレビにノンインターレース表示なんて
できるわけないじゃん
同じフィールドが二枚続けばノンインターレースだとおもってるの?

167 名前:名無しさん@編集中:03/09/18 02:56 [sage]    New!!
>>166
とっくに勝負はついてると思うが
まだやるつもりか?
ゲーム製作技術板でも逝って笑われてこいや


このやりとりが最高に笑える
>>167に1つ言える事はこのスレ以外のDTV板では笑われてるって事だな

216 :名無しさん@編集中:03/09/23 01:32.net
>>215
お前の頭は飾りですか?

217 :名無しさん@編集中:03/09/23 08:46.net
>>216
中味が無いからといって「飾り」として使用に耐えるとは限らない
と思う。

218 :名無しさん@編集中:03/09/23 11:48.net
ゲーヲタ必死だなw
バカがどんな主張をしようがここはDTV板なの。
DTV板ではファミコンがノンインタレ表示できるなんてバカな表現はしないの。
そもそもファミコンが表示するわけじゃねえし。

219 :名無しさん@編集中:03/09/23 12:23.net
>>218
必死なのはお前。
まだ言い訳する気か?

220 :名無しさん@編集中:03/09/23 12:23.net
ていうか何板かどうかなんて関係ねえよ。

221 :名無しさん@編集中:03/09/23 12:51.net
全くだな、
DTV板では、>>218のような半可通な知識でも突っ込まれない等と思うのは
ずいぶんとDTV板をバカにした話。
思うのは勝手だけど、現実はそうではないな

222 :名無しさん@編集中:03/09/23 16:09.net
なるほど
書き込み感覚が短いのは自演っと。

223 :名無しさん@編集中:03/09/23 18:36.net
よくある被害妄想パターンだね、ありふれ過ぎてつまらないよ〜

224 :名無しさん@編集中:03/09/23 19:23.net
著しくレベルの低いスレだなぁ。100然り(w

225 :名無しさん@編集中:03/09/23 22:00.net
>>224
あなたは間違っています。

レベルが低いのはこのスレではなく、この板全体とあなた自身。

226 :名無しさん@編集中:03/09/23 22:36.net
ゲーヲタはさっきから罵倒するだけで具体的に反論が出来ないな。
まあ、わかってないんだからしょうがないだろうけど。

227 :名無しさん@編集中:03/09/23 22:55.net
>>224
で、お前は100より低いと。
100は少なくともインタレ・ノンインタレの区別はつくからな。
お前はファミコンもインタレだと思ってたアホだろ?

228 :名無しさん@編集中:03/09/23 22:58.net
ファミコンとDTVは関係ねーずら

229 :名無しさん@編集中:03/09/23 22:59.net
>>227
普通に考えろ
おまえのファミコンは画面まで表示してくれるのか?
「ファミコンもインタレ」
こんなヴァカな言葉が吐けるのが信じられん

230 :名無しさん@編集中:03/09/23 23:09.net
>>218 って、>>165 に書いてあるような
ごく初歩的なTV受像の基本ルールを理解していないのでは?
「インターレースかノンインターレースかは入力ビデオ信号で決まる。
テレビ受像機は入力ビデオ信号の指定に従う。」これが基本ルール、
ゲーム機の場合、インターレースかノンインターレースかは、
ビデオ信号を生成しているゲーム機がその決定責任を持つ。
従わないテレビがあるとしたらそれはテレビの問題。

231 :名無しさん@編集中:03/09/23 23:17.net
>>230
ここはデスクトップビデオ板だ!
って言いたいだけでは?
DTVにはDTVなりの前提条件がある
>>194

232 :名無しさん@編集中:03/09/23 23:18.net
只単純な話ゲーム業界とDTV界ではノンインタレースの定義が違うってだけじゃないの?
このまま続けたって平行線にしかならないと思うけど。
個人的にはそのゲーム業界の定義は少しおかしい気もするけど。

233 :名無しさん@編集中:03/09/23 23:22.net
>>230
その定義が少しおかしいと思うんだけど。
ソースがなんであろうと実際表示するのはテレビなんだから、
テレビがノンインタレ表示できるか・できないかが大前提じゃないの?

234 :名無しさん@編集中:03/09/23 23:25.net
TMPGEncを立ち上げてみよう
設定>ビデオ>エンコードモードのタブを開くと”ノンインターレース”の文字
それはプログレッシブだ!
っていっても意味ないでしょ
市場席巻=デファクトスタンダード
本当のノンインターレースなんて概念は意味がない
ここはAV機器板じゃないんだから
勿論>>100のカキコが無意味とは思わない
でもそれが”本当”ということにはならない

”ソーイングマシン”の語尾だけしか聞き取れない大和民族コミューンはそれを”ミシン”と呼んだ
”セボン(どうぞ)”をものの名だと思った大和民族コミューンはそれを”シャボン”と呼んだ

235 :名無しさん@編集中:03/09/23 23:30.net
>>232
いやAV機器でも>>100の定義は正しい
DTVが一般化する前はノンインターレースといったら同一フィールド走査だったでしょ
>>233
プログレテレビがわざわざゲームモードを持っているのは
基本的にはノンインタレをそのままでは表示しないから


236 :名無しさん@編集中:03/09/23 23:30.net
そうかもしれないが、そのDTVの一部でのみ通じる定義は
一歩ビデオ信号を取り扱うハードウェア絡みの話に言及した時点で
通用しない。


237 :名無しさん@編集中:03/09/23 23:32.net
>>236
一歩ビデオ信号を取り扱うハードウェア絡みの話に言及した時点
が、このスレには来てない
>>100が強引にもってきただけ

238 :名無しさん@編集中:03/09/23 23:34.net
このスレでは>>92,>>94で決着がついたと思う
>>1にあるようにここは初心者用だしな

239 :名無しさん@編集中:03/09/23 23:37.net
ちょっとまって
ノンインタレ=プログレッシブ
じゃなくて本当のところは微妙に意味が違うの?


240 :1:03/09/23 23:38.net
>>2以下見ればわかるが、
夏厨隔離スレなんで
これはこれでいいんでないw
訓詁学に陥ってるとは思うがな。

241 :名無しさん@編集中:03/09/23 23:38.net
>>239
>>100

242 :名無しさん@編集中:03/09/23 23:39.net
>>239
これが普通でいうところのDTVでの定義じゃないのかね

243 :名無しさん@編集中:03/09/23 23:40.net
>>233
>個人的にはそのゲーム業界の定義は少しおかしい気もするけど。
それは、ゲーム業界の定義ではなくてテレビの仕様の話です。
プログレッシブテレビは別として、基本的にテレビ受像機には
ノンインターレースかインターレースかを意識する回路は必要ないのです。
ビデオ信号の指定通りに指定の位置に表示している。
ただ、それだけのルールなのです。

244 :名無しさん@編集中:03/09/23 23:45.net
>>239
違いますよ。
まず、プログレッシブという言葉は単に「先進的な」というだけであって
かなりの曲者です。
A社のプログレッシブビデオカメラ、B社のプログレッシブビデオカメラ
何処がどの様にプログレッシブなのかは、実は結構違っていたりします

245 :名無しさん@編集中:03/09/23 23:46.net
テレビは信号にしたがって表示するだけ。

信号がNTSCならインターレースになる。
ファミコンのようにNTSCではない信号はインターレースにならない。
それだけのこと。

246 :名無しさん@編集中:03/09/23 23:50.net
>>244
まぁ、どういう風にプログレッシブ(ノンインタレ)を実現しているかは書いてありますよね。
DVXとかのカメラの話は別にスレがあるからこのスレで言及する問題じゃないでしょうね。

247 :名無しさん@編集中:03/09/23 23:53.net
受像機側で飛び越し走査(インターレース)していても、偶数・奇数のフィールドに時間差がなく、
単一のフレームが1/30秒の絵を切り取ってる映像のことは、ノンインタレじゃなくてプログレですな。

248 :名無しさん@編集中:03/09/23 23:56.net
インタレ=525i
ノンインタレ=262p
プログレ=525p

定義はともかく、普通こう使わない?

249 :名無しさん@編集中:03/09/23 23:58.net
しかしそう考えると
ノンインタレってこのスレの元々の趣旨と全く無関係な話題だな

250 :名無しさん@編集中:03/09/24 00:04.net
>>100
おまい、そりはスレ違いずら!

251 :名無しさん@編集中:03/09/24 00:11.net
>これを知らない奴多すぎ。
>TMPGEncかなんかを使って、初めてインタレという言葉を知ったようなやつばっか。

全くその通りになってしまった。
100を叩いたり定義がどうとか言ってる人は、DTVで初めてインタレを知ったんだよ。
子供の頃に○勝ファミコンを読んで知った俺は、100の意味が普通だと思ってたよ。

252 :名無しさん@編集中:03/09/24 00:11.net
>>249
そうでもないかも
インターレースとノンインターレースは一対の概念、
片方だけを理解するということは逆に困難
>初心者の地雷の模様
の大きな原因の一つには、世間一般に広く普及しているテレビ受像機の
常識に基づいた説明と、DTV板の一部では一般的な説明とで、
まるで噛み合わないことも一つあると思う

253 :名無しさん@編集中:03/09/24 00:31.net
DTV的な意味のインタレだけ知ってればいいとでも思ってるのか?
それだけでインタレを完全に理解したと思ってるなら、
( ´,_ゝ`)プッ
両方知らなきゃ理解したとは言えないだろう。

254 :名無しさん@編集中:03/09/24 09:15.net
初心者に、光の三原色について説明するのと、テレビを凝視させるのはどっちが早いと思う?
俺は後者だと思う。
画面を凝視して、テレビの色が3色の組み合わせだけで成り立ってると幼稚園児の時に知った俺に言わせれば。
インターレースも同じだと思うけどな。
525本の走査線を2回に分けて・・なんて説明されてもイメージがわかん。

255 :名無しさん@編集中:03/09/24 10:37.net
>>254
実践は必要だけど、理論的な裏付けは絶対必要だろ。
イメージが湧かないのは話し手の説明下手&受け手の想像力不足。

256 :名無しさん@編集中:03/09/24 10:54.net
テレビを凝視してもインターレースは見れない。

257 :名無しさん@編集中:03/09/24 13:07.net
>>256
見えるよ
どんな動体視力してんの

258 :名無しさん@編集中:03/09/24 13:50.net
14インチじゃ見えないかもな。

259 :名無しさん@編集中:03/09/24 15:02.net
テレビデオじゃ見えないかもな。

260 :名無しさん@編集中:03/09/24 17:18.net
間違いのある続フィールドオーダーのナゾとか読んで話してるからますますめちゃくちゃに
なってますね最初のほう。TCでやってるならボトムから出すほうが難しいだろうに。

261 :名無しさん@編集中:03/09/25 00:58.net
ダウソ板のチンカス野郎の100は必死でつねw

262 :名無しさん@編集中:03/09/25 03:07.net
>>261
必死なのはお前。
基礎知識すらない低能がいくら言い訳しようがヘリクツごねようがダメ。

263 :名無しさん@編集中:03/09/25 03:55.net
>>261
そういうのは本当に必死なやつが書き込むことだぞ

264 :名無しさん@編集中:03/09/25 03:56.net
>>261
そのようで(w

265 :名無しさん@編集中:03/09/25 04:55.net
TMPGEncかなんかを使って、初めてインタレという言葉を知ったようなやつが集まってる板なんだから仕方がないだろ
もちろん俺もその一人だ

266 :名無しさん@編集中:03/09/25 09:14.net
>>265
というか、テレビが飛び越し走査してるなんて中学生レベルの一般的な教養だろが。

267 :名無しさん@編集中:03/09/25 11:27.net
>>261
>>264
ハイハイ
もう技術的な話じゃ反論出来ないから、1行レスで必死の抵抗ですか?
惨めだね。

268 :名無しさん@編集中:03/09/25 12:03.net
で、このスレの本題は何よ?
機器間のフィールドオーダーの差の吸収法か?
フィールド付き映像にエフェクトかけるときのTips&プラグインの対応度合いとかの情報か?
プルダウン・プルアップの話か?
PC用のいわゆるインタレ解除の話か?

漏れは何でもいいんだがなw

269 :名無しさん@編集中:03/09/25 12:16.net
誰もほめてくれないから必死だな

270 :名無しさん@編集中:03/09/25 13:17.net
>>268
どれを語るか?じゃないだろ。
インタレを本当に理解するには全部知らなきゃダメなの。

271 :名無しさん@編集中:03/09/25 15:44.net
>>268
よろしければ機器間のフィールドオーダーの差の吸収法とかきかせて
ください、興味あります。

実はフィールドオーダーが違う機器っていうのが例えば何を指しているのかが
わかりません。

272 :名無しさん@編集中:03/09/25 18:02.net
100の必死さが悲しい哉。

273 :名無しさん@編集中:03/09/25 18:14.net
>>272
きもいんだよ粘着野郎。
言い負かされたのがそんなに悔しいのか?

274 :名無しさん@編集中:03/09/25 18:30.net
「必死」しか言えないのか能無しが。

275 :名無しさん@編集中:03/09/25 18:31.net
>>272-273
ご苦労様です。


276 :名無しさん@編集中:03/09/25 22:15.net
>>273-274
ご苦労!

277 :名無しさん@編集中:03/09/25 22:40.net
さて、次は何かな?

言い訳 → 定義 → 必死 → 自演疑い → ?

278 :名無しさん@編集中:03/09/26 00:32.net
コピペorキチガイのふりしてスレ潰し

279 :名無しさん@編集中:03/09/26 01:30.net
ほんとに君の話はつまらないどうつまらいか解説しよう。
君は自分の自尊心を満足させる為につまらないレスをしてしまったんだね、
その上ちょっと相手を煽ってみようとも思ったわけだ。
君のレスを見た相手が顔を真っ赤にして怒りとともにキーボードを
叩き君へのレスをするとおもったんだろ?
でもそれは間違えだよ。怒りっていうのは意外性が必要なんだよ
意外性のない処には怒りという気持ちは発生しにくいんだ
(これは良く覚えておいた方がいい)
君は普通に皆が想像していたレスをしたに過ぎないんだよ
君のレスはこのスレッドの中で印象に残るものにはならないだろうね。
「こんなに長文のレスするって事は釣られてるんだろ?」
君はそう思ったはずだ、でも残念だがそれも違う。
段々と君も分かる日が来るその日を楽しみにしているよ、
君は決して悪い人間ではないどちらかに分類するならば「良い人」だと思う。
又会おうどこかのスレで。私は必ず君が君だと分かるよ約束する

280 :名無しさん@編集中:03/09/26 01:46.net
これも解読できない

281 :278:03/09/26 01:57.net
>>279
言われた通りしなくてよろしい

282 :名無しさん@編集中:03/09/26 02:12.net
>インターレースってなんれすか?
と質問した人はまだここ見てるのかなぁ・・・・・

インターレースを理解するには、まず「フィールド」「フレーム」という言葉を
理解する必要があると想います。
テレビに映っている(目に見えている)画面が1フレーム。このフレームの、
偶数ライン、もしくは奇数ラインのみで構成される絵をフィールドと呼びます。
この、偶数ラインのみの絵(偶数フィールド)、奇数ラインのみの絵(奇数フィールド)を
表示する方式を『インターレース』と呼びます(一般に飛び越し走査とも言われています)。
日本では、テレビはこの奇数フィールド、偶数フィールドを交互に60枚見せています。
ちなみに、『プログレッシブ』は、1秒間にフレームを60枚見せる方式です。

どこかに、ノンインターレース=プログレッシブという話題が出ていましたが、
これは微妙です。いまいち定義があるのやらどうやら。あるのなら教えてほしいです。
昔のファミコンの方式はなんて呼ぶの?

あと、インターレースを眼で見れるといっている人もいますが、
プログレッシブとインターレースとを見比べることができれば、
インターレースを見ることができる(違いがわかる)と想います。


283 :名無しさん@編集中:03/09/26 04:11.net
>>279
なつかしいコピペだ。
どのくらい前の奴だっけ?
最初は1年くらい前に見た気もするけど?

284 :名無しさん@編集中:03/09/26 05:35.net
>>283
>君は自分の自尊心を満足させる為につまらないレスをしてしまったんだね

285 :名無しさん@編集中:03/09/26 10:36.net
>>282
>>インターレースってなんれすか?
>と質問した人はまだここ見てるのかなぁ・・・・・

そもそもこのスレじゃないしね。

286 :名無しさん@編集中:03/09/26 11:14.net
>ノンインターレース=プログレッシブ

順次走査な所は同じでも、実際の使われ方が違う。
262pがノンインターレースで、525pがプログレッシブ。
プログレッシブテレビをノンインターレーステレビとは言わないし。

>昔のファミコンの方式はなんて呼ぶの?

ノンインターレース
仕様だし。

287 :名無しさん@編集中:03/09/26 21:48.net
>>286

262pという呼び方は初めて聞きました。
勉強になります。

昔のファミコンの仕様をノンインターレースと呼ぶなら、
片インターレース=ノンインターレースと言うことですね。

288 :名無しさん@編集中:03/09/26 21:51.net












100って必死なんだよなぁ。
なぁヒキコモリよ少しは社会に貢献したらどうだいw

289 :名無しさん@編集中:03/09/26 23:58.net
>>287
262pという言い方はあまりしないと思う。
でも○○○iとか○○○pで言ったら、そう表現するしかないわな。

290 :名無しさん@編集中:03/09/27 00:21.net
>>288
>なぁヒキコモリよ

一日中張り付いて、「100必死だな」ばっか書いてるお前だろ、それは。

291 :名無しさん@編集中:03/09/27 10:35.net
>>287
ま、プログレッシブテレビも“インターレース方式じゃなくてノンインターレース方式を採用してる”とも言えるからね。
定義なんてどうでもいいっていえばどうでもいい。
世の中、ある言葉があるモノ・事象と1:1で完全に対応していることは稀ですから。

292 :名無しさん@編集中:03/09/27 14:34.net
>片インターレース

その言い方もどうかな・・。
片方しか走査してないみたいじゃん。
両方のフィールドを走査してるんだけど、2つの走査位置が同じなのがノンインタレなんだから。

293 :名無しさん@編集中:03/09/27 14:37.net
ついでに言うと、順次走査・飛び越し走査以外も出来ることになっている。

      飛び越し
____________    ---------
____________ ⇔ ---------
____________    ---------

      順次
____________    _____________
____________ ⇔ _____________
____________    _____________

    こんな走査や
____________
____________    _____________
____________ ⇔ _____________
          _____________

   こんなにずれた走査も

          ---------
____________    ---------
____________ ⇔ ---------
____________

294 :名無しさん@編集中:03/09/27 14:39.net
↑横の位置がずれてるのはただの失敗

295 :名無しさん@編集中:03/09/27 23:44.net
>293

順次走査(プログレッシブ)にも、NTSCで言えば
485pや483pなどの規格があるってことですよね?
もう規格自体が「映ればいいんでないかい?」という感じです。

たしかに片インターレースという呼び方はよろしくないですね。
でもノンインタレと呼ぶのもなぁ・・・・・
なんかいい呼び名はないものでしょうか。

296 :名無しさん@編集中:03/09/28 00:07.net
>>295
呼び名とか規格とかいう問題ではないと思います。

297 :名無しさん@編集中:03/09/28 00:34.net
>>295
そういわれても、かなり前からそう呼ばれてるものだから・・。

298 :名無しさん@編集中:03/09/28 08:45.net
>>295
>順次走査(プログレッシブ)にも、NTSCで言えば
多分、根本的な所を勘違いされているのではないかと思うのですが、
順次走査=プログレッシブでも無ければ、
プログレッシブは『規格』でも無いです。
一般的に言うところのプログレッシブテレビのプログレッシブな点は
ノンインターレース表示が出来ることではなく、
(低解像度のノンインターレース表示なら旧来のテレビでも可能)
現行のインターレースビデオ信号を入力しノンインターレース表示に
変換するための『変換機能を搭載しいてる』点にあります。
TMPGEncなどをお使いであれば、これらの変換方法の幾つかを
偶数・奇数フィールド系インターレース解除
として、シミュレートを試みておられるようですのでそちらのほうが
イメージを掴みやすいかも知れません。
当然のことですが変換方法は多様で各メーカーそれぞれ鎬を削っています。

299 :名無しさん@編集中:03/09/28 08:49.net
>>298
D端子経由でDVDプレイヤーの”プログレッシブ”ものをプログレッシブ表示するものもプログレッシブテレビ
このときテレビもプレイヤーもインターレース解除は行っていない

300 :名無しさん@編集中:03/09/28 13:31.net
>>298 も正しいが >>299 も正しい。
結局のところ >>244 というだけに過ぎない。

301 :名無しさん@編集中:03/09/29 21:06.net
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1064336776/51
議論はまず向こうで彼を論破してからにしていただきたい


302 :名無しさん@編集中:03/09/29 21:51.net
議論なんて必要ないじゃん。ゲームの話は関係ないし。
ここにいる人はフィールドのこと知ってるわけだから。

303 :名無しさん@編集中:03/09/29 22:01.net
>>302
あいつNTSC-J地上波が30fpsって書いてるよw
滑らかにみえるのはブラーだってさ

304 :303:03/09/29 22:03.net
むこうに毒されて”30fps”って書いちゃった・・・
”30fps相当”ね

305 :名無しさん@編集中:03/09/30 16:29.net
見てきたけど、雑誌やHPに書かれてることをそのまま覚えてもダメといういい例でした。
マジで " 自 分 の 目 " でよーく確認してくれよもう…。

306 :名無しさん@編集中:03/10/08 16:01.net
301に書いてあるスレのことだけど、ゲームの場合
60FPS ノンインターレス、30FPSインターレスのほかに
60FPSインターレスがあることを書いてある。
 これは、525の画像を60FPSで作成しておきながら、表示の際に
奇数フィールドのみ、偶数フィールドのみを交互に表示する。この場合
インターレスでありながら、第1フィールドと第2フィールドの画像が1枚の
画像にならない。
 ちなみにセガいわく「倍密インターレス」
 世の中にはこういう映像もあったりする。


307 :名無しさん@編集中:03/10/08 20:24.net
インターレイス

308 :303:03/10/08 20:39.net
>>306
インターレスでありながら、第1フィールドと第2フィールドの画像が1枚の
画像にならない
・・・・・・・
それは普通のテレビ番組でもそうなんだよ
音楽番組やスポーツ、バラエティはみんなそう
1枚の画になるのはCM,アニメ、映画など(すべてではない)
倍密インターレースはインターレーステレビだとインターレース表示(59.94field/s)
プログレッシブテレビにプログレ入力すると真プログレッシブ表示(59.94flame/s)
になるってことじゃないか

309 :306:03/10/09 01:36.net
 プログレ対応テレビでも、真プログレッシブ表示(59.94flame/s)にはできないと思うんだけど。
 もともとの情報量がないんだから。

>それは普通のテレビ番組でもそうなんだよ
 それは知らなかった。ゲームの画面もそうなんだけど、そういうのを取り込んだ場合、どう処理すれば
いいんだろう?
 ノンインターレスにしない限り、どうやっても静止画がぶれると思うんだけど。



310 :名無しさん@編集中:03/10/09 01:53.net
>60FPS ノンインターレス

=PS1グランツーリスモHiFiモードやFF7スノボーゲーム

>30FPSインターレスのほかに

=真・三國無双2ムービー画面

>60FPSインターレスがあることを書いてある

=真・三國無双2ゲーム画面(処理落ちなし時)

みたいなことを言ってるのだとしたら

>>306
>>308
2人の話してることは多分食い違ってる。

311 :名無しさん@編集中:03/10/09 02:18.net
○interlace

×interless


312 :名無しさん@編集中:03/10/09 03:54.net
フレームというのが何を指すか、という認識から始めないといけないのかな。
漏れはゲーム機の表示とかは興味ないんでDTV的な解釈のみ。NTSC前提。

>>309
表示領域の走査線すべて(たとえば480本だったり525本だったり)から構成される、時間軸上の最小単位画像(コマ)がフレーム。NTSCだと29.97枚/秒。
NTSCだと偶数走査線・奇数走査線を1/59.94秒ごとに切り替えて表示している。これがインターレース。
このときの偶数のみ、奇数のみのすだれ状の画像がフィールド。フィールド2枚組み合わせて1枚のフレーム。
ここまではいいよね?

通常のビデオカメラだと各フィールドを1/59.94秒の時間差で収録してるから、キャプチャした場合1枚のフレーム内に異なる時間の映像が混じってしまう。
これが>>308の言ってる
>それは普通のテレビ番組でもそうなんだよ
>音楽番組やスポーツ、バラエティはみんなそう
ってこと。

収録するカメラが各フィールドに時間差をつけないで収録していれば、1枚のフレームはある時点の映像を切り取った絵になる。
プログレッシブな映像ってのはこれ。
で、これをインターレースのテレビで見たとしても、映像自体はプログレッシブに見えるというわけ。
ただしこの場合、カメラは29.97fpsで収録してないとダメ。映画の24fpsだとプルダウンとかややこしいことやってるから。


313 :303:03/10/09 05:50.net
>>309
>プログレ対応テレビでも、真プログレッシブ表示(59.94flame/s)にはできないと思うんだけど。
>もともとの情報量がないんだから。

もともとの情報量が”ある”ものが倍密インターレースではないのかね?

314 :名無しさん@編集中:03/10/09 05:52.net
>>309
勿論静止画はぶれるよ
静止画出力対応のアプリだと
インターレースをどう解除して静止画出力するかの設定があるのが普通


315 :306:03/10/09 09:18.net
>>313
 もともとの情報があっても、D2端子以上への出力がないと、100%の情報を
送ることができないと思うんだけど。
 ゲーム機だとゲームキューブは対応してるけど、PS2やドリキャスは対応していない
(ドリキャスはVGAがあるが)ので、プログレにはならないと思う。

>>314
 >インターレースをどう解除して静止画出力するかの設定があるのが普通
 これで悩んでるんですよ。まあ、ノンインタの奇数フィールドのみとかにすれば
ブレはなくなりますが、それじゃただのノンインターレスの画像だし。


316 :306:03/10/09 09:23.net
 しまった!
>>308
>プログレッシブテレビにプログレ入力すると

 このプログレ入力すると、ってのがD2端子以上を指してる訳ね。
 失礼。

317 :名無しさん@編集中:03/10/09 21:57.net
倍密インターレースってセガがほんとにいってるのか?
プログレッシブテレビの表示方法のひとつで倍密インターレースってあるけど
これは奇数・偶数フィールドインターレース解除式のこと
ソニーがなぜかこれがすきなようで
名称も”倍密インターレース”
芝犬鼻あたりのプログレッシブは
フリッカー強度によってフレーム表示(シネマ対応プログレッシブ)、二重化、動き適応を切り替える方式
一応ソニーにもDRCプログレッシブというフレーム表示バージョンがあるが

318 :名無しさん@編集中:03/10/10 06:38.net
DRC4倍密ってのもあるでよ

319 :名無しさん@編集中:03/10/10 19:18.net
>>318
エセハイビジョンですな
ものすごい糞画質だけどな、あれ

320 :名無しさん@編集中:03/10/10 22:43.net
>>319
昔家電売り場でみたけどあれは確かにひどかった・・・

321 :名無しさん@編集中:03/10/10 22:46.net
ハイビジョンテレビにもインターレースSDモードつけといてほしい
昔はついてたのになぁ
どこのメーカーも地上波だったら普通の4:3テレビに勝てないからなぁ

322 :名無しさん@編集中:03/10/11 14:41.net
ここの人なら理解してくれる。
ハードエンコボードでキャプチャしたmeg2ファイルなんだけど、
フィールドオーダーを完璧に遵守してmpeg2をTV出力してくれる手段ってなんか無いですか?
今までGV-MPEG2/PCIを使ってて、全然苦も無く実現できてたんだけど、
壊れちゃったんで、とりあえずビデオカードのTV出力を使ったら、予想通り話にならなくて…


323 :322:03/10/11 14:43.net
訂正。2行目ゴミです。


324 :322:03/10/11 14:54.net
念のため、当方で考えた策を。

策1:GV-MPEG2/PCIをヤフオクで購入する(フィールドオーダーに関しては確実)
策2:DVDに焼いて専用プレイヤーで再生する(たぶん確実)
策3:昔懐かしい、TV出力可能なmpeg2再生専用ボードを購入する(ちょっと怪しい)
策4:TV出力に定評のある、matrox系のVGAを試してみる(期待薄)

ちなみにダメだったのは
・EPIA-V533(PM133)のTV出力
  (オーバーレイできない。アンダースキャン。フィールドめちゃくちゃ。ていうかぶっちゃけPC画面そのまんま。)

・Albatron ALB-TI4800SEV(Ti4800SE)のTV出力
  (アンダースキャン。フィールドめちゃくちゃ。65536色に減色。ていうかドット障害出まくり。売り物のレベルじゃねえ。)


325 :名無しさん@編集中:03/10/11 19:21.net
>>324
第4に一票
環境によってはコマオチはおこるが
フィールドオーダー反転はおきないよ
アンダースキャンにもオーバースキャンにもできる
オーバレイ色調調整は必須だけどね

326 :名無しさん@編集中:03/10/15 18:50.net
テレビ考えた奴も、まさかアマチュアのやつらがインタレで苦労する時代が来るとは思わなかっただろう。

327 :名無しさん@編集中:03/10/15 23:18.net
>>326
いや。思ってた。

328 :名無しさん@編集中:03/10/16 01:25.net
インターレースを考えた奴を俺は許さない

329 :名無しさん@編集中:03/10/16 01:31.net
>>328
解像度と動きと両立させたすごい技術なんだよ
馬鹿にしちゃいかん

330 :名無しさん@編集中:03/10/16 23:18.net
スーファミ版グラディウス3のレーザーも似たようなもんだな。
5本一度に表示できないから、2本と3本を交互に点滅させて5本あるように見せかけてる。
オプション重ねてレーザー撃つと、ノンインタレみたいになる。

>>327
お前誰だ!?

331 : :03/10/23 04:53.net
今までpowerDVDで再生しててインターレースとかわかんなかったんだけど、
設定でノンインターレース処理をしないに設定したら、
画面が動く時に線みたいなのが入って凄い見にくい。


332 :名無しさん@編集中:03/10/30 13:47.net
このスレの>>282の書き込みや、動画関連の書籍を見て
ある程度、インターレースがどういったものかは理解できるようになってきたのですが、
そのインターレースを解除する意図が解りかねます。

奇数フィールド、偶数フィールドを交互に見せる際
稀にタイミングによって、奇数→偶数と表示されるものが
偶数→奇数になり
 (1度目の奇数→1度目の偶数=1フレーム目)
 (→2度目の奇数→2度目の偶数=2フレーム目)
 (→3度目の奇数→3度目の偶数=3フレーム目が正常なんですよね。)
 (それが、1度目の奇数→1度目の偶数=1フレーム目)
 (→2度目の奇数→2度目の偶数=2フレーム目)
 (→2度目の偶数→3度目の奇数=3フレーム目になるのが問題)
ずれが生じるが、それをテレビで見せるには苦にならなく
パソコンの動画で再生する場合、インターレース形式をとらないMPEG-1では問題が生じるようなのですが、
所謂avi形式で、このインターレースを解除する事で、どういった問題が解決されるのでしょうか?
avi形式も、MPEG-1と同じく、インターレース形式をとらない為に、
上に挙げたようなずれが生じた場合、動画再生時にブレが起こる等の問題を
インターレース解除で解消すると言うことなのでしょうか?
唐突な長レスで申し訳ないのですが、宜しければご教授お願い致します。

333 :名無しさん@編集中:03/10/30 22:19.net
>>332
まったくインターレースを理解してないと思われる
つーか調べてないでしょ?
そんなんじゃ質問にもなってないぞ

334 :名無しさん@編集中:03/10/31 19:00.net
>>332
奇数フィールドと偶数フィールドはテレビモニタ側でちゃんと区別できるような
信号になってるのですよ。タイミングがずれないようにパルスを。

テレビはインターレースでPCモニタはノンインターレースという違いがあるから
テレビ向けにつくられた画像をPC側でもなるべく綺麗な表示でみるために
デインターレースすると言う具合にやわらかく簡単に捉えといてください。

あといまはまだ自分でエンコードするな。


335 :名無しさん@編集中:03/10/31 22:58.net
>>332
俺は332が全く調べていないとは思わないけど、典型的な拙いパターンに嵌っているよ、
>奇数フィールド、偶数フィールドを交互に見せる際
>(中略)
>ずれが生じるが
は、理解できていないという証拠
そんなに難しい話ではないのだけれど、上記のような変な誤解をしている上に
>ある程度、インターレースがどういったものかは理解できるようになってきたのですが、
などという勘違いをしてしまうと、正しく理解することが極端に難しくなってしまう。
がんばれ

336 :名無しさん@編集中:03/11/01 21:24.net
>>335
もりのみやこ氏のとことかで調べると奇数と偶数がどうでるかわから
ないみたいな変な知識がつきそうだがそっちじゃないのかなあ。

337 :名無しさん@編集中:03/11/01 23:19.net
>>336
あのへんも、もう古いというかなんというか
書き換えてほしいよな
初心者に紹介しにくい

338 :名無しさん@編集中:03/11/02 01:23.net
fugraの記事も消えてる。
テレビ録って保存するだけの人には意味のない記事だったかもしれないけど、カメラ撮りしてテロップ入れて3DCGと合成してDVDで配布。。。みたいな人にはいちばん役立つ記事だったのに。

つか、商用Webで過去の読み物消すなよなぁ。

339 :名無しさん@編集中:03/11/03 21:59.net
動画をビデオボードからS出力した場合、mpeg2デコーダのデインターレースオプションを無効にすると
TV出力映像にインターレース縞が出て、有効にすると綺麗に表示されます。
30fps/縦480でキャプチャし、インターレースのみ解除しエンコードしたDivX等についても同様に、
解除しないでエンコードした物より綺麗に出力されます。
ビデオボードのTV出力方式の設定はNTSCにしてあるので、インターレース方式で出力されているはずなのですが、
これは、一体どういうことなのでしょうか?
インターレースを解除しないで一般的なPCディスプレイに出力した場合に、縞が見えるのはなぜかというのは、理解しているつもりです。
つまり、
1--- 1'---
3--- 2'---
2---を3'---と表示する(時間軸的に3番目に表示されるはずが2番目に表示される)からですよね。
4--- 4'---
しかし、「インターレースの映像をキャプチャした物をTV出力した時になぜ縞が見えるのか」については
分かりませんでした。
どなたか説明していただけないでしょうか?お願いします。

340 :名無しさん@編集中:03/11/03 22:12.net
>>339
環境を書きたまえ
ゲフォやラデのテレビ出力はきっちり29.97fpsにならんから
フィールド落ちが発生してコーミングが見えるぞ
マトだと処理が間に合わないとフレーム落ちにするし
29.97fps出力もかなり正確
あとDivXのインタレースモードは今のところ実用レベルにない
(オブジェクト操作がフィールド単位になっていない疑いあり)
まさか「インターレースを解除しなければインターレースモード」だとは思ってないだろうな?
それと、なぜPCモニタでコーミングが発生するか、の理解も間違っている
またDirectX9.0b環境ではデインターレースをオフにしてもデインターレースされる場合がある
デコーダ、OS,DirectX,再生アプリも書け

それ以前にもう一回インターレースの勉強してきてくれ


341 :名無しさん@編集中:03/11/04 02:56.net
>>339
スゲー間違いだらけ・・っていうか根本的に間違ってるので
あっている部分がインターレースという物があるという一点しか
ないかも。

TV出力はゲフォを積んだDELLのノートでやったことあるけどサイズが元映像と
ぜんぜん違ってたから元映像のフィールドと出力されている信号が対応している
のかどうか。

テレビを信号側でアンダースキャンに設定できるとかならわかるけど
そんなこたーないだろうし。

342 :名無しさん@編集中:03/11/07 23:05.net
>>341
マトならアンダーもオーバーも可能

343 :名無しさん@編集中:03/11/10 06:42.net
NOVACのPrimePVRというソフトは、720*480のサイズでインターレースのまま
mpeg-2録画できるのですが、フィールドオーダーがボトムフィールドファーストのmpeg-2に
となってるので、POWERDVD5.0でハードウェア再生支援機能を使って再生すると使うとカクカク
した映像になってしまいます。

DVDはトップフィールドファーストと決まってるらしいのですが、mpeg-2に決まりがあるのかどうか
自分にはわかりません・・・ので、なんとかNOVACのサポートにトップフィールドファーストのmpeg-2に
録画できるように要望を出したいのですが、どういう風に説明したらサポートの人に理解してもらえるでしょうか?

あと、mpeg-2ハードウェアエンコードボードで、フィールドオーダーがボトムファーストで録画するものってあるんですかねぇ?

344 :名無しさん@編集中:03/11/10 11:56.net
>>343
powerDVDのHW再生支援というとビデオカードはなにおつかいですか?
ハードウェアでデインターレースするときフィールド優先順位の制限てあるんだ。

345 :名無しさん@編集中:03/11/10 15:45.net
>>343
PrimeTV 7133を使ってるってことですかね。
恐らくSAA7133がトップファーストでキャプチャしてるのに対して
PrimePVRがボトムファーストでエンコードしてるからじゃないでしょうか。
つまり、ボトムファーストだから問題なのではなくて
ソースとエンコーダーのフィールドオーダーが逆なのが問題です。

ちなみに自分はPrimePVRユーザーではありませんが
PowerDVD(XP,5)とRADEON9000でHW再生支援を有効にして再生しますけど
ボトムファーストをソースをボトムファーストでエンコードした映像なら正常に再生されますよ。

【SAA7133】NOVAC PrimeTV 7133&Pro Part-2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1051540605/

346 :名無しさん@編集中:03/11/10 20:29.net
343に書き込みした者です。GeForce FX5200を使ってます。

>ボトムファーストをソースをボトムファーストでエンコードした映像なら正常に再生されますよ
自分で試してみましたが、GeForceでもHW再生支援ONで正常に再生されました。

>フィールド優先順位の制限てあるんだ  ありませんです。理解不足でした。

ボトムフィールドファーストをボトムフィールドファーストのMPEG2にするのは、以前の自分もそうしてました
とにかくHW再生支援ONで正常に再生されるMPEG2を作ることを目的にしてたので、トップ、ボトムファーストのことは
あんまり気にしてなかったので、343のような書き込みをしてしまいました、すみません。

まぁ、最近のチューナー付キャプチャカードって普通にAVIキャプチャしたら、トップフールドファーストに
なってるじゃないですか? という言い訳では駄目ですよね。

PrimeTV7133がトップファーストでキャプチャしてるのに対して
PrimePVRがボトムファーストでエンコードしてるのはおかしいんじゃないですか

こうNOVACのサポートに言えば、わかってもらえますかね?




347 :名無しさん@編集中:03/11/10 21:16.net
>>346
PrimePVRはトップファーストでエンコードできないの?
フィールドオーダーの設定がない?
なければ、それでOK

348 :名無しさん@編集中:03/11/10 22:58.net
まぁそもそもフィールドの順序というのはシステムによって異なるわけであって。。。

349 :名無しさん@編集中:03/11/10 23:27.net
>>348
システムにおけるフィールドの順序と
ビデオファイルにおけるフィールドオーダーは別問題
知ったかで初心者惑わすな

350 :名無しさん@編集中:03/11/11 00:29.net
>>349
別問題???????
にわとりたまごでしょ。

351 :名無しさん@編集中:03/11/11 02:08.net
アメリカと日本のことしか漏れはわかって無いから外国のフォーマットだと
そういうのあるのかもしれんなぁ・・
PALはそんな変な仕様は無かったはずだからNTSCとPAL意外って事になるけど。

352 :名無しさん@編集中:03/11/17 17:21.net
 

353 :名無しさん@編集中:03/12/03 21:05.net
266 名無しさん@編集中 sage New! 03/09/25 09:14
>>265
というか、テレビが飛び越し走査してるなんて中学生レベルの一般的な教養だろが。


354 :名無しさん@編集中:03/12/07 02:46.net
【滑らか】60フレームのゲーム【滑らか】
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1064336776/

VHSは走査線が半分になるとか言ってる馬鹿がいます。

355 :名無しさん@編集中:03/12/07 03:02.net
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1064336776/718
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1064336776/615-616
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1058450516/100
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1069233320/172
全部同じ人ですか?

356 :名無しさん@編集中:03/12/07 04:28.net
>>353
コピペご苦労さん
しかし、中学生レベルではなくて
小学5年生以上対象の学研漫画本に載っているレベルの教養

357 :名無しさん@編集中:03/12/08 06:58.net
>>329
解像度と動きと両立させたすごい技術なんだよ

とのことですが、NTSC的には違うとおもいますよ。
昔のPCモニタでのインターレースは解像度を稼ぐためのものですが
TVモニタでのインターレースの目的は主にフリッカー軽減です。

一秒30枚の画像があれば動きに問題ありませんし、解像度も
1/30で一枚と1/60で二枚に分けても変わりません。もちろん伝送もです。





358 :357:03/12/08 07:04.net
ちなみに一秒24コマの映画は映写機で映す時にシャッターを入れて
見かけ上の枚数を増やしています。
PCモニタは現在ではリフレッシュレートが高いため無視できます。

359 :名無しさん@編集中:03/12/08 13:16.net
>TVモニタでのインターレースの目的は主にフリッカー軽減です。

また変な奴がきたな。
インターレースにするからフリッカーが目立つのに。

360 :名無しさん@編集中:03/12/08 14:24.net
>一秒30枚の画像があれば動きに問題ありません
問題はないかもしれんが滑らかじゃなくなる

人間は目の中心部でmax120fpsくらいの能力がある

361 :名無しさん@編集中:03/12/08 17:17.net
じゃあグラボの垂直同期120Hz以上に上げても意味ないのか・・・

362 :名無しさん@編集中:03/12/08 18:56.net
>>361
違って見えるならそれでもいいんではない?

363 :名無しさん@編集中:03/12/08 18:59.net
プロシーボ効果

364 :名無しさん@編集中:03/12/08 21:24.net
>>357
>TVモニタでのインターレースの目的は主にフリッカー軽減です。

俺は、三國志4の3DO版とPS版をプレイしたことがある。
どちらも画面は低解像度だが、PS版はノンインターレース表示、3DO版はインターレース表示になっている。
(3DOは、低解像度でもインターレース表示するものが多い。もしかして全部かも)
画面を見比べると、3DO版の方が文字のちらつきが目立つ。
フリッカーが目立たないのは、ノンインターレース表示の方だと思うが。

365 :357:03/12/09 01:58.net
CRTを発光体と考えてください。
30Hzでのサイクルと60Hzでのとで、どっちがちらつかないか
わかりませんか?
画像をわけることでリフレッシュレートをあげているんです。

>>360 あて推量ですが、それはまったくの静止画(CG等)でのことでは
ないですか?

>>364 そのどちらも60Hz表示なんですから違う画像を交互にだす
3DOのほうがちらつくのは当たり前ですよね。

366 :名無しさん@編集中:03/12/09 09:01.net
インターレースは静止画に使うとチラつくんだよ・・・

367 :名無しさん@編集中:03/12/09 19:06.net
>>365
>そのどちらも60Hz表示なんですから違う画像を交互にだす
>3DOのほうがちらつくのは当たり前ですよね。

当たり前って言われても、

>TVモニタでのインターレースの目的は主にフリッカー軽減です。

って言ったのは君だよ。
ノンインターレースとの比較じゃなくてPCとの比較?

368 :名無しさん@編集中:03/12/14 10:38.net
インタラインフリッカーと普通のフリッカーをいっしょくたにして
話が進んでるのかな、よくわからん。

369 :名無しさん@編集中:03/12/15 14:09.net
>>368
そゆこと。だから平行線。

370 :名無しさん@編集中:03/12/15 14:26.net
いや、そうでなくても

>TVモニタでのインターレースの目的は主にフリッカー軽減です。

は変。解像度を稼ぐためだろう。

371 :名無しさん@編集中:03/12/15 14:42.net
30p/60i (525p/525i) だけしか知らない人と
60p/60i (236p/525i) だけしか知らない人が
話してたらそりゃ平行線のままだわな


372 :名無しさん@編集中:03/12/15 17:59.net
>>371
他に何があるんだよ。
もったいつけんな糞が。

373 :名無しさん@編集中:03/12/15 18:04.net
>>372
両方知っていればいいっていう話じゃないの?

374 :名無しさん@編集中:03/12/15 18:56.net
ここはDTV板つーのを忘れても困るな

375 :名無しさん@編集中:03/12/15 19:01.net
>30p/60i (525p/525i)

525pって60フレームだろ。

376 :名無しさん@編集中:03/12/15 19:17.net
ごめん 30PsF って書いとけばよかったね

377 :名無しさん@編集中:04/01/01 20:06.net
インターレース映像のDVDをプログレッシブ対応機器(プレーヤーとテレビ)で
再生するとコーミングノイズがでますよね
それを見て一般の方は何も思わないのでしょうか?

もしかしてインターレース映像は自動的にプレーヤーがインターレースで出力して
テレビがインターレースで映し出すのでしょうか?

プログレッシブTV持ってないのでよくわからないのです

378 :名無しさん@編集中:04/01/01 20:19.net
>>377
カエレ。
電気屋で実物見るまでここに来るな。

379 :名無しさん@編集中:04/01/01 22:03.net
デインタレースしながら動画再生できるプレイヤーってどんなのがありますか?
MPEG2に限れば殆どのDVDプレイヤーで出来ると思うのですが、他のCODECに対応したものを
探しています。
DScalerは一応用件を満たしているのですが、早送りがしにくいので…

DirectShowフィルタを再生時に通せるプレイヤーがあれば問題ないのですが。


380 :名無しさん@編集中:04/01/08 22:51.net
AVIUTLの「インターレース解除」→「偶数・奇数・二重化・・・」とありますが、
これって要するに片フィールドを削ってるだけ?
それなら解像度が半分になるはずだけど。
それとも削った片フィールドを前後のフィールドから補完してるの?
某サイトでは「二重化すると解像度が半分になるので注意」とありましたが

381 :名無しさん@編集中:04/01/08 23:23.net
つーか見たそのまんま。

382 :名無しさん@編集中:04/01/09 00:30.net
>>380
とくにAVIUTLについての話じゃないんだけどコンポジット系のソフトでもインターレース解除には
いくつか方法がある。

ひとつはフィールドを片方すてて、のこったフィールドピクセルを単純に縦に2倍のサイズにする。
他には片方捨てた残りのフィールドの情報から補間する場合で例えば1と3ラインのピクセルから2
番目のラインのピクセルを補間作成したり。

さらにフィールドごとに分割して補間なしで2倍にしてフレーム化した奇数偶数各フレームを
ブレンド(ミックス)したり、
フィールドごとに分割して補間してフレームにした奇数偶数各フレームをブレンドしたり。
discreet flint等のフィールドマージなんかはこれ(ブレンド具合は任意)。

383 :名無しさん@編集中:04/01/09 13:45.net
>>379
Zoomplayerは任意のDirectShowフィルタを通して再生することが出来る。
60i→60pしたければdeinterlace.axを噛ます。

それよりFFDSHOWを使えばいいんじゃないの?
こちらは60i→30pの変換の方が主だけど。

384 :名無しさん@編集中:04/01/18 04:18.net
Zoomplayer設定ムズ杉・・・
deinterlace.axの噛まし方がワカラン

385 :名無しさん@編集中:04/01/22 13:36.net
DV-PALのデータをクイックタイム(アニメーション)にレンダリングしたら
インターレースが出てきた。
DV-PALのデータをQTで再生した時は目立たなかったんやけどなぜに??

解除のしかたとかってあるのでしょうか?

386 :JAPAN2004:04/01/22 14:21.net

昔からあった規格みたいですけど
インターレースとは、紙芝居です
少ない情報量でも・・・・・・・
パソコンで見るとシーンチェンジ
部分が雑に見えますが・・・・・


387 :名無しさん@編集中:04/01/22 15:10.net
> インターレースとは、紙芝居です
んー。インターレース・プログレッシブに関わらずテレビジョンは紙芝居だよ。

388 :JAPAN2004:04/01/22 15:26.net
D端子ってあなろぐだしぃRGB出力でければ無意味と

389 :JAPAN2004:04/01/22 15:27.net
↑またもや
なが抜けてる

390 :名無しさん@編集中:04/01/22 15:30.net
>>385
>インターレースが出てきた。
縞が出てきたってことだよね?

QTPlayerでDVを再生する場合、デフォルトでは低品質再生モードになってます。
ムービー→ムービーのプロパティを表示→ビデオトラック:品質 で 高品質再生とかインターレース解除のチェックボックスが出てくるんだけど、Pro版だけなのかな?
今手元にPro版しかないから確認できない。。。
コーデックによって高品質再生と通常再生とでどれだけ差がつくかってのが異なるはずなんで、そこが原因かと。

。。。にしても、DV-PALのファイルなんて見たことないなー。欧州在住でつか?

391 :JAPAN2004:04/01/22 15:38.net
じゃあディベックスとかできる愛オーのプレーヤーが出てくるわけだね
mpeg4+プログレをRGBモニターでみると。

392 :名無しさん@編集中:04/01/22 15:43.net
>>JAPAN2004
ダイジョブか?
酔っ払ってないか?


393 :名無しさん@編集中:04/01/22 15:49.net
>>390

>縞が出てきたってことだよね?
そうなんです。

一様Pro版なんですけどその設定してもなおらないんです、、、、。
人が横に動く時なんて縞がゴーストのようにずれて見るに耐えない状況です、、、。
DV-PALの場合はそんな事ないのですが、、、

>DV-PALのファイルなんて見たことないなー。欧州在住でつか?
米の友達がCDに入れて送ってきました。

CDから再生したらこま落ちするので、データを落としてHDDに入れておこうかと思って、四苦八苦してるしだいでございます。

394 :390:04/01/22 17:03.net
今実験しました。
アニメーション圧縮だと品質チェックボックスでも画質変化ほとんどなしですねー。
インターレース解除再生もされない。

品質チェックボックスだと、再生支援のON OFFだけなんで、ビデオデータはいじりません。
再生支援の利くDVのまま保存しておくのが吉かと。。。
アニメーション100%で保存するとDVよりもでかくなるし。

どうしてもインターレース縞を取りたかったら、編集ソフトでインターレースを解除するしかないですかね。

395 :385-393:04/01/22 17:38.net
>>394
実験までしてもらってありがとうございます。

アフターエフェクトでレンダリングしてもなおりませんでした、、、、
ちゅうかそれしか編集ソフトを持ってないので他にやりようがないのですけど、、、

とりあえずサイズを小さくして、AEのフィルターでごまかして圧縮します。

>アニメーション100%で保存するとDVよりもでかくなるし。
そうですね、、、、
とりあえずソレンソンあたりで考えています。

ほんとうにありがとうございます。

396 :390:04/01/22 17:48.net
AE持ってるんだったら、フッテージの変換を試してみましょう。
こまかいことはマニュアル参照で。

397 :名無しさん@編集中:04/01/23 11:48.net
>>393
ていうかね、DVをCDに入れるって…。
DVDでも20分程度なのに。

398 :名無しさん@編集中:04/01/23 13:33.net
>>397
テレビ録画用途以外だったら短いフッテージの受け渡しなんかにCDは十分使えるよ。
393がどうかは知らんが。。。

399 :名無しさん@編集中:04/01/23 22:59.net
>>391
お!?
ひさびさに見たな、糞コテ
RGBで繋ぐこととデジタルで繋ぐことは同義ではないよ
アナログRGBというものがあるからな
再生に関して言えばデジタルRGBよりデジタルコンポーネントのが
情報量の保持性は高いだろうがな
無論、表示機器側の能力にもよるがな

400 :名無しさん@編集中:04/01/29 00:03.net
カラーテレビが30fpsじゃなくて29.97fpsになった理由を知ってる人、
教えて下さい。

401 :sage:04/01/29 00:07.net
知ってるー
カラーバーのスレッドに書いてあるよ

402 :400:04/01/29 00:35.net
>>401
見つけました。さんきゅー!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1038775977/40-42

40 :名無しさん@編集中 :02/12/26 14:54
なぜ29.75になったのか
カラーは30フレでないのか

41 :名無しさん@編集中 :02/12/26 16:16
ほれ
http://www.ite.or.jp/study/hoso/tips/tip05.html


403 :名無しさん@編集中:04/02/26 21:39.net
プログレッシブって走査線が無いの?
走査線の無い画像、ディスプレイってどうゆうの?


404 :名無しさん@編集中:04/02/26 22:57.net
パソコンのディスプレイみたいな感じじゃないかな・・・

405 :名無しさん@編集中:04/02/27 00:16.net
>>403
あるよ。
走査線の隙間が見えづらいから、無いように見えるかも知れないけど。
PCのディスプレイを、640x480まで落せば、何とか見えるかも。

406 :名無しさん@編集中:04/02/27 00:36.net
>>403
走査線を480本として、上から1〜480と番号を振ったとする。
1,3,5・・・・475,477,479,2,4,6・・・・476,478,480,1,3,5・・・・(繰り返し)
と走査するのがインターレース。
1,2,3,4・・・・477,478,479,480,1,2,3,4(繰り返し)
と走査するのがプログレッシブ。

というか、テレビジョンの原理をちょっと調べた方が分かりがよいかと。

407 :名無しさん@編集中:04/02/27 10:19.net
インターレースとノンインターレースが「切り替わる瞬間」を自分の目で見ろ。
これが一番。

408 :名無しさん@編集中:04/03/02 10:23.net
>>128
ワラタ
そういう考え方もあるんだなw

409 :名無しさん@編集中:04/03/02 23:47.net
走査してないから黒なのにな

410 :名無しさん@編集中:04/03/03 01:01.net
エミュで言うところのスキャンライン表示みたいのを想像してるんじゃね〜の?
もちろん間違ってるけど。

411 :名無しさん@編集中:04/03/03 12:04.net
スキャンラインっていう言葉聞くと3DCGのレンダリング方法を先に連想してしまうな。

412 :名無しさん@編集中:04/03/24 12:53.net
1から読ませてもらいましたが1つ聞きたい事があります。

60iとはどんな映像でしょうか?
同様に30iとはどんな映像でしょうか?

60iはフィールドごとに1枚の完全な絵?が連続して表示される映像?
だとしたら、30iは?

もしそれぞれの言葉の定義がありましたら、それも教えてください。

413 :名無しさん@編集中:04/03/24 19:47.net
>>412
もう一回>>1から嫁

414 :名無しさん@編集中:04/03/25 23:46.net
>>412
60i
一般には60フィールドインターレース
DTV的には1/60秒毎に画が変わること。内部60fpsとも。
30i
一般には存在しない。
無理に解釈すれば30フィールドインターレース
DTV的には1/30秒毎に画が変わること、にはならない。
1/30秒毎に画が変わるのは30p。
αi or pの表記は
”α=一秒間の瞬間の数”
i=インターレース、p=プログレッシブ
完全な絵というのは意味がわからないが、
”ある瞬間における、解像度をフルに使った画”ならば
DTV的な60i=内部60fpsは完全な画を取得できない。(Bobにすれば擬似的に可能)
同様に30p=内部30fpsは完全な画を取得できる。(フィールドをずらす必要がある可能性は存在)
ここでいう内部αfpsのαは
”1/α秒ごとに画が変わり、かつ1/α秒後或いは前は別の瞬間”
を指す。

415 :名無しさん@編集中:04/03/26 00:05.net
>>414
レスありがとうございます。

凄くわかりやすい説明です。 30iってのは基本的には無いのですね。
納得致しました。

完全な絵、というのは表現がおかしくてすみません。「1/60秒毎に画が変わること」
1枚1枚が独立した絵、という意味合いでした。


>>413
上からそれらしい所を読み直したけど、書いてなかったYO!


416 :名無しさん@編集中:04/03/29 20:57.net
(ノンインターレース部分の)ゲームキャプチャするには縦240ラインで十分ってことですか?
それからファーストフィールドとアナザーフィールドの画は同じなんですか、違うんですか?
違うなら、240ラインにする代わりに60fpsでキャプチャできるボードってないですか?

417 :名無しさん@編集中:04/03/30 23:09.net
>>416
ゲーム機のノンインターレース出力のことか?
あれはNTSC-Jの正規信号ではないからまともにキャプれないよ。
TBC付きデッキ経由にでもしないとね。
>それからファーストフィールドとアナザーフィールドの画は同じなんですか、違うんですか?
画ってなんだよ。
データ的には常に違う。
同じ瞬間かどうか?ってことなら>>414
ただしゲーム機のノンインターレースのことならアナザーフィールドは存在しない。
アナザーフィールドが存在しない以上60fpsキャプもへったくれもない。
常に59.94/秒でファーストフィールドが同一ラインに表示される=ノンインターレース(ゲーム機)
59.94/秒で次の瞬間になるか、29.97か、14.99か、
についてはゲームおよびゲーム機によりけり。


418 :名無しさん@編集中:04/03/31 00:05.net
このスレでゲーム機の話を持ち出すヤシは釣り認定されても仕方ない罠。

419 :名無しさん@編集中:04/03/31 07:09.net
>>417
TBC付き(外部入力TBC付き)じゃなくてもキャプれるのもある。

>>418
重要なことですが。

420 :名無しさん@編集中:04/04/05 14:25.net
おすすめ
http://www.giworks.com/short/interlace.htm

421 :名無しさん@編集中:04/04/06 23:26.net
あきれた・・・
的に勝負を挑んだカノが”コーミングノイズ”とか
エンコ厨がでっちあげた言葉なんか書くなよ
”コーミング”はノイズじゃねーっての

422 :名無しさん@編集中:04/04/07 00:37.net
(TVやビデオ信号の仕組みに明るい方なら何のことは無い話なので読み飛ばしていただきたい、説明のためにかなり飛躍した理論展開や、専門用語の要約を行なうが、ちゃちゃを入れないように)

423 :名無しさん@編集中:04/05/08 00:30.net
テレビは一秒間に約60枚の飛び飛び絵が描かれているが、
パソコンは30枚の合成した絵が描かれてるって事だよね?
そりゃテレビのほうが滑らかにみえるはずだ。


424 :名無しさん@編集中:04/05/08 11:25.net
>>423
当たり前のことに気づいたな!

425 :名無しさん@編集中:04/05/25 00:15.net
ジッピーレース

426 :名無しさん@編集中:04/06/04 19:12.net
保守だ、保守だ!

427 :名無しさん@編集中:04/06/29 02:01.net
>>416
>(ノンインターレース部分の)ゲームキャプチャするには縦240ラインで十分ってことですか?
解像度はそれで十分だが、
60fpsで動くゲームだとキャプ時にフレームレートが半分になってしまうので
縦480ラインでキャプ後、フィールド分離で60fpsにしたほうがいいよ。

一つ気を付けなければならないのは、NTSCでは59.94フィールド/秒、
ファミコンなどのノンインターレース方式では 59.826fpsになっているんで
そのままでは音がズレてしまう。

59.94 / 59.826 ≒ 1.002
..1秒につき約1000分の2秒
1時間後には7秒以上もズレる計算。

そこで、AviSynthのConvertFPSを使う。↓
AVISource("C:\Capture.avi")
SeparateFields
AssumeFPS(59.826, sync_audio=false)
ConvertFPS(59.94, zone=0, vbi=0) # ←ChangeFPS(59.94)でも可。(未確認)
Weave # ←240ラインの60fpsにするならこの行を削除。

428 :名無しさん@編集中:04/06/29 10:11.net
>>427
>ファミコンなどのノンインターレース方式では 59.826fpsになっているんで
>そのままでは音がズレてしまう。
>そこで、AviSynthのConvertFPSを使う。

イラネ
フレームシンクロナイザを通して、インタレ信号に変換すればいいだけ。

429 :名無しさん@編集中:04/07/22 22:20.net
MSXのインターレースモードってなんですか?

430 :名無しさん@編集中:04/07/22 22:55.net
>>429
http://www.imasy.or.jp/~hra/BMP2MSX/word.htm

431 :名無しさん@編集中:04/07/22 23:53.net
通りでDPSSGがチラチラしたわけだ。

432 :名無しさん@編集中:04/08/06 00:48.net
はあ、それでパソで見ると目がちかちかするわけだ

433 :名無しさん@編集中:04/11/20 15:44:40 ID:z5ZSfArb.net


434 :名無しさん@編集中:04/12/13 22:22:45 ID:S4u35UIn.net
保守

435 :名無しさん@編集中:05/01/02 19:49:42 ID:WW+cih43.net


436 :名無しさん@編集中:05/03/13 21:39:06 ID:HoqopTgW.net
もっと分かりやすく図付きで説明できる、博学な方いません?

と言ってアゲてみる。

437 :名無しさん@編集中:05/03/14 09:11:52 ID:QJqwQ59i.net
>>436
理論から入ると誤解する。

438 :名無しさん@編集中:2005/06/10(金) 04:23:01 ID:taxzy0js.net
ほ・・・保守。

439 :名無しさん@編集中:2005/06/28(火) 20:27:51 ID:ak+MDbYe.net
東芝RDで撮った邦楽PVが、前のコマのeven frameと次のコマのodd frameに分割されてるんだが、
わざと?初めて見たんだけど。

440 :名無しさん@編集中:2005/06/28(火) 20:33:18 ID:ak+MDbYe.net
これが、全編縞有りの30pってやつか...浜崎あゆみ Humming 7/4 Music On.

441 :名無しさん@編集中:2005/06/29(水) 02:20:24 ID:xA8ZOgpO.net
それは綺麗なの?

442 :名無しさん@編集中:2005/06/29(水) 02:31:55 ID:2TgQZjc7.net
まだ6月なのに7月4日の放送って何?って聞こうとした俺って世間知らず?

443 :名無しさん@編集中:2005/06/29(水) 10:20:37 ID:EnSYgQTM.net
"Humming 7/4"って曲。
再生止めると必ず櫛が出る。
テレビで見ると普通に見れる。
エンコ防止かと思たよ。

444 :名無しさん@編集中:2005/06/29(水) 13:03:48 ID:+yJ4NHf9.net
1フィールドずらせばいいんじゃないの?

445 :名無しさん@編集中:2005/06/29(水) 21:13:38 ID:ubYKEIvC.net
>>439
こういうスレもあるが俺にはさっぱり…
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1043595899/

446 :名無しさん@編集中:2005/06/30(木) 01:20:06 ID:FEkT2ih+.net
全編縞有りの30pって、どういう仕組みになってるんだろ?
俺の頭では理解出来ない。

447 :名無しさん@編集中:2005/06/30(木) 01:48:19 ID:OkGosRu4.net
編集ポイントのずれ

縞なし30fps
■■■■  ■■■■  ■■■■  1t 2t 3t 4t
■■■■  ■■■■  ■■■■  1b 2b 3b 4b

縞あり30fps
■■■■  ■■■■  ■■■■  1t 2t 3t 4t
■■■  ■■■■  ■■■■■  2b 3b 4b 5b

448 :名無しさん@編集中:2005/06/30(木) 02:38:07 ID:OkGosRu4.net
いや違うかな?(これじゃ接続点が縞になるだけ?)
BFFのシステムで編集(DVとか)したものをTFFでキャプチャしたとかかなあ???

449 :名無しさん@編集中:2005/07/01(金) 02:11:54 ID:w+Cp88SY.net
BFFで編集して、
1b 1t | 2b 2t | 3b 3t | 4b 4t | 5b 5t |
  ■■■■■■
■■■■■■
ってなってる奴をTFFでキャプチャすると
1b | 1t 2b | 2t 3b | 3t 4b | 4t 5b | 5t 6b | 6t 7b
  ■■■■■■
  ■■■■■
になっちゃうってわけだね。

450 :名無しさん@編集中:2005/07/02(土) 02:53:04 ID:Gd0O5XJj.net
よくわからんけど、全編縞あり30pって、DVで録ればいいんじゃないの?

451 :名無しさん@編集中:2005/07/02(土) 02:54:25 ID:Gd0O5XJj.net
>>445
俺もそこの152はさっぱりわからん。

452 :名無しさん@編集中:2005/07/08(金) 15:46:52 ID:ya1gTeZc.net
質問なんですけど、

mpeg2 のトップフィールドとボトムフィールドって、
別々に記憶されてるんですか?

それとも、しましまの状態で記憶されてるの?
しましまの場合、圧縮効率が悪くなりそうな気がするんだけど、
配慮されてるのかな?

453 :名無しさん@編集中:2005/07/08(金) 17:24:27 ID:KKm/Mp2G.net
縞々の方が圧縮効率のいい映像もあるけどな。

454 :名無しさん@編集中:2005/07/08(金) 19:25:58 ID:ya1gTeZc.net
>>453
縞々の場合、相関関係が使えないから、効率が悪いと思われるが?

455 :454:2005/07/08(金) 21:03:07 ID:ya1gTeZc.net
補足だけど、上下の相関関係ね。

456 :名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 00:14:43 ID:JpcEz8z9.net
Interlacedの場合は、フィールド単位で圧縮する。
Progressiveの場合はフレーム単位で圧縮する。
フィールドオーダーフラグは途中で変化することも許容される。

457 :名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 11:25:59 ID:wEqRePec.net
>>456
という事は、
テレビ放送にも、フィールドオーダーフラグが
含まれているという事でしょうか?

458 :名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 12:28:46 ID:JpcEz8z9.net
アナログTVにはフィールドオーダーという概念は無い。
なぜなら、常にフィールド単位で送出しているので、時間軸がそのまま順序になる。
フィールドオーダーという概念は、フレームにまとめる時点で発生するもの。
(フレームの中の2つのフィールドのうち、どっちのフィールドが先だろう?)

なおデジタルTV放送になると、MPEG-TS放送なので、フィールドオーダーフラグは存在する。
もちろんDVD-Videoも同様。

459 :名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 22:17:19 ID:/XZbJGKg.net
たまにアナログでもフィールドオーダーが逆の番組がある
たぶんデジタル機器で撮って逆のフィールドから読み込んでる所為
ジャスティライザーがその例
実際キャプして調べたわけじゃないけど多分逆になってる

460 :名無しさん@編集中:2005/07/10(日) 00:01:33 ID:+NmCgVI9.net
>>454
いや、そういう映像もあるってだけよ。
浜田麻里のCry for the moonのPVとか。(マイナーな例でスマン)
2枚の映像が60分の1秒ごとに交互に表示される映像。

461 :名無しさん@編集中:2005/07/10(日) 00:04:55 ID:+NmCgVI9.net
>>454
あ、上下だったら、
こういうのはよくならないか?

初めから縦240しかない映像について語るスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1043595899/

偶数ラインも奇数ラインも同じ映像だし。

462 :名無しさん@編集中:2005/07/11(月) 02:05:36 ID:2OIHyeHo.net
インターレース方式では、映像の1コマを表示するのに
走査線の奇数段目と偶数段目を交互に走査するのに対し、
プログレッシブ方式はすべての走査線を使って表示するところが異なる。

走査線数が同じと仮定すれば、インターレース方式よりも
プログレッシブ方式の方が画質は向上し、
クッキリとしてちらつきの少ない映像が得られる。

463 :名無しさん@編集中:2005/07/11(月) 02:22:33 ID:WsVBE1K3.net
プログレッシブとノンインターレースの違いは?

464 :名無しさん@編集中:2005/07/11(月) 16:16:23 ID:mBNyJHBQ.net
同じだと思うが、
実際の使われ方としては

プログレッシブ 525p
インターレース 525i
ノンインターレース 262p

だと思う。

465 :名無しさん@編集中:2005/07/14(木) 19:53:52 ID:x/Xfvh9Y.net
>>ALL
要するに、OSにLinuxを選択すれば3万円弱で最新の
インタネ専用パソコンが組めるってことでOK?

466 :名無しさん@編集中:2005/07/21(木) 12:12:34 ID:c0qhvugh.net
仕事中もインタレースの事で頭がいっぱいです

467 :名無しさん@編集中:2005/07/21(木) 12:28:13 ID:zkvqgplV.net
俺はもうインターレースについて考えなくなったね
空気のように自然にそこにあるっつーかさ

468 :名無しさん@編集中:2005/08/02(火) 12:24:31 ID:e+mTiCGl.net
インタレ解除とかに手間かけてられるほど人生は長くないしな
地デジはじまりゃ無問題

469 :名無しさん@編集中:2005/08/03(水) 08:09:52 ID:lBdepaPX.net
デジタル放送もインターレース

470 : ◆LLLLLLLLL. :2005/08/06(土) 20:56:42 ID:2MERM0Db.net
てすと

471 :名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 18:00:11 ID:2ZWbLZlD.net
専用スレあるんだからそっちへ行けよ
【至高】 インタレ保持vsプログレVFR 【究極】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1090377667/


472 :名無し募集中。。。:2005/09/27(火) 01:30:26 ID:+Pg/5sJL.net
インターレースってなんですか?
デインターレースとノンインターレースの違いについても教えてください

473 :名無しさん@編集中:2005/09/28(水) 02:04:32 ID:G5Ihdgct.net
>>472
デインターレースは、インターレースを解除する(した)
ノンインターレースは、=プログレッシブ(MPEG1も含む)

だと思う。

474 :名無し募集中。。。:2005/09/28(水) 03:04:56 ID:QYsn4AUh.net
>>473
thx!

475 :名無しさん@編集中:2005/09/28(水) 15:31:05 ID:HWwZot8y.net
ノンインターレース=プログレッシブ
デインターレース=ノンインターレース化

476 :名無しさん@編集中:2005/09/29(木) 18:31:28 ID:JIJ7TJhj.net
デ・カルチャー=文明化
プロトカルチャー=先史文明

477 :名無しさん@編集中:2005/09/29(木) 18:54:43 ID:L2j5Kh42.net
ヤックデカルチャ

478 :名無しさん@編集中:2005/11/16(水) 12:14:10 ID:KlceDZJB.net
世の中インタレソースをプログレ化する話ばかりだが
プログレ(24p, 30p)ソースを綺麗に29.97iにインタレ化したくて困っている

まあぶっちゃけエロゲデモムービーのDVD化なわけだが

479 :名無しさん@編集中:2005/11/17(木) 01:22:52 ID:AA17nX6Z.net
>>478
無から有を作り出すのは難しいからな、画像補間系のソフト(いわゆるスロー系のソフト)で
コマ倍に増やしてからインタレすれば?そのままで十分だと思うけど。

480 :名無しさん@編集中:2005/11/22(火) 03:10:07 ID:TlzORw83.net
インターレース解除しなくてもPC画面でも綺麗に見れるよね。
逆テレシネ化やプログレ化するのはスムーズさやエンコしたときの効率かと思ってたけど、
自動フィールドシフトとかで120fps化すると30fpsのままよりサイズ増えるし、いまいち意義がわからん。
インタレ縞やカクカクってのは自動インタレ解除したら逆に出ることがある気がする。

481 :名無しさん@編集中:2005/11/22(火) 17:12:21 ID:v1zqdVhB.net
>>478
TMPGEncで普通に出来るじゃん。
つーか、DVDは24fpsに対応してるって。

482 :名無しさん@編集中:2005/11/25(金) 15:18:51 ID:pwH1bC7u.net
デジタルビデオから取り込んだソースがあるんですけど、
後々いろんな編集をやったり、将来高性能なコーデックが出てきたときのために
原本を保存しておきたい。
んで、無圧縮AVIを使うわけなんですけど、DVから取り込んだ段階では
インターレースになっています。これ、デインターレースして保存しておくか、
そのままインターレースで保存しておくかどちらがいいですか?
TMPGEncにデインターレースの方法が複数あって、いったいどれを
選べばいいのかも分からん状況ですが・・・
というか、将来的にインターレースってどうなるんですかね?
時代の趨勢はどっち?なにやらデジタル放送でもインターレースはまだ健在な
ようですが。



483 :名無しさん@編集中:2005/11/25(金) 15:35:53 ID:x2TQNX4e.net
>>482
DVはDVテープで残しておくのが現実的ではないかと思います。
HDDにキャプチャした段階でもDVのままですし、わざわざ非圧縮に
する理由もちょっとわからない。
非圧縮に変換した際のcodecによってはちょっとずつ画が変わりますよ。

さらにいえばインターレースを削除してなをかつデータを減らさないやり方では
非圧縮に変換する意味がないです。

484 :名無しさん@編集中:2005/11/25(金) 15:53:48 ID:pwH1bC7u.net
>>483
どうもありがとうございます。そもそもなんで非圧縮にして保存ということを
自分でも思い立ったのだろうということなんですが、いろいろネットで調べてみると
一口にDVコーデックといってもマイクロソフト、カノープス、ソニーと、それぞれが
独自の形式を作っているようで互いに互換性がないということなので、将来、自分の
使ってるDV形式がもしサポート打ち切りやらになってしまった場合のことを
考えると最初からいっそ無圧縮に・・・と思った次第です。
無圧縮だと容量がえらいことになりますが、自分の場合は、せいぜい1本5分ほどの
長さのものを月1とかそれぐらいでしか撮らないんで、まあいいか、と思っていました。

静止画でたとえると、記録方法がjpgのデジタルカメラを使っているとして、
「将来jpgよりも優れた形式が出てくるかもしれないからソースを保存しておこう、
でもカメラから取り込んだままのjpgを保存しておくと、将来jpg形式が廃れて
しまった場合、それを読み込むソフトがなくなってしまったらどうしようもないかなあ」と
いうことです。まあ廃れても読み込みだけはしつこくサポートしてくれると思うんですが。


485 :名無しさん@編集中:2005/11/25(金) 17:07:10 ID:Ea2CSQg1.net
将来もDVやJPEGが非サポートになるとは思えないが、
その心配する心は理解できる。
だが、新OSになってサポートが無くなったと判ってから、
初めてフォーマット変更を考え始めても遅くは無いんじゃないかと思う。
それにDVのまま残しておけば、将来、DV Codecとしてもっと良い物が出てきたときは
今のカノープス等のCodecで無圧縮に変換するより良い出来になる可能性だってある。
まあHDDが空いてるなら保存してて悪いことは無いが。

486 :名無しさん@編集中:2005/11/25(金) 18:24:59 ID:S/ol4/Ad.net
>>484
>互いに互換性がないということなので

うーん、互換性がないというのをどういう意味で言っているのかわからないけど、
FourCCを書き換えれば、基本的にはどのDVコーデックでもデコードできるはずだよ。
IrisってフリーのDVコーデックもあるし、DV形式で保存しておくのが一番だと思うけどなぁ。

487 :名無しさん@編集中:2005/11/25(金) 22:33:45 ID:pwH1bC7u.net
>>485-486
ありがとうございます。

互換性についてなんですが、いろいろ調べていると、たとえば、
ttp://shino.pos.to/mpeg/codec.html
こういうサイトで
>注意しなければならないのは、このコーデックはDV規格そのものではなく、
>各社それぞれに工夫されたもので、DVコーデック同士の互換性すら無い
>ということです。したがって配布には他の適した形式に変換しなくてはなりません。
というふうに書かれていたので、MSやカノープス等で互換性が全くないのかと思っていました。


488 :名無しさん@編集中:2005/11/25(金) 23:32:17 ID:x2TQNX4e.net
>>487
データの中身は一緒だがfourCC(再生codecを指定するものみたいなの)があるので
たとえばfourCCがカノプになってる場合にはMSDVcodecがあってもカノプの再生codecとかが
入ってないと再生できない。
つまりそのページの注意点は単純に他の人に配布するときは相手側の環境に配慮しましょうと書いてあるだけ。
ちゃんと自分のファイルの再生codec等を、avi等と一緒に保管しておけば何の問題もない。
またカノプはfourCCをカノプに変えたりdvsd(MSDVとか)に変えたりするツールを配布している。

489 :名無しさん@編集中:2005/11/25(金) 23:33:02 ID:x2TQNX4e.net
ああageちゃった・・・。

490 :名無しさん@編集中:2005/11/25(金) 23:55:53 ID:btscVMUP.net
それよりインターレースの心配を。
間違っても解除しないようにね。
解除は、60fps適応以外は全て元より劣化する。

491 :名無しさん@編集中:2005/11/26(土) 03:08:44 ID:EjKKstpo.net
>>488
なるほど、そういう意味だったんですね。よく分かりました。まるで
GIFとJPEGとPNG・・・みたいに全く違うものかと思っていました。

>>490
解除しないようにします。


492 :名無しさん@編集中:2005/11/28(月) 07:54:11 ID:9AYwsM0h.net
このスレを頭から読んできて
「インターレース解除」って用語がイケナイ事だけはよくわかった

「コーミングノイズ抑制」とでも言えばいいのか?
あ、そうするとトップとボトムが入れ替わったときの症状には向かないのか

493 :名無しさん@編集中:2005/11/28(月) 08:03:17 ID:R6QDN+Es.net
>>492
どうよくわかったのか説明して欲しい。
インターレース解除ってのは世界的な用語だと思うんだが?

494 :名無しさん@編集中:2005/11/28(月) 09:58:23 ID:9AYwsM0h.net
よしんば世界的な用語だとしても、それが混乱を招いてるってこと
そんだけ

495 :名無しさん@編集中:2005/11/28(月) 10:02:20 ID:ioE3fdDl.net
>>494
お前だけ。

496 :名無しさん@編集中:2005/12/07(水) 00:04:32 ID:fBdz5lCu.net
解除するやつはバカ

497 :名無しさん@編集中:2005/12/07(水) 00:14:39 ID:usW81RGI.net
バカって言うか、ダウ(ry

498 :名無しさん@編集中:2005/12/07(水) 19:15:08 ID:rQWO0x7q.net
ンタウン?

499 :名無しさん@編集中:2005/12/07(水) 21:32:28 ID:wmy/keYY.net
けっきょくよくわからない。

mpeg2やDVってやつは内部でフィールドを分けて保存されてるの?
つまり片フィールド×60fps
それともしましまのフレームが保存されてるの?
しましま×30ftp

分けてるんだったらvirtualdubとかでフィールドごとに編集できないの?

500 :名無しさん@編集中:2005/12/07(水) 22:40:48 ID:pSkboYAI.net
答え:しましまの30

編集って何がしたいのか分からないけどaviSynth等で60で読み込めばできる

501 :名無しさん@編集中:2005/12/08(木) 09:04:38 ID:B9+IpoY3.net
フィールド別で編集できて、再エンコしないで保存できるソフトって
ありますか?

502 :名無しさん@編集中:2005/12/08(木) 17:59:55 ID:bY978RSa.net
イソフェルノ

503 :名無しさん@編集中:2005/12/08(木) 21:47:55 ID:IAC3eP8s.net
インフェルノで編集は面倒なのは確か。

504 :名無しさん@編集中:2006/01/31(火) 08:56:32 ID:txuTOeGP.net
インターレースでトップとボトムを一定時間ごとに描き換えを行っているのなら
TVで見ても縞々になりませんか?


505 :名無しさん@編集中:2006/01/31(火) 10:13:42 ID:GfLlBxeJ.net
映画館で光と陰が明滅しているのにも関わらず連続した映像として
認識できる理由を考えましょう

506 :名無しさん@編集中:2006/03/14(火) 18:36:04 ID:ooEZ/sp4.net
WinDVD6でアニメを見ているんですが、これでインターレースが表示されているんですが、なしで見るにはどうすればいいんですか?

507 :名無しさん@編集中:2006/03/17(金) 01:07:16 ID:vBg04aXm.net
目を細めればいいと思うよ

508 :名無しさん@編集中:2006/03/17(金) 03:45:41 ID:FOMd8n8u.net
見るなよw

509 :名無しさん@編集中:2006/04/27(木) 20:48:22 ID:HDHtZzMR.net
DVキャプしたインタレースなAVIファイルをWMPで再生すると
すごい滑らかに再生されるね。60fpsなのかな。

510 :名無しさん@編集中:2006/04/28(金) 17:39:14 ID:JLBPMU2x.net
>>509
MSやIrisのDVデコーダーはvideoinfoheader2に対応してるから
ハードウェアデインターレースがかかる

511 :名無しさん@編集中:2006/04/30(日) 13:26:27 ID:PeRFbafw.net
Xvidでアニメをインタレ込みエンコード(トップフィールドファーストはチェック)してますが、
失敗してぶれぶれ動画になってしまった場合でもトップフィールドファーストをチェックしないでエンコードをやり直してみたら滑らかになりました。
で、これって正しい方法なのでしょうか?後、ぶれるかどうかを事前に見分ける方法ありますか(30秒ほどエンコードして確認する、とかしかありませんか)?

512 :名無しさん@編集中:2006/04/30(日) 20:52:34 ID:lQek6gAe.net
あるけど、トップでぶれるってDVキャプか?

513 :名無しさん@編集中:2006/04/30(日) 22:15:32 ID:3wrAY5/K.net
>>511
Aviutlの60fps読み込みを利用すればわかる
ttp://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/1aviutl/2/index.html

514 :509:2006/05/01(月) 00:56:15 ID:6rZdGSZ6.net
>>510
なるほど〜、、
あの滑らかさのまま、DVDビデオに焼きたいけど、
一度、インタレース解除しないといけないから、
ちょと、滑らかさがきえてしまうね



515 :名無しさん@編集中:2006/05/01(月) 01:08:19 ID:a/X1NEYG.net
>>514
いや、インタレース解除する必要ないっつーかしちゃダメだろ

516 :509:2006/05/01(月) 01:26:03 ID:6rZdGSZ6.net
>>515
持ち合わせてる焼き焼きソフトの都合で、、
できれば解除しないで焼けるようにしたいところです・・

517 :名無しさん@編集中:2006/05/01(月) 01:35:18 ID:pMmi/kWm.net
どんなソフトだよ・・・w

518 :509:2006/05/01(月) 01:40:35 ID:6rZdGSZ6.net
>>517
DivxToDVD とかいうお手軽ツールです。
やっぱちゃんとしたオーサリングソフトとか使わないと、だめかな、


519 :名無しさん@編集中:2006/05/01(月) 02:44:29 ID:WWq7B3Wn.net
DVをDVDにする時は、インタレの扱いに注意。
必ず1ライン上か下にずらしてトップフィールドファーストにする。

520 :名無しさん@編集中:2006/05/01(月) 03:58:34 ID:a/X1NEYG.net
>>519
規格上はボトムフィールドファーストでもOKのハズ。
一部の糞プレーヤーは対応してないみたいだが。

521 :名無しさん@編集中:2006/05/06(土) 00:02:22 ID:EMnjC56z.net
うん、糞プレイヤでなければどっちでもかまわんね。

522 :名無しさん@編集中:2006/05/28(日) 12:09:40 ID:05dk7IdZ.net
そだね。

523 : ◆.WcbPIljrw :2006/05/28(日) 12:28:42 ID:SLm+HO1Z.net
>>519
規格上は、トップで始まってボトムで終わらないと駄目だよ。

524 :名無しさん@編集中:2006/05/29(月) 02:05:48 ID:+3lRsPkp.net
00000000

525 :名無しさん@編集中:2006/10/15(日) 17:28:54 ID:RtUEOx5k.net
保守

526 :名無しさん@編集中:2006/10/26(木) 09:28:12 ID:hES8ZKcW.net
よくわwからんから59.94fpsプログレでエンコした。
インターレースって動きがあると縞々にならない?

527 :名無しさん@編集中:2006/10/26(木) 09:48:09 ID:hES8ZKcW.net
って過疎ぶりに愕然
つまり過去の話題?
勉強するか・・・

528 :名無しさん@編集中:2006/10/26(木) 13:50:18 ID:isojm19C.net
なに言ってんだw
こっちで勉強しる。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1109305535/

529 :名無しさん@編集中:2006/11/13(月) 00:06:23 ID:rKQt5MF0.net
解除について、
自動で出来るのは今のところ自動フィールドシフトだけ?

530 :名無しさん@編集中:2006/11/13(月) 00:10:51 ID:8HOBwpzs.net
インタレ解除自動でやってくれるのなんて山ほどあるじゃないか

531 :名無しさん@編集中:2006/11/15(水) 02:30:56 ID:k1WezLm8.net
>>529
いいえ

532 :名無しさん@編集中:2007/05/15(火) 02:24:17 ID:mYAz7t72.net
インタレ解除って、ハイスペックなPCでも時間かかるよな。
AviUTLの自動24fpsと、インターレース解除2を自動ON、2重化で解除On
縞部分のみ解除Onの設定でやってる。 DVD(VOB)からのエンコの話な

533 :名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 18:48:39 ID:bVjZHCL5.net
ここ読んだけど、インターレースがまったくわかんないお!

534 :名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 19:00:51 ID:fl9OMi9e.net
インターレースとはスダレのこと

535 :名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 19:11:48 ID:bVjZHCL5.net
おまい、いい奴だな!
ちょっとスダレかってくるお!

536 :名無しさん@編集中:2007/05/18(金) 10:32:01 ID:SLzeqjjY.net
良いすだれの持ち主
ttp://www.yatchan.com/images/out.jpg

537 :名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 00:23:52 ID:c2gU3Lc8.net
動画の解説ページだと、

  ■■■■■■■■ ←トップ
  □□□□□□□□ ←ボトム
  ■■■■■■■■
  □□□□□□□□
  ■■■■■■■■
  □□□□□□□□

ということになってるけど、動きを調べると全く逆。
DVは上のラインの方が先で、MPEG2は下の方が先になってる。
本来、DVが下でMPEG2が上のはずだよね?
どうして?
もしかして、走査線を480(キャプ機器で見える範囲)じゃなくて、
525(キャプ機器でも見えない範囲)で数えてる?

538 :名無しさん@編集中:2007/08/07(火) 23:03:33 ID:yrVsC0Kk.net
トップフィールドファーストは奇数ラインが先で合ってるはずだけど…

539 :名無しさん@編集中:2007/08/08(水) 17:17:30 ID:+eA86WY5.net
古川 享 ブログ: 放送・通信の在り方に関する、私見その9
http://furukawablog.spaces.live.com/Blog/cns!156823E649BD3714!4256.entry

>720pを日本の放送業界から抹殺しようとする「ありとあらゆる活動を展開した集団
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1090377667/ のスレの住人か

540 :名無しさん@編集中:2007/09/04(火) 00:27:40 ID:c0mv5GSH.net
ゲームキャプってるんだがよくわかんない。
ゲームは60fpsで半分ずつ。
PCは30fpsで一括。
だから変になるってことでおk?

541 :名無しさん@編集中:2007/09/04(火) 00:28:47 ID:c0mv5GSH.net
すいんませんやっぱ初心者スレに書いてきます。

542 :名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 09:29:07 ID:H52vtLim.net
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/8159/1194196469/

543 :名無しさん@編集中:2007/12/21(金) 21:48:44 ID:P7o57fe1.net
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/poke/1197122845/1-100

544 :名無しさん@編集中:2008/01/02(水) 05:50:37 ID:2Qp2m2iK.net
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/slot/1195151008/

545 :名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 08:16:26 ID:vV9U5v0f.net
>>539
間違っています。
以上。
はい次の方。

546 :名無しさん@編集中:2008/02/29(金) 03:28:26 ID:ZOwFiNPA.net
見つけたよ。誰にも渡さないよ。これで大金持ちだよ!!

547 :名無しさん@編集中:2008/06/11(水) 17:13:44 ID:+BwQ2b0a.net
これってなんれすか れれれのれー

548 :は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp:2008/11/10(月) 00:02:02 ID:9G1tJY5u.net ?2BP(1003)
無圧縮AVIはどうやってフィールドを維持しているんですか?
720*480なソースの時は720*240*59.94となっているんですか?

549 :名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 20:20:23 ID:/R38j1vg.net
何だそりゃwww
余計なインタレ処理なしで丸々キャプってるから維持してるとしか言いようが無い。

550 :名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 23:00:50 ID:6lfxUuxA.net
インターレースの勉強がてら、ブラウン管のテレビに映る映像を
シャッタースピード変えながら一眼デジカメで撮影してみたよ。
シャッタースピード上げると表示されてるエリア(上下幅)が狭くなって
かなりスピード上げるとラインになる。(1/5000秒)
頭では理解していても実際に実験してみると面白いよ。

だれか超高速度カメラでブラウン管を動画撮影してくれないかな…
走査の様子をスローで見られればインターレースを体感的に理解できると思うんだ。

551 :名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 10:47:02 ID:kUEaVfQZ.net
「小池里奈のDVDをXvidに圧縮したいのですが
インタレ解除等の設定は
適応補間でコントラスト+30
映像リサイズは画面全体に表示
(アスペクト比を保持しない)
その他はデフォでXvidで1536kbpsで出力
稿除去が上手くできません。
背景もチラつきます。

・映像にチラつきが見える
・ノイズ除去を弄っても改善されない。

ケロップ処理した場合、
映像リサイズはどう弄ったらいいですか?

もし最適な処理があれば教えてください。」


552 :名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 11:43:50 ID:Ln4He1Nx.net
今時Xvidってw

553 :名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 19:51:01 ID:kUEaVfQZ.net
>>552

で????

554 :名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 09:26:55 ID:bLRq0dcA.net
インタレ保持に対応してるコーデックは?

555 :名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 14:42:20 ID:PLA2iHd/.net
DV
MotionJPEG
MPEG2
その他大勢。

556 :名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 21:43:04 ID:0czxzcPq.net
H264、WMV、Xivdも。
今時対応してない方が少ない。

557 :名無しさん@編集中:2008/12/13(土) 13:12:05 ID:QOcCsrcp.net
サエコのイメージDVDをAVIに圧縮したいのですが
TMPGEnc 4.0 XPressでインタレ解除等の設定は

単純二重化
コントラスト+20(他はデフォです)
映像リサイズは(左右+8ケロップ画面全体に表示隙間無し)
(アスペクト比を保持)
その他はデフォでx264で1836kbpsで出力
・稿除去が上手くできません。
・背景と白い部分が持にチラつきます。
・映像全体が眠い感じです。

※ノイズ除去を弄っても改善されない。

ケロップ処理した場合、
@映像リサイズはどう弄ったらいいですか?
Aエンコーダーの詳細な設定とか

もし最適な処理があれば教えてくださいm(_ _)m


558 :名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 01:03:58 ID:uZV0Vopm.net
2年前からインタレ保持派になったら出世した。
お前らもインタレ解除に時間かける暇があったら
働いた方が良いぜ?

559 :名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 21:59:53 ID:dx/6jfIa.net
逆だろ。出世したから保持なんだろ。
出世したやつ → BDレコでインタレ保持してBD-R DL保存
ニーツ → インタレ解除してDivxエンコしてCD-R保存

560 :名無しさん@編集中:2008/12/15(月) 22:35:16 ID:hQ9pg13u.net
MurdocCutterでTSファイル分割したら
インタレ(TopFirst)とインタレ(BottomFirst)のファイルが混在してできてしまい
TMPGEnc Mpeg Edittorで結合できない、ヾ(`Д´*)ノ んもー

561 :名無しさん@編集中:2009/05/06(水) 17:45:21 ID:7Em4J/Yq.net
とりあえずPCでゲームするために
ラグもないfpsも落ちないフィルタくれ

562 :名無しさん@編集中:2010/05/01(土) 07:55:21 ID:gYTN+BEN.net
んもーんもーんもー

563 :名無しさん@編集中:2010/05/26(水) 23:30:35 ID:Wb3CJh2c.net
>>562
お前は俺か

564 :名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 02:49:44 ID:fTNJ6XnG.net
長文になりましたが、質問です。DV-aviのまま保存・閲覧をしたいのですが、
デインターレス表示で60fpsで再生する方法はわかったけど(ハードデコ、ソフトデコそれぞれ)
コマ送りでも60fps分の完全結合した各々のフィールドを表示できる方法は
DV形式であるんでしょうか?(AviSynthでいうDoubleWeaveによる60p)

:ケース1
ソフトデコ(ffdshow)による方法では、コマ送りをして見ると輝度像(つまり白黒画像)だけ
60fpsで色像は30fpsのままなので片フィールド毎に色ずれして表示されます。
つまり通常再生だと60fpsで滑らかですが被写体の動きが早いと良く見ると
境目で色がチラチラします。
なんちゃって60pとでもいったらいいのか、30p+30iとでもいったらいいのか。

:ケース2
一方ハードデコ(ATIのbob)だとそのような色ズレはなくスチルも
凄くきれいですが、代わりにコマ送りは完全に30fps分でしか見れません。
スローを含めた再生だけ60fpsです。0.1倍速でも60pで表示出来てます。
これをコマ送りでも行えるプレーヤーは無いんでしょうか?
ATIのドライバ制御の問題なのでATI以外作らないんでしょうね。
あと逆送りするとフィールドの読みがそのままなのでガクガクします。
制御が別だからかソフトデコには無い現象です。

DV以外の他の形式では60pの完全なコマ送りが出来る方法はわかりましたが、
例えばAviSynthでDV形式で60fpsインターレス解除までをやると再生で重くなるし
容量が倍くらいに膨れ上がります。
これはフレーム数が増えるためだと思いますが重くてまともに再生できないのはDVの
ビットレートの上限など制限のせいもあるんでしょうか?
0.5倍速だと普通にスムーズに再生できます。
詳しい方アドバイス宜しくお願いします。

主力コーデックは現状はカノープスでioも使ってます。長くなるので詳しいことは割愛してます。

565 :名無しさん@編集中:2011/01/18(火) 09:17:47 ID:o2LRU0YN.net
昔はようつべもインタレ解除しないとダメ(してないヒデエ動画はあちこちあった)だったが
今はつべ側で解除してくれるんだねえ

566 :名無しさん@編集中:2011/05/26(木) 16:41:52.75 ID:Ki9me641.net
http://www.tudou.com/programs/view/Djt7FCjcOLo/
誰か↑これをインターレース解除できる神がいたらやってほしい。
色々手を尽くしたけど私には無理だった。

567 :名無しさん@編集中:2011/05/26(木) 18:38:22.88 ID:5cqmiEGI.net
既にプログレ化しちゃってるのをインタレ解除できるわけないだろう

568 :名無しさん@編集中:2011/05/28(土) 03:47:28.44 ID:nz+OPjLa.net
いや
できるかも
すだれ状のマスクつくって
二枚に分割し
一旦インターレースに戻す

569 :名無しさん@編集中:2011/06/05(日) 05:12:38.66 ID:a5jOgXU7.net
CBN深夜枠の「現金化ユキチカ!」で特集するでしょ。

570 :名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 14:30:07.09 ID:6IVsKe9+.net
ふかーつ

571 :名無しさん@編集中:2011/11/04(金) 18:25:48.91 ID:CmgSUQNq.net
すげぇなwまだこのスレ残ってたんだ

572 :名無しさん@編集中:2011/11/25(金) 12:24:06.68 ID:8MKbeKe0.net
>>567
リサイズしたりノイズフィルタかけたりしてなければaviutlで出来るっしょ。

インターレース保持する場合、カット編集前後で余計なフィールドが
入ると思うけど、どうやって処理してる?

573 :名無しさん@編集中:2012/01/21(土) 09:52:49.82 ID:e1rB1dTQ.net
>>568
完全に元に戻すってのは無理。
ある程度ならできないこともない。

574 :名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 19:02:52.04 ID:toNUoCm4.net
うm

575 :名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 20:25:08.43 ID:Ujya8y8w.net
aviutlの自動フィールドシフトの設定についての質問なのですが
切替点、判定比、縞シフト、縞解除を色々調整してみたのですがベストな設定が出せません
映画/アニメ設定ですべての縞を綺麗に消すことは出来ないのでしょうか?
こっちの縞を消すとあっちに縞が出る、あっちの縞を消すとこっちが縞になる、みたいな感じで・・・
動き重視設定なら消えますが全体がボケボケになってしまいます

576 :名無しさん@編集中:2013/11/13(水) 01:47:50.79 ID:148qN7lJ.net
10年w

577 :名無しさん@編集中:2014/04/03(木) 01:19:21.18 ID:CpuZzXMW.net
30pの動画をパソコンから液晶テレビに出力すると60iになるの?

578 :名無しさん@編集中:2014/04/04(金) 22:43:26.59 ID:OTwbVVLJ.net
テレビとPCが60HzでつながっていればPC側で1コマを2回繰り返して60Hzに変換して
出力されまする。

579 :名無しさん@編集中:2014/08/13(水) 16:58:08.22 ID:sdE/8OKQ.net
>217 :名無しさん@編集中:2014/08/13(水) 15:16:09.86 ID:PKKeVQJN
>60フレームでインターレースって意味あるの?

1080pに比べて1080iは走査線間引いてるんだから情報量が半分になる
つまり540pと同等 ブラウン管(CRT)衰退でインターレース表示する環境が無くなり
圧縮技術の進化によってインタレースは意味ねぇだろってことになりつつある
また1080iを1080pに変換(インターレース解除)するのには困難がある
詳しくはwikipediaのインターレース解除のページへ

580 :名無しさん@編集中:2014/08/14(木) 01:52:10.44 ID:JRgVaT22.net
昔はテレビメーカーはインタレ解除にこんな技術が〜とか
謳ってたな。しばらくしたら倍速の説明に力いれる方向にシフトしてったが。

581 :名無しさん@編集中:2014/08/14(木) 18:32:38.22 ID:ZArxU3Zj.net
>>579
解説ありがとうございます!

582 :名無しさん@編集中:2014/08/17(日) 16:15:03.61 ID:q83R7R9F.net
>>580
倍速や時間軸超解像で必須のオブジェクトの追跡をデインターレース処理にも生かせばいいのにな
超解像で垂直方向だけ増やす処理で良いはずなのに
Y/C分離やでインターレース等の前処理は古いままなんだろうね
TVとかレコーダを更新するたびにLDやDVDをコンポジットやSで入れて試すけど
テレシネで間違って混合されたコンテンツで斜め線の繋がりとか文字がガタガタなのは消えん

583 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 13:34:34.59 ID:XVIVFWMi.net
最良の方法はどれだよ

584 :名無しさん@編集中:2015/02/15(日) 13:24:55.90 ID:hs5hiFrX.net
ブルレイを買って
…モニターに紙貼って1コマずつトレース

総レス数 584
161 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200