2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ピクセラ・PIX-MPTV/P1W Part4

1 :名無しさん@編集中:03/06/25 23:06.net
低価格で高画質、安心サポート!

関連リンク

製品情報
http://www.pixela.co.jp/news/2001/1030.htm

ダウンロード (ドライバ・アプリケーション等)
http://www.pixela.co.jp/MPTV/index.htm

各機種のサンプル動画比較
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/capture/sample.htm

レビュー (小寺信良)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011212/zooma39.htm

レビュー (元麻布春男)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011207/hot177.htm

iTVC15 (PIX-MPTV/P1Wに搭載されているチップ)
http://www.microtek.co.jp/product/globespan/


過去ログ
ピクセラ・PIX-MPTV/P1W
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1004467823/l50
ピクセラ・PIX-MPTV/P1W Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1010662166/
ピクセラ・PIX-MPTV/P1W Part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1029138835/

679 :名無しさん@編集中:04/11/22 16:05:25 ID:eCBLF/pC.net
あげ

680 :名無しさん@編集中:04/11/23 00:57:35 ID:kQ6/JHCs.net
>>678
はいそうです
ほかのを買ってください

681 :名無しさん@編集中:04/11/27 13:10:07 ID:WERdbHEu.net
>>680
無茶苦茶言うなよ…

>>678
ビデオ規格上の制限なので何でやってもなります。
すまびとか、デフォルトでトリミングされている機種なら隠れて
見えるだけ

682 :名無しさん@編集中:04/11/28 17:08:58 ID:tn31OxKF.net
AOpen MX4GERとPIX-MPTV/P1WでPius NaviStation2がインストールできた(^^;)
ピクセラステーションとどちらが高機能なのか?
ちなみにピクセラステーションはまだ使っていない(^^;)

683 :名無しさん@編集中:04/12/04 01:51:43 ID:6TkjQVXU.net
Pius NaviStation2って1とか1.4から上書きでもしたの?

はじかれちゃうよー

684 :名無しさん@編集中:04/12/08 23:33:15 ID:n2dkAvI9.net

BIOSのDMI書き換えツールでPriusの型番を設定すればインストールできます。

685 :名無しさん@編集中:04/12/12 17:09:59 ID:2jq5Bcj+.net
俺もこれ使ってたけど、
DVDビデオにオーサリングすると
音がズレるから手放したんだよね・・・
解決法さえあればいいんだけど。

686 :名無しさん@編集中:04/12/19 18:22:36 ID:jT6gPbDo.net
Prius NaviStation2を消して、ピクセラステーションにしてみたけどiEPG予約が面倒なので、結局DMIまた書き換えてPrius NaviStation2にしました。

687 :名無しさん@編集中:04/12/22 19:47:45 ID:TblDGwHb.net
>>672 まともに動かないってどう言う症状?

688 :名無しさん@編集中:05/01/05 08:29:45 ID:FgxcOYUC.net
新年保守age

689 :名無しさん@編集中:05/01/06 05:44:07 ID:/PpSfKRa.net
>>684
system の Product Name の所を書き換えるのですね?
色々試したのですが、インストール出来ません。
具体的な型番を、教えて頂けると助かります。

あと、Manufacturer Name や Serial Number などは、空欄のままで良いのでしょうか?
どうかよろしくお願いしますm(__)m

690 :名無しさん@編集中:05/01/21 08:54:55 ID:bwjVyBDZ.net
もうぬるぽ

691 :名無しさん@編集中:05/01/27 01:43:01 ID:U5X/Rj4I.net
ピクセラ、リモコン操作可能なテレビキャプチャカード
−新ソフト「StationTV Ver.4.0」を採用

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050126/pixela.htm

692 :名無しさん@編集中:05/01/27 16:38:50 ID:BjfRy3z7.net
エンコーダチップ 富士通製(MB86393)

693 :名無しさん@編集中:05/01/28 19:04:29 ID:TG6ZRGv9.net
また人間の肌がピンク色になるのかな?

694 :名無しさん@編集中:05/02/06 23:21:02 ID:YCeuGZJ3.net
また保守

695 :名無しさん@編集中:05/02/07 22:30:14 ID:m1GKycO9.net
ここで聞くことじゃないかもしれませんが、録画ファイルブラウザの編集機能に
操作性や速度などが似た市販のMPEG編集ソフトってありますか?

Premiere Elementsだと録画したファイルを読めないし、PowerDirectorは
CMカットだけなのに時間がかかりすぎるし、そもそも操作性がよくありません。

ピクセラ以外のキャプチャボードを使っているマシンでも使いたいので、ピクセラのを
そのまま使えというのはなしにしてください。

696 :名無しさん@編集中:05/02/07 22:43:31 ID:t+AIbJ7J.net
http://www.honeyjam.jp/pretty/tinies.cgi?room=00000

697 :名無しさん@編集中:05/02/08 00:03:12 ID:agcufcXu.net
価格COMで聞いた方がいいのでわ?

698 :名無しさん@編集中:05/02/08 14:53:34 ID:K7iVyaQf.net
再インストールして、設定をしなおしたら、いくつかのチャンネルがはいりません。
入力信号がありません、となります。
プリセットで出てくるもののうち、チャンネルが25とか35のようなものだけが
入りません。12以下のものは大丈夫です。

先日まで使っていたので、できるはずなのですが、方法をご存知だったら
教えてください。以前の設定は、CATVの人がやってくれたのでよくわかりません。
そんなに難しくもなかったはずです。

よろしくお願いします。

699 :名無しさん@編集中:05/02/08 14:59:42 ID:hghHkaQc.net
C25とかC35じゃないのか

700 :名無しさん@編集中:05/02/10 17:26:04 ID:DZNc7MjV.net
近くのPC屋にP4Wが5980円と格安?だったので買って来たー!
もちろんソフト・ドライバ付。これでP1Wとおわかれだぁ〜
ところで、これはWMC2005には対応しているのだろうか・・・
どなたかご存知の方いますか?

701 :名無しさん@編集中:05/02/11 02:42:52 ID:HZTxejiJ.net
どこのPC屋?
もう残ってない?

ところでWMC2005ってMCE2005のことだよね?
対応情報は持ってませんが

702 :名無しさん@編集中:05/02/11 03:11:20 ID:Qy0rd4gn.net
>>701
あっごめんMCE2005って略すんだったんだ。無能でゴメソ
やはり上位のCTV200PWしか対応しないのかなー

板はあいにく福岡の土居中のパーツ屋で1個しか無かったです。
店員情報ではH/WとS/Wが混在してて価格設定が適当なのが狙い目?
スマビ3Proの本体のみなら2枚あったけど。価格がP4Wより高い。
もっとも今時はS/Wでいいかな?ぐらいな勢いですが。

703 :名無しさん@編集中:05/02/13 23:25:13 ID:k19ENMah.net
CTV200PW使ってる人いたら感想よろ

704 :名無しさん@編集中:05/02/21 01:25:09 ID:2xIhVP6a.net
>>703

P4Wのスレを参照。

705 :名無し:05/02/27 05:49:48 ID:m0CtZKfC.net
ふたたびgenoで売ってました。4980円 
安いのか・・・・汗

706 :名無し@編集中:05/02/28 20:52:29 ID:Xx5yszHo.net
せっかくだから買ってみた。


707 :名無しさん@編集中:05/03/05 13:34:01 ID:wXqH8dBw.net
これってWinDVRで使えるでしょうか・・・・・・




708 :名無し@編集中:05/03/06 00:20:18 ID:3VEa5B1t.net
使えませんよぉ〜

709 :名無しさん@編集中:05/03/06 05:44:22 ID:boJTVZxT.net
ttp://www.yuan.com.tw/en/support/tools.html

710 :名無しさん@編集中:05/03/12 05:36:39 ID:5Y6qWw2r.net
部屋掃除したらこの会社のカードが色々出てきたけど全部OEMのやつでPixelaパッケージ版が1個も無かった。
んで質問ですがPixela版って型番後ろ2文字どうなってます?

うちにあるやつ
HMVC5100NE NEC (ELSA 500TVから外部音声出力を省略)
HMVC5400EL ELSA (700TV)
HMVC6000HI HITACHI (PIX-MPTV/P1W rev.B)
HMVC6000HI2 HITACHI (PIX-MPTV/P1W rev.B 上のよりGND強化されてる)
HMVC9000FJ FUJITSU (PIX-CTV200PW)



711 :名無しさん@編集中:05/03/13 09:59:21 ID:LVqh5mGU.net
・・・あの・・・完全に出遅れたんですが・・・
・・・ドライバ・・・半分で止まったまま・・・
・・・クラスタはアプリではなくエロなのでしょうか・・・(´・ω・`)

712 :710:05/03/13 10:21:30 ID:34EneKWn.net
Genoで買ったんかい?
ドライバはPixelaからアップデータ落とすと中に入ってる。
アプリはこのスレ全部読みな。

713 :名無しさん@編集中:05/03/13 11:55:46 ID:LVqh5mGU.net
>>712
ありがとうございました。
ネ申サイトから落とすことができました。
ネ申サイトの中の人ありがとう!!!!

これからGENOで購入します。

|-`).。oO(・・・痛い思いしてきたので最近即購入は避けてます・・・)

714 :名無しさん@編集中:05/03/13 17:16:05 ID:t0358vIq.net
QCPass、P3Wっていうのがイパーイ売ってました…

ナニコレ?? (・Д・)

715 :名無しさん@編集中:05/03/14 08:54:26 ID:4YdIZZ92.net
にわかに活気づいてまいりますた

716 :名無しさん@編集中:05/03/14 17:44:35 ID:gmi7hWRc.net
GENOで購入したんだが、DMI書き換えてもインスコできねorz
ドライバは入るのに何で・・・型番間違えてるのかな。。。

717 :>>711 >>713:05/03/16 01:27:56 ID:tzu+aWF6.net
本日ジェノから届きました。
ネ申サイトから頂いたドライバ&ソフトウェアで何も問題無くピクセラはインスコ出来ましたが、
部屋に転がっていた5世代くらい前のRiva TNT2 Model64 AGPのドライバを
OS標準から新しいのに入れ替えるとTVの音声にノイズが・・・
(今まではALL IN WONDER 128 PCIだったのです。)

これって何が原因ですかね?AGPバスはチップセットメーカーのドライバ入れてます。

OS標準ドライバでは何故かDirect3Dが利用出来ないようですが、
とりあえずゲーマーでも無いのでいまのことOS標準ドライバのままにしてます(´・ω・`)

PCIバスの差す位置替えるとノイズ載らないとかあるのかな?
それともママンがGIGABY(ry

しかしハードウェアエンコは凄いね(*´д`*)ハァハァ
今度5,000円くらいで3世代前位のVGAカード買おうかな。

718 :名無しさん@編集中:05/03/16 02:11:59 ID:5a5FEQmb.net
GENO、今度はP4Wかよ

ってスレ違い…

719 :名無しさん@編集中:05/03/16 02:32:23 ID:8Qp5axn9.net
いや、P3Wだよ。
何処探してもP3Wなんて無いんだけど
何だろアレ?

720 :名無しさん@編集中:05/03/16 03:25:43 ID:5a5FEQmb.net
>>719
それは店頭の話でしょ
Webミレ・・

721 :名無しさん@編集中:05/03/16 07:54:35 ID:KgsmExHl.net
Webの写真を見るとHMVC8900FJ
つーことで富士通か。

722 :名無しさん@編集中:05/03/18 12:49:04 ID:10ANl0Gv.net
PIX-MPTV/P3W-XAっていう型番のボードを手に入れたんだけどメーカーのホームページ
見てもそんな型番のものがありません・・・
富士通の機械についていたのですがこれって特注品?

723 :名無しさん@編集中:05/03/18 13:25:02 ID:gXBGZ4RW.net
なんだろ?聞いたことないが>>714の言ってるやつっぽいな。
P4Wのサブ基盤無しとかかな?
載ってるチップとボード裏の型番(>>710みたいなやつ)の詳細希望。


724 :名無しさん@編集中:05/03/18 16:09:48 ID:10ANl0Gv.net
レスどうもです。

裏の型番
PIX-MPTV/P3W-XARev.01
CP166142-01 HMVC8900FJ

チップ?
HITACHIのロゴが入っててシールに
V260511
PCF-J200AT
L-4I09-14
と記載されています。

見た目はP4Wとほぼ同じ感じです。

725 :名無しさん@編集中:05/03/18 16:11:22 ID:10ANl0Gv.net
すみません>>710の形式の番号忘れてました。

HMVC8900 Rev.A 1C82141

726 :名無しさん@編集中:05/03/18 17:54:15 ID:gXBGZ4RW.net
ありがとうございます。基板はP4Wと同じかな?
HITACHIのはチューナーですね。チップは四角くて黒いやつです。
サブ基板(2階建て部分)の有無も気になります。
P4WではMB86393(エンコーダ) SAA7115(A/D)
サブ基板にμPD64083(3D Y/C) μPD64031A(GR)
となっているようです。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/04/07/07.html


727 :名無しさん@編集中:05/03/18 18:52:37 ID:10ANl0Gv.net
基盤は真中あたりに正方形のものでSAA7115HL RA6827.1
その下に正方形のものでMB86393A 
その横に長方形のF(Fっぽい記号)P43AG FSTO16211(これだけ裏面にも同じ場所に同じものがあります)

後は細かいので
WM XWM8739S
とか
AN5833SA
とかあります。 



728 :名無しさん@編集中:05/03/18 20:39:03 ID:gXBGZ4RW.net
P4Wのサブ基板無しで確定ですね。
3D Y/CとGRが無いだけなのでP4Wのドライバとアプリが使える気もしますが
富士通エンコーダだとP1Wのときのような他社の似た構成のドライバ、アプリを
無理矢理使うみたいなことは出来なさそうなので
P4Wのドライバとアプリを入手できる人以外止めといたほうが良さそうですね。

P4Wスレのほうが詳しいと思いますのでこっちの方がいいかも。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1083764251/


729 :名無しさん@編集中:05/03/19 15:13:02 ID:F1jDUX7c.net
>728
やはりそうでしたか
いやー買わなくて良かった。
店の記載には
3D Y/CとGRと確か書いてあったような?
板を見るとチップが無いので
違うと思ってました

730 :名無しさん@編集中:05/03/20 05:42:19 ID:guirN7d/.net
GenoでP4W買って感想書き込むから誰かドライバUPしてくだい。
P1Wのドライバしか手に入らない〜涙



731 :名無しさん@編集中:05/03/20 06:58:24 ID:WCEmMstN.net
>730

そういう時は、鯖を用意してから家。
もう1つのスレでは神がいたようだけどな。

732 :717:05/03/20 13:24:59 ID:Mw6Y1T6H.net
昨日近くのショップで5,000円以下で売ってるグラボ買ってきますた。
玄人のGFX5200-LA128Cという64bitの地雷らしいですが
動画再生にしかCPUに負荷をかけない自分的には問題なしということで。。。
(今までPCIグラボだったのでネックとなっていたと思うのですが、負荷が1/5位になりましたw)
最新ドライバにしてもTNT2の時のようなノイズも無いし快調です。
ALL IN WONDERと違ってDVIとS出力しかクローンディスプレイに対応していないようで、
アナログディスプレイである私はこれからDVI変換アダプタ買ってきますです。

ネ申サイトの中の人、レスをくれた方本当にありがとうございますた。

733 :名無しさん@編集中:05/03/20 17:53:27 ID:Mw6Y1T6H.net
P4Wスレッドも『ネ申』が降臨されたようでつ

734 :名無しさん@編集中:2005/03/30(水) 06:14:10 ID:R+VIxgbs.net


ネ申っていうか、ただの著作権法違反者だが。






735 :名無しさん@編集中:2005/03/31(木) 10:00:13 ID:jvOPJ7Ww.net
スレ違いかもしれんが他に見当たらないので。
L2W-Rを譲ってもらったんで使い始めましたが、StationTV4.0ってチャンネル・プリセットが12個しか登録できないんだが、これって仕様なの?
CATVなので25個登録したいんですが・・・orz
SHARPメビウスでもそうなのかなぁ・・・

736 :名無しさん@編集中:2005/03/31(木) 22:41:25 ID:dBzXnktg.net
株式会社ピクセラは、デジタル放送をHD品質で録画/再生できるテレビキャプチャカード「PIX-DTTV/P1W」を開発。
4月末よりOEMでの出荷を開始する。OEM販売のみのため、価格については明らかにしていないが、
複数のメーカーへの供給が決定しているという。

地上デジタル/BSデジタル/CSデジタル放送を、ハイビジョン映像のままPCで録画/再生できるテレビキャプチャカード。
ハイビジョン品質で録画できるパソコン用のキャプチャカードは「PIX-DTTV/P1W」が初めてとなる。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050331/pixela1.htm

737 :名無しさん@編集中:皇紀2665/04/01(金) 00:25:29 ID:8zMEz374.net ?##
ピクセラ、デジタル放送をHDで録画できるPCIカード
−独自暗号化でHD録画/再生対応。4月よりOEM供給
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050331/pixela1.htm

ピクセラ、“超高画質”を謳うWチューナ搭載カード
−シリコンチューナ搭載のノートPC用カードも開発
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050331/pixela2.htm

ピクセラ、6ch同時録画可能なビデオサーバーを9月発売
−2006年にデジタルラジオ発売へ。携帯プレーヤーも展示
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050331/pixela3.htm

738 :名無しさん@編集中:2005/04/17(日) 22:36:03 ID:zLiff5MZ.net
4月保守

739 :名無しさん@編集中:2005/05/03(火) 20:21:55 ID:WS6+KS9z.net
5月保守?

740 :名無しさん@編集中:2005/05/18(水) 22:38:57 ID:yDUCmbSU.net
もう誰も使っていないの?

741 :名無しさん@編集中:2005/05/19(木) 21:22:05 ID:P0mtl8tp.net
使ってますよ?

742 :名無しさん@編集中:2005/05/21(土) 08:11:27 ID:eADLefbZ.net
おれもつかってるよ

743 :名無しさん@編集中:2005/05/21(土) 11:01:33 ID:esoRmqFY.net
ごめん、オレは捨てた。

744 :名無しさん@編集中:2005/05/21(土) 17:36:49 ID:eADLefbZ.net
>>743
拾いにいく!

745 :名無しさん@編集中:2005/06/03(金) 01:08:57 ID:xzMOwNCB.net
ピクセラは、MPEG4ボード出さないのか?

746 :名無しさん@編集中:2005/06/13(月) 22:47:59 ID:0ZHcq/rM.net
もう語るネタもないか。でもウチでは現役。

747 :名無しさん@編集中:2005/06/18(土) 12:07:54 ID:TdqOjG7t.net
P8Wスレないの?

748 :名無しさん@編集中:2005/06/19(日) 14:36:41 ID:ZBqetrlh.net
>>747
あるよ

【Wチューナ】PIX-MPTV/P8W【超高画質】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1112372404/



749 :名無しさん@編集中:2005/06/24(金) 05:21:01 ID:8wZ+nX11.net
うわ〜P1Wのスレ残ってたんだ〜。先日ひっぱり出してきて
SP2に取り付けて超編で編集などしています。というか
P1Wを使ってた人、その後どんなボードに移ったか良し悪し
ふくめて教えてね?

750 :名無しさん@編集中:2005/06/26(日) 06:31:50 ID:GMN5+tWi.net
まだきゃぷちゃ機の現役ボード

751 :名無しさん@編集中:2005/07/15(金) 21:48:26 ID:DPZNXtbQ.net
hosu


752 :名無しさん@編集中:2005/08/11(木) 01:02:07 ID:2hCygxae.net
http://matsuya.dyndns.tv/2ch/img-box/img20050811010031.jpg
この設定で録画しても
1分の動画が7MBになります
もっと小さくする事は出来るのですか?

753 :名無しさん@編集中:2005/08/17(水) 23:11:35 ID:H7CjezZC.net
c

754 :名無しさん@編集中:2005/09/23(金) 16:32:44 ID:qhA95hhr.net
genoで売ってるPIX-MPTV/P4W-XA PCIは買いですか?

755 :名無しさん@編集中:2005/09/23(金) 22:09:54 ID:FxwQzLqB.net
>>754
ドライバー持ってるなら買い

756 :名無しさん@編集中:2005/09/24(土) 01:30:09 ID:25EnYwtp.net
ドライバーならwebに落ちてるけど、ソフトがないんだよな

漏れのPIX-MPTV/P1Wも・・・○┼< バタッ

757 :名無しさん@編集中:2005/09/24(土) 19:37:54 ID:3aXtiv3y.net
PIX-MPTV/P1W を
Linuxでうごかせるようにしたものがあるけど
使ってみる気はない?

Windowsの環境から離れて一からセットアップすると
途方もなく手間がかかるし、大して画質もよくはなく
時給換算すると、別のカードを買っちまったほうがはるかに安いんだろうな
ピクセラステーションの入手が不可能だったうえ、興味ありなら呼んでくれ

いちおう動作確認者ぼしゅう中。以下概要
ドライバ ivtv の改造版
再生用アプリ  mplayer mythTV
Windowsでみるなら WinDVD PowerDVD などがあればOK

758 :名無しさん@編集中:2005/09/26(月) 17:53:10 ID:AJ7dFv1n.net
まだスレあったのね ウチ現役だけど調子悪  信号が見つからね と録画停止される
そろそろ引退かな〜

759 :名無しさん@編集中:2005/10/02(日) 17:27:31 ID:ahpXgKr3.net
>>757
くわしく

760 :757:2005/10/02(日) 23:29:12 ID:sqNvR7er.net
いきさつ:>>759
ttp://ivtv.writeme.ch/tiki-index.php ていうところで 757にかいた
>ドライバ ivtv
は配布されている。PIX-MPTV/P1W は
10) SupportedHardware というサブページにて
Currently unknown: という位置づけ。じゃあ動くようにしてみようと、ちまちま
パラメータ設定していたらちょと動いた。これが改造版 ただし流れの速いアプロダに置いていたため
どこ探しても見つからんでしょう。(いま手元では720*480と640*480のなんちゃってmpegが作れる状態)
Linux2.4(PlamoLinux)Linux2.6(FedoraCore4+KDEを選択)←インスコしたことある人にはわかるよね
、、で開発および動作確認済み あ、あとゲームに使える☆

761 :757:2005/10/08(土) 13:27:40 ID:f/ju0eYz.net
ゲームで使えるってのは 単にビデオ信号が
取り込める。。ってのは当たり前で、たとえば
ゲームは神奈川県が有害していしたPS2のアクションものが不自由なく遊べるってことです。
ピクセラのキャプチャカードが内蔵されたぷ利うすの某機種はLinux入れるのに地雷級の大変
な目にあうので、あまりおすすめじゃない。

と書いたところで誰も興味ないですって事だろうし、さんまでも焼いて食べますよ

762 :名無しさん@編集中:2005/10/08(土) 22:17:24 ID:8tPVUMdB.net
おまえはとりあえずクスリやめろ。


763 :名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 06:14:34 ID:BAFow2xI.net
>>761
Linux板のほうにも書いたんですがもう一度upしていただけませんか?

764 :名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 11:36:07 ID:RH0NTZFS.net
>>761
それはつまり、PS2からのビデオ信号を、遅延無く表示できるって意味か?


765 :名無しさん@編集中:2005/10/22(土) 14:53:25 ID:0gNTDDtl.net
Windowsで使えるなら使ってみたいです

766 :764:2005/10/22(土) 21:42:41 ID:RH0NTZFS.net
へんじがない
ただのハッタリのようだ


767 :名無しさん@編集中:2005/10/31(月) 21:55:43 ID:4dJ2MxVL.net
Prius Nvistationをインストールするのに必要なDMi書き換えって
System ManufactuerとSystem Product Nameだけではないの?
DMI以外になにかチェックしてる?

768 :名無しさん@編集中:2005/11/15(火) 13:45:07 ID:+1nG2qJU.net
MACのFTV200FMなんですけど、ビットレートを10.5とかで録画すると
TOASTでは焼けないのかな?「データに問題があってできません」っていうような
エラーが出ちゃって焼けないんですけど、レート問題ですかな?
ちなみにそのままだとどの道焼けないんで、
MPEG Streamclipってのでデータをコンバートしてるんですけど、焼けない・・・。

769 :名無しさん@編集中:2005/11/17(木) 04:34:18 ID:aCHHYBCh.net
>>768
DVD-VIDEO規格内にしないからだと思うけど
Windows用ならオマケソフトで自動圧縮してくれたりするし
乗り換えちゃったら?

Macユーザーに助言を求めると「家電を使え」つ〜結論になったり
するけどね。

770 :名無しさん@編集中:2005/12/07(水) 07:23:07 ID:ONQPqjmZ.net
保守

771 :名無しさん@編集中:2005/12/09(金) 16:18:46 ID:67ZyYzjv.net
お初です。
PIX-MPTV/P1W(EpsondirectOEM)をつかってるんですけどS端子やコンポジットで
録画すると時々画面上部に茶色・赤系統の色があると緑色っぽく変色します。
どなたか解決法をご存じないでしょうか?よろしくお願いします。

772 :名無しさん@編集中:2005/12/10(土) 22:42:54 ID:crwRuyYL.net
キャプボを買い換える

773 :名無しさん@編集中:2005/12/29(木) 19:45:27 ID:5lIOB6Hb.net
PIX-MPTV/P1WをFedoraCore4で動かす方法、教えてください・・・

774 :名無しさん@編集中:2006/01/03(火) 19:11:33 ID:u3kXiffG.net
投売りPIX-MPTV/P1M(Mac版)を 980円で買いました。
たまたま持っていたPixeStationTV.lzhと今落としたドライバで
すんなりインスコ出来ますた。感動しますた! </チラシの裏>

775 :名無しさん@編集中:2006/01/07(土) 17:07:02 ID:viLdyOkC.net
安かったから買ってきてさぁ使おうと思ったら
アプリが公式からダウソできないとは・・・

776 :名無しさん@編集中:2006/01/07(土) 17:12:58 ID:L2IaJRJk.net
今更ながら1600円で購入
3D Y/CとGRが無いのとソフトでデコードしてる(?)のが玉に瑕
あとは結構満足

777 :名無しさん@編集中:2006/01/07(土) 18:19:58 ID:viLdyOkC.net
PixeStationTVが二日nyつけても引っかからない
だれか放流してくれませんか?

778 :名無しさん@編集中:2006/01/07(土) 19:28:16 ID:V4XWkaPd.net
何処で売ってんの?

総レス数 868
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200