2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アニメ】キャプチャ比較実験スレその4【実写】

712 :名無しさん@編集中:03/06/08 21:11.net
いいえ

713 :名無しさん@編集中:03/06/08 21:30.net
>>712
では何が一番良いでしょうか。

714 :名無しさん@編集中:03/06/08 22:33.net
>>713
huffyuv

715 :名無しさん@編集中:03/06/09 04:40.net
http://dtv-ita.dyndns.tv/
閉鎖age

716 :名無しさん@編集中:03/06/09 07:30.net
>>713
AVIzlib

717 :名無しさん@編集中:03/06/09 08:07.net
連番PNG吐き出しとかあったらなあ。

718 :名無しさん@編集中:03/06/09 08:38.net
>>711
MPEG1は知恵オクレが使うもの。おまえが使っとけ。

719 :名無しさん@編集中:03/06/09 18:14.net
>>718
一番軽いんですよ。僕のPCでは。

720 :名無しさん@編集中:03/06/14 12:21.net
ftp://kimagure.dyndns.info/inu_op.rar

ソース(´・д・‘)
P4WCBR15M(前バージョン)

ノイズ除去時間軸
拡張色調補正
インターレス解除2
色にじみ低減
Wavelet3DNR2

721 :名無しさん@編集中:03/06/16 15:28.net
このスレも終わったな

722 :名無しさん@編集中:03/06/16 15:49.net
どこにも有益な情報のないただの荒らしなのでこのスレ




糸冬了。

723 :名無しさん@編集中:03/06/16 21:57.net
綺麗だな〜

724 :名無しさん@編集中:03/06/16 22:14.net
無圧縮の映像ってのを見てみたいんだけど。
1分でどれくらいの容量になる?

725 :名無しさん@編集中:03/06/16 22:56.net
1GB

726 :名無しさん@編集中:03/06/16 23:04.net
724じゃないけど無圧縮ってそんなにでかいのか…

727 :名無しさん@編集中:03/06/16 23:24.net
500MB

728 :名無しさん@編集中:03/06/17 03:58.net
ワレメもろ見えはヤッパ(・∀・)イイ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idol_kora/

729 :名無しさん@編集中:03/07/03 00:48.net
あげ

730 :名無しさん@編集中:03/07/03 08:21.net
ウホッ!いい板・・・比較しないか?

731 :名無しさん@編集中:03/07/03 11:37.net
サイズにもよるけど、VGAサイズなら1分=1Gと思って間違いない。


732 :とも:03/07/03 11:46.net
みてね〜♪
http://s-rf9.free-city.net/page003.html

733 :名無しさん@編集中:03/07/03 15:31.net
◆キャプチャ比較実験◆

番組名: ex)NHK教育 カスミン
放送日時:○月○日 ○時○分〜○時○分
1. ビットレートはCBR○Mbps、又はVBR○Mbpsで録画・エンコードして下さい。
2. キャプチャ部分は○○
 ex)キャプチャ部分はOPのタイトル後から30秒間
3. 【フィルタ類一切禁止】です。ハードウェアのNR機能は使用可。

アップする際にこのスレに以下を記入してください
--
ボード名: ex)MTV2000とかP4WとかHG/VとかMonsterTVとか
録画設定: ex)VBR15Mbps-100%-GOP6とかHuffyuv→TMPGencでCBR15Mbpsとか
受信方法: ex)内蔵チューナーとか外部入力とかGCT3000とか
電波状況: ex)良好とかビートノイズが出るとか縦線取り切れねーよとか
受信地域: ex)東京とか関東とか
3DY/CS: ex)オンとかオフとかねーよとかRD-X1オンとか
GR: ex)オンとかオフとかねーよとかGCT3000オンとか
DNR: ex)オンとかオフとかねーよとかRD-X3オンとか
ファイル名: ex)[DTV][比較サンプル][レス番号]カスミン MTV2000 CBR8M.mpg
--

アップ場所
Winny1.14推奨。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/
クラスタワードは「[DTV][比較サンプル]」

ファイル名
[DTV][比較サンプル][レス番号]番組名 ボード名 任意.mpg
ex)[DTV][比較サンプル][123]カスミン MTV2000 CBR8M.mpg
詳細を書き込み後、そのレス番号をファイルネームに記入。

734 :名無しさん@編集中:03/07/03 15:32.net
(´-`).。oO(15Mbpsのサンプル欲しいなぁ)
お題用のテンプレをny向けにしてみますた。
何かやって下さいw

735 :名無しさん@編集中:03/07/03 15:39.net
何かやってくださいと言われても…

736 :名無しさん@編集中:03/07/03 16:57.net
ではここでとっておきの隠し芸を


↓どうぞ

737 :(^^):03/07/03 22:07.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

738 :名無しさん@編集中:03/07/03 22:20.net

                          .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__


739 :名無しさん@編集中:03/07/07 15:53.net
age

740 :名無しさん@編集中:03/07/07 16:30.net
>>858
>>734
何故、逃げに入っているのでしょうか?

741 :740:03/07/07 16:31.net
誤爆しますた_| ̄|○

742 :名無しさん@編集中:03/07/07 17:56.net
MTV厨の試合放棄により流れますた。
裏録用に何か欲しかったし、P4WかL1W安いし
買ってみるかな。

743 :名無しさん@編集中:03/07/07 19:29.net
MTV厨は口だけだからな( ´,_ゝ`)プッ

744 :MTV厨:03/07/07 21:34.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      MTV-2000

745 :名無しさん@編集中:03/07/08 19:52.net
あげ

746 :名無しさん@編集中:03/07/08 20:37.net
|,_ゝ`)<正直香ばしい奴に関わりたくないです
|彡サッ

747 :名無しさん@編集中:03/07/08 20:39.net
p4wのアップデート後のサンプル見たい(;´Д`) ハァハァ

748 :名無しさん@編集中:03/07/09 03:03.net
>>747

マジレスすると、最高画質(15MbpsVBR・CBR)に関してはほとんど変わっていない。
中レート(6〜10Mbps)VBRの画質が大幅に改善されてる。

最高画質にこだわる人間には気にするほどの変化はないよ。

749 :名無しさん@編集中:03/07/09 11:47.net
いずれにせよドライバー&ソフトウェアが凡作なのがネック。

750 :名無しさん@編集中:03/07/09 13:24.net
>>748
たぶん再エンコしてない人なんだと思うけど。
バージョンアップ前は_| ̄|○
バージョンアップ後はキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!
その位、画質アップしてるよ。
単純にブロックノイズの量だけでも激減。
正直、バージョンアップが一ヶ月遅れていたら売り払っていたと思う。

751 :名無しさん@編集中:03/07/09 13:26.net
あ、vbr15Mの話ね。

752 :名無しさん@編集中:03/07/09 15:26.net
いずれにせよドライバー&ソフトウェアが凡作なのがネック。

753 :名無しさん@編集中:03/07/10 00:53.net
>>750

>たぶん再エンコしてない人なんだと思うけど。

P4Wで取ったものを再エンコすることは確かにほとんどないけど、まぁそれなりにやってるよ。
うp鯖があるなら>>180の最新ドライババージョンあげてもいいですが・・・
ただ、それがなんの関係があるのかと(w

同じ番組を両ドライバVBR15Mbpsで取ったやつが何個かあるけど
それをAviUtlやら、ビットレートビューアーやらいろいろと見比べた結果

>バージョンアップ前は_| ̄|○
>バージョンアップ後はキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!

少なくともこういう変化はない(ブロックノイズの量も変わらない)という結論に達したよ。
平均ビットレートにしても若干多めになるかな?いや一緒かな?って程度の差だった。

754 :名無しさん@編集中:03/07/10 01:35.net
このスレでそういう話をするならサンプル上げてみればいいのにとか思わんこともないな

755 :名無しさん@編集中:03/07/10 01:48.net
といっても、楽に上げられるうp鯖ないしねぇ。上げても荒らしの奴のネタになるだけの気がするし。

756 :名無しさん@編集中:03/07/10 02:15.net
>>753
再エンコしているなら、拡大したりコマ送りしたり
ねちっこい見方が日常的になっているだろうって事です。
それと、例えば、Avisynthのインターレース解除フィルタ
ですが、画質を要求するITでは誤爆するからAUTO24にして
おこうなんて風に画質の判断が付く時もあります。
それとテレビ出力もしているので、モニターよりコントラストが
強い分、あらが目立つ環境です。
アニメだと、変わらない物が多いですが、旧バージョンで平均
6Mbps未満だったのが、新バージョンで8〜9Mbps程度にまで
上がるようになった物もあります。
具体的には、アソボット、マシンロボレスキュー
プラスターワールド、ソニックX。
よりによって誰も見てなさそうな番組ばかりじゃん_| ̄|○w
番組によってはちゃんと画質向上してるよって事で(;´Д`)

757 :名無しさん@編集中:03/07/10 02:32.net
>>756

言葉を返すようだけど、検証は基本的に実写・アニメ両方で行って
ねちっこい見方をするのはモニタで、流して視聴して評価するのはVG1000の出力で行ってます。

それでも同じソース(たとえばCMなど)だとビットレートが極端に変わることはないかな。
って言うか、少なくともブロックノイズの発生傾向がほとんど変わっていない。

758 :名無しさん@編集中:03/07/10 03:20.net
設定によりけりってのもあるのかな?
アニメVBR15Mbps GOP6 100% シャープネスピーキング5
実写VBR15Mbps GOP6 100% シャープネスピーキング7
で撮って、アニメ6〜9Mbps、実写8〜10Mbpsくらい。
旧バージョンでは7Mbps超えた事はありませんでした。

(´-`).。oO(本スレもこのくらいマターリしないかなぁ)

759 :山崎 渉:03/07/15 11:15.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

760 :名無しさん@編集中:03/07/21 22:39.net
あげ

761 :名無しさん@編集中:03/07/26 02:28.net
ttp://kigaruni-up.ath.cx/~kigaru/cgi-bin/clip-board/img/4327.jpg

俺がキャプしたステルヴィアなんだけどどうよ?

762 :名無しさん@編集中:03/07/26 09:04.net
ウンコ

763 :名無しさん@編集中:03/07/26 09:07.net
>>761
マグロよりも目玉がでかいんじゃないか?

764 :名無しさん@編集中:03/07/26 09:47.net
マグロの目玉(゚д゚)ウマー

765 :名無しさん@編集中:03/07/26 12:26.net
>>761
普通にキモイ

766 :名無しさん@編集中:03/07/26 16:42.net
>>761
しーぽん(; ´Д`)ハァハァいただきます。

767 :名無しさん@編集中:03/07/28 04:16.net
なんかイベントやろうぜ
退屈だし

768 :名無しさん@編集中:03/07/28 19:20.net
>>767はモーヲタでアニヲタ。

769 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:12.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

770 :名無しさん@編集中:03/08/27 18:07.net
画質で競う気力さえもなくしたか皆よ

771 :名無しさん@編集中:03/08/28 18:35.net
不毛。

772 :名無しさん@編集中:03/09/11 13:23.net
そろそろ次のイベントが欲しいのだが

773 :名無しさん@編集中:03/09/14 08:34.net
不毛。

774 :名無しさん@編集中:03/09/14 13:58.net
受信状態を極限まであげる情報をまとめてくれ

775 :名無しさん@編集中:03/09/14 14:01.net
1.東京タワーに引っ越す
2.有線で受信

776 :名無しさん@編集中:03/09/14 14:37.net
いや実際ソースで99%出来は決まっちゃうんだしさ。こっちは割とマジですよ?

777 :名無しさん@編集中:03/09/14 14:46.net
引っ越さないのが前提?
アンテナ替えないのが前提?
家の中の配線を変えないのが前提?

こっちも意外とマジですよ?

778 :名無しさん@編集中:03/09/14 14:56.net
すみません
引っ越さないの前提でおねがいします。
できればPC・家電のノイズ対策のほうも実際にやってれば教えてください

779 :名無しさん@編集中:03/09/14 20:57.net
多素子のアンテナにする。極限まで向きを追い込む。
這わせるケーブルは5C-FBL。デッキの空いたアンテナ端子にはダミー抵抗をつける。
使うデッキはバブルデッキやGRTチューナー。AV機器とPCを同じコンセントからとらない。
お互いがなるべく干渉しない程度離す。キャプチャ用のS端子ケーブル等も\5000/mくらいかける。

引っ越さないなら上の通りの当たり前のことしかできない。

780 :名無しさん@編集中:03/09/15 00:40.net
おお。。ありがとう。参考になります

>極限まで向きを追い込む
ぐぐってたらローテーターなんてものがありました、ちと高い

781 :名無しさん@編集中:03/09/21 02:13.net
次のネタまだーちんちん

782 :名無しさん@編集中:03/09/21 22:55.net
アンテナ2本立てって有効手段じゃないのかなあ?

783 :名無しさん@編集中:03/09/22 13:11.net
>>782
自作ゴーストになるんじゃないかな

784 :名無しさん@編集中:03/09/22 13:45.net
>>783
複数のアンテナで受信したのを合成して指向性を上げたり
合成する位相を変えて指向性をかえたりするアンテナも存在する。


785 :784:03/09/22 13:51.net
追記
VHF帯のTVアンテナは通常1〜3chと4〜12chが一体になっているが
それぞれ別の多素子アンテナにする手もある。
特に一体アンテナの1〜3chは素子数が少ないので
効果が期待できる場合もある。

786 :名無しさん@編集中:03/09/25 01:55.net
>>783
ゴーストになるくらいお前ん家は広いんかい?
一体何Kmあるの?

787 :名無しさん@編集中:03/09/25 07:45.net
>>786
バアヤに聞いたら皇居の3倍だってさ
狭くてスマソ


788 :名無しさん@編集中:04/01/20 23:43.net
tp://homepage1.nifty.com/bcon/files/bcnhaw1r.jpg
age

789 :名無しさん@編集中:04/01/20 23:45.net
おいおいすごいスレを上げるね

790 :名無しさん@編集中:04/01/31 08:37.net
age

791 :名無しさん@編集中:04/04/17 21:45.net
少林サッカーage

792 :名無しさん@編集中:04/08/16 21:39.net
そろそろ漏れの出番か?

793 :キャプマン:04/08/17 08:09.net
俺様のsuper capcha画像をアップしてやるからうpロダ教エロ

794 :名無しさん@編集中:04/08/17 08:55.net
死ね

795 :名無しさん@編集中:04/08/17 18:57.net
しっかし何処のスレみても糞キャプばかりだなw

796 :名無しさん@編集中:04/08/17 19:25.net
>>795
煽りはいれるがサンプル提供しないのなw

797 :名無しさん@編集中:04/08/22 23:15.net
http://202.239.72.116/3/futaba.htm

798 :名無しさん@編集中:04/08/23 03:02.net
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/18856.jpg
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/18857.jpg
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/18858.jpg
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/18859.jpg
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/18861.jpg
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/18862.jpg
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/18863.jpg
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/18864.jpg

799 :名無しさん@編集中:04/11/24 22:10:24 ID:SdEorhrj.net
ココも保守あげ

800 :名無しさん@編集中:05/01/10 18:01:28 ID:MOWRsIA1.net
家電(スゴ録)を手に入れたので、手持ちのカードと画質比べ。

http://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up22408.lzh.html

スゴ録RDR-HX90: HSPモード、1448290KB/30分 =約6.4Mbps
2004HF: 品質指定10、2380286KB/30分 =約10Mbps
P4W: 10MVBR100%、691584KB/17分(1220442KB/30分) =約5.4Mbps

ソースは昨日の世界遺産(TBS、地上波、三つに同じ分配器からアンテナ入力、20004HFとP4Wは同PC内)。

某P2Pソフト+エンコしながら、2004HFと同時録画、P4Wでプレビュー有り録画してたら
P4Wが途中で録画が中断されてた為(w、P4Wだけ02のサンプルがない中途半端なサンプルになってる。

レートが全然違うし静止画なのであくまで参考程度に。
(あと、P4Wは明らかに色の濃さの調整に失敗してる)

06、07はシーンチェンジのサンプル。2004HF-07のサンプルは特に変なフレームだけど
頻繁にこうなるわけじゃない。だた偶然見つけてしまったのでサンプルとしてあげておいた。

801 :名無しさん@編集中:05/01/11 12:54:10 ID:aaRBZlQB.net
>>800
もう流れたわけだが・・・

802 :名無しさん@編集中:05/03/10 12:33:43 ID:Na5ejfQ0.net
キャプチャカード買おうと思ってるのですが
ハードエンコにしようかソフトエンコにしようか迷ってます。
俺のPCはAthlonXP2200+に512MBメモリなんですが
ハード、ソフト共にキャプチャ中に他のソフトを使用するのは
可能ですか?
またその場合コマ落ち?みたいなのは発生する可能性はあるでしょうか?

803 :名無しさん@編集中:05/03/10 16:11:27 ID:gyPMGqu/.net
>>802
こんなさびれたスレによく質問したな・・・。俺はAthlonXP2000+、メモリ640Mだけど
ソフトエンコはしらないがハードエンコなら15mbpsでもコマ落ちすることはないよ
HDDに負担が掛かるような作業を同時に行った場合の保証はしないけど。

804 :名無しさん@編集中:05/03/10 19:09:52 ID:Na5ejfQ0.net
>>803
さびれたスレで即レスサンクス!
・・・・ほんとだ、俺の前のカキコ、二ヶ月前だ ;;
ハードならほとんど問題ないんですね。
奮発してハードエンコのやつ買おうかと思います。
今は一万切ってますしね。

805 :名無しさん@編集中:2005/03/28(月) 23:25:39 ID:w1DIIrpe.net
キャプチャ買おうと思ってるんだけどさ、安くて自分のパソに
対応したやつが見つからないんだ。
ちなみに今使ってるのはこんな感じです。

マザボASUS P2B-F Rev1.00
Intel celeronプロセッサ
451MHz
128MBRAM
USB2.0
WindowsXP

この辺よくワカンネ。ちなみにボロいのにXPなのは
親戚に98かMEあたりにぶち込んでもらったから。
予算は7000円以内(通販なら送料込みで)。
PCIでもUSBでも何でもいいんで誰か紹介してください。
金欠なオイラにお恵みを(´Д`;;)



806 :名無しさん@編集中:皇紀2665/04/01(金) 09:00:55 ID:c/vDDLaa.net
>805
つ[PIX-MPTV/P4W]
GENOで新品バルク投売り中 6980円(ただし送料手数料で8000円程に)
ドライバCDがついてこないからそれを自力で何とかできればかなり
イイかと。。。
その辺はPIX-MPTV/P4Wスレでおながいするか、ny(ry

807 :755:2005/04/02(土) 14:13:12 ID:MhuZGK1F.net
>>806
ウワーン心配してたけどレスつけてもらえたよママーン(´∀⊂ )
マジありがとう。さっき動作環境見てみたけどこれって1.00で使えるんすか?
もう無知な自分が憎くて憎くてorz

808 :807:2005/04/02(土) 14:21:58 ID:MhuZGK1F.net
他スレの入力したままでした。本来>>807の名前欄に入るのは805です。すんません。
森下がってるんでageてみますよw

809 :755:2005/04/07(木) 00:10:19 ID:6sNabRet.net
ダレカタッケテクダサイ(つД`)

810 :名無しさん@編集中:2005/05/09(月) 10:54:06 ID:i0QTGUSR.net
    ∧_∧  
   ( .´д` .)
  /   ~ \    sageるよ!
⊂_/( ヽ∧__⊃
    し(_)

811 :名無しさん@編集中:2005/05/09(月) 22:51:01 ID:aXOSOKPD.net
なんだと!?ならageてやる!!
正直、元はといえばここの住民だったしな。
>>805が必死に見えてしかたない。

812 :名無しさん@編集中:2005/09/29(木) 14:29:19 ID:jwFWxxEz.net
生きてる?

813 :名無しさん@編集中:2005/11/24(木) 16:12:34 ID:EYFqdeMx.net
ほしゅ

814 :名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 14:46:37 ID:Vw8V0JxM.net
MPEG2限定で一番イイキャプの方法は何がいいでしょうか?
DVDレコやキャプボなど、どれでもかまいません

815 :名無しさん@編集中:2006/02/18(土) 22:23:30 ID:G3v0xHxi.net
>>814
一番良いのはハードエンコボードでのキャプ
理由PCに掛かる負荷がすくないから
ソフトエンコで15M録画なんてコマ落ちしろって言っているようなもんだろ
DVDレコでの編集がめんどくさいので買うならPCに移動できる東芝機
その他はDVDに焼いてPCに持っていくようなので面倒

816 :名無しさん@編集中:2006/05/10(水) 18:31:03 ID:QjeO4YX5.net
地デジでアニメ録画してみたんだけど、

720*480でチューナーから4:3出力で録画
4:3のアニメ(プリキュア等)だと上下左右に黒帯出てきますた。
16:9のアニメだとどうなるかは未確認だけど、多分上下左右に黒帯でないと思う(コレは未確認)。

720*480でチューナーから16:9出力で録画
4:3のアニメ(プリキュア等)だと左右のみ黒帯出てきますた。
ただし、上下に伸長されて録画されるのでエンコする時はクロップして引き伸ばせばよいと思う。

16:9のアニメ(ひまわりっ)だと、上下左右に黒帯が出てくる上、縦に伸長した状態で録画されていますた。


ちなみに録画環境はMTVX2400HF+TU-HD100です。

似たような環境で黒帯が気になる人は・・・やっぱりサイドカット機能のやつを使うかアナログ地上波で我慢するしかないと思う。


817 :名無しさん@編集中:2006/09/17(日) 16:58:26 ID:3OuqS2PA.net
プリキュアはクロスカラーノイズ除去の練習に絶好の材料

dedotとかいうのだと行けるんだろうか

818 :817:2006/09/18(月) 11:55:45 ID:jMJTj4qf.net
やってみた。dedot の効果に満足。
ギラギラしていたのが、こわいくらいきれいになくなっている。
いまは第一印象ということになるが、目で見てコレなら今後も粗は見つからないだろう。

819 :名無しさん@編集中:2007/02/16(金) 20:21:40 ID:Xzk5hwKX.net
dedotの後にインターレース解除すると誤爆ばっかり・・・
ほかのみんなはどうしてる?

820 :名無しさん@編集中:2007/02/17(土) 02:07:15 ID:TfmzxEiw.net
手動

821 :名無しさん@編集中:2007/04/22(日) 12:03:49 ID:9Naqc6k6.net
デジタルチューナーに出力が1つしかなくAVセレクタに繋いでキャプボにS端子を使って静止画を撮る


デジタルチューナーに出力が2つあってそこからキャプボに繋いでS端子を使って静止画を撮る

パソコンの外部入力にS端子で直接繋ぎS端子を使って静止画を撮る


どれがいい?ちなみにTVはブラウン管を使っている


822 :名無しさん@編集中:2007/05/13(日) 16:40:58 ID:/SKUjOjY.net
アゲ「

823 :名無しさん@編集中:2007/06/22(金) 10:25:40 ID:592Sbngv.net
下記サイトの運営に使うのだが見てのとおりアニメ画はノイズ乗りまくり
ttp://great.from.jp/mu/robom.cgi?nonono=2311-1
キャプチャ機能がついたプレイヤーの画像(720×400)から圧縮して使用してるので
ノイズが乗るんだと思うんだけど・・
アニメ画のノイズを最大限に除去するキャプチャ方法教えてください
初歩的な質問だがお願いします

824 :名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 04:15:26 ID:xOlMz7ck.net
ちょっと教えていただきたいのですが、
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1141585.png.shtml
この画像の2コマ目のような、前のコマ(1コマ目)の輪郭だけ残ってしまうような
ノイズを取り除くには、3コマ目を手動でコピーするしかないのでしょうか?

825 :名無しさん@編集中:2007/11/02(金) 04:16:07 ID:xOlMz7ck.net
っと、すんません誤爆ですorz

826 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:13:58 ID:xWYeZh6e.net
.

827 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:12 ID:xWYeZh6e.net
.

828 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:18 ID:xWYeZh6e.net
.

829 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:24 ID:xWYeZh6e.net
.

830 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:28 ID:xWYeZh6e.net
.

831 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:28 ID:xWYeZh6e.net
.

832 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:33 ID:xWYeZh6e.net
.

833 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:40 ID:xWYeZh6e.net
.

834 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:42 ID:xWYeZh6e.net
.

835 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:43 ID:xWYeZh6e.net
.

836 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:44 ID:xWYeZh6e.net
.

837 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:52 ID:xWYeZh6e.net
.

838 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:01 ID:xWYeZh6e.net
.

839 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:01 ID:xWYeZh6e.net
.

840 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:01 ID:xWYeZh6e.net
.

841 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:10 ID:xWYeZh6e.net
.

842 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:16 ID:xWYeZh6e.net
.

843 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:19 ID:xWYeZh6e.net
.

844 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:20 ID:xWYeZh6e.net
.

845 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:25 ID:xWYeZh6e.net
.

846 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:29 ID:xWYeZh6e.net
.

847 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:41 ID:xWYeZh6e.net
.

848 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:46 ID:xWYeZh6e.net
.

849 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:52 ID:xWYeZh6e.net
.

850 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:58 ID:xWYeZh6e.net
.

851 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:06 ID:xWYeZh6e.net
.

852 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:07 ID:xWYeZh6e.net
.

853 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:26 ID:xWYeZh6e.net
.

854 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:32 ID:xWYeZh6e.net
.

855 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:36 ID:xWYeZh6e.net
.

856 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:37 ID:xWYeZh6e.net
.

857 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:43 ID:xWYeZh6e.net
.

858 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:51 ID:xWYeZh6e.net
.

859 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:03 ID:xWYeZh6e.net
.

860 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:04 ID:xWYeZh6e.net
.

861 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:27 ID:xWYeZh6e.net
.

862 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:41 ID:xWYeZh6e.net
.

863 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:02 ID:xWYeZh6e.net
.

864 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:03 ID:xWYeZh6e.net
.

865 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:05 ID:xWYeZh6e.net
.

866 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:33 ID:xWYeZh6e.net
.

867 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:38 ID:xWYeZh6e.net
.

868 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:42 ID:xWYeZh6e.net
.

869 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:51 ID:xWYeZh6e.net
.

870 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:03 ID:xWYeZh6e.net
.

871 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:10 ID:xWYeZh6e.net
.

872 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:11 ID:xWYeZh6e.net
.

873 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:44 ID:xWYeZh6e.net
.

874 :名無しさん@編集中:2009/03/05(木) 13:27:39 ID:IL/TLDFV.net
【著作権】 JASRACなどが新組織。将来、映画やアニメを対象にする可能性も…著作権料を集中処理
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236221107/
JASRACなどが新組織でネット配信の著作権料を集中処理 将来は映画やアニメなどを対象に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1236216096/
【知的財産】著作権料を集中処理 JASRACなどが新組織[09/03/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236217347/

875 :名無しさん@編集中:2010/04/25(日) 11:36:32 ID:yOCdA4qA.net
テレビ大阪の「ジュエルペット てぃんくる☆」OPなんだが、
1920x1080の下12ラインが黒帯に見えるんだが。
家電テレビはオーバースキャンするから気にならないんだろうけど、
PCで解析してるとすごく気になるw


876 :名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 18:38:40 ID:2gRwOz4B.net
今どきのフラットパネルのTVで、オーバースキャンするのなんてあるのか?

877 :名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 18:49:24 ID:d8Q8ZwPS.net
縁をわざと黒マスクしてるTVはあるな

878 :名無しさん@編集中:2010/10/26(火) 04:01:00 ID:eIVFeCk9.net
ちょっと聞きたいのですが、これって何のアニメのキャプチャでしょうか?
ttp://img526.imageshack.us/img526/1235/5555j.png

879 :名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 02:45:51 ID:LMyzqPRO.net
 
Video Enhancer 複数枚超解像ソフト
画質最高。 使ったものと使わないものとでは画質が雲泥の差。
ソースよりも実物に近づけられるのは原理的に複数枚超解像ソフトのみ。
TSソースをこれでエンコすればTSソースでは見えないものが復元されるし、
ブルーレイ映像であってもソース以上の解像度になる。
複数枚フレームを参照して一枚の絵を超解像で作り出すので、
TVについてる一枚超解像のようなガビガビの絵にはならないし、画質も劣化しない。
http://www.infognition.com/articles/video_resize_shootout.html
↑でスターウォーズとかのエンコ結果比較可能。
サムネイルクリックして左上が現物、その下が縮小したもので、
その縮小画像をソースとして、どれだけ劣化せずにスケーリングして元にもどせるかがそれぞれのボタン。

入力ファイルはデインタレしたファイルのみ。
AVI, WMV, ASF and MPEG. MOV RM RMVB ファイル。出力はAVI。
出力は1080pまでOK。
値段は3500円。PAYPALかクレカ。無料体験版あり。


880 :名無しさん@編集中:2011/11/04(金) 23:49:43.91 ID:srIumgJz.net
HDMIボード使える
例えはアマレコ的なソフトで静止画キャプチャする時に
PVxシリーズのPVやPT2のTSmemoryみたいに
動画メモリをとって任意のシーンを手軽にキャプチャするツールないかな?
リアルタイムのアニメとか狙ったシーンが上手くキャプできないんだ

881 :名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 21:49:10.23 ID:hhGIXan7.net


882 :名無しさん@編集中:2013/12/01(日) 13:54:02.84 ID:MQPaM3+3.net
デジタル放送のキャプチャはAD変換を伴うアナログと比較して差が出にくいのでは?

総レス数 882
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200