2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

29.97fpsのMPGを30fpsに変換したい

1 :エイナス@:03/05/16 05:37.net
29.97fpsのMPGを30fpsに変換したい

2 :名無しさん@編集中:03/05/16 05:50.net
がんばってくれ

3 :名無しさん@編集中:03/05/16 06:01.net
2げと

4 :名無しさん@編集中:03/05/16 06:33.net


5 :名無しさん@編集中:03/05/16 06:38.net
ああ、そうだな

6 :_:03/05/16 06:48.net
  ∧_∧   
 ( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪ 
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku10.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku09.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku08.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku06.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku05.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku01.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku02.html
ttp://www.yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku07.html
ttp://yamazaki.90.kg/hankaku/hankaku04.html

7 :エイナス@:03/05/16 10:16.net
29.97fpsのMPGを30fpsに変換したい

8 :名無しさん@編集中:03/05/16 13:18.net
がんばってくれ

9 :名無しさん@編集中:03/05/16 16:01.net
ああ、ガムやるよ。

10 :エイナス@:03/05/17 07:44.net
29.97fpsのMPGを30fpsに変換したい

11 :名無しさん@編集中:03/05/17 07:51.net
早くしろよ!

12 :エイナス@:03/05/17 08:23.net
変換出来ない

13 :名無しさん@編集中:03/05/17 08:33.net
それで?

14 :名無しさん@編集中:03/05/17 10:11.net
マジレスしてやる
そもそもこういう単品質問のスレはつくんなよ!
VirtualDub使えば細かいフレームレートまでできる。


15 :名無しさん@編集中:03/05/17 11:25.net

私は、59.94fpsで見たい。
PCの前では。
  「何故・・・?」
      そんな事、聞かないで。

私は(フィールド・適応)でしたい。
PCの前では。
  「何故・・・?」
      そんな事、聞かないで。

答えはPCの中にあるのに。


16 :名無しさん@編集中:03/05/17 11:27.net
エロ嫌いならクリックしなきゃいいじゃん。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11141
プニュ ( ゚∀゚)σ)´Д`)


17 :エイナス@:03/05/17 11:32.net
>>14
釣れますた(ブブ

18 :名無しさん@編集中:03/05/17 11:45.net
14 名前:名無しさん@編集中 :03/05/17 10:11
マジレスしてやる
そもそもこういう単品質問のスレはつくんなよ!
VirtualDub使えば細かいフレームレートまでできる。


19 :名無しさん@編集中:03/05/17 12:47.net
>>14
>>14
>>14
>>14

20 :名無しさん@編集中:03/05/17 13:32.net
23.976fpsを24fpsにできますか

21 :名無しさん@編集中:03/05/17 13:40.net
可能

22 :エイナス@:03/05/17 15:16.net
今度はまじです。
テレシネされた素材を29.97fpsの素材をもとの24fpsに変換したい。
AfterEffectsの「3:2プルダウンの解除」では、
フィールドの分割は戻せるけど重複したフレームは取り除けません。
どうやればいいの?教えろ!

23 :名無しさん@編集中:03/05/17 16:03.net
>>22
じゃ、マジレス
"逆テレシネ変換"機能を持つフリーソフトの類で処理する方が良好。

通常の"仕事"であれば、テレシネ変換されたものから逆テレシネ変換などという
胡乱なことをする必要は無く、マスタを所有している権利者に対価を払って
マスタからテレシネ変換などされていない高品質の複製物を受け取れば良い。
勢い、"逆テレシネ変換"を必要とするのは何らかの理由により正規の手順を
踏襲することが出来ない場合になる。
そのため市販ソフトではあまり重視されないか、無闇に高価なことが多い

フリーソフトでは、なぜか(笑)重視されることが多く、
TMPGEncや,AVIUtl用プラグインなどが有名

24 :エイナス@:03/05/17 16:25.net
ありがとう>>23
素材はデジベからDVにコピーしてもらったもので
DVDの動画メニューを作っています。
今回は時間がないから30Pで逝きます。
一部3:2のパターンコケてるし…。

25 :名無しさん@編集中:03/05/17 16:54.net
>>1
死ね

26 :名無しさん@編集中:03/05/17 18:15.net
テレシネされてないものなんて、持って来られても扱えん。

27 :名無しさん@編集中:03/05/17 18:37.net
ここはまったりとした釣堀ですね。

28 :名無しさん@編集中:03/05/17 20:16.net
tmpgencで29.97を30にしたら音ずれするの?

29 :名無しさん@編集中:03/05/17 23:11.net
BSデジタルも地上波デジタルも29.97

30 :名無しさん@編集中:03/05/17 23:24.net
てーか、俺は29.97fpsを25fpsにしたい
もしくはその逆25fps→29.97fps
これってどうやんの?
説明サイトも見つけらんない

31 :名無しさん@編集中:03/05/17 23:39.net
フィルムソースは一旦24fpsにしてからむりやり25fpsにする。
つまり再生時間がちょっと短くなる。
逆は24fpsにしてからテレシネかければいーんでない?
意味があるかどうかは別として。




32 :名無しさん@編集中:03/05/17 23:46.net
>31
それやって音ずれはどうすんの?
オトズレするよね?

ntsc→PAL
PAL→ntsc
をやりたいんだが

33 :名無しさん@編集中:03/05/17 23:56.net
音声は一旦waveにしてWAVEエディタで映像に合わせて再生時間を調整。
これしかないよな。
PALの国はTVで映画を見るとオリジナルより微妙に速まわしなのだよ。


34 :名無しさん@編集中:03/05/18 00:00.net
ありがと
そういうのが知りたかった
感謝

35 :エイナス@:03/05/18 00:09.net
ガ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ン
DA88からDATに落として貰った音声のTCがPALですた。
どうしよう?!?!?!合わせ方教えろ!

36 :名無しさん@編集中:03/05/18 00:32.net
WAVにしてしまえばTCなんて関係ない。
ってもしかして、吸い出す前の問題?

37 :エイナス@:03/05/18 00:42.net
>>35

うるせー馬鹿

38 :エイナス@:03/05/18 00:47.net
29.97fpsのMPGを30fpsに変換したい

39 :名無しさん@編集中:03/05/18 00:56.net
まあ再生するだけならReClockでも使えや
http://ogo.nerim.net/reclockfilter/

40 :名無しさん@編集中:03/05/18 00:57.net
エイナス@老練な釣り師

41 :名無しさん@編集中:03/05/18 01:08.net
>>38
もう騙されないぞ!(必死

42 :エイナス@:03/05/18 01:41.net
manco

43 :名無しさん@編集中:03/05/18 10:47.net
29.97fpsのMPGを30fpsに変換した

44 :エイナス@:03/05/18 12:06.net
1.0fpsのMPGを30fpsに変換したい

45 :名無しさん@編集中:03/05/18 16:08.net
”29.97fpsのMPGを30fpsに変換したい人にやり方を教えたい!”

46 :名無しさん@編集中:03/05/18 22:05.net
最初からきっちり30fpsでキャプチャできないの?

47 :名無しさん@編集中:03/05/18 22:11.net
>46
今時、どこでそれが実用的なの?
はっ
もしかして、いまだに30fpsを使用している国家の方ですか?

48 :名無しさん@編集中:03/05/18 22:12.net
そんなことより29.97fpsのMPGを30fpsに変換したい

49 :名無しさん@編集中:03/05/18 22:14.net
そうか、したいのか。

50 :名無しさん@編集中:03/05/18 22:17.net
29.97嫌29.97嫌29.97嫌29.97嫌29.97嫌29.97嫌29.97嫌29.97嫌
29.97嫌29.97嫌29.97嫌29.97嫌29.97嫌29.97嫌29.97嫌29.97嫌
29.97嫌29.97嫌29.97嫌29.97嫌29.97嫌29.97嫌29.97嫌29.97嫌

51 :名無しさん@編集中:03/05/18 22:19.net
まだ続いてんのこのスレ。

52 :名無しさん@編集中:03/05/18 22:30.net
29.97嫌29.97嫌29.97嫌29.97嫌29.97嫌29.97嫌29.97嫌29.97嫌
29.97嫌29.97嫌29.97嫌29.97嫌29.97嫌29.97嫌29.97嫌29.97嫌
29.97嫌29.97嫌29.97嫌29.97嫌29.97嫌29.97嫌29.97嫌29.97嫌

53 :名無しさん@編集中:03/05/19 01:09.net
age

54 :名無しさん@編集中:03/05/19 14:56.net
age

55 :((≡゜♀゜≡)):03/05/19 15:00.net
(;´Д`)ハァハァ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/

56 :bloom:03/05/19 15:10.net
http://homepage.mac.com/ayaya16/

57 :名無しさん@編集中:03/05/19 21:36.net
ここはDTV板のレベルの低さをこれでもか言うほど味あわせてくれるスレですね

58 :名無しさん@編集中:03/05/20 02:16.net

ここはバカな>>1に成りすましてマターリ釣りを楽しむスレですよ。

59 :エイナス@:03/05/20 05:20.net
29.97fpsのMPGを30fpsに変換したい

60 :名無しさん@編集中:03/05/20 23:00.net
動きの滑らかな60fpsの動画を作りませんか?
作り方はとっても簡単。

1.MPEG の設定>ビデオのところにあるフレームレートを"59.94fps"にする。
2.ビデオ詳細のところにあるインターレス解除の設定を"偶数・奇数フィールド(フィールド・適応)"にする。
3.コマ送りしてスムーズに動いているか確認する。
 2コマ進んで1コマ戻るという動きになったら、 フィールドオーダーを変更する。
 同じコマが2枚、同じコマが2枚…となっている場合は、残念ながら60fpsに出来ません。
4.通常通りフィルタやリサイズなどの設定を行いエンコ開始。
5.数時間待てば出来上がり。

61 :エイナス@:03/05/21 00:07.net
>>60
釣れますた(ブブ

62 :エイナス@:03/05/21 09:58.net
29.97fpsのMPGを30fpsに変換したい

63 :エイナス@:03/05/21 16:59.net
シネヤカス

64 :名無しさん@編集中:03/05/21 17:55.net
60fpsつくれますた
なめらか

65 :名無しさん@編集中:03/05/21 18:02.net
59.97fps動画に変換できません。

66 :エイナス@:03/05/21 21:32.net
30fpsのMPGを29.97fpsに変換したい

67 :山崎渉:03/05/22 01:50.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

68 :名無しさん@編集中:03/05/22 08:21.net
>>60
バカだなぁ

69 :名無しさん@編集中:03/05/22 11:37.net
>>60
>動きの滑らかな60fpsの動画を作りませんか?
>作り方はとっても簡単。
>1.MPEG の設定>ビデオのところにあるフレームレートを"59.94fps"にする。
60を作ろういうといて59.94に設定とはなにごとじゃ

70 :名無しさん@編集中:03/05/22 11:38.net
>>69
バカだなぁ

71 :名無しさん@編集中:03/05/22 13:10.net
>>71
バカだなぁ

72 :名無しさん@編集中:03/05/22 16:41.net
>>69
バカだなぁ

73 :名無しさん@編集中:03/05/22 20:18.net

71 :名無しさん@編集中 :03/05/22 13:10
>>71
バカだなぁ

74 :名無しさん@編集中:03/05/22 20:29.net
>>60はコピペ。
それにいっぱい反応するなんて。
あ、もしかして、『コピペに反応したレスにコピペだよと反応させたい』という新手の釣り?
俺釣られた?

75 :名無しさん@編集中:03/05/22 20:30.net
>>74
バカだなぁ

76 :名無しさん@編集中:03/05/22 20:45.net
清水なつきこそ真のヒロイン

77 :名無しさん@編集中:03/05/22 20:49.net
ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録すると、もれなく商品券とメールアドレスが貰えます!!
http://f15.aaacafe.ne.jp/~suikas/cafe.html

78 :エイナス@:03/05/25 02:10.net
30fpsのMPGを29.97fpsに変換したい

79 :名無しさん@編集中:03/05/26 18:47.net
29.97と30の違いがわからん。

80 :名無しさん@編集中:03/05/26 22:48.net
誰か答えてやれよ

81 :名無しさん@編集中:03/05/27 05:04.net
やだよ

82 :名無しさん@編集中:03/05/27 06:59.net
なんでだよ

83 :山崎渉:03/05/28 16:50.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

84 :名無しさん@編集中:03/05/28 17:15.net
やだよ

85 :名無しさん@編集中:03/05/28 18:30.net
ケチるなよ

86 :名無しさん@編集中:03/05/29 09:41.net
何で山崎渉を応援せにゃならんのだ?

87 :名無しさん@編集中:03/05/29 23:08.net
四捨五入すればいいのだ。超簡単!

88 :名無しさん@編集中:03/05/30 07:39.net
先生!十の位で四捨五入したら0fpsになってしまいました!!

89 :名無しさん@編集中:03/05/31 10:34.net
>>88
俺もだ!困った!

90 :名無しさん@編集中:03/05/31 12:16.net
いやー縮む縮む

91 :名無しさん@編集中:03/05/31 18:59.net
一体どぅすりゃぃぃんだ(泣

92 :直リン:03/05/31 19:12.net
http://homepage.mac.com/yuuka20/

93 :名無しさん@編集中:03/06/03 23:16.net
なぜか知らない人のために、こんな端数が出るか・・・。
NTSCはカラー規格で、変調かけた場合音声キャリアと
副搬送波キャリアが近いんでインターリーブさせてるだけ。
(白黒TVとの両立のため音声キャリアを変えずにライン周波数をかけ
てる。各周波数は1000/1001)
白黒TVだとちゃんとフィールド周波数は60Hzだし、フレーム
周波数は30Hz。白黒でつくりゃいいんだけど・・・
まPALでもいいけど
こんなことどうでもいいか。

94 :名無しさん@編集中:03/06/03 23:28.net
>>93
先生!難しすぎて全く意味が分かりません!!

95 :名無しさん@編集中:03/06/04 01:38.net
999/1000かと思ってた。

96 :名無しさん@編集中:03/06/04 07:43.net
で29.97を30に変換するにはどうすりゃいいのさ

97 :名無しさん@編集中:03/06/04 07:55.net
VDubで30.000fpsと入れて出力すりゃいい















音声は何とか汁

98 :名無しさん@編集中:03/06/04 09:12.net
TVキャプ29.97を30fpsにするのは不可能ってことですか?

99 :名無しさん@編集中:03/06/04 11:39.net
>>98
>>97

100 :名無しさん@編集中:03/06/04 12:00.net
>>93
キャプチャ側のチューナを白黒にしてもダメだろ。
局の送出電波を白黒にしなきゃ。

総レス数 229
33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200