2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソニー、世界初のBlu-rayレコーダを4月発売

1 :名無しさん@編集中:03/03/03 21:58.net
ソニーは3月3日、次世代大容量光ディスク「Blu-ray Disc」を記録媒体とする世界初のレコーダ
「BDZ-S77」を4月10日に発売すると発表した。
BSデジタルチューナーを内蔵し、ハイビジョン画像を約2時間記録できる。45万円。

Blu-ray Discに対応したレコーダの第1弾となる。DVDの約5倍となる23Gバイトのディスクを使用することで、
BSデジタルハイビジョン放送を約2時間記録可能。映像の記録にはMPEG-2 TS(トランスポートストリーム)を採用。
BSデジタルの5.1ch MPEG-2 AACをそのまま記録でき、デコーダ内蔵アンプに接続すればサラウンド再生を楽しめる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030303-00000015-zdn-sci

2 :名無しさん@編集中:03/03/03 22:01.net
(゚听)イラネ

3 :名無しさん@編集中:03/03/03 22:05.net
GRTも付いてるし今世紀最強な予感
ディスクの容量が2倍くらいは欲しい所ですね

4 :名無しさん@編集中:03/03/03 23:03.net
DTVと無縁だったら笑う

5 :名無しさん@編集中:03/03/03 23:07.net
一枚の種板に23GB?トラブル多発の予感

6 :名無しさん@編集中:03/03/03 23:18.net
(゚听)カエネ

7 :名無しさん@編集中:03/03/03 23:19.net
45万円・・・ね。
クラッキングでコピーし放題のパソコンパーツにもなってないし、
漏れに手が届く10万円を切るまで、3年か。
その頃はHD容量も陳腐化してそう。
ハードディスクは1テラ越えてるし、ネットでの転送レートが
24Mbps行きそう。図書館サーバー直結とかで見れそうだな。
確実にこけそうなフォーマットだ。
そこまで待つ気は無いから今はDVHSでいいや。

8 :名無しさん@編集中:03/03/03 23:24.net
>>7
文章が後に行くにしたがって痛くなっていっているのはなかなか見事。
最後のしめくくりがD-VHSってのがミソですね。w

9 :名無しさん@編集中:03/03/03 23:29.net
むしろ松下がどんなの出してくるかが気になる。
Blu-layでもDVD-RAMでもいいんだが、WMVで記録のできるレコーダが
出てこないもんかな。
さらにGCのゲームも遊べれば神認定(w

10 :名無しさん@編集中:03/03/03 23:29.net
>>7
うまい煽りだ。
お見事。

11 ::03/03/03 23:33.net
産休

12 :名無しさん@編集中:03/03/03 23:35.net
正直、松下はもうちょっとRAMで引っ張りたいだろうよ、ボブサップまで
使って大々的にやってるし。
ソニーはその辺をわかっててあえてやってる感じ。
なかなかニクいぜ、ソニー。

13 :名無しさん@編集中:03/03/03 23:48.net
インプレスの記事
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030303/sony.htm

14 :名無しさん@編集中:03/03/03 23:53.net
へー。

15 :名無しさん@編集中:03/03/04 00:52.net
こんな記事もあったよ。
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/04/cjad_kitagawa.html

16 :名無しさん@編集中:03/03/04 00:58.net
また何かやらかしそうな規格だよね

17 :名無しさん@編集中:03/03/04 00:59.net
>>15
なんか、バカが必死に考えてるのが笑えるね、その記事。

18 :名無しさん@編集中:03/03/04 01:01.net
んなことよりSONYよ
ベータよりブルレイよりDVでまだガムバッテホスィ

19 :名無しさん@編集中:03/03/04 02:06.net
メディアは歩留まりどんなもんだろう?


20 :名無しさん@編集中:03/03/04 03:16.net
メディア単価は?

21 :名無しさん@編集中:03/03/04 03:50.net
>>18
それはパナにいってやりたいですな(;´д⊂)

22 :名無しさん@編集中:03/03/04 07:30.net
メディアは確か1万円前後だったような…

23 :名無し募集中。。。:03/03/04 10:22.net
同 時に片面1層23GBの録画用ブルーレイディスク「BF23G」も3,500円で 発売する。

24 :名無しさん@編集中:03/03/04 10:23.net
3500円だってさ、ライブラリー保存用にいいかなと思ったけどDVテープの方が安いなぁ

25 :名無しさん@編集中:03/03/04 10:31.net
45万もするようなのを買うような奴はメディア単価なんてあまり気にしないと思う

26 :名無しさん@編集中:03/03/04 10:46.net
45万円で初登場なのはびっくりした。

結構きたいされてるし、容量もこれまでにないレベルだから
80万円とか100万円とかちょっとどころの値段でない
レベルだと思っていた。

45万でくるなら我慢すれば19万円くらいのが1年くらいで
手に入りそうな感じがする。

27 :名無しさん@編集中:03/03/04 10:49.net
しかしやっと記録型DVDが普及しだしたというのに・・・
何がやりたいんだSONY

28 :名無しさん@編集中:03/03/04 10:50.net
すると、4,5年で4,5万か・・・

29 :名無しさん@編集中:03/03/04 10:58.net
メディア単価は安いぞ。
HV2時間収録と考えると、自分で録画するより市販ソフト買った方が良いって思うが、
現行DVDの大容量版と考えれば、5倍の容量で定価3500円はがんばってる。
現行DVD標準画質(4Mbps程度)で12時間、現行DVD高画質モード(8Mbps)で6時間。
ドラマなら1クール、アニメも1クールもしくは2クール収録できる。
TV放送DVD-BOXが1枚で出来てしまう容量、かつその値段が3500-α。

メディアはイイ感じなのに、ハードが全然駄目。
HV2時間収録って使い方は値段的においしくないので、
HV放送もダウンコンして、大容量を使いたいところだが、HDD無しってのが 痛い。

30 :名無しさん@編集中:03/03/04 11:00.net
ロス容量もないしな

31 :名無しさん@編集中:03/03/04 11:12.net
寺ディスクまだかよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

32 :名無しさん@編集中:03/03/04 11:30.net
>>27
DVDを潰したいんだろ

33 :名無しさん@編集中:03/03/04 11:33.net
地上波HDといってもそんなに早く普及するわけでもないし
この機械だって、5,6年の寿命だろうし
HD録画もできる長時間ディスク録画機と考えれば、まぁいいんじゃないか?
SONYのことだから映画ソフトをHD出だしてくる伏線じゃないかな
この企画で将来も行くとなるといやだけど

34 :名無しさん@編集中:03/03/04 11:47.net
>>32
ソニーはDVDを嫌ってるが、人がRAMレコーダーに流れるのを牽制してるんだろう。
しかし2層なら8Mbpsで十二時間、自分はソニヲタなんだが殻付PC用早く出て欲しい。

35 :名無しさん@編集中:03/03/04 11:48.net
ブルーレイではPC用は出ないよん

36 :名無しさん@編集中:03/03/04 11:55.net
>>29
解像度がHD >> DVDじゃん

37 :名無しさん@編集中:03/03/04 11:59.net
>>34
45万という価格が牽制になるかどうかだな
機能的にはD-VHSが対抗馬かな

38 :名無しさん@編集中:03/03/04 12:03.net
ペタディスクまだかよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

39 :名無しさん@編集中:03/03/04 14:56.net
>>37
これなら、あと1年待ってBlueRayが良いなってさ。
機能は中途半端だけど造りは豪華だし。

27GB×二層って幾らになるんだろう。

40 :名無しさん@編集中:03/03/04 17:48.net
2層化は難しいみたい。
2時間じゃ今時の映画の多くは2枚組みですな。
書き捨てメディアじゃタイムシフトもできやしねえ。
ハード込みでハードディスクレコーディングよりコストが高い規格なぞ
無意味でしょう。

41 :名無しさん@編集中:03/03/04 17:55.net
DVDよりはまし

42 :名無しさん@編集中:03/03/04 18:30.net
コピー防止?
PCでは一切使えないのですか?

43 :名無しさん@編集中:03/03/04 19:40.net
45万って… 250GのHDD10台以上買えるな

44 :名無しさん@編集中:03/03/04 19:56.net
というか・・45万で彼女買えませんかねえ? 
欲しいんですけど。いくらぐらいしますか?彼女って

45 :名無しさん@編集中:03/03/04 20:07.net
ttp://www.ikuikutengoku.com/nanako/
ttp://daimaoh.kir.jp/da.html

46 :名無しさん@編集中:03/03/04 20:56.net
>>29
wmv9やdivxだったら135時間入るね

PCで出ない時点で終わっているけど。


47 :名無しさん@編集中:03/03/05 22:57.net
>>9
PS2>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>糞箱、GC
ブルーレイ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>WMV


WMV脂肪

48 :名無しさん@編集中:03/03/05 23:05.net
ブルーレイとWMV並べるなんて相変わらず頭わるいなおまえ

49 :名無しさん@編集中:03/03/06 01:18.net
EDベータでこりなかったのか?
性能だけよくてもね

50 :名無しさん@編集中:03/03/06 04:00.net
EDベータ=ベータファン救済の為に発売。
テープの供給/工場維持については業務機普及効果で相殺。

51 :名無しさん@編集中:03/03/06 06:59.net
メディアが初期で3500円なら安いな。


52 :名無しさん@編集中:03/03/06 08:14.net
>>43 
250GB_HDD×10台=2.5TB
80GB_HDD×40台=3.2TB こっちがお買い得だよ

53 :名無しさん@編集中:03/03/06 14:05.net
DVDは容量少ないしHDDはとびそう

54 :名無しさん@編集中:03/03/06 14:30.net
40台もHDDあったら激しく邪魔だな。

55 :名無しさん@編集中:03/03/06 14:45.net
>>54 貧乏と効率・・・あぁ、悲しき反比例

でも俺は、HDD40台とるかも・・・貧乏だから
4,5万までさがればなぁ・・・買うな 

56 :名無しさん@編集中:03/03/06 18:34.net
80GB_HDD×40台のが電気代かかるだろうよ

57 :名無しさん@編集中:03/03/06 19:22.net
http://www.ednjapan.com/l_news/2003/02/14kenwood.html
これも買った方がよさそう

58 :名無しさん@編集中:03/03/06 19:23.net
40台同時につけることはない

59 :名無しさん@編集中:03/03/06 19:59.net
ププヒヤ


60 :名無しさん@編集中:03/03/08 12:49.net
>>54
40台とはいかないが、3.5HDDを8台を交代で、IDEリムーバルに使ってる俺は貧乏なんか?

61 :名無しさん@編集中:03/03/08 13:02.net
nyな人

62 :名無しさん@編集中:03/03/09 10:03.net
まっ貧乏人はDVDRでもかってなさい
さてメディア買いに行くかな。


63 :名無しさん@編集中:03/03/13 16:21.net
PCで使えないなら駄目じゃん

64 :山崎渉:03/03/13 17:10.net
(^^)

65 :名無しさん@編集中:03/03/13 18:18.net
age

66 :名無しさん@編集中:03/03/29 20:25.net
あげ

67 :名無しさん@編集中:03/04/03 00:32.net
早めに商品化して、PS3発売までに部品コスト下げときたいんだと思ってた

68 :名無しさん@編集中:03/04/05 09:30.net
購入者がいました。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&no=694&no2=884&disppage=

69 :名無しさん@編集中:03/04/05 11:42.net
>>68
そりゃ 居るだろう。HD放送が記録できて定価45万円なら安いと思うし。


70 :名無しさん@編集中:03/04/05 14:25.net
もう出るのか。
意外と早かったね。

71 :名無しさん@編集中:03/04/05 23:39.net
PS3はBlu-rayディスクですか?

72 :名無しさん@編集中:03/04/07 01:16.net
だと思うよ。若しくはマルチリードで登場でしょ。

73 :名無しさん@編集中:03/04/08 13:54.net
PC用ドライブ発表age
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200304/03-014/

74 :名無しさん@編集中:03/04/08 14:00.net
>>73
そのリリースは俺も今朝見たけど、今回の件よりも
>今後は、第二世代(容量50 GB、転送レート18MB/s)、第三世代(容量100 GB、転送レート36MB/s)と、更なる大容量化・高速化に向けた開発に取り組みます。

という文章が気になった。
第三世代の100G 転送レート36MB/sというのはHDが業務機に降りてくる時代のメディアとなるのでは?


75 :名無しさん@編集中:03/04/08 14:12.net
>>74
ストレージデバイスの場合、転送速度はバイト表記なんだよね。
36MB/sって288Mbpsか…。ソニーは既に青紫レーザーベースの規格3つも出してしまったのか。

76 :名無しさん@編集中:03/04/08 20:10.net
MOみたいになるのかよ

77 :名無しさん@編集中:03/04/08 20:13.net
MOーいや!

78 :名無しさん@編集中:03/04/08 20:21.net
>>68
あれで45万は正直言ってべらぼうに高額だとは思えないし。

79 :名無しさん@編集中:03/04/08 21:07.net
それがどうした!

80 :名無しさん@編集中:03/04/08 21:17.net
実売32万切ってるしな

81 :名無しさん@編集中:03/04/09 02:52.net
殻無しまだ?

82 :山崎渉:03/04/17 12:25.net
(^^)

83 :名無しさん@編集中:03/04/19 13:34.net
誰も買ってないのか?
感想聞きたいんだけど。

84 :名無しさん@編集中:03/04/19 14:29.net
金ないもん。

85 :名無しさん@編集中:03/04/19 14:31.net
>>68
メディアもすげぇ。あれ1枚5000円くらいするんだろ?

86 :名無しさん@編集中:03/04/19 14:45.net
青色の次ぎはなんだべ?

87 :山崎渉:03/04/20 05:54.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

88 :名無しさん@編集中:03/04/20 14:18.net
>>85
実売2800円だボケ

89 :名無しさん@編集中:03/04/20 21:51.net
>>73
仕様および外観は予告なく変更されることがあります。
本製品は、コンシューマー向けのBlu-ray Discレコーダーとの互換性はありません。
これ使えない 互換性はありませんって第二のMO決定か
AODのほうに期待するよ。


90 :山崎渉:03/05/22 02:14.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

91 :名無しさん@編集中:03/06/25 18:16.net
ageageageageageage

92 :名無しさん@編集中:03/06/29 01:48.net
現在完了形は用法用量を守って正しくお使い下され

93 :山崎 渉:03/07/15 11:20.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

94 :名無しさん@編集中:03/09/21 03:05.net
ブルレイage

95 :名無しさん@編集中:03/09/21 04:47.net
ageんな氏ね

96 :名無しさん@編集中:03/10/31 16:52.net
買った香具師いるのかよ?

97 :名無しさん@編集中:04/03/10 10:35.net
テス

98 :名無しさん@編集中:04/05/21 22:44.net
a

99 :名無しさん@編集中:04/05/21 23:00.net
これほど注目されない新製品も珍しいな

100 :名無しさん@編集中:04/06/30 15:30.net
a

101 :名無しさん@編集中:05/02/15 23:42:37 ID:2cHgtumh.net
欠陥品から修理費をせしめるVAIOのサポート(LXユーザー要注意!)
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1107643711/

労働者の怒り(修理業務縮小、無償修理打ち切り、工場閉鎖の実態)
ttp://nucom.esmartdesign.com/cult/archive/labor.html

102 :名無しさん@編集中:2005/04/22(金) 08:01:20 ID:PTvv+CSM.net
レイーブルー終わったはずなのにー

103 :名無しさん@編集中:2005/05/07(土) 01:54:55 ID:2eLrh3tk.net
てすと

104 :名無しさん@編集中:2005/07/10(日) 08:29:36 ID:ubMAD3PZ.net
BDあげ

105 :名無しさん@編集中:2005/09/28(水) 17:39:24 ID:J334gRWW.net
サムスンによる、ブルーレイ陣営に対する壮大な裏切り行為が発生しました。
これは、事大大好き半島精神がここでも活かされた形です。


次世代DVD規格、ウィンテル連合は東芝陣営支持
http://www.asahi.com/business/update/0928/069.html
(ミラー http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11278931337828/
2005年09月28日08時32分
> 次世代DVDの標準規格をめぐり、米マイクロソフト(MS)と米インテルは26日(日本時間27日)、
> 東芝などが推進する「HD―DVD」方式を支持すると発表した。IT(情報技術)業界を代表する
> 「ウィンテル連合」がHD方式に太鼓判を押したことで、ソニーや松下電器産業が推進する
> 「ブルーレイ・ディスク(BD)」方式との規格争いは混迷しそうだ。
>
>  こうした流れを受け、BD採用を表明していた韓国のサムスン電子は27日、両方式を再生できる
> 「兼用機」の開発に業界で初めて着手したことを明らかにした。規格が統一されない場合、
> 来年中にも発売するという。BDに固執せず、次世代DVDプレーヤー市場でシェアを確保する狙いとみられる。

106 :名無しさん@編集中:2005/09/28(水) 17:56:43 ID:cyb3QZCO.net
一言言わせてくれ

なんで"Blue-ray"じゃないんだ?

107 :名無しさん@編集中:2005/09/29(木) 02:43:04 ID:Z0IL17Jy.net
理論的に青の次は紫と思われ。

108 :名無しさん@編集中:2006/03/26(日) 18:04:57 ID:Sjl3bA0N.net
B-CAS・コピワンに関しては、違法性が高いと考えられるため、
市民運動などではなく法的措置で排除するのが適切と考えられます。

B-CAS=独占禁止法違反
・一私企業である「B-CAS」が、デジタルテレビチューナーに関し私的独占並びに市場支配力を持ち、
 デジタルテレビ等の開発に関し自由な競争を阻害している。
 日本国内でデジタルテレビ等を販売する際にはB-CASとの契約が必要不可欠となるが、
 ライセンス供与に関し不透明な審査を行い、かつ巨額の賠償契約を強要する。
・デジタルテレビ等を購入した場合、消費者は否応なくB-CASとの契約を強いられ、
 不公正な取引(抱合せ販売)と考えられる。

コピーワンス=景品表示法違反
・消費者はさも「録画物を1回コピーできる」と勘違いするが、 実態は
 「原則録画禁止」「コピー完全禁止」となっている。

B-CASは「株式会社」の体裁を取っていますが、第三の権力であるマスコミ各社が大株主に
なっている上、半官企業のNHKが多数の役員を送り込んでいます。
多数の声が上がらないと、さすがの公取委も動きづらいと思われますのでご協力ください。


公正取引委員会の電子窓口
http://www.jftc.go.jp/JFTC_Guide/cyuidokkin.htm
公正取引委員会へのご意見・ご要望
https://www.jftc.go.jp/goiken/input.html

参考:【巨大利権】B-CASを斬る!16【コピーワンス】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1141387865/

109 :名無しさん@編集中:2006/03/26(日) 18:08:58 ID:+5Sg79oG.net
1年ぶりに引っ張り上げたのかw

110 :名無しさん@編集中:2006/06/22(木) 01:05:08 ID:NB7VpJEM.net
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/21/news013.html
ハリウッドのSFXを6万円台で――Appleの「Shake」大幅値下げ

アップルは悪徳企業です!
33万のソフトが6万2千円にするんですよ?
これは完全に不当ダンピングです!
こんな横暴が許されていいのでしょうか?
今こそ消費者の敵、そしてソニーの政敵を潰す時です!
明らかにアップルは不利な立場に立たされるでしょう!
さあみんなで超悪のアップルに正義の鉄槌を!

111 :名無しさん@編集中:2006/06/27(火) 05:19:38 ID:IVM/f2st.net
安くなればいいにきまってんだろボケが!!

112 :名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 16:38:57 ID:L1oXWTGO.net
フォーマットがMPEG2じゃ意味無ぇよ。
DV形式で一時間ごとに保存したいから
PC用ブルーレイドライブの方がいいや。


113 :名無しさん@編集中:2007/05/04(金) 15:46:21 ID:CnCpdr+p.net
安くない

114 :738 ◆fMEdK9Ut/I :2007/10/03(水) 18:15:14 ID:tmdFhXsN.net



115 :名無しさん@編集中:2007/10/03(水) 18:25:36 ID:MqeJBxz4.net
何故、消えずに残っている?(・・?

116 :名無しさん@編集中:2007/12/04(火) 14:17:38 ID:NHi3g6kn.net
新スレがポコポコ立つような板じゃないと、そうそう消えないわな

117 :名無しさん@編集中:2008/07/10(木) 12:51:36 ID:JIxjejLI.net
5年前に発売された当時は40万円以上したのですね。
今ではHDD無しなら10万円以下で買えます。

118 :へるぷす:2008/11/11(火) 17:38:55 ID:P2w4HBfu.net

ブルーレイのDVDレコーダー故障したかも。
なんや画像は再生できるのに音声のみが再生されない。
しかも最新のデータのみ。。。
1つ前のデータは再生できる;;
どなたかご助言を・・・


119 :名無しさん@編集中:2008/11/29(土) 22:25:31 ID:T9zvhhz5.net
保守

120 :名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 05:17:13 ID:GXhQq5dJ.net
あなたの後ろに

ブルー霊がみえる・・・

121 :名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 10:00:45 ID:hAvbS873.net
コピー9に対応していない?

122 :名無しさん@編集中:2008/12/01(月) 17:14:08 ID:TAiu8FO3.net
なんちゅー長生きスレ

123 :名無しさん@編集中:2009/06/09(火) 23:30:40 ID:pWZLILpC.net
2003年のスレがあるとは

124 :名無しさん@編集中:2009/12/05(土) 04:54:16 ID:ecxN6os4.net
世界初分裂するケータイ
ttp://www.youtube.com/watch?v=7OUxSVEAytg&feature=channel

125 :名無しさん@編集中:2009/12/05(土) 15:56:18 ID:GW/Hx8Yb.net
こんなレトロなスレがこの板にあったのか…

126 :名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 18:43:37 ID:sUefzLIa.net
BDZ-S77使い!
http://hyper-highvision.hp.infoseek.co.jp/3/

127 :名無しさん@編集中:2010/06/19(土) 17:10:12 ID:LPyMy8nK.net
てst

128 :名無しさん@編集中:2010/08/29(日) 04:13:02 ID:yGEIKK8F.net
7年前で45万か

129 :名無しさん@編集中:2011/01/09(日) 00:56:15 ID:kA+wi2JN.net
ソニーの最新機種が21万だった

130 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 17:21:58.80 ID:3JJItfE7.net
今は安いのなら3万ちょっとであるね

131 :名無しさん@編集中:2011/05/07(土) 17:34:04.93 ID:o9xVK/tg.net
01年〜のスレも他所にはあるぞ

132 :名無しさん@編集中:2011/05/09(月) 10:44:50.21 ID:BUum9sP+.net
これで録画したディスクっていまの規格のキカイで一切再生できない件

133 :名無しさん@編集中:2011/06/13(月) 14:59:07.57 ID:jfjy7aAM.net
初めて買ったHiFiβが30万だった

134 :名無しさん@編集中:2012/05/03(木) 12:59:27.52 ID:YuW7Nl4X.net
 

135 :名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 20:42:09.78 ID:854pUtmD.net
初めて買ったVHSは16万円だったな


136 :名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 22:53:58.34 ID:0CUlzVVJ.net
(゚听)ウレネ

137 :名無しさん@編集中:2012/05/31(木) 18:49:29.24 ID:1n50fgzU.net
VHS()

138 :名無しさん@編集中:2012/05/31(木) 21:44:24.64 ID:zMbh/Kxz.net
>>106
2006/03/26(日) 18:04:57
あれから6年2か月。。。

B-CASは終わった。



139 :名無しさん@編集中:2013/05/29(水) 08:24:51.56 ID:VqEUWrj9.net
10年前のスレか

140 :名無しさん@編集中:2013/06/11(火) 03:18:49.63 ID:12GDS15X.net
なんか新しいのが出るのかと思ったのに

141 :名無しさん@編集中:2015/03/11(水) 17:28:34.62 ID:Wd+SlMJM.net
すげぇスレだなwww  保守ageしとこう

142 :名無しさん@編集中:2015/03/14(土) 21:41:53.61 ID:iiNQZLDq.net
Super HD Blu-rayレコーダー、ついに出たか?   と思ったやんけ!

143 :名無しさん@編集中:2015/03/15(日) 07:33:33.45 ID:gC1gh0aw.net
すげーwwww
なんでこのスレおちてないのwwwwww

144 :名無しさん@編集中:2015/03/15(日) 23:39:13.73 ID:2jhcTRAi.net
12年持ったのか、すごいね

145 :名無しさん@編集中:2015/03/16(月) 01:03:17.55 ID:CCJQjIk3.net
>>140
1年9ヶ月
>>141

146 :名無しさん@編集中:2015/03/16(月) 02:38:10.00 ID:wNmzVm0T.net
なんかスゲーな。
いやもちろん、このスレの存在自体の話な。

147 :名無しさん@編集中:2015/03/24(火) 19:09:08.77 ID:r2wlI3Xm.net
なんのレコーダかと思ったら、残渣かよ

148 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 15:15:49.89 ID:f2R9CFHD.net
VHSで十分

149 :名無しさん@編集中:2015/09/02(水) 09:24:21.27 ID:ZfZx5Pmc.net
ここまで古いの初めて

150 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/12/05(土) 07:01:44.07 ID:tlbhP7hT.net
BD-Rディスク(25GBメディア)の価格。
ケーズデンキで確認。

当初:1枚5400円弱
現在:1枚80円弱…。

待てよ。
1枚売りは500円近くはするが、ケースや包装のコストの分だけ高いのか…。
まとめ売りのやつは10枚組で800円程度で買えるが…。

151 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 23:26:59.45 ID:X5XzcAFC.net
>>7
もはやネットの転送速度は、まだ一部ではあるが10Gbpsなんだよなぁ。
隔世の感があるな。

152 : ◆0X7hT.k8kU :2015/12/05(土) 23:32:50.55 ID:gl2IyZ2m.net
>>7
YouTubeもニコニコもなかった時代だな
Googleもまだそんなに鯖を持ってなかった。

153 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/12/13(日) 08:05:36.67 ID:fyMQTZUj.net
左右にピックアップを設け、並行しながら書き込みを行う方式で、
24倍速のオーバースピードで読み書きを行えるようにしたBDドライブもあるしな。

アーカイバル・ディスクのドライブもこの方式を採用しているのも、
データの読み書き速度を少しでも速くするためだ。

154 :名無しさん@編集中:2016/04/23(土) 18:49:07.15 ID:N5PTmHOQ.net
>>105
次世代DVD競争でソニー「BD」方式に敗れた東芝「HD―DVD」方式は、
現在どういう扱いなの?
東芝の開発担当者陣は、今回の不正経理問題で退職勧奨なの?
【不正会計】東芝の最終赤字 過去最大の7100億円に拡大 [無断転載禁止]©2ch.net
h ttp://daily.2c h.net/test/read.cgi/newsplus/1454568385/
【企業】東芝リストラ策発表も明確な再建ビジョンを描けず・・・半導体の価格競争激化、原発は代替エネ台頭 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1450750971/
【企業】東芝、17年4月入社の新卒採用を中止 1万3820人にリストラ拡大 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1458288645/

155 :名無しさん@編集中:2017/01/17(火) 21:43:42.93 ID:A0TcZINY.net
てすとあげ

156 :名無しさん@編集中:2017/01/17(火) 23:47:42.84 ID:wyMgzEw5.net
予言しておく
PS3でBD搭載される

157 :名無しさん@編集中:2017/01/17(火) 23:48:31.37 ID:GIAzIf0/.net
これマ?

総レス数 157
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200