2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジョグ】ShuttlePRO SpaceShuttle A/V【シャトル】

276 :名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 06:34:13 ID:c4yLxFpV.net
http://www.logickeyboard.com/shop/row/contour-jog-shuttle-548c1.html

国内のネット通販サイトで上記のサイトにのってるShuttlePROv2のシルバーモデル売ってるところってないですかね?

277 :名無しさん@編集中:2010/08/09(月) 07:30:46 ID:GHeYmgj2.net
>>276
海外通販っす。

278 :名無しさん@編集中:2010/08/20(金) 23:25:53 ID:/WNKlTa9.net
これって設定は本体に保存されるの?それともPCに?

279 :名無しさん@編集中:2010/08/21(土) 01:22:02 ID:9H/HlBx9.net
設定ダイアログがあって、そこで使用するソフトごとに設定する
その設定をソフト単位で吐き出すことが出来て、
これをバックアップ用ファイルにしてる
そのファイルを別のPCにいれた同じ製品の設定として読み込める
作業場所を複数持ってる人でも大丈夫(両方に同じ機器をもってれば)

本体?PC?はよくわからん

280 :名無しさん@編集中:2010/08/21(土) 10:52:59 ID:KA0Fxi+6.net
Linuxでつかってみたいんだけどその場合前者じゃないとちょっと不便なんだよね
迷っててもしょうがないからポチってみるか

281 :名無しさん@編集中:2010/08/21(土) 15:38:29 ID:iVf+linb.net
本体のFLASHROMに設定がストアされるとかはないですよ。
一般的ばな多機能マウスと同じっす。

282 :名無しさん@編集中:2010/09/05(日) 19:17:23 ID:KThQCnwR.net
シャトルプロツーをファイナルカットで使い始めたんですけど、
ジョグ使って倍速以上で再生させるのってみなさんどうしてます?

283 :名無しさん@編集中:2010/09/06(月) 00:17:03 ID:P2mapp2E.net
あ、何か自分で出来ました。
すいません。

284 :名無しさん@編集中:2010/09/06(月) 06:23:26 ID:QJ0NdE7p.net
おめ

285 :名無しさん@編集中:2010/09/06(月) 08:07:14 ID:In3Fneo0.net
それぞれの人が使う編集ソフツで便利に使っているのは分かるけれど、普段使いで意外な使い方してる香具師いてないの?

286 :名無しさん@編集中:2010/09/25(土) 18:54:19 ID:w2t0XOpD.net
ソニーのPCDA-J1持ってる人います?
いたら使い心地を教えてください

287 :名無しさん@編集中:2010/09/25(土) 19:08:44 ID:DQdMuOaw.net
両方持ってるけどまともに使ったことない。。。
ジョグシャトルの操作感はShuttlePro/SpaceShuttleとどっこいどっこいだったような。
対応環境が結構古いのでよほどのことがない限り手を出さない方がいいと思う

288 :名無しさん@編集中:2011/02/08(火) 19:15:49 ID:b30YIi3t.net
ShuttlePROv2のApplication settingのOptionsにある
"Disable Speed control"は具体的にどのような機能なのでしょうか?
ジョグに関係してそうなのは分かるのですが。


289 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 22:00:52.18 ID:W90BH//D.net
ShuttlePROv2のマクロ機能のファイルはどこに保存されてるのですか?
いくら探してもみつかりません。
バックアップがとりたいのですが・・。

290 :名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 05:09:18.12 ID:JtmM+3yV.net
>>289
マクロを新規で作って作成日、更新日で検索してみては?
おいらマクロ使わないんでスマンコ。

291 :名無しさん@編集中:2011/04/18(月) 19:09:47.14 ID:ZwdpYgif.net
>>290
ありがとうございます
以前、新規作成後 更新日、作成日で検索かけて出てきたいくつかの最新ファイルを
マクロ削除したファイルに上書きしましたが反映されていませんでした
(上書きできないファイルもあり)

しかしどう考えてもファイルを見つけるのはその方法しかなさそうなのでもう少し調べてみます

292 :名無しさん@編集中:2011/04/20(水) 08:54:04.77 ID:p5TInaFO.net
Shuttle pro2の設定画面にある
Smart release
とはなんのボタンなんですか?
ググってもわかりませんでした

293 :名無しさん@編集中:2011/04/30(土) 10:59:07.28 ID:zlVldtZH.net
もっと安いのか、代替になるような物ないだろうか・・・・・

294 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 14:51:22.01 ID:S6ZDV+k3.net
ハードオフでジョグシャトル付きビデオデッキリモコンを買ってきて自作
自分はマウスの基板使ったから縦横スクロールしかできないけど、
マイコンの知識があればもっといいのが作れるんじゃないだろうか

295 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 17:09:46.43 ID:SSfVBMLB.net
ShuttleXpress、Shuttle PRO2共にドライバの提供が続いてるから
他のを選ぶより安いと感じるけどなあ
ShuttleXpressとか十分安価でしょ実売6000円だし

比較的長期供給になってきてるから故障しても即買い替え出来るのもコスパ良い所だし

296 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 20:07:17.10 ID:ME0lPHQD.net
PCVA-JC1ってのは他機種じゃまともに使えないのかなぁ

297 :名無しさん@編集中:2011/05/01(日) 21:10:48.59 ID:S6ZDV+k3.net
>>296
http://questionbox.jp.msn.com/qa2795688.html
どうもドライバはVAIO本体持ってる人からもらうしかないみたい

298 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 10:33:05.00 ID:vK8xlYT2.net
Shuttle pro、\100で落札できた

299 ::2011/05/03(火) 14:49:45.72 ID:R5gqa6A7.net
CG板の左手デバイススレで知ったんだけど、Revive USBというのがある
http://btos.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=58&zenid=17638e2f67eb99407c1fdbb0ed3712c9
そして同じところが売ってるロータリーエンコーダーというのがある
http://btos.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=52&zenid=17638e2f67eb99407c1fdbb0ed3712c9
この二つを組み合わせたらそれっぽいのができると思うんだけどどうだろう
Revive USBのファームウェアはロータリーエンコーダーに対応してないらしいので、ファームを作る必要があるが

300 :名無しさん@編集中:2011/05/03(火) 15:43:06.50 ID:KAIG+Wqv.net
ttp://btos.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=47
できますた。

301 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 00:14:57.70 ID:i4WFidI6.net
Shuttle PROって、アクティブなウィンドウにしか有効ではなくて、それは当然なんだろうけど、
インアクティブなウィンドウに操作を送信するなんて事はできないもんだろうか・・・・

302 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 22:58:39.24 ID:i4WFidI6.net
>>91
1.33のドライバって何?自分はContourからv.2.8のドライバ落としてるけど

303 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 23:08:41.74 ID:i4WFidI6.net
>>91
最新版が1.33って何?
Contour Designにはもっと新しいのあるんじゃないの?

304 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 23:09:25.06 ID:tj4fLiIG.net
最新版が1.33.ってなに?
ContourDesignにはもっと新しいのあるけど

305 :名無しさん@編集中:2011/05/04(水) 23:12:37.54 ID:i4WFidI6.net
>>302-304
スマソ
ブラウザがおかしくなってて変なレスしてしまった

306 :名無しさん@編集中:2011/07/22(金) 00:48:20.98 ID:fobEwdRq.net
【宇宙開発】シャトル引退で宇宙を独占するロシア、飛行士運賃を大幅値上げ


【雇用/海外】米シャトル計画終了で失業の8000人、再就職先探しに苦心

3 中国が全員雇用しそう w

5 だな。放置すればすべて中国が捕りに来る

11 それで中国シャトルを作って中国の独自技術主張か www

307 :名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 14:54:45.85 ID:i549ku/M.net
保守

308 :名無しさん@編集中:2011/11/07(月) 03:55:09.76 ID:1Q5SWJOy.net
環境 = XP ロジクールのSetPointを使用中

ShuttlePRO v2のドライバ(2.81)を導入したら、
タスバーっていうのかな?(専門用語知らないので間違ってたらスマソ)のとこで、右クリックをしたら、
なにも読み込んでないのに、
読み込み中の表示がされたままの状態が、ずっと続いたままになって、
この間は、マウスの動作が重たくなる。

ShuttlePROのHelper.exeを終了させてしまえば、
改善されるんだけど、しかし、

Helper.exeを手動で終了させた場合だと、
PCを終了させる時に、OSがフリーズする。

ロジのsetpointとの併用が、やはり原因なのかな。

TME3用にPROv2入手したんだけど、たしかにコレはかなり良いあんばい。
PROv2にあるボタンとジョグだけで、
登録したい項目は、全て登録できたので、
操作感にさえ慣れてしまえば、
ほんとに片手だけで楽々操作。作業が速いし疲労感も大幅に減った。

309 :名無しさん@編集中:2011/11/07(月) 04:15:52.10 ID:1Q5SWJOy.net
追加
Helper.exeを終了させた場合は、
USBデバイスの管理に不具合が出て、USB認識しなくなる場合が多いので、
あんまむやみに常駐からハズさない方が無難かも。

もし、USB認識しなくなったら、
USBデバイス管理を削除 → PC再起動で復旧することは出来るけど、
けっこう面倒w

310 :名無しさん@編集中:2011/11/13(日) 10:54:48.72 ID:E+0P8KSu.net
ShuttlePRO v2を接続して使用 →
ShuttlePRO v2のUSB端子を切り離して、そこへ外置きHDDを接続

この動作をやると、USBデバイスが認識しなくなる上に、
PC終了させるとフリーズするから、PCのリセットボタンを押すはめになる。

311 :名無しさん@編集中:2012/03/26(月) 21:00:27.11 ID:KDJPraCb.net
ですよぇ

312 :名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 00:30:40.26 ID:ucmGHBFk.net
ShuttlePRO2買った。

Type Keystrokeでonce onlyに設定してるのに1回ボタンを押すだけで
2回入力されてしまう現象に悩まされる。
チャタリングかと思ったけど全ボタン駄目なのでソフトの問題か?
常駐してる他のソフト(Setpointとか)を終了してみたが解決せず。
試しにUSBポートを別のところに変えたら正常に動いた。
最初のポートに戻すと現象再発。

ハード固有の問題なのかドライバ周りの問題なのか分からないけど
とりあえず報告しておくよ。これ以上原因追求するのめんどい。
●環境
ShuttlePRO2のドライバ:v2.81
OS:Windows7 Pro 64bit
MB:ASRock P67 Pro3 P1.80

313 :名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 08:24:16.72 ID:8RULc/MT.net
>>312
USB3.0ポートに挿してたとか?
ともかく乙様です!

314 :名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 10:12:55.71 ID:VIDhUO22.net
>1回ボタンを押すだけで2回入力されてしまう現象

ウチはShuttlePRO2買ってからは絶好調だからなぁ(いろんな意味で)。
薄っぺらだからすぐ破損するかと思ってたけど、もう半年くらいはどこも破損とか無しだし。

ボタン入力の件は、静電気とかの問題じゃないのかしら。
試しに、静電気防止シートでも触りつつボタン連打してみて

315 :名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 10:14:46.91 ID:VIDhUO22.net
>試しにUSBポートを別のところに変えたら正常に動いた

アイタタごめん。全部読まずにレスしてしまってた。解決してたのねw

316 :名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 10:19:32.93 ID:VIDhUO22.net
USBの不具合は、たぶんドライバにあるんだろうね。
俺も色々原因追求してたけど、XPとWin7、どちらでも発生するとこまではとりあえず確認した。

317 :312:2012/06/05(火) 22:20:40.58 ID:ucmGHBFk.net
具体的にはUSB2.0の4番か5番コネクタあたり。どっちだったかな。
ただ、特定のコネクタが問題じゃなくて初回のドライバインストールで
何か問題があったんじゃないかと思う。

ちなみにあちこちコネクタ刺してみたけどUSB3.0でも普通に動いたよ。
ちゃんとしたコネクタ(USB2.0と互換性があるコネクタ)なら
問題ない気がする。動作保証してるかどうかは別として。

318 :312:2012/06/07(木) 01:19:46.76 ID:8scFW/qV.net
治ったと思ったらまた再発したよ。
ポートの場所は関係なくOS起動した状態でコネクタ挿しなおすと正常になる。
ドライバ再インストールしてみるかな。解決したら報告する。

俺たちの戦いはまだ始まったばかりだ!

〜おわり〜

319 :名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 21:56:47.89 ID:IUbnv/Q2.net
左手用デバイスとしてShuttleXpressの購入を検討しているんですが
これってボタン1個でctrl + A(全選択)とCtrl + C(コピー)とか
二つのショートカットを入力する事って出来るんでしょうか?

320 :名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 13:59:07.14 ID:KCTouj0v.net
>>319
マクロ的なものは無理だったかと

321 :名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 18:32:25.38 ID:95gEug+b.net
>>320
レスありがとうございます
無理ですかー…残念です
他社の製品も調べて再検討しようと思います

322 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 00:05:25.96 ID:XNC5GbyV.net
標準では対応してないけど、AutoHotkey使えばXpressでも
マクロ的なことは出来なかったっけ?

323 :312:2012/06/16(土) 21:23:25.49 ID:3ZdnDs0z.net
今度こそ解決したので報告。

どうやらASRockのXFastUSBが原因っぽい。いつの間にこんなの入れたんだっけ。
回避方法は下記のいずれかでOKだった。
・USBハブ経由でShuttlePro2を接続する
・XFastUSBをアンインストール

324 :名無しさん@編集中:2012/12/26(水) 17:04:20.47 ID:zD6L/x9t.net
ドライバーは認識するのですが、セッティングがグローバルセッティング
しか認識をしません。再インストールなどしましたが、グロバールセッティング
以下に変更して使えません。どなたか同じような問題を解決された人はいますか?

ShuttlePRO2_driverv2.81
OS:Windows7 Pro 64bit

325 :名無しさん@編集中:2012/12/29(土) 00:04:36.97 ID:iggTnyCL.net
>324
たぶん、新たにプリセットを追加するとかは出来ないと思う。

デフォで20個くらいプリセットされてるよね。
新しいアプリ用に追加する場合は、
たぶんこれらのデフォで入ってる奴を変更する、というやり方で追加してゆくんだと思う。

326 :名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 01:07:10.90 ID:2Tai3OC5.net
>>324
私も同じ環境で、同じ現象に悩みました。
どうもApplication settingのプルダウンメニューでどのプリセットを選んだ
だけでは設定ファイルはロードされず、OptionからImport Settingsで設定
ファイル読み込むと初めてプリセットがロードされる仕様のようです。

これをせずにいくらプルダウンメニューを選んでも、Global Settingsに戻り
ます。

327 :名無しさん@編集中:2013/05/14(火) 00:45:44.12 ID:aWwKm6tD.net
シャトルプロv2、けっこう頑丈だな。

毎日2時間以上使用・1年目で反応しなくなったボタンがあったのだが、
背面のネジを緩めて、適当に本体を素手で殴りつけて衝撃を与えただけで、
ボタンの反応が回復して、再び絶好調。

328 :名無しさん@編集中:2013/12/03(火) 01:29:50.71 ID:jKvwZjDR.net
ボタンのキャップが一個だけ消えた。
支障はないよ支障はないですけどヤダァ
助けてくれてもいいよ

329 :名無しさん@編集中:2014/07/22(火) 08:26:31.76 ID:X8LeEdQ8.net
新製品でたPowerMateのスレは動いてていいなあ
こっちは何も動きがない

330 :島本町で凄惨なイジメを受けて廃人になった方へ:2014/08/07(木) 20:45:45.43 ID:wt3X28te.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になる
「暴力とイジメと口裏合わせと口封じ」の町やそういう町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・
いじめっ子・殺人鬼・ダニ・ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ

331 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 02:07:28.06 ID:9h+ZU1Y2.net
MacOS版Contour Shuttle、ver2から3へ設定が移行されないのですかね
されないなら移植する方法ありますか?

総レス数 331
74 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200