2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エンコするな!HDD買え!

1 :名無しさん@編集中:02/10/19 17:43.net
なんでHDD買わないの?
どうしてアルバイトしてHDD買わないの?
どうしてエンコなんて面倒な事してるの?
HDD買えばいいじゃん。
月に2万円出せば120GB買えるだろ?
どうしてエンコする必要があるんだ?

2 :2:02/10/19 17:45.net
2

3 :名無しさん@編集中:02/10/19 17:48.net

それよりなぜreal producerを使わないの?
エンコなんて時間の無駄

4 :名無しさん@編集中:02/10/19 17:50.net
まじれす。
・クラッシュ怖い。
・人に渡すのに楽。
・MXに流(略)

5 :名無しさん@編集中:02/10/19 17:53.net
5

6 :名無しさん@編集中:02/10/19 17:53.net
2げt

7 :名無しさん@編集中:02/10/19 17:53.net
3げと

8 :名無しさん@編集中:02/10/19 17:54.net
4げっと

9 :名無しさん@編集中:02/10/19 17:54.net
5ゲット

10 :名無しさん@編集中:02/10/19 18:12.net
エンコしなきゃ焼けないじゃん
焼けなきゃDVDプレイヤーで再生できないんだぞ
君は、それぐらい理解できる人間だと思っていたが・・・
どうやら(略

11 :名無しさん@編集中:02/10/19 18:40.net
PCでTV出力すればいいんじゃん。

でもオレエンコするけどサ

12 :名無しさん@編集中:02/10/19 22:16.net
PCでTV出力汁!
無駄な時間使うな!


13 :名無しさん@編集中:02/10/19 22:31.net
援交なんかするな!
ダッチワイフ買え!

14 :名無しさん@編集中:02/10/19 22:38.net
HDD値上がりしてるぞ!
120Gを2まんで買えなくなってるぞ。

15 :名無しさん@編集中:02/10/19 23:23.net
USB2.0は安いよ

16 :名無しさん@編集中:02/10/20 01:35.net
せあがてしゃいんですか?

17 :名無しさん@編集中:02/10/20 02:16.net
120GBのフラッシュメモリが2万なら
エンコしないかも

18 :名無しさん@編集中:02/10/20 02:31.net
金がないからエンコ
金がないからフヌアアア
金がないからMX

?なのか?

19 :名無しさん@編集中:02/10/20 02:39.net
>>18
MXは金があってもる。
エンコは金がないからか
仕事よりエンコをとるやからだろう

20 :名無しさん@編集中:02/10/20 02:41.net
ふぬああ&BT878最高!
金が無いからMTV買えんし、つかいらんし

21 :名無しさん@編集中:02/10/20 03:14.net
ウンコしてもいい?

22 :名無しさん@編集中:02/10/20 03:21.net
>>21
http://2next.net/swf/R3_temp.swf?inputStr=%91%81%82%AD%90%C0%82%AF%82%C1%81I

23 :名無しさん@編集中:02/10/20 03:23.net
補足。

http://2next.net/swf/R3_temp.swf?inputStr=%82%BF%82%E1%82%F1%82%C6%83V%83%8A%90@%82%A2%82%C4%82%B1%82%A2%82%E6%81B

24 :名無しさん@編集中:02/10/20 10:37.net
D-VHS買った

25 :名無しさん@編集中:02/10/20 10:39.net
エンコウしてもいい?

26 :名無しさん@編集中:02/10/20 10:42.net
援交して結合かと

27 :名無しさん@編集中:02/10/20 10:49.net
援交して結合して出力ですたか。よぉ〜くわかりますた。

28 :名無しさん@編集中:02/10/20 11:01.net
こら、妊娠したらどうする?

29 :名無しさん@編集中:02/10/20 11:09.net
出力に不満がある場合は気が済むまでやり直す。
それが漢というものだ

30 :名無しさん@編集中:02/10/20 11:11.net
          /vaio vaio vaio vaio vaio vaio vaio vaio vaio  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ VAIO様だ!祟りじゃ!VAIO様だ!祟りじゃ!VAIO様だ!祟りじゃ!
     ___     |VAIO様だ!祟りじゃ!VAIO様だ!祟りじゃ! 
       vaio ___     |VAIO様だ!祟りじゃ!VAIO様だ!祟りじゃ!
    /  ./\   \____vaio_______
  /vaio vaio vaio
vaio vaio vaio ./( ・ ).\o〇 vaio vaio vaiovaiovaiovaiovaio
/_____/ .( ゚Д゚) .\ クワッ vaiovaiovaiovaiovaiovaio vaiovaiovaiovaiovaiova
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ vaiovaiovaiovaiovaiovaio vaiovaiovaiovaiovaiovaio vaiovaiovaiovaiovaiovaio vaiovaiovaiovaiovaiovaio vaiovaiovaiovaiovaiovaio
  || || || ||./,,, |ゝ|| vaiovaiovaiovaiovaiovaio vaiovaiovaiovaiovaiovaio
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 vaiovaiovaiovaiovaiovaio vaiovaiovaiovaiovaiovaio

31 :名無しさん@編集中:02/10/20 11:44.net
120GBなんてhuffyuvでも3,4時間しか入らん。全然足りねーよ

32 :名無しさん@編集中:02/10/20 11:53.net
>>17
同意。
HDDがクラッシュしないなら焼かないよ。
でもクラッシュする以上保存せにゃならん。
保存するには圧縮しなきゃな。


33 :名無しさん@編集中:02/10/20 11:58.net
エンコはタダ
HDDは金がいる

エンコは時間がかかるが
HDD買いに行く時間考えたら問題ない

34 :名無しさん@編集中:02/10/20 12:48.net
エンコするならHDD買えかと思いますた

35 :名無しさん@編集中:02/10/20 13:11.net
>>33
どこに住んでるんだ?

36 :名無しさん@編集中:02/10/20 18:38.net
ここの人たちが言うエンコってのはどのくらいのエンコなのかのう。

DVD?
VCD?
MPEG4?

(コトバが正確でないのは承知してるYO)

37 :名無しさん@編集中:02/10/20 19:21.net
DVDとMPEG4かな・・・規格外VCDってのも面白そうだけど、
DVD-Rの値段が随分と安くなってるからね。
>>25-29
君らおもろすぎ(w

38 :山崎渉:03/01/14 04:45.net
(^^)

39 :名無しさん@編集中:03/02/09 03:33.net
    http://www.flexion.org/audio/toolame/


40 :山崎渉:03/03/13 18:10.net
(^^)

41 :名無しさん@編集中:03/03/22 02:33.net
ウンコするな!HDD買えか!

42 :名無しさん@編集中:03/03/29 21:49.net
非圧縮でキャプったら一時間かそこらで満杯やんけ。
まあ>>1が時給1万くれるならエンコやめてもいいが。

43 :名無しさん@編集中:03/03/30 04:00.net
あと2年くらい待てばDVD−Rが一枚250円くらいになるよ

44 :名無しさん@編集中:03/04/15 10:09.net
でもさ、結局はビデオテープの変わりにDVDが溜まるだけじゃないの???

45 :名無しさん@編集中:03/04/15 10:09.net
でもさ、
結局はビデオテープの変わりにDVDが溜まるだけじゃないの???

46 :名無しさん@編集中:03/04/15 10:10.net
でもさ、
結局はビデオテープの変わりにHDDが溜まるだけじゃないの???

47 :名無しさん@編集中:03/04/15 10:45.net
ウンコはトイレでやれ

48 :名無しさん@編集中:03/04/15 11:08.net
メディアが溜まって管理が面倒になってきたので
RAIDを導入してしまった漏れは逝ってよしなんだろうか。

49 :名無しさん@編集中:03/04/15 17:49.net
120GBのハードディスクに3、4時間溜めたあと、パソコンのカバー外して新しいハードディスクと取り替えるの?
めんどくさいよ。エンコしてDVDに焼けばまたハードディスクは使えるんだからそのほうが楽。

50 :名無しさん@編集中:03/04/16 12:42.net
>>48
結局はビデオテープの変わりにRAIDが溜まるんじゃないの???

51 :名無しさん@編集中:03/04/16 12:50.net
たしかに、エンコする必要なんて無いな
無圧縮のままでも、エンコしても、どうせ見ない


HD買ってこよう

52 :名無しさん@編集中:03/04/16 12:54.net
>>43 どこの田舎者だ。

53 :名無しさん@編集中:03/04/16 13:17.net
無圧縮の動画を再生するとPCが重くなるからエンコした方が気分的にいい。

54 :名無しさん@編集中:03/04/16 13:27.net
>>53
いや、だからエンコしてもどうせ再生しないのよ

55 :名無しさん@編集中:03/04/16 23:07.net
おまえはそうかもしれんけど

56 :山崎渉:03/04/17 12:05.net
(^^)

57 :名無しさん@編集中:03/04/18 19:25.net
誰かなんか書けよ 

58 :誰か:03/04/18 20:09.net
なんか

59 :名無しさん@編集中:03/04/18 22:47.net
>>58
ふざけんなばか

60 :名無しさん@編集中:03/04/18 23:04.net
>>59
ばかって言う方がばか

61 :名無しさん@編集中:03/04/19 01:11.net
>>49
マウントラックっつーのか?
ガッチャンガッチャン入れ替えできるやつあるよ。

62 :名無しさん@編集中:03/04/19 21:54.net
リムーバブルキットとかいうやつだろ
つーてもHDD高いよなぁ
DVD-Rも1枚100円の時代だからな。


63 :名無しさん@編集中:03/04/20 04:01.net
タイトル通り、でつなぁ。 「エンコするならHDD買え。」
AVIキャプはじめてそう思うようになつた。YO。

64 :山崎渉:03/04/20 05:50.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

65 :名無しさん@編集中:03/04/20 06:55.net
>>61
>>62
製品にもよるだろうけど、あの手の製品、よく飛ぶらしいよ。
自分は今のとこ被害0だけど怖くて、一時退避用として使ってる


66 :名無しさん@編集中:03/04/20 11:13.net
>>50
6連装のRAIDに250Gのディスクを6枚入れてミラーリングしてる。
実質750Gなのだが、もう400G程埋まってしまっているのが。。
いつまで持つんだろうか。
あと本体含めて全て中古品なので、耐久性にちょと不安もあったり。

つか、漏れがやってる事は『エンコした動画』をHDDに保存なので、
>>1の言わんとしてる事とは全然違うのかもしれないと今更言ってみる。

67 :名 無 し 募 集 中 。 。 。:03/04/20 12:58.net
HDDに入れるのは非圧縮AVIてことですか?

68 :名無しさん@編集中:03/04/20 13:55.net
エンコするな!DVテープ使え!

と言ってみる。

69 :名無しさん@編集中:03/04/20 20:04.net
>>68
結局、そこに落ち着くのだろうか。

DVD-Rも飛ぶという話を聞くし。
ちなみにCD-Rだって友達は大事なものは2枚焼いてある

HDDが溜まってしまうのは考え物だし

70 :名無しさん@編集中:03/04/20 20:34.net
>>65
飛んだ奴の話を聞くとあきらかに使い方間違ってたり、そんなんばっかだった。

71 :名無しさん@編集中:03/04/20 21:17.net
だって落として壊しました。
なんて恥ずかしくてかけないだろ、普通。

実際落として壊したやつけっこいんだろ?
ミスなんてだれでもあるんだから。

72 :名無しさん@編集中:03/04/20 22:07.net
DVテープは会社で使ってるが。。
あれはシーク時間の異常な長さと言い、定期バックアップ用途にしか使えんと思うが。

73 :名無しさん@編集中:03/04/20 22:13.net
>>71
通電中にHDD入れ替えでコード抜いて飛んだって話は聞いたことある。
これってミスなのか?
落として壊す奴はただのマヌケ。

74 :名無しさん@編集中:03/04/20 22:38.net
>>73
それもミスだろ?
通電中に入れ替えできないって知らないでやったのはマヌケだが

75 :名無しさん@編集中:03/04/20 22:38.net
>>73
だって、上司が「帰る前に落としておけよ」と言ったんですう・・・

76 :名無しさん@編集中:03/04/20 22:57.net
便利に成っていくうちに知らないうちにPCに自分が使われていたのかもしれないなぁ

77 :名無しさん@編集中:03/04/21 01:45.net
VHS,EDベータ,ベーカムSPとビデオの画質にこだわって来て
今はコストパフォーマンスを重視してDVで保存してるけど
それをまたエンコしたりDVDにしたいとは思わないな
時間かけて画質を落とすなんて信じられないよ。

DVD-Rを使うのはDVDをまるごとコピーするときだけだよ。

78 :名無しさん@編集中:03/04/21 01:59.net
>>75
それって面白い話ですか?

79 :名無しさん@編集中:03/04/21 03:26.net
>>78 は鬼だ・・・ (ノД`、)

80 :名無しさん@編集中:03/04/21 03:27.net
>>77
DV専用のビデオデッキを持ってるんですか?

81 :名無しさん@編集中:03/04/21 03:37.net
スレ立てた方は、avi非圧縮保存してるんです?

82 :77:03/04/21 12:34.net
>>80
DHR-1000を2台持ってる。

例えばブルーレイなんかだとDVCAM品質で1時間以上記録できるらしいから
それならエンコなしでミニDVテープの画質を落とさずにダビング出来るはず。

それが1枚200〜300円位で入手できるようになれば移し変えるメリットはある
いま無理して時間かけてDVDに移し変えたら後で後悔するような気がするなぁ。


83 :名無しさん@編集中:03/04/21 19:02.net
>>82
言ってることはもっともだと思うけど、このスレとどういう関係が?
いや、ホントその通りなんですけど。

84 :77:03/04/21 19:36.net
いや、
何故いま手間ひまかけてエンコするのか?
何故高価なHDDに非(低)圧縮保存するのか?
どちらもよく理解できなかったもので・・・
理解力不足でスマソ。


85 :名無しさん@編集中:03/04/22 01:04.net
>>83
遡って読めよ
てか少し考えれば、回りまわって77のような結論になることが
わかるだろう
少しは脳味噌使えヴォケナス

86 :名無しさん@編集中:03/04/22 10:51.net
>>84
DVデッキ持ってない人はPCキャプやめて改めてDVデッキ買えってこと?

>>85
だから基本的に77の意見は正しいって言ってんだろ。
ただHDDスレとどんな関係があるんだって話だろが。
少しは脳味噌使えヴォケナス

87 :84:03/04/22 12:50.net
>>86
私自身はそうしてますけど
PCキャプの手間ひまに苦痛を感じたり、画質に不満を感じたり
という事がないのならその限りではないでしょう。

ただ、エンコやめてHDDに非(低)圧縮保存を考えているのなら
DVデッキ(またはDVカメラ)を使うという方法も選択肢の一つです。

あとはランニングコストや取り扱いやすさの比較ですが
大量に保管しながらライブラリーを見て楽しむ人なら
DV保存の方が有利でしょうね。

88 :名無しさん@編集中:03/04/22 19:42.net
>ライブラリーを見て楽しむ

エンコしてる人には禁句(ry

89 :名無しさん@編集中:03/04/23 01:33.net
PCキャプに手間がかかるのは仕方ないよ。
俺は録画する時間とビットレートを合わせて再エンコしなくてもいいよう
にキャプってるから必要な部分を切り出してメニュー作って自己満足
DVDを作成してるだけなんだけどね。
作ったのをコピーして友達にあげたりってのも考えてるからDVはちょっと
実用的じゃないな。
自分「だけ」で楽しむならいいかもしれないけど。

90 :87:03/04/23 12:53.net
>>89
上手に使い分ければいいんじゃないかな。
私もたまにはDVD作って友達と交換したりしてますよ。
でもVHSで欲しいと言う人もいるし、DVで欲しい人もいるし
中には要るとこだけ編集して欲しいとか言うワガママな人も・・・(w
なるべく奇麗な画質で誰にでも喜んでもらえるようにするには
DVでマスター保存しているのも実用的だと思いますけど。

みんながDVDプレーヤー持っててくれたらDVD保存もいいですね。

91 :名無しさん@編集中:03/04/23 14:43.net
>>90
DVHSのが今れいだたーよ。
ハイビジョンで録画比較してみたら・・・・
漏れの目じゃTVソースならDVHSでもDVでもかわらんかったからなめて他

92 :名無しさん@編集中:03/04/23 14:51.net
やっぱマスター録画はDVがいいな。
高そうだけどいくらで買えるんだろ。

93 :名無しさん@編集中:03/04/23 15:13.net
まああれだ、エンコしてる人は結局PCが好きなだけだろ?

94 :名無しさん@編集中:03/04/23 15:22.net
融通が利くからでないの?
漏れはPCが好きだけどできればエンコはしたくない。

95 :名無しさん@編集中:03/04/23 15:25.net
>>94
それは、女子高生は好きだけどエンコウはしたくないというのと同じですか?

96 :名無しさん@編集中:03/04/23 16:24.net
>>1はなんでハードディスク買う金で風俗行こうとかいう発想無いの?

97 :名無しさん@編集中:03/04/23 16:44.net
>>95
よろしければ笑う個所を教えてください。

98 :90:03/04/23 20:13.net
>>91
DVHSも奇麗らしいですね、私は使った事ないですけど
パソコンとの相性はどうなんでしょう、編集とかしやすいんでしょうか?

>>92
標準カセットの使える据え置きデッキは高いですね、中古でも20万円切るくらいかな
ミニカセット専用でよければDVカメラ+キットで新品10万円以下で買えるみたいです
あと5インチベイに取り付けれるミニDVデッキも一時期出てたと思いますけど今はもう無いのかな

どんどんスレタイから離れていってるみたいなんで・・・
>>1さんスマソ ちょっとおとなしくします。

99 :名無しさん@編集中:03/04/23 21:30.net
エンコードして圧縮して新しいHDDに入れてもすぐ一杯になるので ナンセンス
250GのHDDがもう満タンだよ(´д`;

100 :名無しさん@編集中:03/04/23 21:35.net
あなたはどのようにしてますか?

101 :名無しさん@編集中:03/04/23 21:49.net
あなた達は何が目的で映像を残すのでしょうか?

102 :名無しさん@編集中:03/04/23 22:49.net
ヌクため

103 :名無しさん@編集中:03/04/24 03:01.net
>>98
DVHSも圧縮してないんですかね?
でも高そうですねえ〜

>>99
だからこそDV、DVHSの非圧縮クオリティのデジタル記録で!
に流れ流れて果てに辿り着く。

そう、そこが約束の地だよ、
よくここまで来ましたね、お疲れ様。

104 :名無しさん@編集中:03/04/24 03:13.net
D-VHS/エンコーダー搭載モデルの地上波録画は14〜15MbpsくらいのMpeg2
じゃなかったけ?

DVも1/5圧縮掛かってるね。でもそのままなら最高。そこからPCで
DVD作成する気だと少し悩ましく感じる。

105 :名無しさん@編集中:03/04/24 07:49.net
>104 そこからPCでDVD作成する気だと少し悩ましく感じる。

全部DVDにする必要ないからいいんでないの
1394のインターフェースあればキャプボードいらんし
いつでもDV-AVIが取り出せるから便利だよ。

106 :名無しさん@編集中:03/04/24 07:54.net
>>101
主たる目的は「また見たいから」かな。

107 :名無しさん@編集中:03/04/24 12:22.net
DVの1/5圧縮っていうのはNTSC信号に対してだからMPEGの圧縮率とは意味が違うみたいだよ
同期信号やらなんやらを取ってだから映像情報自体は1/2.5圧縮くらいじゃなかったかな。

108 :名無しさん@編集中:03/04/24 12:32.net
「すべてDVDに保存しなければならない」という呪縛から開放されたとき
あなたのDVDライフは「作業」から「楽しみ」に変わるでしょう ・・・たぶん。

109 :名無しさん@編集中:03/04/24 17:19.net
メニュー作れたりチャプター打てたりできるならDVでもいいな。

110 :名無しさん@編集中:03/04/24 19:00.net
>>103
は脳内楽園へ旅立たれてしまわれますた _・。)ノ

111 :名無しさん@編集中:03/04/24 19:01.net
>>105
>>1394のインターフェース

確かにアレはすごい

112 :名無しさん@編集中:03/04/24 19:26.net
>>107 映像情報自体は1/2.5圧縮くらいじゃなかったかな。

そんじゃTV番組なんかだったら実質非圧縮みないなもんじゃんか解像度からして
まあ実際オンエア画像と区別つくヤシはまず居無いんぢゃ?


113 :名無しさん@編集中:03/04/24 21:26.net
>>109
そのうちエンコしなくてもDV画質でディスク焼けるようになるだろうから
それまでは気軽にDVDで遊んどきましょう。


114 :名無しさん@編集中:03/04/24 23:20.net
>>113
ブルーレイになってもDVD画質のまま長時間詰め込む方法で使いそう。
俺の場合ね。
まぁブルーレイドライブが出ても3年くらいは買えないだろうな。

115 :名無しさん@編集中:03/04/25 12:22.net
>>112
グラデーションがいっぱいの画像はすぐわかるよ
細かい色の変化に弱いね

116 :名無しさん@編集中:03/04/25 12:33.net
オーサリングしちゃうと後で編集とか困難ですからね
「あっちのディスクのあれとこっちのディスクのこれを一緒にしたいなー」
とか後で思ったりしませんか?

一部出てるみたいだけどMPEG2ファイルのままで再生できる
DVDプレーヤーとか普及してくれたらいいのにね。


117 :名無しさん@編集中:03/04/25 12:42.net
>>115
弱いと言うほどでもないと思うけど・・・
まあ確かにベーカムSPよりは弱かった。

118 :名無しさん@編集中:03/04/25 15:12.net
念のために初心者に。


ブルーレイの全てが解る。
〜ブルーレイディスク(Blu-ray Disk)。CDと同じサイズながら、27GBというCDの約42倍のデータ容量をもち、デジタルハイビジョン放送が2時間以上録画可能という次世代DVD規格〜

http://www.keyman.or.jp/search/a_30000184_1.html

119 :名無しさん@編集中:03/04/25 19:51.net
業務用にはこういう商品群も登場するようです
(家庭用ブルーレイと互換性はないらしい)

ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200304/03-0425/
モバイルデッキよさげー 高いけど・・・

120 :名無しさん@編集中:03/04/25 20:14.net
>>115 細かい色の変化に弱いね
LIVEステージなんかでバックにアストロビジョンみたいので動画再生されてたりすると
けっこう辛いみたいですね、よく見ると点光源が四角くなってたり (w
でもMPEG系の圧縮だともっと悲惨 (ry

>>119
モバイルデッキはいまのころ再生専用みたいですね
後で同じデザインの録再機が出るのを期待してます。


121 :名無しさん@編集中:03/04/26 12:51.net
高い・・・

オレHDDに非圧縮記録しときます。

122 :名無しさん@編集中:03/05/01 22:24.net
実はタイトルよりも良スレage

123 :名無しさん@編集中:03/05/01 22:46.net
ただいま実践中…

124 :名無しさん@編集中:03/05/01 23:10.net
中盤より
【エンコするな!DVに録れ!】スレ になっておりまする。

125 :>>1:03/05/01 23:11.net
>>1です
中盤にて勝負がついたようなので

【エンコするな!DVに録れ!】>【エンコするな!HDD買え! 】

認めます

126 :名無しさん@編集中:03/05/02 04:29.net
俺はまずPCで動画関連は見ないので大抵ADVC-100から
キャプ&エンコしてDVD-Rに焼くのがメインだな。
どうせソースはほとんど地上波かスカパーだし。
車で子供などに見せる事を考えるとどうしてもそうなる。
一応保存するためでなく作業領域用としてHDDは120GBが3台ある。


127 :名無しさん@編集中:03/05/02 10:05.net
>>1
HDD拡張ベイが10個も20個もありゃ、エンコしなくてもすむんだが・・・
もしかして、エンコの仕方知らないとか、うまくできない人だったりして

128 :名無しさん@編集中:03/05/02 10:49.net
HDD拡張ベイが10個も20個もあっても足りないな
ム圧縮だと

129 :bloom:03/05/02 11:13.net
http://homepage.mac.com/ayaya16/

130 :名無しさん@編集中:03/05/02 19:48.net
パソコン20台くらいLANで繋いで...(ry

131 :名無しさん@編集中:03/05/03 06:38.net
HDDメーカーの社員さんだったりして?

132 :名無しさん@編集中:03/05/05 12:39.net
民生フォーマットの中でもDVは完成度が高すぎたのかも知れないですね。
これを超える商品はディスクメディアしか無いということで
各社ともDVD記録関連商品を開発・販促を進めてきたのだと思いますが
ビデオ録画・再生機としてのDVの実力はまだまだ侮れないのは事実。

DVDを宣伝する事でDVを過去の物にしたいというメーカーの策略に
踊らされていただけかもしれませんね。


133 :名無しさん@編集中:03/05/06 04:56.net
【エンコするな!DVに録れ!】

134 :名無しさん@編集中:03/05/06 06:43.net
エンコどころか最近録画する必要すらあるのかどうかと思う今日この頃・・・・

135 :名無しさん@編集中:03/05/06 07:01.net
DOSV パラダイスでDVDーRW140円

136 :名無しさん@編集中:03/05/06 07:19.net
>>132
DVDカムもMICROMVも人気出てないし、ブルレイはミニディスクの話聞きません
メモリー録画も容量・コスト的に難しいみたいだし
ハンディカム関係は当分DVの天下が続きそうだね。

137 :名無しさん@編集中:03/05/06 10:37.net
テープメディアは一般向けとしては廃れる運命かもね。
音質はDAT>CD>MDだったけどDATは生き残れなかった。
一般消費者にとっては内容より形態の新しさの方がアピールする。
テープと言うだけでDV<DVDなのが現実。
漏れはDVデッキ大事に使います。もう買えないだろうから…。

138 :名無しさん@編集中:03/05/06 12:24.net
DATの時と違うのはDV(カメラ)は若いパパ・ママ層にも広く使われている事
DV撮り→DVD保存 と言う形で共存状態が長く続いてくれる事を願っています。


139 :名無しさん@編集中:03/05/06 15:39.net
>>137
シーケンシャルファイルとしての使い勝手の悪さは仕方ない
DVDとと併用してパラダイス

140 :n:03/05/06 15:40.net
http://www.yahoo2003.com/betu/linkvp2/linkvp.html

141 :名無しさん@編集中:03/05/06 18:00.net
潔癖性のマニアと一般人では求めるモノが違うって事だな。

142 :名無しさん@編集中:03/05/06 19:45.net
この場合はどっちがマニアなんだろう?
エンコ命 vs DV使い

143 :名無しさん@編集中:03/05/06 23:40.net
【プロレスやボクシング見るのにMpegって使えねえよな】

という板を立てたいのですが、どこがいいだろう・・・

144 :名無しさん@編集中:03/05/07 00:17.net
ダウソ板がいいと思う

145 :名無しさん@編集中:03/05/10 00:18.net
>>142

DVもエンコードじゃん

146 :名無しさん@編集中:03/05/10 07:46.net

非圧縮派登場でつか?


147 :名無しさん@編集中:03/05/10 09:26.net
>>145
リアルタイムで25Mビット/秒で録画と
しこしこエンコと一緒にされても

148 :名無しさん@編集中:03/05/10 10:09.net
あー、またHDD買わないと…2月に買ったばかりなのに。
Winnyやってると厳しいなぁ。

149 :名無しさん@編集中:03/05/10 13:47.net
Winny も貯めるけど見ないよねぇ (w

150 :名無しさん@編集中:03/05/11 21:11.net
>>1
何で、安直にお金の問題でかたずける?
本当に金無くHDD買えなくて、それでエンコしているという人は何人いるんだろう?
「金ないんで、エンコしてます」という奴いたらカキコして
(釣りとしか思えんが)
エンコする奴に恨みでもあるの?(模造つかまされたとか)
エンコする能力ないの?


151 :名無しさん@編集中:03/05/11 21:32.net

>>33とかは?
>>96みたいな人もいるし

152 :名無しさん@編集中:03/05/11 21:58.net
>>151
33の場合価値観の違いでしょう。(お金が無くて買えないとは言ってないし)
96は、ネタじゃない?

153 :名無しさん@編集中:03/05/12 00:34.net
>>152
レス読め
50レスくらいから良スレ化


154 :名無しさん@編集中:03/05/12 04:07.net
PCで動画扱う時点で間違いだろ
もっともHDDが一つでテラの時代になったら考えるけど

155 :名無しさん@編集中:03/05/12 08:15.net
クラッシュで1テラがパァでも欲しいの?

156 :名無しさん@編集中:03/05/12 09:57.net
エンコするな!DVD-Rドライブ買え!!

157 :名無しさん@編集中:03/05/12 12:04.net
>>156

>>45
> でもさ、
> 結局はビデオテープの変わりにDVDが溜まるだけじゃないの???


158 :名無しさん@編集中:03/05/12 12:27.net
HDDの寿命が来る頃には今の半分の価格で2倍の容量のHDDが買える。
DVD必要なし


159 :名無しさん@編集中:03/05/12 13:06.net
>>156
非圧縮DVD-R?

160 :名無しさん@編集中:03/05/13 07:08.net
>>158
HDDがガチャガチャ溜まる罠

161 :bloom:03/05/13 07:12.net
http://homepage.mac.com/ayaya16/

162 :_:03/05/13 07:21.net
( ´Д`)/< 先生!!こんなのを見つけました。
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku07.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku08.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku10.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku09.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku06.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku05.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku01.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku02.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku03.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku04.html

163 :_:03/05/13 08:54.net
( ´Д`)/< 先生!!こんなのを見つけました。
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku07.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku08.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku10.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku09.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku06.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku05.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku01.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku02.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku03.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku04.html

164 :_:03/05/13 10:21.net
( ´Д`)/< 先生!!こんなのを見つけました。
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku07.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku08.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku10.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku09.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku06.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku05.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku01.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku02.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku03.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku04.html

165 :_:03/05/13 11:49.net
( ´Д`)/< 先生!!こんなのを見つけました。
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku07.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku08.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku10.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku09.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku06.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku05.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku01.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku02.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku03.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku04.html

166 :_:03/05/13 13:16.net
( ´Д`)/< 先生!!こんなのを見つけました。
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku07.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku08.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku10.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku09.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku06.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku05.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku01.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku02.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku03.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku04.html

167 :_:03/05/13 14:43.net
( ´Д`)/< 先生!!こんなのを見つけました。
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku07.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku08.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku10.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku09.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku06.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku05.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku01.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku02.html
http://yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku03.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/hankaku/hankaku04.html

168 :bloom:03/05/13 15:12.net
http://homepage.mac.com/ayaya16/

169 :名無しさん@編集中:03/05/14 02:18.net
sage

170 :名無しさん@編集中:03/05/14 20:09.net
DVの初期の頃録画したテープでキャプってたら
突然タイムコードの読み取りエラーで止まってしまった
えっマジ!そろそろヤバイのか?と一瞬焦ったが
よく調べてみると途中にDVCAMで撮った部分が挟まってて
そこで止まっただけだったので ホッ と一安心

でも、テープにせよディスクにせよデジタル系のメディアは
突然再生出来なくなったりしそうで怖いですね。


171 :名無しさん@編集中:03/05/14 22:53.net
【エンコするな!VHSに録れ!】

          ・・・てな事にはならん罠。


172 :名無しさん@編集中:03/05/15 17:54.net
そりゃそうだ。

【エンコするな!βに録れ!】

だからな。

173 :名無しさん@編集中:03/05/16 00:34.net
【エンコするな!HDD買え!】

はDVDの規格がまだ迷走しているからだろう?
RW陣営が5万切る機種発売したら流れが変わりそうだし


174 :名無しさん@編集中:03/05/16 01:31.net

買ったよ120GB
60GBが氏にやがった(泣



175 :名無しさん@編集中:03/05/16 20:27.net
撮り貯めてたDVテープを流行りに乗ってDVDに移し変えようと思って
とりあえずソフトエンコーダー使って最高の画質になるように考えて
いろいろ設定変えて作ってみてたんだけど
やっぱ俺にはDV-AVIの画質までしか許せないと悟ったよ
HDD保存も考えたけど120GBでも9時間分しか収まらない
そう考えるとちっこいDVテープの偉大さがひしひしと・・・


176 :名無しさん@編集中:03/05/17 10:17.net
>>175
でそ。


名レスage

177 :名無しさん@編集中:03/05/17 10:20.net
テラDISK待ち

178 :名無しさん@編集中:03/05/17 12:46.net
くそアフォなすれだなぁ。

179 :名無しさん@編集中:03/05/17 12:55.net
俺の幕の60ギガのHDDが新しい物を取るたびに古いデータを自動的に消してくれますが何か?

ていうか自分でもなんでなのかが分からなくて怖い
しかもそのHDDに入ってたOSが起動できなくなって最悪。

180 :山崎渉:03/05/22 02:02.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

181 :名無しさん@編集中:03/05/22 22:38.net
HDDかいますた。

なんか取り付けるまでは、必死というかわくわくしてたけど、
じっさいセットアップ終了したら、なんかむなしい...

182 :名無しさん@編集中:03/05/22 23:17.net
120GBを160や200にするのは屈辱なので
250GBの値下がりを待っているんだけどなかなか下がらんね。

>>175
DVテープはともかく、DVのデータ形式ははっきり言って
帯に短したすきに長しだと思う。

183 :名無しさん@編集中:03/05/23 07:45.net
>>182
120GBを二台買ってきてくっつける。

エンコ作業とかはソースをDrive1においてTMPをDrive2において、
出力をDrive3におくようにするとむちゃくちゃ高速になるっすよ。

ドライブ内のシークの回数が分散されるので、ドライブ内の効率が
よくなる。

184 :名無しさん@編集中:03/05/23 21:28.net
HDD買うな



脳内に保存しろ

185 :名無しさん@編集中:03/05/24 07:50.net
脳内保存は圧縮率高すぎ、保存性も問題だし。

でも本当はそれくらいがいいのかもね
古いものを手放し、新しい感動に出会うってこと。

186 :名無しさん@編集中:03/05/24 07:56.net

脳内保存はデータの損失が大きいからなぁ
突然、再生したりするしね

187 :名無しさん@編集中:03/05/24 09:25.net
脳内保存は見たという満足感以外ほとんど何も覚えていません(笑)

188 :名無しさん@編集中:03/05/24 10:24.net
藍より青し 第01話 「縁〜えにし〜」(640x480 DivX5.0.2 98% 256kbps DVD).avi52lGTLuhW1163,999,744仮想ファイル 111,782May 24 09:0441d9d92133ddaf545e032c7b3e568fc28
藍より青し 第02話 「夕餉〜ゆうげ〜」(640x480 DivX5.0.2 98% 256kbps DVD).avi52lGTLuhW1156,653,568仮想ファイル 27,977May 24 06:50573e1f26cf0b87bbd5012b6b7064657f2
藍より青し 第03話 「別離〜わかれ〜」(640x480 DivX5.0.2 98% 256kbps DVD).avi52lGTLuhW1161,898,496仮想ファイル 173,076May 18 00:484efb73f0041ce3523dd4b5a0f5e4e0a46
藍より青し 第04話 「同棲〜どうせい〜」(640x480 DivX5.0.2 98% 256kbps DVD).avi52lGTLuhW1166,342,656仮想ファイル 119,189May 24 08:15457aba218518797c8fba699c4004d6e4e
藍より青し 第05話 「朋友〜ほうゆう〜」(640x480 DivX5.0.2 98% 256kbps DVD).avi52lGTLuhW1187,521,024仮想ファイル 52,972May 19 14:445a28e1f3df49ccf2fbf3c9548e68c5f2c
藍より青し 第06話 「家道〜かどう〜」(640x480 DivX5.0.2 98% 256kbps DVD).avi52lGTLuhW1178,139,136仮想ファイル 58,543May 24 09:095bf36691d6e584ace50caedde42a23820
藍より青し 第06話 「家道〜かどう〜」(640x480 DivX5.0.2 98% 256kbps DVD).avi52lGTLuhW1178,139,136仮想ファイル 56,427May 24 10:0942bda299b0ad81aceba054cff9819c94a
藍より青し 第07話 「幻妖〜げんよう〜」(640x480 DivX5.0.2 98% 256kbps DVD).avi52lGTLuhW1175,587,328仮想ファイル 104,903May 23 23:5440693fe1cb436c366970e499fa3a0d80a
藍より青し 第08話 「愛玩〜あいがん〜」(640x480 DivX5.0.2 98% 256kbps DVD).avi52lGTLuhW1187,369,472仮想ファイル 143,976May 24 08:454842cc616014d44a66acb739701a2fe48
藍より青し 第08話 「愛玩〜あいがん〜」(640x480 DivX5.0.2 98% 256kbps DVD).avi52lGTLuhW1187,369,472仮想ファイル 69,266May 24 09:215de5e071eb8bbf0897f229800d230811f
藍より青し 第09話 「一夜〜ひとよ〜」(640x480 DivX5.0.2 98% 256kbps DVD).avi52lGTLuhW1177,346,560仮想ファイル 64,640May 24 08:04446236a627f90284dd0ebc9d8ba4c201e
藍より青し 第10話 「学舎〜まなびや〜」(640x480 DivX5.0.2 98% 256kbps DVD).avi52lGTLuhW1181,348,352仮想ファイル 101,026May 24 08:234e06572549ffea719135ad0c173db329c


189 :名無しさん@編集中:03/05/24 10:25.net
藍より青し 第11話 「子女〜しじょ〜」(640x480 DivX5.0.2 98% 256kbps DVD).avi52lGTLuhW1177,682,432仮想ファイル 56,132May 24 08:2344fdacc9dfd60948ebd58a600424840b4
藍より青し 第11話 「子女〜しじょ〜」(640x480 DivX5.0.2 98% 256kbps DVD).avi52lGTLuhW1177,682,432仮想ファイル 91,686May 24 03:5750f372f059d9bfbb500b30c6b71b49853
藍より青し 第12話 「接吻〜せっぷん〜」(640x480 DivX5.0.2 98% 256kbps DVD).avi52lGTLuhW1173,371,392仮想ファイル 29,192May 24 05:295595c50ff0da928c47fa55472b55d8576
藍より青し 第13話 「星祭〜ほしまつり〜」(640x480 DivX5.0.2 98% 256kbps DVD).avi52lGTLuhW1162,689,024仮想ファイル 63,015May 19 01:26557c6eb2cd4d46f67db012e92c4ab8360
藍より青し 第14話 「賄〜まかない〜」(640x480 DivX5.0.2 98% 256kbps DVD).avi52lGTLuhW1192,182,272仮想ファイル 119,607May 18 22:004b290093a2367ccb249ca7dc969914abe
藍より青し 第14話 「賄〜まかない〜」(640x480 DivX5.0.2 98% 256kbps DVD).avi52lGTLuhW1192,182,272仮想ファイル 58,000Mar 17 07:0253a7c9c3709db26088b16e0320849049c
藍より青し 第15話 「胸懐〜きょうかい〜」(640x480 DivX5.0.2 98% 256kbps DVD).avi52lGTLuhW1190,912,512仮想ファイル 76,760May 24 10:03593728f1d56ada6686f17307afb06c41f
藍より青し 第16話 「渚〜なぎさ〜」(640x480 DivX5.0.2 98% 256kbps DVD).avi52lGTLuhW1181,317,632仮想ファイル 30,224May 24 00:145e7ea978f39cf41fb6ba16838958c8dd1
藍より青し 第17話 「漣〜さざなみ〜」(640x480 DivX5.0.2 98% 256kbps DVD).avi52lGTLuhW1184,199,168仮想ファイル 21,961May 24 09:2258c39b5ca9568fc7cf7d3e7e7c5daed91


190 :名無しさん@編集中:03/05/24 10:25.net
藍より青し 第18話 「同衾〜どうきん〜」(640x480 DivX5.0.2 98% 256kbps DVD).avi52lGTLuhW1193,826,816仮想ファイル 101,425May 24 07:3050e48a0030f870ce163c4433a0f9c585b
藍より青し 第19話 「膝枕〜ひざまくら〜」(640x480 DivX5.0.2 98% 256kbps DVD).avi52lGTLuhW1182,495,232仮想ファイル 59,444May 24 08:12512670a653350b6d1ec39e4570cd5d752
藍より青し 第20話 「癒〜いやし〜」(640x480 DivX5.0.2 98% 256kbps DVD).avi52lGTLuhW1190,621,696仮想ファイル 30,067May 24 04:204851d25ec06ded35eadad2b3eb742c194
藍より青し 第20話 「癒〜いやし〜」(640x480 DivX5.0.2 98% 256kbps DVD).avi52lGTLuhW1190,621,696仮想ファイル 102,405May 24 08:525d47e831689b6c167f21e141493cd9b5b
藍より青し 第21話 「風気〜ふうき〜」(640x480 DivX5.0.2 98% 256kbps DVD).avi52lGTLuhW1169,302,016仮想ファイル 36,300May 23 20:135b6418f86715fa30a9f7012016d79ad8d
藍より青し 第21話 「風気〜ふうき〜」(640x480 DivX5.0.2 98% 256kbps DVD).avi52lGTLuhW1169,302,016仮想ファイル 66,966May 23 06:224d57ad9528c8401833dbfb5ac7dcb3b0f
藍より青し 第22話 「帰省〜きせい〜」(640x480 DivX5.0.2 98% 256kbps DVD).avi52lGTLuhW1158,277,632仮想ファイル 50,627May 22 12:4655807a71c5a55c890e154673b90018fba
藍より青し 第23話 「決意〜けつい〜」(640x480 DivX5.0.2 98% 256kbps DVD).avi52lGTLuhW1162,643,968仮想ファイル 18,823Mar 22 02:225b1d016ff01f5282fa021b09408071611

補完、そして神になれ..


191 :名無しさん@編集中:03/05/24 10:55.net
誤爆にしては派手だな。


192 :名無しさん@編集中:03/05/24 17:17.net
そろそろリニューアルして

【エンコするな。DVで撮れ】スレ

を立てるべきだな

193 :山崎渉:03/05/28 16:56.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

194 :名無しさん@編集中:03/06/14 09:35.net

IDE買うな!SerialATA買え!


195 :名無しさん@編集中:03/06/14 11:33.net
>>1
無茶苦茶(・∀・)言わはる

196 :山崎 渉:03/07/15 11:25.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

197 :名無しさん@編集中:03/09/21 05:19.net
>>1
(・∀・)

198 :名無しさん@編集中:03/09/22 14:36.net
>>192

DVで撮るのもエンコですが、何か?

199 :名無しさん@編集中:03/09/25 21:45.net
DVで録画できんの?どうやって?

200 :名無しさん@編集中:03/09/29 05:02.net
ttp://www.ah.wakwak.com/~okon/img-box/img20011029051657.gif

201 :名無しさん@編集中:03/12/01 09:54.net
セーラームーンをDVで撮ってるバカ親父ですが何か?

202 : ◆HyJxhgD1uk :03/12/05 03:52.net
病を治すためにあるもの切断した( ̄∇ ̄*)ゞ

203 :名無しさん@編集中:04/02/22 20:20.net
俺は320*480 6mbpsVBR
がMPEG2最強のような。

DVDにも出来るし。
容量も食わないからHDDにいっぱいはいるし。

問題はAC3でとってくれるボードが無い。

204 :名無しさん@編集中:04/02/23 01:17.net
ついに、250GのHDD(リムーバブルで使ってる)が
8台目に突入しました。

205 :名無しさん@編集中:04/02/23 01:54.net
おめでとう
プラッタ100Gも出たし
400GHDDとかも出るかもね。

ところで録画しているファイル見て(ry

206 :名無しさん@編集中:04/03/24 07:14.net
ハードデスクマンセー

207 :名無しさん@編集中:04/03/25 02:09.net
まさしくやってることは、職人みたいに地味だね
もっとド派手にいきたいよ

208 :名無しさん@編集中:04/03/25 02:38.net
俺はエンコもするしHDDも買う。
テメーらのレベルはその程度か?

209 :名無しさん@編集中:04/03/25 09:14.net
今では120GBいくらだ?

210 :名無しさん@編集中:04/03/30 22:15.net
208 :名無しさん@編集中 :04/03/25 02:38
俺はエンコもするしHDDも買う。
テメーらのレベルはその程度か?


209 :名無しさん@編集中 :04/03/25 09:14
今では120GBいくらだ?

211 :名無しさん@編集中:04/03/31 02:04.net
160Gが7200rpmキャッシュ2Mで1マソ切る

212 :名無しさん@編集中:04/04/11 13:17.net
キャッシュ2Mと8Mって大きな差かな?おれ8M買ったんだけど

213 :名無しさん@編集中:04/05/30 22:07.net
大きな差が有ると思います
8M買えるならそのほうがいい
でももっと大事なのはスプラッタ要領だったりするんだよね
あと2Mのほうが発熱すくないんだっけかな
まあ8M買えるならそのほうがいい

214 :名無しさん@編集中:04/06/04 00:31.net
おまいらに極秘情報を教えてヤル
いいかよく聞けよ
あと数年でHDDの容量がもっと大きくなって
エンコする必要がなくなるわけだ
どうだいい情報だろ 
絶対に誰にも教えうわ何をす(Ry

215 :名無しさん@編集中:04/06/04 00:46.net
今の最安のHDDのギガ単価が57円。いつ下がるか。
今のところ160ギガが一番お得感があるけど


216 :名無しさん@編集中:04/06/04 11:38.net
HDDの記憶領域微細化にこの間限界が来て、乗り越えたばっかりだからねぇ・・・
民生用HDDで高容量をもっと求められなければこれ以上の進展が無いかも、
なんか200Gもあれば十分な状態だし。今。

1台大容量と言うより、小容量を沢山入れ替えると言う方式がコストの面も考えて
増えてきそう。
じっさいiDVRもそんな感じだし。

DV D1録画とか夢オチだな…。

217 :名無しさん@編集中:04/08/06 14:43.net
昔は2万円出しても120ギガのHDDしか買えなかったんだな。
今HDD買うなら幕だな。日本の代理店もちゃんとしてて交換対応もきっちり。

218 :名無しさん@編集中:04/12/22 15:25:34 ID:cJKcd2sY.net
400gHDDキタ。
そういえばHDDで動かさなかったら凄く寿命が縮むらしいですが
本当のところはどうなんでしょうか

219 :名無しさん@編集中:04/12/22 15:40:18 ID:ri/xq5so.net
エンコしてHDD買ってますが何か?

220 :名無しさん@編集中:04/12/22 17:13:08 ID:/070oJ6/.net
そんな大容量HDDがぶっ壊れて復元不可能だったら

なかなか立ち直れないかも

221 :名無しさん@編集中:04/12/22 21:11:49 ID:1SHhe8hS.net
いや
なに保存していたのかも覚えていない
なんてことになるよ

222 :例の名無しさん:04/12/23 02:22:18 ID:nxAielXP.net
>218
「HDDを〜」では?

まぁ、基本的にデスクトップPCや外付けHDDなんかは
電源を入れっぱなしにして回転させ続けたほうが良いというのは本当らしい(ヘッダだかの問題らしいが?

逆にノートPCのHDDは長時間の使用を目的としていないため回転させ続けとくと死んじゃうんだとか

223 :名無しさん@編集中:04/12/23 11:00:07 ID:IjcsgSg6.net
>>222
デスクトップPCや外付けHDDは最低でも3ヶ月に一回ぐらい動かしてやらないと
ヘッドが固まるし、それでプラッタに傷をつける可能性もあるからな。
HDDを保存用に使うんだったら普段は電源を切っておいてたまに電源
を入れて回転させてやるのがいいみたいだな。

224 :名無しさん@編集中:04/12/23 17:09:10 ID:qxpLfpwY.net
俺もDVデッキ使っているが、最近の120GBメディアクラスの180GBクラスに比較しての
コストパフォーマンス向上の観点から、俺はDVテープでの保存にしているし、むしろDVテープ
の方が良い。もうDVテープ400本くらい貯まってるし、HDDであるとちょっと困ったことに
なるのだけど、HDDで現在の最高保存レベルのものっていくら位なんでしょうか?台湾製の
DVテープよりもHDDの中国製があるのかな?とか思ってみたり、うーんなんだか迷うね。

225 :名無しさん@編集中:04/12/24 16:11:56 ID:dUL66OJX.net
最終的にはDVDに焼いて保存だからエンコ必須、HDDはあぼ〜んさえなきゃいいけどな

226 :名無しさん@編集中:04/12/25 23:22:52 ID:N67OsBTr.net
そこでD-VHSですよ。

227 :名無しさん@編集中:2005/04/21(木) 19:37:03 ID:2LV9X0FF.net
>月に2万円出せば120GB買えるだろ?
そんな時代もありました・・・

228 :名無しさん@編集中:2005/04/21(木) 23:21:12 ID:Zk2EhuRM.net
昔は500円あれば家がたったのにねぇ〜

229 :名無しさん@編集中:2005/04/22(金) 02:04:21 ID:BBQl1X9H.net
400GB3本買った。
取り付けてみた。

。。。


煩いのでこれから取り外す。

230 :名無しさん@編集中:2005/04/22(金) 02:29:15 ID:8DYhF5CK.net
>>43
なったな。

ってか、こないだ久しぶりに日本橋行ったら100円/枚で売っててビビった。


231 :名無しさん@編集中:2005/04/22(金) 02:55:59 ID:sPUD+3bl.net ?
サンコンさん行方不明 orz.....


232 :名無しさん@編集中:2005/04/24(日) 18:14:36 ID:D5KSphOU.net
>>229
ワロタ

233 :名無しさん@編集中:2005/10/09(日) 23:46:54 ID:kBcNJuxN.net
HDDは飛びます。250GBクラスが死ぬと辛いねえ。
異常音がしたのであわてて必死にコピーしたけど、半分ぐらいでお亡くなりに...。
TeraStationとか買わないと安心できないし、
同一ロットHDDの傾向不良ならRAID5でも心配になってくる。


234 :名無しさん@編集中:2005/10/09(日) 23:50:02 ID:kBcNJuxN.net
しかし、このスレ3年前のスレなんだよなあ、3年前の120GB HDDなんか 5個買って3個死んだ...。


235 : ◆HhTh8Gv36s :2005/10/10(月) 20:24:02 ID:UU3sYRFW.net
うぇw

236 :名無しさん@編集中:2005/10/10(月) 23:04:39 ID:a2DoL3r2.net
亀ながら>>213
>スプラッタ要領
コワヒ…

237 :名無しさん@編集中:2005/10/17(月) 00:38:08 ID:juig3Tcw.net
エンコするためにHDD買ってるんだけど

238 :名無しさん@編集中:2005/10/17(月) 00:39:09 ID:juig3Tcw.net
エンコしないなら、さっさとDVDに焼くよ。

239 :名無しさん@編集中:2006/06/27(火) 13:56:31 ID:wwpPF0cf.net
                      _____
                    /
                    / おい!HDDの空き容量に
                  ∠  まだ余裕があるぞ!
            ∧_∧    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (  ´Д`)  ,-っ      | そうか!よし!録画する!
          /⌒ヽ/   / _)       \       
          /   \\//           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /.\/         ‐=≡   ∧ ∧
         /   ∧_二つ        ‐=≡   ( ´Д`) ハァハァ 待ってろよ〜
         /   /           ‐=≡_____/ /_
        /    \        ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /  /    /\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡    /    /
    / /   .  / ./          ‐=≡   |  _|__
    / ./     ( ヽ、          ‐=≡  \__ \
   (  _)      \__つ           ‐=≡ / / /
   . ̄         ``)         ‐=≡  // /
               `)⌒`)     ‐=≡ / | /
                ;;;⌒`)    ‐=≡ / /レ
               ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)

240 :名無しさん@編集中:2006/07/21(金) 07:24:46 ID:K0e1JNpu.net
ワラタw

241 :名無しさん@編集中:2006/07/22(土) 03:30:21 ID:cMG4ee5t.net
どうしてウンコするの?

242 :名無しさん@編集中:2006/07/22(土) 18:38:32 ID:cUA/X8Y3.net
欲望が抑えられんからだよ
















満足な答えでしたかプギャm9(^Д^)

243 :名無しさん@編集中:2007/03/11(日) 17:50:27 ID:JpCAZ9SM.net
>>1
実は最近俺もそう思うようになってきたんだ。

244 :名無しさん@編集中:2007/05/21(月) 17:36:49 ID:AiHlWoFA.net
>>1が正しかった

245 :名無しさん@編集中:2007/05/31(木) 20:51:46 ID:kPzJP5TS.net
1TBwwwww

246 :名無しさん@編集中:2007/06/02(土) 02:08:10 ID:ava+4qbS.net
もう>>1の言う通りで全く問題なくなってしまったな・・・
1万出せば500Gのが買える時代になってしまった

247 :名無しさん@編集中:2007/06/02(土) 03:01:28 ID:nQY5iR99.net
2万あれば400Gくらい買える?

248 :名無しさん@編集中:2007/06/02(土) 07:21:08 ID:S3dUw9Zs.net
これは時代を感じる素晴らしいスレですね
>1が評価される時代がやってきたよ

249 :名無しさん@編集中:2007/06/03(日) 05:44:32 ID:2GssLXXK.net
もう少し経ったら1万で1TBが普通になるよ

250 :名無しさん@編集中:2007/06/09(土) 11:26:33 ID:oBvzggvx.net
エンコに費やした時間と電気代はもう返ってこない。
せめてソースファイルを残していれば…。
エンコのために生きてたあの頃。

251 :名無しさん@編集中:2007/06/11(月) 01:49:53 ID:wuif3lZm.net
動画容量がまた飛躍的に上がるのはもう少し先だろうな
そうなったらまたエンコが大事になるんだろうが
今はHDDの容量が圧倒的に増えてるからソースそのままのが良い

252 :名無しさん@編集中:2007/06/13(水) 15:43:38 ID:ijwsTzcW.net
エンコ自体が目的になっているのならそるでよい

253 :名無しさん@編集中:2007/07/09(月) 01:00:55 ID:PyO8V/1g.net
ついに320GBが7000円代で買える時代に
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1183906890/

【知的財産】デジタル放送番組:「コピーワンス」緩和、コピー9回までOK…総務省が要請へ
[07/07/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1183760420/l100

【著作権】 “日本だけの不便なルール” デジタル放送のコピー、制限緩和要求へ…9回までOK、孫コピーは×★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183825202/l100

コピーワンス制限、緩和へ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1176988929/l100

【放送/行政】「コピーワンス」制限を緩和へ--総務省の情通審 [07/04/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176903762/l100

【著作権】“ガードがあるのは日本くらい、不便なのは普通の視聴者” 地デジ番組の「コピーワンス」規制に抜け道
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183715177/l100

254 :名無しさん@編集中:2007/07/09(月) 01:15:36 ID:P1ZwFvwN.net
【総連】「安倍一味には負けない」総連弾圧に対して措置取る…朝鮮外務省代弁人声明
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183572310/l50

255 :名無しさん@編集中:2007/07/09(月) 04:59:59 ID:H/7kzZTJ.net
溜め込んでたら、クラッシュしました

256 :名無しさん@編集中:2007/07/15(日) 00:42:49 ID:kzKU55Fa.net
500Gが、1万3千ちょいで買えるようになりますたね・・・

257 :名無しさん@編集中:2007/07/15(日) 02:46:05 ID:MXe88dKX.net
近所の家電量販店でWD500GBを11,800で買った俺は勝ち組

258 :名無しさん@編集中:2007/07/17(火) 09:10:43 ID:3vZ9945/.net
確かにエンコに時間と電気代とPC寿命を縮めるエンコは
この大容量HDDの時代にはそぐわないかもしれない・・・

が、それでもエンコ中毒の香具師は居る。
XVDのハードウェアエンコを買った香具師は今の高速CPUの
時代をどう納得するのだろう?

ソフトウェアエンコがハードウェアエンコを遥かに凌ぐ高速を
エンコスピードを出している現実に。

259 :名無しさん@編集中:2007/07/17(火) 21:34:13 ID:zG4Z8odE.net
ボーゼンたる想いを抱くのもまたいいもんだ

260 :名無しさん@編集中:2007/07/18(水) 15:10:14 ID:PeA6dcxT.net
問題は何を焼いてるかだ。

261 :名無しさん@編集中:2007/07/21(土) 22:45:33 ID:T7Qk/ks6.net
HDD容量の問題もあるが俺はPCに負荷かけるのが好きでエンコしてるな。
今時デュアルコアとかのCPUで組んだPCで他にどれだけPCの性能使い切る作業があるんだよwって感じ。

いい年してゲームなんかしないし。

262 :名無しさん@編集中:2007/07/22(日) 01:07:36 ID:dxp1rkfV.net
>>261
俺はします@37歳より

263 :名無しさん@編集中:2007/07/23(月) 01:04:02 ID:pw3aExJU.net
dualコアなのに紙芝居エロゲしかしてないピザデブ大杉。
俺様はエンコしながら3Dげーむですよ。

264 :262:2007/07/23(月) 01:47:15 ID:oBBKFyiE.net
>>263
そいつは俺も賛成やな。
エロゲっつーのは一体なんなんだ?
俺はPC世界に入るまで、エロゲの存在を知らなかった!
紙芝居のドコがゲームなのか理解に苦しむ@37歳ヨリ

265 :名無しさん@編集中:2007/07/23(月) 04:08:06 ID:yO3NGUHS.net
ノベルゲーム・・・

266 :エンコ素人:2007/08/14(火) 22:12:33 ID:opZUhrHk.net
あげ

267 :名無しさん@編集中:2007/08/14(火) 22:21:42 ID:ru/HmqBP.net
1TBのHDDが14,070円
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1187091435/

268 :名無しさん@編集中:2007/09/28(金) 21:33:49 ID:J76M2i1s.net
>>266
こんなクソスレあげんなボケ!

269 :名無しさん@編集中:2008/03/26(水) 02:09:20 ID:WsnaVPeE.net
サムソン640GBが1万円切り

270 :名無しさん@編集中:2008/03/30(日) 23:50:42 ID:UKvRj4MZ.net
エンコってしたことないなあ。


271 :名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 21:04:02 ID:TMFkZFJ9.net
やっと時代が>>1に追い付いたな

272 :名無しさん@編集中:2008/10/28(火) 15:40:01 ID:1SBw7xXa.net
>>271
6年経ったか。
まだ生きてるよ このスレ

273 :名無しさん@編集中:2008/12/08(月) 11:02:47 ID:WHHHwFLy.net
見れれば良いからエンコで十分でっす

274 :名無しさん@編集中:2009/02/01(日) 16:56:04 ID:nJSVzteh.net ?2BP(15)
1Tが7千円。エンコ必要なし。むしろ大画面で見るためにはエンコはしないほうがずっといい。

275 :名無しさん@編集中:2009/02/02(月) 05:03:27 ID:dvvLNcTz.net
大体10レス前後で容量が倍になっているな。

276 :名無しさん@編集中:2009/02/03(火) 14:12:34 ID:oUxGF9+o.net
いいウンコが出ない…


277 :名無しさん@編集中:2009/02/03(火) 14:31:59 ID:D2PO0xJn.net
>>1
>月に2万円出せば120GB買えるだろ?

今は2万円で3TBか。6年で25倍。

278 :名無しさん@編集中:2009/02/03(火) 20:31:04 ID:7ea/6Zl5.net
>>257
ほんの1年半前なのにw

279 :名無しさん@編集中:2009/02/03(火) 22:54:04 ID:8nkL16lo.net
回線速度はあんま速くなってないな

280 :名無しさん@編集中:2009/03/21(土) 08:09:01 ID:7mP8l0Rv.net
エンコの電気代

281 :名無しさん@編集中:2009/04/21(火) 00:28:28 ID:THcjJMo1.net
>>1は世間に出るのが早すぎたな
後々のことを考えたら無編集の生tsを保存したほうがいい

282 :名無しさん@編集中:2009/05/10(日) 02:18:05 ID:49NUh6zJ.net
windows7 RCをインスコしてみたら
tsファイルがWindowsMediaPlayerでそのまま再生できたよ

俺はエンコしないことにした
したことないけど

283 :名無しさん@編集中:2009/05/14(木) 02:00:05 ID:udGjNasK.net
●ンコするとファイルサイズが随分と小さくなって、スッキリするぜ?
これほど気持ち良い処理をしないで、無駄に大きいファイルを
溜め込んで一気に消去するのが楽しみかね?

284 :名無しさん@編集中:2009/05/15(金) 00:59:32 ID:WVan6R1+.net
エンヤコラウンコ

285 :名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 11:11:43 ID:62q0CiJz.net
>>282
xp でも再生できるわけだが

286 :名無しさん@編集中:2009/05/21(木) 14:51:52 ID:lCuWolnL.net
>>285
>>282は「win7はtsスプリッター、mpeg2デコーダー、aacデコーダー標準装備」ってことじゃないの?
それがほんとかは知らないけど

287 :名無しさん@編集中:2009/06/04(木) 22:40:00 ID:v8c5gFRb.net
>>1の主張に時代が追いついた?

288 :名無しさん@編集中:2009/06/08(月) 19:45:48 ID:z+Cnqsm5.net
Seagateの2TB HDDはいつ日本で販売されるんだ?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090423_153620.html
http://www.provantage.com/seagate-st32000542as~7SEGS1Y1.htm

289 :名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 00:26:10 ID:37DWba1z.net
エンコに関しては iPod でみるため用ですかね。生TSが携帯とかiPodで
見られるようになるのは当分先ですよね。それまではエンコ必須ですね。

290 :名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 05:38:28 ID:STJYdboQ.net
海門なんて問題だらけだからな・・・やめとけ。

291 :名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 07:14:49 ID:UBALRofl.net
長寿スレですね

292 :名無しさん@編集中:2009/06/17(水) 18:54:04 ID:Uq80186l.net
Seagate製HDD新被害者の会(旧友の会) Part64
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238635640/


293 :名無しさん@編集中:2009/07/04(土) 12:16:24 ID:Ywo2kW45.net
エンコするのはHDDを買い続けると場所をとるから。
金の問題じゃない。

今のペースだと1週間に1Tの勢いで消費している。
これはマズイ。

294 :名無しさん@編集中:2009/07/05(日) 17:38:30 ID:zj09Gu6c.net
>>293
金に問題がなければ、広いお屋敷に住めば解決w

295 :名無しさん@編集中:2009/07/07(火) 02:43:06 ID:LMiMP8/Y.net
>>293
エンコしたのを別のHDDに入れた方が場所とらないべ
あと、HDDの収納は裸族の村とかアパートとかが便利。

296 :名無しさん@編集中:2009/07/07(火) 11:47:11 ID:uvS4EE7T.net
>>294
HDDを買い増しする金はあっても、お屋敷に住む金までは無い。w

>>295
裸族のお立ち台は愛用しているぞ。w

297 :名無しさん@編集中:2009/09/09(水) 17:21:46 ID:cuosouWr.net
エンコするな!ブルーレイ買え!
じゃだめなの?

298 :名無しさん@編集中:2009/09/09(水) 17:40:24 ID:FgN98pkd.net
>>297
HDDのが安くね?

299 :名無しさん@編集中:2009/09/09(水) 18:54:11 ID:MfRrBdV6.net
買っても買ってもすぐ足りなくなる ('A`)

300 :名無しさん@編集中:2009/09/09(水) 21:48:19 ID:L2ADleic.net
今年になって、1TのHDD、11個目だわ。

301 :名無しさん@編集中:2009/09/10(木) 17:24:30 ID:PAsn7WNF.net
2万円で2Tが普通に買えるレベルになったな
7年前は120Gだったのか

302 :名無しさん@編集中:2009/11/16(月) 02:57:08 ID:Lq+mefQR.net
歴史を感じるよいスレですね
1000までいくのは12年後?

303 :名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 20:56:04 ID:KxOVqipT.net
>>1

304 :名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 21:23:57 ID:O1YNTTAV.net
俺は一応PSPとかのポータブル機器向けに変換したりする(0721的な意味で持ち歩く訳では無い

305 :名無しさん@編集中:2009/12/10(木) 21:38:39 ID:qzj4xRxO.net
7年後の住人の心に響くスレタイ。
>>1は偉大だ。

306 :名無しさん@編集中:2009/12/11(金) 07:40:05 ID:kUdTJDVh.net
確かに!
今になって神と成られた>>1さん!

307 :名無しさん@編集中:2009/12/12(土) 15:47:04 ID:yGg51Rul.net
いっぱいアルバイトして、本棚の上段がHDDで埋ったよ!
7年前の>>1さんの言葉のおかげさ!

308 :名無しさん@編集中:2009/12/12(土) 21:53:06 ID:9tT9j26q.net
つーかここ7年でHDD容量20倍ぐらいにしかなってないんだな。
その前の7年では1000倍ぐらいになってるのに。

309 :名無しさん@編集中:2009/12/12(土) 21:56:30 ID:EM9BjgVW.net
ISOのままだと、視聴が面倒なんだけど

310 :名無しさん@編集中:2009/12/12(土) 22:18:42 ID:wjInixzj.net
MPlayerとかVLCなら内部に仮想ドライブ積んでるからISOのままでいける

311 :名無しさん@編集中:2010/01/23(土) 16:07:26 ID:8zufte8j.net
>>307
HDDを本棚の上段って地震が来たらどうすんの?
衝撃吸収性ラバーで包んで最下段に置かなきゃ

312 :名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 15:18:18 ID:GYaflVZF.net
今は2万出せば2TB買ってお釣りが来るんだよなぁ。


313 :名無しさん@編集中:2010/01/28(木) 19:01:04 ID:zfZSMifl.net
良スレ上げ

314 :名無しさん@編集中:2010/01/28(木) 21:43:09 ID:RhIr5eyT.net
記念に

315 :名無しさん@編集中:2010/01/28(木) 22:29:47 ID:4XcshO/d.net
xp 32bitでお勧めHDDは?

316 :名無しさん@編集中:2010/01/28(木) 23:30:29 ID:1EC3H12F.net
OSによってオススメのHDDって変わってくるもんなのか?

317 :名無しさん@編集中:2010/01/28(木) 23:37:02 ID:3S6i3ZxZ.net
速いCPU買ってせっせとエンコしてればDVD-Rで充分

318 :名無しさん@編集中:2010/01/28(木) 23:42:57 ID:TYGP4wqC.net
やだよめんどくせー

319 :名無しさん@編集中:2010/01/29(金) 16:42:39 ID:q2KmBsLm.net
エンコが速くなった今
HDDが安くなった今
どっちにしよう

320 :名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 14:27:42 ID:fdLt3i9e.net
縁故は電気代と時間の無駄
ブルー例が一枚5円になるほうが早いような気がする。


321 :名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 10:16:41 ID:tV/JT7Dg.net
やっと時代が追いついたか

322 :名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 16:30:25 ID:JZRFvWY8.net
感慨深いねぇ

323 :名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 17:05:47 ID:jaNvdG0U.net
所詮8G-16G位だ、ブルーレイに焼いたりしてるだろ。
縁故なんて刷るのはスケベ漫画大好きの糞ヲタだけ。馬鹿じゃないのか?

324 :名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 18:34:36 ID:FWOah6qZ.net
自演王   k i y o t a = (noritan)=kiyo=kiyotws=3k=kouchan=love2=Vitamin=dragony=kimochiwarui2ch= キチガイ

実に、晒しスレ・子鯖関連総合スレの書き込みの30%以上がkiyotaに依る書き込みだとされており、2009年からのスレでの活躍ぶりには目を見張るものがある。
2〜3のIDを使用し、必死に擁護と攻撃を繰り返しているのであるが、その特徴的な言葉運びから簡単に自演を見抜かれている。
だが本人は気付かれていないと根拠のない自信を持っているようである。これは精神疾患者特有の動作でもある。
空想の友達と結託して見えない敵と戦うのが得意なシャドーボクサーでもあり、分裂症も疑われている。
精神障害になった原因の一つに学歴コンプレックスがあるようである。中学校卒業が最終学歴。
日本語が不得意であるが、間違いを指摘されても絶対に認めず醜い言い訳を繰り返す。
数分と間を置かない連続書き込み、特有の他人を見下した発言、大量に雑草を生やすなどが特徴として挙げられる。
時間が余って退屈な時にイヂると神速で反応することでも知られており、なによりも優先して関連スレに注視/重要視していることが窺われる。
鯖内に於いては腫れ物に触るような扱いをされていて皆引いた位置から眺められていて眉をひそめられる存在であるが
本人は気付いていないようであり、無駄に元気だけは良いようである。
2010年も大量の精神異常者的書き込みを持ってスレ民の心の癒しに励んでいくことが期待されている。
皆がこう思って安心するのである・・・・「こいつよりは、マシだ」
しかし、晒しスレにとっては、邪魔な存在であるとも言える。
いくら晒しを行っても「kiyotaに比べればどうってことない」で全てが解決してしまうからである。
子鯖の歴史上で最も多く、最も痛く、最も活発。最も異常で、最も面白い。
全ての晒しの究極的な到達点、至高の存在であると言える

325 :名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 17:04:31 ID:BLMhoRfX.net
メモ
WD15EARS 1.5T \7980
WD20EARS 2T \11980

326 :名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 21:11:04 ID:ACTnv16t.net
早く3.2TBが2万位にならないかな〜

327 :名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 04:12:02 ID:xP25L6db.net
1.5が8000切っててワロタw

328 :名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 12:37:30 ID:oWNcd/mm.net
エンコしようがHDDに溜めようが、どうせ2度と見ないんだろ?
ゴミ屋敷の主人がゴミを集めてるのと同じ心理だ。

329 :名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 22:31:34 ID:kgub8OTI.net
3台目のHDD買おうと思う 2TBのやつ なに買ったらだめ??

330 :名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 09:56:06 ID:QPVEHQpW.net
>>328
真実言うな、カスッ!

331 :名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 11:34:10 ID:gn+AGzWm.net
>>328
たぶん持ってる動画全部見るより
オレの命が尽きるほうが速いと思うww

332 :名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 17:07:20 ID:PJba/FRa.net
エンコって結局何なんだろうな。色々考えるとP2P流行るのもわかる気がスンナ。
結局他人の為に試行錯誤して無償で腕磨いてるってことだろう。巡り巡ってさ。

捕っとく為に、保存の為に腕磨いて、結局ついでだからで放流して自分は見ないのループ。

333 :名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 19:47:09 ID:1xBGikBV.net
>>332
昔はローゼンをmpeg2エンコードしてメニュー画面作って
DVD第一巻が出る前にそれっぽく作るとかやってたけど
もうそんなことやる気力ないわ

334 :名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 09:46:55 ID:nJ0milBm.net
確かに見ない…逆に実際見る場合、ようつべの本当に小汚い.flvの画質ででも見るんだが…

335 :名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 13:01:51 ID:Z2dqOFwp.net
暇でやることないからやってるだけだろ。
忙しければ素直にDVDやBR買うよ。

336 :名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 19:44:26 ID:G2qzH76w.net
ここんとこWDの2TBの値下がりが速いな・・・

24,000円で8台、18,000円で10台、先週12,000円で16台買ったのに
もう10,000円切りかよ

337 :名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 04:10:08 ID:JnMjUCzI.net
>>336
WDと言えば昨日RMA送った

338 :名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 13:23:35 ID:K5sNFoGM.net
エンコしたりオリジナルメニュー画面とかを作るのが楽しいんだよね。
そちらに時間取られて本編なんて見るヒマないしね。
持ってればいつでも見られるからとか思ってると、だんだん興味も無くなり結局見ないってパターン。

339 :名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 16:37:36 ID:WCfqbPqQ.net
そういや本当に見ないな。動画編集が趣味な香具師って一番映像楽しんでないと思う。
褒められる為にやる(キリッ・・・・・・って小学生かよw

340 :名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 21:56:41 ID:AzxMHImk.net
WDはxP排除仕様だしなぁ・・・

341 :名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 00:47:35 ID:IHW+P1qv.net
外付けSATABOX買っちまった
レコでエンコしてHDDに保存するのはダメ?

342 :名無しさん@編集中:2010/03/31(水) 13:59:43 ID:0zQAIG5h.net
エンコーダ手に入れるためにweb決済で金使ってりゃ本末転倒だよなぁ
しかし120GBで2万ぐらいか…
1ファイル(1試合)をエンコして6GBとして、チャンピオンズリーグ全試合保存するなら
結局いくらかかるのだろう

343 :名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 08:43:54 ID:ko1DO/Ne.net
エンコするためのPCを買う金でBD買った方が国益にかなう。
PC買ってもアメリカや台湾にお布施するだけだ。

344 :名無しさん@編集中:2010/05/11(火) 14:56:11 ID:NwCiG5tf.net
BDもあちらで製造されてるが

345 :名無しさん@編集中:2010/05/30(日) 06:11:54 ID:YT8vQzR/.net
2TB HDDの特価1万円割れが急拡大、多くのショップが販売中
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100529/etc_hdd.html

346 :名無しさん@編集中:2010/06/27(日) 13:12:39 ID:Wh+pUhX3.net
WD20EARS/667 \8980
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755736541/

347 :名無しさん@編集中:2010/08/21(土) 18:42:59 ID:inXwv0Qq.net
テープチェンジャーじゃなくて、HDDチェンジャーが欲しい今日この頃。

348 :名無しさん@編集中:2010/10/13(水) 17:41:35 ID:d4B1p5k8.net
まさかHDDをビデオテープみたいにポンポン買う時代が来るとは思わんかった

349 :名無しさん@編集中:2010/10/18(月) 07:24:20 ID:JNdIxlDa.net
3Tとか4Tとか10Tとか100TのHDDまだー?

350 :名無しさん@編集中:2010/10/18(月) 09:16:22 ID:/1E06Q5z.net
いくら安くても場所取るからな

351 :名無しさん@編集中:2010/10/18(月) 10:19:24 ID:PL3SeSKZ.net
その代わり一台が死んだ時の被害も甚大。

352 :名無しさん@編集中:2010/10/18(月) 11:28:45 ID:MdTWQKv1.net
安いんだから2カ所に保存しておく。

353 :名無しさん@編集中:2010/10/31(日) 20:42:56 ID:a0ik63mH.net
>>1
120G2万も下のか。。。

354 :名無しさん@編集中:2010/11/02(火) 21:52:45 ID:B66GLD4a.net
120ギガが2万もするならエンコするだろ

355 :名無しさん@編集中:2010/11/11(木) 22:38:35 ID:s+Wsu/H5.net
いやー自分もエンコついて生まれて初めて調べたけど、このスレ
見て良かった。エンコ技術ってもう製作者サイドの人の問題で
一般消費者が使おうとするのはあまり意味ないな。

>>134 >>158
>>328 >>334

とくに134は鋭いと思うよ。ある評論家も言っていたが、”どうしても”
欲しい情報だけ自分の手元に置いて、あとはどんどん廃棄した方が
よい。いずれネットワーク上ののデーターベースがとんでもなく発達して
大抵の欲しい情報は簡単に手に入る時代が来るから。

356 :名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 23:32:31 ID:Wu/1aNZU.net
ブルレイの単価が下がってこればHDDのファイルをブルレイに移すんだけどな。

357 :名無しさん@編集中:2010/11/24(水) 10:22:24 ID:ZdtDPEWR.net
>>355
クラウドね。HDDがこんだけ値段下がったから出来た、皮肉な技術の。

358 :名無しさん@編集中:2010/12/03(金) 14:02:45 ID:Q8A+zmuM.net
もう2Tは8千円割ってるね

359 :名無しさん@編集中:2010/12/06(月) 17:15:56 ID:C6PZs+m1.net
8000円割ってるどころか7000円台の下の方

360 :名無しさん@編集中:2010/12/10(金) 14:51:41 ID:9pTu8SZM.net
>>355
確かにそうだね 昔、VHSで取り溜めしてたけど、どうもムダであった
でも所有欲っていうか手元に置いておきたいって気持ちは消えないですなぁ

361 :名無しさん@編集中:2010/12/10(金) 17:15:26 ID:21VRI3O6.net
ほんとに古いのは必要な情報だからとか見たいからとってある・・なんてことじゃないけどなあ
思い出として置いてあるだけ

362 :名無しさん@編集中:2010/12/10(金) 18:25:13 ID:IN0gCmP0.net
先日、初めて外付けHDD購入。
初の1TB。

5年前にソニーがXビデオステーション出した時は、8チューナー内蔵1TBとか馬鹿じゃねそんなに見る訳ねえ、と思ったもんだ。

今でも観て消しての分には250G程度で間に合ってるが、保管庫としては1TB必要だなと。
それにしても安くなったなあ...

363 :名無しさん@編集中:2010/12/11(土) 21:30:00 ID:SMoAvcYn.net
保存したところで、新作が次々湧いてくるし、
そんなに暇じゃねーし、結局見る時間がないわ


364 :名無しさん@編集中:2010/12/11(土) 21:39:04 ID:9XV1FTWC.net
PCのHDDが8.5Tになった。
確かに容量減のためのエンコはしなくなったが
regza観賞用にエンコは相変わらず必要だな。


365 :名無しさん@編集中:2010/12/11(土) 21:44:22 ID:Wkg/5l+Z.net
regzaのこと知らんから聞くけど regza観賞用に直さんと見れんの?

366 :名無しさん@編集中:2010/12/12(日) 18:00:33 ID:sy93W3Oj.net
アニメなら10分の1になっちゃうからエンコしてしまう。
10倍の差はでかい。

367 :名無しさん@編集中:2010/12/13(月) 11:04:30 ID:cd9uizk9.net
アニメ自体を見ない、という選択肢もお忘れなく。

368 :名無しさん@編集中:2010/12/13(月) 13:40:20 ID:ye6P03oy.net
むしろ実写の方がエンコするだろ。
1話につき10GBとか、ファイルの移動にも時間がかかるし。

369 :名無しさん@編集中:2010/12/13(月) 15:49:31 ID:jPiMnB+N.net
>>366
10分の一てサイズはどうしてるの?
形式変えてるだけ?

370 :名無しさん@編集中:2010/12/13(月) 17:24:06 ID:k4TBxAYg.net
このスレ地味に8年も続いているのかよ!

371 :名無しさん@編集中:2010/12/15(水) 09:41:17 ID:qfMUdx42.net
8年でこうなったのか。


なんでHDD買わないの?
どうして日払いの労働してHDD買わないの?
どうしてエンコなんて面倒な事してるの?
HDD買えばいいじゃん。
日給だけで2000GB買えるだろ?
どうしてエンコする必要があるんだ?


372 :名無しさん@編集中:2010/12/15(水) 09:44:06 ID:MJ9rqZDi.net
3.5HDDってけっこう邪魔なんだよな。
薄いリムーバブルメディアで2TB数千円とかになればtsのまま保存するけど。

373 :名無しさん@編集中:2010/12/15(水) 16:15:03 ID:Li6PJcGn.net
言われてみればDVD4.3Gより嵩張るかも。要領考えても安いけど。
まさか1万切るとは思わなんだ、2Gじゃなくて1Gが。

374 :名無しさん@編集中:2010/12/15(水) 22:51:35 ID:ytwLpgBl.net
2TのHDDが4つぐらいになってくると、どのHDDに何が入ってるか分からなくなってきた
なにか、いい管理ツールとかないかな

375 :名無しさん@編集中:2010/12/16(木) 10:35:02 ID:Bv9jOA7k.net
どうせ見ないし使わない。気にする必要は無い。
キャッシュ、TS…満載自己満足があればそれで良い。

376 :名無しさん@編集中:2010/12/16(木) 11:57:43 ID:Q2hxfVg7.net
RAID1くらいは組むんだろ?

377 :名無しさん@編集中:2010/12/19(日) 00:39:49 ID:lKaQJX7z.net
HDD買ってきたが
果たしてこれでよかったのやら。

378 :名無しさん@編集中:2010/12/19(日) 05:06:49 ID:mEyMLOKd.net
HDD買うな! 消せ!

379 :名無しさん@編集中:2010/12/19(日) 09:56:18 ID:AR3YUHQm.net
>>872
物理的に場所が足りないし、ポートも足りない。
半分になるなら俺はエンコする。つーか3TのHDD早く1万5千円切って・・・orz


380 :名無しさん@編集中:2010/12/19(日) 22:26:42 ID:FqUPWSkl.net
>>872に期待する
このペースなら何年先になることやらw

381 :名無しさん@編集中:2010/12/23(木) 13:51:48 ID:TDw5+pjW.net
スレタイ見て、「そうだよな」と思ってスレ開いたら8年前のスレかよ。
ずっと微妙な戦いが続いたけど、このところエンコの進歩は鈍ってるから
5年先くらいには>>1の完全勝利じゃね?

382 :名無しさん@編集中:2010/12/28(火) 19:24:22 ID:+YoHQOAU.net
自作と既存のソフト組み合わせて自動でエンコしていて
いまんとこ特に何の問題もない
HDD入れ替えたりするの面倒だから楽だ

383 :名無しさん@編集中:2011/01/21(金) 19:43:17 ID:EQVK36gY.net
SDカードやUSBメモリが1TBで5000円くらいになったらエンコせずにTSで保存するのだが。
HDDは重くて嵩張るし取り回しが面倒だからイヤ

384 :名無しさん@編集中:2011/01/25(火) 02:43:53 ID:LMyzqPRO.net
 
Video Enhancer 複数枚超解像ソフト
画質最高。 使ったものと使わないものとでは画質が雲泥の差。
ソースよりも実物に近づけられるのは原理的に複数枚超解像ソフトのみ。
TSソースをこれでエンコすればTSソースでは見えないものが復元されるし、
ブルーレイ映像であってもソース以上の解像度になる。
複数枚フレームを参照して一枚の絵を超解像で作り出すので、
TVについてる一枚超解像のようなガビガビの絵にはならないし、画質も劣化しない。
http://www.infognition.com/articles/video_resize_shootout.html
↑でスターウォーズとかのエンコ結果比較可能。
サムネイルクリックして左上が現物、その下が縮小したもので、
その縮小画像をソースとして、どれだけ劣化せずにスケーリングして元にもどせるかがそれぞれのボタン。

入力ファイルはデインタレしたファイルのみ。
AVI, WMV, ASF and MPEG. MOV RM RMVB ファイル。出力はAVI。
出力は1080pまでOK。
値段は3500円。PAYPALかクレカ。無料体験版あり。


385 :名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 17:29:31 ID:vraCozBv.net
まだたった2T・3Tだからなぁ

386 :名無しさん@編集中:2011/01/29(土) 18:45:28 ID:Gv1FF74R.net
DVD-Rがもうすぐ250円になるからとか、変だなあBDの間違いじゃないのかと、
スレの頭の方読んでいたら2003年から有るのか、このスレ…

387 :名無しさん@編集中:2011/01/30(日) 22:17:24 ID:svDSAKds.net
CDでもDVDでもBDでも、焼くのは結構面倒臭い。

388 :名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 01:35:18 ID:gDaRCXMw.net
iuhybg

389 :名無しさん@編集中:2011/02/04(金) 01:37:58 ID:lKRhuPP7.net
xfgx,

390 :名無しさん@編集中:2011/02/07(月) 10:20:18 ID:C1D2dlpd.net
焼くより、2TのHDDに適当にブチ込んでたほうがマシ。

391 :名無しさん@編集中:2011/02/07(月) 18:36:31 ID:LMrvHLms.net
焼いたら探すのが面倒になるね

392 :名無しさん@編集中:2011/02/07(月) 19:04:54 ID:ukVRdY4E.net
焼いても焼き元がなぜか捨てられない!ふしぎ!

393 :名無しさん@編集中:2011/02/07(月) 22:09:42 ID:C0GIrPld.net
つーか焼いたらまず見る事無いし

394 :名無しさん@編集中:2011/02/09(水) 02:12:09 ID:CTSgbFV4.net
焼かなくても見ないし、見る時間もないから
貯まってきたら消す

395 :名無しさん@編集中:2011/02/09(水) 02:46:49 ID:F+39NLfX.net
1話でも録画に失敗したら、まとめて削除してたな。

396 :名無しさん@編集中:2011/02/09(水) 09:49:39 ID:BDf5g7Ss.net
>>392
エンコしてるのにそう言う奴が居る。
でんきのむだ

397 :名無しさん@編集中:2011/02/16(水) 20:04:08 ID:e38vmOiz.net
俺もトークだけしか見ない

398 :名無しさん@編集中:2011/02/16(水) 20:56:50 ID:6q8CqW6L.net
月に2万円出せば6TB買えるだろ?
どうしてエンコする必要があるんだ?

399 :名無しさん@編集中:2011/02/16(水) 21:01:27 ID:jVxIIKA/.net
PSPとかスマホで見るためでしょ
ガンガンエンコする人ほど7000円で2T買ったほうがお得だし

400 :名無しさん@編集中:2011/02/16(水) 21:32:02 ID:9cinJZC5.net
2年間エンコしてない

401 :名無しさん@編集中:2011/02/16(水) 22:47:01 ID:bKqa45F0.net
ウンコしてない?

402 :名無しさん@編集中:2011/02/26(土) 09:09:16.58 ID:5qlIrFqd.net
2TBが8台になってきた。どうしょう・・・


403 :名無しさん@編集中:2011/03/13(日) 13:50:25.85 ID:idnkZ1iV.net


404 :名無しさん@編集中:2011/03/13(日) 23:59:45.05 ID:sIoxDZSF.net
>>1をみてビビった
12gbに2万だすバカがいるのかと


405 :名無しさん@編集中:2011/03/14(月) 00:32:52.14 ID:m94xyult.net
2002年当時だと120GBのHDDは2万してたんだな。
何年か後には2Tに1万だしてバカだろうとか言われるんだろうな。

406 :名無しさん@編集中:2011/03/14(月) 10:59:34.04 ID:26SqyrGQ.net
なんでも歩留まり、ってのがあるから。2Tで1000円位になったら最初から作らん。

407 :名無しさん@編集中:2011/03/14(月) 13:21:06.89 ID:GKVdO5r1.net
今回の地震で、今わかってるだけでアニメ・映画・時代劇撮りためたHDD30個、棚から床に落ちた。
土・日・今日と日中出勤なのでまだ部屋が片付いてない。少なく見積もってもあと20個は落ちてそう。

中身はあきらめても、機械的にオシャカになった(と思われる)のがガックリだ。

408 :名無しさん@編集中:2011/03/14(月) 16:36:53.14 ID:f+SaDRJO.net
>>407
うわ・・・・
それはきつい

409 :名無しさん@編集中:2011/03/14(月) 16:48:40.15 ID:j3OGINsz.net
>>407
HDDって衝撃に弱いと言うけど結構丈夫だよ

410 :名無しさん@編集中:2011/03/14(月) 23:10:56.52 ID:U/zXgrMr.net
撮り溜めたとかw
どうせ拾って来た動画ばっかだろ
また一から集め直せばいいじゃねーか

411 :名無しさん@編集中:2011/03/15(火) 03:57:02.82 ID:yk6SKgWb.net
>>410
落ちてないのってけっこうあるぜ
アニメならたいてい落ちてるけど、それ以外はそうもいかん

412 :名無しさん@編集中:2011/03/15(火) 18:36:25.49 ID:wVsnqowq.net
>>407
これからは保管と対策を考えようね

413 :名無しさん@編集中:2011/03/15(火) 18:46:34.56 ID:ffO3uZ1k.net
データの保存にHDDなんぞ使ってる時点で同情の余地無し

414 :名無しさん@編集中:2011/03/15(火) 20:05:02.12 ID:xMS3R5m5.net
でもHDDは安いからいいじゃん
BDとかは高いしDVDは容量少ないし
まあ、俺は500Gbくらいしか貯めこんでないから現役HDDに全部詰め込んでるけどw

415 :名無しさん@編集中:2011/03/17(木) 04:45:55.43 ID:NQXMz/rr.net
データが消えるのはとてもショックだが、
また集めるからあんまり困らない。

416 :東京湾岸署神田警視正:2011/04/12(火) 22:47:40.53 ID:A0ciVCz9.net
HDDは床に置きましょう

417 :名無しさん@編集中:2011/04/15(金) 18:37:22.95 ID:EzQ14bks.net
なんだこのスレw
月2万円で120GBwwwww
今や月1万以下で2TBですぜ>>1さんよぉwwwwwwww
って書いてたら10年後に>>900あたりにpgrされてそうw
今月1万で1ぺタだぜwwwwwwwwwとか

418 :名無しさん@編集中:2011/04/15(金) 18:45:21.69 ID:2Euhkau2.net
何たる良スレ


          >>1 ○○○○
                 ○
    ∧∧         ○
    ( ・ω・)       ○    ○
  .c(,_uuノ      ○○○○○

419 :名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 05:07:02.31 ID:g5OItseu.net
エンコなんて時間の無駄

420 :名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 05:47:16.34 ID:40uAi1ds.net
無エンコなんて容量の無駄

421 :名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 07:23:11.58 ID:4IisqYgX.net
ソースファイル消さなきゃエンコも容量の無駄

422 :名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 11:34:30.06 ID:AYK/WpoU.net
俺はカット編集エンコしてHDDだけどな
ただ、最近やってるBS-TBSの世界遺産3Dバージョンは
3Dテレビ来年当たり買うから、それまでm2tsのままカットもせずに残しておく


423 :名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 14:54:23.84 ID:tBPSViW2.net
メンコなんて紙の無駄

424 :名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 16:13:16.50 ID:Tic7vi9F.net
3Dとかすぐ消えそうだけどな

425 :名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 16:42:20.00 ID:PSSheBD2.net
3Dエンコってできなかったっけ?

426 :名無しさん@編集中:2011/04/16(土) 17:41:55.62 ID:/15TP0Vz.net
120GBが時間かかるけど20Gまで小さくできるからエンコはやめられない

427 :名無しさん@編集中:2011/05/10(火) 10:21:41.29 ID:mmb6JK28.net
PT2で録画するときにリアルタイムでエンコしてくれるなら絶対そっちのほうがいい

428 :名無しさん@編集中:2011/06/04(土) 06:40:45.88 ID:Z/xkQh2Q.net
エンコって保存する容量を減らすためにやることはないなぁ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3_7-Aww.jpg

429 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 78.4 %】 株価【E】 :2011/06/05(日) 21:32:46.48 ID:6aHbfxNl.net
 

430 :名無しさん@編集中:2011/07/03(日) 23:02:28.02 ID:O4QrFkBH.net
最近HDDの容量うpの速度が鈍ってないかね?
はやく4TB出れくれないかな、あと転送速度がもっと速くなってくれないとファイルの移動がツライ…

431 :名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 15:29:20.87 ID:vs6eW/DO.net
てす

432 :名無しさん@編集中:2011/08/28(日) 02:22:37.94 ID:4pH7fJJe.net
>>430
たしかにHDDの転送速度は遅い。緑キャビアは特に遅い。
だが、ファイルの転送はFFCでeSATAかUSB3経由で寝てる時にやればあまり不満は無い。

433 :名無しさん@編集中:2011/10/13(木) 07:46:15.45 ID:jcOsUwLw.net
何個HDD買うの?
エンコしろよ。

434 :名無しさん@編集中:2011/10/18(火) 23:04:30.35 ID:cqrfiGwc.net
何本かエンコする間にコピー終わるべw

435 :名無しさん@編集中:2011/11/13(日) 11:57:38.68 ID:fnkoW6UN.net
エンコめんどい派だったが、今の値段ではHDD買えん。
長期化に備えて、ちまちまエンコはじめた。

436 :名無しさん@編集中:2011/11/15(火) 20:10:56.94 ID:X+X/scxA.net
貴重なミラーボリュームに生tsなんて
いれておけんよ

437 :名無しさん@編集中:2011/11/19(土) 09:38:50.86 ID:r6SpR5on.net
>>433
HDDの50台や100台大したこと無いだろ。

438 :名無しさん@編集中:2011/11/21(月) 05:02:18.69 ID:wiMS8Qqh.net
値上がりは長期化しそうだな

439 :名無しさん@編集中:2011/11/28(月) 01:01:35.64 ID:Cty0sOio.net
最安値更新は春まではかかりそうな勢いだな

440 :名無しさん@編集中:2011/12/02(金) 18:35:19.12 ID:dFCUalqX.net
同じメーカー、同じ型番の商品を、ヤフーオークションに数カ月置いて
出したら、前よりも入札価格が跳ね上がっている。
タイの洪水被害も影響あるのかな?

441 :名無しさん@編集中:2011/12/02(金) 20:22:41.84 ID:KL/ZYNe6.net
影響ってか原因そのものじゃね

442 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/12/03(土) 13:44:37.76 ID:/E1q9FIS.net
2TのHDDでタイの洪水前の倍以上って、悔しいけど買い控えだぁ

443 :名無しさん@編集中:2011/12/03(土) 14:15:47.15 ID:hkK+YupP.net
あぁぁぁぁ2TB飛びました

444 :名無しさん@編集中:2011/12/07(水) 02:46:01.88 ID:PaxBTa32.net
エンコって書くと棚井さんに叱られますよ

445 :名無しさん@編集中:2011/12/08(木) 00:40:32.13 ID:O8zt52TJ.net
エンコー

446 :名無しさん@編集中:2011/12/08(木) 23:57:52.75 ID:dVCbqUzS.net
tanai@yunasoft.gr.jp

447 :名無しさん@編集中:2012/01/21(土) 18:51:23.84 ID:OpUteRcM.net
encooooo

448 :名無しさん@編集中:2012/04/16(月) 18:32:10.23 ID:/tLoleZZ.net
何年前に建てられたスレだ?

449 :名無しさん@編集中:2012/04/16(月) 22:31:08.65 ID:22nDR/Fx.net
2万で120Gてww

450 :名無しさん@編集中:2012/04/17(火) 00:54:50.86 ID:PUyoDPhY.net
>>17
SSDで実現してるな。

451 :名無しさん@編集中:2012/04/18(水) 20:24:52.94 ID:gkRV1Qw8.net
120Gとか下手したら1日でいっぱいになるなw

452 :名無しさん@編集中:2012/04/18(水) 22:10:20.11 ID:Iv/uNpTy.net
このスレの>>1見たら今の値段でも買おうかと思っちゃうなw
洪水前に2Tが5千台で買えたの思うと買えないが・・・

453 :名無しさん@編集中:2012/04/20(金) 10:26:31.67 ID:B8Ak3sZT.net
>>1当時はまだまだアナログ全盛だから120GBでも結構もったんだろうな
どっちにしろエンコしようがHDDに溜め込もうが、結局繰り返しねえんだけどな
2TBもありゃ十分だ、いらねえもんは削除すりゃいいんだ

454 :名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 12:00:47.01 ID:J8IRUANR.net
>>453
アナログ時代のキャプチャはhuffyuvで可逆が普通だったのわかってる?
一本あたりのサイズは現在のほうが遥かに小さいんだよ

455 :名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 15:54:38.63 ID:6HfTezIf.net
>>454
可逆は一般的ではなかったと思うがな。
MPEG2、MJPEG、DV、Xvidあたりのハードウェアエンコードが普通じゃないか?

456 :名無しさん@編集中:2012/04/21(土) 16:40:27.61 ID:WQtOIFNp.net
CMカットなどの編集をしたい場合はhuffyuvでキャプってフィルタ掛け
DivXなどにエンコしてファイルサイズ縮小して保存が最善だったと思う。
これをやってるとすぐに編集エンコしないとHDDがパンクするので
結構な暇人以外は無理だったw

今は放送ソースがすでにMPEG2のクソ動画だから無理してエンコしなくても…

457 :名無しさん@編集中:2012/04/24(火) 11:14:31.79 ID:rMS6zt8Q.net
2TB3台目だけどそろそろ邪魔になってきたな
あと見たい番組がどれに入ってるか探すのが大変

458 :名無しさん@編集中:2012/04/24(火) 11:28:28.49 ID:Pnqhquay.net
フォルダとファイル名取得してエクセルで管理すればいい、
ファイル名吸い出すフリーソフトならいくらでもある。

459 :名無しさん@編集中:2012/04/24(火) 22:59:46.70 ID:zFciA6fl.net
>>457
Win7の場合

エクスプローラの適当なフォルダで検索ボックスに以下を入力
System.FileName:"*ファイル名の一部*.ts"
検索結果の下に出現したアイコン群の中のカスタマイズアイコン押して開いたダイアログのマイコンピュータチェック
→横の三角クリックしてドライブリスト開いて除外ドライブのチェックボックスクリックして除外
男一匹ガキ大将のtsを探すなら「ファイル名の一部」を「男一匹」にでも置き換えればOk。

エクスプローラでの検索法をまとめてくれてる人はいないものか。

結構便利なのに。

460 :名無しさん@編集中:2012/04/25(水) 17:39:38.34 ID:AtYzJCYd.net
スレまだ生きてたのか

461 :名無しさん@編集中:2012/04/26(木) 14:22:16.04 ID:DVYaHurz.net
まだ高いなぁと思いながらも仕方なく1TB8000円のを買ったが>>1に比べたら破格だな

462 :名無しさん@編集中:2012/05/12(土) 16:42:26.02 ID:ztMf02Dq.net
>>457-459
DiskCatalogManager
がおススメ

ケースはダイソー300円のDVDケースに立て入れ、HDD上部の金属書けるマーカーで
上記ソフトで吸い出したボリューム名を書いておく。
ケースには購入した際に付いていた袋、緩衝材、乾燥剤を適当に入れと置けばOk。

463 :名無しさん@編集中:2012/05/12(土) 21:38:28.39 ID:99Ch/VeB.net
上でDVに録画する話が出てて、無圧縮AVIでCMカットしてミニDVテープに吐き出してる
猛者が居たのを思い出した(テープ1本13GBの容量があり、1本300円以下で買えた)

464 :名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 02:37:26.30 ID:5orjpfx3.net
時代を感じるスレだな

465 :名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 15:54:58.69 ID:KFmk7yVR.net
HDDが溜まってくると、HDDチェンジャーとか出て来ないものかと思ってしまう
テープチェンジャーとかMOチェンジャーとかそんな感じの

466 :名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 03:39:02.55 ID:zdTnvZX3.net
凄い昔のジュークボックスみたいだなそれ
大きなカセットテープをガシャコンガシャコン入れ替えて音楽を流してた大きな機械

467 :名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 12:10:27.50 ID:GtTDU1r4.net
IDEの250Gがゴロゴロしてるんで4台入りのUSBケース2台買った。
2TBのHDDの方が安い。かと言って捨てられず。

468 :名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 19:19:37.90 ID:zeZDyz5C.net
売れば良いのに馬鹿だなあ

469 :名無しさん@編集中:2012/09/20(木) 01:45:57.63 ID:6n43rXpx.net
エンコするぐらいならHDD買え。

それは正論だが、増えすぎたHDDを管理するのが手間すぎるだろ。
eSATAやSATA2/3の本数も限られるしUSB2/3の接続数も増えすぎると
帯域を圧迫して速度がでなくなるしな。



470 :名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 22:45:28.44 ID:jcEaHJij.net
ハードディスクにts動画を保存し、
それをテレビで見る方法はないかな。

バッファローや愛オーデータのメディアプレーヤを買えば
よいのかな。

471 :名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 23:39:52.58 ID:SsdaNp9O.net
PCからHDMIでTVに繋げよ

472 :名無しさん@編集中:2012/09/22(土) 23:56:41.95 ID:R+hZoSBp.net
間違って8トラテープ買って来た猛者は居ないのか?

473 :名無しさん@編集中:2012/09/24(月) 20:46:55.63 ID:aCW89Hju.net
>>469
そもそも常時オンラインにしとく必要がない。
不経済だし。

474 :名無しさん@編集中:2012/09/26(水) 01:55:10.63 ID:P2zST9uP.net
うんこするなー

475 :名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 12:10:23.47 ID:dXdsmxwL.net
通はDAT

476 :名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 16:41:14.79 ID:UNmj9DOp.net
10年か ちっと感動したw

477 :名無しさん@編集中:2012/10/01(月) 17:53:51.54 ID:/EmPty95.net
10年か

478 :名無しさん@編集中:2012/10/02(火) 06:19:12.19 ID:ZRMN3uwK.net
松井珠理奈ちゃんが5歳の頃のスレか

479 :名無しさん@編集中:2012/10/07(日) 00:04:30.01 ID:MSc3MbQg.net
10年!

480 :名無しさん@編集中:2013/05/16(木) 22:15:49.62 ID:naM3MZLL.net
>>457
地デジなら、サムネイル代わりにワンセグ抜いて常用ディスクに置くくのも一興。

481 :名無しさん@編集中:2013/05/16(木) 22:48:45.70 ID:bzMGDYZ0.net
1 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:02/10/19(土) 17:43
なんでHDD買わないの?
どうしてアルバイトしてHDD買わないの?
どうしてエンコなんて面倒な事してるの?
HDD買えばいいじゃん。
月に2万円出せば120GB買えるだろ?

10年後 2000GBが7000円であった・・・

482 :名無しさん@編集中:2013/05/24(金) 17:23:06.63 ID:DZjx/nbO.net
エンコ頑張り過ぎたら今月の電気代が1万円突破したww

483 :名無しさん@編集中:2014/02/23(日) 22:59:16.62 ID:9eS+SfyR.net
>>478
10年でめっちゃ顔でかくなったな

484 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/03/18(火) 20:35:41.02 ID:elWwCnTe.net
非圧縮の動画ファイルはどれくらいあると思うの?

DVD相当の解像度と画質で非圧縮動画ファイル(拡張子は*.AVI)を作成すると…。
1分辺り2GB相当になってしまい、長時間撮影した動画をコンパクトに収めるのには非現実的である。

非圧縮だと、現状のブルーレイディスクでさえ、13分しか収まんねーじゃん。
※アーカイバル・ディスクは、非圧縮の動画ファイルを収めるためのメディアにもなる。
ただ、業務用としての開発なので、家庭用の普及化はまだ先の話だ…。

485 :名無しさん@編集中:2014/07/09(水) 15:00:53.07 ID:qzdhHCmF.net
12年前か
でも最近HDDの容量なかなか増えないな

486 :名無しさん@編集中:2014/08/18(月) 09:55:06.75 ID:LNx2YSFP.net
http://www.asrock.com/mb/Intel/Z87%20Extreme11ac/index.jp.asp
これを使おう

487 :名無しさん@編集中:2014/08/23(土) 19:56:52.19 ID:ejvHZWGZ.net
2万あったら6TB買える(3TBx2)

488 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/09/18(木) 06:23:32.81 ID:2pOv4peb.net
エンコ

1:自動車が故障して動かなくなること。
レイ:愛車が交差点でエンコしてしまいみんなに迷惑をかけた。

2:エンコードの略称。
レイ:別の動画形式にエンコして保存する。

489 :名無しさん@編集中:2014/09/18(木) 10:21:02.56 ID:loxoLZR+.net
岩波レイみたいな

490 :名無しさん@編集中:2015/04/12(日) 04:06:17.26 ID:LnNiWHU2.net
今、俺が一日に消費する量が120GBくらいだ

491 :名無しさん@編集中:2015/04/15(水) 03:23:40.22 ID:eURq/ndA.net
8TBの容量があれば1年分録画できるな

492 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 15:58:53.98 ID:L0slXY/x.net
HDDはUSB3.0接続のマーシャルの再生品で十分だよな。
4TBで1.3マソぐらいだろ。

493 :名無しさん@編集中:2015/07/22(水) 15:32:23.58 ID:Hjq/xzqV.net
3TBの東芝ニアラインHDD(リファビリッシュ)入りのUSB3.0 HDDなら
先日PC DEPOTで買った。化粧箱はマーシャルのロゴ入りのOEM品。
送料+税込みで9000円弱。使用時間とか電源投入回数とか調べたら0回になってたので
どんな理由で再生したのかわからないのが怖いけど、安かったわ。

494 :名無しさん@編集中:2015/07/22(水) 23:29:34.71 ID:hD/jnpsG.net
再生品ってどこかしらおかしいのが多いから買わないな
修理にだして再生品が帰ってくると結局不具合でて
新品に変えて貰うとかよくある

495 :名無しさん@編集中:2015/08/28(金) 12:53:35.03 ID:AsSdj7kB.net
そういう場合、M/B側の問題の可能性やファイル自体のCRCエラーの可能性もあるけどな
後者だとどのデバイスに保存しても動作が怪しくなる。それがたとえSSDだろうとUSBメモリだろうと

496 :名無しさん@編集中:2016/04/06(水) 16:00:40.55 ID:UyItr0R7.net
あげ

497 :名無しさん@編集中:2016/04/08(金) 15:13:57.04 ID:a+hUnNIc.net
すげー安かったから、じゃんぱら通販でWD30の00D8PB0を中古で仕入れたんだが
恐る恐る各種検査してみると、セクタエラーも無く、合計使用時間が4時間で
電源投入回数が1回ですた。

これは当たりを引いてしまったんでしょうかね。

498 :名無しさん@編集中:2016/04/09(土) 00:11:53.93 ID:Wl25AffN.net
>>497
それリファビッシュ品(再生品)じゃなかった?ラベル見れば分かると思うけど
だとしたら修理上がりだから悪い意味で当りかもね

499 :名無しさん@編集中:2016/04/09(土) 00:42:26.16 ID:eoyGOGXw.net
ラベルみたけどリテール版のと差は無かった。
2次元バーコードをスマホのカメラスキャンしたら修理上がりかどうか判定されたりするのかな。

500 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 02:01:36.60 ID:udJm5jWd.net
>>497
Smartの履歴情報はツールであっさりクリアできるのに・・・

501 :名無しさん@編集中:2016/10/23(日) 14:10:32.72 ID:2TmsWJJW.net
ツールでクリアしても、HD Sentinelとかで中身を見たら改ざんしたのがスグばれる。

総レス数 501
98 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200