2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

***mpeg1ファイルを・・・***

1 :ひよこ2:02/09/29 23:57.net
MPEG1ファイルをMPEG2ファイルに高速変換させる
方法を教えて〜

2 :名無しさん@編集中:02/09/29 23:59.net
2げっと

3 :名無しさん@編集中:02/09/30 00:00.net

      ヘ  ⊂⊃ヘ
    ι/ヽ.∧__ ∧ヽ╋  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ιノ ノ  ( ・∀・) ┃< 2ゲットして幸せになろう。
  ιノノ ノ⊂ __ †  つ  \_______________
 ιノノノ  /|__二二|. ┃
 ιノ   /_(__)_)┃

4 :名無しさん@編集中:02/09/30 00:00.net
画質がどーでもよけりゃ骨スティックのエンコダを使う。
イッパツ変換してくれるよ〜〜〜。

5 :名無しさん@編集中:02/09/30 00:02.net
画質が劣るMPEG1を
MPEG2に変換しても容量がでかくなるだけだと思うが

6 :名無しさん@編集中:02/09/30 00:04.net
高速ファイル変換機能付きのH/W MPEG-2エンコードボードを買う

7 :名無しさん@編集中:02/09/30 00:07.net
バケツの水をプールに移し変えても意味があるとは思えんが

8 :名無しさん@編集中:02/09/30 00:21.net
DVD Videoにしたいとかじゃ?

9 :名無しさん@編集中:02/09/30 00:26.net
それともマサカ、アップコンバートする方法を聞いてるのか?

10 :ひよこ2:02/09/30 00:29.net
そ。まぁ、ぶっちゃけ市販DVDプレーヤーで見たいんだけど。
MPEG1ファイルで焼いたんじゃ見れないんしょ?

11 :名無しさん@編集中:02/09/30 00:30.net
mpeg1をmpeg2と偽るソフトとかないのかね。

12 :名無しさん@編集中:02/09/30 00:32.net
市販DVDプレーヤーってVCDも再生できるのと違う???

13 :名無しさん@編集中:02/09/30 00:36.net
>12
見れるよなあ。俺はMPEG1をVCDにして家電DVDで見てるけど。


14 :名無しさん@編集中:02/09/30 00:36.net
>>12
できるのもあるし、最近はほとんどできるような・・・。
VCD規格じゃないとダメだけど。

15 :名無しさん@編集中:02/09/30 00:42.net
mpeg1→mpeg2

確かにいろいろメリットはあるぞ。
特に家電プレイヤーで見るならね。

ま、サイズのちっこいCD1枚に入るようなものは
あまりメリットない気はするけどね。

16 :名無しさん@編集中:02/09/30 00:43.net
http://yahooo.s2.x-beat.com/

17 :名無し募集中。。。:02/09/30 00:59.net
DVDってMぺG1も使えるじゃん

18 :名無しさん@編集中:02/09/30 01:02.net
352×240で音声が48kHzのMPEG!ならDVDItで普通にオーサリングで切るだろ


19 :名無しさん@編集中:02/10/04 05:43.net
(´・ o ・`)ホー

20 :名無しさん@編集中:02/10/04 17:17.net
俺も知りたい、MPEG1からMPEG2に変換できるやつ。TMPGEncでやるとビットレート
が高くなりすぎるみたいでDVDitでオーサリングするとNTSCかPALかわからない と
怒られる。

21 :名無しさん@編集中:02/10/04 22:01.net
>>20
ビットレート下げればよろし

22 :名無しさん@編集中:02/10/05 00:08.net
>10
メディアは何?
DVD-Rに焼いて見たいなら、MPEG1でオーサリングできるよ。

俺的に最強オーサリングソフトは、Spruce up。
コイツは映像にm1v、音声にmp2が使えるんで、MPEG1をそのまま使える。
(音声の方は、48KHzに再エンコしなきゃならんが)
どっちにしろ、エレメンタリでオーサリングさせた方が確実に喰ってくれるので。

このソフトのおかげで、DVD-Rに7時間位は詰込めるよ。
DVDit!(PE除く)だと、音声にリニアPCMしか使えんので、
Spruce up程は長く収録できない。


23 :名無しさん@編集中:02/10/05 01:13.net
たしか、Workshopでもオーサできるんじゃねぇーのけ


24 :名無しさん@編集中:02/10/08 00:35.net
単純に、今まで大量にキャプチャしたVideoCDフォーマットのMPEG1ファイルを、
"再エンコ無し"で"DVD-R"に焼いて、"一般のDVDプレーヤ"で再生したいんですが、無理?

DVD-Rメディア使った長時間VideoCD、とか、
VideoCDフォーマットでの規格外DVD、とかで…

# Moga DVMP3のMPEGファイル再生機能ってのは無しでお願いしたい(^^;

25 :名無しさん@編集中:02/10/16 01:05.net
age

26 :名無しさん@編集中:02/12/19 01:08.net
SpruceUpを使えって結論で締めてよろしアルか?

27 :名無しさん@編集中:02/12/19 02:08.net
DivxをDVDに・・・。

28 :名無しさん@編集中:02/12/19 12:31.net
PCをテレビに繋げばすむだろうが!

29 :名無しさん@編集中:02/12/19 18:41.net
  『シネマクラフト・エンコーダ SP 』 は、AVIファイル、QuickTimeファイル、
そしてDVファイルに対応したオフライン・エンコーダで、ディスクに蓄積された
ビデオファイルを外部出力することなく直接MPEG1、MEPG2に変換することが出来
るので、画質劣化を防ぐと共に作業性の向上が図られます。高画質で高速な処理
性能、DVD-Video制作に必要な充実した機能、また、ノンリニアビデオ編集ソフト
やCGソフトとの連携、DVDオーサリングツールとの互換性など操作性にも優れて
いるので、DVD-VideoやCGアニメーションの制作、プレイステーション2用ゲーム
の開発などに適したエンコーダです。

標準価格は従来通り 3 9 8 0 0 0 円で、既存の登録ユーザーには無償バージョン
アップをいたします。


30 :山崎渉:03/01/14 04:40.net
(^^)

31 :名無しさん@編集中:03/02/10 13:57.net

mpeg2をmpeg1にするフリーソフトが見つかりません。
教えて下さい。

32 :名無しさん@編集中:03/02/11 17:31.net
>>31
TMPGEnc。

33 :名無しさん@編集中:03/02/11 22:05.net
http://home10.highway.ne.jp/vaio-g/
このサイトの一番下に変換表みたいなのがあるけれど、
これによればbbMPEGというやつで出来るってさ。

34 :まさ:03/02/11 22:47.net
CDの容量が703Mですけど一枚に焼きたいんですけど何かいい方法を教えてください

35 :名無しさん@編集中:03/02/11 23:23.net
>>34
お前質問になってないよ

36 :ぶー:03/03/25 00:52.net
macを使っています.
フォーマットがMPEG1 Muxed,320×240の動画をVCDにしてDVDプレーヤーで見たいのですが
このままのフォーマットでは見れないので,なんとかしたいと考えてます.
映像サイズを354×240に変えるにはどうすれば良いのでしょうか?
また,サイズを変更しただけでVCDにしてDVDプレーヤーで見れるのでしょうか?
なんとかお助け下さい.

37 :名無しさん@編集中:03/03/25 01:24.net
354×240って何の規格なんだw

38 :ぶー:03/03/25 01:56.net
すいません.352×240の間違いでした.
VCDにするには,mpeg1だったらなんでもいいのじゃなく,VCD用のフォーマットに
しないとだめなんですよねー.
ど素人でごめんなさい.
Toast TitaniumでVCDを作ろうとしているのですが,
MPEG1 Muxed,352×240のファイルだとVCDにして焼けるのですが,
MPEG1 Muxed,320×240のファイルだとVCDにして焼けないので
サイズが問題かと考えたわけです.
でも,MPEG1 Muxed,320×240のファイルでもVCDにできるものもあるんですがねー.
何がいけないのだかさっぱりわからなくて(泣)


39 :名無しさん@編集中:03/03/25 08:59.net
Spruce upを使って MPEG1をDVDに焼いたときって サーチは使えますか。是非 教えてください。よろしくお願いします。

40 :名無しさん@編集中:03/03/25 10:42.net
>VCDにするには,mpeg1だったらなんでもいいのじゃなく,VCD用のフォーマットに
>しないとだめなんですよねー.

そうとは限らない。

41 :||∀`;)ノシ ◆IF..gkJ5g6 :03/03/25 10:50.net
>>40
VCD Checkerていうソフトで規格外でも「みかけだけVCD」にできるよ
640x480だろうがこれで書き換えればできたよ<VCDで焼いて閲覧。
ttp://www.mao.gr.jp
ガイシュツだったらスマソ

42 :LISTEN ◆BoA/5OchOo :03/03/25 11:34.net
>>40
層とも限らないってのは
>41
のこと?

43 :LISTEN ◆BoA/5OchOo :03/03/25 11:35.net
test

44 :ぶー:03/03/25 17:47.net
TMPG Enc. 
VCD CheckerやTMPG Enc.ってWIN専用のアプリケーションですよねー.
ぼくはmacなので使えないのです.
WINを買え!って言われそうですが簡単にそう言うわけにもいきません.
macで簡単にVCDフォーマットのmpegファイルの作り方誰かご存じないですか?
自分で色々勉強したのですが行き詰まっています.
規格外のmpegをmovにしてから規格にあったmpegに戻す方法なら自分で見つけたのですが,
movにする時にフルカラーが32000色になってしまうのです.
規格外のmpegから簡単にVCDにする方法を教えて下さい.


45 :名無しさん@編集中:03/03/25 17:58.net
>>44
MacOS 上で Windows PC を仮想的に走らせるソフトを使うってのは無し?

46 :ぶー:03/03/25 18:16.net
それも一つの手ですねー.
それ以外にも何か手があれば一番いいのですが...
あるような気がするのですが誰が知りませんか?

47 :名無しさん@編集中:03/03/25 19:19.net
>>45
ソフト買う金で安いWin機が一台買える罠。

48 :山崎渉:03/04/17 12:34.net
(^^)

49 :山崎渉:03/04/20 06:11.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

50 :山崎渉:03/05/22 02:25.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

51 :名無しさん@編集中:03/06/09 23:18.net
今更mpeg1と言われそうですが

352x240と320x240ってどっちが良いんですか?

52 :山崎 渉:03/07/15 11:26.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

53 :名無しさん@編集中:03/09/21 05:25.net
ねえ、どっち?

54 :名無しさん@編集中:03/10/12 01:50.net
とりあえずage

55 :名無しさん@編集中:03/10/13 02:19.net
なるほど

56 :名無しさん@編集中:03/10/13 02:21.net
MTV2000とMPEGCRAFTでハードエンコ高速変換できそうな気がしなくもなきにしもあらずしもなし。

折れもう寝るから誰か実験しといて

57 :TAIWAN8000 ◆JbKyRFLh8w :03/10/13 04:19.net
MTVのVCD録画って結構つかえるね どうせ消す番組とか…

58 :名無しさん@編集中:04/09/17 23:30:59 ID:eb/Es5Qj.net
貴様わ素手に詩んでいる

59 :名無しさん@編集中:05/02/07 00:02:41 ID:N+iVtwdd.net
このスレ、2002年からあるんだね!

60 :名無しさん@編集中:2005/05/08(日) 01:00:47 ID:m+IGMqVZ.net


61 :ちゃんちゃん:2005/09/22(木) 21:35:19 ID:2MlEqfI+.net
http://www.xucker.jpn.org/keyword/mpeg2_mpeg1.html
っていうのがあったぞ!

62 :名無しさん@編集中:2007/02/10(土) 03:37:06 ID:QageNTJD.net
               __
         ,, -──- 、._        〈_〉〕
       -"´         \     ./ `ヽ
      /              ヽ    〈 /| |
      /             ヽ    `´ .L/
     |    /\    /\  |        へ.
      l               |        \.\
     ` 、     (_人_)    /.          \.ゝ
  ,―――`ー 、_         /ー 、           〈´ヽ
 l´        `''     ‐''´    `l         /ヽ | . |
 ` ̄ ̄ ̄ヽ         / ̄ ̄ ̄´        〈 / ノ /
       |         |               ` <´ ノ
       i  `/ ̄`l  /                 `~
       \    / ./
         \__//
         /  /   
         ` ̄

63 :名無しさん@編集中:2007/07/13(金) 08:50:00 ID:R3eyg9t1.net
>>1みたいな他の形式にエンコなんじゃなくて
サクサクっとカット編集できる無料のソフトは無いのかな
サイズが大きい形式の方にはあって
小さいmpeg1に見当たらない
確かTMEGフリーは時間がかかった気がするし

64 :名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 10:27:47 ID:lPqGtHw3.net
ムゥ〜おやつが食べたいな〜
あっ、シュークリームだ
おいしそう 食べよう
モグモグモグモグ おいしいな
モグモグモグモグ
もう一個ある これも食べちゃえ
モグモグモグモグ
モグモグモグモグ
あ〜おいしかった

ねえムーくん、ここにあったシュークリーム知らない?
知らないよ
変だなぁ 後でムーくんと一緒に食べようと思ったのに
おかしいな どうしたんだろう?
あんなおいしいシュークリーム どうしたんだろうね?
あんなおいしいシュークリーム?
それじゃまるでムーくん
あのシュークリームを食べたことがあるような言い方じゃないか?
ワッ しまった
さてはムーくん シュークリーム食べたでしょう?
知らないよ
ほら 白状しないと コチョコチョコチョコチョ
ムヒヒヒヒ 食べた 食べた
ほら やっぱりムーくんが犯人じゃないか
もう おしりペンペン
ムッヒーミンミンミン ムッヒーミンミンミン
ようし ムー汁にして食べちゃおうかな
ムッヒーミンミンミン ゴメンナサイ ムッヒーミンミンミン

65 :名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 10:29:11 ID:lPcyJGaL.net
アップコンバートは出来ないのかな?

66 :名無しさん@編集中:2010/01/23(土) 03:46:21 ID:fXsF5nlN.net


67 :名無しさん@編集中:2010/04/23(金) 02:34:00 ID:RAh4Nysp.net
ffmpeg -y -i ファイル -acodec ac3 -ab 192k -ar 48000 -vcodec mpeg2video -s 720x480 -aspect 4:3 -r 30000/1001 -b 4000k -bf 2 o.vob

68 :名無しさん@編集中:2011/03/29(火) 21:06:53.05 ID:cHptbPu5.net
http://img3.yoasobi.co.jp/mb/img_item_sj/278393.jpg

69 :名無しさん@編集中:2011/03/31(木) 13:19:26.99 ID:eCZAWs4G.net
est

70 :名無しさん@編集中:2011/03/31(木) 20:59:47.97 ID:tTa6aXW+.net


71 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 17:02:31.40 ID:1PMxSUgg.net


72 :名無しさん@編集中:2012/11/25(日) 14:01:11.89 ID:O53rIzKz.net
72

73 :名無しさん@編集中:2012/11/25(日) 14:15:55.60 ID:8mAg6mAq.net
73

74 :名無しさん@編集中:2014/02/26(水) 21:18:27.78 ID:hL133eqI.net
「聖蛇霊への連檮の書(ザンテヴィアタ・デ・デミウルクシュ )」

75 :名無しさん@編集中:2016/09/08(木) 21:43:53.47 ID:gnCL8qtS.net
テスト

総レス数 75
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200