2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コピーワンスを抜けるIEEE1394ボード

210 :名無しさん@編集中:2006/03/08(水) 07:37:21 ID:aOAz9mLi.net
>>209
30点

211 :名無しさん@編集中:2006/03/10(金) 02:20:22 ID:xXJ/F2jJ.net
HDをMpeg2に変換するソフトはありますけどね…。

212 :名無しさん@編集中:2006/03/11(土) 10:15:47 ID:FbiDQlmh.net
>>210
0点だろ


213 :名無しさん@編集中:2006/03/23(木) 09:20:33 ID:a3gXbHIe.net
全部、コピーしまくりにせにゃだ!

(訳:戸田奈津子)

214 :名無しさん@編集中:2006/03/26(日) 08:59:38 ID:75gLiy6d.net
彼女はそっち方面の翻訳はしません x x

215 :名無しさん@編集中:2006/03/27(月) 10:39:21 ID:SiwrglpU.net
ゴーストはそっちほうめんで腕磨いてるかもな

216 :名無しさん@編集中:2006/03/30(木) 21:26:19 ID:zGvDcwDa.net
>>62

>D-VHSのチューナー部に対してAV/C Generalを入れる

XP X64 Editionだが、Tape Deviceは入ったけどAV/C Generalはダメ。
どっかに64bitドライバ無いかなぁ〜。


217 :名無しさん@編集中:2006/04/13(木) 00:53:19 ID:Q6IYJ3Fe.net
1 :犯罪者B-CASは公正取引委員会に通報しよう :2006/04/12(水) 00:55:25
B-CASを巡る数々の問題は過去スレで語り尽くされた感もあるため、
今回はB-CASは違法性が高いということで攻めてみたいと思います。

●B-CAS=独占禁止法違反
・一私企業である「B-CAS」が、デジタルテレビチューナーに関する私的独占を行い、
 かつ並びに市場支配力を持ち、開発・販売に関し重大な競争阻害要因となっている。
・日本国内でデジタルテレビ等を販売する際、B-CASとの契約が必要不可欠となるが、
 ライセンス供与に関する審査が不透明であり、かつ巨額の賠償契約を強要している。
 事実上、大手以外の国内企業や海外企業をデジタルテレビ等の市場より締め出しており、
 かつ生産量・販売価格を拘束するカルテルであると考えられる。
・消費者がデジタルテレビ等を購入した場合、消費者は否応なくB-CASとの契約を強いられ、
 不公正な取引(抱合せ販売)と考えられる。

●コピーワンス=景品表示法違反
・消費者はさも「録画物を1回コピーできる」と勘違いするが、 実態は
 「原則録画禁止」「コピー完全禁止」となっている。

違法性の高いB-CAS問題は、独占禁止法・景品表示法による通報・相談が解決の早道かもしれません。

公正取引委員会の電子窓口
http://www.jftc.go.jp/JFTC_Guide/cyuidokkin.htm
公正取引委員会へのご意見・ご要望
https://www.jftc.go.jp/goiken/input.html


【巨大利権】B-CASを斬る!18【コピーワンス】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1144770925/l50

218 :名無しさん@編集中:2006/04/13(木) 10:30:03 ID:nynHKqFb.net
Windowsは諦めるからHDDレコーダとかのファームを抜いて改造してUnix系をインストールしたPCを
それらの録画装置と誤認させてデジタルチューナから直接ストリームを抜くドライバ&ソフトを
作ってくれないかなぁ。作ってくれたらまさに神だよ。

219 :名無しさん@編集中:2006/04/13(木) 10:31:58 ID:nynHKqFb.net
いや、もちろんハードも(それは無理だし)だから他のハードやソフトで補えたらステキ。

220 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 01:39:04 ID:r7kdBuqU.net
>>218
「パソコンのバス(PCI等)に生データを流すことは認めない」だから無理。
ソースと同等のものを抜かれるなら、あらかじめわざとソースを劣化させるしかない。
だから、コピガをやめたらソースにフィルタをかける。
そんな面倒なことしなくてもいいのはワイドショーぐらいじゃね?
みのもんたなら生で抜けるようになるかもしれないね。
ネット配信もプロバイダが囲い込んでWinny対策という名の流入制限をするから無理。

以上を持ちまして、お前らの願いはすべて却下。

221 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 06:39:58 ID:i1g8FHT8.net
で?

222 :名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 12:11:19 ID:lH3F3YnQ.net
作ってるスレあるだろ

223 :名無しさん@編集中:2006/04/15(土) 13:09:47 ID:zTAIWR4R.net

   結論:みのもんた最強!


224 :名無しさん@編集中:2006/04/16(日) 13:11:02 ID:SDgJO7yX.net
POT抜きが無理なら安定装置使えばいいんでないの?

225 :名無しさん@編集中:2006/04/16(日) 14:33:42 ID:3jBTgmwq.net
アナログ出力をとりたいのではないと思う

226 :名無しさん@編集中:2006/04/17(月) 10:10:35 ID:BZnPFwZD.net
安定装置買うお金で高解像度PV3が買えます
でもPCもハイスペックパソコン必要です

227 :名無しさん@編集中:2006/04/17(月) 10:42:13 ID:0pwSSn7k.net
PCにDVHSをエミュレートさせればいいじゃない

228 :名無しさん@編集中:2006/04/20(木) 20:25:13 ID:3JpKBbsE.net
あとは、お手軽&セキュリティ超不安の設定なら
2KにIISインスコさせて、OS9の方でWeb共有を動かして、
TCPポート80番開けてブラウザ同士でやり取りするということは可能。

229 :名無しさん@編集中:2006/04/21(金) 03:52:21 ID:T2mLnHZT.net
突っ込みどころのない誤爆だな・・・

230 :名無しさん@編集中:2006/04/23(日) 20:10:20 ID:dJk7UgE7.net
あげ

231 :名無しさん@編集中:2006/04/24(月) 14:59:14 ID:Mqvxd4w5.net
>>226
解像度1920*1080でキャプできれば買うお^^

232 :名無しさん@編集中:2006/04/24(月) 19:54:16 ID:z5v4SobG.net
とある雑誌を見てたら画像安定装置をチューナーとボードの
間に入れればコピワン簡単に抜けれるって書いてあった。マジですか。

233 :名無しさん@編集中:2006/04/24(月) 21:42:15 ID:GfBbicBr.net
本当なんです (><)

234 :名無しさん@編集中:2006/04/24(月) 21:45:59 ID:z5v4SobG.net
もう一個いいですか?コピーワンスってデジタル放送すべてにかかってんですか?

235 : 株価【30】 :2006/04/25(火) 10:13:24 ID:dSlb9zHd.net
nao

236 :名無しさん@編集中:2006/05/05(金) 01:27:41 ID:sMLP+RwS.net
>>227
それ俺も思ってたんだ。
Linuxなら、1394周り自由に扱えるから改造してD-VHSと認識させて
流れてくるTSをそのまま取得できれば最高じゃね?
普通の1394 400でできるかな。

237 :名無しさん@編集中:2006/05/08(月) 21:43:53 ID:zwGInjVb.net
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060508it06.htm?from=top

238 :名無しさん@編集中:2006/05/11(木) 10:44:50 ID:iK9I6nfu.net
一年も前から緩和するといいながら・・・全く進展無し

239 :名無しさん@編集中:2006/05/12(金) 07:39:36 ID:5fqTvisi.net
×:緩和する
○:緩和を検討する

「考えておきます」「前向きに善処します」と胴着

240 :名無しさん@編集中:2006/05/16(火) 04:29:48 ID:4CeNeqAF.net
4ヶ月ぶりにこのスレを見たけど、
内容はなにも進展してないなあ・・・。

241 :名無しさん@編集中:2006/05/19(金) 02:43:55 ID:6+gHCWR5.net
このスレの4ヶ月どころかコピワン開始から関連スレ全部合わせても何も進展無いよ

242 :名無しさん@編集中:2006/05/22(月) 23:58:12 ID:E0//gCj7.net
有難う御座いました

243 :名無しさん@編集中:2006/05/23(火) 01:39:52 ID:cFQNQz3/.net
終わりかよ!!

244 :名無しさん@編集中:2006/05/27(土) 14:23:18 ID:syx+uefk.net
コピワン解析しる

245 :名無しさん@編集中:2006/05/28(日) 03:45:52 ID:djh2uTf5.net
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060525/winhec2.htm

そろそろ、外圧が掛かってきますね。

246 :名無しさん@編集中:2006/05/28(日) 04:05:46 ID:HjGTAAEu.net
>>245
ハリウッドからの違う外圧もあるのでどうだろうね。
しかし、MSは放送業界にはゆるやかな縛りを求めているのに自分ところのソフトの規制は厳しくしまくりなのはどうなのよ?。

247 :名無しさん@編集中:2006/06/01(木) 13:33:57 ID:aiwCy3Cd.net
>規格に添った製品を作るには、ARIB(社団法人 電波産業会)、D-PA(社団法人 地上デジタル放送推進協会)、
>B-PA(社団法人 BSデジタル放送推進協会)の3つの規約に準拠する必要がある。

こういうのって国会で取り上げられないのかね。 皆官僚の天下り先だろうが。
(「天下り」とセットで検索すると大量に引っ掛かるw)

248 :名無しさん@編集中:2006/06/04(日) 10:27:11 ID:vbgeOxwY.net
CATVチューナーはあるのに
コピーガードキャンセラーまだ〜?

249 :名無しさん@編集中:2006/06/23(金) 02:05:44 ID:pmpVAb03.net
いつまで待つの?

250 :名無しさん@編集中:2006/06/23(金) 05:53:46 ID:zqyaDqUH.net
予選リーグ突破まで

251 :名無しさん@編集中:2006/06/23(金) 06:02:04 ID:PIil4cAK.net
4年以上先だね。

252 :名無しさん@編集中:2006/06/23(金) 23:43:00 ID:69RgOiPu.net
高校野球の予選だろ。

253 :名無しさん@編集中:2006/07/09(日) 01:09:24 ID:f6X8Ge8m.net
I-Oの昔のボードでできるだろ?

254 :名無しさん@編集中:2006/07/17(月) 15:41:58 ID:5zIdhDt5.net
うむ。

255 :名無しさん@編集中:2006/07/26(水) 21:19:10 ID:yG7UF0nu.net
Linux版のVirtualDVHS(ddr1394?)では?

256 :名無しさん@編集中:2006/07/28(金) 21:07:27 ID:8pKlAXXX.net
∩(゚∀゚∩)age

257 :名無しさん@編集中:2006/08/01(火) 19:28:52 ID:UZsAyiG/.net
デジタル放送「録画1回限り」緩和へ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1154212434/

258 :名無しさん@編集中:2006/08/20(日) 05:16:51 ID:BkhS+Mag.net








チャック
http://s.ihot.jp/shot/users/detail.php?id=aska777&seq_no=71689&rows=0

キモヲタピザデブ諸君!!
お前ら童貞は、どんだけ逆立ちしたって俺のカッコよさと腕っぷしの強さにゃ勝てやしないんだから
悔しいからってコメントにブザマな書き込みをしないよ−にwww
一生童貞で過ごしてね、チェリ−諸君wwwwww













259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 10:33:52 ID:Q9fDjP5x.net
パソコン買いたい人ここでhttp://search.msn.co.jp/results.aspx?q=want%20pc&FORM=QBRE

260 :名無しさん@編集中:2006/10/19(木) 18:01:12 ID:hgCY4pNC.net
5ヶ月ぶりにこのスレを見たけど、
内容はなにも進展してないなあ・・・。

261 :名無しさん@編集中:2006/10/26(木) 03:36:54 ID:TjOpdei+.net
地上デジタル放送推進協会&&天下り、で検索して飛んで来たんだけど。。

IEEE1394ボードという形態にこだわらなければ、D4からコピーできるね。

262 :名無しさん@編集中:2006/10/26(木) 23:12:55 ID:nTgFeypA.net
う〜〜〜ん、そりゃあスレ違いになっちまうな。
あっちはあっちで盛り上がってる。

263 :名無しさん@編集中 :2006/11/21(火) 21:17:23 ID:KqjmkDxe.net
FOR.AのFA-9000使ってなんとかできないかな?
その内にDVボード出るみたいだし??
いざとなればアナログのアプコンも出来いいみたいだし??

264 :名無しさん@編集中:2006/11/26(日) 21:59:04 ID:diZ4gFA7.net
>>261
kwsk

265 :名無しさん@編集中:2006/11/26(日) 22:44:10 ID:rpaHyYQp.net
ダメ!!KIOSK!!

266 :名無しさん@編集中:2006/12/28(木) 20:06:17 ID:Y8Dxt3FW.net
有難う御座いました

267 :名無しさん@編集中:2007/01/25(木) 10:58:59 ID:dwgQC9wI.net
有難う御座いました

268 :名無しさん@編集中:2007/01/25(木) 17:56:18 ID:Wnp7Z26m.net
HDMI+HDCP →変換機→ HD-SDI → HDSDIレコ

269 :名無しさん@編集中:2007/01/26(金) 00:05:44 ID:FQYydPiW.net
HD-SDI って言うとDeckLinkの事?

270 :名無しさん@編集中:2007/01/31(水) 18:23:35 ID:lcPrblYC.net
>>236
手っ取り早い方法
アルファシステムズさんにコピワン1394抜きに特化したKnoppix作ってもらったらOK。

271 :名無しさん@編集中:2007/01/31(水) 18:28:18 ID:5CFDTpO9.net
有難う御座いました

272 :名無しさん@編集中:2007/01/31(水) 19:50:56 ID:sW6LgNVE.net
こちらこそ有難う御座いました

273 :名無しさん@編集中:2007/02/01(木) 00:38:12 ID:DYtsh5Xc.net
1394の著作権対策方法ってソニーが特許とってなかった毛?
どこだっけ・・・

274 :名無しさん@編集中:2007/02/03(土) 10:46:21 ID:gF0vQMwq.net
でコピーワンスを抜けるIEEE1394ボードって存在するの?

275 :名無しさん@編集中:2007/02/03(土) 14:53:33 ID:+530vMad.net
ハード的な技術でなく、ソフト的な技術だから、
現行のLINKチップ(+PHYチップ)採用品なら、
ソフト側でコピーワンス解除出来るものがあれば
可能。

でも、将来はDTCP標準搭載のLINKチップが出てくる
かもね。

276 :名無しさん@編集中:2007/02/06(火) 20:31:58 ID:b5aO6ruq.net
【地デジ】コピーワンス解除法教えます!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170760909/l50

277 :名無しさん@編集中:2007/02/07(水) 01:46:17 ID:P/iwso8H.net
ハードディスクレコーダーを必要な台数買えばいいんじゃないの?

278 :名無しさん@編集中:2007/02/08(木) 15:10:26 ID:Is49fAJS.net
そんな事しても静止画像を抜き出せないじゃないか

279 :名無しさん@編集中:2007/02/10(土) 16:14:34 ID:jki9XQ0B.net
コレ買え。
ttp://www.hirotech.com/product.php?model=dtr2010
ttp://www.hirotech.com

280 :名無しさん@編集中:2007/03/15(木) 06:11:43 ID:6ZVwc/Lk.net
ブラクラ君のとこで宣伝してるやつだね。

281 :名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 01:25:36 ID:Mp4fWKZv.net
D-VHSエミュ繋いでHDDに取り込んだけどこっからどうするの?

282 :名無しさん@編集中:2007/09/22(土) 06:45:39 ID:6ZTP+yEr.net
編集する

283 :名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 12:14:00 ID:RTQybqMG.net
コピワンで再生すらできないんだが
cprmgetkeyもDiskに焼かないと使えないし
生ファイルのコピーガード解除する方法なんかねーの?

284 :名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 20:28:31 ID:oI9oF/jy.net
なんかない?の

285 :名無しさん@編集中:2007/09/23(日) 21:06:55 ID:BlDAHus1.net
素人はこれでも買ってろ!
何でも抜けるぞ

http://www.bidders.co.jp/item/93184567

286 :名無しさん@編集中:2007/11/16(金) 11:55:05 ID:Zyh+hldc.net
>>285
DRX8万で買うならこれ10万で買ってればよかった
へぼや辛すぎる

287 :名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 03:46:55 ID:Nqx+MA7H.net
ttp://www.bidders.co.jp/user/9330674

お早めに

288 :名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 11:39:22 ID:o1wW1YU3.net
>>287
宣伝乙。
たけーっつーの。

289 :名無しさん@編集中:2007/12/08(土) 17:10:50 ID:+7S8SwBs.net
お試し版はないの?

290 :名無しさん@編集中:2007/12/15(土) 01:36:32 ID:Z8+3hN11.net
murakujira 逃げちゃった

291 :名無しさん@編集中:2007/12/25(火) 19:14:05 ID:+cau2X0n.net
有難う御座いました

292 :名無しさん@編集中:2008/06/22(日) 23:44:26 ID:SOM9pDnk.net
――――<有難う御座いました>――――

293 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 00:09:54 ID:9GdBe1Po.net
確認できました>>275前半

294 :名無しさん@編集中:2008/06/23(月) 00:30:31 ID:cW+xc//F.net
>293


295 :名無しさん@編集中:2008/06/24(火) 22:48:08 ID:XAHojGCM.net
  _________________________
  |                               |  |
  |           [G]oogle               |  |
  |  /ー[]{] /ー[]{] 冂  ┌冖ー┐ 冂      |  |
  | く, グ / .く, グ / . | .レ'7´フ カ l | .レ'7 lー┐.|  |
  | ∠/   ∠/   !__/ /_/ l__/ |__./..└‐┘.|  |
  |    ⊂二⊃                     |  |
  |    | l    |                     |  |
  |    |_l__|                     |  |
  |   ( ´_ゝ`)  シェフの味!          |  |
  |   /  |:  ヾ        ∧_∧ ドウダカ |  |
  |  / /  |: l、  l       (´<_`  ).、      |  |
  |__(__コつ| ̄|С,ノ __ (二二つ二ノ __ |  |
  |   /⌒\**                        |  |
  | .ゝ二二二ノ                    |  |
  |                   ググ(・∀・)レ!! |  |
  |_____________________________|/

有難う御座いました

296 :お前名無しだろ:2008/07/06(日) 08:43:19 ID:kkizSDAn.net
>>1オリジナル地球( ̄ー ̄)ニヤリ
     ↓
  http://www.universe-s.com/img/news/2004/0520_01.jpg

297 :おたく、名無しさん?:2008/07/06(日) 08:43:55 ID:kkizSDAn.net
>>1人民服へのリンクをコピーしてペーストしているが何か( ̄ー ̄)ニヤリ

人民服へのリンク http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg





入党のよびかけ(”均等配分”、”均質生活”、”同じ志”でおなじみの共産党) http://www.jcp.or.jp/jcp/touin/index.html

298 :名無しさん@編集中:2008/07/12(土) 09:22:56 ID:He2EzLMX.net
HDMI出力→GW→ADVCHD50→(IEEE1394)PC又はIリンク入力BD

これしかないな(高いけど)で買って試した、録画できたが途中で止まったんだが
HDDが追いつかない と・・・どう言う意味?
解決出来なければBDのTS抜きに逆戻りなんだが 起動と録画を同じにしたのが
良くなかったのだろうか?

299 :名無しさん@編集中:2008/07/14(月) 22:27:46 ID:h763cJ4f.net
>>298
i.LINK入力レコは何?

300 :名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 21:15:57 ID:2m55u5/c.net
有難う   御座い   ました

301 :名無しさん@編集中:2008/10/02(木) 18:46:13 ID:YkLjtUCI.net
有難う御座いました

302 :名無しさん@編集中:2008/11/02(日) 22:28:03 ID:bC87ebz+.net
有難う御座いました

303 :名無しさん@編集中:2008/11/03(月) 14:57:09 ID:41FUw3VS.net
  .◆
  ][][
  ∩∧∧∧
  | .|i^i^i^i^i>
  ヽ( ´∀`)   
   ノノ ノノ )、_
   丿ノノ / )_]          orz
^へへへ^^^^^^^^^へへへへへ^^^^^^^^^^

304 :名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 13:16:13 ID:Auho0tq3.net
テレビの1920x1080i程度の画質なら
なにもTSのまま22Mbpsも食わせて録画しなくても
ギュウ詰め圧縮でイイんじゃないの?

http://www2.axfc.net/uploader/Al/so/8179
ダウンロードキー harroc


305 :名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 18:14:21 ID:ls79pdff.net
vlc で見ると止まるなぁ

306 :名無しさん@編集中:2008/11/04(火) 21:09:33 ID:Kf7/Dz93.net
止まるのはソフトの問題というより、PCがショボすぎるからじゃね?

307 :名無しさん@編集中:2009/03/17(火) 19:00:18 ID:oaaFmNVV.net
有難う御座いました

308 :名無しさん@編集中:2009/11/23(月) 19:54:21 ID:RNpVCztg.net
有難う御座いました

309 :名無しさん@編集中:2009/11/24(火) 02:59:59 ID:O9afkdOD.net
無くなってる!?

310 :名無しさん@編集中:2010/06/28(月) 17:14:36 ID:VRhpLozh.net
アナログ-DV コンバータ +IEEE1394 ADVC-1394
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1027229546/

311 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 17:02:51.51 ID:1PMxSUgg.net


312 :名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 01:49:43.04 ID:vySJASLc.net
iLINKの付いているパソコン壊滅?

313 :名無しさん@編集中:2012/10/15(月) 09:17:40.79 ID:OUBqJlm6.net
こんなスレが残ってるとは・・・・。2ちゃんは結構偉大じゃないか( ゚д゚ )

314 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 12:54:31.31 ID:irhWM4Li.net
hoshu

315 :名無しさん@編集中:2016/04/27(水) 13:20:25.66 ID:W1r4KJ+O.net
あるよ>>274

総レス数 315
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200