2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千と千尋DVDリップ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 22:24.net
みんなどういう設定でやってる?

137 :名無しさん@編集中:03/01/24 20:12.net
ここでは祭りしないの?

138 :名無しさん@編集中:03/01/24 20:39.net
やばい、赤い、赤すぎ

139 :名無しさん@編集中:03/01/24 20:40.net
悲惨なほど赤いな
これ作った奴頭おかしいだろマジで

140 :名無しさん@編集中:03/01/24 20:45.net
ジブリ今後この色温度で作らないといけなくなったな

141 :名無しさん@編集中:03/01/24 20:48.net
http://purety.jp/kantan/
↑このサイトいかがいたしましょう?


142 :名無しさん@編集中:03/01/24 21:33.net
CSの「天使のたまご」は真っ青です。

143 :名無しさん@編集中:03/01/25 01:31.net
初めて見たけど(最後の15分くらい)思ったほど赤くはなかったな
俺は演出の範囲だと思うよ
劇場で見てないからどっちがいいかは、わからんけど
あのまったりした内容だと、すっきりした色よりいいんじゃないかな
演出意図は分かるよ

144 :名無しさん@編集中:03/01/25 08:21.net
>>143
社員が色んなとこで必死だな(w

145 :名無しさん@編集中:03/01/25 10:30.net
制作に携わった人じゃないとあーいう表現の仕方は理解できんだろうな
無難なのは白い雲は白にみえること、古い写真なんかわざとセピアカラーにする
同じ意味だと思うよ

146 :名無しさん@編集中:03/01/25 11:06.net
裁判結果まだ?

147 :名無しさん@編集中:03/01/25 11:51.net
劇場と色が違うのも制作に携わった人じゃないと理解できんか?

148 :名無しさん@編集中:03/01/27 09:29.net
リサイズはどうしたらいいですか?
640×360でしょうか?

149 :名無しさん@編集中:03/02/08 12:53.net
age

150 :名無しさん@編集中:03/02/09 21:44.net
この赤みがかったDVDのお陰で
初めてまともにTMPGEncを使いこなせた。
今までムービーのカットくらいしか使った事なかったんだよねw

151 :名無しさん@編集中:03/02/17 18:29.net
因みに海外版は赤くないらしいね

152 :名無しさん@編集中:03/02/19 15:11.net
良スレ上げ

153 :名無しさん@編集中:03/02/19 19:47.net
もひとつ

154 :名無しさん@編集中:03/02/19 23:47.net
>>1-153
おまいら甘いんだよ!!
おれなんかもっともっと赤くしたぜ。
全員赤鬼で雰囲気完璧。
ジブリ最高!!

155 :名無しさん@編集中:03/02/20 14:25.net
DVDレンタルしたけど、特に変に思わなかったんだけど、
どういう風に赤くなってんですか?

156 :155:03/02/21 00:06.net
すみません。どうやら色盲だったみたいです。
眼科いってきます(;´Д`)

157 :1:03/02/21 01:14.net
VideoStudioProで、いじっていますが何か?

158 :157:03/02/21 01:14.net
すんまそん、1じゃないです。前のクッキーが残ってマスタ

159 :155:03/02/21 08:50.net
>156
warata

160 :名無しさん@編集中:03/02/25 16:20.net
再生ソフト側で色調補正可能ですか?
可能なソフト教えて下さい。
デッキでもいいです。

161 :名無しさん@編集中:03/02/25 19:21.net
このスレの名前が見えるたびに>>1-2が激しく痛くてきもくて辛くなる。

162 :名無しさん@編集中:03/02/26 09:44.net
>>160
色調補正でB(gain)数値を200も振れる
再生ソフトなんて、業務用しか無いと思われ



163 :名無しさん@編集中:03/03/01 15:58.net
ヘー。市ね

164 :名無しさん@編集中:03/03/01 16:47.net
>>163
はい、市ですね。

165 :名無しさん@編集中:03/03/03 18:29.net
TMPGでDVD2層→1枚圧縮エンコする際の色調補正は具体的にはどう設定すればいいのでしょうか?カスタム補正でおすすめの設定あれば教えてください。

166 :名無しさん@編集中:03/03/03 18:45.net
>>18
>>165


167 :165:03/03/03 18:56.net
>166
ありがとうございます。見落としてました。大変失礼しました。

168 :名無しさん@編集中:03/03/04 17:22.net
【アルバム連発!】木村 弓【part.1】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/minor/1046765343/l50                

169 :名無しさん@編集中:03/03/11 14:56.net
〲ゔ〲〰ゔ〲〰〲
上記設定でCCE-Bエンコ終了。感動!鮮やかな緑


170 :名無しさん@編集中:03/03/11 15:21.net
と思ったのもつかの間、TVで再生させたらなんかガクガクいってる・・・
フィールドオーダミスった模様・・・
16時間かかったのだが、またやり直しかよ
CCE-Bの設定どうすりゃいいの?
オフセットライン1を0にすりゃいいのか?
もうミスる訳にはいかないのだが

171 :名無しさん@編集中:03/03/11 15:25.net
>>170
「上位フィールドを先に表示」のチェックを外す。

172 :名無しさん@編集中:03/03/11 15:35.net
>>171
助かる!と言いたいところだが、そのような項目見つからん

173 :l:03/03/11 15:36.net
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★

174 :名無しさん@編集中:03/03/11 15:41.net
>>173
んなもんいらん。

誰か返答求む!外出前にエンコかけて行きたいのだが
ついでにもひとつ、逆3:2プルダウンもかけたほうが良いのか?

175 :172:03/03/11 15:46.net
>>171
SPと違うの?
ならわからん。

CCE-Basicスレで聞いた方がいいね。こんな人のこないスレよりも。。。

176 :名無しさん@編集中:03/03/11 15:55.net
>>172
ありがとう、心強かったよ!

数十秒のファイルでオフセットライン1と0で試してみた。
これをGV-MPEG2のTV出力で確認したところ
0にすることで解消された。最初にやっときゃ良かった・・・
逆3:2プルダウンはかけないするこにした。画質に大差ないことを祈る
ではもう出かけるよ、みんなありがとう

177 :名無しさん@編集中:03/03/11 15:57.net
>>174
オフセットラインを0にすればいいはず。

178 :名無しさん@編集中:03/03/11 20:37.net
■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■


179 :165:03/03/11 23:24.net
>18の設定でTMPGできれいにできました。こんな簡単にできるのに裁判する人もいるなんて
不思議ですね。
CCEでは色調補正どうするんですか?Aviutil通すの?sourceはprogressive/filmなので
ttp://www.geocities.jp/hirovol110/supmrg.htmlの雛形つかえばエンコそのものはできると思うけど。

180 :名無しさん@編集中:03/03/11 23:43.net
CCE-B&Aviutil&VFAPIConvでやった
このくらいのスキルしかない・・・

8時間かかって1pass目のエンコ終了目前、
まもなく2pass目だ。やたら長く感じる

181 :165:03/03/12 00:25.net
>180
tmpg最高画質モードでは17時間ぐらいだったかな。色調補正いれるとCCEの速さ
生かせないんですね。decomblegasy通さないと24fpsでの効率よいエンコできないような・・

182 :名無しさん@編集中:03/03/12 00:36.net
なに〜!てことは逆3:2プルダウンかけるべきだったのか・・・
プログレッシブフレームにもチェックが必要だったと・・・
ここまで来たらもう後戻りはできん・・・

当方CPUはP3の1Ghzでこの通りの状態

183 :名無しさん@編集中:03/03/12 01:05.net
CCEスレには逆3:2pullは誤検出も多いとあったけど・・
deomblegasy.dllは比較的正確に検出してくれるらしい?
実際あの通りにやったらprogerssiveフレームのfilm素材はきれいにできた。
今回はavisynthとaviutil両方通してCCEに食わせるのがよく分からなかったのでtmpgに逃げました。


184 :名無しさん@編集中:03/03/12 13:50.net
>>182
いや、大丈夫。
できあがったものを見てみ。問題ないから。
アニメはインタレでもカクつかない。

PS2→CRT(インタレ再生)
NV-VP50S→液晶テレビ(プログレ再生)
PC(LCD)(プログレ再生)

いずれもカクつかないで見れてるよ。
思いっきりインターレースでやったんだけどね。
24fps化もpulldownもかけずにデフォでやったんだけどね。
Avisynthもソース読むのに使っただけだし。


185 :名無しさん@編集中:03/03/12 20:14.net
DVD作成完了。今度こそガタガタしなかった
画質も平均4.1Mbpsだがなかなか安定した画だった
いいわ!これ
んでこれ見た後、元DVDを再生させたら赤い赤いなんじゃこりゃ〜
という訳でした

186 :山崎渉:03/03/13 17:00.net
(^^)

187 :名無しさん@編集中:03/03/24 12:24.net
受賞記念

188 :名無しさん@編集中:03/03/24 12:45.net
赤い赤い赤い赤い赤い赤い赤い赤い赤い赤い赤い赤い赤い赤い赤い赤い

189 :名無しさん@編集中:03/03/24 13:04.net
フジの昼のニュースで流れてた映像は赤くなかったな

190 :名無しさん@編集中:03/03/24 13:08.net
赤デミー賞おめ

191 :名無しさん@編集中:03/03/24 20:22.net
受賞記念に手持ちのDVDを色修正してみようと思うのですが、片面2層を片面1層にしてするってことは再エンコ時に圧縮がかかってるってことですよね?
いままでリッピングしかやったことないのですが、MPEG2をMPEG2で再エンコしても画質は気になるほど落ちませんか?

192 :名無しさん@編集中:03/03/24 21:00.net
エンコーダ次第。CCEかTMPGなら問題ないレベル。
ていうか、元DVDより見やすくなる。というか元DVDは異常

193 :名無しさん@編集中:03/03/24 21:31.net
>>192
某スレ449氏は、352*480にリサイズしていたのでかなり情報量が削られるかと思ったのですが、なるほどそんなもんですか。

194 :某スレ449:03/03/24 22:41.net
なんか微妙に盛り上がってる、俺の名前も出てるし

みんな参考にしてくれてありがとう

195 :名無しさん@編集中:03/03/24 23:35.net
>>193
192は色調整するから見やすくなる、ということだと思われる

>>194
あんたはえらい

196 :名無しさん@編集中:03/03/25 13:45.net
アメリカ版DVDなんていうのはないのだろうか??
逆輸入で買ったほうが色を気にしなくてすむかもしれない罠

197 :名無しさん@編集中:03/03/25 14:50.net
それだ!

198 :名無しさん@編集中:03/03/25 21:23.net
赤で観いShow

199 :名無しさん@編集中:03/04/01 15:05.net
DVD2ONE

200 :名無しさん@編集中:03/04/02 09:04.net
米国でのお話:
>ディズニーによると、4月15日発売予定の「千と千尋」「魔女の宅急便」
>「天空の城ラピュタ」のビデオ・DVDは拡大公開と関係なしに予定通り、
>4月15日に発売されるという。

だれか検証すべし。

201 :名無しさん@編集中:03/04/02 19:57.net
ttp://www.amazon.com/ で予約ができるのは見つけた。

Spirited Away (2002)
ASIN: B00005JLEU

日本には送ってもらえるのだろうか?
残念ながら、英語がわからん(泣


202 :名無しさん@編集中:03/04/04 00:30.net
尼損はたぶん無理。
でも他に日本向けに輸出している日本語サイトはあるよ。
折れは注文済み。
もちろんプレイヤーはリージョンコードフリーさ。


203 :名無しさん@編集中:03/04/14 00:35.net


ttp://www.fantasium.com/detail.asp?id=ani14649

US番好評。ほっすぃ〜


204 :203:03/04/14 00:38.net
すまそ。
レビューはこっちだった

ttp://www.fantasium.com/choice.asp

本物の色・・・みて見たい


205 :名無しさん@編集中:03/04/14 06:20.net
つまり、かの国の方々は制作サイドが『最善』とした色味で見れない訳ですな。
(負け惜しみ)

206 :山崎渉:03/04/17 12:17.net
(^^)

207 :名無しさん@編集中:03/04/18 00:09.net
US版ゲットしたよ〜ん。
色味最高、こんなに複雑な色使いだったとは驚愕!
(大げさだけど感動したよ)
日本語5.1CHもイイ!
なんでこれが最初から日本語版で出来なかったのかと小三時間・・・

なにはともあれ、DVD95COPYかな。特典映像が多いし


208 :名無しさん@編集中:03/04/19 11:51.net
保守

209 :名無しさん@編集中:03/04/19 23:07.net
age

210 :名無しさん@編集中:03/04/20 02:21.net
これでブエナビスタが完璧に欠陥商品を売ってたということが証明されたな


211 :名無しさん@編集中:03/04/20 04:24.net
Virtualdubでは
RGBを調整するプラグインをとってきて
R: +0%
G: +33%
B: +70%
で元の色にすることができるらしいぞ。


212 :山崎渉:03/04/20 05:52.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

213 :名無しさん@編集中:03/04/20 08:53.net
実験

214 :名無しさん@編集中:03/04/25 23:20.net
で結局AviUtlの最強補正はどれなの?
いくつか出てるけど

215 :名無しさん@編集中:03/04/26 02:09.net
>214
DVDスペシャルの赤い色調はともかく、一応の補正をかけた後の
微妙な色合いの違いはディスプレイとかモニタの特性でかなり吸収
されてしまうのでは・・・?

むしろスクロール時とかのがたつきが出ないインターレース関係の
設定の方が知りたい

216 :名無しさん@編集中:03/04/26 02:57.net
↑馬鹿?
んな事言ってたらキリがない

217 :キリがないね・・・:03/04/26 03:12.net
>216


218 :名無しさん@編集中:03/04/26 03:42.net
色味設定情報を提供してくれるだけで十分このスレは価値があった。
ありがとう。

219 :名無しさん@編集中:03/04/26 03:52.net
いくら正論であろうと、自分に対する反論は全て厨房扱い。
悲惨な奴。

220 :名無しさん@編集中:03/04/29 20:39.net
>219
あ〜大人げなくて悪かった。
でもいきなり「馬鹿」で書き込みはじめるような奴に払う敬意は持ってないもので・・・

221 :名無しさん@編集中:03/05/02 16:20.net
暫らくエンコ修行から退いていたんだけど、
このスレがまだ残っていたことに感動してます。
DivX5.05とかも出てるみたいだし、
GW中にもう一度挑戦してみたくなった・・・。

千と千尋、今更だけどなー。

222 :名無しさん@編集中:03/05/09 21:44.net
緊急保守

223 :名無しさん@編集中:03/05/12 10:37.net
織れ的備忘録&保守目的すまそ

アメリカ版千・千を通販で輸入して、
リージョン変更無制限化したDVDドライブ+リージョンキラー+WinDVDで再生、OK。

DVD Decrypterでリップ → IfoEditでリージョンフリー化(SAVEを忘れずに)
DVD2One(V1.11)でFull Disk間引き圧縮4.3GB化。
Drag'nDropでバーン。無事終了。
国内民生機で動作確認。

特典映像はビデオで言えば3倍速並みの画質に落ちますが気になるほどでもなし。
本編は、がたつきはなし。素人目には完璧。織れ的にも充分許せる範囲。
各色の発色が美しい、特に婆婆の宝石と青空(特に後半)。
唯一ゆば〜ばが「だ〜ま〜れ〜」とハクに詰め寄るシーンの滲みが気になる程度。
これで、おいらの千・千リップ狂想曲は終わりです。
さよなら。     (長文すまん)


224 :名無しさん@編集中:03/05/12 12:38.net
CCE-SP使った俺の勝ちだな

225 :名無しさん@編集中:03/05/12 18:27.net
千と千尋の全身リップ

「アァ… アァ…」 ←カオナシの声で


226 :225:03/05/13 15:45.net
なんだよ誰もレスしてくれないのかよ。。。大爆笑を期待してたのに。。。(´・ω・`)

227 :名無しさん@編集中:03/05/13 18:16.net
ごめん、意味が分からない

228 :名無しさん@編集中:03/05/14 01:36.net
子供もいるからな。
そんなオヤジギャグじゃ無理もない。

229 :山崎渉:03/05/22 02:07.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

230 :名無しさん@編集中:03/06/11 21:50.net
おわり

231 :名無しさん@編集中:03/06/29 16:22.net
11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/07/27 02:09
千と千尋スレで最初に登場した補正値

Aviutで拡張色調補正  G(offs):-6  G(gain):+90  B(offs):-12  B(gain):+198

これなかなかよさげ

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/07/28 12:37
激しく駄スレくさいがメモ帳代わりにどっかで見つけた設定コピペ。

TMPGEncの場合
カスタム色調補正
RGB明るさ
R 0
G 23
B 41
RGBコントラスト
R 0
G 69
B 147

AviUtlの場合
拡張色調補正
R(offs) -1
R(gain) 7
G(offs) -4
G(gain) 97
B(offs) -8
B(gain) 197

232 :名無しさん@編集中:03/06/29 16:23.net
19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/07/28 14:19
>>18
それ私が書いたやつだ、CDRDVD板だったかな
で、AviUtlの方青すぎるから訂正

AviUtlの場合
拡張色調補正
R(offs) -2
R(gain) -2
G(offs) -4
G(gain) 79
B(offs) -7
B(gain) 170

233 :名無しさん@編集中:03/06/29 16:24.net
23 名前:某スレ449 投稿日:02/08/17 00:56
出来たvobをDVD2AVIで読み込みプロジェクト保存(wav取り出しのため)
vobごとに保存すること
VIDEO_TS.VOBとVTS_01_0.VOBはそのままでいい

AVIUTLでvobを読み込む、d2vでも良いかも
上で出来たwavも一緒に読み込む
>>19
拡張色調補正
R(offs) -2
R(gain) -2
G(offs) -4
G(gain) 79
B(offs) -7
B(gain) 170
をする。ってゆうか>>19は俺だ

47 名前:某スレ449 投稿日:02/08/19 19:07
黒にしまりが無いから訂正

AviUtlの場合
拡張色調補正
R(offs) -16
R(gain) -4
G(offs) -22
G(gain) 97
B(offs) -29
B(gain) 201

234 :名無しさん@編集中:03/06/29 16:24.net
↑今まで出たやつだけど
結局どれにすればいいのん

235 :山崎 渉:03/07/15 11:26.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

236 :名無しさん@編集中:03/07/15 11:27.net
すごい!山崎のage荒らし初めて見たよ。

237 :名無しさん@編集中:03/07/17 01:08.net
avisynth+CCEで千尋たんをきれいにする方法 俺用メモ

使用ソフト
SmartRipper(2.41)
DVD2AVI(1.77.3)
avisynth(2.5.2)+MPEG2Dec3プラグイン(1.08)+ColorYUY2_for_25プラグイン(0.17b2)
CCE Basic
IfoEdit(0.95)

◆リッピング
・SmartRipper等で

◆DVD2AVIで動画と音声を分離
・ファイルを開くVTS_01_1.VOB→プロジェクトを保存(chihiro)
・chihiro.m2vとAC3音声2つとDTS音声1つができあがる

続く

総レス数 590
139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200