2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆最速エンコーダー★

89 :名無しさん@編集中:02/11/16 17:23.net
そこそこの画質で高速なもの。
そこそこの速度で高画質なもの。
そういうエンコーダーを教えて欲しいのだが。
もちろん、そこそこの値段でな。

90 :名無しさん@編集中:02/12/21 19:02.net
>>89
Cinema Craft Encorder

91 :名無しさん@編集中:02/12/21 21:38.net
今、FlaskMpeg 078が熱い!

92 :名無しさん@編集中:02/12/21 21:42.net
AVIUtilが一番綺麗で遅いのかと思ってた。
TMPEGってそんなに遅いのか。AVIは別に綺麗でもないし。

93 :名無し募集中。。。:02/12/22 10:27.net
AVIutlはエンコーダーじゃねーよ

94 :名無しさん@編集中:02/12/22 11:28.net
速度面は絶対改良されないの<TMPG

95 :名無しさん@編集中:02/12/22 12:32.net
>>94
HyperThreadingに対応して速度速くなりましたよ。

96 :名無しさん@編集中:02/12/22 12:51.net
でも遅いもんは遅い

97 :名無しさん@編集中:02/12/22 14:54.net
俺の脳内のエンコーダーが最速だぜ!!

98 :名無しさん@編集中:02/12/22 14:55.net
このスレまだ落ちてなかったのか…

99 :山崎渉:03/01/14 04:47.net
(^^)

100 :名無しさん@編集中 :03/02/16 12:11.net
100

101 :名無しさん@編集中:03/04/06 23:02.net
age

102 :名無しさん@編集中:03/04/06 23:03.net
最早エンコーダー

103 :名無しさん@編集中:03/04/13 07:38.net
CINEMA CRAFT ENCODER Basic
http://www.novac.co.jp/products/software/cce/ccebasic/specific.html

104 :山崎渉:03/04/17 12:26.net
(^^)

105 :山崎渉:03/04/20 06:17.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

106 :山崎渉:03/05/22 02:32.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

107 :山崎 渉:03/07/15 11:31.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

108 :名無しさん@編集中:03/08/09 19:43.net
DVDx速いよ。

109 :山崎 渉:03/08/15 23:09.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

110 :名無しさん@編集中:03/08/16 13:08.net
MPEG2 CCE
AVI VirtualDub

111 :名無しさん@編集中:03/11/20 21:00.net


112 :名無しさん@編集中:03/11/20 23:11.net
MPEG2をDVD2AVI・Avisynth経由でCCEに読ませて1.6ぐらい出てる

113 :名無しさん@編集中:03/12/18 11:28.net
フリーのbbMPEGってどう?TMPGEより早いし、Mpeg2は勝ってる
部分もあると思うが。

114 :名無しさん@編集中:04/02/23 23:13.net
あげ

115 :名無しさん@編集中:04/02/28 00:24.net
MainConceptのMPEG Encoderて、良いのかなー
http://www.mainconcept.jp/mpeg_encoder.html


116 :名無しさん@編集中:04/04/12 15:44.net
↑のMainConcept製、MPEG Encoderを使ってみましたけど、
かなり早いですね♪〜♪ d(⌒o⌒)b ♪〜♪。

117 :名無しさん@編集中:04/05/06 21:57.net
MainConceptのMPEG Encoder
v1.4.2日本語版出ましたね。

118 :名無しさん@編集中:04/11/17 05:52:36 ID:be4MVBo1.net
hage

119 :名無しさん@編集中:04/11/17 08:28:53 ID:bhgKW0jb.net
VideoCD作るならTMPGEncのほうが上だけど、
DVDならこれがいい。

120 :名無しさん@編集中:2005/04/29(金) 12:21:36 ID:YpDvrbmR.net
最近はやりの超多機能変換ツール(WINAVI、Super DVD Creator)使ったんだが、
MPEG変換がしゃれにならんくらい早い。どちらも1-passCQで、容量がわからんのはあれだが、
世界最速を争うふたつ。特にRM→MPEG変換が簡単に出来る。お勧め。

121 :名無しさん@編集中:2005/04/29(金) 20:51:26 ID:kOzpjPbE.net
3年もまともに議論されずに残ってるスレもすごいな。

122 :名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 23:22:43 ID:Q/UkddZh.net
ソース公開されてるみたいだからdual cpu対応とかしてよ

ttp://flaskmpeg.sourceforge.net/?inc=development

123 :名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 18:12:04 ID:E2YLW0rh.net
俺が使った中ではTMPGEncが最速

これしか使ったことないし

124 :名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 22:29:41 ID:zT/0DgHO.net
WMV ACMみたいなマルチスレッド対応コーデックだと
AVIUTLでもCPU負荷そこそこ高くてエンコも早いね

125 :名無しさん@編集中:2005/08/27(土) 00:04:35 ID:T+EVz/wT.net
Cinema Craft Encoder Basic
これが最速、間違いない

126 :名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 16:57:08 ID:X6pft7jp.net
>>125 avisynthよりも?

127 :名無しさん@編集中:2005/08/29(月) 20:48:50 ID:nXnjRjeX.net


128 :126:2005/08/30(火) 06:10:13 ID:QN43kbF3.net
なんだ、結局avisynthが一番なんだww

129 :名無しさん@編集中:2005/11/07(月) 20:50:07 ID:NAt1geyK.net
AVIVO

130 :名無しさん@編集中:2006/12/09(土) 12:30:57 ID:9f/LihVU.net
      / |   / |
     /,_ ┴─/ ヽ AIGO
.   (゜\iii'/゜) |||ヽ        /
  / ,,ニ..,ニ、、  \      //
  \ヽY~~/~y} `/..,/   _  //
     ,k.,.,!,.,.,r| ,! | しイ ,ニニく∠,}={ l
     <ニニニ'ノ イ/ / __  V⌒トЧ
.        / |ニ8二!! i 「rヘ) とつl |  〜〜〜
        ' {!-uー‖ レ'| | |  l-/
       .|ヽ   ル  |  |/レ¬| | コロコロ〜
       | |>‐'-く7|  | | |
    ∠〃◎〉     |  | 〃◎) ))))
            ∠〃◎〉

131 :4:2007/01/13(土) 22:17:11 ID:R22p39rg.net
書き忘れましたが過去ログでわかったのはXINGです

132 :名無しさん@編集中:2007/07/12(木) 16:04:35 ID:OaZ1xGc+.net
ダビが一番早いし手軽なんじゃね?

133 :名無しさん@編集中:2007/12/17(月) 16:37:27 ID:POaa7Esf.net
DCOMでcodec書いて、トランザクションサーバで分散処理すれば速いんじゃないの?

134 :名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 23:37:40 ID:5bUDxi5k.net
携帯動画変換君は設定の自由さは貧弱だが妙に早

135 :123:2008/03/01(土) 12:11:13 ID:GjuLe/xU.net
釣れなかった

136 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:13:57 ID:xWYeZh6e.net
.

137 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:05 ID:xWYeZh6e.net
.

138 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:17 ID:xWYeZh6e.net
.

139 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:19 ID:xWYeZh6e.net
.

140 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:20 ID:xWYeZh6e.net
.

141 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:30 ID:xWYeZh6e.net
.

142 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:30 ID:xWYeZh6e.net
.

143 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:35 ID:xWYeZh6e.net
.

144 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:45 ID:xWYeZh6e.net
.

145 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:49 ID:xWYeZh6e.net
.

146 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:50 ID:xWYeZh6e.net
.

147 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:00 ID:xWYeZh6e.net
.

148 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:05 ID:xWYeZh6e.net
.

149 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:07 ID:xWYeZh6e.net
.

150 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:15 ID:xWYeZh6e.net
.

151 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:16 ID:xWYeZh6e.net
.

152 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:25 ID:xWYeZh6e.net
.

153 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:29 ID:xWYeZh6e.net
.

154 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:36 ID:xWYeZh6e.net
.

155 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:41 ID:xWYeZh6e.net
.

156 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:49 ID:xWYeZh6e.net
.

157 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:04 ID:xWYeZh6e.net
.

158 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:09 ID:xWYeZh6e.net
.

159 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:15 ID:xWYeZh6e.net
.

160 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:16 ID:xWYeZh6e.net
.

161 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:24 ID:xWYeZh6e.net
.

162 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:25 ID:xWYeZh6e.net
.

163 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:36 ID:xWYeZh6e.net
.

164 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:38 ID:xWYeZh6e.net
.

165 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:53 ID:xWYeZh6e.net
.

166 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:56 ID:xWYeZh6e.net
.

167 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:56 ID:xWYeZh6e.net
.

168 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:06 ID:xWYeZh6e.net
.

169 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:13 ID:xWYeZh6e.net
.

170 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:25 ID:xWYeZh6e.net
.

171 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:31 ID:xWYeZh6e.net
.

172 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:49 ID:xWYeZh6e.net
.

173 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:50 ID:xWYeZh6e.net
.

174 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:53 ID:xWYeZh6e.net
.

175 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:59 ID:xWYeZh6e.net
.

176 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:05 ID:xWYeZh6e.net
.

177 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:12 ID:xWYeZh6e.net
.

178 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:12 ID:xWYeZh6e.net
.

179 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:26 ID:xWYeZh6e.net
.

180 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:26 ID:xWYeZh6e.net
.

181 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:31 ID:xWYeZh6e.net
.

182 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:40 ID:xWYeZh6e.net
.

183 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:53 ID:xWYeZh6e.net
.

184 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:59 ID:xWYeZh6e.net
.

185 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:01 ID:xWYeZh6e.net
.

186 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:02 ID:xWYeZh6e.net
.

187 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:03 ID:xWYeZh6e.net
.

188 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:23 ID:xWYeZh6e.net
.

189 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:28 ID:xWYeZh6e.net
.

190 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:32 ID:xWYeZh6e.net
.

191 :名無しさん@編集中:2009/07/16(木) 17:56:41 ID:f0uZVBUe.net
ツンデレなエンコツール「つんでれんこ」
配布先 http://loda.jp/tsun_dere_enc/
広告動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7634361

以下を含むDQNパッケージで大好評!

再配布禁止だけど同梱!
neroAacEnc

GPL?ライセンス?何それ状態「欲しいファイルだけ詰め合わせ」
AviSynth http://www.avisynth.org/ GPL
FFmpegSource http://ivtc.org/new/ GPL
swfextract http://www.swftools.org/ GPL
TDeint http://bengal.missouri.edu/~kes25c/ GPL
WAVI http://sourceforge.net/projects/wavi-avi2wav/ GPL
x264 http://www.videolan.org/developers/x264.html GPL
FFmpeg http://ffmpeg.org/ LGPL
MediaInfo http://mediainfo.sourceforge.net/ja GPL/LGPL


192 :名無しさん@編集中:2009/08/12(水) 22:22:10 ID:uvTHUVNN.net
アドビの
メディアエンコーダー

3分⇒1分でエンコード可能

193 :名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 09:03:56 ID:u5FC3Gi0.net
PS3持ってればcodecsys personalだな
とにかく爆速

194 :名無しさん@編集中:2010/12/12(日) 13:47:34 ID:UjbT/b89.net
WINAVIの新しいのを使ってみたけど結構速いと思いました。

195 :名無しさん@編集中:2012/01/17(火) 16:29:01.29 ID:bEBfUUHk.net
.

196 :名無しさん@編集中:2012/09/23(日) 09:43:31.22 ID:WaaY24VY.net
なるほどね

197 :名無しさん@編集中:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:AKEbEhGj.net
test

198 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/11/12(木) 05:54:56.82 ID:fN/M2NcP.net
まさか、MOディスク、DVD-RAM上で直接エンコードしてるんじゃないだろうな?
それらの媒体はあくまでもバックアップや移動のためのものだからね。

媒体に入っているデータは一旦ハードディスクにコピーしてから作業するのが基本。
作業を終え次第、MOやDVD-RAMに書き戻せばいいからだ。

総レス数 198
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200