2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハードエンコ最高 EN-20 専用スレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 16:48.net
コンシューマ機では最高?の EN-20 について語って下さい。
買える人がいないので盛り上がらない事必須ですが

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010706/mitsu.htm


2 :2:02/05/21 16:50.net
2

3 :1:02/05/21 16:54.net
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010728/ni_i_tv.html#en20


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 16:59.net
これって、MTVみたいにAVIをハードエンコできるのかな?

MTVはDVの一部形式しかうまくいかないから最低だけど。


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 17:06.net
>>4
Microsoft DV Codecのものしかハードエンコできません。
Canopus DV Codecのものとかをエンコするときは形式変換するしかないので
ちょっとめんどいです。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 17:08.net
>>5
それってEN-20の話?それともMTV?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 17:13.net
Googleで EN-20 検索できない・・・糞だ・・・

8 :5:02/05/21 17:16.net
EN-20の話。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 18:41.net
>>7
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF8&oe=UTF8&q=%22EN-20%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

""つけれ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 21:28.net
>>1
必須なのか。それとも流行の用語?
~~~~~

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 22:54.net
この値段ならCCE-SP買うかアスロンでDual組んでTMPGEnc使うかした方が賢いと思われ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 22:58.net
>>10
必死だな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 23:02.net
いや必至だろ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 23:06.net
>>13
必至だな


ってゆうかその・・・
ネタを説明するのは恥ずかしいのでこれ以上言いません

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 23:16.net
VRAM32MB以上必要なのか。そんなになにに使うんだろ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 02:43.net
とりあえず、時々数フレーム分短い音声ファイルを吐くのを直してもらいたい。
同じファイルを再エンコードすると正常なファイルが出てくるからバグに間違いないんだけど。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 04:06.net
Sonic版のSD-500はバランス入力&コンポーネント入力付き。
5000ドルぐらいだそうな。高ぇな...。
http://www.sonic.com/products/sdseries/sd500/default.htm

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 21:13.net
5秒くらいので良いから誰か4Mbpsくらいのアップしてもらえませんか?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 21:14.net
俺もみたい

20 :5:02/06/06 21:25.net
>>18-19
このスレに書き込んでる奴、誰も持ってませんが何か?

21 :20:02/06/06 21:26.net
ぐはぁ!名前欄消し忘れた!

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 23:32.net
神を待ちます

23 :16:02/06/07 00:27.net
場所あればアップするけど。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 00:33.net
>>23
http://mtv.dyndns.org/
ここはどうですか?

25 :16:02/06/07 01:20.net
>>24
THX.
さっきNHKをキャプってやつを平均4Mの2PASSでエンコードしてみました。
oda.m2vです。音声無し。

26 :16:02/06/07 01:22.net
素材が短すぎて平均4M指定のところが調整が効かず4.5Mぐらいになってます。
数分の素材になれば指定ビットレートよりもだいたい下回ります。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 01:35.net
リアルタイムで2PASSは無理だと思う。
タイプミスでしょうが・・・

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 01:37.net
>>27
どこにリアルタイムとかいてある?

29 :16:02/06/07 01:38.net
???
誰もリアルタイムとは書いてませんが。
DVでキャプチャーしたファイルを食わせて2PASSエンコードしてます。
リアルタイム1PASSが見たいの?

30 :16:02/06/07 01:57.net
ゴーストの酷い東京12chをリアルタイム1PASSでエンコードしてみました。
平均ビットレート4M、sumo.m2v。音声無しです。

31 :18:02/06/07 02:01.net
このスレ掘り出してよかった

32 :16:02/06/07 02:02.net
しばらく起きているので、エンコードリクエストあればどうぞ。

33 :18:02/06/07 02:05.net
ノイズ気味なパンしてる映像キボンヌ

34 :18:02/06/07 02:08.net
出来ればソースVHSで

35 :16:02/06/07 02:09.net
ノイズ気味は無いですが、撮影してきた自然画ならあります。
山とか川なのですが、さすがにこれは平均4Mだと凄いことになります。
とりあえずエンコードしてアップするので数十分お待ちください。

36 :16:02/06/07 02:10.net
>>34
あー、VHSですか…。何か探してきます。

37 :16:02/06/07 02:23.net
素材はVHS「未来忍者」です。ninja.m2v。
1PASSの平均ビットレート4M指定ですが、アップした部分は4.5Mほどになっています。

38 :18:02/06/07 02:24.net
待ち時間の間に感想

oda.m2v
動きが激しい、兵隊がいっぱい動いているが圧縮ノイズらしきものは見えない
煙も綺麗

sumo.m2v
相撲を取ってる人と、行司その他は綺麗
左下の解説?してる二人はもやもやしてる

激しい動きは得意だが微妙な動きは苦手な感じ

39 :16:02/06/07 02:32.net
>>38
そうなんです。
で、ビットレートを上げるとモヤモヤしている部分への割り当てが増えて綺麗になっていく
感じです。
元々、このボードの想定ユーザー層が安請け合いのDVD屋なので、6M以上で綺麗になる様な
設計みたいです。

40 :18:02/06/07 02:42.net
>>39
なるほど、でも動きの激しいところは恐ろしく安定してますね

41 :18:02/06/07 02:55.net
私の希望どおりVHSソースで上げてくれてありがとう

ninja.m2v
後ろの林のスクロールめっちゃ綺麗
手前の人が着てる青い服のしわに微妙にプロック歪が見える

今度は赤っぽい映像キボンヌ
原色の赤が所々にあるような

42 :18:02/06/07 02:56.net
失礼
赤は相撲のそれで確認したことにします

43 :16:02/06/07 02:57.net
赤系ですか。探してみます。

44 :18:02/06/07 03:00.net
まだ大丈夫ですか?
今度は全体に動きの少ない物キボンヌ

45 :18:02/06/07 03:07.net
動きの少ないもの4Mbpsと6Mbpsキボンヌ

46 :16:02/06/07 03:09.net
今から素材探して準備します。
4Mと6M、それぞれ1PASSで作成します。

47 :18:02/06/07 03:12.net
わがまま言って申し訳ない
ISDNでダウンロード遅くて申し訳ない

48 :16:02/06/07 03:23.net
guitar4.m2v、guitar6.m2v。
素材がイマイチで2Mも増えた違いが分からないです。スマソ。
そろそろ寝ますが、当方でエンコード出来そうなリクエストがあったら、また明日にでも
アップします。

49 :18:02/06/07 03:30.net
遅くまで付き合ってくれてありがとう
またここで会いましょう

50 :18:02/06/07 03:50.net
guitar4.m2v
アップになったときの背景が、やはり少しもやもやする感じ

guitar6.m2v
上のよりもやもやは少ない

でも2つとも十分綺麗、違いも微妙
ビットレート隠したらどっちがどっちか言い当てるのは無理

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 16:54.net
カノプPower DVD Producer V2と比べて、どのへんが違いますか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 02:40.net
EN-20の画像はあがっているんだから自分で見比べろ。

53 :51:02/07/01 11:21.net
>>52

ううむ。他社製品名を出しただけで、こんなレスが付くなんて・・・。
さては、ここは三菱社員の自社製品礼賛スレか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 17:30.net
別に早くもないだろ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 15:05.net
>>53
両方使っているやつなんてそうそういないし、スレ違いの機種名だしておいて
三菱社員の自社製品礼賛スレか?なんて、アホか。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 01:28.net
リアルタイム1pass VBRは取込みながらできるのですよね、
2pass VBRだと一度取り込んでからまた何か処理をすると
いう事でしょうか?

あまり詳しくないのでどなたか教えてください。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 06:25.net
MPEGのエンコードについて検索でもしてみれ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 06:05.net
この板内にもこんなスレッドがあるんだよね。

☆☆初心者質問スレッド7☆☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1025629561/l50

横着して自分で調べなさすぎ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 03:02.net
EN-20って、StormとかのDV編集ボードと共存できる?。
編集はStorm→DVCAMでそれをEN20でキャプとエンコしようか
と思ってんだけど。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 12:34.net
できるけど、普通作業効率考えたら別PCにするだろ。

61 :56:02/08/01 23:50.net

買って使ってみました。
平均を8.0Mbpsに設定したのですがVBRが効きすぎる
みたいで、焼いたものをデッキで再生してみると6.0Mbps前後に
なっていた。
ま、あまり動きのない映像だったからかも、
予想していたよりデータが小さくなって驚きました。

画質も良く、大変お買得だと思います。

62 :名無しさん@編集中:02/08/12 23:57.net

>>16

音と画の尺が1秒くらい違っているファイルを吐き出す。

当然、見ていると音と画がズレてくる。

というか、いままで取り込んだファイルを改めて見てみると
半数ちかくが音と画の尺が違っていた。

63 :名無しさん@編集中:02/08/20 19:05.net
もっと何かネタをどんどん書き込んでください。




64 :名無しさん@編集中:02/08/20 22:34.net
GV-MPEG2(2万円<コ:彡)だとVBR8Mに設定すると物凄く小さくなるよ

65 :名無しさん@編集中:02/08/21 14:33.net
>>64
だから?
あれはおかしい。ちゃんと修正ドライバーが存在する。

66 :名無しさん@編集中:02/10/03 19:39.net
age

67 :名無しさん@編集中:02/10/08 02:13.net

おっ!
かなり久々に上がりましたね。

68 :名無しさん@編集中:02/12/16 01:50.net
age


69 :山崎渉:03/01/14 04:40.net
(^^)

70 :名無しさん@編集中:03/03/04 01:43.net
age

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 03:12.net
>>63&67

>もっと何かネタをどんどん書き込んでください。
>かなり久々に上がりましたね。

日本語変。

72 :名無しさん@編集中:03/03/04 05:07.net
こんなスレがあたんだ、EN-20使用してるで最近気づいたですが
プレミアでCMカット編集し、EN-20でPS-MPEG2で書き出したファイルを
Windows Media エンコーダ9で読み込んでエンコするとWMV9ファイルが出来ます、
直接AVIファイルからエンコするより、EN-20の書き出し時間を含めても
何故か時間短縮できる、画質的にも何ら問題ない    なぜなんだ。

73 :山崎渉:03/04/17 12:40.net
(^^)

74 :山崎渉:03/04/20 06:04.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

75 :名無しさん@編集中:03/04/25 15:40.net
音声がリニアPCMでオーサリングできるボードって、
このクラスでないと無いのでしょうか?
安価なものはMpeg1-Layer2だけみたいですね。

76 :山崎渉:03/05/22 02:19.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

77 :名無しさん@編集中:03/06/13 02:34.net

サポートが萬世電機に変わったね。


78 :山崎 渉:03/07/15 11:26.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

79 :名無しさん@編集中:03/07/23 01:35.net

>>16

バグって直ったの?


80 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:22.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

81 :名無しさん@編集中:03/09/20 00:02.net

??????

82 :名無しさん@編集中:03/11/17 19:14.net
みんなどう?

もうかってますか?



83 :ギョ ◆VLzjGyoKAI :03/12/24 08:54.net
>>82
欲しいけどまだ買ってない(ゎ

84 :名無しさん@編集中:04/01/03 02:07.net
最強?どう?

85 :名無しさん@編集中:04/05/13 05:24.net
で、最近どうなのよ?

86 :名無しさん@編集中:04/05/13 21:42.net
不満はないよ


87 :名無しさん@編集中:04/08/10 16:45.net
EN-20とDV-StormとMatrox RT.X100
結局、どれがいいの?
教えてくれぃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11

88 :名無しさん@編集中:04/08/10 16:55.net
>>87
Storm Encorderは×

89 :名無しさん@編集中:04/08/11 12:37.net
>>87

その中ではEN-20がイイ。




90 :名無しさん@編集中:04/11/18 19:30:28 ID:i0/o/iJz.net
www.crescentvideo.co.jp/dvdig/press/1/2.shtml
ENの力だ・・・・よく、ミロ!!

91 :キャプチャマニア:04/11/22 05:59:52 ID:kNC+pmNw.net
EN-20、RT.X100、DV-stormの三強だが、一体、どのボードが一番映像を取り込んだ時の画質がいいんだろう?
ちなみに俺はMatrox RT.X100を使ってる。
でも、EN-20には凄く興味がある、使ってる人や、よく知っている人の話を希望!!

92 :名無しさん@編集中:04/11/27 18:16:37 ID:9DXUoK6D.net
EN-20、市販のDVDタイトルのエンコに使ってるけど、
やっぱ、DVソースの場合、最強かも。
特にノイズが元々多い素材、例えば、
昔のアニメとかのテレシネマスターとか、
アナログベーカムやインチなんかで収録された場合とか〜。
無難にこなすよ。
CCEと比べると、若干ヌケが悪くなるが、
ノイズ成分が多いものは、最強だと思う。

DV素材→CCEが最強
アナログ素材→DVへダビング→EN-20最強
という感じでしょうか。

音声に関しても、かなり良質にエンコードしてくれます。
ただ、時々映像とんぼ同期がずれてエラーになったり、
アウト点のフレームが、1秒ほど前に食われてしますのが、惜しい感じです。
バッチリスト登録できるので、再度やり直せばいいんだけど。
リアルタイムで1Pass、2Passでるので、お勧めです。

93 :名無しさん@編集中:04/11/28 12:29:44 ID:vpGstOWc.net
CCEって何?

94 :名無しさん@編集中:04/11/28 14:23:55 ID:7qV5JY+O.net
シネマクラフトエンコーダじゃないの?


95 :名無しさん@編集中:05/03/07 01:38:21 ID:AkFU+vnu.net
age

96 :名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 07:23:14 ID:ITcqJ+vE.net
会社に三台もあるよ。EN-20。
価格が安いから主力になりつつある。

でもさ〜。EN-20でエンコードしたデータって、
動きの激しい部分にチャプター打つと、
そこに飛んだときに絵がガクガクッとなったりノイズが走ったりする。
これなんとかならんのかな〜。

メディアプレスでもZapexでもそんなことはおきたことなかったのだが・・・

97 :名無しさん@編集中:2005/05/09(月) 00:22:57 ID:123FTb8n.net
任意にIフレ打てないので、
きっちりチャプター点打つ場合、
できないから、やだ。
うちは、本当に急ぎでかつ簡易的なものにしか
やらないな〜。

98 :名無しさん@編集中:2005/07/21(木) 14:29:07 ID:JqzSHJr0.net
これ、デコードされたものをモニターできんの?

99 :98:2005/07/21(木) 14:31:34 ID:JqzSHJr0.net
ごめん。上の文章に付け加えで、

エンコード中にデコードされたものをモニターできんの?って意味で。
デスクトップ上じゃなく、モニターアウトがしたいの。

オネガイシマつ。

100 :名無しさん@編集中:2005/07/21(木) 15:29:35 ID:MoG6Sq/4.net
無理。
したいなら、EN-250買いましょう。

101 :名無しさん@編集中:2005/10/28(金) 12:54:23 ID:3s21S5Kx.net


age

102 :名無しさん@編集中:2005/12/06(火) 19:22:26 ID:TEeSm5r/.net

age




103 :名無しさん@編集中:2006/05/18(木) 21:10:08 ID:hSFjdP5I.net
age

104 :名無しさん@編集中:2006/07/06(木) 06:56:46 ID:yFdCG0Er.net
今更ながら中古\6,555で購入
この値段ならいい買い物だったかな

105 :名無しさん@編集中:2006/07/06(木) 06:58:46 ID:6TlNrRo6.net
即レスだけど、安すぎだな。
その値段の付け方からするとソフマップかな?

106 :名無しさん@編集中:2006/07/07(金) 08:58:08 ID:HkhneK1Z.net
レス速っ

ソフマップではなく他の中古屋です
EN-20RPでPremiere6.0とReelDVD LE付
箱、取説、ドングル、登録カードなど付属品一式完備

古いキャプチャカードという認識しかなかったのかも
お買い得感てんこ盛り状態でした

107 :名無しさん@編集中:2006/07/18(火) 17:03:47 ID:Zy6upHL2.net
コレでエンコしたら二倍速再生がきちんとできない

東芝のデッキだが、東芝が悪いのか?




108 :名無しさん@編集中:2007/01/24(水) 22:51:19 ID:VI6G/Tcb.net
結局、バランス入力 & コンポーネント 入力のオプションは発売されたんでしょうか?

109 :名無しさん@編集中:2007/01/25(木) 12:47:12 ID:8ocFq76s.net
マンセー電機に聞いてみたら?

110 :名無しさん@編集中:2007/12/07(金) 02:39:51 ID:j6Zyk1EV.net
まだあったんだこのスレ。

エンコードすると偶発的に音が入ってないAC3が出来上がる(データはできてる)バグがいつになっても治らんなあw

111 :名無しさん@編集中:2008/03/05(水) 05:41:55 ID:U+5xOoln.net
久しぶりにage

このあいだオークションで1500円で落ちてるの見つけた。
うう。この値段なら欲しかった・・・

112 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:13:57 ID:xWYeZh6e.net
.

113 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:02 ID:xWYeZh6e.net
.

114 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:04 ID:xWYeZh6e.net
.

115 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:13 ID:xWYeZh6e.net
.

116 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:19 ID:xWYeZh6e.net
.

117 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:28 ID:xWYeZh6e.net
.

118 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:37 ID:xWYeZh6e.net
.

119 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:40 ID:xWYeZh6e.net
.

120 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:47 ID:xWYeZh6e.net
.

121 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:47 ID:xWYeZh6e.net
.

122 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:48 ID:xWYeZh6e.net
.

123 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:50 ID:xWYeZh6e.net
.

124 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:04 ID:xWYeZh6e.net
.

125 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:08 ID:xWYeZh6e.net
.

126 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:12 ID:xWYeZh6e.net
.

127 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:27 ID:xWYeZh6e.net
.

128 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:34 ID:xWYeZh6e.net
.

129 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:46 ID:xWYeZh6e.net
.

130 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:50 ID:xWYeZh6e.net
.

131 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:05 ID:xWYeZh6e.net
.

132 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:07 ID:xWYeZh6e.net
.

133 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:21 ID:xWYeZh6e.net
.

134 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:42 ID:xWYeZh6e.net
.

135 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:44 ID:xWYeZh6e.net
.

136 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:23 ID:xWYeZh6e.net
.

137 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:24 ID:xWYeZh6e.net
.

138 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:25 ID:xWYeZh6e.net
.

139 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:31 ID:xWYeZh6e.net
.

140 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:51 ID:xWYeZh6e.net
.

141 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:55 ID:xWYeZh6e.net
.

142 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:04 ID:xWYeZh6e.net
.

143 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:06 ID:xWYeZh6e.net
.

144 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:08 ID:xWYeZh6e.net
.

145 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:13 ID:xWYeZh6e.net
.

146 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:19 ID:xWYeZh6e.net
.

147 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:19 ID:xWYeZh6e.net
.

148 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:26 ID:xWYeZh6e.net
.

149 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:29 ID:xWYeZh6e.net
.

150 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:36 ID:xWYeZh6e.net
.

151 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:41 ID:xWYeZh6e.net
.

152 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:43 ID:xWYeZh6e.net
.

153 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:56 ID:xWYeZh6e.net
.

154 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:02 ID:xWYeZh6e.net
.

155 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:10 ID:xWYeZh6e.net
.

156 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:15 ID:xWYeZh6e.net
.

157 :名無しさん@編集中:2009/07/07(火) 13:51:53 ID:9yKOJjMC.net


158 :名無しさん@編集中:2010/05/22(土) 01:57:14 ID:9YqExm2w.net
今更だけど買ったよ。
500円だった。時代だな。

159 :名無しさん@編集中:2011/06/21(火) 23:12:50.78 ID:/jYz1DWv.net
MPEG File Creator DVって今何処からおとせんの?
サポート窓口すらわからない。
マンセー電機がどっかに投げたのは知ってるんだが、その後が分からない...

マシン飛んだので再インストールしようとCD見たら
MPEG File Creator DV ver.1.0 だった....

160 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 16:55:13.42 ID:1PMxSUgg.net


161 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(7+0:8) 【23.7m】 :2014/05/03(土) 22:36:26.67 ID:kjakZNxA.net
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>74
 (_フ彡        /

総レス数 161
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200