2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オススメDV編集ソフト(Win篇)

576 :名無しさん@編集中:2006/08/29(火) 22:26:58 ID:vEKxsaq5.net
スノーボードが趣味で仲間内に配るDVDを作ったりしているんですが
ソフトに関してはまったく素人で何を買えばいいのか悩んでいます。
やりたい事としては・・・
@再生スピードを自由に変化させれる
 通常滑っているのを追いかけつつ後や横から取ります。
 その際は130%くらいで再生。
 キッカー(ジャンプ台)で飛んだ瞬間をスローで再生。
 コレを継ぎ接ぎ無しで出来るソフト。
A音楽編集が出来ると嬉しい
 音楽にあわせてシーンをつないだりするので細かな編集が出来るソフト。

こんな感じです。特にトランジットとかエフェクトが充実して無くてもいいんです。
(どうせ使わない)
まだまだ使いこなせてませんが現在はVideoStudio8とPowerDirector EXPERT使っています。


577 :名無しさん@編集中:2006/08/29(火) 22:38:53 ID:5ebQIpLz.net
とりあえずそれ使ってみたら?

578 :名無しさん@編集中:2006/08/30(水) 10:50:02 ID:zqIWLatC.net
>>576
その用途だと、Vegasを薦めとく。
ACIDって音楽ソフトを作ってるとこのソフトなんで、音の編集は得意。
再生スピードは、ctrlをおしながらクリップ端をつかんでドラッグするだけで変えられてラク。
表示されてる波形のピークにクリップの頭をあわせると、音楽との同期もバッチリ。
体験版もあるんで試してみるといい。

579 :名無しさん@編集中:2006/08/30(水) 11:27:11 ID:UUr5Xtz+.net
そこまで出すアレでもないだろ。
VegasMSで十分過ぎ。

580 :名無しさん@編集中:2006/08/31(木) 11:51:03 ID:GL/r0zm+.net
おはようございます。
質問があるのですが、よろしくお願いします。

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader287669.jpg
↑このように、主動画Aに、Bのような感じで同時再生させたいのですが、
(できればBのサイズ指定可能なもの)
この編集を可能とする編集ソフトを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

581 :名無しさん@編集中:2006/08/31(木) 12:06:50 ID:bVGwt5Ba.net
俺は筆ぐるめを薦めるよ。

582 :名無しさん@編集中:2006/08/31(木) 12:26:34 ID:P/H0FNXM.net
たいがいできるでしょ。
超編でもVegasMSでも

583 :580:2006/08/31(木) 12:53:34 ID:GL/r0zm+.net
レスありがとうございます!
今までウインドウズムービーメーカーしか使ったことがなかったので
助かりました

584 :名無しさん@編集中:2006/08/31(木) 15:12:13 ID:qJqS0kiV.net
もし訳ありません教えていただけますでしょうか?

裏返しに張られたフィルムをAVI変換したファイルがあります。
左右反転(鏡状態)に変換するソフトはありますしょうか?

585 :名無しさん@編集中:2006/08/31(木) 16:16:03 ID:XvXiRZ/A.net
>584
Premiereのモーション

586 :名無しさん@編集中:2006/09/05(火) 14:59:09 ID:5NHq0yRh.net
http://cream.ath.cx/ichigo/cream/IchigoCream0241.jpg

上図のようにキャラAの縁だけを切り取ってBの動画の上に重ねたいのですが・・・
どのソフトでできるんでしょうか?

587 :名無しさん@編集中:2006/09/05(火) 15:34:05 ID:/RUHb4k/.net
重ねるのはビデオ編集ソフトの役目だが、切り取るのはビデオ編集ソフトの役目ではない。
重ねるのはほとんどのソフト(超編とか)で出来るとはずだが、切り取るのはフォトショップなど、そういう画像編集ソフトの役目。

588 :名無しさん@編集中:2006/09/05(火) 15:48:00 ID:18q67sd1.net
A・Bとも動画だとしたらフォトショじゃどうにもならんよ。

Aをあらかじめ青や緑の単色背景の前で撮って合成だな。

589 :名無しさん@編集中:2006/09/06(水) 10:25:25 ID:zXCJgPQx.net
>>586
After EffectsやVegasでできる。

590 :名無しさん@編集中:2006/09/07(木) 00:59:25 ID:BB6a/mRM.net
>>588
動画ファイル>連番画像ファイル>一枚ずつpsなどで抜く>動画ファイル

まじでやらされたことある。


591 :名無しさん@編集中:2006/09/07(木) 01:09:29 ID:cMO9d4lF.net
アニメじゃない (アニメじゃない)
アニメじゃない (アニメじゃない)
本当のこ〜とさ〜〜〜

592 :名無しさん@編集中:2006/09/07(木) 01:20:01 ID:ipdmxg2Q.net
>>589
Vegasでブルーバック抜きできるの?知らなかった
Vgeas以外にソフトが必要じゃないの?

593 :名無しさん@編集中:2006/09/07(木) 09:32:54 ID:KoH8uUl9.net
>>586
VideoStudioでできるだろ

594 :名無しさん@編集中:2006/09/07(木) 10:48:47 ID:vABenjfo.net
>>592
キー抜きどころか、パス作って抜くことだって単体でできる。別のソフトなんていらん。

595 :名無しさん@編集中:2006/09/12(火) 00:44:07 ID:+4gNCNYl.net
教えて下さい。
野球やバレー放送の得点表示(字幕?)をつけられるソフトでおすすめは?
隅の方に小さく入れたいんですが・・・。
osはwindowsでお願いします。

596 :名無しさん@編集中:2006/09/12(火) 03:28:17 ID:8E8PPYHs.net
【TDA】TMPGEnc DVD Author 18枚目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1155373786/227

マルチウザイ。あっちで答え出てるだろ
後は自分で調べろよ。

597 :名無しさん@編集中:2006/09/13(水) 00:45:33 ID:La4cFzfJ.net
DivXとかの各種codecでエンコード済みの動画ファイルを、
未圧縮状態にデコードしたほうが編集しやすいですか?
その場合、デコードツールでお奨めってありますかね?


598 :名無しさん@編集中:2006/09/14(木) 01:32:51 ID:ge7/jxJL.net
プロモとかライブビデオとか編集する時どんなソフトが向いてますか?

599 :名無しさん@編集中:2006/09/14(木) 15:31:31 ID:zTGSE8Oq.net
Vegas

600 :名無しさん@編集中:2006/09/17(日) 11:05:22 ID:l5z4ikfS.net
60fpsでの編集作業をしたいのですが、video sudio9の場合
30fpsでしか、作業が出来ないようです

また出力も、WMV形式の場合60fpsでの設定を選択出来るのですが
mpegだと、30fps以上は設定出来ないです

60fpsでの編集と出力が可能な、ソフトもしくは対応策があれば教えて下さい
アクション系のゲーム動画の編集用途です

601 :名無しさん@編集中:2006/09/18(月) 15:44:25 ID:8GXfSqY3.net
デジタルビデオカメラで撮った動画をPCで編集してる人は多いと思うんだが、
一旦MPEG2にして編集してるんですか?

602 :名無しさん@編集中:2006/09/19(火) 00:23:00 ID:FRNz69pB.net
>>601
スレタイ読め。

603 :名無しさん@編集中:2006/09/22(金) 12:25:14 ID:Sc7IYEr2.net
超編体験版使ってるが、プレミアエレメンツより使いやすいし、サクサク(軽く)編集作業ができる。
ただし、エフェクト(ビデオフィルター)のキーフレーム設定が出来ない!(プレミアは出来る)
これさえあれば超編の方が良いんだけど。
超編でもやり方しだいでキーフレーム設定が出来ますか?
また、Vegasの評判良いみたいだが超編より使いやすい?

604 :名無しさん@編集中:2006/09/22(金) 13:37:26 ID:pzuqkSiP.net
つ体験版

605 :名無しさん@編集中:2006/09/25(月) 18:56:35 ID:l5p7U6Lh.net
MovieStudioとVideoStudioの体験版を使ってみたけど、前者のほうが取っ付きがよかったなー。さくさく動いたし。
大きな違いってなんかあります?
MovieStudio使いたいんだけど、この機能ないからVideoStudio使ってますみたいな参考意見あれば是非。

606 :名無しさん@編集中:2006/09/25(月) 20:46:41 ID:xlGGAecF.net
とりあえずでEDIUSの体験版使ってるけど、
非圧縮AVIにすればサクサクだね。
codecでエンコ済みのやつは、MPEG2でも重いな。。。
Ulead製品とかはどうですか?MPEG2で編集してもサクサク?


607 :名無しさん@編集中:2006/09/28(木) 12:35:41 ID:2tHjpts6.net
604 体験版使うほどでないから聞いている。
それさえわかればいい。

608 :名無しさん@編集中:2006/09/28(木) 13:18:51 ID:H/MD76jM.net
........キーフレームの話は良いとして、Vegasが方が使いやすいかどうかは自分で触らんと結局わからん

609 :名無しさん@編集中:2006/09/28(木) 14:31:52 ID:rz85lMVr.net
>>603
キーフレームはブレンドで。
同一エフェクトをinout両方に指定、その両エフェクトの効果範囲内で
キーフレームを指定すれば代用できる。

610 :名無しさん@編集中:2006/09/28(木) 16:04:21 ID:6A0mYkhF.net
使いやすいかどうかは確かに使わないとわからんね。

同一エフェクトをinout両方に指定

どういう意味ですか?

611 :名無しさん@編集中:2006/09/28(木) 18:22:34 ID:s2/gW1XK.net
ソースネクスト   新選シリーズ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1159435216/l50

612 :名無しさん@編集中:2006/09/30(土) 11:29:53 ID:gfS4nlDC.net

いろんなファイルが入力できて、 簡単快速にカット編集ができるソフト
教えてください。。


613 :名無しさん@編集中:2006/09/30(土) 22:35:54 ID:gfS4nlDC.net
a

614 :名無しさん@編集中:2006/10/01(日) 16:16:37 ID:7luqZua5.net
ヴァイオに憑いてるDVgateを使ってる奴は居るか

615 :名無しさん@編集中:2006/10/01(日) 19:59:18 ID:wWVF73Vv.net
>>612
premierePro2.0

616 :名無しさん@編集中:2006/10/01(日) 22:29:37 ID:2OGXNmV1.net
複数の動画を、00:00:00から00:01:30とか指定して、まとめてトリミングしてくれるような都合の良いソフトウェアってありませんか?
アニメなんですが、オープニングやエンディングを切り取るのにPremireではものすごく時間がかかってしまうので・・・。

617 :名無しさん@編集中:2006/10/06(金) 14:15:33 ID:yf0PtG4Q.net
質問です。
動画を1秒間あたりの30コマすべて静止画にして
一括で保存できるようなソフトを探しています。
そういうのありませんか。

618 :名無しさん@編集中:2006/10/06(金) 14:46:28 ID:nNvbzYME.net
>>617
この辺でどうよ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se320430.html

619 :名無しさん@編集中:2006/10/06(金) 14:49:44 ID:nNvbzYME.net
動画くん
AVI・MPEGからGIFアニメーション用の連続BMPを抽出
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se151138.html

Bara-Baby AVI
AVI動画→BMP静止画高速切り出し 対象フレーム範囲・スキップ数指定等
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se224509.html

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 16:49:27 ID:skBm/tjX.net
PC買いたい人http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLJ,GGLJ:2006-28,GGLJ:ja&q=pc%e8%b2%b7%e3%81%84%e3%81%9f%e3%81%84%e3%81%aa%e3%80%80want

621 :名無しさん@編集中:2006/10/06(金) 23:54:11 ID:2sDM+tIV.net
プレミアエレメンツまじ重すぎ…orz
使えないよこれ!ふざけてる泣きたい

622 :名無しさん@編集中:2006/10/07(土) 00:00:02 ID:vhsWKSmA.net
音波形表示切ってみ。

623 :名無しさん@編集中:2006/10/15(日) 02:56:59 ID:Dl2X5M/L.net
画面見て音聞きながらmpeg2にチャプター打てるフリーのソフトでお勧めのないですかねぇ?
チャプター打ちたいだけなんでほんと簡素なやつでいいんです。
どうかご教授願いたい。


624 :名無しさん@編集中:2006/10/21(土) 08:01:03 ID:qx+7QDc7.net
64 3800+だけどvideo studio重いなぁ
継ぎはぎで、フィルタやエフェクトいれると、まともに再生できん

プロジェクト途中から再生すると、音ずれるから毎回頭から再生するはめに
core2にでもすると解消されるのかな・・

625 :名無しさん@編集中:2006/10/21(土) 23:30:08 ID:oOXL/9Fh.net
>>624
俺もVideo Studio重たい。
Premiere6.5も軽いわけではないけどそれなりに動いたのに異様に重い。

626 :名無しさん@編集中:2006/10/23(月) 01:52:52 ID:8TDA79O7.net
目盛り足りんのとちゃうか。

627 :名無しさん@編集中:2006/10/26(木) 01:22:51 ID:EVcpv2Vz.net
ちょっと教えてほしいんですが、
24の映像みたいに、一つの画面に数個の画面を出す映像を作れるソフトってないでしょうか?

628 :名無しさん@編集中:2006/10/28(土) 06:53:25 ID:L1oXWTGO.net
>>614
Vaio持って無いけど使ってるよ。取り込みは他のソフトでも出来るけど、
これの書き出しはどんな動画もDV変換して出せるから最高だ。
ダウンスキャンコンバーターで出すより綺麗だと思う。
でも編集はUleadVideoStudio使ってる。

629 :名無しさん@編集中:2006/10/29(日) 10:30:13 ID:UQsEXvc4.net
>>627
Video Studioはオーバーレイで7つの画面を一度にレイアウトできる
他は知らんけど8000円のソフトで出来るんだから有名どころはみんなできるんでは

630 :名無しさん@編集中:2006/11/14(火) 12:49:43 ID:GcvyWn2l.net
IEEE1394に6ピンと4ピンがあるのを、今日初めて知った。
どうりで刺さらないわけだよな。

631 :名無しさん@編集中:2006/11/14(火) 14:37:40 ID:kEtNCUaz.net
>>630
失礼ですが、どこのお国の方ですか?

632 :630:2006/11/15(水) 14:53:51 ID:asQ8djoo.net
>>631
あなたと肌の色は同じですが、同じ国ではありません。
日本人です。
ちなみに宗教は神道です。

633 :名無しさん@編集中:2006/11/15(水) 17:41:24 ID:TG8bt8l/.net
>>632
日本人なのに、オススメDV編集ソフトのスレで、
DV編集ソフトと関係のない雑談を書いて堂々とできるだなんて、
日本人にしては恥ずかしいですよ。

634 :名無しさん@編集中:2006/11/15(水) 17:50:33 ID:rg0hy+3g.net
まわりくどいよ。

635 :名無しさん@編集中:2006/11/25(土) 20:35:47 ID:LH+INMoc.net
ねっちこい愛撫しそうだなw
ネットに潜ってる時ぐらいは、殺伐としてくれ

636 :名無しさん@編集中:2006/12/19(火) 05:35:44 ID:0tm+GhZh.net
owattaruna
konosure


637 :名無しさん@編集中:2006/12/25(月) 16:05:25 ID:CyPImHyt.net
 アニメ第1話.avi
 アニメ第2話.avi
 …
 アニメ第26話.avi

というファイルがあるとして、

 アニメ第1話.avi 00:00:00-00:22:30
 アニメ第2話.avi 00:01:31-00:22:30
 …
 アニメ第26話.avi 00:01:31-00:23:59

というように再生開始/終了ポイントを指定したスクリプトを作成するようなソフトないですか?
編集後のファイルをスクリプトで出力して、
元データを使用して再生してくれるようなのが。

例えば、名場面集なんか作るときにHDDを節約できて便利ではないかと思うんですが。

638 :名無しさん@編集中:2007/01/21(日) 06:26:16 ID:iZFEgJW8.net
超編UltraEDIT2最高だよ。
信じられないほど軽くてDV書き戻しがmpeg動画からでも
DVにエンコしないでリアルタイムで出来る。
だからテレビモニターなどで見ながらの編集も可能。
プレミアもEDIUSも要らない機能ばかりで重いのでこれだけで充分。
VideoStudioに関してはいいとこ一つもなし。

639 :名無しさん@編集中:2007/01/24(水) 13:47:18 ID:iYoto/jS.net
使ったことはないが
文体があまりにウソくさい

640 :名無しさん@編集中:2007/01/25(木) 11:58:11 ID:z6uIkaOj.net
>>639
じゃお前は一生使うな。
2ch特有の勘繰り野郎キモいんだよ。

641 :名無しさん@編集中:2007/01/25(木) 13:29:19 ID:Mefdn8xq.net
操作性の使いやすさ、直感性はVegasの方が上だと思う。

642 :名無しさん@編集中:2007/01/26(金) 19:52:06 ID:V2vfySKX.net
>>640
逆ギレ気持ち悪い

643 :名無しさん@編集中:2007/01/27(土) 10:10:43 ID:9VG7kxlG.net
>>642
逆ギレの意味を分かってないな。
ゆとり教育乙。w

644 :名無しさん@編集中:2007/01/27(土) 10:11:57 ID:9VG7kxlG.net
うわぁぁ、こいつわざわざ超編スレにまでカキコしてる粘着。
キンモーwwww

645 :名無しさん@編集中:2007/01/27(土) 10:49:36 ID:9VG7kxlG.net
>>641
せめて同じ価格帯でないとな。
EDIUSでなく超編買う層には意味無いし。

646 :名無しさん@編集中:2007/01/27(土) 10:52:55 ID:9VG7kxlG.net
さあ、どんな反論してしてくるんだろな。
体験版もあるのに自分は使うこともせず一方的に嘘臭いとか抜かす馬鹿。
まるで教えて君みたいだな。
リアルタイムDV出力できる軽い編集ソフト他にあったら教えてくれよww
勿論超編と同じ価格帯でな。反論が楽しみだ。

647 :名無しさん@編集中:2007/01/27(土) 12:47:46 ID:FwPcEkNl.net
>>645
そうね。
VegasはEDIUSにかぶるけど。
超編とかぶるのはVegasの弟のムービースタジオ。

648 :名無しさん@編集中:2007/01/29(月) 16:16:31 ID:vW6ukN47.net
>>644
超編スレのどこ?

649 :名無しさん@編集中:2007/01/31(水) 12:22:05 ID:WkCPhIns.net
9VG7kxlG

650 :名無しさん@編集中:2007/01/31(水) 16:59:18 ID:S3EKzc6k.net
1万台なら確かに超編も良いし、ムビスタも良いな。業務用にはちょっと無理だけど
5万以上ならEDIUSとVEGASあとAEあれば事足りるし

651 :名無しさん@編集中:2007/02/02(金) 02:26:38 ID:ajmB7wOE.net
EDIUSはアラ編集作業に関しては
群を抜いてる気がするな
だが、それ以外は仕事ではとても使えんレベルだ
使ってるけどね・・・・

プレミアから離れて4、5年
プロになってから相当良くなったと聞いてはいたが
これほどとは・・・ってぐらい良アプリになったなぁ

Vegasはもうこれ以上有名になってほしくない
SONYのことだからこれ以上シェア増えたら
逆に手を抜きやがるからな
なぜSONYに買収されちゃったんだ
あのまま育ってほしかった・・・・


652 :名無しさん@編集中:2007/02/22(木) 14:38:17 ID:92xaCgO3.net
はじめまして、初心者です。
大学のアドビを少し触って入門編くらいのレベルなのですが、まだ、自分用のソフト、ノートPCも持ってない状態です。
編集のためのソフトを揃えたいです。
ここまでスレを読んで、初心者にはプレミアLEがオススメなのかぁ!と考えています。
というより、ノートPCも買いたいです。ノートPC向けのオススメの編集セットがあれば教えて下さい。お願いします。
一通りのことができるレベルにまでは上達できるように頑張りたいです!
アドバイスをよろしくお願いします。

653 :名無しさん@編集中:2007/02/22(木) 15:20:24 ID:WUSgr5Cj.net
簡単なのはムービースタジオ。

654 :名無しさん@編集中:2007/02/25(日) 16:36:29 ID:clXKYe8J.net
PowerDirectorが超おすすめ
ソースネクストの2980円でも十分。
気に入ったら、Ver5にバージョンアップ(6000円)してもいい。
あまたあるソフトで操作が一番簡単で、必要十分。


655 :名無しさん@編集中:2007/02/27(火) 09:55:17 ID:O26xt5DA.net
オススメDV編集ソフト(Mac篇)有りませんか?

656 :名無しさん@編集中:2007/02/27(火) 10:38:47 ID:A2T8NL7d.net
>>655
Macはどれがいいか迷うほどソフトがないから意味ない。おとなしくFCP使ってろ。

657 :409 ◆yX6CN0fFNY :2007/02/27(火) 17:04:37 ID:1aQNTYGJ.net
>>656
お前もな

658 :名無しさん@編集中:2007/02/27(火) 23:05:01 ID:O26xt5DA.net
>>656
回答有り難うございます

Mac だとやはり選択肢が無いんですね
やはり Win で Vegas を使いたいと思います

659 :名無しさん@編集中:2007/03/03(土) 08:34:26 ID:kRKehJDr.net
winxpです。
DVテープからDVDにコピーして、そのDVDを更に他のDVDにコピーする場合
色々と編集をしたいと思っています。
編集内容は無駄な部分のカット、チャプタの挿入、タイトルの挿入などです。
そんな編集をするのにいいソフトはなにがありますか。
できれば予算は2万円以下でお願いします。
また、DVテープからキャプチャ、編集、DVDへの書き込みが一気にでき
素人でも操作が簡単なソフトってありますでしょうか?
一貫してできるソフトがあるなら予算は3万円でと思っています。
現在の環境は、C2D 1.83、メモリ2Gのノートパソコンです。
アドバイス、よろしくお願いします。

660 :名無しさん@編集中:2007/03/03(土) 12:16:14 ID:rkG7Uatg.net
ベガスムビスタ

661 :名無しさん@編集中:2007/03/06(火) 11:32:23 ID:Mx7DW71Y.net
予算は2万。
やりたいことは、DVテープから映像を取り込み、編集、チャプター打ち、DVDへ書き込み。
それと、DVDから映像を取り込み、それを編集して他のDVDへの書き込み。
今まで映像の編集などは一切したことがありません。
2chなどでの書き込みなどで気になっているソフトがいくつかあります。
TDA3、MovieStudio、Ediusです。
上記のような用途、経験でお勧めのソフトってなにかありますか?


662 :名無しさん@編集中:2007/03/11(日) 03:24:01 ID:MDU4+pl2.net
編集までとオーサでソフトを分けたほうがいい。

DV編集
Screenblast Movie Studio
http://www.hookup.co.jp/software/moviestudio/index.html
十分楽しい編集ソフトSony MovieStudio@DTV
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1094235132/


オーサリング
TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tda30.html
【TDA】TMPGEnc DVD Author 19枚目@DTV
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1168111167/

DVD MovieWriter 5 plus
http://www.ulead.co.jp/product/dvdmoviewriterplus/runme.htm
Ulead 総合 DVD MovieWriter VideoStudio etc
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1163899422/

663 :名無しさん@編集中:2007/03/11(日) 11:16:00 ID:LF/zt7ms.net
微妙なソフトばかりお勧めされましても ネェ

664 :名無しさん@編集中:2007/03/12(月) 02:00:16 ID:/Puq8VC1.net
お勧めは、VEGAS MOVIE STUDIO

665 :名無しさん@編集中:2007/04/06(金) 00:41:51 ID:cbquRpvF.net
>>662のリンクは旧版なので。
Vegas Movie Studio + DVD(通常版)
ttp://www.e-frontier.co.jp/products/graphics/video/vegasmoviestudio_dvd/top.html

666 :名無しさん@編集中:2007/04/08(日) 02:21:01 ID:Gzw1JqV5.net
>Vegas Movie Studio + DVD(通常版)

通常版と乗換アップグレード版に違いがないので、新規に買う場合でも
乗換アップグレード版にしたほうがお得。
子供のDVなどを撮りためているような方は、そろそろデジタルデータ化
して残した方がいいよ。DVカメラが壊れたらそのままにしちゃうから。

667 :名無しさん@編集中:2007/04/08(日) 14:24:57 ID:C8hW7Kyx.net
五年一昔 コスト含めて随分楽になったなあ

668 :665:2007/04/11(水) 01:07:28 ID:BHEJoZiz.net
(通常版)と書いたのは「プラチナ版」(↓)ではないという意味でした。誤解させてスマソ
ttp://www.e-frontier.co.jp/products/graphics/video/vegasmoviestudio_dvdplatinum/top.html

669 :名無しさん@編集中:2007/05/05(土) 16:04:30 ID:BwlKjQFe.net
最近編集始めたばかりの初心者です。
デジカメのMOVファイルが編集できて
コントラスト調整、任意の場所にイーズイン・アウト、パン・チルトができる
軽い編集ソフトのお薦めを教えてくれませんか?

670 :名無しさん@編集中:2007/05/05(土) 16:26:14 ID:qVSTMCaa.net
Vegas

671 :名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 06:12:42 ID:L3PrrvuF.net
VegasとEDIUSだとどっちがお勧めなんですか?

672 :名無しさん@編集中:2007/05/17(木) 11:30:59 ID:GiStB0i+.net
Vegas

673 :名無しさん@編集中:2007/05/18(金) 01:46:08 ID:PuWVZLYT.net
うんにゃ、ど素人ならVegasのほうがとっつき易いが、ほかのNLE使ったことがあるなら
EDIUSのほうがいい。音優先ならVegas納品できる規格はEDIUSの方が対応しやすい。
など等、試用版を使って確かめてからの方が絶対良い。どっちも得意不得意がある。

674 :名無しさん@編集中:2007/07/22(日) 05:12:29 ID:zysqnKo6.net
ニコニコ動画とかにアップするのにMAD動画を作るのにお奨めの
編集ソフトを教えて貰えないでしょうか?
今までPowerDirector5を使っていたのですがビデオトラックが
2つしかない為、使い物にならないのです。
ビデオトラック(出来れば音声トラックも)が多く使える物で
良い物はありませんでしょうか?
因みにビデオ編集暦1年未満の素人ですのでAdobeとかのような
専門的なソフトは多分使いこなせないと思います。

675 :名無しさん@編集中:2007/07/22(日) 06:10:53 ID:I3YQhQsO.net
>>674
ビデオトラックが多く使えるものは専門的なソフトだと思います。

676 :名無しさん@編集中:2007/07/22(日) 06:22:12 ID:zysqnKo6.net
>>675
書き方に語弊があったようですいません。
専門的というのは仕事用にプロの方が使われるようなという意味です。
あくまで趣味レベルのモノでお奨めを教えて下さい。

677 :名無しさん@編集中:2007/07/22(日) 15:36:25 ID:FXSzhxTY.net
Vegas Movie Studio

678 :名無しさん@編集中:2007/07/22(日) 17:23:22 ID:zysqnKo6.net
ありがとうございました。

679 :名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 15:03:50 ID:mmlbqfwH.net
MiniDVテープをPCに取り込もうとして
Windowsムービーメーカーを使って取り込みましたが、
61分の動画が58分等になってしまいます。

DVテープのほうは間違いなく61分で取れているのですが
どうしてこのようになってしまうのでしょうか?
使うソフトによるのでしょうか・・・

680 :名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 15:08:38 ID:mmlbqfwH.net
MiniDVテープをPCに取り込もうとして
Windowsムービーメーカーを使って取り込みましたが、
61分の動画が58分等になってしまいます。

DVテープのほうは間違いなく61分で取れているのですが
どうしてこのようになってしまうのでしょうか?
使うソフトによるのでしょうか・・・

681 :名無しさん@編集中:2007/07/30(月) 20:39:31 ID:iJySAg4Z.net
WMM 1.xだったら諦めろ

682 :名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 13:05:13 ID:+vCpX/Sp.net
質問します。(winxpです)

動画をDVDに焼こうとしているのですが、
焼いた動画(画面比16:9)が左右が圧縮されたよう(4:3)になってしまいます。
家のPCに入っていた「パワープロデューサー」では比率を替えられません。

比率を替えられるソフトがあれば、教えてください!
宜しく御願いします。

683 :名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 15:01:02 ID:KB0rCvfh.net
DVDオーサリングでスクイーズ・フラグが立てられてないという事かな?
だったらペガシスTDAなんかで出来ると思うが、仕様版をダウンして試してね。

684 :名無しさん@編集中:2007/08/04(土) 17:43:03 ID:+vCpX/Sp.net
>>683
ありがとうございます。
さっそく試してみます!

685 :名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 15:17:07 ID:cBxgnPOz.net
>>683
アスペクト比の変更で対応出来ました。
助言有難う御座いました!


686 :名無しさん@編集中:2007/08/10(金) 21:09:24 ID:0oP7AbAJ.net
http://jp.youtube.com/watch?v=MIsrGQBNS_M
のように動画を加工するソフトってあるのですか?
もしあるのでしたらお勧めのソフトはなんでしょうか

687 :名無しさん@編集中:2007/09/03(月) 20:27:05 ID:MOV1AYzE.net
DVD ShrinkなんだけどVOBのカット編集するときいやにプレビューの画像が小さいんだけど
これは大きくは出来ないの?

688 :名無しさん@編集中:2007/09/04(火) 03:48:22 ID:QTjdQYUn.net
EDIUS体験版を試してるのですけど、出力ファイルがことごとく汚いです・・・。
二重化やインタレ線が出たりして、上手くレンダリング出来ません(>_<)

いったいどうやったら綺麗にレンダリング出来るのでしょう?
このスレで評判良いようなので試してみたのですけど。

切り貼りに使う分にはすごく快適、出力ファイルの汚さが解決出来れば買うかもw

689 :y0001:2007/11/17(土) 12:56:44 ID:wxze4uuW.net
アドビプレミアをMAC G4でビデオ編集しましたが、レンダリングすると、
音(MP3)が割れて汚くて、しかも、他のPCの環境で再生すると、よく止まります。
原因は何でしょうか。すいません、教えて下さい。

690 :名無しさん@編集中:2008/01/07(月) 16:20:12 ID:ydEV4Dew.net
動画編集に使いやすいソフト探してるんですが何かないでしょうか?
mpg2が読み込めて、画像ファイルを挿入でき、カットや分割ができて
タイトル文字が入れれて、BGMとして音声ファイルをつけられるものを探しています。
Premiereは使ってみたんですが、どうにも使い方自体がややこしくて
Ulead VideoStudioは使い方は簡単で望む事はできたんですが、書き出すと何故か画質が落ちるんです。
特になにもしないで、動画ファイルを読み込んでそのまま書き出すだけでも画質がなんというかぼやける感じになります。
HDDレコーダーで録画した720*480を入力して、そのままDVDの720*480で出力してもぼやけます。
これがぼやけないならこのソフトでいいんですが・・・

エフェクトなどはたいしたことできなくて構いません。
やりたい事は、撮った動画1ファイルから、見所を抜き出してダイジェストにし
それにBGMとタイトルをつけて仕上げたいというものです。
例えばサッカーを録画したら、シュートシーンだけに編集して、場面毎にタイトルを入れ(例えば「○○の芸実的フリーキック」)
それにBGMをつけて書き出し、それを更にDivx等で再エンコという感じです。
再エンコはTmpgでやっているので、編集後の動画をmpg2で書き出しまでできればいいのですが。

691 :名無しさん@編集中:2008/01/08(火) 09:37:46 ID:EeQWHu5d.net
MediaStudio pro8.0
プレミアCS3

どっちが買いでしょうか?
将来性も考えたら

692 :教えてください・・:2008/03/09(日) 14:52:37 ID:YWDa78bN.net
ユーリードVideoStudioでの問題発生です。

ソニーのカメラでminiDVテープからVideoStudio9or10でキャプチャーして
パソコンに取り込もうとしているのですが(ilink-IEEE1394ケーブルにて)、
とりこんだ音をきいてみるとものすごいブチブチ音が入りとても使えません。
また映像も時々ブロックノイズ、乱れがありとても編集できる状態ではありません。
これはいったい何が原因なんでしょうか?
CPU、マザーボードが原因だと思ってCPUをPentium4 2.8G、マザーボード「ECS製」
から一式変えたのですが現象がかわりません。
これはいったい何が原因なんでしょうか?
キャプチャー中の音をパソコンのスピーカーから聞いてみるとプツプツ言って
タイマーのところが点滅していかにも不安定な状態でキャプチャーされているようです。
ちなみにビデオスタジオ10でも現象は同じです。
それからビデオスタジオ以外でキャプチャーすると(直接取り込むと)そのような問題は発生しません。

どなたか教えていただけませんか?
ちなみに今のスペックはCPU「Core2DUO E6550」マザーボード「ECSのG33T-M2」

693 :名無しさん@編集中:2008/03/09(日) 22:14:53 ID:Zzxp7Je3.net
>>692
Uleadのスレがあるのでそちらで。

【DVD MovieWriter】 Ulead総合 3 【VideoStudio】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1198503797/l50

694 :名無しさん@編集中:2008/05/01(木) 10:47:31 ID:tM34rFX4.net
FRAPSで録画したPCゲームの録画(avi)をカット結合編集、H.264AACで
出力したいのですが。編集もPinPとか4動画分割1画面とかやってみたいです。

こんな条件でお勧めな手頃なソフトありますか?

FRAPSのavi形式が曲者でavi入力OKのお試し版で確認しても認識(編集)出来ないのばかりで。
現状はTMPGEnc4.0XPress(FRAPS avi認識)でカット結合編集などしてます。PinP出来ませんが。

また地デジをPV4などのアナログキャプボで録画編集も将来考えたりします。
HD素材も合わせて圧縮編集等出来たら素敵です。ググってもFRAPSの入力に
対応してるか?とかは全く分からなかったのでこちらで質問致します。

695 :名無しさん@編集中:2008/07/21(月) 03:53:30 ID:D31LtHrO.net
Movie Edit Proってどうですか?

696 :名無しさん@編集中:2008/10/06(月) 07:35:35 ID:w3tOItdm.net
VideoStudioがフィルター豊富
PowerDirector7は編集速度は最速


697 :名無しさん@編集中:2008/10/06(月) 22:45:34 ID:3dpu1aY1.net
変換がメインならどれが一番だろう

編集は切り貼りとたまにタイトルだけで十分なんで

698 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:04 ID:xWYeZh6e.net
.

699 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:17 ID:xWYeZh6e.net
.

700 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:38 ID:xWYeZh6e.net
.

701 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:46 ID:xWYeZh6e.net
.

702 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:04 ID:xWYeZh6e.net
.

703 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:06 ID:xWYeZh6e.net
.

704 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:16 ID:xWYeZh6e.net
.

705 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:16 ID:xWYeZh6e.net
.

706 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:31 ID:xWYeZh6e.net
.

707 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:41 ID:xWYeZh6e.net
.

708 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:46 ID:xWYeZh6e.net
.

709 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:58 ID:xWYeZh6e.net
.

710 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:03 ID:xWYeZh6e.net
.

711 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:16 ID:xWYeZh6e.net
.

712 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:17 ID:xWYeZh6e.net
.

713 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:19 ID:xWYeZh6e.net
.

714 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:24 ID:xWYeZh6e.net
.

715 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:29 ID:xWYeZh6e.net
.

716 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:34 ID:xWYeZh6e.net
.

717 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:43 ID:xWYeZh6e.net
.

718 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:55 ID:xWYeZh6e.net
.

719 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:04 ID:xWYeZh6e.net
.

720 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:10 ID:xWYeZh6e.net
.

721 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:13 ID:xWYeZh6e.net
.

722 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:29 ID:xWYeZh6e.net
.

723 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:56 ID:xWYeZh6e.net
.

724 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:15 ID:xWYeZh6e.net
.

725 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:26 ID:xWYeZh6e.net
.

726 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:32 ID:xWYeZh6e.net
.

727 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:33 ID:xWYeZh6e.net
.

728 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:37 ID:xWYeZh6e.net
.

729 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:43 ID:xWYeZh6e.net
.

730 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:47 ID:xWYeZh6e.net
.

731 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:15 ID:xWYeZh6e.net
.

732 :名無しさん@編集中:2010/02/04(木) 08:25:35 ID:BnE3SUyx.net
sage

733 :名無しさん@編集中:2011/10/25(火) 14:05:33.63 ID:5aT7t2eG.net
darekairu?

734 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 16:53:33.69 ID:1PMxSUgg.net


735 :名無しさん@編集中:2014/02/08(土) 21:04:59.01 ID:7Iy0yEgJ.net
age

736 :名無しさん@編集中:2017/01/18(水) 01:48:25.15 ID:0u8Wi09C.net
オススメの編集ソフトがあるんだが

737 :名無しさん@編集中:2017/01/18(水) 07:38:25.85 ID:M1Ag4kRK.net
お前らパッチ3.5来たぞオーディンがいるFF14やろうぜ

FF14へ脱北が止まらない
https://twitter.com/SIA_LoV/status/816368326142103553

大人気生主もFF14へ脱北
401 既にその名前は使われています@無断転載は禁止 2017/01/05(木) 06:20:50.61 ID:7dyG95hs
PSO2でずっとやってた生主が最近14やってハマりまくってるぞ
PSO2がいかにくそで14が神ゲーかを連日語ってるw

やって来てしまったエオルゼア
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/16547354/blog/3203667/
>pso2はやってた

復帰しました。
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/14124928/blog/3190321/
>PSO2を半引退してFF14に復帰しました!

何だかんだで始めました!
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/15161639/blog/3169462/


年越し、実は圧勝
ttp://www.n icovideo.jp/watch/sm30411691

3.5パッチノート
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/topics/detail/296f068db5f33f0b9ea3532c342d7b217b6d1551

https://youtu.be/EB0_BOC2P6U

総レス数 737
179 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200