2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■登場!Avid XPressDV3■

1 :XDV(・∀・)3! :02/02/06 01:09.net
FCP3につづいてXPressもバージョンアップ!
http://www.avid.com/xpressdv/

今回の目玉は、なんと言っても追加ハードウェアなしに
100以上のエフェクトのリアルタイムプレビューとColor Correctionが可能なことです。
そのうえ最大4ストリームまで同時再生!
しかし、使えるマシンが限定され過ぎだ…デルばっかり。
Macintoshとも書いてあるけどPBG4だったらいいかも。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 01:22.net


3 :DVX:02/02/06 02:30.net
Avidを習得している人が安くオフラインできるって以外にメリットがないような。
でもそこがメリットなような。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 03:46.net
FCP3のためにMac買おうかとおもってたが待ってて良かったかも。

スクリーンショット付の新機能説明
http://www.videoguys.com/XDV30.html

ここによるとDVに出力するときにはFCPと同じく最終レンダリングが必要みたいね。


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 19:47.net
日本でVer.UPいくらになるんだろ...

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:33.net
で、日本発売はいつなの?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:11.net
7!


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:14.net
>>3
それ以上のメリットはあるでしょ。
FCPv3よりは相当いいだろ。
っていうか、くそソフトとハードウェア売りつけるカノプーは早く
終わって欲しい。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:21.net
Avidもくそソフトだよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:29.net
くそでも普及はしてるぞ。
データそっくりシンフォニーに持っていけるぞ。
カノプーにできるか?FCPにできるか?
NLEソフトなんてもはやどれも似たり寄ったりなんで
安定性と互換性しかメリット無いだろ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:46.net
>>10
シンフォニーなんか持ってないもん

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 13:10.net
>>11
そりゃそうだ

EDL書き出しでなんとでもなりそうなもんだが


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 10:27.net
RaptorやRex-M1は使えるんかい?
オススメのボードがあれば教えて欲しいです

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 01:58.net
4月中旬出荷開始だそうだ!なんと8月にはMac版も出そう?
http://www.avid.co.jp/

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 18:25.net
Mac版欲しい〜〜〜

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 01:14.net
もう、でてるの?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 10:03.net
まだだよ〜ん。
本家の英語版は出てる。
日本版はボッタクリくらい高い値段設定だね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 18:06.net
対応ボードってあまり見かけないモノばかり・・・
おまけにPrecision 530対応機種に入っていないし・・・・(苦笑)
取りあえずADS PYRO1394DV売っているお店は見つけたけど、普通のボードはどうなのさ!?
名も無い安いボードからカノープス、ピナクル、Matrox各社ボードでも動くのかい!?
ソフト単体で発売しても、対応ハードが無ければ意味無いじゃーん!
ソフトと一緒にハードまでお店の言われるままは何かシャク!
一番良いのはPrecision 530のIEEE1394でも動けば良いのだけれど・・・
使用されている方、XPressDVをどんな環境で使用していますか!?


19 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 00:16.net
>>17
http://www.videoguys.com/
ここだと送料込みで$1449−ってことは19万円ぐらい?
日本で25万ぐらいだから、6万違うわけねー。
英語マニュアルのみで、サポートなし、アップグレードもしないんだったら並行輸入でもいいかもね!
(おれは、DV2日本版買ったけどな。あぷぐれで6万か・・・できないよりはましだけど。。。)

>>18
バイオR505がダメだった(チッ)から、デルC610に買い替えた。
422-232変換ケーブルとカノプーのメディアコンバータでPVW2800つないでるけど、超快適!
JKLでデッキコントロールできるからジョグシャトルもいらねぇ!
スタジオでスーパー生付けするVならこれで完成させてる。
ノートでここまでできるのもいいけど、デスクトップのデュアルモニタも使ってみたい。
デュアルで使ってる人いる?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。。:02/03/26 11:49.net
>>19
当方DELL330でデュアルモニタです
17インチ2発なのでかなり快適です
もうぼちぼちver3にする予定ですが敢えて英語がいいかも。
日本語verの「やりくり」とか「イン点」とかどうも馴染めないので

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 11:54.net
>20
取り込み書き出しはiLinkですか?
ボード何使ってます?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。。:02/03/26 12:11.net
>>21
i-LINKオンリーです
RS-422は使ってないですが、NDF、DFともに
バッチおよびキャプチャに問題ないです。
ちなみにボードはDELL330購入時の汎用TIです。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 12:35.net
新規購入だけウプグレ無料で、昔から使っている人からは
6万とるってどうよ?
>>22
TCはどうしてんの?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。。:02/03/26 13:17.net
>>23
\60,000は個人ユーザーには辛いですね。
TCはi-LINKで問題なく取り込んでます。
基本はデジβ→DVcam→avidDV のオフライン仕様なので問題ないです。

25 :名無し:02/04/11 01:20.net
期待age

26 :名無し@AVIDオフライン:02/04/15 01:27.net
新宿のソフマップでちこっと触った感じだと、
MEDIA COMPOSERのver7(だったけ?3Dエフェクトできないのって)
位の性能という感じ。
今までのAVIDのキーボード配置になってたんで、
ノンリニアはAVIDから入った人にはお勧め、という感じだったよ。



27 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 23:53.net
>>10
かのぷーはAVID知らない素人向け
AVIDはAVID知ってる現場の人向け
それでいいじゃん

素人には、シンフォニーに持っていけるかどうかよりも
リアルタイムにDV出力できるかどうかの方がよっぽど大問題
液晶モニタでカラコレやったって意味ねーじゃん(w
それになによりAVIDは素人にはタケーだろ
そんなことも分からんお前はアフォ

28 ::02/05/21 04:13.net
アゲてみます。
3.0どうですか?


29 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 17:54.net
持ってるけど、時間が無くてまだインストしてない。

つーかこのスレで使ってる人はどれだけいる?


30 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 12:41.net
Avid XpressDV3の購入考えてるんですけど
使ってる方、少しご教授願えませんか?

1、任意の形状でマスク処理した映像に対してエフェクトをかける事は可能でしょうか?
そのマスクのキーフレームアニメーションは可能でしょうか?

2、ニュースカッターでは搭載されている(たしか)
プライバシー保護用の音声フィルタや、モザイク(画面の任意の場所のみにかける)の
及びキーフレームアニメーション。まあアダルトビデオのモザイクですわな

3、テロップのリアルタイム処理

4、3DDVE

あと、出力後の品質(Avid DV コーデックの品質)は、どの程度のものなのか?
DV同士のiLinkでのコピーと遜色ないほどのレベルなのか
つまりDV-CAMフォーマットなら完パケまで可能なのか?

プラグインの追加で可能なものとかも合わせて知りたいんですが
よろしくお願いします。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 12:46.net
デモを触ってみたらいいじゃん。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 13:16.net
地方なもので・・・

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 18:45.net
どうですか?

34 :30:02/05/24 15:31.net
昨日の時点でAvidその他にも問い合わせてるのに返事がこない
唯一、ソフマップが「わかりません」って回答してきました。
みなさん何とかしてください!

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 17:50.net
>>34、30
取り扱ってるとこのWebに出てる問合せ先。
どっか電話してみ。

Avid
03-3505-7937

祖父地図クリエイターズランド
(祖父のXpressDVデモやってる店)
03-3344-5832

ソフトウェア・トゥ
(XpressDVの代理店)
03-5676-2177

36 :y2kbest@k9.dion.ne.jp:02/05/24 17:56.net

「高性能ビデオスタビライザー」です↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7700 円に設定して
おります。

購入希望の方は、メールを下さい。

不安な方は、落札をして頂いても
構いません。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:42.net
今月号のαによると、今年の後半に出る予定の新バージョンAvid XpressDVの仕様が
少し公開された模様。
小さい記事だが、DV25と50のネイティブサポート+リアルタイムDV入出力が
可能になるらしい。
カノプのストームの方が安くRTDVが出来る点では優れいてると思うが、
それよりもソフトウェアだけでリアルタイムDVを出してくる事に驚いた。
必要環境等も気になるが、とりあえずすげーな。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 17:06.net
秋から冬のリリースなら、その頃のCPUスペック推測して。
Pentium4 4.0GHzあたりのデュアルとか(笑
本体高くて買えね−。
DV50もサポートという事は完全にプロ向きだね。
素人にはオーバースペック。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/25 19:37.net
>>38
>Pentium4 4.0GHzあたりのデュアルとか(笑
何だソレ(藁

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 21:36.net
どうせならXenonのPen4とかにしとけ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 21:52.net
いよいよかぁ、ついにハードに頼らないでPCのCPUだけでリアルタイムDV出力を可能にするソフトが
出てくるんだねぇ。感激だ。思ったより早かったな。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 14:46.net
avid dvでmpeg2にするにはどうしたらいいのですか?

43 :名無し:02/05/29 19:09.net
どこにもハードウェアなしともありとも書いてないんでしょ?↑リアルタイム

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 19:55.net
ヴァカか。
当然なしだろ。
もちIEEE1394カードはいるだろうが。

45 :37:02/05/30 23:09.net
>>43
確かに、「あり」 とも 「なし」とも書いてないが、Avidの場合は基本的にハードは使わないと思う。
最近のCPUの高速化は異常な程だし、ソロソロ出てきて良いと思っていたので当然ソフトだけだと思うが。




46 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 23:22.net
丁度1年前辺りが1GHz前後が最高だったハズだよね。
現在が2.53GHzだっけ?
この計算で行くと、今年の年末で4GHz前後。来年の春には5GHzまでいくハズ。
2個搭載すれば10.0GHz相当レベルだよね。ここまで行けば絶対出てくるよ。
Avidだけじゃーなくて、プレミアも単独でRTになると思うし。メディアスタジオプロもそうなるだろう。
あと、PC無料添付の簡易編集ソフトも各社RTになるんじゃないかな。
専用チップが必要なのは非圧縮とか、HDへ移行すると思うよ。
DV25じゃ必要なくなると思う。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 23:37.net
CPUの性能は確実に上がるだろう。
しかし問題は信頼性。
Symphonyでもフリーズすることがあるのに、
あと2時間で納品!ってときに固まられたらどうしよーもない。
これ皆様どう対処してる?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 00:36.net
リアルタイムはプレビューだけだよ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 00:49.net
>>48
だから、それって今の話でしょ。
今は先の話をしてるのよ。
来年も再来年もリアルタイムはプレビューだけって、。。
そんなハズないじゃん。


50 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 00:52.net
>>47
Symphony使ってる環境に嫉妬。
こまめにセーブかな。


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 01:25.net
>48
Xpress DV4.0になるのかな?
ではリアルタイムDV出力が可能だってことでしょ。

52 :名無しさん:02/05/31 21:05.net
YUV>DVにリアルでエンコードできるのか?ソフトで

53 :名無しさん:02/05/31 21:10.net
失礼 オーバレイ画面上にだすぶんにはRGBもしくはYUVのままでいいけど
DVポートからだすならDVCODECでデコードでなあかんだけどそれを
デコードできるっけ?ソフトで   まちがってたらすんまそん

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 21:10.net
CPUクロックがドンドン早くなれば、最終的に実時間以下での変換も出来る様になってしまうと思うが。
そうなると、ウエイトさせる必要が出てくるね。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 21:18.net
いずれにしろ先の話だ。そういう事でいいんじゃないの。来年の事は来年になれば判る。
今、論議しても意味ないし。今はチップが必要。来年は3ストリーム以上はチップ、再来年は5ストリーム以上、
その次は非圧縮がPCレベルで扱えて、そのまた次の年はHDモデルもチラホラ登場。そういうこった。


56 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 00:31.net
3.5がでたね。Mac OSX版もあり。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 03:27.net
http://www.avid.com/products/xpressdv/
私は、AvidXpressDV3.0(WIN)ユーザーですが、3.5登場で、
今からわくわくしています。
Avidが、このような低価格アプリケーションに力を
入れるようになってきたのも時代の流れかもしれません。
でも、今まで使用していて、1度も止まったことはないし、
音ずれもないし、かなり完成度は、高いです。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 13:29.net
でも、FCPは、これ以上の性能で10万だよ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 15:16.net
FCP信者ウザイ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 23:54.net
>>58
あの〜、FCP3.0は、AvidXpressDV3.0(WIN)よりも不安定で、
音ずれもあるんですが、、。
これじゃ、仕事に使えん。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 01:19.net
Edit … Avid、Premiere
Composite … FCP、AE

主な用途が違うので、AvidとFCPを単純に比較するのはどうかと思う。


62 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 09:24.net
Composite … FCP てっ
おまえ恥かいちゃったね。

恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥恥

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 12:16.net
>>62
お前のカキコのほうがハズカシイ(w

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 17:52.net
>>63
ゴメンゴメン、まーそんなに怒るなよ、
実を言うとオレ、FCPてっ4、5回使ってみたことがある位で
よく知らないんだよねー
でも、FCPが編集ソフトじゃなく、コンポジットソフトだって言うなら
もちろん マスク機能、3Dコンポジション機能、ベクトルベースペイント機能、
モーショントラッカー、スケマティック表示、Z合成とか、
できるんだよねー
そのへんの所詳しく教えてくださいよー 61さん

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 19:15.net
XpressDV買ったけどDSR-1500との組み合わせで使ってるが、今の所
正直オンラインには使えないっていう印象。
Pen3の850Mhデュアルマシンでメモリ768MB(PC100)
IEEEカードはPYRO BasicDVってやつ。動作自体は重いかなぁって所
ただ、外部モニタに編集中の映像が出力されないんだけどこれって俺だけ?
おかげでカラコレがリアルタイムでも何の意味も無い
DV-CAMレベルならカノプーのストームやらの方がよっぽどいい気がする。
おまけにAvidのサポートは印象悪い。
数十万の製品でガタガタ言うなって感じなんだろう

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 19:22.net
65です。
根本的に外部モニタに編集中の映像が出力されないんですね。
このスレもう一回読み直したらそんなような事書いてますね。
要するにデジタルカット中だけモニタ出来るって事ですよね。
だったらクライアントモニタの設定ってあれ何なんですか?意味ないじゃん!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 20:08.net
だから今さらAvidって言われてもさあ。。。。

サッカー流行ってるのに、相撲見ろってもんだろ?
このスレの伸び悩みと一緒でさあ、需要がねーのよ。
分かる??

FCPでも、かのぷーでもいいじゃん。
安いんだし、機能も変らんいし。



68 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 20:09.net
DSR-500の設定は? EEモードにしていないとかじゃないの?
HPで見るとできるような感じだけどね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 20:12.net
>>67
STORMに飽きてきたんで、買おうかと思ってるけどなぁ
英語版は拾ってきたから、ちょっといじってみる
でも、忙しくて、翻訳してる暇もないや、静止画を取り込むのは
どこだろう?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 21:08.net
今月号のα見て、やっぱAvidは凄いなと思った。
操作キー割り当て機能はやっぱプロ向けのソフトならではだね。
自分はカノプを使っているけど、やっぱりなーって思った。
素直に良いと思いました。


71 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 22:05.net
>>65
タイムラインのボタンが緑のときはリアルタイムプレビューできて1394からDVは出ない。
青のときは、リアルタイムプレビューできなくて、1394からDV信号が出る。
みたいなことがどっかの記事に出てたけど。
エフェクトも全部、リアルタイムでDV信号出るなら言うことは無いのは確かだけど・・・
>>67
いまさらAvidって、それかわりになるモノって何?
カノプー?FCP?
機能そのものよりも、俺が仕事に使ってて重要なのは使い勝手と安定性。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 22:20.net
>>64
>もちろん マスク機能、3Dコンポジション機能、ベクトルベースペイント機能、
>モーショントラッカー、スケマティック表示、Z合成とか、
ひけらかしくん、さらに恥ずかしい

それだけ備えていればコンポジットかよ(w
鼻で笑うわ!

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 22:23.net
avid、カノプ、FCP
これらで編集しようとするほうが間違っているよな、、、
Matroxを忘れちゃいかんよぉ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 23:30.net
>>73
ネタとしては面白い!

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 09:33.net
>>71
ホント、仕事で使っていると、俺もそう思うよ。
FCPは、音ずれや、細かいところのツメが甘くてダメ!。
カノプ〜は、インターフェイスがNG。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 10:47.net
>>72
だからそんなに怒らないでくださいよー。
では、貴方の考える編集ソフトとコンポジットの定義を教えてくださいまし。
(逃げるなよー)
ちなみに私は、
編集ソフト・・・単体でのキャプチャ書出し可能、作品全体の構成を組み立てられる、
        簡単な合成はできる、音声編集できる。
コンポジット・・基本的にキャプチャ書出し不可、1カット分の構成組立て、
        合成機能に特化、基本的には音声編集不可。


77 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 11:12.net
>>71
ありがとう、Avidのサポートからも同じ事いわれました。
早速試します。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 11:30.net
>(逃げるなよー)
って、オレの定義でいいんか?
どーせアレコレ突っ込みたいだけだろ?

編集系:時間軸での編集を得意とする
合成系:多重レイヤーをフレームベースで扱う合成を得意とする

ちなみに、突っ込まさせてもらえば
コンポジ系でもキャプチャや書き出しは可能、複数カットでも時間軸概念があるソフトであれば
構成&組み立て可能。音声編集もきちんとできる
編集系でも複雑な合成は出来ますよ。

AEで番組編集できないことでもないし、プレミアでCM作れないわけではない
好きなほう=なれているほうを使えばイイ話、、、一概には言えんけどな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 12:33.net
>>78
まー確かに。あなたの言うとおり。
やろうと思えば出来無いことはないけど、30分番組をコンポジットで作る奴は
いないだろ、異常に時間かかるし。また、派手な演出のCMやプロモを編集系
だけでは作れないでしょ。 
キャプチャと音声編集はプラグイン無しで出来るんですか、私の使用してる
ソフトでは、まともに出来ないもんで、(コンバッション) 
でも、これだけ理解しているあなたが(61さん)なぜ
FCPはコンポジ系ソフトだと言うんですか。そこが今ひとつ理解出来ませんねー



80 :65=66=77:02/07/03 12:38.net
リアルタイムプレビューをオフにしたら外部NTSCモニタに映像が出ました
が、しかし!これってやっぱり意味ないような・・・
ちなみにBorisのシリアルが届いたんでインストール後、試しに使って
XpreesDVに戻ったらタイムラインからシーケンスが消えた・・・なぜ?
落ちたと解釈するべき・・・だろうな
その辺の作業からこのクラスのマシンではつらいのだろうか

81 :79:02/07/03 13:32.net
もしかして、78さんと61さんて別人だよねー スイマセ。
と、いうわけで、61の人(逃げんなよー)

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 18:27.net
ここってあんまりプロいないだろ。。。
いてもCATVレベルなんだろ。。
テレビ屋さんとか。
ポスプロに出入りできないようなビンボウクリエイターさん??
リニア+discreet+Symphonyあたりの互換考えれば普通はavidだろ。
FCPってなんちゃってじゃん。所詮。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 23:50.net
>>82
ワラタ

84 :ギョーカイ@地上波:02/07/04 03:33.net
>>82
え?テレビ屋ってそんなに偉いの?意識したこと無かったよ、、、
フィルム屋のほうがプロっぽい(=職人っぽい)よねぇ

>リニア+discreet+Symphonyあたりの互換考えれば普通はavid
言っている意味がよくワカランのですが、、、全部足すんですか?(w
・SymphonyってAVIDだよね、、、
・discreetって、どのプロダクトがAVID互換?
・リニアとの互換って、AVIDなの?ただEDLが読めるだけだと思うのだが、、、


85 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 09:37.net
>>84
ワラタ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 11:21.net
ここって やっぱりシロートとかビデオα読んでるようなヤシばっかりか。。

87 :ギョーカイ@地上波:02/07/04 12:26.net
αはよんでいるが、、、
とりあえずはずせないでしょ>>α

>>86
それをいうなら「ビデオサ○ン」にしておいてくれ〜、みたいな
※関係者の人ゴメン(w

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 13:08.net
>>84
つっこみ、イイ!!(・∀・)

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 00:50.net
>>82
ネタなんじゃねーのか。まぁ、みんながんばろうヨ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 02:06.net
ホントアタマの悪いヤツ、多いノ〜。
ここに書いているヤツは、>>88みたいなのしかいね〜だろ!
俺は、例外だが、、。
年間に50本以上CM制作/地上波レギュラー20本やっている会社の者ですが、
なにか?
ちなみにAvidMCが2式、XpressDVが4式使ってフル稼動ざんす!

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 02:27.net
>年間に50本以上CM制作/地上波レギュラー20本やっている会社の者ですが、
なにか?

そんな人でも2chに来ちゃうんだね。 ふーん

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 05:03.net
ネタ探しに来てますが、何か?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 05:10.net
6月の地上波TV(Wカップ、ワイドショー、ニュース、スポーツニュース、一部バラエティ)見て思ったこと

TV業界の人って最低。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 09:27.net
3.5期待age

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 09:33.net
>>90
その会社で、どんな仕事担当してるんですか
実は事務職とか。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 10:34.net
>>92
>年間に50本以上CM制作/地上波レギュラー20本やっている会社の者ですが、
なにか?
だったら、ここでネタ探さなくても、業者から幾らでも入ってくるでしょ。
だいたい α読んでるシロウトばかり と思うならなおさら、ココに来なければイイ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 11:09.net
だからさぁ
オマエら満足に使いこなせてないから使えないんだよ!

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 12:20.net
>>90
本物のプロほど、俺の会社(仕事)はスゴイんだぞー、なんて
やたらと自慢しないモノですよねー
と言う事で、90の人は「地上最強の事務職」に決定ですねー。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 12:29.net
>俺は、例外だが、、。
あほマル出し。はずかしくねぇ〜のか?

>年間に50本以上CM制作やっている会社の者ですが
アクションCMだろ?めでてぇ〜な、アホ

>AvidMCが2式、XpressDVが4式
ショボッ、そんなのででかい顔されるとは思わなかったよ(プッ


よって、90はアホ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 13:55.net
>>99
そういうお前もアホだがな。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 13:57.net
>>96
業者が2chネタのようなマイナスイメージを
顧客にいうわけね〜だろう。
しろーと、マルだし。
よって、こいつもアホ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 14:57.net
>>101
ライバル業者のマイナスイメージは、たくさん教えてくれるけど。
あんた、業者に嫌われてるから教えてくれないんじゃないの。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 15:09.net
あるいは、業者と話もできない 下っ端君

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 17:34.net
>>92
>101
本当にプロだったら、横のつながりも有るはずだから
情報も、けっこう入ってくるけどねー
あっ 92さんは友達いないんだねー  私が友達になってあげよか(ウソ) 


105 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 00:32.net
最強のエセ業界人決定スレはここですか?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 19:15.net
・・オレは業界人だぞ、すごいんだぞ・・ママァ〜ン

などと発言しているのは、90 のみ

そろそろ本題に戻そうよ。

107 :俺も一言:02/07/06 19:35.net
>50本以上CM制作/地上波レギュラー20本
何人でやってるか知らないけど、粗製濫造っていわねぇか?
ちゃんとした番組なら1チームで週一本が限界のはずだよ

108 :ぼくも一言:02/07/06 20:20.net
>50本以上CM制作/地上波レギュラー20本
だよね、その本数こなしててオフラインがXpressDV4式って
オカシクねー
(VHSで、とか言うなよ)

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 21:13.net
>>90はどうせシッタカ学生だろ。
AVID触れて嬉しくてしかたないのな。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 22:06.net
あの〜すみません。
社員50名ほどで、年間の本数なんですが、何か?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 22:09.net
あと〜当然ながら、全部がぜ〜んぶ、AVIDでは、
ないんですが。
(VHSワーク、ベーカムワーク、FCP3.0、など)

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 15:59.net
>>110 >>111
妄想キモッ(w

いったいどんなCMつくってるんだよ(w
テレ東の深夜にやってるやつぐらいか(w

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 17:12.net
うんうん、大きな会社に入れて良かったね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:48.net
フリーのAVIDエディターです。
XPRESSDVは2.0から使っていますが、使い出してからはオフライン用途でポスプロに入ることが無くなりました。
3.0にアップグレードしてからは、OMFもマトモに機能するようになりエフェクトもだいたい反映されるので、
XPRESSDV(オフライン)→DSかSYMPHONY(バッチ、信号調整。長くても2Hで終了)→完パケというパターンが成り立つようになりました。
制作会社からは感謝されますし、自分の手でほぼ最後まで追い込めますので、まあ良かったと思ってます。ギャラも増えたし。

FCPではこうはいかなかったです。客の要望で数回使用しましたが…。

オフライン用途では最強だと思いますね。画質を許せる仕事なら、白マザーにすることもあるし。
3.5も別に要らないですよ。ぶっちゃければ、2.1で満足してた。MCより全然軽いし。

ヘボエディターの戯れ言ですが…。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 06:44.net
>>114
ぶっちゃけ、出来る編集マンは、何を使っても、きちんと完成度の高いものをつくる
まぁ、FCPは除外、Avidなら、多少の不満はあろうケド、Exprssでもオンラインでいける

ただ、時間単位のハコ売りには向いていないけど >>allAvid

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 12:42.net
ハコ売りならDV素材以外のデジベとかにフル対応したポスプロっすかね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 22:15.net
みなさんAvidはどちらから購入されてますか?
ここはいいとか、ここはやめた方がいいとか、伏せ字でも結構ですので
教えていただけませんか。
知り合いの会社は、以前某カメラ屋からMCを買ったけど、サポートの人
のスキルがあまり高くなくて、困ったと申しておりました。


118 :名無し:02/07/10 00:54.net
>Avidなら、多少の不満はあろうケド、Exprssでもオンラインでいける

ホント!?
オンエア物じゃないよね?

>>117
オイラはHを代理店に買いました。
サポート最悪。
ナメられてんだろうか?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 11:12.net
オイラはJS。周辺機器のこと詳しく教えてくれるから良。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 20:10.net
もしDVCAM完パケでオッケーだとしたら、XPressDVで完パケまでいけますかね?
テロップのせたり、エフェクトかけたりすると、レンダリング時間すごくかかりますか?


121 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 01:48.net
DVCAM完パケOKでしたら、XPressDVで、大丈夫です。
私もXPressDV3.0ユーザーで、ほとんどこれで、納品してます。
(OAもの以外。OAものは、いったんシンフォニーに上げるか、ポスプロで
完パケてます。ただし、撮影時におもいっきり120%以上飛んでる赤とかを
撮影し、そのカットがたまたまレンダリングを要した場合、レンダリング箇所ででクリップがかかります。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 14:43.net
AVID買うなら何処がイイ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 14:45.net
正規代理店ならどこでもいいんじゃない
デジックスとか

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 15:55.net
いや、実はあるソフトの代理店が潰れちゃって
今後のサポートとかどうするのよ って話になったのよ
それに、以前にもある代理店が事業縮小で、ノンリニア部門撤退、
サポートどうすんのよ、って事になった
AVIDの代理店は、そーゆー心配しなくてもイイノカナ
一番安心なのはどこかな。 


125 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 16:21.net
僕はDVCAMで完パケは難しい気がしてる
オフライン用途にしか向かないなぁって印象。いや、画質的にさ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 17:24.net
>>125
dvcam自体が難しいと言うこと?
圧縮ノイズはわかる人はわかる程度なんで、今までクレームとかないけどな
AVIDのCODECは知らないけど、DVCAMよりさらに悪いのかな?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 18:56.net
いやAivdのXpressDV経由でのDVCAM完パケ納品がさ。
比較的画質が落ちてしまうような気がするんですよ。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 08:38.net
>>127
それいうなら、FCP3.0の方が、もっと汚いぞ!

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 16:14.net
CineWaveなどサードパーティー製ボードを使って、D1かYUVで
XpressDVのソフトが走れば一番いいんだけどな・・・
XpressやMCは高いもんなあ〜。


130 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 12:21.net
>129
そうなると良いですね。絶対無いだろうけどね。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 18:25.net
>130
いやいやソフトは走ると思うよ。ボードが使えないだけじゃないかな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 23:54.net
>>129
>XpressやMCは高いもんなあ〜。
趣味レベルでは高いのは間違いないとして、仕事で使うんならいくらだったら許せる?
Xpressの3D DVE付きで300万、MCだったら頑張って500万だったら妥当かな。俺的には。


133 :129:02/07/19 07:20.net
>>132
そのくらいなら妥当ですね。
現状はその倍近くだもんな。

134 :132:02/07/19 07:51.net
結局差額は安心料としてあきらめるしかないのか…
納得プライスのシステムはあるけど、買ってから開発元が無くなったりする場合があるし。
会社で入れたのはXpressの3Dなしモデルなんだけどさ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 16:33.net
アカデミック版とSTORMでまよってるのだけどどっちがいい?
EZDVEDITしかつかったことない厨房です。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 16:51.net
使用目的は?用途によって全然違うよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 20:12.net
PowerPackって、どうしても必要?
つーか、なにが一番違うんだろう?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 13:10.net
age

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 13:16.net
俺は結局迷ってふつーの方を買った。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 19:19.net
漏れも迷ってスタンダードだべ

141 :名無しさん@編集中:02/08/14 09:50.net
皆さんがXpress DVで使っているデッキ・トランスコーダは何ですか?
アビッドのホームページにある対応機種を見るとマトモに動くのって少なそうですが・・・

142 :名無しさん@編集中:02/08/15 11:29.net
Xpress DVって、MCみたいにドングル付きですか?

143 :f15:02/08/15 11:49.net
ビデオアルファーにXpress DVが載っていたけど、売り値はいくらですか?

144 :名無しさん@編集中:02/08/15 12:05.net
20万前後だよ

145 :f15:02/08/15 12:57.net
そーですか!やっぱ!安いんだ!具ーですね!

146 :名無し:02/08/16 10:49.net
>>141
Canopus ADVC 100 NTSC




147 :f15:02/08/16 11:05.net
この価格で、この内容、
どこかの老舗の物と比べると具ーだね!うらやましい!!

148 :名無しさん@編集中:02/08/16 11:07.net
ビデオアルファに記事書いてた奴めちゃくちゃなこと欠いてあるよ。


149 :f15:02/08/16 11:27.net
ねーねー!
何だべさー、おいにも
教えてけろ!?

150 :141:02/08/17 10:27.net
>>146
デッキは何を使われているのでしょう?
TCはずれませんか。
使用用途はオフラインorオンライン(白完?)


151 :名無しさん@編集中:02/08/17 13:02.net
据え置きデッキ使うの基本
TCズレなんて普通しねーよ
オンラインはしない そこまでの機能はない

152 :名無しさん@編集中:02/08/17 13:02.net
3.5ウプグレはソフトだけなら5,000円。
かなり安いけど、マック版はつかない。対応OSはXPだけ…
なんか気がきいて間が抜けてる感じしませんか?
http://www.avid.co.jp/promos/dv35_upg.html

153 :名無し:02/08/17 16:13.net
>>150
社員教育の為に買ったので今の所は練習専用。
BVW10にもつないで見たけど、JKLのレスポンスにも満足。
音づれも無い。
ノートPCで十分に動くのでビックリ。


154 :名無しさん@編集中:02/08/17 16:13.net
漏れも3.0だけど3.5にはまだ悩み中
XPにしてまで使おうとは思わない

155 :f15:02/08/17 16:16.net
このアプリは、不具合は、どーなの!?

156 :Avid:02/08/17 16:57.net
XpressDV3.5ユーザーです。XP環境で動いてますが、全く
不具合は、ありません。デッキは、DSR-30です。
全くといていいほど、ハングアップしません。
3〜4レイヤーまで、リアルタイムでモーションプレビューするのは、
圧巻です。

157 :f15:02/08/17 17:01.net
Avidサン!やっとかめ!
すごいね!ありがとうございました。欲しくなりましたよ!

158 :Avid:02/08/18 04:05.net
あーでも、1つバグがあります。
タイトル機能が、糞です。
カーニングが、ききません。

159 :名無しさん@編集中:02/08/18 08:10.net
>>158
それは、バグなの?仕様なの?
タイトル機能がお粗末な編集ソフトって糞だよね
完パケまでの1/3の時間はテロップ処理にかかってるんだから
もっと効率のいいの作ってくれないかな

160 :f15:02/08/18 08:11.net
>158
了解!メモしました。
FCPよりもよさそーですね!考えてみます。

161 :141:02/08/18 11:36.net
カーニングはAvid全般にいえる問題ですよね。
ソフトエッジも貧弱だし・・・

162 :f15:02/08/18 11:40.net
ぎょ!なんだか!??ぐらぐらして来ました!??

163 :名無しさん@編集中:02/08/18 12:38.net
確かにSYMPHONYもタイトル関係弱いな
ちなみに3.0のデュアルモニタ環境だと
ツールセットが動かないバグは
解消されたんだろうか

164 :Avid:02/08/18 13:30.net
おれは、ちゃんとしたタイトルは、Photoshopで、作ってインポートしてるが、
みなさんは、どんな風にやってるの??

165 :名無しさん@編集中:02/08/18 13:48.net
↑まぁ普通はそうするんだけどね

166 :f15:02/08/18 13:49.net
ソレシカしかないよねー!

167 :名無しさん@編集中:02/08/18 13:57.net
うち、評判の悪いES−7だけどさ、文字主体のスーパー素材なら
フォトショより断然いいよ、
文字毎の大きさ、斜体、長体、回転、文字そろえ、グラデ、エッジ、マット
何でもできる
円や四角、矢印、罫線もできる
なにより、ベースの画の上で作っていくから位置あわせも簡単


168 :f15:02/08/18 14:08.net
よ!ES-7がんばっる!?
どー!調子は、??
おいの知り合いは、アレルギー症状がでたけど!

169 :a10:02/08/18 15:52.net
うちにもES-7あるよ、
だけど操作性は、ダメダメですね、古すぎます。
 



170 :f15:02/08/18 16:19.net
a10さん!
そーですか!やっぱね!
売り込みは、やかったですが、大変だったようですね!あの頃、松下の人は、花高々でしたね!私達は、苦労してここまできたんです。そんなにはじめから安全なはずがないと言ってましたよ。
私のつれは、ES-3で落ち着いたようでしたよ!

171 :名無しさん@編集中:02/08/18 18:22.net
漏れはちゃんとイラレタで追い込んでフォトショで処理してる
大体avidにそこまで求めるのが間違いだと思うんだが

172 :f15:02/08/18 18:28.net
おいは、テキストのエッジには、神経使ってますよ!

173 :名無しさん@編集中:02/08/18 18:33.net
>>172
できれば、詳しく教えてください。

174 :f15:02/08/18 22:18.net
回り道かもしれないけど、テキストやオブジェクトのアウトラインがきにかかる時んは、AEに取り込んむとなぜかきれいになるよ!

175 :名無しさん@編集中:02/08/18 23:44.net
>>174
ありがとうございます

176 :名無しさん@編集中:02/08/19 23:34.net
レイヤー4つまでリアルタイムなのはいいけど、
ブラーとかのフィルター系の処理時間は早いのかな?
もちろんCPUによるんだろうけど…

177 :f15:02/08/19 23:40.net
おいも、その辺がきになります。もし、よかったら教えてくんろ!

178 :名無しさん@編集中:02/08/20 01:03.net
映像流しながらアフレコってできるの?

179 :名無しさん@編集中:02/08/21 03:24.net
アフレコできるらしい

180 :f15:02/08/21 09:24.net
すごい!というと笑われますかね!?

181 : :02/08/21 09:44.net
リアルタイムプレビューできるサイズは制限あるんでしょ?

182 :名無しさん@編集中:02/08/21 12:21.net
PinPなら4ソース同時に逝けた
5ソースからはガタガタ不安定でした

183 :f15:02/08/21 13:05.net
新G4だと、すこしは、改善されるだろうか?

184 :名無しさん@編集中:02/08/21 13:07.net
Macじゃダメだろ

185 :名無しさん@編集中:02/08/23 02:16.net
・・・で、ブラーなんかの処理時間は・・・?

186 :名無しさん@編集中:02/08/24 23:49.net
>>185
ブラーは標準ではついてないよ。
XpressDVをFCPといっしょにしないでね!

187 : :02/08/24 23:58.net
団栗毛はありますか

188 :名無しさん@編集中:02/08/25 00:52.net
>>186
えっ…?
絶句。。。

189 :名無しさん@編集中:02/08/25 15:46.net
じゃあ、FCPのほうがいいじゃん

190 :名無しさん@編集中:02/08/26 11:44.net
ふーん、普通の編集機程度なのか、それでいて、最終出力は
レンダリングも必要かぁ
avidのDVcodecってAFなんかでもそのまま使えるのかな?

191 :Avid:02/08/27 00:15.net
>>190
AF?、AEじゃなくて??
AfterEffectsでも、AvidのDV Codecは、フツーに使えますよ〜。
FCPよりも、数段画質がよいです。

192 :名無しさん@編集中:02/08/27 08:42.net
>>191
AvidのDV CodecってXPressDVに付いてるんですか?
そっかー、そんなに画質違うんだ・・・
DVC PROフォーマットも選べますか?

193 :名無しさん@編集中:02/08/27 11:23.net
やすい方がいいや・・・

194 :名無しさん@編集中:02/08/28 15:55.net
>193になんとなく同意。

195 :名無しさん@編集中:02/09/03 12:18.net
WIN2KのSP3入れたらOHCIとの接続おかしくなりませんか?>DV3
結局元に戻しましたが。ううっ


196 :名無しさん@編集中:02/09/22 00:12.net
そいつはやったら駄目らしいゾ

197 :名無しさん@編集中:02/09/22 01:01.net
結局VAIOが一番良いんじゃん・・・。

198 :名無しさん@編集中:02/09/22 03:12.net
そうそう、VAIOにXpressDV3.5バンドル版があれば買うかも?30万くらいで....

199 :SONY教:02/09/29 20:49.net
バイオが結局いろいろなノンリニアの中で最高の画質なのだ。
AVID? MEDIA100? FCP?
民生マシンの方が画質がいいんじゃ高価なシステムが売れなくなるから、
みんな黙っているだけよ。2台のモニターと波形モニタなんかを並べて
比較してみな。誰も実験した事ないくせに否定だけしてるけどな。
実際に試してみりゃあ言ってることの正しさが証明される。
VAIOマンセー!!

200 :名無しさん@編集中:02/09/29 20:52.net
調べましたよ?
テクトロのオシロとウェーブフォームモニタを使ってね。
結果、Avidとカノプーとマトロックスが勝ち。

201 :SONY教:02/09/29 20:57.net
>200
オシロとウェーブフォーム使うときは、きちんと調整してから使わなきゃ
正確な計測ができないぐらい知らんのか! ドアフォ!!


202 : :02/09/29 20:59.net
きちんと原発にあわせて較正しましたが何か?

203 :名無しさん@編集中:02/09/29 21:05.net
おっとIMEで出ないから間違えちゃったYO!
正しくは校正な。

204 :名無しさん@編集中:02/09/30 20:40.net
画質なんぞどうでもいい
オフラインだもん。

それこそシンプルにDELLとかで組んだ方が安定するよ。
VAIO使ってるプロなんていないだろ
そんなヤシとは仕事できませんがね。

205 :名無しさん@編集中:02/10/01 08:42.net
パフォーマにバンドルされていたアビッドシネマで編集して仕事していますが何か?

206 :名無しさん@編集中:02/10/01 08:47.net
それはそれでヨシ
今はVideoShopだけど。

207 :200&202:02/10/06 00:36.net
>>201
おいクズ何か言う事無いのか?
当たり前の事をさも自分だけがしっているかのように言ったのだから、
何か言う事あるだろ?
それともそんな機材持っている奴は居ないと踏んで、ここにレス付けたのか?
クズはクズらしく部屋の隅っこで膝を抱えながらガタガタ震えてろ!

208 :200&202:02/10/07 20:20.net
逃げるなよ?VCAM機材すら持ってない画質ヲタのSONY教

209 :名無しさん@編集中:02/10/07 20:37.net
まーまー、

しょうがないよ彼は○○○だから。

210 :名無しさん@編集中:02/10/07 20:38.net
なんだかんだ言っても、画質劣化の少なさ勝負ならVAIOの方が上だからなぁ。
その事実は揺るがないし、実際に腕が良ければAVID使うよりも良い作品が仕上がるわけだ。
放送系でDVに画質を求めないのは一部の腕無し馬鹿のみ。
ましてそんな体制があるならばそれを打破しなくてはいけない。
それをのうのうと「放送系でDVに画質を求める馬鹿はいない」と言い続けるなんて低脳にも程があるね。
だから業界気取りの腕無し機材ヲタは困りますよ。。。

211 : :02/10/07 20:40.net
まだオナニーしているんですか?

212 :名無しさん@編集中:02/10/07 21:17.net
今時共闘宣言なんかはやんねーよ。
共産主義者の団塊なら団塊らしく世間に迷惑掛けず年金もらって暮らしてろクズ

213 :名無しさん@編集中:02/10/07 23:36.net
やはりバイオが結局いろいろなノンリニアの中で最高の画質なのだ。
おれのいったとおりだったろ?

214 :名無しさん@編集中:02/10/07 23:55.net
>>213
その面白い思考回路を人類の発展に役立たせるために、
まずはお近くの精神病院にいかれるようお願いします。

215 :名無しさん@編集中:02/10/08 01:24.net
松沢病院を、オススメいたします。

216 :名無しさん@編集中:02/10/08 02:18.net
奥さま〜!
専門学校の学生さんたちが、VAIO持ってる子、多いわよ。
だから、この業界入って「ノンリニア使える!」なんて
イキがって、いざやってみると回りは、Avidだから、
ぜんぜん、使えないのよ〜。あなた、こういう子、
どう思いますぅ〜?しかも、基礎がなってないから、
カットの繋ぎとか、テロップのレイアウトとか、
めちゃめちゃなのぉ〜。なんか、サイテーじゃなぁいぃ?
こういう、お馬鹿な子、ウザイから、はやくやめてほしいわ!

217 :名無しさん@編集中:02/10/08 02:19.net
そういえば、ひとこと言っておくの忘れたわん。
うちのバカ息子「たけし」、この不況で
どこにも、ひっかからなくて、プ〜あのよ〜。
それで、1日中、ヒッキィで、パソコンの前に
すわって、2chにカキコしているみたいなのよぉ。
最近、VAIO買って買ってってあまりにもうるさいから、
買ってあげたら、なんか、カメラもって、
となりの家のかわいい娘とかを、どうも盗み撮りしてる
みたいなのよぉ。いいかげん、マーシーみたいに捕まるから
やめなさいって言ってるのに、ぜんぜん止めないのよ。
どう、思います?奥さま〜??
お宅の、娘さんも、おかずにされているかもしれないから、
気をつけてあそばせ〜ん。
なんか、私には、難しくてわからないけど、
盗撮の画質が編集でも画質がおちないVAIOは、すごい〜とか
言ってたわ〜ん。

218 :名無しさん@編集中:02/10/08 02:23.net
あげげ。












うっ。

219 :VAIO教:02/10/08 08:41.net
バイオがノンリニアの中で最高の画質なのは明確な事実。
認めたく無い心境は分かるが、そろそろ正直になりたまえ。
いいかげん真実を認めないと世界中の編集マンから馬鹿にされるぞ。
おなじ日本人として恥ずかしい。
あっ AVID使う奴はほとんどが朝鮮人だったか?
拉致を認めない奴は、VAIOの画質の良さも認めないようだ。

VAIO最高〜♪ バ・バ・バ・バ・VAIO〜♪
♪〜嗚呼〜ノンリニアの最高峰〜♪
♪〜汚い画質のAVIDは〜♪ こどものオモチャ〜♪
♪〜所詮ひきこもりの〜糞システム〜♪
♪〜VAIOこそ〜美しき画質〜高品質の圧縮〜♪ VAIOは〜ノンリニア世界標準〜♪
VAIO最高〜♪ バ・バ・バ・バ・VAIO〜♪ 
VAIO最高〜♪ ヴイ・エー・アイ・オー・VAIO!!

220 :名無しさん@編集中:02/10/08 11:03.net
エクスプレスDVってデュアルCPUに対応しているんでそか?

221 :200&202:02/10/08 16:31.net
>>220
対応してます。

222 :名無しさん@編集中:02/10/08 17:28.net
そうでそか、良かった。

223 :200&202 :02/10/08 18:30.net
>>220
VAIOも対応しているのでVAIOの方をオススメします。

224 :名無しさん@編集中:02/10/08 18:31.net
そうでそか、良かった。

225 :VAIO教 :02/10/08 18:35.net
ようやくAIDの呪縛から解放されたアフォどもが何人かいるようだな。素直でよろしい。
すでにVAIOで編集したムービーが何本も流れている事実を知らない俗人が多数いるようだが、
知識がないというのは罪なことよ。
D1? 知ってるさ。馬鹿にすんな。
デジベ? いつもやってるさ。
オフライン? とうぜん持ってるわ。
DVcodec? DVでcodecされた画質だろが。
分かり切ったこと聞くなヴォケ!
それにしてもAVID信者の頭の固さは噂どおりだな。
古いものに固執する時代遅れ野郎バカりだ。困ったもんだよ。
大金はたいて購入したAVIDが、VAIOに負けてる事実を認めたくない気持ちは
痛い程よく分かる。同情するよ。金損したと後悔してるんだしね。気持ちはわかる。
ただ、現実は認めなくてはならない。現実は厳しいのよ。
10年前のスーパーコンピュータが、今じゃ市販のパソコンに負けてるっていう
事実もあるんだし、事実は事実として認めなきゃいかん。
AVIDは5年前に終わったシステムだ。もう未来はない。せいぜい子供の玩具として
余生を送りたまえ。
古きが倒れ新しきが台頭する。これも世の中だ。
いつまでも10年前のスーパーコンピュータを自慢してても、ムダなのよ。
いつまでも終わったAVIDをを自慢してても、ムダなのよ。
VAIOこそ世界標準。SONYに聞いてみな。
決して間違った事は言ってないぞ。
AVID信者は馬鹿の集まりには違いないが、悪い人間の集まりではなさそうだから、
いつかきっと気がつく日も来るだろう。
それを期待して、いつまでも待っているからな。
んじゃね。


226 :200&202 ◆g8/po9sCwc :02/10/08 18:42.net
>>223
おいおい、俺の偽者しても何も意味が無いぞ?
ヴァイヲタキチガイ君

227 :名無しさん@編集中:02/10/08 23:26.net
おまえら英語も満足に話せねーくせに毛唐のAVIDなんか使いやがって。
日本人なら純国産のソフトを使うのが筋ってもんだろうが。
PC-98とか知らねーだろ、この無教養どもが。
画質も操作性も考えず知名度だけで盲目的にAVIDを使うなんてノータリン以外の何者でもない。
あんなヘボなもん使ったって一流の仕事はできねーよ。
まぁ三流の知恵遅れどもには、お似合いかもしれないがな。
AVIDは昔さんざん使ったが、当時の経験を踏まえて言ってあげてるんだぞ。
しょっちゅうフリーズするわエラー起こすわ使えねーなと実感したよ。
このスレのAVID信者は、カタログ見ている内に憧れてAVIDを讃えているんだろ?
ミエミエだぞこのやろう。カタログ・マニアの浅はかな知識はすぐバレる。
これからAVIDを買おうか考えているやつ、悪い事は言わねえからやめときな。
こんな業界の真実、だれも教えてくれないぞ。
AVID使っているアフォのほとんどは、アメリカの回し者だからな。
所詮はパフォーマにバンドルされてたお遊びソフトじゃねえか。
それを何をトチ狂ったか、高い値段つけてシステム販売してやがるんだ?
誰も買わねえぞ、あんな強気な値段つけて。
その点VAIOのなんと素晴らしいことよ。
画質・操作性・値段・画質・操作性・値段・画質・操作性・値段・どれをとっても素晴らしい!!
この良さを真似できる訳ねーだろ? オモチャのAVIDごときによ。
確かにAVIDは西洋で知名度はあるかも知れないが、所詮は名前だけ。内容は無いよう〜♪
名前や知名度にすり寄って、本当の中身を見極めようとしないところは、ブランド品に群がる馬鹿女となんも変わらん。
どうせニセモノつかまされるのがオチだ。
実際に使っていると自称しているAVID信者も、知らずにどうせニセAVIDをつかまされてるのさ。
例え本物であったとしても、使えねーヘボマシンには変わりないけどな。
VAIOを使ってみれば、真実が分かる。曇ったその目を開け放つ事ができるぞ。
いいか何度も言わん。耳かっぽじってよく聞け。
【AVID=オモチャ  VAIO=業界世界標準・最高画質】 この事実は揺るがない。
わかったらすぐにSONYへ走れ!! 今ならまだ間に合うかも知れないぞ!!


228 :名無しさん@編集中:02/10/08 23:29.net
そうだ、お前ら。分かったか?この野郎。

229 :名無しさん@編集中:02/10/08 23:37.net
>>227
すごいですね。VAIO。
私も、早速、明日ヨドバシカメラで、買うことにしました。
どの機種が、オススメでしょうか?

230 :名無しさん@編集中:02/10/08 23:41.net
そうだぞ!てめえら!


231 :229:02/10/08 23:46.net
>>225 VAIO教様。
ようやくAIDの呪縛から解放されたアフォどもが何人かいるようだな。素直でよろしい。
すでにVAIOで編集したムービーが何本も流れている事実を知らない俗人が多数いるようだが、
知識がないというのは罪なことよ。
>>大変、申し訳ないですが、是非、上記のVAIOで制作された作品を教えていただくことは、
可能でしょうか??明日かあさって、VAIOを買おうか真剣に考えております。
差し支えない範囲で、ご教授お願いします。

232 :名無しさん@編集中:02/10/08 23:58.net
やはり、購入するのであれば、
この機種が、最高でしょうか?→PCV-RZ70PL7
この機種を使っている方のレポートをお待ちしております。
ここのレスを見て、買おうと思っています。

233 :名無しさん@編集中:02/10/09 00:00.net
スレ違いウザッ

234 :名無しさん@編集中:02/10/09 00:03.net
VAIO教さま。
是非、ご教授くださいませ。
お願いでございます。


235 :名無しさん@編集中:02/10/09 00:13.net
もう寝てんだろ、こんな時間は。

236 :VAIO教の弟子:02/10/09 00:13.net
>>231
SWエピソード2

237 :名無しさん@編集中:02/10/09 00:31.net
なにーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

238 :厳重注意!:02/10/09 00:36.net
VAIO教の正体が、判明しました。
ある、ことを解析してみましたので。
あなたは、昔、DTVのページを立ちあげていた方ですね。
今は、そのページは、ありません。
もう、こんなことをこのAvidスレッドで書き込むのは、
止めましょう。さもないと、あなたのページを公開する
どころか、氏名も公開しますよ。

239 :名無しさん@編集中:02/10/09 00:39.net
その立ち上げて削除されたっていうDTVのページ公開きぼん。
ついでに氏名も。

240 :厳重注意!:02/10/09 00:41.net
削除されたわけでは無く、自ら閉鎖したようですよ。

241 :名無しさん@編集中:02/10/09 00:44.net
ヒント教えて!!
憶えてるかも…?
知りたい〜!! ヒント・ヒント・ヒント!!

242 :厳重注意!:02/10/09 00:47.net
実は、昔公開していて、今は、何らかの理由により公開していない
閉鎖されているサイトを、ある方法で読み出すことが可能なのです。

243 :名無しさん@編集中:02/10/09 00:51.net
そのスレのタイトル教えて!!
ヒントでいいからさぁ〜!!
ますます知りたくなっちゃうじゃん。
タイトルにバイオって入ってるの?
それともまったく関係ないタイトル?
けっこうDTV板は毎日チェックしていたから多分覚えてると思うんだけど…

244 :厳重注意!:02/10/09 00:56.net
>>243
2ch内では、ありません。
他のホームページですよ。
それにしても、ヒント教えていいのか?>VAIO教よ!


245 :名無しさん@編集中:02/10/09 08:37.net
バイオがノンリニアの中で最高の画質なのは明確な事実。
認めたく無い心境は分かるが、そろそろ正直になりたまえ。
いいかげん真実を認めないと世界中の編集マンから馬鹿にされるぞ。
おなじ日本人として恥ずかしい。
あっ AVID使う奴はほとんどが朝鮮人だったか?
拉致を認めない奴は、VAIOの画質の良さも認めないようだ。

VAIO最高〜♪ バ・バ・バ・バ・VAIO〜♪
♪〜嗚呼〜ノンリニアの最高峰〜♪
♪〜汚い画質のAVIDは〜♪ こどものオモチャ〜♪
♪〜所詮ひきこもりの〜糞システム〜♪
♪〜VAIOこそ〜美しき画質〜高品質の圧縮〜♪ VAIOは〜ノンリニア世界標準〜♪
VAIO最高〜♪ バ・バ・バ・バ・VAIO〜♪ 
VAIO最高〜♪ ヴイ・エー・アイ・オー・VAIO!!


246 :名無しさん@編集中:02/10/09 08:45.net
じゃあ、ノンリニアの編集機はXpriがいいのか?

247 :厳重注意!:02/10/09 08:45.net


この人、ホント、飽きないねぇ〜。
お前自信のページを閉鎖してよかったんじゃないの?
2chもできたことだし・・・・・



248 :厳重注意!:02/10/09 08:48.net
>>246
VAIOが良いですよ

249 :本物厳重注意 ◆IGEMrmvKLI :02/10/09 09:01.net




この人、ホント、飽きないねぇ〜。
お前自信のページを閉鎖してよかったんじゃないの?
2chもできたことだし・・・・・
お前、media100qxとか、昔つかってんじぇね〜よ!
それで、いまさら、VAIOかよ。
ば〜か。







250 :名無しさん@編集中:02/10/09 09:39.net
分裂症=ES-3=VAIO

251 :名無しさん@編集中:02/10/09 12:38.net
分裂症=ES-3=VAIO = 本人 =マザコン=ソニー坊や =糞ガキ

252 :名無しさん@編集中:02/10/09 13:55.net
♪└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘♪

253 :名無しさん@編集中:02/10/09 18:58.net
最近少しいいことがあった。
努力のかいあってVAIOの良さを認める正直な人間がわずかだが増えてきたことだ。
やっぱり言ってみるもんだ。
VAIOはなんといっても国産品の優秀さで、エラーが少ない。
されより素晴らしいのは、周知の通り編集における画質の美しさだ。
目の曇った白内障のAVID信者には一生味わえないだろう。
モザイクのかかった眼球でものを見て何が見えるっていうんだ。
馬鹿も休み休み言え。曇った目じゃあなんにも見えまい。
ざまあみろだ。おまえら、そのまま低画質の汚いAVIDの画質で満足してろ。
無知って本当に恐ろしい。この世の真実を実感できないまま生涯を終えるのだから。
AVIDを有り難がっているのは、極少数の限られたひねくれものだけだが、
黙って見ているのはどうも忍びない。なんとか救ってやりたいが限界もある。
これだけ言ってるのだから、今度来る時にはもっとVAIOの素晴らしさを理解する人間が
増えている事を切に願う。たぶん大丈夫だ。信じてるぞ。
AVIDはオモチャ*メディア100もオモチャ*ファイアルカットフロもオモチャ*マトロックスもオモチャ*フレミアもオモチャ。
いいかげん大人になって子供のオモチャを卒業せよ。毛唐かぶれの半人前が。
こうした馬鹿につける薬はないが、VAIOがあれば少しは治療できるぞ、その腐った脳髄を。
プロ用の編集ソフトは今後すべてVAIOが動かす事になるのは世の必然。
時代はたゆまなく動いている。
時代の流れに乗り遅れたAVID信者ども、せいぜい指加えて見てろよ。
その時になって後悔しても相手にしないぞ。それほど暇じゃないのだからな。
目覚めたのなら行動しろ。すぐに編集にとりかかれ。テレビで流せ。
ちゃんとVAIOで編集されたものか否か見極めてやる。
【AVID=オモチャ  VAIO=業界世界標準・最高画質】 この事実は揺るがない。
     

254 :名無しさん@編集中:02/10/09 21:25.net
この糞ガキは本当におかしい!

255 :名無しさん@編集中:02/10/10 23:27.net
プロの現場でVAIO使えるわきゃねぇだろ。
百歩譲ってXpriでしょ。
でも、評判悪いぞ。
少し前のバージョンでは編集作業後落として一晩空けると取り込んだ素材が無くなっていたとか聞いた。
ジョグコントロールやフェーダーコントローラーが付くらしくリニアから移らざるを得ない人には受けがよかったが
結局ソフトウェアが糞ということで売れていません。
VAIOってソフトウェアは何走っているの?
プレミア?
それ以前にVAIOで客背負って作業したら殴られるね、間違いなく・・・・
でもある意味すげぇ勇気あるかもそれができたら・・・
1Hいくら取れるかな?

DVベースのソフトで買うとしたらXpressDVだな。
ファイナルカットもいいが吐き出すEDLに一癖あるらしく編集オペが嫌がるな。
OMFはプラグインで書けるけどエフェクトの連携は期待できないしな。
拡張性だけは認めるがCineWaveでHD作業したら不安定だった。
かなり辛いです。
DSHDも触ったがバージョン上がってすげぇ安定していて速いよ。

かなりすれ違いになったらしい・・・・

256 :名無しさん@編集中:02/10/10 23:41.net
分裂症=ES-3=VAIO = 本人 =マザコン=ソニー坊や =糞ガキ=人前でうまく喋れないガキ

257 :名無しさん@編集中:02/10/11 04:36.net
なんだかんだ言っても、画質劣化の少なさ勝負ならVAIOの方が上だからなぁ。
その事実は揺るがないし、実際に腕が良ければAVID使うよりも良い作品が仕上がるわけだ。
放送系でDVに画質を求めないのは一部の腕無し馬鹿のみ。
ましてそんな体制があるならばそれを打破しなくてはいけない。
それをのうのうと「放送系でDVに画質を求める馬鹿はいない」と言い続けるなんて低脳にも程があるね。
だから業界気取りの腕無し機材ヲタは困りますよ。。。

258 :名無しさん@編集中:02/10/11 04:38.net
やはりバイオが結局いろいろなノンリニアの中で最高の画質なのだ。
おれのいったとおりだったろ?

259 :名無しさん@編集中:02/10/11 07:24.net
キチガイがVAIO厨とVAIO叩きの一人二役をやってるな。
そうやってVAIO厨への憎悪をかき立てたいわけだな。
このキチガイのいつものやり口だけどね。

260 :名無しさん@編集中:02/10/11 15:03.net
AVID好きVAIO嫌いな人は腕に自信が無い連中なんでしょうね。
AVIDの画質の低さのお陰で何とでも言い訳出来ますものね。

VAIOの方が画質良い事に悔しくてたまらないのはわかるけど。
無理して業務機買うよりは質の良い民生機買った方が全然頭が良い。
VAIOもXL1もその代表だね。
AVIDやベーカムやDVCPRO使う奴は腕の無さを機材でカバーしてプロを気取っているだけでしょ?


261 :名無しさん@編集中:02/10/11 15:07.net
分裂症=ES-3=VAIO = 本人 =マザコン=ソニー坊や =糞ガキ=人前でうまく喋れないガキ !


262 :名無しさん@編集中:02/10/11 15:13.net
=糞キャノヲたけし●田

263 :名無しさん@編集中:02/10/11 15:16.net
キチガイ糞キャノヲたけし●田がVAIO厨とVAIO叩きの一人二役をやってるな。
そうやってAVIDスレを壊滅させるつもりなんだな。
このキチガイのいつものやり口だけどね。


264 :名無しさん@編集中:02/10/12 05:13.net


自作自演のやりすぎで、墓穴掘るなよ!
ところで、お前、なんでマックユーザーだったのに、
突然、VAIOに乗り換えたんだ?
単に、金が無いだけか!

ださっ。

お前って、昔、ベーカムのカメラも中古で持ってたよな。
それで、今は、糞カメラなのか?
VX-1000とかも適当に回してたし。
なんか、わけわかんねぇな。

ところで、何やってんの?仕事??






265 :名無しさん@編集中:02/10/12 22:11.net

age



266 :名無しさん@編集中:02/10/13 13:24.net
まだやってるの、飽きないね。

267 :名無しさん@編集中:02/10/18 13:40.net
あほ sage

268 :結論:02/10/18 22:01.net
VAIO最強

269 :名無しさん@編集中:02/11/10 12:36.net
とりあえずここは沈静化したみたいなので、sage進行でまいりましょう。


270 :名無しさん@編集中:02/11/10 20:30.net
何だかんだでやはりVAIOが最強ですね。ま、結論は出ていますが。

271 :269:02/11/10 20:32.net
>>270
そうですね。
VAIOは高画質で最強です。

272 :名無しさん:03/01/05 02:48.net
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)


273 :名無しさん@編集中:03/01/09 03:21.net
Xpress DV の簡易版がタダってことか?

Avid Free DV is a streamlined version of Avid's award-winning video editing software with
capabilities that include two video tracks, four audio tracks,
basic trimming and editing functionality, and up to two streams of real-time effects.
When Avid Free DV users are ready for even more horsepower,
they can step up to Avid's professional line of products,
including Avid Xpress DV software and Media ComposerR systems,
and take advantage of the fully functional Avid editing interface and toolset.

available in Q2 2003


274 :山崎渉:03/01/14 04:32.net
(^^)

275 :山崎渉:03/03/13 17:53.net
(^^)

276 :山崎渉:03/04/17 12:38.net
(^^)

277 :山崎渉:03/04/20 06:07.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

278 :山崎渉:03/05/22 02:21.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

279 : :03/06/15 23:18.net


280 :名無しさん@編集中:03/07/12 13:23.net
ココは『山崎 渉』スレではありません

281 :名無しさん@編集中:03/07/12 13:40.net
バイオがノンリニアの中で最高の画質なのは明確な事実。
認めたく無い心境は分かるが、そろそろ正直になりたまえ。
いいかげん真実を認めないと世界中の編集マンから馬鹿にされるぞ。
おなじ日本人として恥ずかしい。
あっ AVID使う奴はほとんどが朝鮮人だったか?
拉致を認めない奴は、VAIOの画質の良さも認めないようだ。

VAIO最高〜♪ バ・バ・バ・バ・VAIO〜♪
♪〜嗚呼〜ノンリニアの最高峰〜♪
♪〜汚い画質のAVIDは〜♪ こどものオモチャ〜♪
♪〜所詮ひきこもりの〜糞システム〜♪
♪〜VAIOこそ〜美しき画質〜高品質の圧縮〜♪ VAIOは〜ノンリニア世界標準〜♪
VAIO最高〜♪ バ・バ・バ・バ・VAIO〜♪ 
VAIO最高〜♪ ヴイ・エー・アイ・オー・VAIO!!


282 :名無しさん@編集中:03/07/12 13:41.net
最近少しいいことがあった。
努力のかいあってVAIOの良さを認める正直な人間がわずかだが増えてきたことだ。
やっぱり言ってみるもんだ。
VAIOはなんといっても国産品の優秀さで、エラーが少ない。
されより素晴らしいのは、周知の通り編集における画質の美しさだ。
目の曇った白内障のAVID信者には一生味わえないだろう。
モザイクのかかった眼球でものを見て何が見えるっていうんだ。
馬鹿も休み休み言え。曇った目じゃあなんにも見えまい。
ざまあみろだ。おまえら、そのまま低画質の汚いAVIDの画質で満足してろ。
無知って本当に恐ろしい。この世の真実を実感できないまま生涯を終えるのだから。
AVIDを有り難がっているのは、極少数の限られたひねくれものだけだが、
黙って見ているのはどうも忍びない。なんとか救ってやりたいが限界もある。
これだけ言ってるのだから、今度来る時にはもっとVAIOの素晴らしさを理解する人間が
増えている事を切に願う。たぶん大丈夫だ。信じてるぞ。
AVIDはオモチャ*メディア100もオモチャ*ファイアルカットフロもオモチャ*マトロックスもオモチャ*フレミアもオモチャ。
いいかげん大人になって子供のオモチャを卒業せよ。毛唐かぶれの半人前が。
こうした馬鹿につける薬はないが、VAIOがあれば少しは治療できるぞ、その腐った脳髄を。
プロ用の編集ソフトは今後すべてVAIOが動かす事になるのは世の必然。
時代はたゆまなく動いている。
時代の流れに乗り遅れたAVID信者ども、せいぜい指加えて見てろよ。
その時になって後悔しても相手にしないぞ。それほど暇じゃないのだからな。
目覚めたのなら行動しろ。すぐに編集にとりかかれ。テレビで流せ。
ちゃんとVAIOで編集されたものか否か見極めてやる。
【AVID=オモチャ  VAIO=業界世界標準・最高画質】 この事実は揺るがない。


283 :名無しさん@編集中:03/07/12 13:42.net
なんだかんだ言っても、画質劣化の少なさ勝負ならVAIOの方が上だからなぁ。
その事実は揺るがないし、実際に腕が良ければAVID使うよりも良い作品が仕上がるわけだ。
放送系でDVに画質を求めないのは一部の腕無し馬鹿のみ。
ましてそんな体制があるならばそれを打破しなくてはいけない。
それをのうのうと「放送系でDVに画質を求める馬鹿はいない」と言い続けるなんて低脳にも程があるね。
だから業界気取りの腕無し機材ヲタは困りますよ。。。


284 :名無しさん@編集中:03/07/14 04:05.net
>>273
ちょっと前に延期とかって言ってなかった?

285 :名無しさん@編集中:03/07/14 05:47.net
AVID好きVAIO嫌いな人は腕に自信が無い連中なんでしょうね。
AVIDの画質の低さのお陰で何とでも言い訳出来ますものね。

VAIOの方が画質良い事に悔しくてたまらないのはわかるけど。
無理して業務機買うよりは質の良い民生機買った方が全然頭が良い。
VAIOもXL1もその代表だね。
AVIDやベーカムやDVCPRO使う奴は腕の無さを機材でカバーしてプロを気取っているだけでしょ?


286 :山崎 渉:03/07/15 11:12.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

287 :1:03/07/28 06:06.net
VAIO最強って事が最近RZ72を買ってようやく解りました。

288 :_:03/07/28 06:11.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz08.html

289 :名無しさん@編集中:03/07/29 15:56.net
涼しくて夏休みっぽくないけど、夏なんだね。


290 :名無しさん@編集中:03/07/31 17:33.net
うん。子供でもインターネットに繋いで好きなことを書き込めるこの国はきっと良い国なんだろうな。
ただせっかくの夏休み、女の子でも誘って遊びに行くとかもっと有意義に使えばいいのにね、と思うけれども。


291 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:01.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

292 :228 ◆t0gOvlQFcU :03/08/04 19:51.net
>>287
同意

ところで話は変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

いきなりへんな事言い出してスマソ・・・
GBAと比較してみてどうですかね?(シェア以外で)

293 :名無しさん@編集中:03/10/07 17:03.net
Avid Free DV使ってみた人いますか?
インストールしてみたのですが、DVへの書き出し方法が見当たりません。
もしかして、無料だからキャプチャーのみ対応なんでしょうか?


294 :名無しさん@編集中:03/10/08 22:20.net
書出しって、テープへ記録するっていうこと??

295 :名無しさん@編集中:03/10/08 22:30.net
>>294
頭にフィラー付けておいて、レンダリングも済ませておいて、緑の
ボタンを青にする。
デジタルカット、もしくは再生して適当なところでデッキを手動でRECしる。
とにかくデッキリモートモードでデジタルカットする機能は無いと見た。
ってかHPの表でないってかいてある。

296 :名無しさん@編集中:03/10/08 22:57.net
Free DVでもデジタルカットできますが、何か?
いい加減な事を明記しないようにお願いします。

297 ::03/10/09 01:12.net
デジタルカットとかいう変ないいまわしがちょっといやだね。avidは。


298 :名無しさん@編集中:03/10/09 06:49.net
>>296
誰宛なのかわかんない。デッキリモートで
できるってこと?

299 :名無しさん@編集中:03/10/09 11:02.net
そうだよ、ボケ!

300 :名無しさん@編集中:03/10/09 12:44.net
>>299
やっぱりリモートだとできませんが。
だいたいリモートでデジタルカットできてるってシーケンスタイム、デッキタイム、開始点指定の
どの形で可能になってますか?

301 :名無しさん@編集中:03/10/10 22:45.net
てすと

302 :名無しさん@編集中:03/12/09 11:29.net
VAIOAVIDVAIOAVIDVAIOAVIDVAIOAVIDVAIOAVIDVAIOA
AIOAVIDVAIOAVIDVAIOAVIDVAIOAVIDVAIOAVIDVAIOAV
IOAVIDVAIOAVIDVAIOAVIDVAIOAVIDVAIOAVIDVAIOAVI
OAVIDVAIOAVIDVAIOAVIDVAIOAVIDVAIOAVIDVAIOAVID

303 : :03/12/10 17:36.net


304 :名無しさん@編集中:04/01/23 04:39.net
すみません、これってタイムラインの再生をDVデッキ等を通して
リアルタイムでNTSCにモニターアウト出来ますか?

305 :名無しさん@編集中:04/01/23 13:59.net
>>304
できるけどエフェクト類はレンダリングしないとDV経由で再生できないよ。
エフェクトまで含めてリアルタイムDV出力したいならxpress proとmojoのセットを
買うしかないと思いますよ。どうしてもリアルタイムDV出力が安価に必要ならカノプとか
も考えてみては?まだ実売ならおんなじような価格帯だと思うけど。

306 :名無しさん@編集中:04/02/18 12:25.net
アメリカだとPen4-1.8Gで動くExpressProが日本に来るとXeonワークステーションが必要になるのはどうして?

307 :名無しさん@編集中:04/02/18 12:57.net
Pen3-1.3Gで動いてますけど。

308 :名無しさん@編集中:04/02/22 03:00.net
>>306
2バイトOSは多少重いのも事実らしいよ。
まあpen3-1Gでも動くだろうが。

309 :名無しさん@編集中:04/04/05 20:52.net
長尺のドラマとかはこれでは無理だね。JKLキーが思うように利かない。
短尺ならFCPの方が楽だし…

310 :名無しさん@編集中:04/05/21 21:23.net
教えてくれ。Premiere と比較してXpressDVの使い勝手はどこがいいのか。
話によっては乗り換えてもいい。
大ざっぱに機能は似たようなものなのだろうか。それとも多少AfterEffects的な
こともできるのだろうか。

311 :名無しさん@編集中:04/05/22 00:02.net
なんだかんだ言っても、画質劣化の少なさ勝負ならVAIOの方が上だからなぁ。
その事実は揺るがないし、実際に腕が良ければAVID使うよりも良い作品が仕上がるわけだ。
放送系でDVに画質を求めないのは一部の腕無し馬鹿のみ。
ましてそんな体制があるならばそれを打破しなくてはいけない。
それをのうのうと「放送系でDVに画質を求める馬鹿はいない」と言い続けるなんて低脳にも程があるね。
だから業界気取りの腕無し機材ヲタは困りますよ。。。

312 :名無しさん@編集中:04/05/22 00:03.net
バイオが結局いろいろなノンリニアの中で最高の画質なのだ。
AVID? MEDIA100? FCP?
民生マシンの方が画質がいいんじゃ高価なシステムが売れなくなるから、
みんな黙っているだけよ。2台のモニターと波形モニタなんかを並べて
比較してみな。誰も実験した事ないくせに否定だけしてるけどな。
実際に試してみりゃあ言ってることの正しさが証明される。
VAIOマンセー!!

313 :名無しさん@編集中:04/05/22 00:04.net
バイオがノンリニアの中で最高の画質なのは明確な事実。
認めたく無い心境は分かるが、そろそろ正直になりたまえ。
いいかげん真実を認めないと世界中の編集マンから馬鹿にされるぞ。
おなじ日本人として恥ずかしい。
あっ AVID使う奴はほとんどが朝鮮人だったか?
拉致を認めない奴は、VAIOの画質の良さも認めないようだ。

VAIO最高〜♪ バ・バ・バ・バ・VAIO〜♪
♪〜嗚呼〜ノンリニアの最高峰〜♪
♪〜汚い画質のAVIDは〜♪ こどものオモチャ〜♪
♪〜所詮ひきこもりの〜糞システム〜♪
♪〜VAIOこそ〜美しき画質〜高品質の圧縮〜♪ VAIOは〜ノンリニア世界標準〜♪
VAIO最高〜♪ バ・バ・バ・バ・VAIO〜♪ 
VAIO最高〜♪ ヴイ・エー・アイ・オー・VAIO!!

314 :名無しさん@編集中:04/05/22 00:05.net
おまえら英語も満足に話せねーくせに毛唐のAVIDなんか使いやがって。
日本人なら純国産のソフトを使うのが筋ってもんだろうが。
PC-98とか知らねーだろ、この無教養どもが。
画質も操作性も考えず知名度だけで盲目的にAVIDを使うなんてノータリン以外の何者でもない。
あんなヘボなもん使ったって一流の仕事はできねーよ。
まぁ三流の知恵遅れどもには、お似合いかもしれないがな。
AVIDは昔さんざん使ったが、当時の経験を踏まえて言ってあげてるんだぞ。
しょっちゅうフリーズするわエラー起こすわ使えねーなと実感したよ。
このスレのAVID信者は、カタログ見ている内に憧れてAVIDを讃えているんだろ?
ミエミエだぞこのやろう。カタログ・マニアの浅はかな知識はすぐバレる。
これからAVIDを買おうか考えているやつ、悪い事は言わねえからやめときな。
こんな業界の真実、だれも教えてくれないぞ。
AVID使っているアフォのほとんどは、アメリカの回し者だからな。
所詮はパフォーマにバンドルされてたお遊びソフトじゃねえか。
それを何をトチ狂ったか、高い値段つけてシステム販売してやがるんだ?
誰も買わねえぞ、あんな強気な値段つけて。
その点VAIOのなんと素晴らしいことよ。
画質・操作性・値段・画質・操作性・値段・画質・操作性・値段・どれをとっても素晴らしい!!
この良さを真似できる訳ねーだろ? オモチャのAVIDごときによ。
確かにAVIDは西洋で知名度はあるかも知れないが、所詮は名前だけ。内容は無いよう〜♪
名前や知名度にすり寄って、本当の中身を見極めようとしないところは、ブランド品に群がる馬鹿女となんも変わらん。
どうせニセモノつかまされるのがオチだ。
実際に使っていると自称しているAVID信者も、知らずにどうせニセAVIDをつかまされてるのさ。
例え本物であったとしても、使えねーヘボマシンには変わりないけどな。
VAIOを使ってみれば、真実が分かる。曇ったその目を開け放つ事ができるぞ。
いいか何度も言わん。耳かっぽじってよく聞け。
【AVID=オモチャ  VAIO=業界世界標準・最高画質】 この事実は揺るがない。
わかったらすぐにSONYへ走れ!! 今ならまだ間に合うかも知れないぞ!!

315 :名無しさん@編集中:04/05/22 00:06.net
ようやくAIDの呪縛から解放されたアフォどもが何人かいるようだな。素直でよろしい。
すでにVAIOで編集したムービーが何本も流れている事実を知らない俗人が多数いるようだが、
知識がないというのは罪なことよ。
D1? 知ってるさ。馬鹿にすんな。
デジベ? いつもやってるさ。
オフライン? とうぜん持ってるわ。
DVcodec? DVでcodecされた画質だろが。
分かり切ったこと聞くなヴォケ!
それにしてもAVID信者の頭の固さは噂どおりだな。
古いものに固執する時代遅れ野郎バカりだ。困ったもんだよ。
大金はたいて購入したAVIDが、VAIOに負けてる事実を認めたくない気持ちは
痛い程よく分かる。同情するよ。金損したと後悔してるんだしね。気持ちはわかる。
ただ、現実は認めなくてはならない。現実は厳しいのよ。
10年前のスーパーコンピュータが、今じゃ市販のパソコンに負けてるっていう
事実もあるんだし、事実は事実として認めなきゃいかん。
AVIDは5年前に終わったシステムだ。もう未来はない。せいぜい子供の玩具として
余生を送りたまえ。
古きが倒れ新しきが台頭する。これも世の中だ。
いつまでも10年前のスーパーコンピュータを自慢してても、ムダなのよ。
いつまでも終わったAVIDをを自慢してても、ムダなのよ。
VAIOこそ世界標準。SONYに聞いてみな。
決して間違った事は言ってないぞ。
AVID信者は馬鹿の集まりには違いないが、悪い人間の集まりではなさそうだから、
いつかきっと気がつく日も来るだろう。
それを期待して、いつまでも待っているからな。
んじゃね。

316 :名無しさん@編集中:04/05/22 00:07.net
最近少しいいことがあった。
努力のかいあってVAIOの良さを認める正直な人間がわずかだが増えてきたことだ。
やっぱり言ってみるもんだ。
VAIOはなんといっても国産品の優秀さで、エラーが少ない。
されより素晴らしいのは、周知の通り編集における画質の美しさだ。
目の曇った白内障のAVID信者には一生味わえないだろう。
モザイクのかかった眼球でものを見て何が見えるっていうんだ。
馬鹿も休み休み言え。曇った目じゃあなんにも見えまい。
ざまあみろだ。おまえら、そのまま低画質の汚いAVIDの画質で満足してろ。
無知って本当に恐ろしい。この世の真実を実感できないまま生涯を終えるのだから。
AVIDを有り難がっているのは、極少数の限られたひねくれものだけだが、
黙って見ているのはどうも忍びない。なんとか救ってやりたいが限界もある。
これだけ言ってるのだから、今度来る時にはもっとVAIOの素晴らしさを理解する人間が
増えている事を切に願う。たぶん大丈夫だ。信じてるぞ。
AVIDはオモチャ*メディア100もオモチャ*ファイアルカットフロもオモチャ*マトロックスもオモチャ*フレミアもオモチャ。
いいかげん大人になって子供のオモチャを卒業せよ。毛唐かぶれの半人前が。
こうした馬鹿につける薬はないが、VAIOがあれば少しは治療できるぞ、その腐った脳髄を。
プロ用の編集ソフトは今後すべてVAIOが動かす事になるのは世の必然。
時代はたゆまなく動いている。
時代の流れに乗り遅れたAVID信者ども、せいぜい指加えて見てろよ。
その時になって後悔しても相手にしないぞ。それほど暇じゃないのだからな。
目覚めたのなら行動しろ。すぐに編集にとりかかれ。テレビで流せ。
ちゃんとVAIOで編集されたものか否か見極めてやる。
【AVID=オモチャ  VAIO=業界世界標準・最高画質】 この事実は揺るがない。

317 :名無しさん@編集中:04/05/22 00:08.net
AVID好きVAIO嫌いな人は腕に自信が無い連中なんでしょうね。
AVIDの画質の低さのお陰で何とでも言い訳出来ますものね。

VAIOの方が画質良い事に悔しくてたまらないのはわかるけど。
無理して業務機買うよりは質の良い民生機買った方が全然頭が良い。
VAIOもXL1もその代表だね。
AVIDやベーカムやDVCPRO使う奴は腕の無さを機材でカバーしてプロを気取っているだけでしょ?

318 :名無しさん@編集中:04/05/22 00:57.net
ここは、坊やのおもちゃVAIOのスレか。すれ違いだろ。他所で馬鹿さ加減を
発散しぃ。

319 :名無しさん@編集中:04/05/22 12:13.net
315
>オフライン? とうぜん持ってるわ。
?意味解らん,かいせつして!

320 :名無しさん@編集中:04/05/22 13:50.net
釣られちゃダメ。これ半年以上前に沸いたアフォだから。
そもそも3.5のスレに書いている時点で(ry

321 :318:04/05/22 14:11.net
すみません。VAIOの高画質さに腹が立ってあんな書き込みを
してしまいました。

322 :319:04/05/22 14:14.net
!意味解りました,そういう事か!
やっぱVAIO>>>AVIDなんですね!

ちなみに320書いたのも僕です。
アフォみたいに自作自演してゴメンナサ(ry

323 :名無しさん@編集中:04/05/22 14:29.net
>>317 XL1も実際使ってみたが、ひどい解像度で使い物にならん。前時代のものだな。
>>317 >>321 なりすましの馬鹿)、VAIOが画質が良いという根拠は何なんだ。
MACはどうなるんだ、それにWIN用でも高価なボードはどうなるんだ。
VAIOはおもちゃだよ。
ともあれ、一度DVケーブルをハサミで切って、それぞれの色分け通り、も一度くっつけて
見ろ。デジタルの場合は、劣化はほとんどない事に驚く。

324 :323:04/05/22 14:35.net
と釣りレスしたが、VAIOが最高だってのは解ってるよ。
AVIDなんておもちゃだもんな。

325 :名無しさん@編集中:04/05/22 14:36.net
やはりバイオが結局いろいろなノンリニアの中で最高の画質なのだ。
おれのいったとおりだったろ?

326 :名無しさん@編集中:04/05/22 16:55.net
何が最高なのか。specか抜けか、お前もしかしてまだsony病に浸ってるのか。
最近のsonyはハイエンドユーザーに対していいもの出してないぞ。

sonyの製品ならすべて良いという時代じゃあないのじゃあないか。
だから減収減益になってるんだよ。ここは、abidのスレ、じゃまだ行け。

327 :326:04/05/22 17:55.net
と言う俺も画質重視でVAIO使ってんだけれどね(テヘ

328 :名無しさん@編集中:04/05/22 18:28.net
やっぱりVAIOですね、決めました
売ります

329 :質問:04/05/22 19:58.net
どうして、VAIOのスレを立てないの? 訪問者が混同して ややこしいのでは
ないでしょうか? 

330 :名無しさん@編集中:04/05/22 19:59.net
VAIOってなんですか?

331 :名無しさん@編集中:04/05/22 21:30.net
>>330
最高画質編集マシン。コストパフォーマンスも最高。
VAIO>>>>>>>>>>>>>>>>>>>AVID

332 :判ってるのか:04/05/22 22:21.net
お前は不勉強だな。VAIOは、NECのパソコンの名称。AVIDは、アメリカを2分している編集ソフトだ。
ハードとソフトは比較のしようがないだろ。

どうしようもない貧乏馬鹿だな。

333 :名無しさん@編集中:04/05/22 22:47.net
>>332

釣られてみるか?

いや、やめとこうw

334 :名無しさん@編集中:04/05/23 00:12.net
VAIOとか言う編集ソフトウェア?の値段は?

335 :判ってるのか:04/05/23 10:42.net
ttp://www7.big.or.jp/~imac/vaio/faq.html を見てみ。VAIOにも問題は
多い。自分の購入したものを評価して欲しい気持ちはわかるが。

見も知らない XPressを評価するのは止めにせいよ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030806/zooma120.htm に特集
がある。premiereに慣れてる やからには最初は使いづらいらしいが、
品位は高いソフトだぞ。

336 :名無しさん@編集中:04/05/23 16:19.net
このすれは時間軸ずれてまつね

337 :名無しさん@編集中:04/05/23 16:25.net
【AVID=オモチャ  VAIO=業界世界標準・最高画質】 この事実は揺るがない。
わかったらすぐにSONYへ走れ!! 今ならまだ間に合うかも知れないぞ!!

338 :名無しさん@編集中:04/05/23 16:30.net
SWエピソード3もエピソード2に引き続きVAIOで編集中だとさ。



339 :判ってるのか:04/05/23 17:12.net
10スレの中にもしかして、1がいるのか?
もしそうなら、スレを新しく立てなよ。VAIOのためにAVIDのスレを立てても
仕方がないだろ。

340 :名無しさん@編集中:04/05/24 00:18.net
バイヲが凄いんじゃ無くプレミアが凄いってコトですよね
少なくともプレミアよりはアビットのソフトの方が高機能だし特に業務用途では雲泥の差!
業務用途でバイヲを使う事はまず有り得ないし(エロビとか予算の関係で使ってるプロダクションが有ったが)
プレミア自体も業務用途となると(求められる性能にもよるが)ちと厳しい半端なソフトである
業務に限ってだがバイヲ(プレミア)とアビットは同じ敷居では話しにナラナイ差があるってコト
個人で遊びで使うならバイヲ(プレミア)マンセーだけどね
ソニーコーデックとか綺麗だし有料配布してほしいぐらい!

341 :名無しさん@編集中:04/06/28 00:06.net
ホスアゲ

342 :名無しさん@編集中:04/08/07 14:51.net
なんだかんだ言っても、画質劣化の少なさ勝負ならVAIOの方が上だからなぁ。
その事実は揺るがないし、実際に腕が良ければAVID使うよりも良い作品が仕上がるわけだ。
放送系でDVに画質を求めないのは一部の腕無し馬鹿のみ。
ましてそんな体制があるならばそれを打破しなくてはいけない。
それをのうのうと「放送系でDVに画質を求める馬鹿はいない」と言い続けるなんて低脳にも程があるね。
だから業界気取りの腕無し機材ヲタは困りますよ。。。


343 :名無しさん@編集中:04/08/15 21:44.net
なんでこのスレではVAIOを編集ソフトの名称のように扱ってるの?

344 :名無しさん@編集中:04/11/13 05:46:04 ID:lHZ8ADfb.net
Macで使ってる人いるの?

345 :名無しさん@編集中:2005/07/17(日) 18:02:45 ID:WlYUBDNH.net
MacでVaio使いたいんですが
どうしたらいいですか?

346 :名無しさん@編集中:2005/07/17(日) 18:13:32 ID:7Z5Ezz9F.net
vaioでマックを起動すればいいんじゃないか?
その上でプレミアを使えば両方使える。と
マジレスしてみるテスト

347 :名無しさん@編集中:2005/08/19(金) 13:30:29 ID:SWEc8RGa.net
みなさんプロジェクトのファイル管理どうやってます?

348 :名無しさん@編集中:2005/08/22(月) 10:23:10 ID:uMW/Wv0e.net
>>347
ここは死んでるスレ。

Avid xpressDV今日まで約4万円か、売れんのかねえ。

349 :名無しさん@編集中:2005/08/23(火) 10:15:41 ID:cBq+NU+O.net
あんな変なキャンペーン打っても
売れないようでつ

350 :名無しさん@編集中:2005/11/10(木) 11:30:35 ID:5prFW91J.net
DV4で立て直せよ誰か…

351 :名無しさん@編集中:2005/12/20(火) 15:59:22 ID:Hzv+/na/.net
何故ドングルやめた?

352 :名無しさん@編集中:2006/01/09(月) 13:25:39 ID:BsDcH4Y+.net
コストダウンだろう

353 :名無しさん@編集中:2006/09/30(土) 02:49:25 ID:DXwyer28.net
Xpress DVは、QTの非圧縮ファイルや他PCからのAVIファイルを
インポートできますか?
タイムラインのTCを反映したDVCAMテープ書き出しは出来ますか?
宜しくお願いします。

354 :名無しさん@編集中:2006/10/01(日) 05:11:46 ID:X5uJpOUc.net
4.8以降なら大丈夫と思う

355 :名無しさん@編集中:2006/11/02(木) 18:59:19 ID:qAa4r7wh.net
MacでオフラインしてきたEDLデータをもとにAvidでもう一度立上げたいのですが
EDLマネージャーでデータを読み込んで、そこから先はどうすればいいのでしょうか?
分かる方、教えて下さい。
お願いします!

356 :名無しさん@編集中:2006/12/07(木) 22:29:36 ID:6cSDyjQB.net
355>イマサラダガ。

@Avidを起動する
AEDLmgrの編集機のようなマークとリストのようなマークの間にある
  →
  ←
  編集機側に向いてる矢印ボタンを押す。
CAvid側でメッセージがでてくる。(たぶん「読み込む」とかそんな感じのヤツ)
DシークエンスとマスタークリップがBinの中にできる。
Eマスタークリップは使えんから削除。
Fシークエンスをbinの中で選択してバッチキャプチャ。

357 :名無しさん@編集中:2007/11/29(木) 22:05:43 ID:r2ucUisD.net
音声は流れても動画が動きません。
ちなみにPCのスペックは

CPU Core Duo T2300
グラフィックボード GeForce Go 7600
OS XP Pro
メモリ 1.5ギガ
です。

358 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:13:56 ID:xWYeZh6e.net
.

359 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:13:58 ID:xWYeZh6e.net
.

360 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:07 ID:xWYeZh6e.net
.

361 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:17 ID:xWYeZh6e.net
.

362 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:20 ID:xWYeZh6e.net
.

363 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:21 ID:xWYeZh6e.net
.

364 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:28 ID:xWYeZh6e.net
.

365 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:38 ID:xWYeZh6e.net
.

366 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:40 ID:xWYeZh6e.net
.

367 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:45 ID:xWYeZh6e.net
.

368 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:51 ID:xWYeZh6e.net
.

369 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:56 ID:xWYeZh6e.net
.

370 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:16 ID:xWYeZh6e.net
.

371 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:17 ID:xWYeZh6e.net
.

372 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:22 ID:xWYeZh6e.net
.

373 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:23 ID:xWYeZh6e.net
.

374 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:23 ID:xWYeZh6e.net
.

375 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:36 ID:xWYeZh6e.net
.

376 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:49 ID:xWYeZh6e.net
.

377 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:03 ID:xWYeZh6e.net
.

378 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:06 ID:xWYeZh6e.net
.

379 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:10 ID:xWYeZh6e.net
.

380 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:15 ID:xWYeZh6e.net
.

381 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:18 ID:xWYeZh6e.net
.

382 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:23 ID:xWYeZh6e.net
.

383 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:26 ID:xWYeZh6e.net
.

384 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:29 ID:xWYeZh6e.net
.

385 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:34 ID:xWYeZh6e.net
.

386 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:36 ID:xWYeZh6e.net
.

387 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:47 ID:xWYeZh6e.net
.

388 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:48 ID:xWYeZh6e.net
.

389 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:52 ID:xWYeZh6e.net
.

390 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:56 ID:xWYeZh6e.net
.

391 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:13 ID:xWYeZh6e.net
.

392 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:18 ID:xWYeZh6e.net
.

393 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:18 ID:xWYeZh6e.net
.

394 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:19 ID:xWYeZh6e.net
.

395 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:25 ID:xWYeZh6e.net
.

396 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:28 ID:xWYeZh6e.net
.

397 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:37 ID:xWYeZh6e.net
.

398 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:52 ID:xWYeZh6e.net
.

399 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:56 ID:xWYeZh6e.net
.

400 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:59 ID:xWYeZh6e.net
.

401 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:02 ID:xWYeZh6e.net
.

402 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:08 ID:xWYeZh6e.net
.

403 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:11 ID:xWYeZh6e.net
.

404 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:32 ID:xWYeZh6e.net
.

405 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:38 ID:xWYeZh6e.net
.

406 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:38 ID:xWYeZh6e.net
.

407 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:44 ID:xWYeZh6e.net
.

408 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:45 ID:xWYeZh6e.net
.

409 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:52 ID:xWYeZh6e.net
.

410 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:55 ID:xWYeZh6e.net
.

411 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:00 ID:xWYeZh6e.net
.

412 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:12 ID:xWYeZh6e.net
.

413 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:19 ID:xWYeZh6e.net
.

414 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:19 ID:xWYeZh6e.net
.

415 :名無しさん@編集中:2010/06/20(日) 17:47:28 ID:qYChyZDC.net
Twitter

416 :名無しさん@編集中:2011/05/02(月) 08:49:06.13 ID:dfRBEtkf.net
つぶやき

417 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 19:34:53.71 ID:Yym/NdIK.net


418 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(8+0:8) 【7.3m】 :2014/05/03(土) 22:43:28.24 ID:kjakZNxA.net
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>227
 (_フ彡        /

総レス数 418
91 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200