2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『キャプチャカード・複数差し』専用スレ

307 :304:05/02/06 02:17:55 ID:3vEPTyi7.net
>305 >306 レスありがとうございます
当方の2000は無印2000です
ドライバなどのインストールは普通にできるのですが
羽2005でモードをMTV2000にしてTVを視聴しようとすると、
画面が真っ暗なんですよね;;
MTVシリーズはサポート外だからカノプには相談できんしね

とりあえず暇あったらクリーンインストール→2000インスコ
→2004HFインスコでいってみます。
あ、ちなみにOSはWin2Kです。

308 :MPEG1:05/02/09 05:14:36 ID:pmVfmZu/.net
俺は今、MPEG1でテレビとりだめしてきたいと思ってるんだが、
MPEG1オンリーの安いビデオキャプチャを2枚挿して、快適に電子番組表から
チェックしてる方いないか?
4.7GのDVDに約8時間入るから、俺はそれで十分なので。

309 :名無しさん@編集中:05/02/09 10:56:30 ID:JoZw0/dG.net
なんか複数差しって、二本差しとか三本差しみたいで、卑猥な響きじゃね?

310 :名無しさん@編集中:05/02/09 11:11:15 ID:YdA1UY4k.net
それはおまいが根っからのスケベなだけ。

311 :名無しさん@編集中:05/02/09 21:35:28 ID:ycM4BaI1.net
他スレから誘導されて来ました。で、早速質問させてください。

今、私の環境でMTVとスマビHG/Vの二枚挿しで運用中ですが
もう一枚、TVキャプチャカードを追加したく思い、お聞きします・・。
どなたか、上記の2枚+MTVXの3枚で運用中の方は居ませんか?

一応自分の環境はWinXP、P4、i865の環境です。よろしくお願いします。

312 :名無しさん@編集中:05/02/10 09:43:32 ID:dDAX5kzU.net
MTV2000+VideoGate1000+FEATHER-Xで使ってたんだけど、MTVX2004を買い足してみました。
FEATHER2004は2枚刺し不可だし2005はMTV&VG非対応だから、上の方にあった某雑誌の付録CDっちゅうのを
試してみようと、バックナンバーを注文。どうなる事やら。

313 :名無しさん@編集中:05/02/10 20:58:24 ID:etZ30+NV.net
某雑誌の付録CDに付いてたのって、ただの開発途中の2005だぞ。

314 :312:05/02/14 14:10:41 ID:JlRzfIWZ.net
>>313
届いたのでいそいそとインスコしてみたらその通りだという事に気付いたですよ _| ̄|○
しかもMTVX2004のやつをカノプからDLすれば同じヤツ(2004D)がもらえたのか…

315 :名無しさん@編集中:05/02/14 18:02:55 ID:0poSfmyx.net
>>314
いや、付録のは6.20。サイトにはない。

316 :312:05/02/14 18:47:08 ID:JlRzfIWZ.net
無駄な行為にならなくて良かった…>>315
しかし、VIDEOGATEを使って普段のTV視聴まで全部こなそうと考えるのはPCパワー的にうまくなさそうですね。
結局普通のTV視聴や録画再生はグラボのテレビ出力経由、VHSにダビングしたい時だけVG経由というのが
一番安定するようで。
自分の中ではPCの全画面出力状態で使いやすいのはFEATHER2005という結論に達し、結局某雑誌のバックナンバーは
無駄になった… _| ̄|○
しかし、MTVXってめちゃめちゃ録画画像悪いっすね。他スレで言われてるシーンチェンジに弱いってのの意味が
分かりました。MTV2000だと全然気にならないのに。スレ違いすまそ。

317 :名無しさん@編集中:05/02/15 00:11:01 ID:g6RlTnNH.net
>>316
比較動画出してくれ。
MTVユーザーは比較用の動画なかなか出さないんだよ。

318 :名無しさん@編集中:05/02/15 14:05:55 ID:3E/X0rkv.net
  ∧_∧
 ( ・∀・) ワクワク
 ( ∪ ∪
 と__)__)

319 :名無しさん@編集中:05/02/21 18:03:13 ID:v+Rh916S.net
winでMTV2000Pの2枚差しが可能な環境の構築は不可能なのだろうか…

320 :名無しさん@編集中:05/02/24 10:55:21 ID:s/U6cw0/.net
http://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20050223235810.jpg
HG/VをSmartVisionVer2.1で使用、テレビ出力機能はRealMagicXCardとして使用
MTV2000Plus、WinFastDV2000(iLink+FMチューナー目的)。

MTV2000Plusを一番最初に起動させてオーバーレイ確保すれば、全部のソフトを立ち上げて録画も出来る。
予約録画であれば、全てのソフトでオーバーレイは関係ない。
全てのソフトで録画しながら、HG/Vに入れてたRealMagicXCardドライバーでDVDハードウェア再生可能。

SiS748だけれども、SiS630とは別格に安定してるし使える。

321 :名無しさん@編集中:05/02/24 12:37:45 ID:vltSxVR/.net
>>320
愚問かもしれんが、ビート押さえられてる?
おらぁ恐くてここまで詰め込めないよ

322 :名無しさん@編集中:05/02/24 13:14:12 ID:s/U6cw0/.net
>>321
MTV2000Plusで1chに薄っすら縞模様のノイズは出てしまうね。
でも1枚でも出ちゃう。
他は特に問題ない。

GigaPoketを挿していたときは、nForce2を使っていたけれど、
SiS748(AK76F400)に変えたら画質が落ちた。
マザーボードのノイズ対策の違いなのだろうか?

323 :名無しさん@編集中:05/02/24 21:32:46 ID:lEgLXwNs.net
>>320
これ見てるとNO-PCIでキャプチャを挟み込んだりファンの数を押さえてノイズの発生を
少なくしたり、試行錯誤しながら色々とやってたことが全て馬鹿らしく思えてきた…

324 :名無しさん@編集中:05/02/24 23:46:43 ID:s/U6cw0/.net
>>323
俺も一時期はこだわってた。
サウンドカードの直ぐ後ろにFANを付けるなんて許せないだろうな。
キャプチャーカードにはシールドを被せて、シールドをアースしたりした。
でも、そんな事をするより、マザーボードの違いの方が画質に影響してね・・・

今は電源付けっぱなしで使うので(他にガレージの監視カメラの映像をWMEでLAN配信してる)
機能をぶち込んだパソコンになっちゃったよ。
付けっぱなしで使うには静かでなければと、真夏でも静かに使える環境にしたら、
こんな感じになった。

325 :名無しさん@編集中:05/02/27 01:40:51 ID:dx77FsYU.net
2000(N) + 2005 は可能?

326 :名無しさん@編集中:05/03/17 19:11:46 ID:43VJmZVI.net
初歩的な質問ですみません。
PC-MV5DX/PCIを2枚挿して、旧バージョンのPCastをアンインストール後、Ver.1.30をインストール、更に「PCastTV Multi アップデータ Ver 1.50β2」をインストールしたのですが、
スレーブを表示する設定にすると、マスターが表示されなくなってしまいます。
また、iEPGで録画予約しようとすると、「PCastTV iEPG予約」のダイアログまでは開くのですが、「予約する」のボタンを押すと「アプリケーションエラー エラーが発生したため、PCastTViEPG.exeを終了します・・・」となってしまい、予約が出来ません。
2画面表示及びiEPG録画するには、どうしたら良いのでしょうか。
教えて下さい。お願いします。

環境
マザー BIOSTAR M7VIG
CPU AthlonXP2200+
メモリー SDRAM256MB
VGA MATROX G400
HDD 16OGB×2
DVD-R(内蔵) 

327 :名無しさん@編集中:05/03/17 21:17:06 ID:43VJmZVI.net
続けてすみません。カードの抜き差しをしたら、2画面表示は出来るようになりました。

328 :名無しさん@編集中:2005/03/29(火) 19:09:18 ID:Az0w/QV3.net
age

329 :名無しさん@編集中:2005/03/31(木) 12:12:29 ID:cx4Bm902.net
MTV2000PとEXVISION700はダメですたm(__)m
どうあがいてもMTVを挿してしまうとEXVISION側のテレビが
受信できないし、チャンネルも変えられない。

OS:XP
M/B:AX4SPE-MAXU
CPU:PEN4 3.2北木
VGA:RADEON9600SE
メモリー:PC3200 CL2.5 512MBx2 サムソン基盤

でした。
某スレで祭りが始まっているピクセラを買ってまた挑戦してみます。

330 :名無しさん@編集中:2005/04/08(金) 00:22:19 ID:xKCeTMUN.net
USBキャプチャとPCI、もしくは
USBキャプチャとカード型キャプチャの共存はここでOKですか?

331 :名無しさん@編集中:2005/04/27(水) 21:20:10 ID:wC+JEM94.net
>>330
いいんでない?

332 :名無しさん@編集中:2005/05/05(木) 01:36:41 ID:K5rBdCz5.net
PC-MV5DX/PCIは同カード2枚挿しできるんですね
予約する時、使用するカードを選択できるんですか?

333 :名無しさん@編集中:2005/05/05(木) 02:49:48 ID:K5rBdCz5.net
>>332 自己解決
PCastTVマルチバージョンが公式HPにアップされてました^^;

334 :名無しさん@編集中:2005/05/23(月) 08:47:41 ID:+C7KL0ek.net
あげ

335 :名無しさん@編集中:2005/05/24(火) 13:40:43 ID:3OXMGKEW.net
MTV1000+MTVX2005同時視聴同時録画出来ている人いますか?出来ることは出来るんだけど不安定で

336 :名無しさん@編集中:2005/05/25(水) 20:42:09 ID:SAqbaqwe.net
できてる、ていうか不安定てどう不安定なんだかわからん

337 :名無しさん@編集中:2005/06/21(火) 13:52:48 ID:zQ1+91Rg.net
MTVX2005+SmartvisionHG/V
同時視聴、同時録画できました。
ただ、多分これは単体でもそうだと思いますが
Smartvisionの方はXPにしてから90分以上の番組を予約録画
するとたまに固まってしまいます。

別マシンでMTVX2004もつかってますが
MTVX2005は画質がとても綺麗になってますな
無理して買った甲斐がありました。

338 :名無しさん@編集中:2005/06/22(水) 17:44:48 ID:ohxEEObL.net
>>337
同じ番組を2004と2005で録画して、サンプル動画うpしてくれない?

339 :名無しさん@編集中:2005/06/22(水) 18:28:31 ID:sd/YZygj.net
>>338
うp先を指定してくれませんか?

340 :名無しさん@編集中:2005/06/22(水) 18:47:09 ID:oNwxRffE.net
ここ
http://lint.s1.x-beat.com/up/index.php?

341 :名無しさん@編集中:2005/06/22(水) 20:23:10 ID:sd/YZygj.net
>>340
300kまでしかうpできませんのですが…

342 :名無しさん@編集中:2005/06/23(木) 10:49:32 ID:WeTw06qR.net
汎用あぷろだ ニュル@ath.cx : http://nur.ath.cx/no0/

動きのある場面、画面切り替わり、文字等、
比較しやすいサンプルで3Mbps辺りでよろ。

343 :名無しさん@編集中:2005/06/30(木) 15:50:35 ID:llwJusO6.net
MTV2000とV-Gear SpeedTV
常駐ソフトがらみでOS起動中エラー。
SpeedTVのシリコンチューナー画像わるし。
SAP3の方が遙かにマシ。

344 :名無しさん@編集中:2005/07/03(日) 22:08:41 ID:eB5tFIkQ.net
PIX-MPTV/P8W + PIX-MPTV/P4W
同時に視聴は可能。片方が録画を始めたり、
3DYCSやGRのON/OFFすると逆の方のチューナーが停止する。
再起動するまで直らず。

SmartVision HG2/R + PIX-MPTV/P4W
P8Wのソフトが使い物になるまでの代わりとして中古で購入したHG2/R。
最初、HG2/Rで視聴は出来るが録画が出来なかったが、ただの故障ということが判明。
交換したところ、問題なく使用出来る。HG2/RがADAMS-EPG、P4WがiEPGで使い分け出来て良い。
同時に録画しても、今の所問題なし。
HG2/Rのファイル管理は大変そうだね…。何でフォルダや変なファイル作るんだ。

345 :名無しさん@編集中:2005/07/15(金) 22:44:21 ID:o9moWuWP.net
>>299>>301さん、その後調子は如何でしょうか?

今度HG2/RとMVP/RX2Wの2枚挿しに挑戦してみようかと考えているのですが
何か有益な情報などありましたら宜しくです。

346 :344:2005/07/16(土) 14:52:07 ID:gzT+N2Bm.net
SmartVision HG2/R + PIX-MPTV/P4W + GV-BCTV9

視聴録画共に出来る。
PIX-MPTV/P4Wの録画開始・終了時は、プレビューオフでも負荷が高くなるので予約録画時に
HG2/Rでオフセットを10秒に設定していると最初数秒コマ落ちする。5秒なら問題なし。
HG2/Rが録画中にP4Wが録画を開始・終了するのは問題なし。開始時間が重なる時だけ問題が出る。
GV-BCTV9はソフトウェア圧縮なので、P4Wの録画開始・終了時はコマ落ちする。
HG2/Rの録画開始終了時は問題無し。

347 :名無しさん@編集中:2005/07/16(土) 17:32:27 ID:AmOnekaj.net
XVDカード+PC-HMP2E/PCI 同時録画可 視聴はソフトを起こす順番によって出来ない場合が蟻

そこそこ評判のよさげなGV-MVP/GXWをさらに足そうと思ってるですけど、MVP/XVDと干渉しそうなんで、、、、
妥協してPIX-MPTV/P8Wにしようかなぁぁ・・・・・

どなたかGXWとXVDをいっしょに挿してるって方いらっしゃいません?

348 :名無しさん@編集中:2005/07/16(土) 22:35:07 ID:dwC2Gdmv.net
同時使用不可とマニュアルで断言されてるHG2/Rもなんだかんだと使えてるようですね。
(まぁ、メーカーとしてはそうとしか書けないのでしょうけど)

レジで余計なファイル作らないおまじないかけた方が同時録画時に多少でも負荷低減になるかも。

349 :名無しさん@編集中:2005/08/05(金) 06:55:57 ID:LKeY0uyd.net
キャプボの取説にはほぼお決まりのように「他のキャプチャ製品と混在不可」
の旨書かれてるようですが、実際には動く組合せもあるようですね。
メーカーが混在不可とする理由とはどういったことが考えられるのでしょう?
なにか基本的に困難な理由でもあるのか、それとも単に検証してないだけなのでしょうか。

350 :名無しさん@編集中:2005/08/05(金) 08:15:51 ID:yDBR3Gl/.net
オーバーレイしてるんだから当たり前だろ
アホか

351 :名無しさん@編集中:2005/08/05(金) 18:45:39 ID:kltgnpVW.net
じゃ同時視聴以外は基本的に無問題なのか?
アイオーのMVPシリーズにも他のキャプチャー機器と併用できないので全て取り外せと書いてるが
オーバーレイだけの問題なら表現が大げさすぎるのではないのか。

352 :名無しさん@編集中:2005/08/05(金) 20:48:43 ID:XxWR1YJ/.net
IOのはRXがコントロールソフトがServer Concept Versionでオーバレイ非使用らしい。
あとのはシラネ。>>245参照
因みに漏れの持ってるMVP/XVDはどーにもならなかった
所詮見捨てられた規格かよ>IO

353 :名無しさん@編集中:2005/08/06(土) 18:45:53 ID:ys+jafMY.net
案ずるよりもなんとやら
SmartVision HG2/R と GV-MVP RX2W の2枚挿し出来ました。

>>301さんも書かれてたようにドライバのインスコに少々コツが要りましたが
3チューナーでの 同時視聴・同時録画・時差録画 ともに問題なしです。

因みに使用環境は WinXP Pro SP2 ペン3 1GHzデュアル 512MBメモリ。

354 :名無しさん@編集中:2005/08/08(月) 16:10:36 ID:FSn/TCn3.net
まあ実際、混在しても動く場合が多いんだけど、動くと言ってしまうと、
相性が悪くて動かない場合にサポートにクレームが来てしまうので、
混在させるなと書いておく訳です。

そう書いておくことで、混在で動かない場合、サポートに電話が来ても、
説明書に混在させないよう記載がありますの一点張りで電話を切れます
からね。


要するに、混在不可と書いた方が、検証のコストもいらなくなるし、
サポートのコストも下がる。コストダウンの一環です。
混在とかさせる場合は自己責任で頑張れっつー事です。


355 :名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 01:32:50 ID:FxaJ8n5D.net
ホッシュ

356 :名無しさん@編集中:2005/08/26(金) 08:02:40 ID:sUUmlKs6.net
スマビスレにHG2/RとGV-MVP GXWの2枚挿しOKの報告もありますね。
アイオーの複数枚挿しOKのシリーズは他メーカーとの共存も有利なのかも知れない。

357 :名無しさん@編集中:2005/09/22(木) 00:43:15 ID:QQEdcmH5.net
GV-XVD/PCIと同居できるよ。MVP/XVDは無理だったけど。。。

358 :名無しさん@編集中:2005/09/27(火) 16:04:30 ID:JZ5oA7BA.net
MTVX-2004HF キャプチャ用
MTVX-SHF 超編2でハード縁故用
の二枚差しです

359 :名無しさん@編集中:2005/09/27(火) 17:12:01 ID:wJc1baXa.net
MTV1000とGV-MVP/RX3とSAA-7130の3枚挿しは可。ただし、オーバーレイはFeatherに。
MTV1000とELSA EX-VISION HWとSAA-7130の3枚挿しも可。これも、オーバーレイはFeatherに。
GV-MVP/RX3とELSA EX-VISION HWの2枚挿しは不可。InfoTVが落ちて録画予約が機能しない。

360 :名無しさん@編集中:2005/10/04(火) 17:10:50 ID:zjcchGuJ.net
もういっそのことこれ買いなよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1004/sony3.htm


361 :名無しさん@編集中:2005/10/04(火) 18:32:01 ID:hGHRWob4.net
チューナーより、コンポジットやらS入力が多い方が・・・・

362 :名無しさん@編集中:2005/10/04(火) 23:56:43 ID:e7/YmWFK.net
スマビHG/Vと玄人SAA7130駄目だったな。
どっちを先に起動させても2個目を起動させようとすると落ちる。
ちなみにマザーがIwillのP4CT、VGAがFX5900で。

他の組み合わせで出来た人いる?

363 :名無しさん@編集中:2005/10/05(水) 00:38:29 ID:He35x9rm.net
>>362
全く一緒の組み合わせだけど両方視聴できてるぞ
ただ7130は録画に失敗するけど


364 :名無しさん@編集中:2005/12/01(木) 23:05:59 ID:7WDkjmOe.net
http://zip.2chan.net/3/src/1133445854920.jpg

無理矢理3視聴。

365 :名無しさん@編集中:2005/12/02(金) 20:43:02 ID:yaqKt6bA.net
Monster TV PH−RとMTV1000は駄目でした

366 :名無しさん@編集中:2005/12/04(日) 22:21:20 ID:ZR1x+YU0.net
MTVX-2004とMTV-1000の2枚差をやってみたて、
FEATHTER2004とXpack2のFEATHTERで、同時
視聴が出来た





けど、録画したら出来なくなった。
なぜ?

367 :名無しさん@編集中:2005/12/12(月) 19:42:25 ID:3RrJYPX2.net
>>365すみません、自己解決しました。
MTV1000を先に立ちあげ、MONSTER TV PH-RはWIN DVRで後で立ち上げれば
同時視聴できました。



368 :名無しさん@編集中:2005/12/13(火) 00:17:23 ID:EhUM/l+S.net
さっと試して程度ですが、MTV2000とGV-MVP/XVD、同時視聴同時録画OKでした。
最近、録画機として専用に1台したばっかりで、さらに
両ボード共に使用歴が浅く、まだ試したい事だらけの手付かず状態…^^;
予約録画が問題無く行われれば個人的にOK。
上の方で「スマートビジョンで録画しながら
XVDカードでハードウェアエンコが出来る。」
とありますが、作業内容に予想が出来ないのですが、
どんな感じで行うのでしょうか?

369 :名無しさん@編集中:2005/12/17(土) 01:05:03 ID:TyTvpDX4.net
2004や2005が安くなってるから惹かれるけど
2000でも使えるのかな

370 :名無しさん@編集中:2005/12/25(日) 08:06:02 ID:P+Vo7bd3.net
MTV2000使いだけど足すならMTVX2004と2005どっちがいいですかね?

371 :名無しさん@編集中:2006/02/01(水) 01:28:53 ID:jGLyltPj.net
MTV1000 + GV-MVP/RX2W、同時録画 OK ナリ。
あたりまえ (?) ながら録画後のスタンバイ連携はできない (mAgic マネージャで録画しているのに
MEDIACRUISE がスタンバイしようとする) ので、メインは RX2W、MTV1000 は予備だけどね・・・。

それにしても MTV1000 と何かって組み合わせが多いね。

372 :名無しさん@編集中:2006/05/07(日) 04:44:14 ID:nDAXrQ2X.net
スマビHG/Vジャンク@HG2Rドライバ&スマビ2.1+MV52DX/PCIで
同時視聴同時録画OK、起動はどちらが先でもOK。
一応環境は i875P Pen4 3.0G ゲフォ6800

373 :名無しさん@編集中:2006/08/08(火) 00:11:01 ID:ZPlllUBF.net
1500tv使用中です。もう一枚追加して、
2番組同時録画させたいのですが、その際
アンテナから線を分配させて
計2本接続しなければならないのですか?


374 :名無しさん@編集中:2006/08/08(火) 03:55:57 ID:NFP6ywk8.net
>>373
ココは情報交換による報告スレです。
”〜できますか?”等の質問は受け付けません。
てゆ〜か!>>1


375 :名無しさん@編集中:2006/10/04(水) 13:37:48 ID:lfxNLij7.net
MTVX2004HFとMTV3000FXを2枚差ししようと思って頑張っているんだけど

>>307
羽2005でモードをMTV2000にしてTVを視聴しようとすると、
画面が真っ暗なんですよね;;

と全く同じ症状・・
羽2004D、2005、2006と試したのだけど
MTV3000FXが正常に映るのはFEATHER X(3000FXに付属していたやつ)のみ。
FEATHER XだとMTVXは認識されないし・・
みんなどうしてるんだろ。
マザーはP4P800-E Delux、CPUはP4。
WindowsXP sp1でラデ9600pro

わかる人いたらよろしくです

376 :375:2006/10/05(木) 17:47:38 ID:iWsV1wnY.net
MTV3000FX側のドライバを最新にしてやると
スムーズにできました。
初歩的なことに気付かずスレ汚しスマソ

377 :名無しさん@編集中:2006/11/06(月) 23:24:53 ID:J42xIT6I.net
あげ

378 :名無しさん@編集中:2007/01/11(木) 10:45:44 ID:zZHk2Ttt.net
いま、MTVX2005とスマビHG/R2を使ってるんですが
スマビHG/R2が不安定で GV-MVP/GX2W を購入して交換しようと思ってます

で、ずばり MTVX2005 と GV-MVP/GX2W の複数枚差し同時録画されてる方います?
スレの流れからすると
カノプーとIOは大丈夫かな?と思ってるんですがどうでしょうか?
ちなみに視聴はできなくても全く問題ないんですがいかがでしょうか?

379 :名無しさん@編集中:2007/01/12(金) 10:05:53 ID:dOadh3AO.net
全く問題ない
just do it

380 :名無しさん@編集中:2007/01/12(金) 16:44:04 ID:rybgQNJs.net
すいません質問よろしいでしょうか
今SmartVisionを使ってPS2を実況しようと思ったのですが
配信画面が真っ暗で見えていません
Directdrawやハードアクセラレーターも切り、再起動などしても
やはり駄目です・・・なにか解決方法はあるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします

381 :名無しさん@編集中:2007/01/12(金) 17:07:03 ID:Q8Zza6vw.net
>>380
動画配信に対応してるかメーカサポートに電話汁!

382 :名無しさん@編集中:2007/01/12(金) 18:05:39 ID:rybgQNJs.net
上げ

383 :名無しさん@編集中:2007/01/12(金) 18:16:10 ID:Q8Zza6vw.net
なんだ?DQNだったか!
釣られてしまったorz・・・

384 :名無しさん@編集中:2007/01/12(金) 18:34:52 ID:rybgQNJs.net
orz

385 :380:2007/01/13(土) 16:24:36 ID:LYICGvr2.net
どなたか御答え頂けないでしょうか?
自分で調べられるところまではやったのですが
解決策が見つからないのですorz

386 :名無しさん@編集中:2007/01/13(土) 16:38:26 ID:7X6CmKU5.net
>>385
SmartVisionはどのバージョン?
PS2をビデオ入力につないで、見る又は録画をしようとするわけでしょ?
普通にできないかな・・・。
もっとも、タイムラグがあるからライブモードにしないとゲームにはきついかも。

387 :380:2007/01/13(土) 16:40:06 ID:LYICGvr2.net
>>386
お答えいただき恐縮です
Ver.2.7です

388 :380:2007/01/13(土) 16:44:59 ID:LYICGvr2.net
最悪、キャプボを新しく買ってPCIスロットで競合しようとも思ったのですが
当方自作の知識が全くない為、不具合が出た時にすごく不安です

389 :名無しさん@編集中:2007/01/13(土) 16:50:21 ID:7X6CmKU5.net
>>387
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/27/news110.html
のようなNECマシンの組み込みカードだよね。
カードのタイプはHG2タイプ?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030716/nec.htm

カードへの入力はきちんとされている?

390 :380:2007/01/13(土) 16:56:20 ID:LYICGvr2.net
>>389
何度もすいません
使っている機種は
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000886088/
のタイプのキャプボです

画面は見れるのですが、WMEで配信するとなるとDirectDrawを
切らなければならず、画面が真っ暗になってしまうのです

391 :名無しさん@編集中:2007/01/13(土) 17:16:39 ID:7X6CmKU5.net
>>390
WMEか・・・。
そのようなやりかたをしたことがないのでよく解らない。スマン

http://peercast.rdy.jp/?%C0%DF%C4%EA%2FWME
ここの設定をもう一度見直してみたら?

それと、ここはカードの複数挿しスレなので、
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1103255495/
の方に質問する方がいい。

392 :380:2007/01/13(土) 17:24:15 ID:LYICGvr2.net
>>391
度々ありがとうございます
教えていただいたサイトを参考にして、もう少し調べてみます
重ねて御礼を致します、ありがとうございました

393 :名無しさん@編集中:2007/01/14(日) 00:34:43 ID:D5DRK05F.net
>>380
自演って楽しいの?

394 :名無しさん@編集中:2007/01/15(月) 08:32:09 ID:HCslNR75.net
NECのキャプってそんなに性能悪いのか
一時期値下がりして皆祭りしてたけど買わなくて良かったw

395 :名無しさん@編集中:2007/01/15(月) 15:01:39 ID:yrg8QEhr.net
>>394
何も調べてないってのが丸判り
恥ずかしいですねえ君


396 :名無しさん@編集中:2007/01/24(水) 10:59:15 ID:4JLfFMIU.net
I/Oのは公式6枚までだが、裏技で、もっと増設できる可能性はあるかな・・・別にしないけどね


397 :名無しさん@編集中:2007/02/06(火) 19:03:39 ID:JTkATdqe.net
>>396
おまい様はそんなマザボ持ってんのか?

398 :名無しさん@編集中:2007/02/06(火) 23:35:35 ID:11uQJTYl.net
たしか8本スロットってのがあるし
ディジーチェーン風に増やせる奴もある

399 :名無しさん@編集中:2007/02/07(水) 08:29:38 ID:ZQhpZuJv.net
PV3
2枚挿し

400 :名無しさん@編集中:2007/02/07(水) 10:40:14 ID:tQ+5LGdw.net
>>398
これか?
http://www.oki.com/jp/Home/JIS/New/OKI-News/2000/03/z9998.html



401 :名無しさん@編集中:2007/02/09(金) 23:01:14 ID:Z3s4wdeM.net
http://www.jds.co.jp/product/fuetaro/lpci-eb-4h.html
これじゃね?

402 :名無しさん@編集中:2007/03/07(水) 23:19:12 ID:Y05KPerH.net
現在IOの物を使ってますが、
そこに同社のものを追加するには、
ドライバーを先に入れておいて、
ボードを挿して、
起動して、
認識させればいいんですか?
サポートソフトはもう入ってるから何もしなくていいんですよね?

403 :名無しさん@編集中:2007/10/15(月) 23:30:27 ID:jGF24HEE.net
>>402
ドライバは認識可だけど、magictvは古いほうが新しいのに対応してないと使えない

404 :名無しさん@編集中:2008/01/05(土) 12:19:26 ID:POD38WlB.net
保守

405 :名無しさん@編集中:2008/01/10(木) 15:45:56 ID:3HAXpQmm.net
Conroe865PEでスマビHG2/RとMV52DXでやった。
PCI 5にスマビ、PCI 2にMV52ではMV52のドライバ入れた時点で両方駄目になったが、
PCI 5にスマビ、PCI 3にMV52にしたら桶。

406 :名無しさん@編集中:2008/07/31(木) 09:53:42 ID:ArOAYxbr.net


407 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:13:58 ID:xWYeZh6e.net
.

408 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:13 ID:xWYeZh6e.net
.

409 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:18 ID:xWYeZh6e.net
.

410 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:30 ID:xWYeZh6e.net
.

411 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:31 ID:xWYeZh6e.net
.

412 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:34 ID:xWYeZh6e.net
.

413 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:34 ID:xWYeZh6e.net
.

414 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:37 ID:xWYeZh6e.net
.

415 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:53 ID:xWYeZh6e.net
.

416 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:14:58 ID:xWYeZh6e.net
.

417 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:03 ID:xWYeZh6e.net
.

418 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:09 ID:xWYeZh6e.net
.

419 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:11 ID:xWYeZh6e.net
.

420 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:16 ID:xWYeZh6e.net
.

421 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:27 ID:xWYeZh6e.net
.

422 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:15:57 ID:xWYeZh6e.net
.

423 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:26 ID:xWYeZh6e.net
.

424 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:37 ID:xWYeZh6e.net
.

425 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:37 ID:xWYeZh6e.net
.

426 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:39 ID:xWYeZh6e.net
.

427 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:42 ID:xWYeZh6e.net
.

428 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:16:55 ID:xWYeZh6e.net
.

429 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:04 ID:xWYeZh6e.net
.

430 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:08 ID:xWYeZh6e.net
.

431 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:23 ID:xWYeZh6e.net
.

432 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:26 ID:xWYeZh6e.net
.

433 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:32 ID:xWYeZh6e.net
.

434 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:36 ID:xWYeZh6e.net
.

435 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:41 ID:xWYeZh6e.net
.

436 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:45 ID:xWYeZh6e.net
.

437 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:17:53 ID:xWYeZh6e.net
.

438 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:14 ID:xWYeZh6e.net
.

439 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:19 ID:xWYeZh6e.net
.

440 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:43 ID:xWYeZh6e.net
.

441 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:18:55 ID:xWYeZh6e.net
.

442 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:01 ID:xWYeZh6e.net
.

443 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:07 ID:xWYeZh6e.net
.

444 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:12 ID:xWYeZh6e.net
.

445 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:16 ID:xWYeZh6e.net
.

446 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:21 ID:xWYeZh6e.net
.

447 :名無しさん@編集中:2009/02/18(水) 17:19:39 ID:xWYeZh6e.net
.

448 :名無しさん@編集中:2011/04/14(木) 03:50:32.25 ID:Lyw9Pn3d.net


449 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/08(水) 02:35:32.11 ID:QSwtF1EP.net
?????

450 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/09(木) 23:18:17.92 ID:G2tuNGWS.net
??????

451 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/13(月) 01:32:43.91 ID:g4BcFIax.net
14

452 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/21(火) 19:16:38.53 ID:qpXD0tpv.net
test

453 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/07(木) 00:46:41.86 ID:d/5MKuO/.net
test

454 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/16(土) 03:26:58.29 ID:wepcNhsH.net
test

455 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/31(日) 23:24:19.83 ID:S0b/zSq2.net
test

456 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/12(金) 14:31:06.59 ID:ioXHIXbO.net
test

457 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 19:31:39.79 ID:Yym/NdIK.net


458 :!ninja:2013/11/04(月) 10:19:43.17 ID:eJsDevwX.net
!ninja

459 :!ninja:2013/11/04(月) 10:20:34.02 ID:eJsDevwX.net
!ninja

460 :島本町で凄惨なイジメを受けて廃人になった方へ:2014/08/07(木) 20:44:34.16 ID:wt3X28te.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になる
「暴力とイジメと口裏合わせと口封じ」の町やそういう町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・
いじめっ子・殺人鬼・ダニ・ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ

461 :名無しさん@編集中:2014/08/09(土) 17:53:05.40 ID:1gxWlk5H.net
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索

総レス数 461
97 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200