2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DVCAMのテープって。。

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 22:28.net
こんどDSR-PD150を買おうと思うのですが、
マスターの方のが良いのですか?
あと、ICメモリーが付いていた方のが良いのかな?

皆さん、PD150の使用感も含めて教えてください。。
宜しくお願いいたします。。

159 :名無しさん@編集中:04/04/28 07:21.net
>>157=こんなものしか買えない貧乏人w

160 :名無しさん@編集中:04/04/29 02:30.net
民生機って事にしてくれた方が有り難いとみんな思ってるハズ
そうすりゃ、どこでも買えるようになるし
修理だなんだも気楽に出せるようになるし

161 :名無しさん@編集中:04/04/29 09:54.net
でもやはりDSR-11は業務用。
だから修理出すとき、貧乏人は辛いよね。


162 :名無しさん@編集中:04/04/29 23:34.net
わたしは900→2000→950→2100と使っています。
最近DVCAMに興味がわいてPDX10を買いました。(PD170は様子見)
まだ全く使っていませんが、取説にはDVテープもDVCAMテープも同じ、
ただし信頼性?の為にDVCAMテープをおすすめ、と書いてありました。
ようするにDVの1.5倍の速度で記録しているだけなんですね。
この他の違いはオーディオがDVアンロックモードに対しDVCAMロックモード、
あとタイムコードがDVCAMは2種類あるというだけのようです。
なのでiLINKでコピーするとDV⇔DVCAMの変換が問題なくできるそうです。
DVはけっこうやり尽くしていますがDVCAMは初体験なので色々
950とX10でのテープによる違い実験とかが楽しみです。
ちなみにわたしはDVのブロックノイズ対策に
撮影後すぐiLINKでDV→DVコピーしてコピー側で編集するようにしています。


163 :名無しさん@編集中:04/04/29 23:41.net
>>162
2000と2100で、色味の違いはありますか?

164 :名無しさん@編集中:04/04/29 23:51.net
900→2000は理解できる
950→2100 は理解不能

ムダに金を使ってるみたいに見える。
そんなとこに使うなら照明とか、ステディカムや三脚を良いのにするとか
音声周りを凝るとかするでしょ

900→2000→950→2100 全部あわせてDVC-200が買えるじゃん
ちょっと不可思議な買い方だね

いや、文句いってるんじゃないのよ 尊敬してますわ


165 :名無しさん@編集中:04/04/29 23:56.net
>>164
>全部あわせてDVC-200が買えるじゃん

いっぺんに買ってるわけじゃないだろうし、マルチカメラに使えるじゃないか。
いまどきDVC200一台だけあっても仕事にはならない。
前使ってたのが壊れたということもあるだろうし、それらを考えると不自然ではないだろ。

ただ、PDにしなかったのは予算の都合?

166 :名無しさん@編集中:04/04/30 00:01.net
まあそうだな ただマルチカメラにするには同じカメラじゃないとなあ
同じ機種ですら民生用は色合いが微妙に違うのに。。
まあ、趣味でやってるならいいんだけどね

167 :名無しさん@編集中:04/04/30 00:09.net
>>166
>ただマルチカメラにするには同じカメラじゃないとなあ

2100が出てて、いまさら2000を買うか?
例えマルチにするとしても。
貴方だったら、あえて2000を買うかい?

168 :名無しさん@編集中:04/04/30 00:20.net
はあ 一台あればいいから 壊れない限り買わないよ。
俺が言いたかったのは同列のカメラを何台も買うと
上位ランクが買えるねって言いたかっただけだよ

でマルチにするならば、同時に2100を2台とか買うでしょ。

169 :名無しさん@編集中:04/04/30 00:32.net
>はあ 一台あればいいから 壊れない限り買わないよ。

いや、だから手持ちの2000とマルチにすることを前提の場合、
2000と2100のどっちを選択するか?ということだよ、当然。
貴方が同じ立場だったら、という仮定。

170 :名無しさん@編集中:04/04/30 00:42.net
俺は168じゃないけど

168の言いたいことはわかるよ。 似たもの何台も買うのって・・・
って言いたいだけじゃない?
それに質問者がマルチにするって言ってるわけじゃないので
しつこく、2000とマルチになんて聞くのはナンセンス

第一、家庭用でマルチなんてしないだろ?
最低DSRクラスからでしょ。 
それにDVC-200で仕事が来ないって書いてるけど
そんなことないよ。VX2100、一台の方がこないよ
一人で何台も操作できんだろ? 三脚固定にするってことで言ってるの?
画質もDVC-200レベルから仕事になるんじゃないんですか?
PDやVXは取り回しの効かない緊急用ではないですか?
夜間放送とかはなしよ、 映像のクオリティからいって
サブカメではないかな?

171 :168ですが:04/04/30 00:51.net
170氏が大体言いたいことを書いてくれたんで
私が書かなくてもいいけど。

手持ちの2000でマルチにするなら2100か2000買うかって?
そんなの人それぞれでしょうよ。まあ、多分2000買うな
いずれにせよ170が書いてくれたように
2000でマルチなんてしないよ。 趣味なら別ね。

DSR-130でマルチたまにやるけど これは同時に導入したよ
300買ってマルチにするため370買いましたみたいなことは
しないね。予算がないから2台買えませんでしたってのはなしで

まあ、130クラスでも色とか合わせるのめんどいね。
所詮業務用だしね 割り切って使ってるよ。

172 :155:04/04/30 01:14.net
>>158
遅レスですまんです。さんくすです。

DSR-11とDSR-50ってメカ部は同じとか良く聞きますけど
その辺は触れてなかったのかな。。。


最近DSR-80が不調。
メンテに出すか1500あたりに買い換えるか。。。

173 :名無しさん@編集中:04/04/30 01:48.net
>>170
>それにDVC-200で仕事が来ないって書いてるけど
>そんなことないよ。VX2100、一台の方がこないよ

DVC200が1台だけ(他なし)あってもしょうがないだろって事。
なんで2100を1台だけ(他なし)になってるの?
900、2000、950、2100って書いてあるじゃん。

174 :名無しさん@編集中:04/04/30 01:51.net
>>170
>しつこく、2000とマルチになんて聞くのはナンセンス

逆だよ。

>>166
>ただマルチカメラにするには同じカメラじゃないとなあ
>同じ機種ですら民生用は色合いが微妙に違うのに。。

と言っている。
しかし、2100が出ているのに、2000を買うのもどうか?と言ったんだ。
普通2100買うでしょってこと。

175 :名無しさん@編集中:04/04/30 01:53.net
173はしつこいねえ

なんか言葉尻とらえて、いろいろ指摘してるけどさ
実際2000 一台でも2台でもいいけどよ
金を貰える仕事には使えなくない?

そこんとこ答えてくれよ
それと質問者が、マルチともなんとも書いてないわけだし
これ以上議論するのやめようぜ
お前さんも時間が無駄でしょうに
俺はもう寝ますね。

176 :名無しさん@編集中:04/04/30 02:01.net
>>170
>画質もDVC-200レベルから仕事になるんじゃないんですか?
>夜間放送とかはなしよ、 映像のクオリティからいって

業務だって色々ある。
放送レベルでないと、仕事と言わないのか?
アマオケや小舞台や発表会の撮影だったらVX2100でも十分だろ。
あるアマオケの演奏会に行ったが、ある時はPD150とPDX10だったり、
ある時はDSR-300(脚はVinten5)とPD150だった。(多分同じ業者)
プロなんだから、予算に応じて選択するだろ。
だいたい深夜放送でなくてもPD150で撮ったりしてるんだから、
「仕事になるのはDVC-200以上」なんてのはプロじゃなくてマニアの発想。

177 :通りすがり:04/04/30 02:01.net
このスレ面白いなあ 見てて笑える
多分2〜3人がくだらん争いしてるみたいだね。

俺が要約すると

いや、だから手持ちの2000とマルチにすることを前提の場合、
2000と2100のどっちを選択するか?ということだよ、当然。

2100を買いますって 言ってほしいがために・・

まじで 見ててもどうでもいい話だよな。人の好き好きだし
あんたはこうするのかいなんて聞くのはどうかと思うぞ
何熱くなってるんだか 私はどっちの見方でもないよ〜
ただ、くだらんことでスレが消費されてるのは見るに耐えない。
どっか他の場所でやってくれないかな? 見苦しいのよ
175は寝ちゃったみたいだし

178 :名無しさん@編集中:04/04/30 02:12.net
>>175
>なんか言葉尻とらえて、いろいろ指摘してるけどさ

おいおい、これで言葉尻なんて言ったら、会話が成立しないぞ。
そもそも「900、2000、950、2100を買う予算でDVC200が買える」
なんてのが現実的じゃないんだよ。
一度に買ったわけじゃないし。
>いまどきDVC200一台だけあっても仕事にはならない。
というのは、PD150(VX2000)クラスのハンディもなく、
現実的に一人で移動も出来ないDVC200が一台だけあっても仕事できないだろ?ってこと。
ごく当たり前の発言をしただけだが?

>金を貰える仕事には使えなくない?

仕事には使えるよ。
ただPD150じゃないと、いかにも民生用だからどうかとは思うが。
その点、VX2100ならいいが。
ただ、これだけで本格的な仕事は無理だな。
他にも業務があって、サービスの一環としてやっているくらいならできるだろう。

179 :名無しさん@編集中:04/04/30 02:17.net
>>177
>2100を買いますって 言ってほしいがために・・

そういうわけでもない。
なぜなら、俺ならDVX100(A)を買うから。
ただ、その予算ならDVC200が…ってのが、あまりに非現実的だったから。
当たり前の発言をしただけ。
まっこれ以上なんだってこともないし、終わりにするわ。

180 :名無しさん@編集中:04/04/30 02:21.net
( ´,_ゝ`)プッ

181 :名無しさん@編集中:04/04/30 02:34.net
( ´,_ゝ`)プッ
↑   ↑全角
半角


   ( ´,_ゝ`)ププッ

182 :名無しさん@編集中:04/04/30 02:45.net
↑ ( ´,_ゝ`)ハイハイ

183 :名無しさん@編集中:04/04/30 02:49.net
みんな必死だね。

184 :名無しさん@編集中:04/04/30 18:31.net
プロ?
制作会社はどこもPD-150

185 :名無しさん@編集中:04/04/30 21:33.net
画質もDVC-200レベルから仕事になるんじゃないんですか?
PDやVXは取り回しの効かない緊急用ではないですか?
夜間放送とかはなしよ、 映像のクオリティからいって
サブカメではないかな?

186 :162です:04/05/01 13:53.net
2000、2100は脚で撮ってます
900、950は脚を使えないところで使ってます(スキーとか)

2000から2100にしたときはそんなに画質の差は感じませんでしたが
ズームボタンが追加されていたりレンズフードがシャッターになってたり
かゆいところが修正されているのでうれしかったです

900から950にしたときはショックがいろいろありました
画質は落ちた気がします(感覚的なものですが)
バッテリーがM系になってしまったのでL系で統一できなくなりました
タッチパネルになったので手袋をはめての撮影が使いづらいです

わたしはプロではないので民生用で最高のものをと思ってい使っていますが、
初の業務用X10は950のDVCAM版ですので期待大

ですが、まだ未使用です(休暇よ早くこい)


187 :名無しさん@編集中:04/05/16 01:03.net
>>185
民放ゴールデンでもPDでバンバン、ロケ出てます...
それどころか、TVR33とかのモロ民生機も人気者です
最近はどこも緊縮財政でねぇ..色々辛いんだよ。

つうかこれだけ民生機でのロケが多いのにTV見てる人たちは気づかないもんだねぇ
みんな画質なんて本当はどうでも良いんじゃないかと疑ってしまう今日この頃

188 :名無しさん@編集中:04/05/16 01:52.net
電波に乗ると
ゴーストやらなにやらで
みんな一緒に見えてしまう罠

189 :名無しさん@編集中:04/05/16 13:23.net
みんながみんなブースター不要でゴースト皆無の環境に居るとは限らんぜ。
というか受信状態に何らかの問題を抱えている人々が大多数なんじゃないか。
大体DV圧縮だっていろいろ言われたけど、コンポジット伝送した時点で
Cbが0.5MHzCrが1.5MHzに帯域制限されて、Yですら4.2MHzまで落ちるんだから。
これで空中で減衰やらゴーストやらなにやら受けると、少々の圧縮ノイズなんか
無意味になるんじゃないのかな。

190 :名無しさん@編集中:04/05/16 16:38.net
これらの話しからすると、HDに需要はないね。
亡好況放送局とカメラメーカーだけか、HD、HDって騒いでるの。
スレ違いかな?スマソ。

191 :名無しさん@編集中:04/05/16 16:59.net
>>188-189
貧乏人はアナログ波

192 :名無しさん@編集中:04/05/16 20:18.net
>>189
正しくはYIQだな。NTSCなら。

193 :◆cplnFO9T0I :04/05/22 20:27.net
糞なカメラはカメラマンの腕で画質が変わるといってみるテスト。

194 :名無しさん@編集中:04/05/30 21:03.net
とりあえずズームしておけば
上手く見える。
フジテレビがそう.

195 :名無しさん@編集中:04/05/31 09:55.net
>>193
あながち間違いでもない。
VEと照明技師の腕でも変わってくるし。

196 :名無しさん@編集中:04/09/27 03:39:43 ID:mI7DjGkr.net
マルチポストくさい質問ですいませんが、
DVテープに録画されたDVCAM方式のデータを民生機(VXなど)で
再生することは可能なんでしょうか?

それをDV端子(?)でパソコンに繋いでプレミアなどで編集することは可能なんでしょうか?
素人レベルの機械しかないのにDVCAMのデータを使ってしまってあたふたしちゃってます。
助けてください。

197 :名無しさん@編集中:04/09/27 03:42:37 ID:pGMF9k19.net
test

198 :名無しさん@編集中:04/09/27 10:51:57 ID:LTzh6zM6.net
>>196
SONY系の機械なら民生機でも可能。
でもウチのパナソニックNV-DJ100って言う5年くらい前の民生DVカメラでも
再生出来て、FW経由で取り込めた。意外とどれでも再生できたりして。

199 :名無しさん@編集中:04/09/28 03:18:28 ID:SvnPT7X9.net
>>198
ありがとうございます。
ソニー製のカメラを借りて取り込んでみます。
うちのVICTORじゃどうしようもなかったんで。

200 :名無しさん@編集中:04/10/05 04:54:40 ID:aSn2pc0y.net
VX1000は駄目だったと思う。2000はどうだったかな。
DVX100Aも再生できたような気がします。パナのDV10000はDVCAM再生不能。
ソニーのラージテープ対応の民生デッキは全ての機種がDVCAM再生対応。

アワーが進まないようにキャプチャはDR5。録画はDSRでやってる私は貧乏人…。

201 :名無しさん@編集中:04/10/08 08:36:19 ID:TUMJh7hP.net
質問ですが、DVCAMで撮ったデータは普通のDVのデータにはできないんですか?
キャプチャは出来たんですが、書き出しでまたDVCAMになってしまうと困るので・・

202 :名無しさん@編集中:04/10/08 09:58:36 ID:A5F1vvDe.net
>>201
記録されてる映像信号はフツーのDVと同じです。書き出し時にDVにすれば問題ありません。

203 :名無しさん@編集中:04/10/08 16:23:14 ID:TUMJh7hP.net
>>202
ありがとうございます、やってみます。

204 :名無しさん@編集中:05/03/07 20:14:52 ID:/MWl959k.net
DVCAMテープ切れたぞ
外人トップになって品質が良くなる事を熱望

205 :名無しさん@編集中:05/03/12 14:31:10 ID:keWv21pr.net
漏れの所では再生中にひっかかってよく停止になる
最近のDVCAMテープは少し変だな

206 :名無しさん@編集中:05/03/12 20:17:45 ID:FvbpreI8.net
DVCAMテープ不良発生中!1
使ってる椰子は注意!!

207 :名無しさん@編集中:05/03/18 10:42:52 ID:Up9sp/IV.net
miniDVテープ、フジとビクターどちらがおすすめ?
カムコーダーはソニーです。

208 :名無しさん@編集中:05/03/18 12:04:31 ID:Luy6sq2u.net
>>207
ソニー純正使っておけ

209 :名無しさん@編集中:05/03/18 13:14:19 ID:Qpfq3C2D.net
>>202

いや。
レコーダがDVCAM記録だったらだめ。
DV記録モードのあるレコーダなら
オッケー。

210 :名無しさん@編集中:05/03/18 13:55:02 ID:Up9sp/IV.net
>>208
またまた、ご冗談を

211 :名無しさん@編集中:05/03/18 21:21:07 ID:zBZppiTV.net
>>208
冗談は顔だけにしておけ
糞ニーのテープなんか怖くて使えるかよ

212 :名無しさん@編集中:2005/05/25(水) 23:30:03 ID:92u8tDTl.net
超初心者な質問なのですが、miniDVテープのスレが無いため、申し訳ございませんがこちらで質問させて下さい。
スレを始めから読んだのですが、デジタルとは言え記録回数が増えるとエラーが増えるそうですね。
再生に関してはいかがでしょうか?
テープを最初から最後まで通しで再生するような使い方の場合は、テープの劣化が少ないですか?



213 :名無しさん@編集中:2005/05/26(木) 11:18:18 ID:ra6GXco8.net
デジタルとはいえ磁性層はこすればはがれる訳だから、使ってるうちに訂正出来ない
エラーが増えるのは当たり前。

214 :名無しさん@編集中:2005/05/26(木) 15:59:44 ID:kfGFjlX9.net
>>213
次世代ディスクが普及価格になるまで、今のminiDVテープは大切に保管しておこうと思います。
ありがとうございました。


215 :名無しさん@編集中:2005/10/10(月) 09:07:02 ID:XMtnapu/.net
こんなスレがあったのか

一応聞いてみる
ちゃっちぃ仕事で編集してたんだが、ここんとこ立て続けにテープ不良
PCから書き出すとTCが強烈なノイズと共に飛ぶ
DSR-2000で差し替えしようにもTCdでるから、結局別のテープに書き出ししなおし

こんなことが立て続けに4件あった
どうなってるんだDVCAM!
…〆だというのに凄く困る

216 :名無しさん@編集中:2005/10/10(月) 09:07:55 ID:XMtnapu/.net
ついでにage

217 :名無しさん@編集中:2005/10/10(月) 09:16:36 ID:SZXfIIto.net
>>215
恐らく不良ロットのテープだと思うよ

218 :名無しさん@編集中:2005/10/10(月) 13:40:03 ID:3TTqqIN4.net
ソニー以外の安い民生テープは、ある時期から磁性層が剥がれやすくなっているそうです。
コストダウンらしいですが、HDVでは使わない方がよいとのことです。

Yカメラ店員談。



219 :名無しさん@編集中:2005/10/10(月) 13:55:59 ID:duD1+TZu.net
>>218
そのソニーのテープが一番ヤバイんだけどw

220 :名無しさん@編集中:2005/10/10(月) 13:59:30 ID:duD1+TZu.net
>>218
Yカメラ店員もソニー営業の受け売りと思われ
他メーカーの誹謗中傷が大得意 ソニー営業
ネットでも大活躍中 「GK」でクグッて見ろw

221 :名無しさん@編集中:2006/04/05(水) 16:05:52 ID:5gRxN0R0.net
テープはどうやって保存するのが一番よいですか?

222 :名無しさん@編集中:2006/04/08(土) 13:14:47 ID:mY5ZCYXr.net
ポリ袋入れてほったらかし。

223 :名無しさん@編集中:2006/04/28(金) 21:19:28 ID:ycFQtolH.net
富士のDVCAMテープってどうですか?

224 :名無しさん@編集中:2007/02/06(火) 09:13:53 ID:QzMqNkmI.net
保守った!

225 :名無しさん@編集中:2007/02/23(金) 04:46:05 ID:xArWPkpC.net
何なのこの素人軍団は

226 :名無しさん@編集中:2007/07/25(水) 22:34:19 ID:FTLtwLlP.net
近所にDVCAMテープ売ってる店がない。

227 :保守:2008/09/03(水) 21:35:35 ID:KFXAnzPQ.net
最近はHD-DVだよな。
まぁ、テープ自体業務用じゃないともう使う機会も少ないか。

228 :名無しさん@編集中:2008/09/03(水) 21:48:10 ID:B/rrJBFf.net
テープなんか最近はガムテープしか買った事がないなぁ

229 :名無しさん@編集中:2008/09/04(木) 00:27:28 ID:8pR5PzX+.net
HD-DVって何?

230 :名無しさん@編集中:2008/09/25(木) 22:47:54 ID:0gtcJg1K.net
HDV

231 :名無しさん@編集中:2009/01/27(火) 18:54:59 ID:oCr4RzR6.net
>>20
知り合いのカメラマンもそれと同じ構成で運動会行って、
「もうパパは来ないで」って泣かれたらしいww

232 :uj:2009/08/31(月) 17:49:49 ID:HjM4eK++.net
今日ハードオフ横浜市ヶ尾店にいったらdvcamのdsr−pd150がバッテリーセットこみで42000円で売っていました


233 :名無しさん@編集中:2009/09/02(水) 05:44:26 ID:+u1k1qqE.net
高いよ。170の値段だろ、それ。

234 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/14(金) 11:51:48.38 ID:/WJEPqUy.net
e

235 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/15(土) 13:18:31.57 ID:GEwR4CQk.net
r

236 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/16(日) 12:29:55.87 ID:zW0hlZr3.net
o

237 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/17(月) 12:29:57.17 ID:5o7QCPxy.net


238 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/18(火) 15:22:30.59 ID:Jgvbf9Ey.net


239 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/19(水) 13:09:56.76 ID:Xu0r+s5q.net


240 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/10/22(土) 13:25:58.49 ID:xtUyRjYN.net


241 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/10/23(日) 22:06:43.66 ID:66VZTcsp.net


242 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/10/24(月) 22:35:27.70 ID:RV3jyIwM.net


243 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/10/25(火) 22:43:23.28 ID:8IBHNLae.net


244 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/27(木) 22:27:39.28 ID:8OaR4+zO.net


245 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/29(土) 19:33:15.42 ID:sZEMj5LB.net


246 :名無しさん@編集中:2011/10/30(日) 21:20:05.20 ID:yaCzJz3o.net
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

247 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/10/31(月) 18:24:13.08 ID:eASBwM5c.net


248 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/11/02(水) 21:43:07.92 ID:XkbpTvkH.net


249 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/11/03(木) 22:08:13.67 ID:d8bdDuIf.net


250 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/11/05(土) 21:56:47.80 ID:R0HHXjHG.net


251 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/11/06(日) 22:56:10.97 ID:+yZf1rfp.net


252 :名無しさん@編集中:2011/11/07(月) 02:54:34.31 ID:JdKrHsid.net


253 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/11/08(火) 11:22:35.43 ID:+8j+r9OW.net


254 :名無しさん@編集中:2012/02/15(水) 06:31:32.83 ID:LwV5GMLx.net
AGE

255 :名無しさん@編集中:2012/05/11(金) 04:00:20.46 ID:yV3gA0og.net
もうここ数年買ってない

256 :名無しさん@編集中:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:47oYJRur.net
hvr-mrc1k買おうと思ったら
もう生産してないと聞いてびっくりした

257 :名無しさん@編集中:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ThvV1ko8.net
もう2年くらいDVCAMのテープ使ってないなぁ・・・そろそろ在庫腐るんじゃないか?

258 :名無しさん@編集中:2013/09/13(金) 06:10:26.78 ID:zKkbANBg.net
でもなんだかんだでなくならないのがテープ
ビデオもβもカセットもテープというテープみんな残ってるしね

総レス数 265
61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200