2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F35B艦載】いずも型護衛艦172番艦【多機能空母】

1 :名無し三等兵:2021/03/16(火) 19:15:09.12 ID:n/B3BfTR.net
前スレ
【F35B艦載】いずも型護衛艦171番艦【多機能空母】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1609846843/

2 :名無し三等兵:2021/03/16(火) 19:15:21.55 ID:n/B3BfTR.net
再掲。
'
 --世界の艦船 『いずも』 空母化! 2019年4月号 P83--

 「いずも」型DDH 内嶋 修 (元自衛艦隊司令部幕僚長・海将補)
 …なお、現在の格納庫の容積であっても、哨戒ヘリコプターの一部を随伴する他艦、もしくは、艦上駐機とするだけで、哨戒ヘリコプター2機、
 多用途ヘリコプター2機、V22オスプレイ2機、F-35B 6機が収容できることから、格納庫内に収容する航空機の種類・数を工夫することで、
 F-35Bの収容機数をさらに増やし10機以上とすることは十分に可能である。
'
 ※内嶋 修 海上自衛隊自衛艦隊司令部幕僚長 H28.07.01離職
 www.mod.go.jp/j/proceed/saishushoku/pdf/280401-290331.pdf
'
'
 --世界の艦船 「いずも」空母化! 2019年4月号各ページより抜粋--
'
 各艦格納庫サイズ比較
'
 いずも 長さ145メートル × 幅21メートル (約3,000平方メートル) P24
'
 カブール 長さ134メートル × 幅21メートル (約2,800平方メートル) P44
'
 アメリカ級 長さ約120メートル × 幅約20〜24メートル (約2,400平方メートルで 『いずも』 の約8割) P29
'
 ワスプ級 長さ約76メートル × ※幅の記載無し (約1,900平方メートルで 『いずも』 の約6割強) P32

3 :名無し三等兵:2021/03/16(火) 19:15:42.81 ID:n/B3BfTR.net
▼F-35Bのフルペイロード離陸距離は【550フィート=167.64メートル】、しかも、この離陸距離は、艦船の速度を考慮に入れれば更に短くなります。
'
 aviationbuzzword.com/f-35b-at-sea-dont-need-no-stinkin-catapult/
 The F-35B is designed to takeoff with a full payload in only 550 ft, with that distance getting shorter the less payload you put on it.

 www.f35.com/news/detail/f-35b-in-beaufort-one-year-anniversary
 The F-35B has short take off and vertical landing capabilities, meaning it only needs approximately 550 feet of runway to execute
 a short takeoff, which is about a third of the takeoff distance of the F/A-18.
'
▼F-35Bは、短距離滑走着艦(SRVL)の運用試験が本格化しています。
'
 英空母クイーン・エリザベスにF-35B戦闘機が初の短距離滑走着艦(SRVL)に成功 2018年10月15日
 イギリス海軍の新型空母クイーン・エリザベスでF-35B垂直離着陸戦闘機の運用試験が本格化していますが、史上初の短距離滑走着艦(SRVL)に成功しました。
 これはF-35Bの空母での運用で兵装や燃料を多く搭載することが出来る着艦方法です。使用機体はF-35B試作4号機”BF-04”、操縦はイギリスのBAEシステムズ
 社テストパイロットのピーター・ウィルソン氏でした。
 newatlas.com/first-f-35-rolling-landing-srvl/56780/

4 :名無し三等兵:2021/03/16(火) 19:16:04.90 ID:n/B3BfTR.net
いずも・かがの「空母化」が決定しました。F-35Bの常時搭載・運用を行うとの事です。
'
 <解説>「いずも」型護衛艦の改修について
 こうした状況の中でわが国の防衛に万全を期すためには、高い性能を有する戦闘機を用いて航空優勢を間断なく確保できるよう、より多くの飛行場から
 対処が行えるなど、その柔軟な運用を確保することが極めて重要です。この点、国土が狭隘で活用できる滑走路にも限界があるわが国の特性を踏まえ
 れば、護衛艦からの短距離離陸・垂直着陸が可能な戦闘機(STOVL機)の運用は、その実現によって戦闘機の運用の柔軟性を一層向上させ、特に、
 飛行場が1か所(硫黄島)しか存在せず、自衛隊の展開基盤が乏しい太平洋上での防空任務の円滑な実施に大きく貢献するものです。
 このような観点から、新たな安全保障環境に対応し、広大な太平洋側を含むわが国の海と空の守りについて、自衛隊員の安全を確保しながら、しっかり
 とした備えを行うためには、「いずも」型護衛艦を改修し、洋上においてSTOVL機の離発着を可能とすることが必要不可欠であり、これは自衛のための
 必要最小限度のものです。
 なお、「いずも」型護衛艦は、ヘリコプター運用機能、対潜水艦作戦機能、指揮中枢機能、人員や車両の輸送機能、医療機能等を兼ね備えた「多機能な
 護衛艦」です。今後、これに航空機の運用機能が加わっても、引き続き「多機能な護衛艦」として活用することに変わりなく、有事における航空攻撃への
 対処、警戒監視、訓練、災害対処など、必要な場合に、STOVL機を搭載した運用を行うこととしています。
'
'
 岸防衛大臣閣議後会見 令和2年10月2日(金)11:24〜11:59
 Q:そうしますと、繰り返しになりますが、常時搭載できるような改修はすべて行うと思ってよいでしょうか。
 A:今後、その方向でしっかり進めていければというふうに思っております。

5 :名無し三等兵:2021/03/16(火) 19:16:28.56 ID:n/B3BfTR.net
無職 ★☆★ 童 貞 ★☆★ 哀れ在日韓国人反空母厨≪とんかつ=ppZ≫の遺言レス。
'
 409 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2019/04/23(火) 23:19:59.43 ID:+ud3iKeG
 お前らアホかよ あのね、スレタイ変更すれば?だってもう米さんは出雲型でF-35Bの運用なんて許さないでしょ?
'
 617 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 93d2-KGGF)[] 投稿日:2018/12/06(木) 07:16:37.34 ID:0P8UN3aj0
 おほ!B型は買うけど空母化はしない これで落ち着きそうだなw
'
 376 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2018/07/17(火) 19:18:22.75 ID:hym4Symi
 で、海自のF35Bの導入話はその後どーなった?やっぱり糞田舎の土民どもの嘘話だったのか?
'
 770 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 7bd2-X4Yb)[] 投稿日:2018/03/17(土) 23:55:45.38 ID:x9ESplEh0
 早く、いずも型でF35Bを搭載できるといいね!いいなぁ、お前らには夢みる時間が沢山あってwwwww
 俺の002型は来月公試だから夢みる暇がなくて困った困ったw
'
 871 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/13(火) 02:59:04.92 ID:DUx/+P4A
 お前ら、F35Bなんて導入しないから諦めろよ そーゆーアホみてーな妄想は漫画板でやれよw

6 :名無し三等兵:2021/03/16(火) 19:16:51.07 ID:n/B3BfTR.net
軍板の生き恥デマ伝説≪とんかつ=ppZ≫はこのスレに書き込み禁止です。
'
 27 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ e711-UV2L)[] 投稿日:2017/07/21(金) 19:12:10.11 ID:8juZr9/Y0
 やっぱりオスプレイは無理だってね
 過去スレの情報通りオスプレイの排気で甲板の塗装が燃えて慌てて消火したんだと
 だから3-5番スポットの一部が焦げてたのは事実
 あと甲板直下の区画も配管周りにも影響が出たんだって
 誰だよ問題無く運用できるとか豪語してたバカはw
'
 419 名前:名無し三等兵 (ササクッテロル Sp51-N7Ss)[] 投稿日:2019/09/20(金) 18:07:51.88 ID:PiH8tmbLp
 F-35Bを搭載運用する為の改修ではなく 米海軍のドック型揚陸艦が「先進航空機支援能力」(LPD Flight II)
 を付与されているのとほぼ同一の内容です
 支援能力とはあくまで軽微なトラブルが発生した場合の臨時着艦や簡単な整備補給を行えるだけの事です
'
 705 名前:名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-tglt)[sage] 投稿日:2020/04/25(土) 00:27:05.37 ID:cUa6fZnKr
 かわいそうに
 サーミオンが自社の公式サイトに置いてるドキュメントにMS-440GじゃV-22のアイドリングでさえ僅か20分で焼損するって書いてあるのも読めないんだねw
 つまり海自の現有艦艇でV-22の搭載運用が可能な艦艇は1隻も無い
 短時間の着艦はなんとか出来るレベル
 長時間駐機させる場合は遮熱用の専用板が必用です
 妄想はどこまで行っても妄想
 現実は「いずも」の改修が終わるまで海自の艦艇ではV-22は運用できません
'
'
≪とんかつ=ppZ≫のデマを嘲笑するレス等はご自由にどうぞ。以上。

7 :名無し三等兵:2021/03/16(火) 19:22:08.97 ID:n/B3BfTR.net
Forbesが30FFMに関する記事を書いてるな。
記事にもあるが、米国はLCSで盛大にコケてしまったが、
FFMを量産していればどれほど助かった事やら。。。

'
Japan’s New Mogami-Class Frigates Show What The U.S. Navy’s Littoral Combat Ships Could Have Been
h●ttps://www.forbes.com/sites/sebastienroblin/2021/03/05/japans-new-mogami-class-frigates-show-what-littoral-combat-ships-could-have-been/?sh=45dbaae920a0

8 :名無し三等兵:2021/03/16(火) 19:27:31.52 ID:n/B3BfTR.net
前々から思ってたんだが、支那産のなんちゃってイージス055型って、
船体側面下部からションベン垂れ流し過ぎじゃね?
htt●ps://pbs.tw●img.com/media/EwgyK2tUUAU2Vex?format=jpg&name=large

'
まや型と比較するとよくわかると思う。
htt●ps://upload.wi●kimedia.org/wikipedia/commons/1/10/JS_Maya_%28DDG-179%29.jpg

9 :名無し三等兵:2021/03/17(水) 00:14:07.81 ID:WgxtE+ES.net
なんちゃってイージス055型の他の写真を見てもそうだけど、
常に船体側面下部がションベンを垂れ流し続けている。

'
htt●ps://pbs.tw●img.com/media/D5ICg2DU0AA5WiO.jpg:large
htt●ps://pbs.tw●img.com/media/D4wZNaeU0AEPWcc.jpg:large
htt●ps://pbs.tw●img.com/media/D4wUv4bUIAEArVj.jpg:large
htt●ps://i.im●gur.com/729h2vP.jpg

'
設計仕様の段階で、船体構造に何らかの問題があるんじゃね?

10 :名無し三等兵:2021/03/17(水) 05:08:18.56 ID:vWyWfSr3.net
前スレからコピペ
将来いずもにスキージャンプが付く可能性はありそうな

https://i.imgur.com/NmLbpex.png

甲板形状を改修する場合、カヴールと同程度のスキージャンプならヘリスポットには影響しないよ
一番前のはスキージャンプに近いから使えないというなら自衛隊のヘリパイロットはスペインや
オーストラリアのパイロットに比べド下手糞ってことかな?

フアン・カルロス1世
https://ukdj.imgix.net/b873c88b5b627c34e113be9e3b97ff4b_/juan-carlos-i.jpg

キャンベラ
https://ukdj.imgix.net/df2bbacae7012ed4bd2adee9fc636b01_/canberra.jpg

11 :名無し三等兵:2021/03/17(水) 07:27:24.35 ID:lYLNopdL.net
>>7
まぁFFMもできたばっかりで、使い物になるかどうかはこれからの試験次第じゃないか?

新装備も多いし、改修もするやろ。逆に何のトラブルもない方が怖いね。

12 :名無し三等兵:2021/03/17(水) 10:13:25.18 ID:nxrXRFEH.net
>>10
どの程度影響するかはわからんが、スキージャンプを設けたときに考えられるデメリットを素人ながら考えてみた。
@ヘリのスポットが減る
A質量増加で運動性能悪化
B重心が高くなるので運動性能及び復元力悪化
C重心位置が左舷前方に偏るので運動性能悪化
D前方視界が悪くなる
ECIWSでのカバー範囲が悪くなるかも

まあ、元々デカく重いからどれもそんなに影響しない気もかなりするが…

13 :名無し三等兵:2021/03/17(水) 12:13:18.61 ID:vWyWfSr3.net
>>12
>@ヘリのスポットが減る

>>10の絵でも示したがスキージャンプは甲板改修部に収まるからヘリ着艦スポットは減らないってば
AやBは甲板形状を変更している時点で影響は小さそうな

問題はEで、左舷にCIWSがもうひとつ必要になるかもね

14 :名無し三等兵:2021/03/17(水) 18:20:47.27 ID:5C2WU1Lm.net
>>13
ヘリコプターはそもそも汎用のやつを1〜2機積むだけだろう。ヘリコプターの運用能力は随伴するDDやDDHに任せる

15 :名無し三等兵:2021/03/17(水) 22:56:58.52 ID:mhef/b1h.net
https://pbs.twimg.com/media/EjJlDOpVgAAlKWZ.jpg

16 :名無し三等兵:2021/03/18(木) 02:03:16.22 ID:WAsvnE42.net
>>1

中卒の糞ニートのお前らぁぁぁぁぁあああぁああよおぉおおぉおおお!!!!!

「月下香の檻」に応援する尊き漢たちに対する応援歌をッ!この俺と一緒に歌い!そして力を貸してくれぇぇええええええええ!!!!!!


「オォォォマイッッ!!!!!!イヤァァアア!ハーッ!セイッ!ママン!ハッ!オラッショ!セイヤ!ハイ!ヤッ!唯子りんッ!アー!セイヤー!ヨッ!ヨーソロー!ッオラッ!!!

表現規制がいくら強くなろぉおおぉぉおともぉ!吉とでるか凶とでるかは俺たちしだいじゃねぇぇえか!エロ本よぉ!俺たちの魂よぉ!日本に残れぇぇええええ!

世界は唯子りんを求めてるるるぅww正義はいつも唯子りんの膣の中にぃあるっぅぅううw騙されるな俺たち!騙されねぇぜ!肛門から真実を引っ掴まえるんだ!!!!

割れ厨どもが!今日もつまらねぇ画像を貼り退屈な話をしやがる!それでいいのかい?もっと自分の志と魂で語れよッ!糞まみれのお前らのチ○コが泣き叫んでるぜぇぇえええ!!!!

これ以上チャカすのはやめろ!これ以上笑うのはやめろ!これ以上エロ本の安売りをするのはやめろぉお!もっと立派に本気に誠実に本当を叫べよぉおおぉぉおお!

ほらほら急げ急げ急げ!もう「月下香の檻 第3巻」が始まってるかもしれねぇえぞ!唯子りんの乳ピアスに耳をもっと傾けろぉぉぉって母ちゃんが言ってたぜぇぇえww!!!!

わん!つー!すりー!ふぉー!ラブ!ラブ!ラブ!ラブ!ラブ!!! 唯子りんんんんんんんwww鼻汁をヨダレを涙をぉヨォォォソロォォオォォォオォ!!!!!!!

いー!あー!さん!!すー!あい!あい!あい!あい!あい!!!! 唯子りんんんんんんんwwww聖水を直飲して少年のような瞳で夢を語れぇぇえぇええ!!!!!

いる!いー! さむ! さ! さらん!さらん!さらん!さらん!さらん! 唯子りんんんんんんwww下痢便しゃわーは明日へのオス汁に変わるぅぅうう!!!!!

あぢん!どばぁー!とりー!ちぇてぃり!りゅぼーふぃ!りゅぼーふぃ!りゅぼーふぃ!唯子りんんんwww生きるとは寝取られた歓びの中にあるぅぅううう!!!!!!!

いち!にぃ!さん!しぃ! 愛!愛!愛!愛!愛!唯子りんんんんwww銭じゃ買えねぇ興奮をぉ守るためにぃ俺は歌っていたいんだぁぁぁああアアアアアッッッ!!!!!!!!」

17 :名無し三等兵:2021/03/18(木) 04:38:32.79 ID:AW9rLTLw.net
>>15
左舷艦首に微妙な空きが見えるのはスキージャンプの伏線なのかねえ?

自衛隊の既成事実戦略は公式発表を鵜呑みにしていたらダメだからねえ

18 :名無し三等兵:2021/03/18(木) 09:46:09.80 ID:bfji0Bau.net
>>17
甲板長すぎない?

19 :名無し三等兵:2021/03/19(金) 21:32:02.29 ID:5D9PFQp6.net
QEはカタパルト搭載する計画あるね
まー、F-35Bでも必要と判断したみたい



>>15
うわw
糞ださいね

20 :名無し三等兵:2021/03/19(金) 21:37:06.61 ID:5D9PFQp6.net
>>14
お前、素人かよ

まず救難ヘリ、輸送ヘリは搭載するのは当然
いずも型の乗組員の安全を考えろよアホ!
随伴する護衛艦にヘリの運用を任せるわけねーだろ

いずも型に搭載できるF35Bは7機か8機が妥当だよ

21 :名無し三等兵:2021/03/19(金) 21:38:26.97 ID:5D9PFQp6.net
>>12
スキージャンプの搭載の予定はない
あくまで海上基地としての運用に留まる

既に「空母的な運用はない」って発表してるだろ

22 :名無し三等兵:2021/03/19(金) 21:53:18.74 ID:Gfcb7Xeh.net
>>20
救難ヘリ、輸送ヘリを汎用ヘリと言う

対潜や掃海等の作戦用ヘリコプターは搭載しないだろと言う事

23 :名無し三等兵:2021/03/19(金) 23:44:19.34 ID:5D9PFQp6.net
チートすぎるわ




2011-221の中国海軍の変化
http://imepic.jp/20210319/852920

H-20
http://imepic.jp/20210319/852921

24 :名無し三等兵:2021/03/19(金) 23:51:07.59 ID:tDXhNg1r.net
>>21
それってF35Bを常時搭載する空母的な運用はしないってやつ?
有事の際は必要に応じて空母的な運用すると思うけど

25 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 00:20:03.49 ID:0ZpmwdJB.net
>>24
そそ。
F-35Bは能力高いからな。

26 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 00:20:25.14 ID:BxhRIa5g.net
政府が言ってるのは、アメリカの空母打撃群みたいには使わないだけのって話で、
いずも型でF35Bがやろうとしてるのは、基本的には純粋な艦隊防空。
だから遠洋航行する場合、艦隊防護に必要な数は常時搭載することになる。

27 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 00:41:57.64 ID:ih/UT7Ds.net
>>21
証拠突き付けられても抗弁してくるのがキチガイ遺伝子在日韓国人。
'
'
 岸防衛大臣閣議後会見 令和2年10月2日(金)11:24〜11:59
 Q:そうしますと、繰り返しになりますが、常時搭載できるような改修はすべて行うと思ってよいでしょうか。
 A:今後、その方向でしっかり進めていければというふうに思っております。

28 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 00:43:36.68 ID:ialCbhL0.net
>>21
自衛隊は既成事実戦略だから発表を鵜呑みにすると予想を外すことになるよ
甲板の形状変更なんかやるとは誰も予想していなかったわけで
運用上メリットがデメリットを超えるなら将来付くと考えた方がよさそうな

前例:

おおすみ型:フィンスタビライザーは付けません→後で付きました

16DDH:実物は予想図とかけ離れていました
http://www.higashi-nagasaki.com/c2010/c2010/kuubo08.gif

22DDH:防衛相がF-35B導入検討を否定→搭載します

29 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 02:42:05.34 ID:d/tTs1c5.net
こんな国に勝てるわけねーだろw
2030年にはどーなってんだよw


2011-2016-2021の中国海軍の増強
http://imepic.jp/20210319/852920

>>26
お前アホかよ
既に「いずも型護衛艦にさF-35Bの常時搭載はしない」って発表してるだろ

>>22
お前アホかよ
その汎用ヘリを搭載してF35Bは7か8機しか搭載できないって言ってんだろ

>>25
お前アホかよ
それなら米空母にF35Cを搭載してねーだろ
それならF15の増産なんて今ごろしねーだろ

30 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 02:43:31.60 ID:d/tTs1c5.net
>>26
「F35Bは陸上運用が主になる」
「専用の部隊の新設はしない」

お前、素人かよ
とっくに発表してんだろw

31 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 02:45:07.55 ID:d/tTs1c5.net
だからさ!


既に「空母的な運用はない」って発表してるだろ


お前ら、まだファンタジーな寝言言ってんのかよ

32 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 02:46:13.67 ID:ih/UT7Ds.net
在日韓国人が中国自慢とか嗤えるわw
自分達のみすぼらしさから目を背けるために
中国の威を借りてるとか爆笑〜

33 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 02:48:51.38 ID:ih/UT7Ds.net
>>31
日本語が読めない在日韓国人爆笑〜

'
 <解説>「いずも」型護衛艦の改修について
 有事における航空攻撃への対処、警戒監視、訓練、災害対処など、必要な場合に、
 STOVL機を搭載した運用を行うこととしています。

34 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 02:53:40.82 ID:ialCbhL0.net
>>30-31
お前馬鹿だろ?
それとも馬鹿のふりをしているつもりの真性馬鹿か?

日本は統治行為論だの令外官だの必要なら憲法に書かれていないことでも平気でやる国だ
本当に必要なら核兵器だって憲法で禁止されていないと導入するぞ

35 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 03:06:16.00 ID:cS+H1Qg7.net
>>30
護衛艦に搭載される哨戒ヘリだって陸上運用が主で、護衛艦の任務に必要な機数が護衛艦に派遣されてるわけで
F35Bも当然そうなるんじゃないの?
陸上基地の飛行隊から派遣する形でいずも型に搭載して運用するんでしょ

36 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 03:18:05.50 ID:d/tTs1c5.net
わろた


そもそもヘリを14機しか搭載できない護衛艦だろ
そこに必要な救難輸送ヘリを載せたらF-35Bは7、8機になる

陸上運用が主、専用部隊はない、空母的な運用は予定にない、と既に発表されてる


お前ら、ちゃんと発表を見てんのかよw

37 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 03:20:08.68 ID:ih/UT7Ds.net
遼寧・山東は戦力外だし、
003型の一隻では何も出来ないだろう。
J-15とは爆笑〜
J-35はファンタジーだバーカw

いずも二隻+F-35B16機なら十分すぎるわwww

38 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 04:01:50.69 ID:YU1gv+IV.net
元々空母として設計されてないし1日20ソーティでもこなせれば御の字だよ

39 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:00:31.78 ID:d/tTs1c5.net
>>37
お前アホかよ
能天気なファンタジーはお前だぞw

遼寧・山東は防衛型空母として艦隊の護衛ができる
必要な艦載機は揃ってる、しかも全て国産だからなw

J-15は4.5世代戦闘機なので性能は高性能
J-35は世艦にも記事があるから実在してるわ

40 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:04:58.25 ID:d/tTs1c5.net
                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <かもん!かもぉーん! コラ!!オラ!!ファンタジー軽空母wwww
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'

41 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:11:05.52 ID:ih/UT7Ds.net
ファンタジーJ-35とか大爆笑〜

42 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:11:40.57 ID:d/tTs1c5.net
>>37
>いずも二隻+F-35B16機なら十分すぎるわwww


お前アホかよ
空母を護衛してる055型巡洋艦の対艦ミサイルの的じゃん

中国海軍の潜水艦の配備数は70隻じゃん

43 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:12:27.53 ID:d/tTs1c5.net
>>41
世艦も読めない文盲かよw

おまけに、J-35の初移行は今年中だぞw

44 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:12:55.09 ID:d/tTs1c5.net
>>41
心の支えはファンタジー軽空母かよw

45 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:14:07.85 ID:ih/UT7Ds.net
J-35キリ

ここ、嗤うとこっスか?wwwwwww

世艦とか何回予想外してんだよwwwww
ppZは世艦を根拠に「いずもにF-35Bが搭載される事はないニダ!」
と喚いてたわwww

46 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:14:57.45 ID:ih/UT7Ds.net
祖国を見捨て、祖国から見捨てられた在日韓国人が
中国自慢とか哀れ過ぎて嗤っちゃうわ〜

47 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:16:12.66 ID:d/tTs1c5.net
>>46
俺は猫である

はい、論破

48 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:17:36.65 ID:ih/UT7Ds.net
祖国を見捨てた在日韓国人が中国自慢とか大爆笑〜

49 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:18:00.57 ID:d/tTs1c5.net
>>45
お前ら、予想が当たるなら中国はとっくに分裂崩壊してるよな?w

50 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:18:56.16 ID:d/tTs1c5.net
>>45
いずも型軽空母キリ

ここが、嗤うとこっスよぉwww

51 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:19:56.82 ID:ih/UT7Ds.net
J-35キリ ← ここ、嗤うとこっスか?wwwwwww

ppZは世艦を根拠に「いずもにF-35Bが搭載される事はないニダ!」と喚いてたな〜www

52 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:20:14.32 ID:d/tTs1c5.net
>>33
だから、それ、一言でいうと、海上基地じゃんw

53 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:20:49.58 ID:d/tTs1c5.net
>>51
記憶力のない文盲ちゃんへ

いずも型軽空母キリ

ここが、嗤うとこっスよぉwww

54 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:22:30.99 ID:ih/UT7Ds.net
J-35キリ ← ここ、嗤うとこっスか?あっはっは〜

ppZは世艦を根拠に「いずもにF-35Bが搭載される事はないニダ!」と喚いてたな〜www
今時世艦を根拠にする馬鹿が二匹もいるわけないわwww

55 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:23:13.11 ID:d/tTs1c5.net
>>54
記憶力のない文盲ちゃんへ

いずも型軽空母キリ

だーかーらー、ここが、嗤うとこっスよぉwww

56 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:23:39.61 ID:d/tTs1c5.net
>>54
ド素人のお前のソースよりマシだろ?

57 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:23:47.89 ID:ih/UT7Ds.net
数値・データ的なものなら根拠として引用出来るが、
世艦の予測はまるで当たらんわ。

58 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:24:24.11 ID:d/tTs1c5.net
>>54
都合の悪いソースは認めない

それさ、無職の典型的特性だよね!

59 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:24:26.52 ID:ih/UT7Ds.net
中国自慢やってる哀れな在日韓国人が必死で嗤えるw

'
J-35キリ ← ここ、嗤うとこっスか?あっはっは〜

ppZは世艦を根拠に「いずもにF-35Bが搭載される事はないニダ!」と喚いてたな〜www
今時世艦を根拠にする馬鹿が二匹もいるわけないわwww

60 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:25:04.01 ID:d/tTs1c5.net
>>57
ド素人のお前の予想よりマシ

はい、まーた論破っすか?w

61 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:25:26.85 ID:d/tTs1c5.net
>>59
糞田舎で流行ってんの?そのコピペw

62 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:26:15.81 ID:ih/UT7Ds.net
効いてる効いてるw
'
J-35キリ ← ここ、嗤うとこっスか?あっはっは〜

ppZは世艦を根拠に「いずもにF-35Bが搭載される事はないニダ!」と喚いてたな〜www
今時世艦を根拠にする馬鹿が二匹もいるわけないわwww

63 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:26:53.89 ID:d/tTs1c5.net
さて、負け犬はコピペして逃げちゃったし、課長、シコるか

64 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:27:48.55 ID:d/tTs1c5.net
>>62
そのコピペまだやるの?

飽きちゃったんですけどw


聴いてるとかワロタw

65 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:28:43.39 ID:d/tTs1c5.net
>>62
>いずも二隻+F-35B16機なら十分すぎるわwww


お前アホかよ
空母を護衛してる055型巡洋艦の対艦ミサイルの的じゃん

中国海軍の潜水艦の配備数は70隻じゃん


とっくに論破しててわろたw

66 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:29:25.40 ID:d/tTs1c5.net
>>62
とっくに記事がでてるJ-35を知らないって情弱にもほどがあるだろ

67 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:30:08.60 ID:d/tTs1c5.net
>>62
>効いてる効いてるw

ちゃんとお薬のんでる?w

68 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:30:13.41 ID:ih/UT7Ds.net
J-35キリ ← ここ、嗤うとこっスか?あっはっは〜

クッソ哀れな棄民在日韓国人が中国自慢とかクソ嗤えるわw

69 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:30:35.03 ID:d/tTs1c5.net
>>68
あちゃー、もう念仏モードっすか?w

70 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:31:11.03 ID:d/tTs1c5.net
>>68
もうコピペして国籍透視して降参っすか?w

71 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:31:31.44 ID:ih/UT7Ds.net
大爆笑〜
J-35キリ ← ここ、嗤うとこっスか?あっはっは〜

クッソ哀れな棄民在日韓国人が中国自慢とかクソ嗤えるわw

72 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:31:45.48 ID:d/tTs1c5.net
>>68
がんばれがんばれ

ファンタジー軽空母ちゃんw

73 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:32:15.96 ID:d/tTs1c5.net
>>71
俺は猫である

はい、3度目の論破

74 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:32:51.26 ID:d/tTs1c5.net
>>71
もうコピペして国籍透視だけなの?w

75 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:33:04.68 ID:ih/UT7Ds.net
J-35キリ ← ここ、嗤うとこっスか?あっはっは〜
戦闘機のエンジンすら【自力開発出来ない】発展途上国が嗤っちゃうわ〜wwww

76 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:34:08.27 ID:d/tTs1c5.net
                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <かもん!かもぉーん! コラ!!オラ!!コピペ国籍透視星人www
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'

77 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 05:36:04.94 ID:ih/UT7Ds.net
戦闘機のエンジンすら【自力開発出来ない】発展途上国が
J-35キリ ← ここ、嗤うとこっスか?あっはっは〜

78 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 12:41:15.04 ID:YU1gv+IV.net
>>18
ここまで長いと重量バランス崩れそうだね
実際はもっと短いと思うわ

79 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 13:03:33.88 ID:qtDHo6b9.net
>>36
ヘリコプターはSH60を2機だけだろう

80 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 18:36:53.58 ID:s5rOYMGo.net
>>27
そう答弁しないと第9条に引っ掛かる

81 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 18:39:00.56 ID:e4SkoP85.net
まぁあれだけ「いずも」型の空母化は改装はない、「いずも」の改装は今年度の簡易改装で終わり、と必死に叫んでたのに、
あっさりと二段階改装なことが報じられ&「かが」第一段改装が概算要求に載ってしまったからなぁ。

だから、2019年度に米海軍と調査研究の契約を結んだのだから本年度の「いずも」改装だけで終わるわけがないと親切心から教えてあげたのに。
(基本はX年度に調査研究やRFIを実施、X+1年度に次年度の予算要求実施、X+2年度予算で実施、の流れ。ただし最近は例外多し。)
2019年5月契約の調査研究の結果を2020年度の「いずも」改装予算に反映できるわけがないことくらいわかるだろうよ。

82 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 19:46:19.50 ID:s5rOYMGo.net
>>37
日本も中国も当座は海上の飛行場以上の利用価値はない
日本は憲法的に
中国は実戦的に

83 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 21:17:50.49 ID:d/tTs1c5.net
浣腸大好き中年童貞ざ無職のお前らぁぁぁぁぁあああぁああよよよよおぉおおぉおおおほほほほっっほおお!!!!!

母ちゃんマンコを愛する尊き漢たちに対する応援歌をッ!この終身名誉夕子りんの俺と共に歌ぃい!そして一緒に戦ってくれぇぇええええええええ!!!!!!


「オォォォマイッッ!!!!!!イヤァァアア!ハーッ!セイッ!ママン!ハッ!オラッショ!セイヤ!ハイ!ヤッ!唯子りんッ!アー!セイヤー!ヨッ!ヨーソロー!ッオラッ!!!

表現規制がいくら強くなろぉおおぉぉおともぉ!吉とでるか凶とでるかは俺たちしだいじゃねぇぇえか!エロ本よぉ!俺たちの侍魂よぉ!日本に残れぇぇええええ!

世界は唯子りんを求めてるるぅww正義はいつも唯子りんの肛門の中にぃあるっぅぅううw騙されるな俺たち!騙されねぇぜ!浣腸して真実を引っ掴まえるんだ!!!!

割れ厨どもが!今日もつまらねぇ画像を貼り退屈な話をしやがる!それでいいのかい?もっと自分の志と魂で語れよッ!糞まみれのお前らのチ○コが泣き叫んでるぜぇぇえええ!!!!

これ以上チャカすのはやめろ!これ以上笑うのはやめろ!これ以上エロ本の安売りをするのはやめろぉお!もっと立派に本気に誠実に本当を叫べよぉおおぉぉおお!

ほらほら急げ急げ急げ!もう「月下香の檻 」の大幅加筆が始まってるかもしれねぇえぞ!唯子りんの乳ピアスに耳をもっと傾けろぉぉぉって母ちゃんが言ってたぜぇぇえww!!!!

わん!つー!すりー!ふぉー!ラブ!ラブ!ラブ!ラブ!ラブ!!! 唯子りんんんんんんんwww鼻汁をヨダレを涙をぉヨォォォソロォォオォォォオォ!!!!!!!

いー!あー!さん!!すー!あい!あい!あい!あい!あい!!!! 唯子りんんんんんんんwwww聖水を直飲して少年のような瞳で熱き夢を語れぇぇえぇええ!!!!!

いる!いー! さむ! さ! さらん!さらん!さらん!さらん!さらん! 唯子りんんんんんんwww下痢便しゃわーは明日へのオス汁に変わるぅぅうう!!!!!

あぢん!どばぁー!とりー!ちぇてぃり!りゅぼーふぃ!りゅぼーふぃ!りゅぼーふぃ!唯子りんんんwww幸せとは寝取られた歓びの中にあるぅぅううう!!!!!!!

いち!にぃ!さん!しぃ! 愛!愛!愛!愛!愛!唯子りんんんんwww銭じゃ買えねぇ興奮をぉ守るためにぃ俺は歌っていたいんだぁぁぁああアアアアアッッッ!!!!!!!!」

84 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 21:19:52.57 ID:d/tTs1c5.net
マジレスすると


中国海軍の目的は西太平洋の支配

そのためには空母は必要になるからね

85 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 21:32:33.28 ID:8src/cTu.net
>>84
対艦ミサイルの的っすね

86 :名無し三等兵:2021/03/20(土) 22:07:12.01 ID:s5rOYMGo.net
>>84
しかし兵士が多すぎて他人任せな軍人が多い
また一人っ子で家族から1人先走りで無理するなと釘をさされている
なので海軍は手当ては多いが海に出たくない海兵がたくさんいる

87 :名無し三等兵:2021/03/21(日) 00:21:44.92 ID:EI96/uH9.net
>>85
中国の対艦ミサイルだけどな!!!!!

お前らF2対艦番長から進化してねーなw

88 :名無し三等兵:2021/03/21(日) 00:23:10.47 ID:EI96/uH9.net
>>86
へー、すごーいw

中国海軍に在籍したことないくせに内部事情を専門家気取りで語れる精神が、すごーいw

89 :名無し三等兵:2021/03/21(日) 00:23:47.62 ID:EI96/uH9.net
>>86
中国の海軍大学、って知ってる?

90 :名無し三等兵:2021/03/21(日) 00:27:31.74 ID:EI96/uH9.net
あーん、残念!

まだまだまだ2021年なのにw

もう日中海軍力の決着ついちゃいましたw


        ↓

先月の世艦「質と数において中国海軍の圧勝」

91 :名無し三等兵:2021/03/21(日) 02:26:34.88 ID:OdvNMRxZ.net
一人っ子政策云々言っても
プーチンに文句を言ってお注射されたロシアの母親みたいな事になるだけだろう。
報道も差し替えになるので中国のほうがもっと徹底する。

92 :名無し三等兵:2021/03/21(日) 02:30:34.41 ID:OdvNMRxZ.net
人員育成できないというのも、旧式艦をモスボールして引き抜いて来るという手もある。
だから052C以前のやつはもう動かさない前提で見ていいんじゃないか。

93 :名無し三等兵:2021/03/21(日) 03:29:11.66 ID:cu4iArPZ.net
>>91
>一人っ子政策

某有名公的研究開発機関に来ていた中国人の話

俺 :中国って一人っ子政策なんでしょ?
相手:そんなの一般の人だけだよ〜

相手は上海系の子女らしい

94 :名無し三等兵:2021/03/21(日) 05:04:08.13 ID:sc5XpQSg.net
>>89
防衛大学って知ってるかい?

95 :名無し三等兵:2021/03/21(日) 05:06:14.98 ID:sc5XpQSg.net
>>91 >>93
上に政策あり
下に対策あり

それが中国

96 :名無し三等兵:2021/03/21(日) 08:44:18.47 ID:hIGvF5Gq.net
優秀な日本の護衛艦スレで

必死に

自国の劣等感を誤魔化そうと

頑張ったものの

どうにもならず

フルボッコの

シ ナ チ ョ ン た ん w


最後には案の定

「中韓は に、にに日本と同等アルニダ!!!!!!!!!」

という無茶妄言でお茶を濁そうとする

安定の

展開

ww

97 :名無し三等兵:2021/03/22(月) 01:10:43.47 ID:sn2NWeXT.net
まだ、糞雑魚ヘリ空母に期待してんのよ

多数派が中国海軍に勝てないわと理解してる

さて、深夜ってムラムラするよね、シコるか

>>91
とっくに一人っ子政策は廃止されてる
お前ら、ホントに無知の馬鹿だよなw

98 :名無し三等兵:2021/03/22(月) 01:11:34.03 ID:sn2NWeXT.net
>>95
上に忖度あり
下に貧困あり

それが日本w

99 :名無し三等兵:2021/03/22(月) 01:13:48.68 ID:sn2NWeXT.net
ふふふふふふ


お前らさ、五輪の騒動を見てても、まだ、日本人が正直真面目勤勉とか思ってんのかよw


ちなみに、もう北京五輪のほうが費用は安いからな!

100 :名無し三等兵:2021/03/22(月) 02:34:29.42 ID:sn2NWeXT.net
                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <へい!へ〜い!かもん!かもぉ〜ん! コラ!!オラ!!お前ら、ホットミルク濃いめ買えよwww水鏡のマグノリア第4話ヨロシクwwww
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'

101 :名無し三等兵:2021/03/22(月) 02:34:57.49 ID:sn2NWeXT.net
>>95
>>95
上に忖度あり
中に貧困あり
下に貧困あり

それが日本w

102 :名無し三等兵:2021/03/22(月) 06:42:27.92 ID:0J4+lUIO.net
優秀な日本の護衛艦スレで

必死に

自国の劣等感を誤魔化そうと

頑張ったものの

どうにもならず

フルボッコの

シ ナ チ ョ ン た ん w


最後には案の定

「中韓は に、にに日本と同等アルニダ!!!!!!!!!」

という無茶妄言でお茶を濁そうとする

安定の

展開

ww

103 :名無し三等兵:2021/03/22(月) 12:27:10.69 ID:dhhai1Lj.net
>>98
権門上に倣れども 国を憂うる誠なし♪
財閥富を誇れども 社稷を念う心なし♪
あゝ人栄えて国亡ぶ 盲ひたる民世に躍る♪
治乱興亡夢に似て 世は一局の碁なりけり♪
昭和維新の春の空 正義に結ぶますらおが♪
胸裡百万兵足りて 散るや万朶の桜花♪〜

104 :名無し三等兵:2021/03/22(月) 21:09:26.78 ID:7FspYv/m.net
これで終(つ)み

>戦闘機共同開発および潜水艦購買契約を放棄か

ttps://s.japanese.joins.com/JArticle/273142?sectcode=220&servcode=200


西側諸国から突き放された。PKOじゃ安全な駐屯地に引きこもってたしね。

105 :名無し三等兵:2021/03/22(月) 23:07:49.65 ID:zwNJ7Pnj.net
>>87
自分で自分の国の空母を撃っちゃうんだw

まあ自爆大国中国なら何の不思議もないか

106 :名無し三等兵:2021/03/22(月) 23:45:57.89 ID:sn2NWeXT.net
お前らも、注意しろよ、まじで


この人
https://imgur.com/PeAV1Ny.jpg
http://imgur.com/fdyBXXq.jpg

https://imgur.com/wWVoB9g.jpg

>そうしたところ、津崎さんは病院で3月上旬に亡くなられ、身元不明ということで役所が引き取ったと聞かされました。
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/53383310.html


>川崎のヘイトデモや街宣をひとりで何年も何年もせっせっと仕込んでいた、有名な札付きの爺さんが、今月のはじめに孤独死したらしい。
病院で身元不明で荼毘に伏され、ヘイト仲間も最近になって知ったらしい。

私も何度か対面したことがあるが未だに心の中はわからない。あれが生きがいだったのだろう

107 :名無し三等兵:2021/03/22(月) 23:46:23.63 ID:sn2NWeXT.net
>>105
原発爆発させた衰退国w

108 :名無し三等兵:2021/03/23(火) 10:28:12.54 ID:PHzFy2wT.net
衰退国
ttps://res.cloudinary.com/hya19ty1g/image/upload/c_scale,f_auto,q_auto:best,w_960/v1/moneyplus/NEWS/20190306_ichiyoshi_top

伸長国
ttps://www.appps.jp/wp-content/uploads/2017/05/mon02.jpg

衰退国
ttps://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/tabi-channel/upload_by_admin/karuizawa_hotel_img_800.jpg

伸長国
ttps://dnaimg.com/2015/02/03/pollution-china-85i/011.jpg

衰退国
ttps://resize2-icotto.k-img.com/SdWH1lqs6Ttp4knHAzOWt78vEuNAYK6ESdU4_G4N16o/s:1400:934/q:84/plain/https://icotto.k-img.com/system/press_images/000/410/762/72b979c24017407be812b47802791f747b0b65b5.jpeg@webp

伸長国
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20150328/09/garo-farann/ae/f2/j/t02200158_0600043013257955523.jpg

衰退国
ttps://cpw.imagenavi.jp/preview_in.php?id=21830779&size=800

伸長国
ttps://sp.nicovideo.jp/watch/sm15113850

109 :名無し三等兵:2021/03/24(水) 02:23:30.68 ID:l6uYoDf/.net
日本には永遠に建造できないクラスの空母だな


003型空母
http://imepic.jp/20210324/083870

110 :名無し三等兵:2021/03/24(水) 09:08:19.71 ID:5KMqL2Lv.net
作る意味がない

111 :名無し三等兵:2021/03/24(水) 12:39:36.96 ID:wrIGuBQs.net
シナは数々の侵略行為に対して経済制裁されて、
衰退国化してるから、今が1番危険なんよな。

112 :名無し三等兵:2021/03/24(水) 16:52:41.68 ID:5KMqL2Lv.net
世界金融は米ドルとEUROを中心に回っている
為替で人民元が1米ドル=2人民元くらいにならんと欧米に挑戦するだけじり貧になる
人口7億人欧米が完成品の価格決定権を握っている限り

113 :名無し三等兵:2021/03/24(水) 23:37:19.83 ID:Ekg/XiVP.net
とんかつ=ppZ

114 :名無し三等兵:2021/03/25(木) 03:37:32.49 ID:Qns3rByQ.net
君たち、スレ違いの発言は止めましょう


>>113
課長=猫

115 :名無し三等兵:2021/03/25(木) 07:13:25.13 ID:0GIpwyhJ.net
優秀な日本の護衛艦スレで

必死に

自国の劣等感を誤魔化そうと

頑張ったものの

どうにもならず

フルボッコの

シ ナ チ ョ ン た ん w


最後には案の定

「中韓は に、にに日本と同等アルニダ!!!!!!!!!」

という無茶妄言でお茶を濁そうとする

安定の

展開

ww

116 :名無し三等兵:2021/03/25(木) 08:07:04.70 ID:+2CjZfMp.net
F-35Bは武器燃料フル装備でいずもから発艦可能?

117 :名無し三等兵:2021/03/25(木) 09:13:56.38 ID:7gO/qxaR.net
>>116
出来て、燃料フルで自衛用ミサイルによる警戒任務くらいじゃね?

スキージャンプ台があればまたちがうんだろうが

118 :名無し三等兵:2021/03/26(金) 02:46:34.63 ID:1p81gbw2.net
海上自衛隊妄想空母
いずもの画像から適当にこさえたわw
ヘタコラですまんな・・・><;

http://imepic.jp/20210326/096720

119 :名無し三等兵:2021/03/26(金) 09:30:51.05 ID:binT/Xch.net
>>118
結構カッコいい出来じゃないかw
左舷側のサイドエレベータが欲しいな

120 :名無し三等兵:2021/03/26(金) 21:56:21.55 ID:JnBn5nv+.net
アイランドは2つのがカッコよい

121 :名無し三等兵:2021/03/27(土) 01:00:18.29 ID:eOczJDRe.net
>>120
あれはガスタービンの配置からああなっただけで、意味のある配置ではなかったとおもうのだが。>ツインアイランド

122 :名無し三等兵:2021/03/29(月) 20:51:10.61 ID:3kOthAhI.net
いずも型も実はアイランド2つだけど目隠しのプレート張って一つに見えてるだけだしな。

123 :名無し三等兵:2021/03/29(月) 21:44:43.74 ID:6KNSqE4Y.net
QEは操艦用アイランドが前方で着発艦管制用アイランドが後方
DDHも同様に、二本の煙突や給油装置を挟んでそういう配置になってる
航空管制は甲板後方から全体を見渡したいし、操艦は前方で広い視界を確保したいからね
ツインアイランドはそれを突き詰めるという意味もちゃんとある

124 :名無し三等兵:2021/03/30(火) 00:28:00.23 ID:65rMmyQE.net
>>122
いずも型の2つのアイランドの間はどうなっている?
空いているのなら必要ならVLS搭載でA-SAMとか来たりして
トップヘビーになるリスクもあるがESSMならまだましか

125 :名無し三等兵:2021/03/30(火) 00:41:08.68 ID:5zpX7Rtf.net
>>124
煙突だけど加賀(初代)みたいに煙突は横に出せば良い

126 :名無し三等兵:2021/03/30(火) 08:47:10.29 ID:uvwoC+JD.net
電磁カタパルトの要素技術研究くらいはしてほしいなという願望

127 :名無し三等兵:2021/03/30(火) 17:26:16.02 ID:4wTyRRSS.net
>>125
あの横出し煙突って高波の影響や着艦機の直前の気流(排煙は船体に沿って船尾まで行きそこで渦巻く)が乱れるとか言っていたような

128 :名無し三等兵:2021/03/30(火) 17:27:15.34 ID:4wTyRRSS.net
電磁力カタパルトの前に水蒸気カタパルトで慣れないと

129 :名無し三等兵:2021/03/30(火) 19:01:01.69 ID:+YDAkhi8.net
超伝導カタパルトならJR東日本に発注

130 :名無し三等兵:2021/03/30(火) 19:06:01.29 ID:lTTAoCkv.net
ちなみに、リニアガイドは日本は世界一だぞ。
THKとかw

131 :名無し三等兵:2021/03/30(火) 19:14:07.63 ID:lvzPZZ6p.net
F-14にせよ、F-35にせよ、戦闘重量での発艦で
いくらの負荷がカタパルトに掛かるのか?
母艦が必死に助走つけても、45km/hぐらいだろ。

132 :名無し三等兵:2021/03/30(火) 20:11:17.76 ID:uvwoC+JD.net
>>131
30トンの戦闘機を時速260kmで打ち出すのに必要なエネルギーはだいたい80MJ
80mの滑走距離なら時間は2.1秒くらいで射出出力は38MW、馬力換算なら5万馬力くらいかな?
実際はジェット推力が加わるからカタパルト出力はもっと小さくてもいいんじゃないかな

133 :名無し三等兵:2021/03/30(火) 20:31:09.24 ID:65rMmyQE.net
>>125
いや、煙突と煙突の間の隙間がどうなっているのかってことよ
なにかダミーの板みたいなのでふさいでいるし

134 :名無し三等兵:2021/03/30(火) 21:38:16.87 ID:e6WqwYhW.net
後ろの煙突の前側には他艦への給油設備があるのは見えるね

135 :名無し三等兵:2021/03/30(火) 21:39:23.01 ID:lTTAoCkv.net
うーむ、FFM輸出成功なるか?

'
>防衛装備移転協定に合意 日インドネシア2プラス2会合

136 :名無し三等兵:2021/03/31(水) 02:49:25.82 ID:LEJxSYSF.net
>>132
いずも型の主機は28,000ps×4基=112,000ps
リニアカタパルトをいくつ同時使用するか分からんが、1基でも発電用にガスタービンが最低あと2基は必要じゃね?

137 :名無し三等兵:2021/03/31(水) 03:06:07.44 ID:Eeuzjr9n.net
>>136
仮にリニアカタパルトを載せるような大型空母を作るならいずもと同様COGAGとしたらMT30×4で55000PS×4=220000PSくらいの出力にするでしょ

138 :名無し三等兵:2021/03/31(水) 07:26:40.05 ID:opBIqWwP.net
はぁw





CGだの妄想だのでホルホルするスレになったね

139 :名無し三等兵:2021/03/31(水) 07:50:24.31 ID:nFb5s/Ek.net
>>132
必要なエネルギーは156MJ
うち推力で賄えるのが15MJ
残りの140MJを2.2秒で投入するとなると、
63.6MW必要
つまり8647万馬力必要では?

米軍式にフライホイールでエネルギー貯めないととてもじゃないが賄えない。

140 :名無し三等兵:2021/03/31(水) 07:52:03.92 ID:nFb5s/Ek.net
>>139
あっ8.6万馬力だわ間違えた申し訳ない

141 :名無し三等兵:2021/03/31(水) 09:48:37.72 ID:DS9jMTxZ.net
>>139
回生ブレーキみたいに着艦時のエネルギーを再利用すれば良い

142 :名無し三等兵:2021/03/31(水) 12:42:57.96 ID:WRPQ4vRB.net
いくらシナチョンさんが恐怖に震えて喚き散らしディスり油汗だくだくに唾飛ばしたところで、

日 本 は 空 母 も F - 3 5 も オ ス プ レ イ も E - 2 D も ち ゃ ん と 装 備 す る 訳 で す け ど ね ー

せいぜい自国のポンコツ兵器を眺めてアイヤーアイゴー鳴けばよろしw
ここで必死になったところでどうにもならん訳でw

143 :名無し三等兵:2021/03/31(水) 12:59:27.57 ID:souQJJAF.net
ひゅうが型は船体が小さ過ぎてヘリの同時発着可能数が少ないし、収容機数も少なくて失敗作だよね
設計段階で問題に気付けなかったのだろうか?
最初からいずも型かいずも型よりも大きなサイズで良かったのに

144 :名無し三等兵:2021/03/31(水) 13:20:49.40 ID:IHUpGYeF.net
>>139
必要なエネルギー2で割るの忘れてないか?
あと、ジェット推力を大く見積もりすぎてると思うわ
125kNの推力を持つ30tの戦闘機の加速度は4.166m毎秒毎秒なので2.2秒加速したら秒速9.16mになる
よって滑走時にジェットから得られるエネルギーは1.26MJと思います

ジェラルド・フォード級はフライホイールバッテリー積んでるけど超伝導蓄電とか他の選択肢ないんかね
フライホイールは慣性力で船が曲がりにくくなりそうw

145 :名無し三等兵:2021/03/31(水) 14:22:49.68 ID:/gS5G2se.net
フライホイールの慣性力など船体の慣性に比べればゴミ
そもそも発艦作業中は直進しかしないだろ。

146 :名無し三等兵:2021/03/31(水) 15:48:52.55 ID:F9qR7pk0.net
>>143
ひゅうがは単艦でも護衛艦として使える大きさの限界とのことで、
DDとしても戦力になるので、失敗作ではなく便利で有益な側面もあるんじゃないか?

少ないとはいえ同時に4機のヘリを運用できるので、ヘリ空母としては十分な性能を有する

一つの方法としてだが、DDGグループのDD1隻をひゅうが型にすれば、
ヘリ運用に関しては申し分なくできるから、DDGグループだけでも対潜活動が申し分なくできる
DDHグループは、いずも型含めて軽空母としての運用に特化できるし

147 :名無し三等兵:2021/03/31(水) 18:28:48.20 ID:vfL4A7iJ.net
>>143
いずも型へのノウハウを集める踏み台みたいなもんだし、あれでいいんじゃないかね
戦前の空母も鳳翔を経ずに蒼龍みたいのは作れんでしょ

148 :名無し三等兵:2021/03/31(水) 19:21:35.69 ID:bhmlzP68.net
>>143
以前にも書いたけど ひゅうが型の大きさの当初求めた大きさがいずもクラス
政治的にあの大きさになった

149 :名無し三等兵:2021/03/31(水) 19:30:17.54 ID:18h6yZhm.net
>>144
2で割り忘れてますね大変恥ずかしい

ジェットエンジンの馬力は速度に比例するので発艦時速度まで加速する想定にしないとおかしくなる。
真面目に計算すると面倒なので
推力による投入エネルギーは190kN*80mで計算(推力の変動は無視)

150 :名無し三等兵:2021/03/31(水) 20:37:42.78 ID:sn8+GoXg.net
>>149
ジェットエンジンの推力は機速に比例しないよ?
推力はエンジンへの@流入空気質量、A機速と排気速度の差、これら2つの積にだいたい比例する
機速が遅いときはAが大きく、機速が上がるとAが下がって@があがるためジェットエンジンの総推力は速度によってあまり変わらない性質がある
ただA排気速度より@空気質量を上げたほうが推進効率は良くなるから機速が高いほうが燃費効率は高い

151 :名無し三等兵:2021/03/31(水) 20:44:59.96 ID:bhmlzP68.net
米海軍 軽空母LCV構想要らないってよ 既存の強襲の軽空母運用でいくってよ

152 :名無し三等兵:2021/03/31(水) 20:50:28.87 ID:sn8+GoXg.net
>>149
190kNの力だけで80m移動するならN・m=ジュールは正しいけど実際はカタパルトによって無理やり2.1秒位で離陸させられるのでその計算は違うと思うな
推力190kN、質量30tならエンジンで得られる加速度は6.3m毎秒毎秒になるので推力の貢献は3MJもないと思う

153 :名無し三等兵:2021/04/01(木) 07:29:28.70 ID:HPB9Wjo4.net
>>150
推力じゃなくて馬力

154 :名無し三等兵:2021/04/01(木) 07:48:01.89 ID:HPB9Wjo4.net
>>152
真正面から計算すると
0 m/sから72.2 m/sまで80 mで加速する
加速度一定を仮定する
加速時間は2.2 s
加速度は32.8 m/(s^2)
速度v=32.8 (m/(s^2))*t
推力F = 190kN = 190000 N

推力由来のエネルギーは
dE = F*dv = 190000N *32.8 (m/(s^2))*dt
t=0 s → 2.2 s で積分すると
E=0.5*190000N*32.8(m/(s^2))*(2.2s)^2
=15081440 J &#8776; 15MJ

155 :名無し三等兵:2021/04/01(木) 08:59:41.62 ID:PuqdK0O1.net
>>154
カタパルトから得られる加速度分引かなきゃだよ

156 :名無し三等兵:2021/04/01(木) 10:50:04.34 ID:wjSa9To0.net
んと?つまり、助走能力の小さい中華空母から戦闘機を
リニアモーターカタパルトでもって戦闘重量で発進させるとなると
そのGのために乗員は絶命するってことやね。

なんたって空母自体に戦闘重量を課さなきゃならんからね。
喫水は深くなる。
今のところ、30ノットを誇示したのはソ連製の遼寧だけだが、速攻ドック入りしてるね。切られた竜骨あたりに無理がきた。

157 :名無し三等兵:2021/04/01(木) 11:46:18.42 ID:qxljnDmD.net
>>147
いずも型と同程度の船は、おおすみ型置き換え等含めて強襲揚陸艦等で今後も作られることが予想されるから、
いずも型は軽空母改造して使い続ける意味はあるんだろうな

とはいえ、改造に5年以上(4年毎に行われる大規模なドック整備×2回)、
運用の習熟に10年程度必要となると
ひゅうが型は改造しない可能性大か

いずも型の回収が終わってからひゅうが型に手を付け始めると、艦齢15年程度から着手になり、下手したら20年程度から着手
習熟が終わるころには艦齢25〜30年
今後もひゅうが型クラスの船をDDとして入れ続けるのかどうかが軽空母化が行われるかどうかの分かれ道か

DDGグループのDD&DDHとして入れる等なら価値はあると思うけどな

いずも型はこの大きさの船の導入が今後も考えられるからやる意味はあるのだろうが

158 :名無し三等兵:2021/04/01(木) 12:26:45.38 ID:4bj4QXwA.net
>>146
軽空母を2隻追加で建造してDDHグループに配備しなければ、ひゅうが型をDDGグループに再配置するそのような運用は実現不可能だろうし、
ミサイル防衛が主任務のDDGグループにDDHを配備する事に費用対効果的に意味があるのか疑問を感じる

159 :名無し三等兵:2021/04/01(木) 12:27:48.72 ID:HPB9Wjo4.net
>>155
いやいや984kNのうち190kNが推力由来で
カタパルト分は794kNなのですでに引かれてる(ほんとはカタパルトは馬力一定だろうからこうはならないけど)

160 :名無し三等兵:2021/04/01(木) 12:28:35.14 ID:4bj4QXwA.net
>>148
以前にも書いたって具体的に過去スレのどこに書いたの?
16DDHでググっても、ひゅうが型サイズの小型ヘリ空母の完成予想図しかヒットせず、
いずも型サイズの大型ヘリ空母の画像なんか出て来ないんだが

161 :名無し三等兵:2021/04/01(木) 12:56:23.82 ID:Hrd5F6gl.net
>>158
アショアが実現していれば、DDGグループはBMDから解放されてそういう編成ができたのにね。

162 :名無し三等兵:2021/04/01(木) 14:15:15.25 ID:TdUAHFVe.net
>>157
ひゅうが型はVLSや短魚雷まで持ってるしで、従来型DDHを空母船型にしてヘリ空母お試し的なものだろうから、空母への改装はしない方がいいように思う
むしろいずも型を空母への叩き台にして、純粋な軽空母を新造する方が良さそう

ひゅうが型はDDGの護衛に使うのでいいんじゃないかなぁ

163 :名無し三等兵:2021/04/01(木) 17:42:23.71 ID:RE3p/Lv7.net
>>159
その計算があってるっぽいね
いやはや申し訳ない

164 :名無し三等兵:2021/04/01(木) 17:51:01.79 ID:5ADuGPnu.net
>>157
対潜母艦としてはひゅうが型のサイズで十分。全部空母にしたら対潜母艦が無くなってしまう

165 :名無し三等兵:2021/04/01(木) 18:51:48.93 ID:AYonrwl9.net
>>160
いきなりいずもサイズなのかなぁ
おおすみからいずもまで、1.5倍づつ排水量大きくしてるのは予定されてたのものなのかなと思ってた

166 :名無し三等兵:2021/04/01(木) 19:57:12.49 ID:ild9bPJj.net
おおすみは海自初の空母型艦船だしね
おおすみ型でさえ、当時は野党と与党の慎重派からかなり叩かれたから
「攻撃兵器を作る気か」と

167 :名無し三等兵:2021/04/01(木) 20:57:03.54 ID:qxljnDmD.net
>>158>>161
おそらくはいずも型の空母化工事が終わり、運用が落ち着き次第
いずも型後継の空母が建造されるとは思うが、早くて2030年頃からだろうな
その時点でいずも型の艦齢が13〜15年程度

あたご型からSM-3Block2Aが運用可能でDDGグループの制約も解き放たれる可能性がある
DDHグループとして活動しながら同時にBMD対策も可能になる
とくにまや型からはEORが可能になるので自由度が高まる
尖閣あたりや台湾沖にいながら東京や青森当たりまでをカバーできたりもする
SPY-7搭載の9/10番艦ならレーダーの範囲が倍増するので、さらに自由度は上がる

これらにひゅうが型を組み合わせて運用すれば有益だと思うけどな

また、将来的には強襲揚陸艦がおおすみ型置き換え用含めて3〜6席程度は入る可能性が高く、
これらを普段から輸送艦としてだけ使うとは考えにくく、
6隻の内の2〜3隻はF-35Bを搭載した軽空母としての運用も考えられる
日本周辺で使う前提なら強襲揚陸艦の足の遅さも問題にならないし、
DDGグループと組み合わせて使われる可能性は高そう

168 :名無し三等兵:2021/04/01(木) 21:09:47.09 ID:qxljnDmD.net
>>162
ひゅうが型は結局F-35Bやヘリを甲板に露天駐機できるかどうか次第なんだよな
ひゅうが型でもF-35Bの露天駐機が可能なら、F-35Bを10〜12機程度は運用できるので軽空母としては十分
ヘリも並行して6機程度は運用できる
もしF-35Bが露天駐機NGということになると6機しか運用できない

ひゅうが型ならDDとしても運用できるから、護衛する手間もかなり省けて、
現行のDDGグループを改変してある程度DDG運用から解き放たれた運用向きなんだよな

いずも型なら、露天駐機できるのならF-35Bを20〜26機程度運用できて、並行してヘリも7機程度運用できる
F-35Bの露天駐機がNGならいずも型で運用できるF-15Bは11機まで減る

>>164
一応対潜母艦という意味は、DDやDDGにヘリ搭載できるように対策を進めてきたから、
DD/DDG側にある程度は移せば十分とする見方もできる
F-35Bと並行して、ひゅうが型で6機、いずも型で7機は運用できるのなら十分ともいえそうだが

169 :名無し三等兵:2021/04/01(木) 21:44:48.10 ID:mvuxYW+q.net
>>160 いずもスレに書きました
画像がヒットせん ってあるけど画像なんかは無いです
世界の艦船で元海将がそー書いてた記事があった とスレに書いたはずです
確か世界の艦船での記事を読んで書いた記憶です

170 :名無し三等兵:2021/04/02(金) 03:34:48.75 ID:S22CV9TT.net
どーしてこうなったのか!


日本人 「年収200万以下でも幸せ・貧しくても餓死しないだけ幸せ」


という世論が多いみたいね。

171 :名無し三等兵:2021/04/02(金) 07:25:36.10 ID:wn92cnav.net
>>167
むしろ強襲揚陸艦6隻なんて大盤振る舞いはどっから出たんだよと

172 :名無し三等兵:2021/04/02(金) 09:38:01.04 ID:1s2NfJd5.net
いずもの次は、揚陸能力は無い航空運用のみの船が見たいです

173 :名無し三等兵:2021/04/02(金) 10:01:43.98 ID:LswvF8b1.net
E-2D艦上運用を目指すかどうかが分水嶺だと思う

174 :名無し三等兵:2021/04/02(金) 10:16:09.90 ID:wn92cnav.net
つってもいずも空母化の時に政府見解として「他機種を多数運用できないから空母じゃないのでもってOK」論だしちゃったからな
あの安倍政権ですら「空母が必要です」と真っ向から言えなかった・言わなかったのに、今後の20年内に言い訳しようのない空母を作ると言える政権なんて出るか?
まあ中国の脅威が拡大&世代交代が進めばあるかもしれんけど、それはそれで嫌な世界だ

175 :名無し三等兵:2021/04/02(金) 12:40:31.70 ID:eMSfQhnM.net
>>173
E-2Dを南シナまで持っていくならフィリピンの陸上基地運用でしょう

艦隊防空ならF35Bの搭載数を増やすだろうし

176 :名無し三等兵:2021/04/02(金) 12:57:01.66 ID:LswvF8b1.net
>>175
グアムですら弾道弾攻撃でヤバいと言われているからフィリピンは厳しいんではないか?
それにインド洋での運用考えないといけない。

177 :名無し三等兵:2021/04/02(金) 14:11:22.72 ID:NvpMdnJ3.net
そもそもE-2Dって海外に持っていけるほど機数に余裕あるんだっけ

178 :名無し三等兵:2021/04/02(金) 15:23:33.04 ID:0Iz1ZCo+.net
>>172
車輌積載能力のあるひゅうが型いずも型は、ある意味高速強襲揚陸艦と呼べなくもない

179 :名無し三等兵:2021/04/03(土) 07:30:18.68 ID:Bjy5l65D.net
>>178
基本的に呼べないというか、呼ばない
DDHには車両を港湾設備の無い場所へ直接揚陸させる能力はない
ヘリコプター運用能力だけでも強襲揚陸艦として使う事はできるしそうしてる国と艦もあるが、
それを強襲揚陸艦と呼ぶかはその海軍の姿勢と方針が大きくかかわる

日本の場合、現状ではDDHにヘリ揚陸艦的な任務を割り振る事は無いとは言えない(能力的に代替艦がない)が、
じゃあ積極的にそう使っていくかと言ったらそんな訳はない
DDHはASWの中枢艦で海上自衛隊の持つ4個護衛隊群に4隻しかない虎の子なのであって、余技と本業は分けて考えないとな

180 :名無し三等兵:2021/04/03(土) 08:02:47.17 ID:nvHd6IJY.net
>>171
強襲揚陸艦に関しては、2015年度予算で海外調査費500万が付いたように、
おおすみ型に追加して増強されそうな流れがある
これとおおすみ型の置き換え分で6隻程度は見込める
JMU案が基準19000トン、三菱案が基準16000トンで企業の提案レベルで出ている

建前上はおおすみ型3隻で2000人の要員や戦車等の装備を運べることになっているが、
補給物資や、緊急時の積み込みでは、その1/2〜1/3程度しか運べず、
おおすみ型1隻では中隊レベルの人員と装備、物資しか運べないとの懸念が出ている
少なくとも輸送力で2倍〜3倍程度は欲しいとなる
整備訓練中の艦もある前提だと、JMU案の基準19000トン×6隻程度は欲しい

>>178>>179
まあアメリカ型程度の使い方はできるんだろうな、いずも/ひゅうが型

181 :名無し三等兵:2021/04/03(土) 10:17:25.52 ID:uTQsmj49.net
強襲揚陸艦って言うと、敵の弾やミサイルの雨の中を敵基地の近くの海岸にビーチングで乗り上げて一気に敵基地を制圧するイメージだが、今は制空権も制海権も確保してから、陸上から攻撃リスクが小さい100キロ位離れた所からLCACとヘリコプターで揚陸だから輸送艦でも十分

182 :名無し三等兵:2021/04/03(土) 11:10:25.18 ID:TuaJ5yUn.net
「日本は世界2位の重税国家である」

日本人がどんどん貧乏になってるのに
お前ら、まだ兵器を買って遊ぶのかよ

183 :名無し三等兵:2021/04/03(土) 16:49:37.02 ID:K74P6Fkm.net
>>182
おっ!世界第二位のゲイかよw

ソース取ってくれる?
チャンコロ工作員さんwww

184 :名無し三等兵:2021/04/04(日) 06:06:30.08 ID:tdZProdt.net
ふむふむ予定通りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2435113.jpg

185 :名無し三等兵:2021/04/04(日) 10:20:16.52 ID:4TAc2J6m.net
なんだろーね、愛国を語る奴ほど、働かてないよね

186 :名無し三等兵:2021/04/04(日) 10:22:23.77 ID:4TAc2J6m.net
>>183
ちっとは苦労して働けよ
糞ニート丸出しの発言だな

経済情報を見れてば常識だろ

「日本は世界2位の重税国家である」

187 :名無し三等兵:2021/04/04(日) 10:26:58.48 ID:lFH+PY5r.net
重福祉国家である北欧諸国の消費税って何十%だっけ?

188 :名無し三等兵:2021/04/04(日) 10:27:19.88 ID:4TAc2J6m.net
コロナ後に増税するって話なのに

今日もニートたちは国防ごっこかよ

お前ら、親が死んだからどーすんだよw

生活保護なんてハードル高くて受けられないぞw

189 :名無し三等兵:2021/04/04(日) 10:28:22.24 ID:lFH+PY5r.net
【独自】「離島防衛の切り札」ステルス戦闘機F35B、宮崎・新田原基地に配備へ
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210404-OYT1T50028/

政府は、最新鋭ステルス戦闘機「F35B」を宮崎県新富町の航空自衛隊新田基地に配備する方針を固めた。
今後、地元自治体などとの調整に着手し、2024年の運用開始を目指す。 F35Bの自衛隊基地への配備は初めてだ。
空母化の改修が予定される海上自衛隊の護衛艦「かが」との一体運用も視野に、中国に対する抑止力を強化したい考えだ。

F35Bは、短距離滑走での離陸や垂直着陸が可能なのが特徴だ。
自衛隊基地がない離島でも、民間空港を活用することで柔軟な展開が期待できる。
中国が軍備を増強し続ける中で、政府はF35Bを「離島防衛の切り札」(防衛省関係者)と位置づけている。

具体的な運用については、
▽海自呉基地(広島県呉市)を母港とする「かが」に搭載しての訓練
▽米軍岩国基地(山口県岩国市)に配備されたF35Bとの共同訓練
▽馬毛島(鹿児島県西之表市)で建設予定の自衛隊基地での離着陸訓練――などを想定している。
新田原基地は、これらの基地と地理的に近く、配備先として最適と判断した。
(以下有料)

190 :名無し三等兵:2021/04/04(日) 10:31:20.75 ID:4TAc2J6m.net
>>187
ニート君へ

無職らしい発言だね

税金は消費税だけではありません

国民負担率を両親に質問してごらん

191 :名無し三等兵:2021/04/04(日) 10:34:44.24 ID:D1xhYEuM.net
F-35Bの様な垂直離着陸機しか運用できない軽空母ではなく、
スキージャンプ勾配とアングルドデッキを設けたガスタービン推進の固定翼機空母を調達した方が良いのでは?
垂直離着陸機よりも艦上機の方が能力が高いだろうし、カタパルトを装備した空母よりも維持費、建造費、運行必要人員は少なく済むだろう

192 :名無し三等兵:2021/04/04(日) 10:52:21.82 ID:4TAc2J6m.net
これが今の日本の立場だぞ
ちっとは現実をまなんでくれよ
国防ごっこより納税が先だからね!



日本はなぜ欧米の中国制裁に参加できないのか

2021年3月31日、仏国際放送局RFIの中国語版サイトは、「日本はどうして米国や欧州による対中制裁に参加することが難しいのか」とする記事を掲載した。


https://www.recordchina.co.jp/b874303-s25-c100-d0193.html

193 :名無し三等兵:2021/04/04(日) 11:18:07.02 ID:eWdtkurW.net
久しぶりに来たけどppZは成仏したのかな
やっとまともに建設的な話ができるスレになったな

194 :名無し三等兵:2021/04/04(日) 12:01:45.48 ID:Rpwljnd4.net
>>186
経済情報見れてば

経済情報見れてば

www
もう少しまともな日本語書けるよう頑張れ!

195 :名無し三等兵:2021/04/04(日) 12:35:33.31 ID:/sBrEcu4.net
>>187
>>194
いつもの坊やだから相手しないことだよ。

あれだけ必死に「いずも」の空母化はない、改装は簡易改装で終わりと(根拠にならない「根拠」とともに)叫んでいたのに、
昨年9月末の本年度予算概算要求の「かが」改装詳細であっさり否定されたからなぁ。

196 :名無し三等兵:2021/04/04(日) 16:35:05.74 ID:2VoRhnUe.net
>>191
中途半端なスキージャンプ甲板はいらない
真に必要なのはカタパルト装備の空母だ

197 :名無し三等兵:2021/04/04(日) 17:56:34.54 ID:Q0s+xBST.net
>>181
安全な制空権制海権が確保された中での揚陸が増える可能性もあるが、
前時代的とはいえ戦闘継続中の中での揚陸可能性がなくなったわけじゃない

LCACを運用するのにも、搭載する車両含めて結局強襲揚陸艦が必要になる

それと、資源が限られた自衛隊の場合、他の艦種を兼ねる事も真剣に検討され、
強襲揚陸艦なら一部は軽空母として足の遅さが問題にならない日本周辺での運用も想定される

JMU案、三菱案ともに、結局はワスプ型、いずも型とほぼ同程度の飛行甲板を持った、
満載25000〜30000トン程度の強襲揚陸艦が想定されており、
日本はこの手のサイズの事実上の軽空母を今後も建造し続けることになる

そもそも論として輸送艦だろうが強襲揚陸艦だろうが輸送力が足りていない自衛隊だけに、
目下急いで配備すべきは結局は色々用途も兼用できる強襲揚陸艦からとなる
結局は戦車不要論やミサイル万能論のようなことになりかねず、変な冒険をせずに、
アメリカの動向をにらみながら、オーソドックスな船を入れ続けることも必要

それでも事実上のみうら型や500トンの輸送艇を陸自も新規で保有することになり多少は状況が改善するが

ヘリによる揚陸という意味では、トリマランになったとした場合、哨戒艦が事実上の兵員揚陸の船としても、
かなり有効に使われるのではないかと推察するが
軽武装で強力な敵正面には使えなくても、このような用途が想定されるのであれば、
ほとんどすべての局面で有効に哨戒艦が使えるので哨戒艦を入れる意味も出てくる

198 :名無し三等兵:2021/04/04(日) 18:00:38.54 ID:gS6sQO/x.net
完全な制空権、ってか航空優勢を確保可能な時間が限られるからこそ
その厳しい条件下でも揚陸可能な強力な部隊が必要なんじゃん?

199 :名無し三等兵:2021/04/04(日) 18:10:40.55 ID:HcE5O3QN.net
>>184
いずもには10機か。
思ったよりも多いな

200 :名無し三等兵:2021/04/04(日) 18:28:56.61 ID:5uapGL23.net
糞豚在日韓国人とんかつは
「たった8機しか搭載できないニダ!」と
必死になってたがなw

201 :名無し三等兵:2021/04/04(日) 18:35:18.94 ID:LdMOC8oH.net
ところでさあ、いずもの改修工事どうなったの?
2020年度予算での工事だろ
年度終わってもまだやってんの?

ググったが全然情報ないわ

202 :名無し三等兵:2021/04/04(日) 18:45:23.75 ID:Q0s+xBST.net
>>184>>199
まあ妥当じゃね?
23年度までに18機導入なんだし

それにしても新田原で18機で1個飛行隊を編成って、
当面2個飛行隊をF-35Bで編成して、
教育、研究、予備が6機?で大丈夫なのか?という気もする
ある程度はF-35Aと共通化できるにしても

平時10機程度いずもに配置で、完全格納庫駐機(ヘリも基本完全格納庫駐機)
有事は一つの目安として、+8機の合計18機配置で露天駐機も行うという方針か

203 :名無し三等兵:2021/04/04(日) 21:12:38.39 ID:6YgFX+ev.net
>>199
直衛上空2機で二時間交代6機?
4機は投入作戦機枠かな
ステルス6機ならレーダーホーミングで24機、赤外線ホーミングで12機撃墜か

204 :名無し三等兵:2021/04/04(日) 21:15:23.71 ID:6YgFX+ev.net
>>197
いずも型で軽装備歩兵500名、大型ヘリなら10機分
完全装備歩兵で車輌込みなら1個中隊クラスか
どっちが良いだへな

205 :名無し三等兵:2021/04/04(日) 21:34:56.81 ID:KPsKa+OJ.net
F-35BよりもF-35Aの比率を増やして欲しいな、44機もいるのかと
B型は相対的にA型よりも能力で劣るし、かといって取得費は大差無いし、取り柄はS/VTOLだけだけど
それだって活かせるのは「いずも」「かが」の2隻だけだ、陸上基地からの運用ならA型で良い
簡易飛行場での機動展開っても、ステルス塗装や全体的にデリケートなF-35はハリアーみたいに簡単
には行かないぞ

206 :名無し三等兵:2021/04/04(日) 21:38:22.83 ID:KPsKa+OJ.net
あと、>>184の記事、うちも読売だから読んだけど、中国との第4・第5世代機との数量格差は
F-35Aの存在が無視されているので、その為にF-35Bの導入って書き方は、ちと意味合い違うぞと思った

207 :名無し三等兵:2021/04/05(月) 01:47:58.01 ID:CeB/V1Bs.net
「海自に戦闘機を配備する場合、その分空自の戦闘機を減らします」
みたいな事を言われて仮にそれを行った場合、
日本全体の防空能力が低下し却って航空優勢を失う事になるだろう

海自の戦闘機は空自の戦闘機とは別枠にしてくれないとね

208 :名無し三等兵:2021/04/05(月) 09:18:42.39 ID:HZdfkwxJ.net
渡瀬 裕哉
バイデン政権初の対面首脳会談、菅総理は訪米前に既に勝利を手にしている
www.newsweekjapan.jp/watase/2021/04/post-21.php

209 :名無し三等兵:2021/04/05(月) 19:28:28.14 ID:72mMvfiu.net
>>205
離島の短い滑走路でも運用する様ですよ。
F-35はハリアーと比較して、操縦、運用も
簡易化されていて前線での運用もOK。

210 :名無し三等兵:2021/04/05(月) 23:49:46.74 ID:7qqUrzX8.net
>>205
F35Bは艦載機でもあるから、
足の短さはそれで補えるし、
残存性高いので、シナのミサイル攻撃に対して、
脆弱なF35Aを考えると、
むしろもっと増やしたほうがいいくらい。

211 :名無し三等兵:2021/04/06(火) 00:39:44.87 ID:gh1xPSGm.net
イギリスはハリアーを分散配置する為に燃料や弾薬だけでなく修理部品やエンジン始動に必要な機材をトラックで移動できるシステムを作ってたので、そのノウハウをもらって分散配置でしょう

>>205
飛行場は緒戦で中国に使用不能にされる可能性が高い

212 :名無し三等兵:2021/04/06(火) 00:42:46.13 ID:gh1xPSGm.net
中国にしてみれば離島の数十ヶ所に隠蔽して分散配置されると、全部を無効化出来ないから嫌だろうね

213 :名無し三等兵:2021/04/06(火) 01:39:03.27 ID:gh1xPSGm.net
https://www.youtube.com/watch?v=tcNEuMmeCXw

214 :名無し三等兵:2021/04/06(火) 02:33:50.35 ID:gh1xPSGm.net
>>213
いずもがある限り、日本は大丈夫だと思う(`・ω・´)ゝ

215 :名無し三等兵:2021/04/06(火) 03:57:35.75 ID:y5g/4mna.net
>>214
最低限の、反撃力で対シナ、北朝鮮では、核がいるとおもう。
ないよりましだけど。

216 :名無し三等兵:2021/04/06(火) 08:49:54.44 ID:JD3t1Kt5.net
>>210
そういや中国はまともなSTOVL機無いんだよな
で、日本もアメリカも日本列島他中国への射程圏内に陸上発射長射程ミサイルを配備する方向に転じてる
なんか実際戦争になったら飛び立つ前に戦闘機を破壊されるのは中国の方になりそうだ

217 :名無し三等兵:2021/04/06(火) 09:16:04.16 ID:nJQmsSvk.net
>>209
分かってないな
離着陸の難易度よりも、再出撃までにかかる手間、ターンアラウンドの時間の方が問題なんだわ

218 :名無し三等兵:2021/04/06(火) 09:43:38.13 ID:+6zDOqOJ.net
いずも型使わなくても、F-35Bを島嶼に多数ある1kmも無い滑走路で分散機動運用して、島嶼に分散配備されたミサイル部隊の目として運用されたらクソ面倒な敵になるよ。

219 :名無し三等兵:2021/04/06(火) 19:45:39.35 ID:crnyK8s+.net
ロングボウは結局12機だしなw
陸自航空隊様はゴタゴタ多くて笑う

防衛省は陸自様から装備調達権をとりあげてしまったし
AH-1が損耗しつづけるのに次期型の調達も不透明

今時の正規戦で、ヘリでヒラヒラとんでると敵地上部隊からMANPADSや短SAM
がヒューヒュー飛んでくるのは間違いないし

戦線近くで確実にCASができるのが空自のB型だけ?みたいな状況が来るかも
空自全部で2個しかターゲットポッド持ってなかったのにF-35は各機体にオマケ的に
付いて来る
対地はものすごく強力(しかもお買い得?)

まぁ地上戦でCASは最重要だよ

220 :名無し三等兵:2021/04/06(火) 20:43:52.72 ID:a6AyaL1f.net
UH-Xが順調に調達始まったからな

221 :名無し三等兵:2021/04/06(火) 20:45:53.85 ID:F4L2+69o.net
>>219
陸自航空隊は空自と違い主兵装じゃないからね
またパイロットを育てるならどうしても輸送がメインとなる
その輸送もブラックホークにチヌーク、更にはオスプレイと機体種類は増えるばかり
これじゃアメリカのようにファミリー化した機体が少ないから転籍もままならない
車輌と同じで異なる機体同士簡単に乗り移れると考えていたアホが陸自には多かったと言うことだろう
アパッチパイロットは生涯アパッチしか乗らんしね

222 :名無し三等兵:2021/04/06(火) 20:54:30.90 ID:F4L2+69o.net
アパッチってどうなんだろうね
想定戦場が開けた陸地で、ロングボウは森林地帯や水上だとうまく働かないとか書いてあるし、またアラスカで運用している話も聞かないから寒冷地でも何かしら問題がありそう
となると水田や森林ではなく畑が広がる北海道は日本で唯一アパッチを使える戦場と言えるが、冬季になるとほとんど稼働しないとかになるなら兵器として問題を抱えているともいえる

223 :名無し三等兵:2021/04/06(火) 20:59:12.61 ID:C5O3l9m8.net
大型ヘリにMPMS積んで視界外から攻撃する方がいいんじゃね?
正規軍相手に機銃とか使う状況に投入できるとは思えない。

224 :名無し三等兵:2021/04/06(火) 21:07:10.76 ID:F4L2+69o.net
敵100目標を識別するロングボウレーダーシステムが仮に海上でも有効であったなら、敵上陸舟艇部隊に対してかなりの攻撃力を発揮できたであろう
それこそノルマンディー上陸作戦クラスの攻勢に対しても、アパッチが数十機いれば壊滅は可能だし

225 :名無し三等兵:2021/04/06(火) 21:12:32.70 ID:9WKfrRdL.net
アパッチにスパイクNLOS積んだらSAM射程外から撃てるから強い!って話どっかで見かけたけど
危険すぎてNOLS(見通し線外)からじゃないと撃てないなら、チヌークで中多やMPMS運び込んでもあんまかわらんよな

226 :名無し三等兵:2021/04/07(水) 08:57:03.80 ID:CUzI3p1W.net
ファイアスカウトも調達するし

227 :名無し三等兵:2021/04/07(水) 15:44:31.40 ID:ZVmBzVN9.net
でも、俺、課長じゃん

228 :名無し三等兵:2021/04/07(水) 21:36:53.95 ID:yhSkBZQi.net
世界の艦船に改修終わったいずもが載ってたな

229 :名無し三等兵:2021/04/08(木) 03:34:15.80 ID:VYNFikk9.net
>>228
でも、軽空母の外観になってないけどね

230 :名無し三等兵:2021/04/08(木) 03:35:25.23 ID:VYNFikk9.net
ポンコツのままかよ


F15戦闘機の改修、全面見直し 費用膨れ日米協議難航
https://news.yahoo.co.jp/articles/1326faba5c2ca6cdb463c792d0aa101b03cb244b
https://i.imgur.com/q4h6qJq.jpg

231 :名無し三等兵:2021/04/08(木) 08:05:13.52 ID:VYNFikk9.net
お前らのアイドルこと課長ニュース

 
J-15艦上戦闘機の副主任設計士へのインタビューで開発に当たった新型戦闘機には4つのバリエーションがあるという話でた


次期艦上戦闘機と言われているJ-35を指しているのかw

232 :名無し三等兵:2021/04/08(木) 09:01:08.19 ID:CLxnAZuI.net
>>229
えっ
まさかスキージャンプが付いてないなんて事はないでしょ

233 :名無し三等兵:2021/04/08(木) 09:05:45.50 ID:VGMyF3xE.net
五十年前の戦闘機を積んで喜んでる中国からしたら
わずか数年で最新鋭の第5世代戦闘機空母を戦力化した日本は異次元の存在だろうな

234 :名無し三等兵:2021/04/08(木) 09:40:20.91 ID:QRA1f119.net
>>230
空自予算として、大量購入したF-35のワリを食った形にならったな

235 :名無し三等兵:2021/04/08(木) 15:57:02.66 ID:sFXvR3zD.net
米軍のF-15EX/CX計画も費用高騰して
今頃になって新規にF-15の機体製造してるし突っ込みどころ満載w
少しでも日本に金出させたい本心が見え隠れってか

自衛隊は明確な戦闘機枠あるからF-3調達開始までは
F-35を調達を促進したほうが総合的にマシだろう
その場合B型でなくA型だが

236 :名無し三等兵:2021/04/08(木) 17:18:20.53 ID:enTwXl5o.net
米政府としてはボーイングに仕事回したいっのが本音だろうなあ。

237 :名無し三等兵:2021/04/08(木) 18:57:52.07 ID:NXM9QDdm.net
ちゃんと見積通りの価格で納期守ってくれれば普通に買ってるよ。

ケチの財務省すら怒って国産派に傾いたのは、そういうところだから。

238 :名無し三等兵:2021/04/08(木) 20:20:45.44 ID:9AsTDQm7.net
F-35Bの様な垂直離着陸戦闘攻撃機のメリットは、
艦上戦闘攻撃機を運用するのに必要な高価な大型空母を保有しなくても、
安価なヘリ空母や強襲揚陸艦からでも運用可能な所にある

アングルドデッキやアレスティングワイヤーを用意し運用するだけで建造費や維持費が跳ね上がるからな
同じスキージャンプ空母であってもF-35Bの様な垂直離着陸機の空母の方がかなり安く済む

239 :名無し三等兵:2021/04/08(木) 20:40:46.06 ID:dRXuf9zQ.net
>>217
だから奄美空港、石垣空港を軍民供用にするんだろ。
そのためにSAM部隊を配置したわけだし。

240 :名無し三等兵:2021/04/08(木) 20:47:18.02 ID:NXM9QDdm.net
元々、辺鄙な地方にやたらと空港があるのは有事に備える為だし。

241 :名無し三等兵:2021/04/08(木) 20:48:40.49 ID:dRXuf9zQ.net
>>211
空母は一発で二度と使用不能になるが、陸上基地は直ぐに再使用できる。
だから陸上基地を不沈空母と言うんだよ。
勿論再使用のためにはそれなりの準備が必要だが、
陸自は島嶼空港の整備要員・装備を準備しているぞ。

242 :名無し三等兵:2021/04/08(木) 21:00:45.91 ID:dRXuf9zQ.net
>>191
F-35Bの運用はSTOVL(短距離離陸垂直落下)だぞ。

243 :名無し三等兵:2021/04/08(木) 21:15:53.32 ID:YMqrSDdK.net
ところでちょっと聞きたいんだが
いずも型護衛艦は最大で(60換算だろうが)14機搭載可能
だそうだがとりあえず公表されている範囲で
14機搭載された事ってある?

244 :名無し三等兵:2021/04/08(木) 21:28:32.29 ID:KRHmS6ot.net
>>235
ただ、3機種体制を維持してきた日本にとって将来どうするかという問題は残るのな

245 :名無し三等兵:2021/04/08(木) 21:30:08.38 ID:QRA1f119.net
>>241
離島の建機不足をなめるな

246 :名無し三等兵:2021/04/08(木) 21:37:07.03 ID:QRA1f119.net
>>243
海自だけで考えれば、航空隊の完全配備は機数不足でありえない
Bは42機だっけ?
1航空隊が12機編成なら、全機が補給で着艦することも可能
日本近海しか空自は飛ばないので、飛行場からの離陸して一休み場所として艦内を借りるくらいかと

247 :名無し三等兵:2021/04/08(木) 21:48:02.76 ID:dRXuf9zQ.net
>>245
離島出身者だが・・・
通学直後に崖が崩れ部落総出で人力で均して、
帰校時には元の道の数十センチメートル上が道路になっている
って環境だったんだが、
もっともその道も大東亜戦争中に大日本海軍が敷設した道(新道)で、
冬になるとハブの危険が減るので、旧道を使っていたがな。

248 :名無し三等兵:2021/04/08(木) 22:23:26.90 ID:CLxnAZuI.net
>>243
まだ日本にB来てないでしよう

249 :名無し三等兵:2021/04/08(木) 22:33:03.70 ID:+M4Bjkoy.net
>>243
6機格納してる写真は見たことある。
14機の写真はまだ見たことないなあ。

あと最大搭載数の14機はSH-60とMCH-101を合わせた数字じゃなかったっけ

250 :名無し三等兵:2021/04/09(金) 01:50:33.49 ID:chX14NSN.net
>>247
人力で深さ数メートルある穴を人力で平らにするにはどれほどの労力だろうか
それも穴は1つだけではないのにね

251 :名無し三等兵:2021/04/09(金) 06:26:44.81 ID:chX14NSN.net
積み上がった土砂を退けるのは簡単だが、無くなった場所に土砂を入れて整地し、舗装するとなればかなり大変
搬出より搬入が手間なのはいつの時代も場所も同じ

252 :名無し三等兵:2021/04/09(金) 10:14:10.03 ID:chX14NSN.net
追加購入したF-35AとF-35Bの値段が105機で231.1億米ドル
日本円で1機242億円とかありえない値段になっている
そりゃF-15とかの改修にも影響するわ

253 :名無し三等兵:2021/04/09(金) 15:42:34.62 ID:k/y1k5t6.net
いずも型にF-35B飛行中隊をフルに配備したら、哨戒ヘリの搭載スペースや整備スペースが無くなる

254 :名無し三等兵:2021/04/09(金) 18:43:04.05 ID:xnfJqkDR.net
>>252
それ、機体単体の値段じゃないからね?

255 :名無し三等兵:2021/04/10(土) 01:06:56.20 ID:WPRPG4JP.net
>>254
整備関連機材含めてだろ?
これに三菱の固定費が乗っかるわけだ

256 :名無し三等兵:2021/04/10(土) 08:20:32.03 ID:a74MsRWN.net
いずもなんて米軍の補助で対潜ヘリ空母として使うならまだしも
F-35数機とかただの虚栄心でしかないんだから何でもええやん

257 :名無し三等兵:2021/04/10(土) 08:30:47.71 ID:OhTn6ixF.net
イタリア海軍は軽空母カブール1隻に対して
日本はいずもとかが2隻の軽空母を保有するんやで!
贅沢言っとれんわw

258 :名無し三等兵:2021/04/10(土) 09:05:21.54 ID:OhTn6ixF.net
カブールとF-35B
https://dotup.org/uploda/dotup.org2440452.jpg

259 :名無し三等兵:2021/04/10(土) 09:17:44.79 ID:WPRPG4JP.net
海自と空自はアメリカのGAIATUによる予算の増額を狙っている
それがアメリカ産兵器の高額化であり、財務省以外文句を言わない理由でもある
防衛省は「お金がないから買えない」と匙を投げて見せて国会議員に焦りを生ませる作戦

260 :名無し三等兵:2021/04/10(土) 09:26:59.72 ID:OhTn6ixF.net
画像間違えたww

女王陛下だった。

261 :名無し三等兵:2021/04/10(土) 10:58:17.72 ID:OhTn6ixF.net
今度こそ正真正銘
カブールとF-35B
https://pbs.twimg.com/media/EvjKcPJXIA4VOgQ?format=jpg
(*´Д`)

262 :名無し三等兵:2021/04/10(土) 12:29:38.61 ID:H5Xlc7LU.net
ひゅうが型もいずも型もカブール以降に建造されてるのに改修は大規模
何故なのか?
海自は米海軍の強襲揚陸艦を間近に見ているのに、基本設計を真似しなかったのは何故なのか

263 :名無し三等兵:2021/04/10(土) 12:52:50.22 ID:sgNjGsTP.net
まあ謎っちゃー謎の面はある>いずも型改修で200億掛けて何するの? そんだけあったらホントに前面ブロックを四角い甲板に替えれるので。
個人的にはひゅうが型でもやって欲しいくらい、四角くは。

264 :名無し三等兵:2021/04/10(土) 13:19:55.75 ID:QeyYeRCS.net
>>224
ヘルファイアじゃあ船は沈まない

265 :名無し三等兵:2021/04/10(土) 13:20:29.60 ID:QeyYeRCS.net
射程も短いし

266 :名無し三等兵:2021/04/10(土) 15:58:40.39 ID:REFiyzt1.net
>>262
強襲揚陸艦の設計を真似たら20ノットちょいしか出せねーだろw

267 :名無し三等兵:2021/04/10(土) 16:01:34.80 ID:LwmpcuIv.net
>>262
1・いずも型は最初からF-35B運用は考慮しておらず、改修要素が多岐に及ぶ為
2・いずも型は最初からF-35B運用をある程度想定していたが、政治的・予算的な限界から設計上は将来の余裕に留めた為
3・いずも型は最初からF-35B運用を将来的に行うことが前提だったが、設計ノウハウの不足から予想以上の改修要素が発生した為
好きな理由を選んだらよろしい
なおひゅうが型は明らかに最初から想定していないというか、完全に従来型DDHの延長線上にある発展型なので除外

ついでになぜ米国強襲揚陸艦の基本設計を参考にしなかったかと言えば、基本設計なんてそうそう教えてもらえる訳が無いのと、そもそもDDHは強襲揚陸艦では無いから
ぶっちゃけいずも型は立ち位置も運用も、一般的な強襲揚陸艦の系譜では無く、ノーマルな航空母艦に寄っている艦

268 :名無し三等兵:2021/04/10(土) 17:05:58.63 ID:MvsnOMfr.net
大規模なのか?
キヨみたいなの恣意的な言い回しw

甲板焦げないコーティングする
甲板を四角くする
F-35B、ハリアー専用の誘導レーダー装備する事がそんなに大規模なのか?w
他には配電と燃料系の一部弄るだけ

艦の構造少し改良したり電子装備更新は普通のアップデート規模だw

そもそも
米英軍が耐熱処理する以前に設計されたカブールも耐熱処理必要だろ

269 :名無し三等兵:2021/04/10(土) 17:59:28.44 ID:sgNjGsTP.net
1200億の艦をまだ老朽化対策とか考える必要のない時点で200億使うんだし、大規模でしょうよ。FFMもドンガラだけならそれ位で作れるぞ。

270 :名無し三等兵:2021/04/10(土) 17:59:32.86 ID:pS2n9CA9.net
改修というほどの改修をやってないのが実態だもんなw
最初からF-35Bの運用を想定して建造された護衛艦だった
と解釈するのが一番矛盾が無いw

271 :名無し三等兵:2021/04/10(土) 18:00:55.96 ID:pS2n9CA9.net
>>269
甲板形状を変更するんだから、200億ぐらいはかかる。
スキージャンプならもっと安かっただろう。

272 :名無し三等兵:2021/04/10(土) 18:03:24.89 ID:OhTn6ixF.net
>>268
弾薬庫はー?
ちゃんと隔壁を設けないとダメだぞ!

273 :名無し三等兵:2021/04/10(土) 18:07:06.74 ID:pS2n9CA9.net
そう言えば、カヴールはF-35Bの適合試験に合格したって言ってたな。
今年中にいずもも適合試験受けるはずなんだが、
まだスケジュールは発表されてないよな???

274 :名無し三等兵:2021/04/10(土) 18:21:16.70 ID:OhTn6ixF.net
空母の弾薬庫は通常非公開だろうが
これは旧ソ連の空母ミンスクの弾薬庫
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/19/09/05/src_19090564.jpg
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/19/09/05/src_19090565.jpg

275 :名無し三等兵:2021/04/10(土) 23:22:40.24 ID:LwmpcuIv.net
何をもって改修の大小を語るかは人による部分も大きかろうが、
まあ普通に考えたら改装を1次と2次に分けた上に、2回目では艦種形状をブロックごと取り変えるなんてのは、なかなかの大改造だろうよ
しかも第2次改造時点ですら、せいぜい艦齢10年ちょっとの艦がやる訳だから

276 :名無し三等兵:2021/04/10(土) 23:58:09.17 ID:pS2n9CA9.net
改修後のいずもの上空からの鮮明画像がなかなか無いね。

277 :名無し三等兵:2021/04/11(日) 01:45:08.01 ID:l/Se8kZK.net
甲板塗り替えただけだから代わり映えしてないと思うぞ

278 :名無し三等兵:2021/04/11(日) 05:30:32.88 ID:Q675kuNC.net
かがの改修は一機に四角の甲板までやる計画なのに
1年はドッグ入りか?
いずもは分割だからなあw

279 :名無し三等兵:2021/04/11(日) 09:18:02.17 ID:W+8wW9BI.net
>>238
跳ね上がるというか、そもそも、アングルドデッキにほぼ必須な
カタパルトが作れん。

280 :名無し三等兵:2021/04/11(日) 10:26:03.19 ID:yeWbrdtW.net
US-2のような高揚力装置で超低速離着陸が可能な早期警戒STOL機開発するのと、空母にカタパルトとアレスティングワイヤー用意するのはどっちが良いんだろうね?

281 :名無し三等兵:2021/04/11(日) 10:43:15.90 ID:fEj8wZxn.net
>>278
かがは1回になったなんて話があったのか?
結局どちらも2回に分けての改修って話になってたはずだが
>>279
アングルドデッキの採用にカタパルトはいらんだろ
アングルドデッキからも発艦させたいならそりゃ必要だろうが、基本的にアレは着艦を主眼にした構造だぞ
でなきゃSTOBAR式の空母って何だよと

282 :名無し三等兵:2021/04/11(日) 10:51:26.89 ID:Q675kuNC.net
>>281
エッ違うのか?

●艦首の形状を四角形に変更
今年度の「いずも」の一回目の改修のために計上された予算は31億円だ。これに対し、防衛省が
2021年度の「かが」改修のために要求した額は231億円だ。この200億円の違いはなにか。海上幕
僚監部広報室によると、「かが」の改修には、現在「いずも」で実施されている飛行甲板上の耐熱塗
装などに加え、F35Bを安全に運用するために、艦首形状を四角形に変更する工事が行われるという。
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20200930-00200844/

283 :名無し三等兵:2021/04/11(日) 10:52:00.36 ID:fAYJOTxT.net
アングルドデッキは着艦失敗して海に落ちた機体が船の進行方向に存在しないようにする工夫だからね。

284 :名無し三等兵:2021/04/11(日) 10:52:33.94 ID:fAYJOTxT.net
>>282
それ、多分古いニュース。

285 :名無し三等兵:2021/04/11(日) 15:53:02.24 ID:d9o+4CQJ.net
>>284
現在「いずも」で実施されている飛行甲板上の耐熱塗
装などに加え、F35Bを安全に運用するために、スキージャンプを追加する工事が行われるという。

こっちが最新だね

286 :名無し三等兵:2021/04/11(日) 16:11:10.32 ID:fEj8wZxn.net
>>285
スキージャンプ着けるって言ったのか?
最新は艦首を四角くするだと思ってたんだがいつの話よ
割とでかいニュースなのにググっても出ては来ないが

287 :名無し三等兵:2021/04/11(日) 17:03:52.07 ID:LWYOhQDM.net
>STOBAR式空母ってナニ
苦肉の策。EMALSならSTOVL空母に付けても良いんじゃない、とすら思っている。
まあ米軍が正に米帝な力業でF-35シリーズをSTOBLにまで仕立て上げたせいで変な勘違いをついしている部分はあると思う。
普通STOVLは専用のエアフレーム考えるわ。

よって?V-22を改良して与圧胴体高空運用可能に出来るならやりたいんじゃないの、米海軍。増槽の2つも付けたら相当航続距離長いよ。

288 :名無し三等兵:2021/04/11(日) 17:14:48.84 ID:fAYJOTxT.net
>>287
それは大きな勘違いだよ、F-35はもともとハリアーIIの後継機の開発がベースで、空軍型や海軍型が後から乗っかってきた。

289 :名無し三等兵:2021/04/11(日) 17:28:02.54 ID:Q675kuNC.net
しかしこのペースで行くと四角い甲板を見れるのは何年後だろうなw
これじゃ1から建造した方が遥に早い。

290 :名無し三等兵:2021/04/11(日) 18:03:17.64 ID:NK/ETaoO.net
>>281
>>282
「いずも」も「かが」も2回の改修。
ただし、甲板の四角化は前者は2回目、後者は1回目。
スケジュールは
「いずも」:(FY2020、FY2024〜FY2025)
「かが」:(FY2021〜FY2022、FY2026〜FY2027)
※(1回目、2回目)

あと>>285スキージャンプ云々は完全なデマ。

291 :名無し三等兵:2021/04/11(日) 18:04:49.60 ID:NK/ETaoO.net
>>289
遅くとも2022年度末(2023年3月)には嫌でも見れる。

292 :名無し三等兵:2021/04/12(月) 03:09:56.36 ID:VifG2KoJ.net
>>287
違うぞ
F-35を開発するにあたってのベースの開発計画はハリアーの後継機計画が元
米海兵隊と英空海軍の共同開発計画が最初の始まり。
そこに米空軍のF-16後継機開発が、STOVL機能をオミットしたものをそのまま採用しようとしたことで、
米海兵隊空軍、英空海軍の四者共同開発に。
そこからしばらくして、さらに米海軍のF/A-18CD後継機があとから乗っかってきたことで、JSIに発展した。

F-35のマザーベースはF-35B.
F-35BからSTOVL機能をオミットしたものがF-35A
F-35Aを艦載機仕様に強化大型化したものがF-35C
F-35BとF-35Aは機体的にほぼ同じ仕様で、F-35Bの開発が順調ならF-35Aも順調になった
F-35CはF-35Aの強化大型化したので、開発に手間取った

293 :名無し三等兵:2021/04/12(月) 06:15:58.37 ID:4nP2/+w0.net
カタパルトが無いと迫力無いなw
https://dotup.org/uploda/dotup.org2442513.jpg

294 :名無し三等兵:2021/04/12(月) 08:20:29.60 ID:7Zu80/dT.net
>>287
オスプレイの与圧化なんて無駄
そんなんで重量増大させるぐらいならチヌークと同じ幅に
カーゴスペース広げて
ハンビーサイズの車両を搭載出来る様にした方が有用

295 :名無し三等兵:2021/04/12(月) 08:59:07.48 ID:c9xkMWZs.net
>>292
>>294
自分の勘違いを元に勝手に妄想膨らませていて草

296 :名無し三等兵:2021/04/12(月) 15:09:41.82 ID:h5bCfHDr.net
>>294
パイロットと乗員が与圧服着れば済む

297 :名無し三等兵:2021/04/12(月) 19:03:55.08 ID:VifG2KoJ.net
>>295
何言ってんだこいつ…

298 :名無し三等兵:2021/04/12(月) 20:51:33.44 ID:c9xkMWZs.net
悪い悪い、287のことな。

299 :名無し三等兵:2021/04/13(火) 00:05:42.46 ID:L5v6WcUE.net
A型がB型の派生なんて資料あるか?ふつうに逆違うか?
そもそもX-35Bの場合はCTOLからの魔改造wだし

300 :名無し三等兵:2021/04/13(火) 00:19:57.94 ID:EIoLjQNm.net
どれがどれの派生とかは置いといて、
F-35Aの機体幅はF-35Bから来ていて、それは強襲揚陸艦の艦橋から後ろに6機駐機の要求から。
同じく機首の角度はF-35Cから来ていて、それは空母艦載機の基準から(着艦時の視界確保)。F-35の鼻がやたら短いのはこのため。
とか、いろんなところから仕様が決まっていたなと。

301 :名無し三等兵:2021/04/13(火) 12:20:33.38 ID:0udo1v2R.net
気休めでもいいからAEWヘリ導入しないかな

302 :名無し三等兵:2021/04/13(火) 12:32:57.35 ID:+lVIclsz.net
むしろ次期DDからF-35A運用したいわ

303 :名無し三等兵:2021/04/13(火) 12:33:06.19 ID:+lVIclsz.net
AじゃねぇB

304 :名無し三等兵:2021/04/14(水) 00:23:09.26 ID:nhNpWD7T.net
空母化は既定路線

https://imgur.com/P3Lol5j

305 :名無し三等兵:2021/04/14(水) 00:33:02.19 ID:2eZnR/0V.net
台湾は新型揚陸艦を何に使うんだろう???

306 :名無し三等兵:2021/04/14(水) 04:02:54.55 ID:fjFDlseN.net
>>253
そうなってくると、
しらね型のようなヘリを2〜3機搭載できる護衛艦を作って
いずも型に随伴させた方がいいかもな

307 :名無し三等兵:2021/04/14(水) 09:47:16.84 ID:NmXLGDDi.net
>>306
それがひゅうが形なのでは?
ひゅうがは高価なFCS-2Aを搭載しているのはいずも形に随伴して防空指揮艦も兼ねる設計かと。

AEWヘリもひゅうが搭載でも良いなそうすればいずもに14 機、かがと2隻なら1飛行隊の戦力を投入出来る

308 :名無し三等兵:2021/04/14(水) 10:25:50.50 ID:B5ucyebu.net
>>305
台湾にも離島はあるからその奪還。
あと、台湾の防衛戦略上、中央山脈はさんだ首都含めた北西部は陥落してることまでは想定されているから、
予備戦力を固めてる南東部の戦力を、陥落した北西部にピストン輸送するための船

309 :名無し三等兵:2021/04/14(水) 15:30:51.31 ID:dL1zaoOk.net
中共の便意兵部隊が台湾離島に襲来してたった2日で浜を持ち去ったしな
台湾軍が揚陸しようにも地図上に存在する筈の浜が消滅してるかもw
史上最大の(ビックリ)作戦・・・

310 :名無し三等兵:2021/04/14(水) 17:35:04.51 ID:yh7J2OJA.net
そんなリスク犯すなら実際に占領すればいいのに

311 :名無し三等兵:2021/04/14(水) 18:09:41.83 ID:t1eegfBI.net
>>305
掘れ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2444653.jpg

312 :名無し三等兵:2021/04/14(水) 21:44:57.78 ID:ZugSMuMk.net
>>305
東沙諸島を中国は狙うって予測がされてる つい先日もNHKで台湾が東沙を防衛強化のニュース

313 :名無し三等兵:2021/04/14(水) 21:49:00.66 ID:ZugSMuMk.net
>>312 東沙関連で先日プライムニュースでやってた内容
中国は正規戦は米国出てきたやばいからハイブリッド戦を仕掛ける

ただ台湾だけだと米国が戦力集中されるので
東沙諸島と尖閣に同時(ちょい時間差)で仕掛けて戦力分散させながら東沙諸島を狙う
ってみてるらしいです

314 :名無し三等兵:2021/04/14(水) 22:17:17.35 ID:eOSq7lF3.net
>>311
改めて見ると単調な海岸線だよね

315 :名無し三等兵:2021/04/14(水) 22:46:44.49 ID:Ks7pF54j.net
>>313
尖閣に手を出して日米出てくるまでの覚悟できてるなら、
東沙諸島は無視して台湾本島の攻略に行くんじゃないか。 

まず先に東沙諸島が欲しいなら、寧ろ尖閣には手を出さないと思うし、
分散させるにしても、日本が出てこない北朝鮮を焚き付けて、何らかの朝鮮有事の方が都合が良いんじゃないか。

316 :名無し三等兵:2021/04/16(金) 16:08:04.96 ID:3/xkjeLc.net
しかし、なんでいずも型は甲板の中心線付近にエレベータを設けてしまったかね
半世紀前のイオー・ジマ級でさえサイド2基なのに・・・
中央エレベータのせいで固定翼機の可用性に相当な制限が出るんじゃないか?
ひゅうが型と違って設計当初からF-35B運用を意識してたんなら、サイド2基にしておけよと

317 :名無し三等兵:2021/04/16(金) 17:19:39.46 ID:iqmwqJgO.net
>>316
・完全な技術的冒険を避けた
・国内外に対する言い訳用
・ふっちゃけそこまで運用を意識してなかった
・いうて先輩のカヴールと同じ配置だからいいたろ
好きな理由をとれ
いずも型と空母運用に対する『真相』は、正直中の人への取材としてすら人によって言うことが違うので、
もっと後にならないとまともには受け取れん

318 :名無し三等兵:2021/04/16(金) 17:21:21.49 ID:WRN1WvKM.net
時暴風の運用性が良好
傾斜時の抗堪性が相対的に高い
他の艦と密集接岸できる

先に艦内のレイアウト時に設置面積を都合できれば、
あとは良いことしかない
おおすみ型ひゅうが型は全部インボード

319 :名無し三等兵:2021/04/16(金) 17:47:03.31 ID:Kk4MW+jV.net
>>316-318
冬の日本海があるからね。

320 :名無し三等兵:2021/04/16(金) 18:19:57.89 ID:+klOrnM7.net
排水量満載でもうあと1万トンほど積んでれば両方ともデッキサイド式になったかもな
まぁ3隻目の空母での課題だ

321 :名無し三等兵:2021/04/16(金) 18:29:45.80 ID:Xse81H+5.net
中国メディア「日本の現在の海上戦力…。日本は中国の隣国であり、その野心を考えると常に警戒を怠るべきではない」 [Felis silvestris catus★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618563211/

>記事によると日本にも弱点があるという。それは「人口が少ないこと」で、空母の建造と運用には
>非常に多くの企業が関わり、莫大な規模の人手が必要になると主張した。そして、多くの国で空母
>が建造・運用できないのは技術や資金の問題ではなく「人が足りない」ためで、日本の人口では本
>格的な空母建造とその後の運用は無理なので「軽空母」しか作れないと主張している。

322 :名無し三等兵:2021/04/16(金) 19:10:17.98 ID:FbAs/yHp.net
>>321
中国は相変わらず鏡に向かって喋っているな。

323 :名無し三等兵:2021/04/18(日) 01:45:42.95 ID:4gLFWAKX.net
日本がほんとにほしいのは空母じゃなくて強襲揚陸艦だったりして

324 :名無し三等兵:2021/04/18(日) 01:53:24.34 ID:gwdAf9y6.net
強襲揚陸艦の話はどうなったんだろう?
あれから続報が無いね。

325 :名無し三等兵:2021/04/18(日) 01:54:00.03 ID:oaf86CiW.net
>>316
日本近海は荒れた海になりやすいので閉鎖型エレベーターが基本なんだよ
とくに船舶の傾きで作戦機が海に溢れるなんて事故は許されないから

326 :名無し三等兵:2021/04/18(日) 07:55:03.45 ID:bKS3Y/hW.net
>>323
陸自は強襲揚陸艦を使いたい(自分が欲しいという意味ではない)だろうが、海自は明らかに空母としての船が欲しいだろうよ
旧海軍の云々ではなく、海軍国の海軍にとっては艦隊戦力たることが第1なので、艦隊運動に問題なくついてこられる足の速さがまず欲しい
英仏と違って、全通甲板のDDHも護衛艦共々、わざわざ米艦隊に合わせて最高速力30ノット級に揃えてるのはそういう話に繋がるだろ
>>325
いうて第7艦隊の全通甲板艦も、ずっとサイドエレベーターしかついてないけどな
もちろん日本配備の艦だけインボード式にする訳にはいかんから当然なんだが、逆に言えばメリットに対してデメリットは許容範囲に収まる程度という事じゃね
結局の所、技術的に成熟してないと判断しての保守性の面なんかが大きいのでは

327 :名無し三等兵:2021/04/18(日) 09:51:50.75 ID:V56i1tT0.net
>>316
船の大きさで決まるんでそ

ひゅうががサイドエレベーターでないのは作った時期ではなく船が小さいから。

荒天の時サイドエレベーターは船が大きく無いと使えなくなるからね

イタリアだかタイ(設計は欧米のどっかの国)に甲板の後ろに開放式エレベーターがある軽空母があったね。

サイドと後ろって組み合わせは良いと思う

328 :名無し三等兵:2021/04/18(日) 10:15:22.36 ID:tlTe3wGF.net
>>327
後部開放式昇降機はイタリアでは無くタイ、そして大本のスペインだな
スペインの軽空母プリンシペ・デ・アストゥリアス(退役済み)がその方式を採用(というか元ネタの制海艦構想からか)して、これを元にしたタイ海軍の軽空母チャクリ・ナルエベトも同様
更に現役のスペインの多目的揚陸艦ファン・カルロス一世級、およびその準同型艦である豪州のキャンベラ級、トルコのアナドル級等もこの方式

要は制海艦からの流れを唯一形にしたスペインが、現状一人でこの方式を続けている
ただファン・カルロス一世が近年ではかなりのヒット商品になったことで、地味に存在感があるな
ある意味羨ましい話かも

329 :名無し三等兵:2021/04/18(日) 12:50:42.88 ID:oaf86CiW.net
>>326
あそこは1機作戦機がこぼれ落ちてても気にしない搭載数が居るから
でも日本だと10機積めるかどうか
1機落ちたら1割の戦力ダウン

330 :名無し三等兵:2021/04/18(日) 13:25:00.00 ID:7m+38RhB.net
>>329
用途廃止機を消火訓練用に積む余裕がある程だしな。

331 :名無し三等兵:2021/04/18(日) 15:56:09.90 ID:RQy+FjON.net
「中国は日本の最大の貿易相手国である」


対立すれば日本側の損失が多くなる
日中対立を喜んでる連中が多くて困る

332 :名無し三等兵:2021/04/18(日) 16:07:25.48 ID:bKS3Y/hW.net
>>329
いや、完全な平時に事故で艦載機を波に呑まれて喪失とか大事件やぞ
用廃機を訓練用に積んでる事と、作戦機を事故で喪失するのでは全く意味が異なるわい
というか、そもそも第7艦隊の艦載機が荒波で喪失って事例はあるのか?
そこからして聞いた事無いぞ

機数にしたって、最盛期で70機程度積んでたスーパーキャリアならまだ話は分かるが、強襲揚陸艦はそういう訳にはいかんだろ
現役のワスプ級・アメリカ級だっていずも型とほぼ同程度の船体規模(ウェルドック除く)だが、どっちもサイドエレベータだぞ

333 :名無し三等兵:2021/04/18(日) 17:19:48.93 ID:AreAc/4y.net
そもそもLHDにしろCVNにしろいずもとは排水量が段違いなんだが

334 :名無し三等兵:2021/04/18(日) 17:38:18.15 ID:wiE63uHe.net
今まで仲間だと勝手に思っていたwイタリア海軍のトリエステがサイドエレベーター化したし、いずも改級はダブルサイドエレベーターの可能性もあるな、
と掌クルーしますw。

335 :名無し三等兵:2021/04/18(日) 17:38:36.80 ID:AreAc/4y.net
あと排水量が大きくて水線幅も大きいアメリカ海軍のLHA/LHDは、いずも型より5mくらい幅広の格納庫スペースを船体内後半部にかためて配置してる
だからエレベータの設置位置も船体後半だけでよく、当然波を被る可能性も低くなる

それに対してDDHはLHA/LHDより低排水量で水線幅が狭く、より狭くて長い格納庫スペースを船体中央に設けてる
だからDDHは、LHA/LHDよりもかなり前方にエレベータを設置する必要があるし、排水量の小ささも相まって前方サイドエレベータは波を被る可能性が高く採用しにくい

336 :名無し三等兵:2021/04/18(日) 17:51:44.19 ID:WD1GGTrZ.net
>>323
いや、護衛空母(制海艦)でしょ

337 :名無し三等兵:2021/04/18(日) 19:43:09.75 ID:V56i1tT0.net
>>332
ワスプは4万トン位あるだろ。いずもと比べると高さが全然違うし安定性も段違い

338 :名無し三等兵:2021/04/18(日) 20:14:36.94 ID:bKS3Y/hW.net
>>337
そりゃ相対的な排水量は米艦のが上だが、いうていずも型だって基準でほぼ2万トンだから軽い訳じゃないやろ
それにワスプ級だって『満載』排水量が4万トン級なんであって、基準排水量なら2万トン級(アメリカ級の基準で2万5千トン程度らしい)
まさか常に米強襲揚陸艦が日本海に居る時に満載状態という事も無いだろうから、常時2倍前後の差がある訳ではない
少なくとも常時全然違うと言う程の差があるかというと極めて疑問(高さは確かに違うが、揺れは言う程?)

いや別に今更いずも型をサイド昇降機×2にしろと言ってるんじゃなく、言う程いずも型の寸法と排水量でもサイドエレベーターって危ないのかという話
単に技術的にちょっと怖いし、あんまりやると空母だなんだと言われるし、参考元であろうカヴールの配置がいいやんと倣っただけじゃないのかっていう

339 :名無し三等兵:2021/04/18(日) 20:30:51.34 ID:7m+38RhB.net
揚陸艦は図体が太く鈍足になるから、空母の機能と分けるのが理想的。

どのみち、露払いが済まないと揚陸作戦は実行不可能だから、後から出番の揚陸艦に艦隊行動は必要ないし、出来ない。

日本は今のところ、いずも型の空母化と、おおすみ型の後継艦で役割分担して対処すると思われる。

340 :名無し三等兵:2021/04/18(日) 22:23:38.76 ID:ghGJSYFn.net
>>339
強襲揚陸艦を見るにJMU案、三菱案ともに基準19000トン/16000トン程度で、
いずも型程度か少し小さいくらいの飛行甲板を有するし、ひゅうが型よりは確実にいずも型に近い

いずも型を強襲揚陸艦としては使いにくいが
強襲揚陸艦はいずも型並みの空母としては使う可能性は残るんだろう

341 :名無し三等兵:2021/04/19(月) 02:37:01.19 ID:Vmv05fcP.net
>>340
ワスプ級やアメリカ級よりも小さくしてしまうと、ヘリコプターやF-35Bの運用や搭載機数に悪影響が出る
何故海自の次期強襲揚陸艦が小柄な船体で計画されているのか理解できない

342 :名無し三等兵:2021/04/19(月) 03:26:42.66 ID:I4A50Jz6.net
>>341
いずも型もワスプ級にそろえればよいように思うが、妙に小型だしな
最も船首の四角形化改造で全長が伸びるかも知れないが
艦橋構造物の工夫で艦橋あたりはいずも型は甲板幅が28mあるのに、ワスプ型は22m程度しかないから一長一短か

JMU案を見るに、いずも型と幅は同じで、長さを28m縮めたような形
あくまでポンチ絵だから遠慮気味に書いたのかもしれないが
いずも型の運用実績等から、F-35Bの運用でもこれくらいの長さは削ってもよいという判断がついたのかもしれない
逆に格納庫は、いずも型でいう格納庫の下にも車両甲板とLCACのウェルデッキがあるから、
前部エレベータを貫通させる構造にすれば、実はJMU案の方がいずも型よりも航空機運用能力が高い

三菱案はひゅうが型のサイズの甲板+α程度か

ワスプ級 全長257.3m、全幅42.67m、満載41,684トン、最大速度24ノット
いずも型 全長248m、全幅38m、基準19,500トン、最大速度30ノット
JMU案 全長220m、全幅38m、基準19,000トン、最大速度24ノット
三菱案 全長210m、全幅35m、基準16,000トン、最大速度22ノット
ひゅうが型 全長197m、全幅33m、基準13,950トン、最大速度30ノット

343 :名無し三等兵:2021/04/19(月) 09:39:54.67 ID:Je4hImaY.net
飛行甲板面積と格納庫面積は普通にいずもの方がでかい
ワスプは車両格納庫が一層入ってるから乾舷が高いんだよ
それだけ

344 :名無し三等兵:2021/04/19(月) 10:20:40.64 ID:Dwys33o/.net
>>332
F/A-18は知らんけど、その前の作戦機は台風かなんかで落としたとどっかで見た
だから空母部隊は台風を異常に恐れると
気象衛星などで観測が発達したから避けられるようになったんだろう

345 :名無し三等兵:2021/04/19(月) 10:55:38.60 ID:IAOgawMV.net
>>344
ハルゼー台風もトラウマになってそうw

346 :名無し三等兵:2021/04/19(月) 11:25:10.84 ID:4DWqPfre.net
>>331
> 「中国は日本の最大の貿易相手国である」
>
>
> 対立すれば日本側の損失が多くなる
> 日中対立を喜んでる連中が多くて困る

それはキンペーに言ってやれ

347 :名無し三等兵:2021/04/19(月) 11:27:57.73 ID:Je4hImaY.net
最大の貿易相手だからこそ政治で企業の利益がこれ以上毀損されるのを嫌って
欧米を巻き込んでアヘン戦争後みたいに半植民地化を進めようとしてるんじゃね?
貿易相手だから戦争は避けられるなんて言うのはお花畑だよ

348 :名無し三等兵:2021/04/19(月) 12:10:25.95 ID:CbTyBSoU.net
>>331
ニュースで中国より、またはゲストの中国人学者がよく言ってるね
ヤクザ者が痛い目に会いたくないだろって言ってるのと同じ

経済の結び付きが強ければ戦争が起きないなら、過去に欧州諸国は戦争してなかったろう

349 :名無し三等兵:2021/04/19(月) 16:49:11.08 ID:Dwys33o/.net
>>345
米空母は、エレベーターが故障してたりすると艦内からでもこぼれ落ちるからなあ

350 :名無し三等兵:2021/04/19(月) 17:02:37.17 ID:Dwys33o/.net
各国軍艦の波抗性能
1世界中で活動を年中確認
アメリカ、イギリス、フランス、日本
2、外洋での活動を年中確認
スペイン、ポルトガル、オーストラリア
3、沿岸や閉鎖海での活動を年中確認
ロシア、中国、ドイツ、イタリアなど

351 :名無し三等兵:2021/04/19(月) 20:02:39.69 ID:nP+UlR6D.net
三菱と米海兵隊(米GDと英BAE)によると
AAV7の次期は3000馬力の基地外パワーで超高速航行して
岩礁地帯から推力任せに強行上陸するみたいな構想がある

実用化すれば当然戦術の変更がある
中型のドック特化型の揚陸艦でいいような気がする
まだ2〜3年はわからんだろう

当然物量作戦のためにLCAC運用の揚陸艦も必要なんだが

352 :名無し三等兵:2021/04/19(月) 21:45:17.36 ID:Vmv05fcP.net
>>342
いずも型計画当初はF-35Bの運用を想定していなかった可能性が高いな
かがを200億円以上も掛けて改修しないと運用できない辺り、日本の国会議員が考える安全保障政策は後先考えない行き当たりばったりな物であると考えるべき

353 :名無し三等兵:2021/04/19(月) 21:48:41.00 ID:T9FZ2kzC.net
>>352
でも、改修しなくてもエレベーターにF-35Bが積載可能だったり、
十分な滑走距離の飛行甲板が有ったりするんですよね・・・。

迷いがあったんでしょうか?

354 :名無し三等兵:2021/04/19(月) 22:17:21.03 ID:yS5BAQ4m.net
>>352
えっ?

https://imgur.com/P3Lol5j

355 :名無し三等兵:2021/04/19(月) 22:35:48.55 ID:abw17UCA.net
>>354
だから「海自の中の人」によってニュアンスが違い過ぎて何とも言えないって>いずも型DDHとF-35B
最初から空母のつもりだったという意見もあれば、一応乗るくらいは何とかなる様にしといた、位のニュアンスの話もある
現状ではイマイチ本当の所は分からんけど、たぶんそこまで最初から本気では考えてなかったんじゃないかとは個人的には今は思ってるが

356 :名無し三等兵:2021/04/19(月) 22:46:31.86 ID:yS5BAQ4m.net
>>355
世論を刺激しないように段階的にやるんでそ

357 :名無し三等兵:2021/04/19(月) 22:47:39.01 ID:yS5BAQ4m.net
最終目標はQEクラス2隻体制と思われ

358 :名無し三等兵:2021/04/19(月) 23:15:43.43 ID:I4A50Jz6.net
>>351
JMU案のような強襲揚陸艦なら、エレベータで航空機の格納庫スペースにも
飛行甲板にも水陸両用車を搭載できるから、好都合じゃないか?

359 :名無し三等兵:2021/04/19(月) 23:18:04.42 ID:kE+qQOT7.net
事前にロッキードに対してJSFの寸法やら重量やら確認してたらしいやん >>いずも

360 :名無し三等兵:2021/04/20(火) 01:45:44.24 ID:R0JQ7mQs.net
>>351
密輸船のように半潜水でも良くない?

361 :名無し三等兵:2021/04/20(火) 01:46:52.10 ID:R0JQ7mQs.net
>>353
大型ヘリ積載の項目があってな

362 :名無し三等兵:2021/04/20(火) 09:34:38.29 ID:UspD/ZnH.net
>>360
漁船に偽造して海岸まで近ずいて一気に上陸とか(^_^;)

363 :名無し三等兵:2021/04/20(火) 09:35:24.81 ID:UspD/ZnH.net
>>361
スレを遡って見て

364 :名無し三等兵:2021/04/20(火) 18:20:49.96 ID:3Q28fF9U.net
>>356
金食い虫の巨大戦艦を建造するとか、ズムウォルト級の様な高価な駆逐艦を建造するとかならともかく、
一般常識の範囲内であれば海上自衛隊の護衛艦や空母の仕様にケチを付ける一般国民はほとんど居ないぞ
極一部の反日・反自衛隊の市民団体や反日・反自衛隊の国会議員を世論と認識してはならない

365 :名無し三等兵:2021/04/20(火) 18:22:13.83 ID:3Q28fF9U.net
>>357
最初からQE級サイズの空母を4隻量産すべきだったね
意味の分からない中途半端な艦艇を整備している間に、中国に空母部隊の整備で先を越されてしまい日本が後手に回ってしまった

366 :名無し三等兵:2021/04/20(火) 18:46:14.37 ID:PuWVh31q.net
>>365
強襲揚陸艦の追加分とおおすみ型置き換え分がJMU案でいずも型くらいの飛行甲板だから、
将来にわたりこのクラスの軽空母運用が必須と考えての事じゃないか?
少なくともDDHがいずも型以上×4
強襲揚陸艦×6程度の
10隻程度はいずも型相当の飛行甲板を持った艦が入るわけだが

しかも、強襲揚陸艦は前部エレベータを2層目の車両甲板まで貫通すれば、
いずも型よりも多くの航空機を運用できるし

367 :名無し三等兵:2021/04/20(火) 19:11:46.49 ID:rGvD/dZ/.net
>>365
別に日本は中共あいてに軍拡競争を行ってる訳で無い。
幸いな事に日本はF-35Bをアメリカから購入できるので、安価な軽空母を運用すりゃ良いんだよ。
外征する訳でも無いんだから。

368 :名無し三等兵:2021/04/20(火) 19:25:00.78 ID:3Q28fF9U.net
>>366
しかし国産揚陸艦はサイズが小さくて飛行甲板が短いよね
飛行甲板が短いとF-35Bの運用に支障が出るから、飛行甲板の長さはアメリカ級と同等かそれ以上とするべきなのに

>>367
QE級がそのF-35B運用軽空母なのだが
ひゅうが型やいずも型はサイズが小さ過ぎる
反日市民団体や反日議員に配慮した中途半端な艦艇の調達は結局は安物買いの銭失いと同じ結果しかもたらさない

369 :名無し三等兵:2021/04/20(火) 19:33:53.49 ID:xLNHVkrl.net
長距離艦対空ミサイルと組み合わせた艦隊防空のために少数のF-35Bを運用するってんなら大賛成なんだけど、QE級とかオモチャだろ
どういう状況で何を目的に使うんだよ

370 :名無し三等兵:2021/04/20(火) 19:36:56.44 ID:3Q28fF9U.net
島嶼部に対する空襲や航空優勢の確保だね
あと、軽空母であっても4個空母機動部隊となると周辺諸国への威嚇効果や心理効果も期待できる

371 :名無し三等兵:2021/04/20(火) 19:38:48.43 ID:PuWVh31q.net
>>368
強襲揚陸艦はJMU案等まだ案だから控え目にしてあるんじゃ?
それと、機関の関係で24ノット、2基に妥協できるのなら、艦橋の煙突スペースを縮小できる
実際JMU案は後部サイドエレベータがいずも型よりかなり前方に位置している
F-35Bの滑走距離は120m程度で済むとの事だし
飛行甲板の制約条件は右舷側の駐機スペースの方が強いのかもしれない

24ノットでも日本周辺で使う限りにおいてはDDHとしてほとんど遜色なく使えそうだし

そう考えると、DDH×4、強襲揚陸艦×6の10隻の内、常時6〜8隻程度はDDHとして使えそうだから、
DDGグループも改変してDDHを組み込むつもりかも

実質DDHグループ×8なら、高練度で常時5グループくらいはオンステージさせられるし

372 :名無し三等兵:2021/04/20(火) 19:39:52.16 ID:xLNHVkrl.net
>>370
> 島嶼部に対する空襲や航空優勢の確保だね

何言ってるのかよく分からないんだけど
陸上機じゃほぼ届かない海外の島嶼部(フォークランド諸島みたいなとこ)に空爆でもしに行くの?

> あと、軽空母であっても4個空母機動部隊となると周辺諸国への威嚇効果や心理効果も期待できる

わざわざ金のかかる空母にする意味がないなと

373 :名無し三等兵:2021/04/20(火) 19:45:42.99 ID:3Q28fF9U.net
>>371
案だから控え目にしてあるだけで、いざ実物が完成したらガッカリ仕様だったと言う事が無い様に願いたいね

>>372
DDHは哨戒ヘリや輸送ヘリも運用しないといけないから、F-35Bも運用しようと思ったらいずも型サイズでは格納スペースや飛行甲板の長さが足りない

374 :名無し三等兵:2021/04/20(火) 19:56:30.52 ID:xLNHVkrl.net
>>373
ほぼ同サイズの格納庫・甲板をもつカブールの搭載運用機数が公称でSTOVL機×10+ヘリ×12なんで
いずも型は無茶苦茶少な目に見積もっても、F-35B×8、SH×3、MCH×2くらいは搭載運用可能だろうし、味方陸上戦闘機も敵陸上戦闘機もほぼ進出してこない太平洋上でMPA・AEW狩りやSHの護衛をするには十分かと

てかマジでQEで何すんの?って

375 :名無し三等兵:2021/04/20(火) 20:01:13.83 ID:3Q28fF9U.net
>>374
機体だけ載せても航空機を運用する為の燃料や武器弾薬・補修部品等はどうするの?
F-35Bが消費する燃料はSH-60Kの比じゃないし、武器弾薬が無ければまともに戦えない

376 :名無し三等兵:2021/04/20(火) 20:02:33.78 ID:PuWVh31q.net
>>373
1)F-35B軽空母グループ×4 DDHを組み込んだグループ
2)ヘリ空母+DDGグループ×6 DDGグループに強襲揚陸艦を加える

で使い分けるんじゃないか?
最もF-35Bが10機程度ならヘリ含めて格納庫収納で十分対処できるが
つーかアメリカがワスプ級で十分F-35B空母の様に運用しているわけだしな

377 :名無し三等兵:2021/04/20(火) 20:11:16.52 ID:xLNHVkrl.net
>>375
いずも型にはもともとF-35Bの3000ソーティに相当する巨大な補給用燃料タンクがあるし、F-35B搭載に向けた改装で艦内区画整備も予定されてるからスペース的に全く問題ないね

そしてQEで何するの?いい加減教えてよ

378 :名無し三等兵:2021/04/20(火) 20:26:04.94 ID:3Q28fF9U.net
>>376
国産揚陸艦がワスプ級サイズなら問題ないが、問題はそれよりも大幅に小柄なサイズだった場合だ
サイズが小さければ小さいほど航空機の運用に支障が出てしまう

>>377
尖閣諸島周辺、鬱陵島周辺、竹島周辺、千島列島周辺、南シナ海などでの戦闘空中哨戒。敵海軍艦隊への攻撃。
島嶼部に上陸した敵地上部隊に対する空襲。敵島嶼部や沿岸部に対する爆撃。

379 :名無し三等兵:2021/04/20(火) 20:27:26.89 ID:xLNHVkrl.net
>>377
すまん3000ソーティは嘘、430ソーティの間違いだわ

しかしいずもは格納庫が足りないだの甲板が小さいだの補給物資のスペースが無いだの、なんだか懐かしいな
確かに5,6年前ならそうやって脊髄反射で否定してくる奴ばっかだったけど、公式決定と共に滅びたと思ってたわ

380 :名無し三等兵:2021/04/20(火) 20:28:11.82 ID:rGvD/dZ/.net
QE級が金食い虫なおかげでロイヤルネービーが四苦八苦な状況なのわかって書いてるのかな?

381 :名無し三等兵:2021/04/20(火) 20:40:08.94 ID:xLNHVkrl.net
>>378
> 尖閣諸島周辺

那覇や嘉手納や下地島や新石垣から飛ばせばいいでしょ

>鬱陵島周辺、竹島周辺

その辺でCAPするって具体的にどういう状況を想定してるの?

>千島列島周辺

どこの国と、何を巡って(何を目的に)戦争するの?

>南シナ海などでの戦闘空中哨戒

いずも型ではダメだとすれば、どういう脅威が考えられるの?その任務は日本周辺の防衛を差し置いてまで大金ブッ込むべき重要な任務なの?

>敵海軍艦隊への攻撃。

わざわざ多数のF-35Bを使わないといけない理由は全くないよね

> 島嶼部に上陸した敵地上部隊に対する空襲。敵島嶼部や沿岸部に対する爆撃。

それ近隣島嶼部からの陸上機で十分だよね

382 :名無し三等兵:2021/04/20(火) 20:42:03.95 ID:iK1RJWXR.net
必要になるのは第1列島戦と第2列島線の間

383 :名無し三等兵:2021/04/20(火) 20:45:09.19 ID:PuWVh31q.net
>>378
強襲揚陸艦のJMU案は全部エレベータがサイド型ではないので、
1層下の格納庫は勿論さらに下の車両甲板まで貫通するタイプなら、
車両甲板まで格納庫として使えるのでむしろいずも型よりも航空運用能力が増しそう
その分のトレードオフとして、船体の長さを短くする方向なのかもしれない

>>380
エゲレスさんにはきついだろうな…QE級の維持
まあ日本も金に余裕があればDDHを太らせる事に異存はないが、6万トンまで行かず4万トン程度で様子を見る手もあるしな

ひゅうが型の掃海母艦への転用はあるかもしれないが
当座重要なのは強襲揚陸艦の増備の方だろう

強襲揚陸艦と合わせていずも型/ワスプ型相当の飛行甲板を持った軽空母もどきが10隻程度は入るのだから、
運用の統一性を考えればいずも型クラスの飛行甲板にそろえておくのも手だろうな

それにしてもすごい時代になったものだ
イージス艦の9〜10隻目と合わせると
以下の10グループに綺麗に分けられるし

1)軽空母グループ×4 F-35B運用メイン
2)DDH+DDGグループ×6 強襲揚陸艦を入れたヘリ空母メイン運用グループ
>>381
どこかに殴り込みをかけるのでなければ、下手にQE型クラス×2〜4隻をひいこら言いながら維持するのなら、
リスク分散、オンステージできる部隊増やすためにも、いずも/ワスプ相当×10の方が良さそう
 

384 :名無し三等兵:2021/04/20(火) 21:00:59.98 ID:xLNHVkrl.net
>>382
そうなんだよね
80年代のDDV・洋防研も、近年のDDH空母化も、どちらも海自の主要任務である米軍来援基盤の防護、すなわち旧1000海里シーレーン防衛構想の対象地域である西太平洋域における対潜作戦(のための防空・艦隊の生存)を目的にしている

海自の空母保有は、願望だとかプレゼンスだとか敵地攻撃だとか以前に、今にも昔にも一貫した戦略上の理由があるんだよね

385 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 01:32:20.79 ID:fVtKo68O.net
>>381
元々海自の軽空母はシーレーン保護の為だよ。

386 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 03:10:52.03 ID:lzYQKVwT.net
>>381
那覇基地所属の空自のFIは中国からの巡航ミサイル迎撃や沖縄本島周辺の航空優勢の確保に忙しくて、
とても海自の護衛隊群のエアカバーに出掛けている余裕は無いし、海自の護衛隊群と那覇基地との距離を考えれば戦闘機部隊が到着する頃には敵航空部隊からの攻撃で相当な被害を受けているであろう事は想像に難くない

海自としても護衛隊群のエアカバーを空自の戦闘機部隊に依存するのではなく、自前の航空母艦と自前の艦載戦闘機が必要に決まっている

387 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 08:36:03.08 ID:4F+RaXLD.net
>>386
空母の方は莫大なカネとヒトを浪費して空母と多数の戦闘機を配備運用する想定の一方で、陸上機は一切の機動展開や増援を想定しないのは意味不明

海自にQE配備してそこに戦闘機積むカネで陸上機増やして那覇や近隣の民間空港に展開した方がマシ

388 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 08:44:37.58 ID:4F+RaXLD.net
海自の空母は、陸上機ではカバーしきれない太平洋域で護衛隊群が生き残るために必要なもの
東シナ海で東部戦区空軍を向こうに回して航空優勢を確保するためのもんじゃないし、そんなことやりたいなら陸上機の運用体制強化した方がいい

389 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 10:30:48.94 ID:d1HmM/6x.net
別に艦載機は戦況に応じて陸上運用もできるし

390 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 11:25:11.52 ID:6gbXkRgH.net
太平洋って要は中華空母が想定なわけだろ
いくらF-35Bとはいえ数の差が大きすぎると思うがね

391 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 11:42:29.42 ID:d1HmM/6x.net
台湾が40機導入すれば人民解放空軍の総攻撃に4ヶ月抗たんすると評価されているF-35Bさんだけど
中華空母って中国空軍の作戦機数よりも多い艦載機を積めたりするのん?

392 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 12:59:58.90 ID:6gbXkRgH.net
どこの誰の評価なの?

393 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 13:33:25.74 ID:d1HmM/6x.net
ランド研

394 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 14:25:15.23 ID:6gbXkRgH.net
記事とかレポートとか出せませんかねぇ
「総攻撃」を「4ヶ月」とか物理的にありえんのってレベルだし

そもそも作戦機数400機の台湾空軍にF-35が40機加わった場合の想定を、せいぜい10とちょっとのF-35が全てのいずも艦隊の事例に持ち出す時点で、算数やり直してこいってレベルだけど

395 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 15:13:34.01 ID:d1HmM/6x.net
中国海軍艦載戦闘機は人民解放空軍並みの勢力なんですかねぇ
算数やり直した方がいいのでは

396 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 15:40:45.00 ID:4F+RaXLD.net
RAND F-35B Taiwan

の3単語を検索欄にいれてスクロールすることすらできんのは算数以前の問題では

397 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 16:28:19.49 ID:6gbXkRgH.net
>>396
アドレス貼ってくれりゃ1発なんだぜ? だから早く貼ってくれよ

398 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 16:28:54.85 ID:6gbXkRgH.net
>>395
いずも艦隊は台湾空軍全軍に匹敵するんですかぁ?

399 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 16:43:25.77 ID:d1HmM/6x.net
>>398
何吠えてんの
日本語理解できてる?

400 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 16:49:30.18 ID:d1HmM/6x.net
>>396
貼る必要はないぞ>アドレス
わずか数スクロール未満の検索すら自分でできない池沼のレベルに合わせてスレの品格を落とす必要はない
難癖つけてグダグダ長引かせようって態度が丸分かりだし

まともな知能を持っている奴の間でだけ分かっていればいい

401 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 16:59:43.68 ID:Ht6KAiQq.net
ロシア式STO艦載戦闘機はゴミ
軽武装でも満タンにできないから短時間哨戒にだすのが関の山だろう

アメリカはパイロン下に爆装一杯にして
馬車馬のごとく戦闘爆撃攻撃任務にこき使う

402 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 17:01:04.72 ID:6gbXkRgH.net
ttps://www.rand.org/content/dam/rand/pubs/research_reports/RR1000/RR1051/RAND_RR1051.pdf

これであってる?
総攻撃とかどこにも書いてないけどさ

403 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 17:05:51.45 ID:6gbXkRgH.net
検索しても出てこないんだよなぁ、40機で総攻撃に4ヶ月耐えられるってレポート
上の文書も57機の想定だしさ

404 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 17:21:52.26 ID:PCWzTCST.net
日本語で検索してでてこないよーってお前大学で論文探したこともないんか

405 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 17:24:47.98 ID:4F+RaXLD.net
まあいずれにせよ太平洋で護衛隊群が生き残るにはいずも型でも十分だと思うがね
もちろんヨソに出ていって打撃作戦でもやるなら足りないが、そんなアホなことしてる余裕は日本には無いわけだし

406 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 17:31:25.72 ID:6gbXkRgH.net
>>405
俺の貼った文書で正解か教えてよ

407 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 17:34:13.77 ID:6gbXkRgH.net
>>404
英語で検索しても、上で貼ったやつか、それを引用した記事しか出てこないんだよねぇ
どういう検索の仕方すれば正解が出るのか教えてよ

ところで聞くまでもないことだけど、お前は正解がどれかを知った上で口を挟んでるんだよな?

408 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 17:40:36.29 ID:PCWzTCST.net
正解でしょ
実際は防空体制についてあれこれケーススタディした奴だけど、一時期ネトウヨが曲解して持て囃してたから有名かと思ってたんだが
それくらいのリテラシー身につけた方がいいぞ

409 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 17:44:25.39 ID:6gbXkRgH.net
>>408
俺むしろツッコミ入れてた側なんですけど

410 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 17:48:31.18 ID:PCWzTCST.net
検索すりゃ出てくる、英語読めば終わる話で延々突っかかってただけやんけ

411 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 17:56:43.76 ID:6gbXkRgH.net
>>410
既に検索してちゃんと正解出してたところに周回遅れで噛み付いてきたお前がそれを言うの?

412 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 17:57:37.09 ID:PCWzTCST.net
だから次から頑張れって

413 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 18:00:20.17 ID:PCWzTCST.net
結局のところいずも型で必要十分なんだよな
QE級の運用にコストを費やすのが最適である状況ってのは今の日本じゃ想定できない
米中が同時に滅茶苦茶衰退したりすればあるかもしれんけど

414 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 18:41:22.98 ID:GcJMTC0W.net
日本は遠い彼方に爆撃しにいくわけでもないし、基本的には日本の沿岸で水平線の下を監視できる航空機が欲しいだけ
だったらいずもぐらいで十分だし、QEなんて使い道がない
南シナ海に行くのも、爆撃をしに行くんじゃなくて、水平線下の監視や対潜という米空母の目となる役割を求められてるだけでしかないし

415 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 18:45:03.84 ID:6gbXkRgH.net
西太平洋でplaとやりあうつもりなんだよなぁ

416 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 18:52:31.79 ID:r36UbGVX.net
日本の場合は殴り込みをかけるわけじゃないから、
常時2機程度上空に上げ続ければ十分なんだよな
むしろ分散で常時高練度以上で稼働できる船を増やしたい

いずも型程度なら、DDH×4、強襲揚陸艦×6程度は運用できるから、
増勢されるイージスシステム搭載艦合わせて
(DDH/強襲揚陸艦×1、DDG×1、DD×1、DD×1)のグループ×10にできる

平時でも4グループは高練度以上で動員運用できるし、
低練度なものまでかき集めれば、8グループ程度は緊急時に運用できる
細長いシーレーン防衛に徹するのならこれが最適解

417 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 19:03:38.67 ID:GcJMTC0W.net
いずも型だったら、満載だと航空機20機近くは積んで運用できるとは思うけどね

418 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 19:29:18.19 ID:r36UbGVX.net
>>417
F-35Bを露天駐機できるかどうかによる
露天駐機可能なら、
ヘリを除いてF-35Bだけにすれば、30機程度は運用できる
ヘリも同時に8機程度運用するのなら、25〜27機程度は運用可能

F-35B格納庫収納必須ならヘリ8機程度と合わせて11〜12機程度が限界

まあ必要ならDDHと強襲揚陸艦の中から2隻持っていけばよいんだけどな

419 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 19:59:12.12 ID:qtVsjXJc.net
いずもの続報が無いンゴねぇ。。。
今年中にアメリカに適合試験受けに行くと思うんだが。

420 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 20:04:40.61 ID:+6HQSJfU.net
5毛が発狂しちゃってるじゃん
この分だと中国の5、6隻目の空母は無期限延期されたことも知らなさそう

421 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 20:09:00.51 ID:qtVsjXJc.net
まあ、いずも空母化は着実に進行中だが、
支那産空母は艦載機で迷走してるからなw
今からJ-35とかアホかとw

422 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 22:18:48.70 ID:GcJMTC0W.net
>>418
今でもスクランブルのSH-60は露天駐機してるから、できるでしょ
米海兵隊のF-35Bは露天駐機してるし。
いずもだけできないっていう理由はないね

423 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 22:24:22.18 ID:GcJMTC0W.net
>>419
いずもは行かず、かがからなんじゃなかったっけ?
改修したのは甲板だけだから、離発着はできても運用まではできないし。
国内で米F-35Bを離発艦させて終わりなんじゃないかな。

424 :名無し三等兵:2021/04/22(木) 00:10:23.53 ID:mpglQEBn.net
>>371
普通なら揚陸艦に24ノットもいらんよ
まあ逆な見方をすれば、航続距離四千海里と短めでも良いから護衛艦隊に随行できる27ノットくらいの速さでも良いな

アメリカでさえ25ノットの高速輸送船とか持っているんだし

425 :名無し三等兵:2021/04/22(木) 00:15:51.45 ID:mpglQEBn.net
>>387
空母を置く意味は対地ミサイルで離島の空港が全滅してもF-35の対艦ミサイルで敵の出鼻を挫くことじゃね

426 :名無し三等兵:2021/04/22(木) 03:55:10.95 ID:ftHe0L6C.net
>>425
中期防に書いてる通りだよ
F-35Bは航空優勢の確保につかう
艦載機で対艦ミサイルを直接打つことは考えてないと思うぞ
AEWとしての側面が大きいから、極論、丸腰で飛ばしてもいい
撃破行動を行うのは、そのF-35Bのセンサー情報を得た友軍機

427 :名無し三等兵:2021/04/22(木) 07:42:28.68 ID:3vhFyOM8.net
>>418
菅総理が官房長官時代に露天駐機に言及してたからやるんだろ
それがアリなら機数問題も割と様相が変わるんだから

>>424
強襲揚陸艦界隈では最大速力22&#12316;24ノットはトップクラスの優速で、スペックだけで見ると20ノット以下もゴロゴロしてるからな
米国艦は前から速かったし、日本もおおすみ型は何気に早い方
とはいえ24ノットでも、護衛艦や空母に比べたらやはり遅いので、仮に有速の強襲揚陸艦を作っても、いわゆる生まれつきの空母とは似て非なるモノというのは変わらんけども

428 :名無し三等兵:2021/04/22(木) 11:42:23.83 ID:mNARjG9L.net
>>426
それ航空優勢確保してるの友軍機じゃん

429 :名無し三等兵:2021/04/22(木) 12:24:40.12 ID:fG97DJBu.net
中国 ジブチに空母受け入れ施設が完成 だって

430 :名無し三等兵:2021/04/22(木) 16:19:26.96 ID:ftHe0L6C.net
>>428
頭わるすぎでしょw
航空優勢の確保を撃破と思ってるなら相当アホだ
航空優勢の確保を行うには、対空レーダーによる索敵を行い続けていることが絶対条件になるのだから、
水平線下の監視をできるAEWがいなければ、航空優勢の確保は絶対に敵わない
どんなに強力なミサイルがあろうとも、敵を索敵できなければ絶対に命中しない

431 :名無し三等兵:2021/04/22(木) 18:40:55.85 ID:z2fHdyHS.net
>>424>>427
資源が限られる日本で、強襲揚陸艦×6程度を有効に使えるかどうかの分かれ道だからな

ある程度の高速化ができれば、DDHとしても使えるので、利便性の高い艦になるし
30ノットの強襲揚陸艦が作れればよいが、まや型の出力低下を見るに28ノット程度で妥協する可能性もあるか

強襲揚陸艦とはいえ揚陸が必要になるのは非常に限られた局面で、
普段DDHとして使えるかどうかは大きいからな
使えなければほとんど予備機材の無用の長物になりかねないし

敵正面に近いところは、いずも型等純粋DDHで、
少し離れたところは強襲揚陸艦ベースのDDHでと使い分けられれば、
DDH×4、強襲揚陸艦×6の10隻程度のいずも型程度の軽空母が使えるが

実質DDGグループのDDHは強襲揚陸艦でも十分な気がするが

432 :名無し三等兵:2021/04/22(木) 18:44:37.59 ID:JddBT4Gl.net
>>430
航空優勢とは撃破、後退強要、接近阻止により空域の主導権を握ることであり、敵に物理的脅威を与えることは必須条件だけども

F-35Bがぐるぐる回ってるだけじゃ敵は気付きもせずに近づいてくるし、これを通報して直近の基地からAを駆けつけさせるぐらいなら、最初からAにCAPさせときゃいいわけでよ

433 :名無し三等兵:2021/04/22(木) 20:03:32.89 ID:AaPk994P.net
>>426
友軍機もあるだろうがSM-6もある。

434 :名無し三等兵:2021/04/22(木) 20:20:26.26 ID:ftHe0L6C.net
>>432
>最初からAにCAPさせときゃいいわけで
海のど真ん中にいる陸上基地配備の戦闘機を常時艦隊に張り付けるなんて非現実的だぞ
航空機はずっと飛んではいられない、かならず基地に帰らないといけない
常に展開するには、交代の機を遠い陸上基地からピストンで送り続けないといけない
そんな潤沢な航空戦力はない、で結論が出てる。

艦載機の利点は、現場に最も近い艦隊から必要なときに直接航空機を展開できることであって、
陸上基地からノンキに待ってる状況じゃないことなんて、いくらでもある

435 :名無し三等兵:2021/04/22(木) 20:22:00.88 ID:ftHe0L6C.net
>>433
だからわざわざ友軍機ってかいてるよ
友軍機とは味方航空機だけに限ってはいない
水上、地上すべてを含めてる

436 :名無し三等兵:2021/04/22(木) 22:40:47.40 ID:IQAKn1sV.net
途中で空母に改造する手間とか、F-35Bを運用するつもりだった事を考慮すれば、
最初から全長270m程度で艦首にスキージャンプ勾配を設けた軽空母を建造すべきだったと思う

中途半端なヘリ空母を建造して、ヘリ空母の建造費と空母への改造費用で、
そこそこまともな軽空母が建造できるぐらいの費用が掛かっているから税金の無駄遣いが発生していると考えるべきだろう

437 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 00:21:44.57 ID:a3geF7hI.net
>>434
陸上基地からの増援が間に合う距離じゃなきゃいかんわけでな
せいぜい最寄り基地から1時間ってところで、タンカー使えばなんとでもなる距離だ

438 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 06:11:21.53 ID:J7Fx8Hg1.net
https://pbs.twimg.com/media/Ezmz-YgVIAA-pAX?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/Ezm0A5GVoAA0Im2?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/Ezm0FdKVoAEfxHR?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/Ezm0G01UUAE-iQM?format=jpg&name=large

( ;´,_ゝ`)大したこと無いじゃんw

439 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 07:55:54.62 ID:x7JM13Rb.net
>>431
作れればよいがも糞も無理やぞ
ウェルドックがついた揚陸艦体系の船体だと、形状からして抵抗増えるんで原理的に速力は出ない
なら機関の出力がと言いたいが、船の速度を上げるというのは機関のパワーだけでは非常に難しいので、現実問題として限界がある
というか強襲揚陸艦が30ノット出るなら世界の同系列艦種は軒並み30ノット近くは出せていないとおかしいし、
何より米国の強襲揚陸艦が、ましてや最新鋭のアメリカ級で達成できていないのはおかしすぎるので

なので少なくともウェルドックをくっつけるなら、25ノット辺りが速力の最大値なのは技術というより原理的に不可避
っていうかまず普段DDHとして使う訳ないだろ
揚陸艦なのにDDHの訓練をメインでさせるのかっていう

440 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 08:11:56.08 ID:8M/n0QEq.net
機関出力2倍くらいにしたら31ktくらいは出るでしょ。

"原理的"にではない。

441 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 08:14:15.69 ID:8M/n0QEq.net
いや出力2.5倍くらいは要るか。

442 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 09:05:34.82 ID:8H4G5s9/.net
そこまでするならウェルドックじゃなくてスロープにしてLCUは運用しないと割り切るんじゃね
もしくはLCUの船底に車輪をつけるかクレーンで釣り上げるか

443 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 09:46:19.20 ID:KV2d0Uei.net
韓国の揚陸艦みたいに中途半端になるで

444 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 09:47:46.45 ID:v+6/DYTH.net
>>442
スリップウェイ方式か
水陸両用車ならそれでいいかもしれんがホバークラフトだと問題あるんでね?

445 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 10:16:28.11 ID:IcuScopo.net
高速航行時はウェルドックが持ち上がって抵抗の少ない船型に変形するとか

446 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 10:26:24.63 ID:/Rsx6c5D.net
>>439
ひゅうがは10万馬力で31ノット
おおすみは2.7万馬力で22ノット
排水量差は約1.5倍ほど

447 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 10:27:18.19 ID:/Rsx6c5D.net
>>444
巻き上げる風対策がね

448 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 10:29:35.31 ID:/Rsx6c5D.net
あれでも良いな
船舶輸送船とか
船内の貨物積込とか無理だけど

449 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 10:32:25.06 ID:IcuScopo.net
LCACが入る幅のウェルドックがあまり不利にならないサイズの船にするのが一番か

450 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 11:08:28.76 ID:KV2d0Uei.net
素直に軽空母とサンアントニオみたいな揚陸艦作った方がいいよ。
それか機動隊揚陸プラットフォームに航行能力を向上させた水陸両用車で。

451 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 11:44:39.90 ID:IcuScopo.net
軽空母とワスプみたいな強襲揚陸艦でいいだろう

452 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 12:34:46.51 ID:l63Y0KC2.net
>>437
1時間なんて致命傷だぞwwww
尖閣付近に出現した中国機に対し、那覇のF-15がスクランブルしたが、
到着まで30分もかかって、中国機をロストしたなんて事例がある。
有事だったら艦隊が沈みかねない致命傷

453 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 12:40:20.09 ID:l63Y0KC2.net
>>436
スキージャンプつけてなにするの?
スキージャンプ付けるのは爆装するため。
NATO加盟国であるイタリアは、加盟国の領地である遠隔地の領地防衛とその奪還、
敵地侵攻といった作戦展開を行う想定が最初からあるから爆装可能にするためにペイロードを稼げるスキージャンプが必要。
けど、日本には遠隔地で爆撃する予定もないし想定もない。そんなドクトリンもない
水上防衛に必要な装備であるだけでいいから、ペイロードよりもフラットな展開力重視な方が良いよ

454 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 12:44:02.86 ID:nkZInDlV.net
>>452
だったら尚のこと陸上基地の友軍には期待できんなぁ

30分で到着できる範囲だったら、AとBの行動半径の差によって艦載BでCAPする利点はゼロになる

455 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 12:50:25.13 ID:l63Y0KC2.net
>>454
防衛省が考えてる戦術は、
即応はF-35Bで対応させて、陸上基地の航空機の来援がくるまでの時間稼ぎなんだと思うぞ
とりあえず、F-35Bを飛ばしてさえ置けば、敵をロストするなんて事態だけは避けられる

456 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 13:44:32.48 ID:nkZInDlV.net
>>455
それがしたいならAでCAPすりゃ良いんだよ
Aの行動半径はBより300km長いんだから、30分以内に駆けつけられるような距離なら艦載BでCAPするのと手間はほとんど変わらない

457 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 13:56:34.33 ID:cHW/h8wp.net
CAPを維持する大変さも知らんシロートがまたなんか言ってる

458 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 13:58:14.79 ID:nkZInDlV.net
なんでAでCAPするのは大変なのにBは大変じゃないんですか?

459 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 14:01:01.14 ID:cHW/h8wp.net
Bならスクランブル対処がしやすい分CAPの機数を減らせるからです
分かったら早く宿題やりましょう

460 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 14:04:28.59 ID:nkZInDlV.net
>>459
Aの方が航続距離が長いので、最寄り基地から300kmまでは必要機数は変わらないんですが
300km以上離れると援軍到着まで30分以上かかりますが

461 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 14:19:16.40 ID:/XIj5Kna.net
>>460
低空飛行でいきなり敵機が現れたら、陸上基地からだと対処できないわけだが
水平線越しに余裕見ても、50qくらい前からでないと探知できないものをどうするのかと
勿論AEW機が常にカバーできればよいが穴が開けばそういうことになる

462 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 14:39:16.17 ID:i2axl/KY.net
馬鹿は無視しとけ
どうせ反空母厨と同じで何言われてもあーだこーだと屁理屈捏ねてごね続けるだけ

463 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 15:11:51.14 ID:nkZInDlV.net
>>461
その距離で探知されるのは敵機じゃなくてASMだろ
もうスクランブルとかしてる場合じゃない

結局のところ、陸上戦闘機の支援を前提にした防空ってのが無茶
独力で航空優勢を維持できなきゃ空母である意味がない

464 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 16:32:06.49 ID:l63Y0KC2.net
>>456
できなかったから、ロストしたよって話してるんだけど
実際ロストしちゃったのに、陸上機ならできるって主張する意味がわからない

465 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 16:37:10.73 ID:l63Y0KC2.net
>>463
そのASMを打つためのマークは誰がやるのって話じゃない
長低空の敵を発見できてる場面って、様々考えられるが、
たとえば、艦隊の周囲を探索している対潜哨戒機が低空で侵入してきた敵航空機によって撃破された場合はどうやって対処するんだ?
陸上機の来援を待ってる間に、対艦ミサイル撃ち込まれて、艦隊が壊滅しちゃうけど
これをさせないために、F-35Bを即時上げて、敵航空機の艦隊への接近を阻止しなきゃ間に合わない

466 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 16:44:44.80 ID:/Rsx6c5D.net
>>459
あの〜そもそもBは陸上基地配備の空自管轄なんですよ
AもBも関係ないと思います

467 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 16:45:47.88 ID:l63Y0KC2.net
>>466
ばか?
そんな話だれもしてないぞ

468 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 16:52:05.75 ID:nkZInDlV.net
>>464
それは地上レーダーの誘導で迎撃に向かってる最中にロストしたって話だろ
CAP機が触接を維持してんのに敵をロストするかっての

>>465
そういうことがないためのCAPだと何度言わせるのか
ASWヘリが撃ち落とされるような距離なら、もうASMは発射済みで着弾まで数分だぞ
今から発刊したって何もできんわ

469 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 17:00:37.00 ID:ltq9iZh2.net
もう政府判断での艦載運用で納得しとけよ
実際その面はある訳だし
自分は肯定的だけども

470 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 17:27:05.55 ID:/XIj5Kna.net
>>465
>>463は,F-2/P-1/P-3Cが海面すれすれの低空飛行でASMを放つような運用ドクトリンを知らないんだな
AEW機やF-35A/B等のデータリンクによるサポートがなければ、
艦隊は50qあたりからいきなり発射母機が出現するなんて事が普通に有り得るんだが

>>468
お宅の言うように作戦行動半径が以下だとしてな
F-35A 1300km
F-35B 1000km

F-35Aが配置される可能性がある那覇、新田原、築城、小松、新千歳から、
半径300q以内なら理論上はF-35Aで艦隊に随伴してCAPをする方が効率が良いわけだ

地図にを書いてみろ
対中正面の尖閣含めて宮古島以西は那覇から300q超
南西諸島にも空白ができる
南北大東島以南以東沖ノ鳥島方面、小笠原までも空白
日本海にも空白ができる

F-35Bで軽空母から運用した方が効率が良いエリアはかなり広大
勿論地上基地は固定目標になりやすいので、基地から300q以内でも利点はある

471 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 18:13:26.28 ID:nkZInDlV.net
>>470
艦載BでCAPした方がいい距離ってのは、地上基地からの戦闘機の増援が現実的じゃない距離ってことなんだよね

つまりいずも艦隊は地上のAに頼らず独力で優勢を維持できなきゃその存在意義を活かせないんだけど、そういう想定で空母いずもを肯定してる人って少ないよね

472 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 18:23:54.74 ID:l63Y0KC2.net
>>468
>CAP機が触接を維持してんのに敵をロストするかっての
だから、陸上機だけで24時間連日連夜CAPを維持し続けるなんて不可能だから
ただのCAPをするためだけに、戦闘機を1飛行隊まるまる以上はローテに張り付けなきゃいけないし、空中給油機もCAPの維持だけに何機も投入しなといけない
馬鹿馬鹿しくてこんなのやってられないよ

地上や水上のレーダーで敵機を発見しても、航空機が到着するころには無意味だって何度言ったら理解できるの?
CAPしろCAPしろと叫んでも、できないものはできない

473 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 18:25:13.61 ID:l63Y0KC2.net
>>471
地上基地の来援までの時間を稼げればいいんだよ。
地上基地からの来援が30〜1時間で殺到するんだから、
その初動をF-35Bでしのぐって話をしてんだよ

474 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 18:28:00.96 ID:l63Y0KC2.net
>>472
ずっと到着時間の差を問題にしてるのに、
なぜおまえは航続距離しか話をしないんだ
陸上機なら30分以上かかる場所も、艦載機なら5分以内だぞ
艦隊の対潜哨戒が艦載ヘリ中心に変わったのも、この来援時間の短さもある

475 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 18:47:20.95 ID:a3geF7hI.net
>>473
こんな狭い範囲の空戦が30分も続くわけないじゃん

476 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 20:10:35.72 ID:l63Y0KC2.net
>>475
は?
ゲームの話でもしてんの?

現代戦は基本的に陣取り合戦なんだから、敵のレーダーの死角探しだぞ
敵機が戦闘機なのか哨戒機なのか、それとも水上艦なのかはわからんが、
とにかく敵のレーダー網いかに封じ込めるかにかかってる。
敵機がやってきた、もしくはその危険があるんなら、速攻でF-35Bでレーダー網を構築して、
敵を追い払うのが仕事
この展開力を見せつければ、敵もおいそれと攻め込んで来れない

敵がそれだけとも限らんし
敵にも来援がやってくる可能性も無視してんのかな?

477 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 21:08:53.40 ID:/XIj5Kna.net
>>471
いや、そうでもない
結局軽空母程度では艦載運用のF-35Bと地上基地のF-35Aは補完関係でどちらも必要

いずも型程度だと、1日30ソーティくらいが限界
ヘリを7機程度運用して限界までF-35Bを積んでも25機程度まで

通常は2機を1組で運用するが、F-35BでAEW任務も行うとして、
1機あたり滞空時間が3時間程度で、1日当たり8機

制空任務で2機1組で飛ばして対空時間2〜3時間程度で16〜24機

敵を探知して、一時的に4〜8機とか多く制空任務に出撃させると、空白時間ができるので
地上からのF-35A等による支援が必要

1機材あたりの1日の出撃回数が1回強だから、いずも型は最大でも20〜24機程度の搭載でよい

いずも/ワスプ型は、おそらく制空任務体系での1機でのAEW任務には常に上げておいて、
必要な時に制空任務を2機1組単位で出撃させる運用を想定していると思われる

478 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 21:21:23.01 ID:a3geF7hI.net
>>476
お前こそゲームのやりすぎ
戦闘出力で30分も飛んだら燃料ビンゴだぞ

何で最新鋭ステルス機であるF-35Bの展開状況が敵に丸わかりなんだ
リフレクターつけっぱなしなのか? 敵に利するだけだぞ

あんまりに無防備すぎて空城の計効果が働く可能性はワンチャンあるかもしれんが

479 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 21:36:08.48 ID:a3geF7hI.net
>>477
F-35のレーダー性能を考えても艦隊の真上じゃ余裕なさすぎなんで、方向に当たりつけて300kmほど前進してそこでCAPだろ
敵方にレーダーを向け続けるために2機1組で担当空域を周回する

搭載数は現実的に考えたら20機未満だろ

480 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 22:12:35.78 ID:/XIj5Kna.net
>>479
それでもAN/APG-81が150qでラファールを探知できるのを探知距離としているから、
艦載用FCS-3Aの半分程度の探知距離はあると見てよいのだろう

巡航速度を900qと仮定すれば、
おそらく150qくらい前方に進出して、1機で半径5q弱の円を回れば1分で一周できるから、
これくらいが前方監視レーダーの性能としてギリギリくらいだと見る

まあ1機で十分ではある

扇形に2方向に出して、それぞれ150q前方に出して旋回AEWさせられれば理想だけど
後方や横方向は、僚艦か、陸上基地から発進するE-767かE-2C/Dで対応することになるかと

481 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 22:23:30.04 ID:KV2d0Uei.net
中国がステルス艦載機や長距離爆撃機を開発するまではF-35BでのかAEWでもいけるやろ

482 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 23:02:17.03 ID:/Rsx6c5D.net
>>467
縦割りの壁は高いけど

483 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 23:05:28.39 ID:/Rsx6c5D.net
>>477
どのみちF-35のAもBも空自所属
作戦立案は統幕か空自海自の幕僚同士が擦り合わせなきゃならん

484 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 23:08:56.03 ID:JttjITje.net
水平線から頭を出した爆撃機や艦上戦闘機は、防空艦のSM-6とA-SAMで問答無用に叩き落とす
AEWなど後方の敵キルチェーン結節部は、F-35Bがステルス形態で忍び寄って暗殺する、っていう役割分担でしょ

F-35Bが無理にAEW役を演じたり、敵艦上戦闘機と殴り合う必要はない
長距離SAMと少数のF-35Bで十分だよ

485 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 23:11:35.17 ID:JttjITje.net
爆撃機や艦上戦闘機を長距離SAMで叩き落とし、後方の敵ISR機はF-35Bで暗殺する
そして逆に、F-35Bがステルス性を活かして敵艦隊を一方的に捕捉し、味方艦隊がその情報に基づいて長距離SSMを叩き込む

これで経空脅威は防げるし、敵艦隊を無力化することもできる

486 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 23:17:45.99 ID:a3geF7hI.net
中華がF-35に無双される雑魚のまんまでいてくれんならそれでもいいけどねぇ

487 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 23:25:22.66 ID:/XIj5Kna.net
>>484
選択肢は多い方が良いから何とも
SM-6/A-SAMで水平線越しどころか、中国内陸部まで、
非ステルス機のAEW機等を叩けるのは大きなアドバンテージだが、
同時に艦の現在位置や存在を暴露することになる

F-35Bでこっそり近づいて撃った方が良いかもしれない

A-SAMも海面ギリギリで飛んで、迂回や変則的な飛行をして飛んできた方向を欺瞞する等もできれば尚良し

それと、ステルスのF-35Bを使って領空ギリギリや領空を超えて敵側にちょっかいを出す戦法もある
敵からすれば常に対処を迫られるから大変でかなり有効な手

488 :名無し三等兵:2021/04/23(金) 23:26:36.04 ID:aGmNe5yR.net
>>486
残念ながら空母に搭載可能なステルス機は「短期間では解決不能な技術的問題」で見通しが立たないってさ

489 :名無し三等兵:2021/04/24(土) 02:05:26.58 ID:kAgE+h/M.net
>>488
艦載機のみならず艦隊を構成するあらゆるユニットが一つの例外もなくゴミでないと、AEWを暗殺なんてさせてもらえないぞ

490 :名無し三等兵:2021/04/24(土) 06:50:51.13 ID:i8dbY1+L.net
今日も荒らしは元気ですね

491 :名無し三等兵:2021/04/24(土) 10:50:54.16 ID:C6hWJctc.net
>>488
日本にF35Bの最初の飛行隊が出来るのいつだろ

492 :名無し三等兵:2021/04/24(土) 15:36:06.59 ID:i8dbY1+L.net
>>491
空自でのB型の運用予定は2024年頃からという事だけども、もの自体は2023年度までには18機程度取得はする予定という事だから、運用開始と同時に最初の飛行隊が稼働開始じゃね
2,3年後には日本で飛んでるB型が、5年後あたりには改修も終えたいずも型にB型が乗ってる姿すら見られるようになるだろうよ

493 :名無し三等兵:2021/04/24(土) 15:40:58.93 ID:33CqTKhm.net
たった五年で第五世代機空母がポンと出来上がるとか周辺国からしたらたまったもんじゃねーな

494 :名無し三等兵:2021/04/24(土) 18:03:37.05 ID:o8xKQLef.net
本格改修はいずもが24年度末、かがは26年度末から

そっから海自初の空母運用について研究と訓練を重ねて、2隻揃って戦力単位として運用できるようになるのは早くても30年ごろじゃないの

495 :名無し三等兵:2021/04/24(土) 19:50:09.00 ID:i8dbY1+L.net
>>494
2隻揃って実戦力になるのはそんなもんだろうし、何ならもう少しかかるだろうけど、甲板にF-35Bを乗せるような姿を俺らが見られるのはもっと早いだろ
それこそ艦と機体の準備がそれぞれ出来次第、クルーの座学や訓練の準備が終わると共に可能な限り早急に訓練を始めていくだろうし
まあ発着艦してる姿というなら、空自のB型より米海兵隊あたりのが早いかもしれないけども

496 :名無し三等兵:2021/04/24(土) 20:30:28.98 ID:kAgE+h/M.net
>>495
「5年でポンと出来上がる」ほど空母は簡単じゃないと言いたかっただけだよ

497 :名無し三等兵:2021/04/24(土) 21:46:23.78 ID:C6hWJctc.net
>>496
世界で初めて空母の集中投入という戦術を実行した海軍なんだからちゃんと考えて戦力化するよ

498 :名無し三等兵:2021/04/24(土) 21:54:41.30 ID:kAgE+h/M.net
>>497
ろくすっぽ考えてなかった事例だとして批判されることも多いがな

499 :名無し三等兵:2021/04/24(土) 22:01:34.43 ID:tLwREB5Q.net
5年もありゃ、いずも型+F-35BでのIOC相当も行ける気するけどね。どうせ12機分くらいのパイロットは先行で育成するだろうから、あとはいずも側のハンドリング訓練がどこまで行けるか。

500 :名無し三等兵:2021/04/24(土) 23:51:05.42 ID:RudvYael.net
90年代にDDV2隻とハリアーを調達して運用ノウハウを積んでいれば、
もっと早くF-35B軽空母を実現できたのにね

501 :名無し三等兵:2021/04/25(日) 00:19:57.91 ID:QHLNXXay.net
その場合イージス艦とトレードオフになっただろうし、冷戦崩壊以降はBMDで活躍の場を与えられたイージス艦と違ってお荷物にしかならんかったのでは感

502 :名無し三等兵:2021/04/25(日) 00:56:56.33 ID:eo33g/Rf.net
>>500
それは今だから言える後知恵だし、その構想でも遅い。

阪神大震災の災害派遣で有時における社会的地位を築く前まで、自衛隊がどれだけ冷や飯を食わされ続けてきたか。

そもそもハリアーの存在価値はフォークランド紛争の実績で箔がついただけだし、機体自体は非常に使いづらい代物。

503 :名無し三等兵:2021/04/25(日) 02:29:08.51 ID:Ohom6bti.net
>>501
いや、もっと早い段階で日本は空母を持つ直前まで行ったんだよ

https://imgur.com/iWwcvfF

504 :名無し三等兵:2021/04/25(日) 02:34:18.55 ID:Ohom6bti.net
もし、2次防でヘリ空母が実現していたら、旧しらねはヘリコプター3機の代わりにハリアー3機で設計されたりして

505 :名無し三等兵:2021/04/25(日) 02:37:42.81 ID:WQWRSZW0.net
>>478
なんで戦闘出力で飛んでるんだ?
そこからして話がかみ合ってねえじゃん
CAPし続けるのは、戦力リソース的に不可能だから、スクランブル機の到達時間を短くすることで、それを代替するって話だぞ。
リフレクターとか一体何の話だ?
対領空侵犯措置だけがスクランブルじゃねえだろ

506 :名無し三等兵:2021/04/25(日) 02:42:52.99 ID:WQWRSZW0.net
>>499
いずも型の改修が完了した時点で、艦載機運用は正式に開始すると思うぞ。
基本的には、常時一艦の展開になるし
かがの改修がおわったら、いずもは入渠と訓練といういつも通りになるだろうしな
2020年代後半から正式運用開始ってのが見積もられてるタイムスケジュールでしょ

507 :名無し三等兵:2021/04/25(日) 03:35:18.22 ID:Rely+JZD.net
とりあえず、離島防衛用にハリアーUを買った方がいい

508 :名無し三等兵:2021/04/25(日) 05:26:20.19 ID:3tinTHrf.net
>>503
まったく直前じゃないやろ
そいつは旧海軍組はその気だったし米海軍も容認してても、国内の政治も世論も大蔵省もまったく容認してくれなくてポシャった話にすぎない
強いて言えばオイルショックでポシャった4次防の奴が一番それっぽいが、アレにしたって実際に俎上に登ったら時代的に野党や世論の大反対にあっていたのは間違いなく、仮にオイルショックが無くても実現していたかは非常に怪しい
どのみちその時にDDHで妥協せざるを得ず、かつそれで曲がりなりにも必要最低限の能力を会得できた・できてしまった時点で、昭和期での空母保有は現実的に無理だった

というか1990年代までの空気を知ってれば、当時の空母保有なんてのがどれだけ劇薬だったかなんてわかるだろ
それこそ海自が黎明期から保有を模索したのに、その実現に令和の御世までかかった事の意味を少しは考えろよと

509 :名無し三等兵:2021/04/25(日) 05:52:30.38 ID:GB844F1T.net
中国、初の強襲揚陸艦就役 台湾侵攻想定、上陸能力強化
https://news.yahoo.co.jp/articles/308de3b6cf941259ce774f8cc29c3b8b38509a52
https://pbs.twimg.com/media/EzvKtm5UYAMe9W9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EzvKYumVkAA2BpB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EztEqmsXMAYHm6-.jpg

510 :名無し三等兵:2021/04/25(日) 07:59:21.29 ID:EyAY+qxH.net
>>507
ハリアーIIは今から買っても操縦士の訓練が終わるころには機体寿命が尽きてるようなロートルしかない、
既にF−35Bへの転換が始まって、補修部品も出ず、ニコイチサンコイチあたりまえな状況。
まず買えないし、たとえ入手できても維持すらできない。
素直にF-35Bの導入を待つしかない。

511 :名無し三等兵:2021/04/25(日) 10:27:12.42 ID:3tinTHrf.net
>>510
どう考えてもキチか荒らしなんだから触るな
だいたい待つしかないと言ったって、言ってももう2,3年で導入が始まる予定なんだから、そんな悲観する情勢でもないだろうに

512 :名無し三等兵:2021/04/25(日) 10:28:34.11 ID:GB844F1T.net
強襲揚陸艦というよりはジャンプ台を備えた
軽空母だなこりゃw
でもウェルドックを備えて揚陸作戦も出来る。
(;゚Д゚)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2454330.jpg

513 :名無し三等兵:2021/04/25(日) 10:28:38.40 ID:YDewn0Xw.net
ppZはついにハリアーとか言い出したのか
何が何でもF35Bは嫌なんだなw

514 :名無し三等兵:2021/04/25(日) 12:34:36.54 ID:jRmE+Tqq.net
カヴールにウェルドックなんかついてたっけ?

515 :名無し三等兵:2021/04/25(日) 12:57:15.01 ID:kTWXH6u5.net
>>505
敵が襲来してんのにのんびり巡航できるわけねぇだろうがボケ
レーダー網で敵を追い払うにはレーダー網に敵が気付かなきゃならないってわかりませんかねぇ
F-35のレーダーはステルス性を損ねないために逆探知が難しい仕様になってんだけど

お前の案だとF-35は自位置を敵に晒しながら巡航出力でグルグル回るってことになるんだが、バカなの?

敵が来たのが分かってから発艦したんじゃ間に合わねーって何度言えばわかるのかしらね、速度の計算のやり方わかる?

516 :名無し三等兵:2021/04/25(日) 13:04:13.71 ID:EyAY+qxH.net
既にステルス機が飛び回っているかもしれない空域に、のんきに侵入してくる間抜けな敵がいるのか・・・って話にはならないか?

517 :名無し三等兵:2021/04/25(日) 13:30:38.12 ID:Ohom6bti.net
>>516
自分もステルス機なら問題無いよ

518 :名無し三等兵:2021/04/25(日) 13:33:24.17 ID:EyAY+qxH.net
いやいや、ステルス機を探知するなら、日本側はF-35だけじゃなくてE-2Dとかも飛ばさなきゃダメじゃん。

519 :名無し三等兵:2021/04/25(日) 14:30:36.53 ID:1U2IANbo.net
>>498
どこで批判されてるのかな?
あんたの脳内?

520 :名無し三等兵:2021/04/25(日) 17:18:03.53 ID:gmOQ0WF/.net
本当に中国のステルス機が脅威と判断されたらLbandレーダーのOPS-24の後継を4面AESAで作るんじゃないの。
Xbandレーダーは異常に充実しているのが日本なのでデュアル、トリプル(OPY-1の空中線)もやる気だけだし。
じゃあないのはまあそういう事だ。w

521 :名無し三等兵:2021/04/25(日) 18:28:09.53 ID:mkFI8GJ6.net
早く正規空母建造したほうが良いのでは?
いずもなんて何を積もうがもしもの時は空母いぶき状態だろ
搭載数が少ないのは致命的

522 :名無し三等兵:2021/04/25(日) 18:42:28.72 ID:XjHAIKVr.net
>>520
そりゃ、自称第5世代機のJ-20のRCSがラファールやタイフーン程度なんだから
普通に探知できるでしょ。

ポンコツJ-15しかない中華空母はF-35B搭載いずもの敵じゃないな
開発中とされるJ-31艦載版がどうなるかが問題だが、まぁあと10&#12316;15年は安泰だろ 

523 :名無し三等兵:2021/04/25(日) 19:16:39.53 ID:GB844F1T.net
もうダメかもしれないね。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1386217125342187522/pu/vid/1280x720/0qlt3i4Q8Vd-FuCK.mp4

524 :名無し三等兵:2021/04/25(日) 19:24:32.78 ID:DGRaGc0m.net
空母不要論者のこいつはキチガイ

ID:xLNHVkrl
ID:4F+RaXLD
ID:JddBT4Gl

http://hissi.org/read.php/army/20210420/eExOSFZrcmw.html
http://hissi.org/read.php/army/20210421/NEYrUmFYTEQ.html
http://hissi.org/read.php/army/20210422/SmRkQlQ0R2w.html

尖閣紛争や中国の軍事力を舐めすぎだし、陸上基地からのエアカバーで艦隊を防護できるなんて机上の空論
遠洋で作戦を行う護衛隊群を常時空自の戦闘機隊で防空するのは負担が大き過ぎるし本来の陸上基地防空が疎かになる

525 :名無し三等兵:2021/04/25(日) 19:25:56.77 ID:EyAY+qxH.net
>>523
おお!人民解放軍海軍は思いのほか士気が高そうやね。

526 :名無し三等兵:2021/04/25(日) 19:55:14.70 ID:ksHzQG9X.net
>>525
いつものだから相手にしないこと。

527 :名無し三等兵:2021/04/25(日) 20:37:35.80 ID:E/mYHs5v.net
>>519
アメリカ軍がレーダーの機影をスルーしたり潜水艇の発見報告をスルーしたおかげで奇襲が成立したって有名な話だが

そうでなきゃ反撃で機動部隊が初日に消滅してるよ

528 :名無し三等兵:2021/04/25(日) 20:38:34.94 ID:E/mYHs5v.net
>>524
1番舐めてるのお前だろ
尖閣紛争に空母持ち出すと中華本土の空軍とやり合わなきゃならなくなるぞ

529 :名無し三等兵:2021/04/25(日) 20:49:20.27 ID:HCSvMdho.net
>>524
> 尖閣紛争

東部戦区空軍を相手にしたいなら空母より陸上基地・機動展開能力の強化だろ

>陸上基地からのエアカバーで艦隊を防護できるなんて机上の空論

だからSM-6・A-SAMとDDHの空母化が必要なんだろ、QEみたいなオモチャは要らないってだけで

530 :名無し三等兵:2021/04/25(日) 21:39:55.00 ID:3tinTHrf.net
>>514
トリエステじゃねーの?

531 :名無し三等兵:2021/04/25(日) 23:44:27.51 ID:1T2J5B+Y.net
>>524
まだ湧いてるとか嗤っちゃうよなw
もう【自分】こそが不要論だと気付くべきだなw

532 :名無し三等兵:2021/04/26(月) 01:44:47.74 ID:WXKfSbbs.net
いずも型で十分とか言ってる奴はアホなのか?
いずも型は、
・艦首に巨大なソナーが装備されている所為で、スキージャンプ勾配を設けると船体がフロントヘビーになる為にスキージャンプ勾配を設置できない
・全長が短く飛行甲板も狭い
・格納庫の容積が狭い為に、固定翼機用の武器弾薬や航空燃料の搭載量が限られる
・F-35B用の乗降エレベーターが後部の一基しか無い
・哨戒ヘリコプターとF-35Bをそれぞれ十分な機数運用するには格納庫が狭すぎる
などの欠点があり、F-35BとSH-60Kを同時に不満無く運用する為には、
いずも型よりも大きなサイズの軽空母を新造するしか無い

533 :名無し三等兵:2021/04/26(月) 01:49:55.19 ID:QZ8YQNpA.net
>>532

>・F-35B用の乗降エレベーターが後部の一基しか無い

はあ?
前部エレベーターがF-35B用に使えないとか
そんなソースが何処にあるんだ?
サイズ的には全く問題無いが?

534 :名無し三等兵:2021/04/26(月) 02:12:57.94 ID:XICetHDe.net
>>515
会敵をなんで航空機だけに限定してるんだよ。
例えば、パッシブソナーで敵水上もしくは水中目標を探知した場合、
対潜哨戒ヘリをスクラブルさせることになるけど、そのヘリを対空兵器による護衛も無しに飛ばすわけにはいかないだろ。
敵航空機も飛んでる可能性が高いし、水上目標だったら即撃墜されかねない。
現状、随伴のイージスの対空レーダーの範囲外でしか活動できず、水平線問題からせいぜい20〜30km圏内までしか哨戒活動ができず、
敵の魚雷の射程を下回る距離までしか索敵できない。
これをカバーするのが空自基地のCAPなんだけど、これを24時間連日なんて空自のリソース的に不可能じゃないか。

F-35Bが哨戒機と同時に展開できるようになれば、この距離の制約も取っ払えるし、リソースの節約にもなるって話をしてるんだよ
パッシブで探知した場合の水平線下の探知行動の制限が今横たわってる問題なんだよ

535 :名無し三等兵:2021/04/26(月) 02:14:24.05 ID:XICetHDe.net
>>534
×レーダーの範囲外
〇レーダーの範囲内

536 :名無し三等兵:2021/04/26(月) 02:22:48.44 ID:XICetHDe.net
>>515
>F-35のレーダーはステルス性を損ねないために逆探知が難しい仕様になってんだけ
そのまま撃墜すりゃいいやん。
なんのためのクラウドシュートだよ
F-35のアーキテクチャを介し、他の味方機が撃墜できるようになっていくのに。
まや型とかなんのために導入してんの

>お前の案だとF-35は自位置を敵に晒しながら巡航出力でグルグル回るってことになるんだが
追い返したい場合もとうぜあるので、脅しとして使う場合は十分ありえるが
しかもステルスをただの隠密のためだけにあると思ってるとか、それこそ馬鹿じゃん

>敵が来たのが分かってから発艦したんじゃ間に合わねーって
なんで、そのやってくる敵が攻撃機のみに限定してんの
敵の対潜哨戒機と鉢合わせすることだってあるし、パッシブソナーで水上、水中目標を探知することだってある。
特に後者だった場合は、陸上基地に応援を要請してたんじゃ、絶対に間に合わないぞ

537 :名無し三等兵:2021/04/26(月) 03:12:49.75 ID:F+OBwJQy.net
大体わかった
飛行甲板を後方に張り出す形に延長すれば重心を後ろにずらして
前方にスキージャンプを設置して飛行甲板を伸ばせるな

まあ俺は新空母作れやと思うがひゅうが型代艦なのか
フランス風に1隻正規空母を持つべきなのかはわからない。

538 :名無し三等兵:2021/04/26(月) 04:07:40.42 ID:95v/KJcp.net
とりあえずいずも型程度の飛行甲板を持つ強襲揚陸艦を6席程度は持たなきゃならないので、
DDHと強襲揚陸艦10隻体制で軽空母として使うんだろう

いずも型で足りないというが、必要なら強襲揚陸艦を1〜2隻随伴させればよいだけだからな
強襲揚陸艦の有効利用にもなりリスクも分散されて好都合なのかもしれない

539 :名無し三等兵:2021/04/26(月) 05:49:45.97 ID:ZQ/y4cid.net
おおすみ型の更新は2030年頃からかな? まぁ大型化+F-35B運用になるのは確実だろうね
しかしF-35Bは42機しかないわけだし、軽空母10隻体制とか無いでしょさすがに
現実的に考えると、いずも改型2隻+おおすみ後継3隻でF-35B42機を使い回すことになりそう
2040年以降はF-15MSIPの後継として一部をF-35Bで更新して、増勢するかも知れないけども

540 :名無し三等兵:2021/04/26(月) 07:36:13.28 ID:AuzlOfhF.net
航空機の稼働率は7割8割が普通なんでF-35Bは継続的に30機稼働
軽空母10隻は4ローテで2〜3隻稼働
即応待機中や訓練中の母艦にまでF-35Bを10機近く載せようとは思わなければまぁそんなに非現実的な話じゃないと思う


おおすみ・うらが後継で掃海母艦機能付き強襲揚陸艦を5隻連続建造するだろうから3隻目の空母としてDDHをもう一隻
追加すれば軽空母10隻体制はそんな手間かけずに構築できるだろうな

541 :名無し三等兵:2021/04/26(月) 09:30:31.13 ID:oEv6aMhv.net
ひゅうが型にも2、3機ぐらい特殊支援機として展開するかもしれんし
そうなりゃほんとすぐだろうなぁ

542 :名無し三等兵:2021/04/26(月) 09:54:50.75 ID:JaCcS559.net
>>534
対潜ヘリにもレーダーがあるのご存知ない? 撃墜がSM-6任せならF-35飛ばすまでもないですが

というかなんでその状況でASMを飛ばしてこないんだバカかよって、ちょっと前に言ったかと思いますが

わざわざ空母持ち出してやることが潜水艦のお守りとか

543 :名無し三等兵:2021/04/26(月) 11:16:37.62 ID:XICetHDe.net
>>542
>撃墜がSM-6任せならF-35飛ばすまでもない
え?
対潜ヘリにプロトコルが設定されてるなんて初めて聞きました。
SH-60Kにはそんな能力ありませんよ?
できるといったからには、SH-60Kがオープンアーキテクチャプロトコルに対応してるソースください

544 :名無し三等兵:2021/04/26(月) 11:21:44.39 ID:XICetHDe.net
>>542
>ASMを飛ばしてこないんだバカかよ
敵だって自衛艦隊をさがしてるからだよ
なんで、敵は自衛艦隊の位置を完全把握してるのw
敵も索敵をしてるんだから、その索敵行動を封殺するのがF-35Bの仕事
正確な位置さえ把握されなければ、ASMを乱発したって、絶対に命中しないし、
敵もそんな無駄弾を撃ち込んでなんて来ないよ

545 :名無し三等兵:2021/04/26(月) 11:30:43.94 ID:XICetHDe.net
>>539
F-35Bを艦載運用するっていっても、艦載の常時運用をできたとしても精々10機ぐらいだと思う。
全力で艦載運用に振っても20機ってところじゃないかな
あくまでも、空自飛行隊として配備される前提でF-35Bがあるから、
その中での陸上運用の間合いとして艦載運用されることになると思う。

将来的には海自や、水機団のある陸自に移管されて、純然な艦載機として運用されるかもしれないが、
仮にそれが実現したとしても、20、30年は先の話
F-35Bは、あくまでも自衛艦隊の航空優勢を確保するための追加アセットとして使う以上の意味は持たないと思う

546 :名無し三等兵:2021/04/26(月) 12:13:28.75 ID:6vApLY1a.net
>>543
E-2DがいなきゃF-35でも「あっちに敵がいるぞ」と無線で報告してそっちにざっくりSM-6飛ばさせるしかないんですが

イージス艦は潜水艦をパッシブで把握してるのに潜水艦はイージス艦を把握してないのか?
いくら中華製でも難聴すぎるだろ

あとオープンアーキテクチャって調べたら、システムの開発、調達に関するビジネスモデルの話みたいなんですけども

547 :名無し三等兵:2021/04/26(月) 12:25:44.98 ID:gsS1Ee3n.net
>>546
nifcaはE-2Dがいなくても可能

http://blog.livedoor.jp/nonreal-pompandcircumstance/archives/50775594.html
<実験は9月12日、米海軍と海兵隊が共同で行いました。海兵隊のF-35B(VMX1)がセンサー・ノードとして超水平線の先にある標的を探知し、多機能先進データリンク(MADL)を介してホワイトサンズにある海軍の地上施設「デザート・シップ(LLS-1)」へデータ送信、イージス・システム・ベースライン9C.1を用いてSM-6が迎撃しました。>

548 :名無し三等兵:2021/04/26(月) 12:32:52.69 ID:HVTLqWkO.net
ASW勉強会ではヘリのレーダにA-SAM誘導能力を付与する構想があったな
狙ってくる敵機をヘリ自身が捕捉して、母艦からSAMを召喚するくらいのことはできそう

549 :名無し三等兵:2021/04/26(月) 12:49:07.93 ID:6vApLY1a.net
>>547
へぇ、そんなことやってたのか

550 :名無し三等兵:2021/04/26(月) 13:39:43.40 ID:YYSPV8tJ.net
>>537
スキージャンプを後ろ向きにつけたらどうだろう

551 :名無し三等兵:2021/04/26(月) 13:41:17.75 ID:YYSPV8tJ.net
>>547
多機能先進データリンク(MADL)は日本も使えるのけ?

552 :名無し三等兵:2021/04/26(月) 14:30:39.57 ID:GCjtmoLt.net
F-35BのXバンドで敵ステルスオブジェクトを全く捉えられなくても
遥か後方のE-2Dで敵ステルスオブジェクトの存在自体はわかるので
E-2Dが居るほうが警戒上有利

使用周波数の特性上AESAでペンシルビームを収束させても位置がザックリすぎて
攻撃するにはセンサーノードのF-35が必要なんだが
微妙と言えば微妙なんだが

ロシアは大型戦闘機に小型のLバンドもついてるし

553 :名無し三等兵:2021/04/26(月) 15:19:12.84 ID:6vApLY1a.net
>>550
合成風力が使えん

554 :名無し三等兵:2021/04/26(月) 16:25:29.15 ID:YYSPV8tJ.net
>>552
そもそもステルスって厳密にはXバンドステルスだからねえ

555 :名無し三等兵:2021/04/26(月) 18:44:21.45 ID:QZ8YQNpA.net
キター!
ttps://www.sankei.com/politics/news/210426/plt2104260014-n1.html

556 :名無し三等兵:2021/04/26(月) 20:48:47.56 ID:95v/KJcp.net
>>539
おおすみ型は98〜03年就役で、40年利用ならモデルライフ半ば
対して2015年に強襲揚陸艦の調査予算がつけられ、JMU案三菱案が出たのが2017年
これら強襲揚陸艦は、おおすみ型とは明らかに別枠

おおすみ型×3隻で、2000人と1個旅団の半分を運べる建前だが、
実戦では、急いで積み下ろしをするので、積む順番をあまり考慮できないことや、
装備で物量が膨れ上がり、さらに補給物資が加わるので、
おおすみ型1隻あたり1個中隊200人程度の装備や車両までしか運べないとされる

だから、おおすみ型×2倍程度の基準排水量の強襲揚陸艦×6隻が必要になる
これでもカツカツだから、メンテナンス等含めて9隻は欲しいけど

だから、将来的にはDDH×4+強襲揚陸艦×6の合計10隻の軽空母を運用することになる

ただ、ひゅうが型はFFMの掃海母艦としてちょうどよいので、新規にDDH×2を建造する可能性もあるものの、
DDH×4+強襲揚陸艦×6の10隻体制の軽空母を運用できるのは当面先で、20年後くらいに完成する想定

だから、F-35Bは現状42機までの発注でも問題ない
当面は、いずも型×2隻でしか運用しないのだから、平時10機×2飛行隊+増派用16機程度でよい

まず、新規追加分の強襲揚陸艦3隻と、FFMの落成に合わせてひゅうが型を掃海母艦に転用して、
いずも型+αのDDH×2を建造することから始めないと

F-35Bの追加発注はこれの目途が立ってからでよい

>>541
ひゅうが型だと、甲板駐機も含めればF-35Bは12機派遣できる
AEW任務が1機で3時間×8回で24時間対応
あと、8機程度(2機×4グループ)で、1グループで2時間程度の制空任務に出せる計算

ひゅうが型でもF-35Bを最低限使うことはできるか

557 :名無し三等兵:2021/04/26(月) 21:26:42.90 ID:V8m3WN22.net
>>555
いずも

558 :名無し三等兵:2021/04/26(月) 21:30:11.46 ID:V8m3WN22.net
にイギリス軍のF35Bが着陸したりするんだろうね(^-^)

559 :名無し三等兵:2021/04/26(月) 23:27:54.81 ID:4MTn1wk+.net
>>556
はいはい夢みる心は大切ですねと
っていうか強襲揚陸艦を何隻導入するにせよ(6隻はおろか5隻でも無理だと思うが)、それらには揚陸艦として即応できるよう待機するという最大の任務があるので、
余技でしかない軽空母運用を前提に頭数に入れられても困る
空母が欲しいなら海自がDDH4隻体制を弄ると発表するのを待つか、あるいはもう20年ちょっと待ってせいぜいひゅうが型後継に期待しとけ

560 :名無し三等兵:2021/04/26(月) 23:57:15.95 ID:XICetHDe.net
>>546
はぁ?????????????
SM6は外部アーキテクチャを使ったセミアクティブ誘導だぞ
全域でのアクティブ誘導でミサイルを命中なんて、ミサイルのバッテリー電力と積めるレーダーサイズから、命中精度がたかが知れてる

>調達に関するビジネスモデルの話みたいなんですけど
オープンアーキテクチャ、戦闘機とかでせめてググれよwwww
F-3もオープンアーキテクチャによる外部アーキテクチャの連動が肝
今の自衛隊の持つ航空機じゃ、オープンアーキテクチャに対応してるのは
F-35とE-2Dぐらいで、構想や改修を含めたら、F-15JSIやP-1ぐらいで、SH-60Kは対応する予定どころか構想すらねえよ

561 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 00:12:00.61 ID:FoNHnUTi.net
>>547 >> 549 >>551
おなじNIFC-CAでも、方式がちょっと違うけどな
E-2Dは、戦略情報処理装置を実装してるので、イージス側の指揮所とCECとして直接連接できる。
いうなれば、イージスの火器管制システムをE-2D上でエミュレートしてるようなものだから、
E-2D側にその管制操作が委ねられてる。

F-35は、あくまでも積んでる火器管制レーダーをプロトコルに乗せて、イージスの外部アセットとして使ってる。
火器管制システムはイージスの指揮所にあるままで、その操作もイージス側で完結してる
いわば、F-35は移動できるイージスのレーダー

562 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 00:21:02.33 ID:xGP/KJsJ.net
>>532
>・艦首に巨大なソナーが装備されている所為で、スキージャンプ勾配を設けると船体がフロントヘビーになる為にスキージャンプ勾配を設置できない

甲板の大改修はできてもスキージャンプは追加できないってか?

>・全長が短く飛行甲板も狭い
現状でもいずも型の滑走レーンはカヴール型と同等以上ですぜ
https://i.imgur.com/NmLbpex.png

>・F-35B用の乗降エレベーターが後部の一基しか無い
いずも型の第1エレベータは長さ20m、幅13mで全長15.7m、全幅10.7mのF-35Bは乗るようですが

563 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 00:25:24.36 ID:FoNHnUTi.net
>>552
まあ、だからこそ、火器管制判断をE-2側に持てるようにしてるのかと。
ついでにいえば、E-2Dの収束レーダーのざっくり判定でどうこうできる相手なら、低脅威相手になる
逆に、E-2Dのレーダーの判定でどうこうできない相手となると、高速で移動してる相手(戦闘機)や強力なレーダーを持つ水上艦ってことになってくるから
E-2Dが単独でどうこうできる相手じゃなくなってる。
この時点で、僚機に戦闘機を従えてあろう状況でなければ、鉢合わせする確率は低い

564 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 00:56:33.04 ID:mYQMfUw9.net
>>560
「オープンアーキテクチャ 戦闘機」で1番最初に出てくるのがここだけど
https://news.mynavi.jp/article/military_it-38/

「いちいちシステムインテグレートする手間を省けるように最初から仕様を共通化しときましょうや」って話

2番目のこっちも似たようなもんだな
https://www.gyoukaku.go.jp/review/aki/R02/img/s2.pdf

そんで仮にSM-6をF-35で誘導できるとして「敵の潜水艦がパッシブに引っかかる距離にいるのにマヌケにもこちらに気付いていない」状況で役に立つってのがそっちの主張だろ?

あちらさんがこっちに気付いてて空対艦攻撃をするつもりなら、スクランブルしたって間に合わねーしな

565 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 00:58:07.97 ID:mYQMfUw9.net
>>562
第1エレベータは発艦作業と並行しては使えんじゃろ

566 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 01:02:41.61 ID:xGP/KJsJ.net
>>565
まあ、第一エレベータは滑走レーンからは辛うじて外れているようで
https://i.imgur.com/NmLbpex.png

まあ発艦中には使えないだろうが少なくとも>>532

>・F-35B用の乗降エレベーターが後部の一基しか無い
は正しくないんじゃね?

567 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 01:17:48.90 ID:gHKUqjJM.net
>>566
いずも型の前部エレベーターは、もう少し右舷寄りに設置出来なかったのかな?

568 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 04:06:08.06 ID:W64I8kWu.net
>>559
あほか?アメリカですら、最大7グループのF-35Bを同時に新しい方から7隻の強襲揚陸艦に派遣できるようにしているのに

自衛隊ですら、おおすみ型は常に揚陸作戦に備えて基地で待機しているわけではないぞ
船の数が足りないから補給艦、揚陸艦、掃海艦艇まで敵正面の哨戒に丸腰に近い状態で使っている

軽空母としても使えるのなら、強襲揚陸艦の戦力価値が高まり、費用対効果に優れるので早期導入増勢の可能性が高まる
揚陸作戦というのは、強襲揚陸艦の任務のごくごく一部で、戦闘の一局面に過ぎない
制空権確保等それ以前にやることはいくらでもある

569 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 07:35:34.76 ID:BLwkaazS.net
>>568
いや、アメリカですらってアメリカと比べられても
普通「〜ですら」ってのは劣ってる側と比較するときに使うのに、なんで日本の方を優位側にしてるのかちょっと理解しがたい

おおすみ型が常時待機している訳で無いのは当然で、何故ならアレは強襲揚陸艦でも水陸機動団の専従任務艦でもない、普通の輸送艦だから
今ある艦艇の中では最も適任だから両用戦の母艦としても扱われているだけであって、本来は国内外に車両や人員や物資を運ぶ任務があり忙しい

強襲揚陸艦の最たる取得目的が、島嶼防衛戦における両用戦の母艦であることは基本的に異論は出ないと思うが、
そうであるからには件の艦は中国側の動きに常に対応できる状態でなければならない
311のおおすみ型じゃないが、仮に中国が本気で動きそうな時に入渠や海外派遣中で国内に即応できる艦が無いという事だけは避けなければならず、
そうなると強襲揚陸艦だけでローテーションして最低限の常時待機・専従任務化は必須だと考える

空母任務も能力があるなら補助的には良いと思うが、あくまで本業は水陸機動団の母艦
個人的には強襲揚陸艦としての多目的輸送艦?とやらと、おおすみ型のやってる便利のいい輸送艦の代替とは別に作るべきだと思う

570 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 07:50:03.84 ID:BDx+q4S/.net
>>569
その場合は別に普通の輸送船を準備で良いのでないかな
なっちゃんみたいな高速船にするのかもっと低速のかは意見分かれそうだけど

571 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 08:45:26.90 ID:bXVHiiw9.net
>>569
何時も思うんですが強襲揚陸艦にF-35B搭載が当然みたいな書き込みする人って、輸送ヘリやLCAC後継とかに関心無いのかな?って思ってしまいます
F-35B載せる大型艦の理由付けの為に、いずもにデッドスペース、揚陸輸送装備付け足しただけの本末転倒な艦な感じがします

572 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 12:03:19.25 ID:FoNHnUTi.net
>>564
お前の脳みそどうなってんだよw
オープンアーキテクチャという言葉の通り、開放されたアーキテクチャということ。
つまり、プロトコルを通じて、オープン化されたアーキテクチャを他機が使用できるんだよ。
アーキテクチャとは、レーダーやコンピューター、あるいはシステム全体のものだったりを言う。

NIFC-CAがなぜリモートによる遠隔射撃ができるのかというと、
このオープン化されたレーダーや火器管制システムというアーキテクチャを使用することで、
例えばSM6なら、常に火器管制センサーによる追尾情報をSM6側に送信し続けられることで、命中精度を担保してるんだよ
SM6本体のアクティブレーダーなんて、精度性能持続性ともにたかが知れてるから、データリンクで位置情報を一度送信して撃ち込むぐらいじゃ大した命中精度は期待できない。

ここまで懇切丁寧に説明しても理解できないなら、お前はただの学の無い子供

573 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 12:08:06.37 ID:FoNHnUTi.net
>>566
戦闘機は基本エレメントで活動するから、
前部後部で2機同時に収容できるだけでも、効果は大きいけどね

574 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 12:17:58.51 ID:K/MGGYjm.net
米揚陸艦サン・アントニオの次艦 個別防衛能力 打撃能力の付与の必要性が出たそうな

575 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 12:18:21.26 ID:9CvB56uR.net
>>572
> NIFC-CAがなぜリモートによる遠隔射撃ができるのかというと、
> このオープン化されたレーダーや火器管制システムというアーキテクチャを使用することで、
> 例えばSM6なら、常に火器管制センサーによる追尾情報をSM6側に送信し続けられることで、命中精度を担保してるんだよ

専用のCバンド通信システムや専用端末積んだ特定ユニットしか参加できないNIFC-CA FTSはオープンアーキテクチャ思想に基づいて構築されてはいないし、実際そうもなってない
そもそもNIFC-CA FTSでは、E-2DのAPY-9レーダが捕捉した目標情報をDDSを通してイージス艦に共有し、イージス艦がSPY-1のUTDC機能を使ってSM-6に指令誘導波を送ることでEoRを実現してるはず

オープンアーキテクチャって言葉を取り敢えず使いたいんだろうけどなんか滅茶苦茶だよ

576 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 12:22:26.08 ID:BDx+q4S/.net
>>574
個別防御なあ、ESSM積むのかコンセントレーション級に倣ってSM-2載せるのかどっちなんだろな?
打撃能力はミサイルなのか艦載機なのか

577 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 12:25:29.28 ID:FoNHnUTi.net
>>575
>E-2DのAPY-9レーダが捕捉した目標情報をDDSを通してイージス艦に共有し、イージス艦がSPY-1のUTDC機能を使ってSM-6に指令誘導波を送ることでEoRを実現してるはず
これをオープンアーキテクチャっていうんだぞ
そもそも、F-35はNIFC-CA用の専用端末なんて積んでない
F-35というアーキテクチャをイージス側の管制が利用することでNIFC-CAを成立させている。

めちゃくちゃなのはどっちかな?

578 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 12:31:14.29 ID:Au9QA+xH.net
>>577
> これをオープンアーキテクチャっていうんだぞ

言わねえよ
逆に聞くけど、お前の思うオープンアーキテクチャの定義って何?答えてみろよ
世間一般とだいぶ解離があるようだけど

579 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 12:32:31.54 ID:FoNHnUTi.net
>>575
そもそも、NIFC-CAは、Open AEGIS Architectureを柱にしてるのに、
オープンアーキテクチャに基づいてないってどこから、そんな頓珍漢な発想がでてきてるんだ?
アホ過ぎて話にならんぞ

580 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 12:34:49.87 ID:FoNHnUTi.net
>>578
いうわw
他機の火器管制システムを逐次利用してる時点で、それはオープンアーキテクチャなの。
処理情報を使うんじゃなくて、情報処理を他機アーキテクチャで行ってる時点で、オープンアーキテクチャ
だいぶ、脳細胞に乖離があるようだが

581 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 12:36:04.46 ID:Au9QA+xH.net
>>577
> そもそも、F-35はNIFC-CA用の専用端末なんて積んでない
> F-35というアーキテクチャをイージス側の管制が利用することでNIFC-CAを成立させている。

やっぱクソだせえな、言うと思ったわw
F-35を用いたSM-6のEoR試験で使われたイージスシステム(陸のイージス)は、実験用にMADL関連の通信装置と専用端末を搭載する改造を施されており(そうでなくては使用できない)、これだけでもNIFC-CAがオープンアーキテクチャなんてものとはほど遠いことが明らかなんだが
恐らくお前みたいなバカは知らないだろうから敢えて触れてなかったんだよ
思った通り、何も知らないで適当なこと言ってるだけやんけw

582 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 12:39:01.97 ID:Au9QA+xH.net
>>579
いいから、お前のなかでしか通用しないオープンアーキテクチャの定義を答えてみろよw

あとそもそもイージスシステムという、System of systemsのコンポーネント(NIFC-CAの一部)がオープンアーキテクチャで設計されているからといって
全体(NIFC-CA)がオープンアーキテクチャに基づくとは言わんのよ

583 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 12:39:54.20 ID:FoNHnUTi.net
>>579
>MADL関連の通信装置と専用端末
MADLはただの通信インフラだろw
それをオープンアーキテクチャと同列に話してる時点でアホ。

NiFC-CA FTSに、Open AEGIS Architectureを必須化してる理由を説明してみろよw

584 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 12:40:35.46 ID:FoNHnUTi.net
>>582
え?
Open AEGIS Architectureはオープンアーキテクチャじゃないんですか???????

585 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 12:45:27.83 ID:FoNHnUTi.net
>>583
NIFC-CAはオープンアーキテクチャを利用したシステムだって、一般報道もされてるが?????
https://www.mwrf.com/technologies/systems/article/21845223/aegis-system-takes-down-target-beyond-line-of-sight

586 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 12:47:29.17 ID:FoNHnUTi.net
ID:Au9QA+xH
「Open AEGIS Architectureはオープンアーキテクチャじゃない!」


何言ってるんだろうこの人wwwwww

587 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 12:50:23.34 ID:Au9QA+xH.net
>>585
それは設計・プログラミングにオープンアーキテクチャ思想を適用している開発・製造上の話
E-2D、イージス艦、SM-6を繋いでEoRを行うNIFC-CAそれ自体がオープンアーキテクチャとして作られてるという意味じゃないぞw

「NIFC-CA(というかイージスシステム)がオープンアーキテクチャに基づき設計されている」というなら間違いではないが「オープン化されたシステムにより火器管制を行うから、オープンアーキテクチャだ」というのは間違い

588 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 12:53:56.76 ID:FoNHnUTi.net
>>587
急に苦しくなったししおらしくなったなwwwww
知らなかったです、ごめんなさいって言えばいいのに、そうやって言い訳を始めるから苦しいんだぞw

NIFC-CAがOpen AEGIS Architectureというイージスシステムを中核とし、外部アーキテクチャとプロトコルを介し連接してるのよ?
プロトコルをもつのが、F-35やF/A-18EFG、E-2Dでやって、対潜ヘリにはこのプロトコルを持つ予定も構想もないから、NIFC-CAというシステムは使えない

589 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 12:55:22.53 ID:9CvB56uR.net
>>586
「Open Aegis Architecture」って言葉、PEOのスライドとかから引用してるんだろうけど
あれは「イージスシステムの設計をオープン化する」という目標を示したものであって、何か「Open Aegis Architecture」というイージスシステムのタイプが存在する訳じゃないぞ

英語もできないのな

590 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 12:57:02.90 ID:FoNHnUTi.net
>>589
NIFC-CAはまだ実戦配備されてないよw
NIFC-CAが実戦配備されるころには、普及してるんじゃないかな?w

591 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 13:13:06.45 ID:FoNHnUTi.net
>>581
だから、端末のあるなしでNIFC-CAが使えるかではなく、
プロトコルのあるなしで使用できるかが決まるの。
イージスというオープンアーキテクチャを利用し、ミサイルを撃ち込むっていうシステムがNIFC-CA。
戦闘機の場合は、管制操作はイージス側にあるから、感覚的には、戦闘機側がイージスの外部レーダーみたいになってる。
NIFC-CAに通ずる、コンバットクラウドでもオープンアーキテクチャを利用してる。
だから、プロトコルを持つ機種に対応が限定されてるんだよ。

プロトコルを持たないF-2はもちろん、F-16がいずれともの構想から外れてるのはこのため

何も知らないのはどっちなんだろうねってことよ

592 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 13:16:05.32 ID:9CvB56uR.net
オープンアーキテクチャのアーキテクチャとは設計の様態なんだから、少なくとも戦場で他機のレーダシステムやFCSからもたらされる情報を利用することを「他機のアーキテクチャを利用する」とは言わないわな

ま、「オープンアーキテクチャ」の言葉の定義を決して言わない辺り、自分の理解が間違ってることに自分自身で気付いてんのかもしれんけど
そのくせに強そうな言葉で他人をバカにすんのは痛々しいからやめてくれ

593 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 13:20:19.58 ID:9CvB56uR.net
あとあれか、Open Aegis Architecture(イージスシステムの設計をオープン化する)っていうのを、>>584あたりで「オープンイージスアーキテクチャ」という何かがあるかのように勘違いしてしまってるのも痛々しいよ

594 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 13:22:59.52 ID:FoNHnUTi.net
>>592
NIFC-CAがオープンアーキテクチャに基づかないは苦しすぎるだろ。
こういったことを想定して設計されてるんだから。

定義を言わないって、定義をどこまで設定すればいいのよ?
強いて言うならば、他機のレーダー、コンピューター、システム等々にその処理行動をさせてるなら、オープンアーキテクチャっていっていいと思うよ。今のところは。
際限なくなれば、グリッドコンピューティングの話までしなきゃいけなくなるし。

595 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 13:27:35.40 ID:FoNHnUTi.net
>>593
いつそんなこと言いました?
前もってプロトコルの話をしてるのに、こじつけも甚だしい

596 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 14:23:08.75 ID:2ashac+q.net
>>594
それは分散コンピューティングであってオープンアーキテクチャではないが

Open architecture is a type of computer architecture or software architecture intended to make adding, upgrading, and swapping components easy.

オープンアーキテクチャは構成要素の追加、アップグレード、交換を容易にすることを意図したコンピュータアーキテクチャ、ソフトウェアアーキテクチャの一種です。

英語版wikiの通りだが
お前の説明を肯定するような英語文献はどっかにないわけ?

597 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 15:37:50.94 ID:GlGVPWk/.net
>>564
オープンアーキテクチャはプログラム開発の話だけど、君はデータリンクの事だと思って無い?

598 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 15:59:26.92 ID:2ashac+q.net
>>597
それは ID:FoNHnUTi だから

599 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 16:27:44.94 ID:FoNHnUTi.net
>>596
んん?
分散処理する上でアーキテクチャが開放されていることは、そもそもとしての前提にあるから、
これをオープンアーキテクチャじゃないということ自体が滑稽なんだけど
プロトコルもなくクローズドしたアーキテクチャでどうやって分散処理すると…?
いってることはちゃめちゃでは?

600 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 16:30:19.11 ID:FoNHnUTi.net
>>598
お前だろ
データリンクとオープンアーキテクチャはまったくの別物だぞ

601 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 16:36:19.16 ID:FoNHnUTi.net
>>598
てか、お前>>564で自分で言ってるじゃん
>「いちいちシステムインテグレートする手間を省けるように最初から仕様を共通化しときましょうや」って話
グリッドコンピューティングもこの発想で、違う仕様の様々なコンピューターを、
オープン化することで各々の仕様に囚われることなく、統一的に処理をできるようにしようって仕組み

やっぱり、お前、何も理解できてないじゃん

602 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 16:38:58.19 ID:9CvB56uR.net
やっぱお前オープンアーキテクチャの意味理解してないだろ
分かるなら、というかどう勘違いしてるのか言ってみろよマジで

603 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 16:43:55.11 ID:FoNHnUTi.net
>>598
NIFC-CAを>>601の発想で考えてみろよ。
イージスシステムで使われるSPY1とは違う、F-35のセンサーでイージスの火器管制システム稼働させる。
本来仕様の違うはずのレーダーを連接できるのは、オープンアーキテクチャであるから。

NIFC-CAの言葉にある統合っていう言葉がある。
仕様の違う様々なアーキテクチャを連接させるには、それが閉じたものではなく、オープンアーキテクチャに対応していなければじゃなければならないの

604 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 16:45:13.90 ID:FoNHnUTi.net
>>602
何度も何度も説明してるだろ
お前は違う違うと連呼するだけで、
なぜ、どう違うのか何一つ説明できてない

お前がさっきからやってるのは、違う違うとわけもなく喚いてることだけ

605 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 16:57:57.20 ID:9CvB56uR.net
「データリンクで目標情報を共有できるのはオープンアーキテクチャであるから」ではないだろw
半世紀以上前の迎撃戦闘機のFCS(レーダー)はTDDL経由で地上レーダーが得た目標情報を得て稼働していた訳だが、あれはオープンアーキテクチャなのか?って話だわ

>>604
一切説明してないだろwどこだよそのレスw

だから、「オープンアーキテクチャ」の言葉の意味を説明してみろって
お前の理解でいいからさ、まあ無理なんだろうけど

606 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 17:15:24.79 ID:mYQMfUw9.net
>>599
完全クローズドのアーキテクチャでも同じものを複数台用意すれば分散コンピューティングは可能だが
スパコンとかそういうことだし

グリッドコンピューティングってのは分散コンピューティングの各コンポーネントが物理的に遠いところにあるって意味であり、これもオープンアーキテクチャとは、関係はしていても別の話だし

607 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 18:09:26.62 ID:WB7PUL9S.net
ジジイがついていけないハナシになっているが、F-35の中身は、冗長性と融通が良いシステムだと
考えてよろしいのかな?

608 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 18:44:08.89 ID:ydzmxLrX.net
ネットで他人を爺って言う場合100%自分自身が爺さん

若い人がわざわざ脈診なく年齢の話は持ち出さない

心理学的には普段自分自身が周りから爺さん扱いされてるストレスが年齢のバレ無いネットで発散されるらしいよ

609 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 22:59:02.68 ID:idy3xm4T.net
NIFCAは兵器級のリアルタイム求められるけど
スパコンほど力わさいるのか?
簡単に言えばグラボだぜ

610 :名無し三等兵:2021/04/28(水) 01:46:08.73 ID:aA4WNybI.net
日本近海では航空自衛隊の早期警戒機の支援を受けられるのだろうが、
そうではない遠洋ではどうするつもりなんだろう?
オスプレイAEWが無理だとしても、最低限ヘリコプターAEWを配備しないと、
フォークランド紛争の時の英国海軍みたいに苦戦を強いられる事になりそう

611 :名無し三等兵:2021/04/28(水) 01:55:33.75 ID:khkjJu6N.net
>>610
肯定派によればF-35BがAEWになれるから大丈夫、とのことだがね
レーダーを一方にしか指向できない上にせいぜい3時間しか飛べない機体で果たして大丈夫なのか

612 :名無し三等兵:2021/04/28(水) 02:09:13.85 ID:aA4WNybI.net
F-35Bは滞空時間が短いし、乗員も一人だから早期警戒任務には向かないだろうな

613 :名無し三等兵:2021/04/28(水) 07:24:57.71 ID:7P815fiJ.net
>>610
陸上発進のAEWに頼ることができない遠洋って具体的にどのへん?

ちなみに護衛隊群がメインで活動する西太平洋域は、比較的小型で低性能の艦載AEWに依存するより、陸上発進のAEWを活用することになるよ
冷戦期の洋上防空研究でもAWACS(当時はE-3)に早期警戒を任せることになっていたし、空母化DDHの早期警戒に空自のAWACSを投入するっていう報道もあったから分かっているとは思うけど

614 :名無し三等兵:2021/04/28(水) 08:55:51.07 ID:6By5xzVu.net
>>613
陸上発進のE-2DやE767等のAEWは非ステルス機で旅客機ベースの脆弱性もあるからF-35BのAEWの方が良い局面も多い

レーダー方程式等によれば、探知距離はレーダー面積の1/4条に比例するから、
F-35Bの探知距離が150qとした場合、16倍のレーダーの面積の16倍で300q先が探知できる
そう考えると、艦船やAEW機のレーダーよりも、ステルス形態戦闘機のF-35Bで前方展開させたほうが良い局面が多いのも納得だろ
ステルス機ならより深く前方に入り込むこともできるし、対空戦闘も並行して可能

>>612
F-35Bはあくまでセンサーノードの一つだから、後方の艦船なりAEW機なりで管制すればよいだけ

F-35Bが半径5q弱の円周を900qで周回すれば、1分で1周できる
レーダーの探知角度がどの程度かによるけれども、どの方角もこれで1分以内に1回は探知可能で、
180度程度ならおそらく空白となる時間帯は30秒程度で済む

615 :名無し三等兵:2021/04/28(水) 09:01:28.46 ID:QCrUMcfr.net
えー、やや遅れましたがオープンアーキテクチャが何か横から説明しますと仕様を公開することでサブシステムなどの開発を促しエコシステムを構築する手法です
プロトコルは公開する仕様の一部にすぎません
ビジネスモデルの一種で技術でなく商業主体の概念です

616 :名無し三等兵:2021/04/28(水) 10:18:30.18 ID:ZsxQfudo.net
>>613
もちろんシーレーン防衛の為に輸送船団を護衛する時だよ

そもそも軽空母の目的は南シナ海の中国対策ではなくシーレーン防衛だよ

617 :名無し三等兵:2021/04/28(水) 10:48:46.57 ID:khkjJu6N.net
>>614
直径と半径間違えてんぞ
直径5km弱として、CAP中ぶっ通しで2.6Gがかかり続けるとかパイロット酷使しすぎだし

618 :名無し三等兵:2021/04/28(水) 12:32:31.02 ID:UI3vbiDD.net
戦闘機で早期警戒、F-14みたいだね

619 :名無し三等兵:2021/04/28(水) 13:01:04.13 ID:GbPwW/sE.net
>>617
2機でやれば負担は減るんじゃない?

620 :名無し三等兵:2021/04/28(水) 18:40:58.97 ID:Hbu2Vk6W.net
>>619
わざわざ2機で1セットのF-35Bを2,3セットで、艦隊の上で延々くるくる回らせるくらいならいいからAEWヘリ2、3機で常時1機上げるローテでもさせとけよと
F-35BでもAEWできると言いたいのか、AEWさせる為だけにF-35Bを使いたいのかどっちやねんと

621 :名無し三等兵:2021/04/28(水) 19:46:47.78 ID:GbPwW/sE.net
>>620
早期警戒ヘリは高度が取れないからレーダー覆域狭い。

622 :名無し三等兵:2021/04/28(水) 19:48:44.56 ID:jpGBKpFu.net
それでもF35Bでやるよりマシッて話だろw

623 :名無し三等兵:2021/04/28(水) 20:07:42.38 ID:7P815fiJ.net
>>616
輸送船団の護衛って具体的にどんな脅威に対するどんな任務か分からんけど

洋上防空研究やDDV構想の時点で対空警戒手段としてAWACSがあてにされていたり、あるいは香田元海将が世艦に寄稿した記事を読んだりすれば分かると思うが
海自のいうシーレーン防衛ってのは、基本的に旧1000海里シーレーン防衛構想で想定されたような西太平洋、もっと具体的にいえばグアム〜バシー海峡までの海域から敵艦を排除し、米軍来援基盤を防護することだぞ
蓋然性も意義もない無差別攻撃から商船をまもろう、とかそんなアホらしい話じゃない

海自が想定してきた日本周辺のSLOC/米軍来援基盤の防護という観点からは、陸上発進のAWACSで十分なんだがね

624 :名無し三等兵:2021/04/28(水) 22:00:35.09 ID:Hbu2Vk6W.net
>>621
いずも型にB型乗せたとして8機だか10機なんだろ
AEW2機1組でやらせたら、交代含めて3組くらいは任務に拘束されると思うが、
3組取られた時点で既に6機AEW専従で、他にやれることがほぼなくなりますよと

どっちみち今の感じだと陸上機(あるいは米空母との協力)による管制にほぼ頼るんだろうよ
政府答弁的にもいずも型が『攻撃空母』ではない根拠は『多様な航空機を運用できず能力が限定されている事』というから、
AEW用の機材を積むのはある意味これに反する面もある
いうてAEWヘリ積んだって文句らしい文句も出ない気はするが

625 :名無し三等兵:2021/04/28(水) 22:04:34.48 ID:4hp5xsjs.net
V-22は気密無いからAEW&Cにしにくいと聞くが
パイロットは与圧服、オペレータは与圧ユニットじゃダメなのかな?

626 :名無し三等兵:2021/04/28(水) 22:20:53.53 ID:hjIaUn2R.net
ヘリAEWが存在して、V-22が許せないとする理由が分からん。

627 :名無し三等兵:2021/04/28(水) 22:58:46.24 ID:4hp5xsjs.net
>>626
自分のことだったらV-22が許せないとは言っていないよ
V-22は機体が気密化されていないからそれ程高度が取れない、と聞いたのだが

628 :名無し三等兵:2021/04/29(木) 00:01:39.91 ID:VZM1GqES.net
AW101はスペックに滞空時間が5時間と明記してるしな
ゆっくり飛行するロイタータイムだろう

オスプレイはロイター燃費わからんしな
ブリテンはそこを嫌ったかも

あと金欠ブリテンが開発費だすほどメリットない
ブリ大好きのシシャモレーダーだとプロペラが邪魔かも

629 :名無し三等兵:2021/04/29(木) 00:23:07.09 ID:KOEKNwrj.net
>>617
ああ悪い、直径5q弱で、900qで飛べば1周1分だな
直径10q弱で900qで飛べば1周2分で1.3Gだから、この程度なら許容範囲か?

630 :名無し三等兵:2021/04/29(木) 00:34:25.78 ID:KOEKNwrj.net
>>619-620,>>624
ワスプやカブール、いずも型程度だと1日あたり30ソーティ程度が限界
3時間×8回=24時間として、いずも型だと1機を常にAEWで上げるのが限界

F-35Bが平時10機配置なら、1機あたり1日あたりの出撃回数は1回強だから、
AEW任務に8回分取られるので、その他制空任務6〜8回(2機1組で3〜4組が限界
1組あたり制空任務だと2時間程度の滞空時間なので、6〜8時間しか、制空任務の航空機を上げられない

有事対応として、増派するとして、合計20機程度F-35Bを配置すれば、
AEW機×8回分とは別に、制空任務24回分(12組)上げられるかどうかで、
ここで初めて32ソーティで常に24時間制空任務の航空機2機×1組をAEW機とは別に上げられる
いずも型が目指す上限はこのあたりだと推察される

これが、クイーンエリザベス級になると、1日当たり120ソーティにまで跳ね上がるので、
柔軟性が各段に上がるのだけれども

631 :名無し三等兵:2021/04/29(木) 01:08:05.02 ID:oAlOO1ND.net
>>625
F35のコクピットも与圧化されて無いしな

632 :名無し三等兵:2021/04/29(木) 06:41:31.26 ID:p7tdKU+A.net
F35は与圧されてるぞ
エベレストの上の方程度にだが

633 :名無し三等兵:2021/04/29(木) 12:17:44.68 ID:CWEZ6xWw.net
>>626
艦載AEW機は極論すれば高い所を飛べれば飛べるほど良い
ヘリAEW機がE-2シリーズなんかに明確に劣る理由の大きな1つがそれで、ヘリの実用高度では見渡せる範囲に限界がある
オスプレイは固定翼機とヘリの間の子だが、与圧はされてないので実用高度はやはりE-2みたいな本職には敵わず、現状ではレーダーを積んでも能力にはやはり限界がある
そしてそれなら既にあって取得や運用にさほど金もかからないヘリAEWでいいやとなる

634 :名無し三等兵:2021/04/29(木) 12:43:31.94 ID:KHxShf7k.net
そこら辺の事情は、中共海軍でも同じというか、余裕が無いよね。
空母に脚力がなくて艦載機に十分な助走を与えられず、
艦載機は艦載機でフライト毎どころか飛行中にエンジン交換を必要とする。
どっちにしろ空母も艦載機も戦闘重量を載せたら、デモンストレーションも出来ない。
設計思想が出来てないから、格納庫にスペースが足らない。
ヘリだけが戦闘重量で飛び立てるだろうが、日本のディーゼル潜対応に回さざるを得ないから
AEW任務にあたる機体が無い。

635 :名無し三等兵:2021/04/29(木) 12:47:47.37 ID:KHxShf7k.net
無理な背伸びしないで此れを直に買っておけば、
それなりのアドバンテージになってただろうに・・・
ttps://youtu.be/VQ70D6nWQ6M

636 :名無し三等兵:2021/04/29(木) 12:48:53.12 ID:KOEKNwrj.net
>>633
ヘリだと大型のセンサー積めないから、探知距離に制限があるだろう
常識的には200q、あっても250q程度じゃないか?
ちなみに、3600mからの水平線見通し距離が230q弱
与圧なしで多くの人間が問題なく活動できるこの程度まで上がれればよいし
これ以上高く上がる意味も、水平線越しの探知を行うのにはあまりない

勿論同じ場所にとどまって無理なくAEWできるメリットはあるが滞空時間8時間くらいとれるのは大きいか?

とはいえ自衛隊がAEWヘリ導入に熱心ではないのは、陸上からの滞空時間の長いE767やE-2D等のAEW機で十分とみているからだろう
脆弱なヘリでAEWを行うのはよりリスクも増すし、艦隊の位置の暴露可能性も増すから避けた方が良い面もある

637 :名無し三等兵:2021/04/29(木) 12:59:24.15 ID:5AIA5HXU.net
ただヘリAEWの方が搭載数や稼働率、同時展開の面では有利なんだよね

艦載機の場合は海洋監視の役割も期待されちゃって、高々度に上がるメリットも相対的に少ないし

638 :名無し三等兵:2021/04/29(木) 14:16:56.89 ID:SW5tq5nC.net
>>633
オスプレイを与圧すれば良い

639 :名無し三等兵:2021/04/29(木) 14:17:56.61 ID:SW5tq5nC.net
>>636
シーレーン防衛では中東まで艦隊のみで船団防衛するけどな

640 :名無し三等兵:2021/04/29(木) 14:23:25.73 ID:uXzvYgyH.net
オスプレイの操縦室は与圧されているのではないの。

641 :名無し三等兵:2021/04/29(木) 14:28:50.39 ID:97WhTj/3.net
定期的にEV-22ほしい論が出ては消える
https://livedoor.blogimg.jp/corez18c24-mili777/imgs/8/f/8f97ff10.png

642 :名無し三等兵:2021/04/29(木) 14:29:14.15 ID:p7tdKU+A.net
>>640
与圧されてないよ
元々CH-46の代替だし

643 :名無し三等兵:2021/04/29(木) 14:37:56.35 ID:p7tdKU+A.net
見通し距離300km未満じゃ敵機発見より先にミサイルが刺さりそうだな

644 :名無し三等兵:2021/04/29(木) 14:56:29.69 ID:/OZPTELe.net
>>639
世界最強の対潜艦隊・護衛隊群が主任務とするシーレーン防衛というのは、日本から概ね1000海里程度までの西太平洋域における、SLOCおよび米軍来援基盤防護のための敵勢力排除のことだぞ
そしてその場合、艦隊上空の早期警戒は陸上機を利用した方が効率も性能もよい

もちろん中東での海賊対処にAEWは要らない

645 :名無し三等兵:2021/04/29(木) 15:37:31.72 ID:p7tdKU+A.net
E-2なら往復するだけで燃料切れだがな
E-767なら1日3ソーティ

646 :名無し三等兵:2021/04/29(木) 15:44:38.34 ID:SW5tq5nC.net
>>644
それは軽空母が無かった時に1000海里以上は無理だった時の話。1000海里よりも先まで防衛が必要なのは自明の理。

じゃあ1000海里過ぎたら誰も攻撃してこないとでも?

647 :名無し三等兵:2021/04/29(木) 15:48:04.92 ID:CWEZ6xWw.net
>>636
リスクも糞も現用戦闘機を前にしたら脆弱性なぞ固定翼機もヘリも変わらんだろ
レーダー波バンバン出しまくるのが同じならAEW機の位置暴露性も然り
ヘリだろうが固定翼機だろうが、AEW機が撃墜されてる時点で問題は別の所にあるだろ

結局オスプレイAEW版が作られないのは費用対効果
もとから高価な機種に、与圧やら何やら手を入れる必要があって手を出すのが怖いんだろ
本来英国辺りが1番欲しそうなのに話が出ないのはそういう事で、日本は陸上機なり第7艦隊との共同作戦なりで当面何とかなりそうだから積極的に手を出さんだけ

648 :名無し三等兵:2021/04/29(木) 16:15:14.63 ID:xrDi49Or.net
英がAEW化キットで間に合わせることにしちゃったからな

649 :名無し三等兵:2021/04/29(木) 16:19:53.42 ID:/OZPTELe.net
>>646
80年代以降、むしろ1000海里(バシー以北、グアム以西、今風に言えば第二列島線の内側)を守るためにDDVやOTHレーダ含めて洋上防空をどうするかって話になったんやで

650 :名無し三等兵:2021/04/29(木) 16:29:38.96 ID:WJho0g6n.net
>>638
あれ輸送機だしな
軍関係で物だけを運ぶ輸送機の貨物室が客室並みに与圧されているのって無いんだよね

651 :名無し三等兵:2021/04/29(木) 16:32:12.26 ID:WJho0g6n.net
>>646
1千海里なんて島国だからだね
陸軍国なら固定レーダーがメインだし

652 :名無し三等兵:2021/04/29(木) 16:33:53.69 ID:JNvpRqOv.net
QEのAEWヘリは間に合ったのか?

653 :名無し三等兵:2021/04/29(木) 17:05:46.25 ID:p7tdKU+A.net
>>647
飛行速度が全然違うんだから生存性も変わってくる

戦闘機もAB吹かさなきゃそこまで速くないし

654 :名無し三等兵:2021/04/29(木) 17:28:54.64 ID:3AEfw9Jd.net
下手すると低速~亜音速域の敏捷性はE-2Cの方がF-35Bより高そう

655 :名無し三等兵:2021/04/29(木) 18:50:51.35 ID:NmV316Hl.net
>>652
間に合った

イギリス空母クイーン・エリザベス アジアへの航海を前に「空の目」が到着 | おたくま経済新聞
ttps://otakei.otakuma.net/archives/2021042907.html


対潜哨戒ヘリとAEWヘリを共通化できるのは良いよね
強襲揚陸艦の限られた整備能力だと特にそう

656 :名無し三等兵:2021/04/29(木) 18:55:41.66 ID:8A1v7gbI.net
日本はともかく、QEには早期警戒機として大型ヘリ搭載してるよな。
今ならオスプレイに付けりゃいいのにと思う

657 :名無し三等兵:2021/04/29(木) 19:42:33.11 ID:p7tdKU+A.net
オスプレイにあんな雑な付け方はできんだろうからな

それに英軍じゃ他で使ってない機体だから導入の手間は段違い

658 :名無し三等兵:2021/04/29(木) 21:05:09.42 ID:oAlOO1ND.net
>>657
つまり日本ではオスプレイAEWはアリって事だな。

日本向けにオスプレイAEW作ればイギリスとかイタリアとかけっこう世界に需要あるから作るんじゃないかな

659 :名無し三等兵:2021/04/29(木) 22:03:13.34 ID:Ia6NpEIy.net
AEWオスなら、インドも潜在的にあるよ

その各国数機程度配備する手作り改造オスプレイのための
特殊形状レーダーや与圧の開発に
幾らかけて良いのかだけの話

ベースめちゃ高いのに改造機輸出してオイシイところあるんかね
特殊レーダあっても与圧に旨みはないかな

660 :名無し三等兵:2021/04/29(木) 22:14:10.90 ID:pSIrB4GA.net
むしろAW101 マーリンの運用実績がある海上自衛隊やインドにクロウズネストが導入されちゃいそう ((o(´∀`)o))ワクワク

661 :名無し三等兵:2021/04/29(木) 22:24:28.49 ID:qlU6WM4r.net
>>658
けっこう>日英伊
オスプレイそのものが糞高いし、整備が面倒だし、売ってもらえるかは政治が絡むので、
必要性の度合いも含めると現実的な需要の線は現状この3国くらいになる
そしてこの3か国ともが艦載AEW機はヘリか本土からの陸上機派遣で済ませる予定の時点でお察し

仮に本気で取り組む場合、国力と必要性と関係性を考えれば少なくとも日英は絶対に組む案件だと思われるが、
逆に言えば現状で一切話が出ない時点で、まあそういう事だ
そもそも素のオスプレイ自体が、イラク戦争の頃から使ってる米軍以外だとまだまだ効果でレアな特殊装備みたいなもんなのでハードルが高い

662 :名無し三等兵:2021/04/30(金) 01:25:40.95 ID:WZiFewgb.net
飛行特性の問題もでかそうだな
イメージ図のあの三角レドーム、あれホバリング時にローターに被んないようにするためだろ
素の性能がカツカツすぎるんだよ

663 :名無し三等兵:2021/04/30(金) 01:26:18.03 ID:SbWO4xIo.net
>>647
戦闘機のF-35BならAEW時の安全性は格段に増すけどな
敵にロックオンされたらアクティブなAEWを中止して純粋なステルス形態に移行して海面すれすれ等に回避
弱点は、滞空時間が3時間程度と短いことか

>>655
マーリンMk2・クロウズネスト3機で24時間AEWが済むのならかなり効率的な面はあるな
日本でもAW101を採用しているから、開発済みのこちらを廉価に導入の方向かもしれない
いずも型でも運用しやすいし、最近は日英同盟のような方向に流れているから

予備含めて3機なら、まさかの1機あたり12時間超の滞空時間があるのか、
あるいは6時間の滞空時間でも1日1機あたり2回は安定的に出撃できるのか等

オスプレイは同じところにとどまっての滞空時間は短い可能性もあるし、
価格が高く構造が複雑で整備性にも難があるのかもしれない

ヘリによるAEWと、F-35Bによる前方のAEWを組み合わせればより効果的な使い方もできそう

A-SAMの370q程度の射程といい、F-35Bも誘導すればかなり効果的だろうし、
実質その為のA-SAMという面も強そう

664 :名無し三等兵:2021/04/30(金) 01:40:29.23 ID:H9pTCAgr.net
>>658
アメリカが改造を容認するかだね

あとはヘリモード時に機体に付けたレーダーがぶつからないかどうかが問題かも
日本が主導で改造できるのなら、U-2みたく作れるだろうが値段がなあ

665 :名無し三等兵:2021/04/30(金) 01:42:55.71 ID:H9pTCAgr.net
旅客機改造のAEWだと16時間は飛んでられるから今のままでええんちゃう

666 :名無し三等兵:2021/04/30(金) 04:23:42.26 ID:70YoJzKs.net
FCS-3Aの完成前にヘリ空母の調達をしていたら、指揮通信能力や個艦防空能力に問題がある低スペックなヘリ空母を運用する事を強いられる結果になったのだろうか?

667 :名無し三等兵:2021/04/30(金) 06:25:43.28 ID:CAvS/9pe.net
>>663
AEW機が撃墜されるというのは、ベース機体がどうこうとか、そういう話のもっとそれ以前に問題があると思うんだが
そもそもその想定ではAEWヘリだろうがAWACSだろうが、何やっても関係なく堕とされるだけであって、F-35(B)AEW機運用の肯定論というよりは、既存のAEW(AWACS)機不要論という方が正しい
対戦車ヘリや対戦車ミサイルの前には戦車は無力という戦車不要論みたいなもんで、一方の優位性を出すためだけの想定状況を意図的に切り取って持ち出すのは建設性が無いプロパガンダでしかない

>>666
別にそうなっても後から積めばいいだけだろ
十分なガタイはあるんだし、必要なら一昔前でも予算は付いただろうさ
初代DDGあまつかぜだって、あの時代ながら当初オミットされた後日装備は割としっかりついていったし、ましゅう型のCIWSとは訳が違う

668 :名無し三等兵:2021/04/30(金) 09:44:13.64 ID:SK/jcUmN.net
>>663
>オスプレイは同じところにとどまっての滞空時間は短い可能性もあるし

なぜそう思った

669 :名無し三等兵:2021/04/30(金) 09:56:20.46 ID:SK/jcUmN.net
F35Bを一回2時間として24 時間飛ばし続けるのはパイロットのローテーションも含めて難しいんじゃ?


1日13回パイロット1人が3交代勤務のうち2回飛び続けるとして交代のタイムラグを入れると7〜8人を拘束し続ける
(1日4時間飛行すればそれ以上の任務は無理。と言うよりもパイロットが毎日4時間乗り続けるのはダメだろうけど。ラバウルじゃないからなあ)

機体はそれ以上稼働が悪いだろうけど8機として計算しても、搭載数14機程度の軽空母でAEWの為に半分以上のF35BをAEWにさくのは肝心な作戦能力が半減するので現実的ではない

670 :名無し三等兵:2021/04/30(金) 10:18:44.02 ID:SK/jcUmN.net
>>669
実際はパイロットは2日飛んだら1日休養とかだろうし

AEWの為に軽空母があるような状態だと「自分自身しか守れないので自衛隊(笑)」になってしまう

F35をAEWに使うと言うのは攻撃作戦で、その中の1機をAEWにして攻撃部隊の防衛に使うって事でしょう

671 :名無し三等兵:2021/04/30(金) 11:56:02.50 ID:H9pTCAgr.net
F-35の洋上配備が進むと海自と空自の連携か深化するね
取り残される陸自

672 :名無し三等兵:2021/04/30(金) 11:58:08.56 ID:rdzIIB6n.net
打撃作戦の中核はFCCS持ってる陸自でしょ

673 :名無し三等兵:2021/04/30(金) 12:36:37.03 ID:WZiFewgb.net
>>467
固定翼機はヘリコプターよりも速度で優越しているため、敵の感知からレンジに捉えられるまでの時間がヘリより長い

つまり固定翼AEWはヘリAEWよりも前進することが可能であり、すると敵が艦隊に到達するまでの時間が伸びて防空戦闘に余裕ができる

お前こそ不要論者に近い言動をとってるぞ
「対艦ミサイルが急所に刺されば戦車も装甲車も変わりないじゃないか!」てな具合に
戦車の方が急所は少ないですよねって話をしてるのに

674 :名無し三等兵:2021/04/30(金) 12:36:58.80 ID:WZiFewgb.net
>>673
対艦ミサイル→対戦車ミサイル

675 :名無し三等兵:2021/04/30(金) 12:57:58.35 ID:EBruzLX4.net
>>673
でも固定翼機はヘリと比べてRCS高めだから被探知距離は変わらなさそう

676 :名無し三等兵:2021/04/30(金) 13:19:07.50 ID:54i9ZfcG.net
>>663
ヘリの滞空時間は客用でも5時間ぐらいで、軍用機で6時間は難しいと思うぞ。

677 :名無し三等兵:2021/05/01(土) 02:52:45.47 ID:YMpdgVqs.net
いずも型ではF-35BとSH-60KとAW101と早期警戒機の全てを十分に搭載し不自由なく整備運用するには格納スペースが足りないので、
次に調達される国産空母はいずも型よりもおそらくサイズが拡大されるだろうな

678 :名無し三等兵:2021/05/01(土) 03:33:55.74 ID:ILyHlG0U.net
endurance(滞空時間)

AW101 5時間
E-2  6時間
Osprey それほど(E-2ほど)長くない

資料によって多少違う

679 :名無し三等兵:2021/05/01(土) 07:56:08.28 ID:cALswSRM.net
>>677
いうてそれはいずも型と同規模の空母ないし多目的母艦全てに共通してるんだけどな
あと一応政府見解で、いずも型空母化決定の際に「多種多様な機体を運用しないから空母じゃない。よって問題なし」という論を出してしまったので、
もっと大型の本格的な空母を建造するとしたら、それは足枷になるだろう
それこそ糞下らんながらも『攻撃空母論争』が勃発する可能性は高い

680 :名無し三等兵:2021/05/01(土) 09:03:13.58 ID:KyKf0YG9.net
>>678
ペイロード情報無しで滞空時間比較してもしゃーない

681 :名無し三等兵:2021/05/01(土) 09:16:05.22 ID:jfRMhIqD.net
どう考えても、ペイロード無しで、最も長く飛べる条件下のデータだろ?
何か積めばもっと短くなる、早く飛べば短くなる、高く飛べば短くなる。
そんだけの事だ。

682 :名無し三等兵:2021/05/01(土) 09:28:23.89 ID:A0GxJQRs.net
少なくともE-2はミッション機器等々込みのAEW任務時の滞空時間なんだから、他の2つより明らかに不利でしょ

683 :名無し三等兵:2021/05/01(土) 10:03:33.97 ID:DUUA7Je/.net
>>677
いずもを外洋作戦に投入する時は対潜作戦の中核になるひゅうが型が必ず随伴するだろうから、ヘリの整備は全部ひゅうが型でやれば良いんじゃないかな。

いずもが単艦で作戦する事は無いからね

684 :名無し三等兵:2021/05/01(土) 10:40:56.33 ID:BipCdUQN.net
>678 のE-2はミッションペイロードでの最大滞空時間だもね。一応折り畳みを捨てて翼全部に燃料を入れれるようになればもう少し伸ばすことは可能だけど、なかのひとがふびん。
V-22は内部追加燃料タンクを3つ追加できるから、レーダーに必要な電力を持ってかれても6時間の対空は可能、6時間しか、という言い方をしても良いと思う。
AW101優秀。w

685 :名無し三等兵:2021/05/01(土) 12:40:56.92 ID:A0GxJQRs.net
>>684
オスプレイの増槽って戦闘機とかと同様、ペイロード削って積むもんだから
たしか増槽3つでさらにミッション機器(エリアイ相当で2トンくらい?)も積むってのはちょっと厳しかったはず

イカロス出版のムック本にオスプレイのペイロード-レンジとかSAR任務時の滞空時間のグラフがのってて昔色々推測したことあるけど、ミッション機器の重量考慮すると滞空時間は精々4,5時間で大したことなかった記憶がある

686 :名無し三等兵:2021/05/01(土) 12:42:03.28 ID:A0GxJQRs.net
たしか計算上、大型のスーパースタリオンとかだと6時間滞空できて優秀だった気がする

687 :名無し三等兵:2021/05/01(土) 14:51:45.89 ID:BipCdUQN.net
V-22の最大航続距離(それこそミッションペイロード2tくらい、増槽3つ付けると)1700nmを巡航速度275ktで割るとだいたい6時間くらい、
とはいえAW101もCH-53Eもミッション機材積むと1時間くらい航続時間削られるだろうから4〜5時間なのは変わらないか。
英国が自国軍で散々使っているAW101でAEWをするのは納得はできるんだよね。
V-22が与圧胴になったら話は一気に変わるけど、所詮妄想茸レベル、おむすび乗っけたV-22AEWと同レベル。

688 :名無し三等兵:2021/05/01(土) 15:33:23.58 ID:9HkzLWbm.net
とりあえずはF-35BによるAEWとオスプレイによる空中給油だろうか?

689 :名無し三等兵:2021/05/01(土) 16:12:43.65 ID:jfRMhIqD.net
>>686
ちょっとした船舶並みのエンジン出力と、それに相応しい燃料喰いだけどな。

690 :名無し三等兵:2021/05/01(土) 21:48:42.07 ID:YMpdgVqs.net
重たいヘリコプターは長時間の滞空飛行に向かない
CH-53は早期警戒機のベースには向かないだろう

691 :名無し三等兵:2021/05/01(土) 23:01:19.20 ID:DUUA7Je/.net
>>688
だからF35Bを常時飛ばし続けるにはパイロット10 名とF35最低限8機〜10 機必要だから無理

F35 のAEWはあくまでも攻撃の時に自分の飛行隊を守ったり攻撃の為に使うものだから

692 :名無し三等兵:2021/05/02(日) 01:21:28.61 ID:LgVcCrY7.net
>>691
あえて逆張りをすれば、搭載するF-35B全機でAEW任務のみに就く艦とすれば、
いずも型改は空母ではなく空中哨戒艦ですと言い切れるのかもしれない
無論爆弾もミサイルも積まないし、訓練は艦隊の頭上でぐーるぐるだけ

全くの無意味とは言わないが、多分問題は同盟国(主に米国)側の失望と、
F-35Bの空自パイロットが精神を病んでどんどん辞めていきかねない所
曰く「A型に乗った同期はバリバリファイターやってるのに、B型の俺は船に揺られたりグルグル回ってるだけ……」

693 :名無し三等兵:2021/05/02(日) 05:44:24.71 ID:udS2+aNE.net
空中哨戒任務を戦闘機に任せるのはねえ
レーダーで捉えるだけなら無人機やドローンで十分だろ
AEW任務の作戦機が大型で多人数搭乗している意味をよく考えよう

694 :名無し三等兵:2021/05/02(日) 05:53:50.16 ID:kCfRsN7f.net
撃墜されるから仕方なくやるんだよ
リスクが低い状況なら従前通りAEWで効率的かつ効果的にやるだけのこと

695 :名無し三等兵:2021/05/02(日) 05:55:52.72 ID:0bxO4cYH.net
まあセンサーだけならAEWはMQ-8Cなんかをベースにレーダー載せる事もできるしな
管制はF-35Bのも含めて艦上で行う等すればよいわけで

696 :名無し三等兵:2021/05/02(日) 06:03:53.28 ID:kCfRsN7f.net
鹵獲されない自信が持てないうちは基幹的な機器を無人機に載せて深刻なリスクを負いたくないだろう

697 :名無し三等兵:2021/05/02(日) 12:05:07.73 ID:Zg4s/J6W.net
【速報】英空母クイーン・エリザベス出航!!
駆逐艦2隻、フリゲート2隻、潜水艦、補給艦など
9隻からなる大艦隊が東アジアに向けて出航した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb893d0b20d0cd8b06c78166cc9040f28bfd6dd1

698 :名無し三等兵:2021/05/02(日) 12:49:51.16 ID:OIjeDnBn.net
>>697
9隻で大艦隊とか言われると違和感あるなw

699 :名無し三等兵:2021/05/02(日) 13:02:39.43 ID:LgVcCrY7.net
>>698
いやいやいや、6万t級の巨大空母を中心にした、補給艦や原潜合わせて総勢9隻の遠征艦隊だぞ
これを地球の裏側にまで送り込むんだから、まごう事なき大艦隊だろ
この規模でこれができる国なんて世界でもそうは無い
腐っても大英帝国、かつての世界帝国としての面目躍如というべき

700 :名無し三等兵:2021/05/02(日) 13:26:40.04 ID:OIjeDnBn.net
>>699
先の戦争で英国は末期に艦隊を送ってるが、空母4隻、戦艦2隻、巡洋艦5隻、駆逐艦15隻、給油艦10隻、護衛空母(補充機用)5隻の41隻

まあ9隻くらいだといかにも平時の牽制部隊ってところで、大艦隊と言う感じじゃないなぁ
東洋艦隊に戦艦2隻送っとくか、くらいのノリw

701 :名無し三等兵:2021/05/02(日) 13:27:35.79 ID:21Z18BtM.net
昔を知ってるな小さく見えるかもしれんが

防空艦が三隻、原潜もあるから、現在ならフルスペック+αの打撃群だな
米艦載機が現地合流だが

アメリカの現用打撃軍なんか既に6隻編成が標準だぜ
アメリカ空母大杉なんだがw

702 :名無し三等兵:2021/05/02(日) 13:34:55.72 ID:bPbYIiHN.net
湾岸やイラクの時はその空母が5隻、6隻と集結しとるし規模的には>>700ぐらいだろ
もちろん一隻一隻の排水量はさらにでかいけど

703 :名無し三等兵:2021/05/02(日) 15:15:46.32 ID:LgVcCrY7.net
>>700
いや先の大戦と一緒にしてどうするのだ
今現在の、21世紀の水準と感覚で言わんと、WW2時代と頭数だけで比較したら全世界の陸海空の軍隊全てにおいて壊滅したの?ってレベルになるぞ
>>702に至っては世界最大の海軍が、格下ボコる為に総力上げて集めたって事を忘れるなと
逆に言えば空母・海軍では戦後全てにおいてぶっちぎりの米国海軍ですら有事に無理して5,6隻、それも海上からの火力投射任務だからこそできた話
その米国ですらスーパーキャリアの数はイラク戦争の頃と比べても1隻減った(筈)し、苦労しているような中で、
言ったら悪いがGDPや人口が日本のほぼ半分の英国があんだけやるんだから、今時相当気合の入った遠征艦隊やぞ

まあ本国の守り大丈夫?って気はビンビンするが、そこは一応近隣に敵性国家のいない外征軍故か
海自が1個護衛隊群(含む補給艦・潜水艦)をまるまる一定期間欧州に派遣するって考えたら、BMD任務や対中情勢を見るに、なかなか無理だわ

704 :名無し三等兵:2021/05/02(日) 15:27:33.43 ID:lae41/FK.net
>>693
ドローンAEWか!
これは売れるな!

705 :名無し三等兵:2021/05/02(日) 15:29:01.44 ID:lae41/FK.net
>>699
日本だと8隻だっけ

706 :名無し三等兵:2021/05/02(日) 15:30:38.32 ID:CM7MSYKW.net
>>703
遠征艦隊ではあるけど「大艦隊」ではないよね
北朝鮮が国力を振り絞って送り出したなら不審船3隻とかでも「大艦隊」になるの?w

707 :名無し三等兵:2021/05/02(日) 15:31:26.26 ID:lae41/FK.net
>>704
アンテナだけ上空にあればデータリンクでAEできるんだからあながち無理じゃないな
アンテナは新素材で軽量にしてマイクロウェーブで電力を供給するとか

708 :名無し三等兵:2021/05/02(日) 15:49:56.68 ID:LgVcCrY7.net
>>706
米国以外で同規模の事が出来る海軍がどれだけいて、やる機会がどれだけあるかって事だろ
国力云々を抜いても、現在の感覚じゃ十二分に大艦隊だと思うが
何よりQE級はやっぱり象徴としてもデカくてそれだけで存在感ある

って、もうこの辺は定義がある訳じゃ無いからその人による話だからアレだけど

709 :名無し三等兵:2021/05/02(日) 16:41:50.63 ID:kEpxtlG2.net
>>700
80年以上前とは艦船も航空機も兵装も遥かに進歩してるから、単なる頭数で比較するのは間違い。

それよりもむしろ、英国の本気度を示すという意味で大きい。

日本で言えば、いずも型を擁する護衛艦隊を丸ごと一つ欧州に派遣するようなもの。

710 :名無し三等兵:2021/05/02(日) 16:42:09.73 ID:bPbYIiHN.net
中国海軍が総力を結集しても陸上機が支援できる沿岸部以外では>>697相手にワンチャンあるかどうか
って程度だから大艦隊でいいかもな
もちろん途中で海自の一個隊群ぐらいが合流して護衛についたらさらに膨れ上がるが

711 :名無し三等兵:2021/05/02(日) 17:38:20.81 ID:OIjeDnBn.net
つーか元記事には「大艦隊」なんて一言も書いてなくて、
>>697が勝手にそう言ってるだけなんだけどなw

712 :名無し三等兵:2021/05/02(日) 18:07:55.37 ID:qrM318Md.net
空母打撃群ワンセットが大艦隊扱いして良いんなら良いんじゃない?
日本だと一個護衛艦群にひゅうが型いずも型がくっついて同等位か。
潜水艦はバッテリー技術が進化して今の10倍の能力になれば限定的に露払い攻撃原潜の代わりが出来るかな。

713 :名無し三等兵:2021/05/02(日) 18:24:45.51 ID:LgVcCrY7.net
>>712
バッテリーの能力が上がれば上がるほど選択肢は広がるだろうけど、現状でもフルで回したら大した時間活動できなかったはずだぞ
例え10倍になっても原潜には遠く及ばんと思う
結局の所、今蓄えている電力が全てなのと、事実上まったく気にしなくていいのとでは、どこまで行っても差があり過ぎる

714 :名無し三等兵:2021/05/02(日) 20:44:15.38 ID:lae41/FK.net
>>712
潜水艦が随伴する時って速度的に潜航して付いてくのは無理だから浮上で15ノット位で付いてくのかな?

715 :名無し三等兵:2021/05/02(日) 21:08:32.88 ID:cOZW42ei.net
なんか進んでんなと思ったら何このくだらねー議論

716 :名無し三等兵:2021/05/02(日) 21:15:54.80 ID:LgVcCrY7.net
>>714
WW2直後頃までの可潜艦ならともかく、それ以後の通常潜は水中のが速い
そして少なくとも現在海自の潜水艦は、一度出港して潜ったら、よほどのことがないと任務中は浮上しない(元潜水艦長が明言してる)
通常潜が水上艦と同行するなら水上艦が速力を合わせるか、潜水艦側が先行して進発してるんだろうけども、
少なくとも原潜のように自由に水上艦に随伴し続けるのは難しいのでは

717 :名無し三等兵:2021/05/02(日) 22:55:24.38 ID:udS2+aNE.net
>>705
護衛艦最大8隻に輸送船1隻なら大艦隊かな

718 :名無し三等兵:2021/05/03(月) 00:00:07.99 ID:ziToJFBr.net
>>717
潜水艦母艦も必要かな

719 :名無し三等兵:2021/05/03(月) 02:38:29.08 ID:QVNDtTVs.net
>>699
財政難で水上戦闘艦の数が激減しているのに、それだけの数の艦艇を極東に送り込んだら本土ががら空きになるんじゃないの?

720 :名無し三等兵:2021/05/03(月) 08:24:16.69 ID:1RyNhFGB.net
>>719
本土周りに脅威ないし
金食い虫と言われながら整備し続けた空母と原潜で最大限にレバレッジ効かせて
極東の外交戦(含む武力衝突)に参入しようといういつもの英国らしい博打打ちよ
属国にもこの3分の1程度でも戦略性があったら今後も成長し続けられただろうにねぇ
その点台湾はうまくやってる感じ

721 :名無し三等兵:2021/05/03(月) 08:26:48.21 ID:1RyNhFGB.net
今の極東に駆逐艦だけ持ってきても大して存在感ないけど
大型空母と原潜があれば日本に一番不足してるものを提供できる
テーブルに乗せるチップの量は多い方がいいってことさね

722 :名無し三等兵:2021/05/03(月) 08:45:38.68 ID:AJghIIyh.net
大艦隊ですw
https://dotup.org/uploda/dotup.org2461888.jpg

723 :名無し三等兵:2021/05/03(月) 08:55:48.12 ID:AJghIIyh.net
https://cdn-japantimes.com/wp-content/uploads/2021/04/np_file_84115.jpeg
(`・ω・´)ゞ

724 :名無し三等兵:2021/05/03(月) 09:37:11.45 ID:Yb3Dlo4X.net
>>722
QEは一般公開してくれるのだろうか?
コロナだから無理かな〜?

725 :名無し三等兵:2021/05/03(月) 09:55:51.32 ID:ClK1sIk7.net
>>722
風雲急を告げる感じに調整してみたw

https://i.imgur.com/z9B6zkA.jpg

726 :名無し三等兵:2021/05/03(月) 10:13:51.88 ID:AJghIIyh.net
>>725
いいねえ

日本が大艦隊で地球の裏側まで行くこと無いからなあw
その必定性もないし。有事なのは東シナ海や南シナ海だし。

727 :名無し三等兵:2021/05/03(月) 12:17:32.23 ID:kDKqzS6q.net
>>726
インド洋や北極海やベーリング海辺りはまあ、覚悟しておいたほうがよい

728 :名無し三等兵:2021/05/03(月) 12:42:27.27 ID:P+LK3tgG.net
このアングルのほうが艦隊っぽいな

https://ameblo.jp/tank-2012/image-12664809374-14925441242.html

729 :名無し三等兵:2021/05/04(火) 03:05:12.27 ID:ZZvBib3Z.net
45型駆逐艦格好悪い
聳え立つ環境の天辺でクルクル回転しているのが非常に滑稽だし気持ち悪い

どうしてイージス艦やOPY-1艦みたいに4面固定レーダーにしなかったのか?

730 :名無し三等兵:2021/05/04(火) 03:59:45.44 ID:Uj/NiTgV.net
055型巡洋艦のほうがカッコいい

731 :名無し三等兵:2021/05/04(火) 04:29:09.49 ID:wGv9sD71.net
>>729
あれなら高いところにレーダー置けるじゃろ

732 :名無し三等兵:2021/05/04(火) 05:02:51.40 ID:fIBwG1PF.net
>>722
オランダお客様状態だな・・・・。

733 :名無し三等兵:2021/05/04(火) 08:04:30.55 ID:bf93g2ZV.net
>>719
香港の件で中共がイギリスをコケにしたから
極東にQE派遣してアジアの英連邦諸国に存在感を示したいんだろう

734 :名無し三等兵:2021/05/04(火) 09:54:38.77 ID:z4gmJBEa.net
>>732
実際お客様だし、まあ……

オランダ艦の艦長も大変だな
なんか一人(1隻)で極東まで英海軍にくっついていく事になって、オランダの代表者俺かよっていう

735 :名無し三等兵:2021/05/04(火) 10:43:38.00 ID:k8URbz4W.net
東南アジア諸国にデ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン級を見せて買ってもらうためじゃない?

736 :名無し三等兵:2021/05/04(火) 16:55:00.78 ID:Uj/NiTgV.net
お前ら気楽でいいよね
もう韓国人より貧乏なのにw


1人当たりGDP
韓国 42728
日本 42385

労働生産性
韓国 2.1
日本 −0.1

購買力平価
韓国 869.064
日本 103.412

平均賃金
韓国 42285
日本 38617

http://www.oecd.org/

IMD世界競争力ランキング2020
韓国 23位
日本 34位

https://sustainablejapan.jp/

737 :名無し三等兵:2021/05/04(火) 17:10:19.74 ID:k8URbz4W.net
分かったから国交断絶しよう
それで解決する

738 :名無し三等兵:2021/05/04(火) 21:16:13.18 ID:Ay1ThHSF.net
>>736
国のGDPよりも自分の年収のほうが大事だろ

739 :名無し三等兵:2021/05/04(火) 21:42:02.57 ID:H7TMOu3S.net
うん…?


一人当たりGDP
日本:40,146 USD
韓国:31,497 USD
https://www.globalnote.jp/post-1339.html

740 :名無し三等兵:2021/05/04(火) 22:15:56.82 ID:Ay1ThHSF.net
>>739
ドル換算だと投機的に3割位上下する為替レートが絡むからなあ。

BSでやってる名車再生見ると中古車の値段が明らかに50パーセント位安い。つまり円は実際の生活感よりも投機的に50パーセント位レートが高いと言う事だよな

741 :名無し三等兵:2021/05/04(火) 22:17:55.18 ID:seEn3904.net
韓国の場合、ごく少数の企業が全体の水準を底上げしちゃっているからねー、平均値でホルホルしちゃうとよけい惨めになるという…
台湾も似たような感じではある。

大艦隊云々だと、韓国の観艦式を思い出すなー、思いっきりやらかしてくれて、先進国の軍として付き合うことはちょっと考えよう、になったアレw

742 :名無し三等兵:2021/05/04(火) 23:01:54.83 ID:H7TMOu3S.net
>>740
そのへん言い出すとベトナムのサムソン工場の上がりを組み込んだGDPを
韓国のみの人口で割って一人当たりと称するのはどうよというもっと根本的な問題が出てくるのでなぁ

743 :名無し三等兵:2021/05/04(火) 23:06:35.75 ID:H7TMOu3S.net
あと韓国での中古車の値段ってトヨタ車とかを輸入してきてるなら状態が同じだったら為替がそのまま反映されるから日本とは変わらんはずだし
韓国で作られたヒュンダイ車とかの中古価格を日本で売られてる日本産トヨタ車の中古価格と比べてるならそもそも残価が比べ物にならんほど
ショボいヒュンダイが安くなるのは当たり前じゃ?

744 :名無し三等兵:2021/05/04(火) 23:15:31.86 ID:cl9NLUAf.net
仮に円が物価的に妥当な水準の50%マシのレートなら、貿易黒字だしまくってる日本企業の収益性やばすぎるわw

745 :名無し三等兵:2021/05/04(火) 23:27:19.74 ID:rKzjdHNv.net
>>732 >>734
オランダの高齢者やじっちゃんばっちゃん子は日本嫌いな人がまだ居るしな
特に軍人家庭なら、インドネシア戦争に思うことがあるだろう

746 :名無し三等兵:2021/05/04(火) 23:59:45.36 ID:wGv9sD71.net
あんなでかい釣り針に随分とかかったもんだな

747 :名無し三等兵:2021/05/05(水) 07:29:20.22 ID:tn+IYNzh.net
日本円が50%も安くなったら韓国の輸出が壊滅してGDP成長率が死ぬから
長期的には結局同じことじゃね?

748 :名無し三等兵:2021/05/05(水) 11:10:02.96 ID:BA0SK4Zh.net
>>744
逆でしょう。本当の円の実力は安い

749 :名無し三等兵:2021/05/06(木) 00:10:51.03 ID:f3nvnEWe.net
それでも基軸通貨だから、米ドル、ユーロ、英ポンドに比べたらの話
あと資源国通貨が一時期最強だったけど、国内経済規模が小さすぎたり資源国通貨の取引額全体が小さすぎる
そのため資源価格の乱高下に弱く、通貨取引額が上がらないので売り抜き買い抜きできない
だから西欧の資源国以外は米ドルかユーロでしか貿易が成り立たない

750 :名無し三等兵:2021/05/06(木) 02:38:02.06 ID:tPMNkgVM.net
>>722

「いずも」が健在な限り日本は大丈夫だなと思う

https://www.youtube.com/watch?v=tcNEuMmeCXw

751 :名無し三等兵:2021/05/06(木) 09:22:29.96 ID:HGRrApgJ.net
また一つスレが荒らしに飲み込まれてしまった

752 :名無し三等兵:2021/05/06(木) 14:06:03.97 ID:Elwn985O.net
制御不能だってよ
技術大国がどうしたんだ?
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620273600/

753 :名無し三等兵:2021/05/08(土) 05:24:28.75 ID:wHC80+aa.net
今更だが、しらね型がMk.42 5インチ砲塔を二基も搭載する事になったのは設計ミスではないか?
しらね型の砲塔は76mm速射砲塔一基のみとして、その分ヘリコプター格納庫や飛行甲板を広く取るべきであった
その上で、汎用護衛艦の主砲をMk.42 5インチ砲塔として、護衛隊群全体での砲火力は劣らないようにするのが合理的だっただろう

754 :名無し三等兵:2021/05/08(土) 06:48:54.43 ID:vZwnlsK3.net
>>753
パヨクに「なんかヘリ空母臭いですよね」とか言われないようにだろ
最適解は主砲も積まず全通甲板にしてヘリ搭載数を増やす、なんだから

755 :名無し三等兵:2021/05/08(土) 09:08:47.48 ID:k3P+FXFV.net
>>753
世艦の昔の記事で、砲を1門にしようとしたら当時の砲術部門(第二次世界大戦中の名残り?時代だなあ┐(´〜`)┌)が「砲が1門では故障した時に砲撃が出来なくなる」と猛反対して2門になったと書いてあった

756 :名無し三等兵:2021/05/08(土) 10:41:02.15 ID:56EXtI5z.net
40年以上前に原型が出来上がったフネに何後付けしてるんだか。主機が蒸気タービンだぞ、あのフネ。

なお、同じ口で「ひゅうが型に127o積めば良いのに」とか抜かすので、40年後に只の馬鹿扱いされるでしょうw
Mk41VLSがあの頃実用化されていたら127o砲の一つが16セルになってたんじゃないかな。

757 :名無し三等兵:2021/05/08(土) 11:21:33.51 ID:AKA5e/CY.net
当時はスプルーアンス級も127o二門積んでたからな

758 :名無し三等兵:2021/05/08(土) 13:11:38.83 ID:w9Sw6ej+.net
〇〇にすればよかったのにの大半は当時の事情を一切無視した後知恵ばかり

759 :名無し三等兵:2021/05/08(土) 17:36:07.67 ID:DSmlprh9.net
ほぼ同世代のたかつき型とか5インチ砲2門でDDAじゃ無かったっけ?
前級のはるなも同様でまだ砲が個艦防空の主力だったと思うけど

760 :名無し三等兵:2021/05/08(土) 18:38:22.53 ID:oTyRTCrS.net
>>759
対空ミサイル搭載艦は全部のDF中2隻しか無かったからなあ

761 :名無し三等兵:2021/05/08(土) 19:03:59.09 ID:1IiJx0kq.net
>>757
まだアメリカ海軍ですら対艦ミサイルの配備が始まったばかりの時代だからな対艦対空どっちにしても主砲2門はごく普通の時代

762 :名無し三等兵:2021/05/08(土) 19:42:24.79 ID:OnVMLD7Y.net
>>753
結論から言うと妥協の産物。

では、何故ああなったのか?という事情が色々ある。

DDHとして最大限に活用出来る理想の設計は砲を1基にしてヘリポートを2つ用意、さらにヘリ格納庫は艦の幅一杯まで広げて空間を確保する事だった。

ところが、砲に関しては当時の砲術セオリーで2基必要論が頑として譲らなかった。格納庫についても前後甲板の行き来がし辛くなるとの声があり、泣く泣くギリギリ妥協出来る通路を確保したが、現場からは狭くて使いづらいと不評で散々だった。

かくして、ヘリ運用も中途半端な誰得艦になってしまった。艦型は美しかったけどね。

現在の汎用DDよりも小さな艦に、色々求め過ぎてたのだろう。

今となっては砲は1基が当たり前だし、ステルス船型の普及で艦上構造物は艦の幅一杯までせり出してる。

新しいものを取り入れるには、段階を踏んで理解を得ないといけないってことだな。

763 :名無し三等兵:2021/05/08(土) 19:46:20.61 ID:wHC80+aa.net
>>754
ヘリ空母は船体が大型になるから以外と建造費が高額になるし、護衛用の艦艇を別に用意しないといけないからトータルで掛かる費用が嵩む
当時の国家予算規模では、ヘリ空母中心の艦隊は増税と公共事業費削減と海自重視の予算編成が必要となる

>>755
8艦6機体制が構想された当時の海自の水上艦艇群は、5インチ砲で武装した艦艇がほとんど無いからそのように主張があっても仕方が無い
「Mk.42 5インチ砲を2基か3基装備した砲撃用の護衛艦を別途調達します」
と言う事にできれば良かったのだが

>>760
スタンダードミサイルを装備したあまつかぜ型1隻じゃなかったか?
たちかぜ型が就役したり、はるな型やたかつき型にシースパローを追加で搭載したのはもう少し後

764 :名無し三等兵:2021/05/08(土) 19:53:38.85 ID:wHC80+aa.net
>>762
ヘリコプター格納庫を船体の幅一杯まで広げ、格納庫構造物の両舷側それぞれに前甲板と後甲板を行き来する為の通路を設ける設計は当時は確立してなかったのか
今ではごく当たり前のデザインも、発想が無かったり、設計・建艦技術が追い付いてなかったら作りようがないのか

765 :名無し三等兵:2021/05/08(土) 20:29:12.81 ID:OnVMLD7Y.net
>>764
先進性に突っ走り過ぎてもズムウォルト級みたいにズッコケることはある。

何が最適かは、結果で判定するしかない。

そもそも重整備も出来ないのに対潜ヘリ3機詰め込んで、どれだけのことが出来たか。そんな状態がひゅうが型の就役まで続いてたのはゾッとする。

766 :名無し三等兵:2021/05/08(土) 20:38:00.84 ID:wHC80+aa.net
>>765
かと言って、90年代辺りに慌ててDDVを調達してもすぐに陳腐化するのが見えている
防衛予算が限られている以上、ひゅうが型が作れる2000年代まで引っ張り、
ひゅうが型やいずも型ではるな型やしらね型を更新したのはベターな選択と言えるかも知れない

767 :名無し三等兵:2021/05/08(土) 21:22:00.89 ID:vZwnlsK3.net
自衛隊の発足当初に米軍が導入させたがっていた護衛空母を導入していたら、今頃どうなっていたのかも興味深い

768 :名無し三等兵:2021/05/08(土) 22:49:47.28 ID:56EXtI5z.net
まだゴールデンウィークはおわっていなかったでござる。w

769 :名無し三等兵:2021/05/09(日) 09:34:41.39 ID:OTOqZUJA.net
>>767
米軍はそこまで積極的に導入させたかった訳では……
旧海軍組が必死に動いて、米海軍が「これならまあいいよ」って話だろアレは

仮にもっと前の段階で対潜空母を保有していたら、とりあえず予想できるのは以下
・予算と人員の圧迫で、導入以後の海自の戦力規模やバランスは史実よりも悪くなっている
・アジア諸国・旧連合国陣営からそれなりの警戒心を持たれる可能性がある
・海上自衛隊の象徴・旗艦として許す限り長らく運用され、観艦式では必ず観閲艦になる
・ゴジラ等特撮の海モノでよく出てくる(そしてよく沈む)
海自が艦上航空機隊を創設しており、どこかの段階で戦闘機隊をも保有している(おそらくハリアーになる)

ただしこれらはあくまでその世界線の空母導入以外のファクターが、かぎりなく現実に近い場合に限る
極端な事を言えば日本が分断国家に〜なんて世界だったなら戦後の安保政策も国民世論も自衛隊の在り方も防衛予算も全く異なる為
それこそ仮想戦記の世界で、例えば佐藤大輔の『征途』みたいな事にだってできてしまう

770 :名無し三等兵:2021/05/09(日) 09:48:55.27 ID:Zt5KX6UJ.net
アメリカが相当割合の費用を負担するという条件で提案されていた対潜空母ならそこまで予算も圧迫しなくてよかったんじゃねぇの?とオモタ
っつーか条件日本に都合良すぎるワロタで海原がこれをわざわざ政治力使って潰した理由が意味不明だった
(後のインタビューで自分はそんなつもりで動いたのではないとか誤魔化してたけど)

771 :名無し三等兵:2021/05/09(日) 10:57:19.32 ID:tFBSos5u.net
>>770
引っ張られる人員やランニングコストは?
空母以外の予算や人員等の他要素が史実と変わらんなら圧迫するだろ
どのみち昭和期の世論や情勢では、やはり空母は無理筋だよ
それこそ重光葵がダレスに言ったように、ハワイまでの安保を日本が受け持つような道を歩んだ世界線でもなければ

772 :名無し三等兵:2021/05/09(日) 12:29:22.48 ID:Zt5KX6UJ.net
>>771
ランニングコストは当然無視できないけど逆にイニシャルコストの負担が相当軽減されるから
ランニングコストをつけるアテもできるって話じゃろ
電子化が進んだ時代でも装備の購入費と維持費で1:1ぐらいなんだし
人員の面では小さな駆逐艦の甲板でどうにかやりくりするよりかはでかいヘリ空母から始めた方が
パイロットや整備員も育てやすくなる

773 :名無し三等兵:2021/05/09(日) 13:55:37.94 ID:OTOqZUJA.net
まあアレだ、こういう時に魔法の一言がある
歴史にIFは無い
海自が実用的な全通甲板を持てたのは2010年間際でそれ以前は無理だった
それが結果であり答えなので、不毛な言い争いはすべきじゃない

774 :名無し三等兵:2021/05/09(日) 14:16:56.25 ID:3bsLOZi9.net
無理なのとやらないのとは別物だろう
共産かぶれが暴れ出す前にとっとと持ってれば別に無理筋でもなかったと思うがねぇ

まあ何にしても、やっとここまで来て、これからだな

775 :名無し三等兵:2021/05/09(日) 14:36:55.38 ID:m+iy43uS.net
昭和の頃は生徒が防衛大学校行くって言うと先生総出でバカな事をするなって説得したっていうからなあ

776 :名無し三等兵:2021/05/09(日) 15:16:27.52 ID:ke2m5JT5.net
4次防でも対潜ヘリ空母を諦めてDDH2隻にした経緯もあるし、下手に持っても予算や人員が圧迫されて今につながる4個護衛隊編成や8艦8機体制の確立、DDG8隻体制の構築が上手くいかなかっただけだと思うわ

777 :名無し三等兵:2021/05/09(日) 15:20:39.90 ID:wppoEAAo.net
6〜7隻で群を形成する3群護衛群で、DE主体の地方隊所属護衛隊が6〜7つ、とかだったんじゃない? DDVを導入していたIF
代わりに、哨戒艦艇の数だけは維持し続けたかもしれん。
原子力潜水艦の導入議論は相当本気で行われた可能性はありそうですが。

778 :名無し三等兵:2021/05/09(日) 15:33:15.20 ID:Zt5KX6UJ.net
どうしても艦艇に目が行きがちだけど海自って本質的に航空海軍で
周辺国海軍に対する優位性もヘリ・哨戒機戦力の充実っぷりにこそあるからな
中国ですら艦載ヘリ・固定翼大型哨戒機部隊の規模は海自に大きく劣ってる
まぁ大陸さんはパレード海軍だから勇ましく目立つ船が優先なんだろうけど

779 :名無し三等兵:2021/05/10(月) 11:35:40.84 ID:u2hByfn3.net
連中艦艇数やミサイルの数を比較するのは大好きだけど搭載ヘリとかの話は頑なに拒否するからな

780 :名無し三等兵:2021/05/11(火) 01:43:53.42 ID:KzjLZ52M.net
う〜む、どちらかと言うと保守的な自衛隊にしては大胆な案だな。
大型艦の多胴船ってあったっけ?

'
>政府が配備を断念した地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」の代替として
導入する「イージス・システム搭載艦」をめぐり、船の構造を複数の船体をつなげた
「多胴船」型にする案を検討していることが9日、分かった。多胴船は通常の「単胴
船」と比べて波の影響を受けにくいとされ、近く最新の多胴船の設計・製造経験があ
る民間事業者に調査研究を委託する。

781 :名無し三等兵:2021/05/11(火) 02:18:35.02 ID:Jm6MoARo.net
>>750
変な動画貼るんじゃねえよ

782 :名無し三等兵:2021/05/11(火) 06:47:31.62 ID:Q2NTdmvY.net
>>780
スーパーテクノライナー

783 :名無し三等兵:2021/05/11(火) 07:02:44.26 ID:QyQntNHe.net
>>775
実際に着校したその日から、どんどん辞めていくから、あながち間違いではないと思うぞw

784 :名無し三等兵:2021/05/11(火) 11:47:31.49 ID:6jhjW+U1.net
中国様のおかげで、平和な日本を攻撃する国なんてあるはずが無い
とか平和な南の島に迷彩服は似合わない
なんて言うアホがいなくなって良かった

自衛隊は中国に足を向けて眠れないな

785 :名無し三等兵:2021/05/12(水) 01:09:51.52 ID:+erMnKbH.net
>>780 音響測定艦最近作ったばかりだから拡大したの作れるなw

786 :名無し三等兵:2021/05/12(水) 03:25:02.31 ID:+mTbdLw1.net
空母化終わるの5年位先なんだな。年内にやれよ

787 :名無し三等兵:2021/05/14(金) 02:36:02.36 ID:4PkEID9s.net
予算少ないから仕方ない

F-35Bだってローンで買ってる始末

788 :名無し三等兵:2021/05/14(金) 06:16:56.54 ID:AZeE0r36.net
未だにそんなこと言ってる奴いたんだ

789 :名無し三等兵:2021/05/14(金) 21:50:48.72 ID:4PkEID9s.net
とっくに中国経済はコロナから復活した
ワクチン普及が遅い日本は来年も不景気

003型空母
http://imepic.jp/20210514/091320


>>788
お前、ド素人かよ
米兵器をローンで買ってるのは事実
予算不足でF15Jの改修すら進んでない

790 :名無し三等兵:2021/05/14(金) 21:51:56.08 ID:vEU2u/QZ.net
ローンとか言ってるバカがいたんだ、って言われてんだぞ

791 :名無し三等兵:2021/05/14(金) 21:52:39.79 ID:4PkEID9s.net
糞ニート「日本の防衛予算は沢山ある」



隊員が自費で備品を買ってる現実を知ってくれ

792 :名無し三等兵:2021/05/14(金) 21:54:26.58 ID:4PkEID9s.net
>>790
あっそ!

分割払いって言い直す?w


お前ら自慢の国産技術があるのに外国から買ってばかりの衰退国w

793 :名無し三等兵:2021/05/14(金) 21:56:05.87 ID:4PkEID9s.net
糞ニート「分割払いはローンではない」


アホの言葉遊び、ワロタw

794 :名無し三等兵:2021/05/14(金) 22:02:54.25 ID:qnzOvnZU.net
>>791
輸送機は予備費のコロナ対策費で買いますキリ

795 :名無し三等兵:2021/05/14(金) 22:56:24.13 ID:vEU2u/QZ.net
>>793
大型契約を一年度一括の支出で賄えると思ってる子供が他人をニート煽りすんのは滑稽やで

796 :名無し三等兵:2021/05/14(金) 22:56:34.03 ID:4PkEID9s.net
チ○コ大好き中年童貞ざ無職のお前らぁぁぁぁぁあああぁああよよよよおぉおおぉおおおほほほほっっほおお!!!!!

母ちゃんマ〇コを愛する尊き漢たちに対する応援歌をッ!この終身名誉夕子りんの俺と共に歌ぃい!そして一緒に戦ってくれぇぇええええええええ!!!!!!

「オォォォマイッッ!!!!!!イヤァァアア!ハーッ!セイッ!ママン!ハッ!オラッショ!セイヤ!ハイ!ヤッ!唯子りんッ!アー!セイヤー!ヨッ!ヨーソロー!ッオラッ!!!

表現規制がいくら強くなろぉおおぉぉおともぉ!吉とでるか凶とでるかは俺たちしだいじゃねぇぇえか!エロ本よぉ!俺たちの侍魂よぉ!日本に残れぇぇええええ!

世界は唯子りんを求めてるるるぅww正義はいつも唯子りんの膣の中にぃあるっぅぅううw騙されるな俺たち!騙されねぇぜ!肛門から真実を引っ掴まえるんだ!!!!

割れ厨どもが!今日もつまらねぇ画像を貼り退屈な話をしやがる!それでいいのかい?もっと自分の志と魂で語れよッ!糞まみれのお前らのチ○コが泣き叫んでるぜぇぇえええ!!!!

これ以上チャカすのはやめろ!これ以上笑うのはやめろ!これ以上エロ本の安売りをするのはやめろぉお!もっと立派に本気に誠実に本当を叫べよぉおおぉぉおお!

ほらほら急げ急げ急げ!もう「月下香の檻 」の大幅加筆が始まってるかもしれねぇえぞ!唯子りんの乳ピアスに耳をもっと傾けろぉぉぉって母ちゃんが言ってたぜぇぇえww!!!!

わん!つー!すりー!ふぉー!ラブ!ラブ!ラブ!ラブ!ラブ!!! 唯子りんんんんんんんwww鼻汁をヨダレを涙をぉヨォォォソロォォオォォォオォ!!!!!!!

いー!あー!さん!!すー!あい!あい!あい!あい!あい!!!! 唯子りんんんんんんんwwww聖水を直飲して少年のような瞳で熱き夢を語れぇぇえぇええ!!!!!

いる!いー! さむ! さ! さらん!さらん!さらん!さらん!さらん! 唯子りんんんんんんwww下痢便しゃわーは明日へのオス汁に変わるぅぅうう!!!!!

あぢん!どばぁー!とりー!ちぇてぃり!りゅぼーふぃ!りゅぼーふぃ!りゅぼーふぃ!唯子りんんんwww幸せとは寝取られた歓びの中にあるぅぅううう!!!!!!!

いち!にぃ!さん!しぃ! 愛!愛!愛!愛!愛!唯子りんんんんwww銭じゃ買えねぇ興奮をぉ守るためにぃ俺は歌っていたいんだぁぁぁああアアアアアッッッ!!!!!!!!」

797 :名無し三等兵:2021/05/14(金) 22:58:30.77 ID:4PkEID9s.net
猫課長 VS ダンゴムシ無職ども


どっちが正しいかはハッキリしてるね

798 :名無し三等兵:2021/05/15(土) 05:07:42.68 ID:geG0oM66.net
記念すべきアジア初のCATOBARであーる


003型空母
http://imepic.jp/20210514/091320

799 :名無し三等兵:2021/05/15(土) 10:25:18.17 ID:p9B1uw54.net
実戦能力に疑問の“動かぬ中国空母” 元副参謀長の責任追及
NEWSポストセブン 5/12(水) 7:05配信

中国では、初めての国産の航空母艦「山東」が母港の海南省三亜市の海軍基地から出港して間もなくして、1日以上も動かなくなった様子が
衛星で捉えられた。
さらに、もう1隻の空母「遼寧」もやはり公海上で1日以上も止まったままになり、その様子が米海軍艦船によって撮影、公表された。
ネット上では「中国の空母はそろいもそろって張子の虎。実戦では全く役に立たないことが証明された」と揶揄する声が出ている。

これに対して、中国国防省スポークスマンは定例会見で
「中国の空母は、家に引きこもっているオタクではない。空母の長距離航行能力はすでに証明済みだ」と述べるなど、中国空母の「張子の虎」説に
真っ向から反論した。
スポークスマンがネット上での書き込みに、むきになって反発するのは極めて珍しいが、中国軍内部でも2隻の空母の能力に疑問の声が
上がっているようだ。 米政府系報道機関「ラヂオ・フリー・アジア(RFA)」が報じた。

軍事情報を発信するSNS「新・二七部隊軍事雑談」は4月下旬、「衛星写真では、中国空母『山東』は出港してからすぐの三亜市外海の東部で
停泊しており、昨日の位置と変わっていない。 1日以上動いていないことになる」と投稿した。

中国初の空母「遼寧」も4月初旬、母港の山東省青島港を出航してフィリピン海で軍事訓練に参加した後、帰路についたが、その途中で、三亜港から
東290キロの外海で1日以上動かなかったことが米海軍などによって確認されている。
その時の様子について、米海軍は第7艦隊所属のイージス艦「マスティン」の艦長が両足を欄干にのせたまま、海上の「遼寧」を眺めている写真を公表した。

ネット上では、「戦闘状態だったら、遼寧は米海軍のミサイル攻撃などで間違いなく撃沈されている」
「このように24時間(各国に)監視されていては、どうやって台湾を侵攻するのか」などとの声が寄せられた。(後略)
ttps://www.news-postseven.com/archives/20210512_1658169.html?DETAIL

800 :名無し三等兵:2021/05/15(土) 11:39:17.57 ID:SZNi2EJU.net
艦長の写真見たい

801 :名無し三等兵:2021/05/15(土) 17:49:01.36 ID:CRHBlXne.net
https://youtu.be/TdzCIeMSx1E

802 :名無し三等兵:2021/05/15(土) 20:03:12.37 ID:gpUBwJdG.net
>>798
ジェット機用な

803 :名無し三等兵:2021/05/15(土) 20:04:29.30 ID:gpUBwJdG.net
>>799
西太后が海軍の予算を後宮に回した事例を思い出す

804 :名無し三等兵:2021/05/16(日) 23:50:08.90 ID:uCcM36Z4.net
3番艦建設キボンヌ

805 :名無し三等兵:2021/05/17(月) 03:19:27.91 ID:gBAPE1Rr.net
海自の護衛艦に搭載する哨戒ヘリコプターだが、SH-60Kはサイズが小さくて居住性が小さいし、
航続距離、運動性、巡航速度、最高速度、搭載能力が限定されている

もっと大きな哨戒ヘリコプターを導入し、護衛隊群の対潜能力や対水上戦能力の底上げを図るべきではないか?
空母を調達しても、肝心の哨戒ヘリコプターの性能が限定された代物では戦力向上に繋がらない

806 :名無し三等兵:2021/05/17(月) 04:02:54.42 ID:UmrI3hVc.net
君は船体の重心を上げろと仰るのか

807 :名無し三等兵:2021/05/17(月) 12:23:53.87 ID:anb3WZZf.net
SH-60Kの改修型この前飛んだらしいしまだ使う気満々なのでは?

808 :名無し三等兵:2021/05/17(月) 13:20:47.02 ID:CYGWjgCm.net
たぶんチヌーク並みに長寿になるじゃないかな。
アメリカも後継機計画ないっぽいしな。

809 :名無し三等兵:2021/05/17(月) 17:28:06.13 ID:b5jDh0Ra.net
>>805
現在調達は止まっているけど、MCH-101があるやん。
近い将来は未知数だが、V-280バローを導入する可能性もあり得るか。
若干オスプレイより小さい感じは否めないが、ラ国はさせてもらえないだろうから無理か。

810 :名無し三等兵:2021/05/18(火) 13:09:09.81 ID:7OqmKXwk.net
カタパルトになる可能性はない?

811 :名無し三等兵:2021/05/18(火) 15:49:26.21 ID:sqlIbtll.net
>>808
大き過ぎず、小さ過ぎずで、フリゲート艦に積む対潜ヘリとしては、ちょうど良い大きさだからな、あれは。
あえて変える必要も無いし。

812 :名無し三等兵:2021/05/18(火) 15:53:13.77 ID:dstBjwAs.net
欧州みたいに大小2台持ちってのも兵站上面倒だからねぇ

813 :名無し三等兵:2021/05/18(火) 23:42:22.83 ID:+o1vSO5S.net
海自OBがSH-60Kを生産している国内メーカーを癒着していた所為で、
AW101ベースの哨戒ヘリを開発し配備する案が廃案になったと聞いている

814 :名無し三等兵:2021/05/19(水) 09:28:37.95 ID:nRY+A8os.net
あれ1機種で輸送や救難や多用途に使うならUH-60系って帯に短したすきに長しかもしれないけど
日本独自のK型はそれもあって多少なりともキャビン広げて使い勝手を良くしたし、あれ以上サイズでかくすると
輸送や救難では良くても対潜ヘリとしてはオーバーサイズになるし、艦上でのハンドリングも収納も悪くなる。
これからはフリゲート艦クラスでも有人ヘリ以外に無人機も積んで混載になるだろうから、そのスペースも空けとか
ないといけない。
対潜ヘリは大きさ的にはK型程度がベストサイズだと思うけどね。

815 :名無し三等兵:2021/05/19(水) 13:48:26.88 ID:/gdrzOx7.net
AW101サイズのヘリコプターを駆逐艦やフリゲートで運用する汎用ヘリコプターにする為には、
大型艦を多数揃えられるお金持ち国家じゃないと厳しそうだな

海自の予算規模だとSH-60Kサイズの哨戒ヘリが限度だろうな

816 :名無し三等兵:2021/05/19(水) 15:17:00.89 ID:3BgPooj3.net
むしろクソでか対潜ヘリって、海軍ヘリをSH-60サイズで揃えられない国が、小型対潜ヘリ(Z-9やリンクス)とのハイローミックスで配備するもんかなと

817 :名無し三等兵:2021/05/19(水) 18:07:53.90 ID:ViA86LM6.net
SH-60Kの後継としては有人対潜ヘリ自体が廃れて、DASHの再来になるかもしれないけどな
ソノブイばらまいて母艦にデーター送って、指定された位置で短魚雷落とすだけならUAVでも可能だし
実際、回転翼哨戒UAVの研究も進めてるし
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/vision/rd_vision_kaisetsuR0203_04.pdf

818 :名無し三等兵:2021/05/19(水) 18:12:11.18 ID:3BgPooj3.net
取り敢えず60Kの後継は60Lでしょ…
UAVはもうちょい先になりそう

819 :名無し三等兵:2021/05/19(水) 18:16:16.34 ID:y2ow+jGz.net
>>818
というかシステム乗っければ60Lが無人機化する(人が操縦もできるし人を載せる事もできる)とかになるんでないの

820 :名無し三等兵:2021/05/19(水) 18:20:26.65 ID:HcTtw81y.net
>>819
ASHIMO

821 :名無し三等兵:2021/05/19(水) 20:32:49.05 ID:BAtv/Wpj.net
>>817
これでよろ
https://www.khi.co.jp/pressrelease/detail/20201006_1.html

大型有人化してもいいぞ。

822 :名無し三等兵:2021/05/19(水) 20:39:16.90 ID:xdY/2DbG.net
>>817
後継機は開発中で、先日試作機が飛んだって記事が出てたな。

後継機を無人にすればしたで、発着艦の誘導一つ取っても専用の誘導装置を積まなければいけないし、その改造をSH-60Kを運用する護衛艦全部に今から施すのは現実的ではない。

また、無人機用の艦を建造しても艦隊全体でのSH-60K自体の置き換えにはならず潰しが利かないので、その艦も艦隊全体との互換性でSH-60Kを運用出来る仕様にしておくと、無人機は無駄という話になる。

そもそも、対潜ヘリ自体が攻撃対象の潜水艦から反撃される恐れがないので無人化の必要性の優先度では後回しになるだろう。

823 :名無し三等兵:2021/05/19(水) 21:41:43.69 ID:TmXOeLF6.net
>>822
後継機っても60Lは改造機レベルだからな
全くの新型機ってわけじゃ無いから新味は無い。
要はSH-60系列を当面は使い続けるって事には変わりは無い。

824 :名無し三等兵:2021/05/19(水) 21:44:25.79 ID:3BgPooj3.net
中身の更新ってウケ悪いよね、ほんとは大事なのに

825 :名無し三等兵:2021/05/20(木) 08:23:22.62 ID:fHjh1hsE.net
必要十分ならドン殻なんて、敢えて替える必要は無い
あのまま人を廃止して無人機化したっていいんだし。

826 :名無し三等兵:2021/05/20(木) 08:37:35.83 ID:ipHac/mh.net
>>822
ドローンって無人機の俗称になってる?
軍事用のドローンって、陸軍の監視観測や周囲偵察で割合安価(コントローラーはみんな知ってるPS用の)だけど、空軍の大型ドローンは衛星通信で飛ばす遠距離攻撃機
F-35より高額です
海軍はヘリタイプなんだろうけど、掃海にどれ程有効なんだろうか?

827 :名無し三等兵:2021/05/20(木) 08:40:59.76 ID:ipHac/mh.net
有人機に無人機数機の隊編成
やっとマクロスの世界に追い付いてきたな
まあゴーストみたく離陸後垂直上昇できる機体はまず買えないだろうが

828 :名無し三等兵:2021/05/20(木) 08:41:03.56 ID:ipHac/mh.net
有人機に無人機数機の隊編成
やっとマクロスの世界に追い付いてきたな
まあゴーストみたく離陸後垂直上昇できる機体はまず買えないだろうが

829 :名無し三等兵:2021/05/20(木) 21:54:10.92 ID:SIRcJg23.net
>>827
そこは雪風だろニワカ

830 :名無し三等兵:2021/05/21(金) 16:33:30.45 ID:eEvyMmOd.net
雪風は俺からしたら新しい

831 :名無し三等兵:2021/05/21(金) 16:59:10.93 ID:JpYicCaL.net
古い方がにわか呼ばわりされるのか

832 :名無し三等兵:2021/05/21(金) 19:52:41.17 ID:eEvyMmOd.net
雪風って戦中じゃなくて戦闘妖精の方だろ?

833 :名無し三等兵:2021/05/22(土) 05:12:38.45 ID:JpFetiSg.net
戦闘妖精雪風って初出は40年以上前だぞ

834 :名無し三等兵:2021/05/22(土) 06:27:26.03 ID:hAh6wD7Q.net
マクロスと比べるんだからアニメ基準だろ

835 :名無し三等兵:2021/05/25(火) 06:55:06.81 ID:rLjbW3pF.net
出雲型護衛艦3番艦と4番艦を建造すべき

836 :名無し三等兵:2021/05/25(火) 07:05:19.28 ID:JmuEWahp.net
地方隊を二個ぐらい潰さないと、人員が足らんくなる。

837 :名無し三等兵:2021/05/25(火) 07:11:46.19 ID:gE9bpzO/.net
別にそうでもない

838 :名無し三等兵:2021/05/25(火) 09:51:25.58 ID:3nai/rNE.net
>>835
イギリスのように皇族の名前をつけるべき
3番艦「かこさま」
4番館「小室」(予定)

839 :名無し三等兵:2021/05/25(火) 10:27:35.97 ID:m4673o8c.net
>>835
今さらでしょ ちゃんとF35Bを運用したいならQE並の空母か40000トン揚陸艦

840 :名無し三等兵:2021/05/25(火) 10:34:54.91 ID:DdiA2+7Z.net
40000t揚陸艦の航空機運用能力って普通はいずも以下やぞ

841 :名無し三等兵:2021/05/25(火) 11:03:12.50 ID:qhurX8nz.net
>>839
30000tもありゃ十分やろ
ウェルドック付けるなら別だが

842 :名無し三等兵:2021/05/25(火) 15:19:39.21 ID:Tfb2vG37.net
42機、3〜4個飛行隊なんだから大型空母導入しても仕方ない
いずも型の配備運用で2020年代は過ぎてしまう

新規に空母導入するころにはF-3や6世代機に目鼻がつくから
そのころ制空能力の劣る35新規導入して大型のSTOVL空母導入してコスパが合うのか
FCASとかならだが

843 :名無し三等兵:2021/05/25(火) 15:44:02.41 ID:9xLHdSMR.net
まぁ追加ならCATOBARが欲しいわな

844 :名無し三等兵:2021/05/25(火) 16:49:39.02 ID:rG93b+77.net
その頃になると、戦闘機のGに人体がついていけなくなろう。
無人機と空中母体の二弾構え。
サイコミューを繰り出すエルメスみたいなのが主流になってると思う。

845 :名無し三等兵:2021/05/25(火) 17:00:24.61 ID:9xLHdSMR.net
言うほど高G機動に意味あるか?

846 :名無し三等兵:2021/05/25(火) 17:51:36.09 ID:2y1B4+gy.net
>>845
大事なのは素早く必要な位置、高度に移動できる高速化だろうね。

マッハ3を常用できるパワフルな戦闘機とハイパワーレーダーと長射程AAMの時代になる

847 :名無し三等兵:2021/05/25(火) 18:08:45.37 ID:U+dmyIqv.net
>>846
マッハ3ってなるかw
熱の壁どうすんだよ
只でさえ軽量化で熱に弱いCFRP多用して来てるのに

848 :名無し三等兵:2021/05/25(火) 18:25:39.98 ID:9xLHdSMR.net
大気の薄い高空を滑空すればよい

849 :名無し三等兵:2021/05/25(火) 20:03:28.26 ID:qhurX8nz.net
>>842
第六世代が出ようがF-35Bの有効性が損なわれることはないよ
空母の利点は必要な場所に必要なだけの対空戦力を投入できることが利点だから
第6世代だろうがF-3だろうが距離の問題は解決してくれない

850 :名無し三等兵:2021/05/26(水) 00:19:24.60 ID:IiasRYBH.net
ジャンヌダルク演習
仏艦艇の太平洋展開 演習時洋上補給
日米仏の連携が上手くいったのは事前にシンガポールの米海軍兵站司令部で綿密な調整やってたからと

日米仏が今後太平洋で関係を密に更にしていくのであれば 正規空母の方が都合がいいよな〜 |ω・)チラ

851 :名無し三等兵:2021/05/26(水) 06:00:28.86 ID:2l2S1qXc.net
>>848
大気圏突入カプセルはその空気の薄い上層で何千度にもなる件について
SR71は高度20km以上の高空で何百度もの空力加熱を受けている件について
軍板ってもう少し賢い人間の集まりかと思っていたが……

852 :名無し三等兵:2021/05/26(水) 06:15:02.12 ID:GfsOHAKY.net
やっぱ空母はええよなー!
これぞ砲艦外交だもんなー!
日本も大艦隊で東シナ海を泳いでみたい!!
かつては日本の裏庭だったのにw

853 :名無し三等兵:2021/05/26(水) 06:22:48.56 ID:0h4PjKKX.net
>>851
高度80km

854 :名無し三等兵:2021/05/26(水) 06:23:52.02 ID:0h4PjKKX.net
>>852
いずもにF-35B積んだ程度の艦にも負けると周知されて以降
完全にハリボテ扱いやぞ

855 :名無し三等兵:2021/05/26(水) 08:44:08.67 ID:O9/tk6S9.net
>>853
頭悪すぎ

856 :名無し三等兵:2021/05/26(水) 08:45:31.84 ID:uiYtl3Ma.net
テレコン操縦式飛行機?ラジコン飛行機玩具の等身大スケールモデルw

857 :名無し三等兵:2021/05/26(水) 11:23:17.12 ID:ijyv5/0C.net
>>855
インコネルXがある

858 :名無し三等兵:2021/05/26(水) 22:47:52.67 ID:LZi5iadK.net
>>854
正規空母には正規空母の使い方があるから
あれは地上基地そのものを必要地域に派遣することができるので、
遠征地での戦力投射であれに勝るものはない
敵地への遠征を戦略に含めていない日本には必要がないというだけ

いずもとF-3Bの組み合わせの用途としては制海艦で、いずもが展開する海域の制海権と航空優勢を確保するのが仕事
日本の沿岸と生命線であるシーレーンの各種優勢を担保する上では必要不可欠

859 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 05:49:18.40 ID:1rQwj5Dp.net
沿岸なら直接飛ばせばいいだけだからいらない

860 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 09:52:36.37 ID:0Zc63Oqt.net
>>859
それが第4次防でシーレーン防衛が1000カイリまでになってた理由。

もちろん現実的には1000カイリまでだけ守っても意味はない

緊急時には輸送船団に随伴して航空防御ができる空母が必要

861 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 10:09:14.66 ID:1rQwj5Dp.net
そりゃもう沿岸とはいえんわ
最低でもマラッカまで視野に入れることになる

862 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 10:50:19.88 ID:AGEmQlZ+.net
>>859
沿岸でも日本は離島がとにかく多すぎて、地上基地からでもその沿岸が遠い
地上基地からの到達にも30分はかかるような沿岸地域がごろごろある

シーレーン防衛はユーラシアー南岸の海域の全てを防衛しなきゃいけないから、戦闘機単独ではとても飛んでなんていけない

863 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 11:08:29.58 ID:1rQwj5Dp.net
>>862
離陸時点から追跡してるのに本当に間に合わんとも空母交代で貼り付けるコストに見合うとも思えん
沿海以遠に派遣しない限り割高すぎる

864 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 11:14:45.77 ID:AGEmQlZ+.net
>>863
離陸時点から追跡なんてしてないぞ
その証拠に、スクランブルで那覇から上がったF-15Jが、空域に到着する前にそのスクランブル対象を見失ってる
これが有事なら?
間違いなく大損害を受けてるよ

865 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 11:36:25.98 ID:5+imln9r.net
米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)を母港とする
原子力空母ロナルド・レーガンが、数カ月間にわたり中東方面に派遣される見通しだと伝えた。

レーガンは現時点でアジア太平洋地域に展開している唯一の米空母。中東に派遣されれば、
その間、横須賀を拠点とする米第7艦隊は、アジア太平洋で空母抜きの作戦行動を強いられることになる

866 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 15:35:29.37 ID:1rQwj5Dp.net
>>864
見えてて福建省からの離陸と同時に空自も発進させてた
沿海だけなら空母は無駄なコスト

867 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 16:42:18.15 ID:b6D1M3PJ.net
やっぱ空母はイイ!よなーーー!!

実戦能力に疑問の“動かぬ中国空母” 元副参謀長の責任追及
NEWSポストセブン 5/12(水) 7:05配信

中国では、初めての国産の航空母艦「山東」が母港の海南省三亜市の海軍基地から出港して間もなくして、1日以上も動かなくなった様子が
衛星で捉えられた。
さらに、もう1隻の空母「遼寧」もやはり公海上で1日以上も止まったままになり、その様子が米海軍艦船によって撮影、公表された。
ネット上では「中国の空母はそろいもそろって張子の虎。実戦では全く役に立たないことが証明された」と揶揄する声が出ている。

これに対して、中国国防省スポークスマンは定例会見で
「中国の空母は、家に引きこもっているオタクではない。空母の長距離航行能力はすでに証明済みだ」と述べるなど、中国空母の「張子の虎」説に
真っ向から反論した。
スポークスマンがネット上での書き込みに、むきになって反発するのは極めて珍しいが、中国軍内部でも2隻の空母の能力に疑問の声が
上がっているようだ。 米政府系報道機関「ラヂオ・フリー・アジア(RFA)」が報じた。

軍事情報を発信するSNS「新・二七部隊軍事雑談」は4月下旬、「衛星写真では、中国空母『山東』は出港してからすぐの三亜市外海の東部で
停泊しており、昨日の位置と変わっていない。 1日以上動いていないことになる」と投稿した。

中国初の空母「遼寧」も4月初旬、母港の山東省青島港を出航してフィリピン海で軍事訓練に参加した後、帰路についたが、その途中で、三亜港から
東290キロの外海で1日以上動かなかったことが米海軍などによって確認されている。
その時の様子について、米海軍は第7艦隊所属のイージス艦「マスティン」の艦長が両足を欄干にのせたまま、海上の「遼寧」を眺めている写真を公表した。

ネット上では、「戦闘状態だったら、遼寧は米海軍のミサイル攻撃などで間違いなく撃沈されている」
「このように24時間(各国に)監視されていては、どうやって台湾を侵攻するのか」などとの声が寄せられた。(後略)
ttps://www.news-postseven.com/archives/20210512_1658169.html?DETAIL

868 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 16:53:14.21 ID:AGEmQlZ+.net
>>866
そりゃそうでもしないとロストするから、なんでもかんでも対応するしかないからだろ

沿岸だけでも、艦隊航空支援の戦力をいちいち地上基地から張り付ける方が、コストが大きい

869 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 16:56:41.48 ID:AGEmQlZ+.net
>>866
あと、それができるのはE-2が定時哨戒やってる日中だけ

870 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 16:57:41.24 ID:AGEmQlZ+.net
>>866
日中だとわかり辛いか
日の出から日の入りまでの限られた時間のみで
夜間はできない

871 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 17:10:04.48 ID:AGEmQlZ+.net
>>866
さらに言うと、その方針は今年からもうやってない
那覇の疲労困憊で、もう継続は断念してる
君のいう論理は破綻してるんだ

872 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 17:24:05.12 ID:1rQwj5Dp.net
>>871
海上に滑走路常設するより地上の機体と滑走路増やした方がコスパいいってことだよ

873 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 17:44:49.79 ID:AGEmQlZ+.net
>>872
それができないから、いずも使うって話になったんだけど
総量抑制が始まった中では、それはもはや机上の空論

874 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 17:55:57.01 ID:1rQwj5Dp.net
>>873
総量抑制は消耗が解決すれば不要な一時的措置だから解決すれば空母は不要だな
それで不要にならない用途を見込んでるから作られてて建前として本当は空母を作るまでもない沿海運用が提示されてるってことだよ

875 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 17:59:59.92 ID:AGEmQlZ+.net
>>874
解決する方法なんてない
距離の問題は如何ともしがたいから、滑走路ごと近寄れるいずもを活用しようって話だぞ
遠ければ遠いほど、航空隊に対する疲労は増す
だから、後方基地である新田原の飛行隊を、いずもという移動する滑走路とともに活用する

あと、いずもはそんな高コストじゃない
人員も大量に増やすわけでもない

876 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 18:04:29.50 ID:AGEmQlZ+.net
>>874
>消耗が解決すれば不要
これがもう意味不明
消耗を解決できるのは、中国軍機の飛来が減るときであって、
減る見込みがないんだから、消耗は解決できない
認識がおかしい

877 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 18:05:34.17 ID:1rQwj5Dp.net
>>875
総量抑制は機体の消耗の問題だから機体の供給が追い付くようになれば解決する

878 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 18:10:50.84 ID:AGEmQlZ+.net
>>877
矢面に立つF-15を再調達でもするの?
言ってることがいちいちおかしい。

問題なのは、離島防衛の要である那覇からでは、各離島までの距離があり過ぎて、
到達時間まで時間が掛かり過ぎるという事。
到達時間が長ければ長いほど消耗を強いられるため、消耗を最も抑制できるのは、この距離を縮めることが最も理に叶っている
この物理的な距離を縮めることこそがいずもの意義

そして、いずもは高コストではない

879 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 18:13:17.27 ID:1rQwj5Dp.net
>>878
到達時間が総量抑制の理由ってどこソースよ

880 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 18:14:23.11 ID:AGEmQlZ+.net
>>879
飛行時間が長ければ長いほど機体に対する消耗が増える
距離が長ければ飛行時間も増える
簡単な理屈

881 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 18:17:20.59 ID:AGEmQlZ+.net
>>879
ソースがほしいのはむしろこっちでもある
いずもによるF-35B運用が高コストだとするソースをください
いずもに掛かる飛行隊要員の大半は空自飛行隊からの出向で賄われるため、
コストが増える理由が、この出向される人員への洋上勤務手当ぐらいしかない

882 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 18:20:55.72 ID:1rQwj5Dp.net
>>880
結局機体の消耗と別に距離の消耗があるわけじゃないんだな

883 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 18:23:38.26 ID:AGEmQlZ+.net
>>882
日本語読める?
機体が消耗するのは稼働するから
基本的に飛行時間によって消耗は決まる
距離があればあるほど、飛行時間が掛かるから消耗が進む
何のために飛行時間が設定されているのかと

884 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 18:26:00.07 ID:1rQwj5Dp.net
>>883
機体の補充と整備が足りれば解決するな
おわり

885 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 18:26:59.08 ID:AGEmQlZ+.net
>>882
防衛対象から400km超の那覇
防衛対象から200kmの洋上に展開するいずもからの発艦

どっちが飛行時間が短く済みますか?
これで那覇の方が消耗しないって言ってるのが君だよ
無茶苦茶言ってることに自覚がないのかな?

886 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 18:28:11.16 ID:AGEmQlZ+.net
>>884
その人員と機体はどこから持ってくるの?
那覇基地を拡張でもするの?
いくらかかるの?

887 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 18:31:01.34 ID:rmCM+8QC.net
いずも空母化の目的は、DDVやイージス艦導入を構想した洋防研の頃と同様でしょ
すなわち海自の主任務たる西太平洋域でのASW(=シーレーン防衛=米軍来援基盤防護)において、護衛隊群が経空脅威から生存性を確保するための手段こそがいずも空母化

もっと簡潔にいうと、海自の空母は空自エアカバー外で生き残るためのもの

空自のスクランブルの代替としての空母とかアホか
エースコンバットアサルトホライズンの震電2じゃねえんだぞ

888 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 18:31:36.16 ID:AGEmQlZ+.net
>>884
あと、新田原に飛行隊を増やすのは、
もともと新田原には飛行隊が3つあった。
今は2つの飛行隊なので、1つ増やしても、元の3つに戻るだけ
つまり基地拡張のコストがほとんどかからない

そして後方の基地であるからこそ手すき
その手すきの部隊を人員まるごといずもで前進させようって話
全然コストかかってないよね
いずもが高コストなんていうソースはどこでしょう?

889 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 18:39:12.56 ID:AGEmQlZ+.net
>>887
空自エアカバー外は離島でも同じ
なにせ、地上基地から遠いんだから
1分1秒を争う場面が起こった場合は、のんきに空自機の来援を待つわけには行かない

空自にCAPを依頼するにしても、連日24時間カバーするなんて無理だ

890 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 18:40:10.98 ID:1rQwj5Dp.net
>>887
その通り
沿海の防空は地上配備機が行うのが常識

891 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 18:46:06.38 ID:AGEmQlZ+.net
>>890
いずもが高コストな理由教えて

892 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 18:47:52.77 ID:AGEmQlZ+.net
>>887
空母からのスクランブルをアホと断じるなら説明してほしい
艦載されているSH-60が、地上基地配備の対潜哨戒機の来援を待たずにスクランブルする理由は?

やることはF-35Bでも同じだぞ

893 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 18:49:26.24 ID:rmCM+8QC.net
>>889
いや離島から飛ばせば済む話だろアホかw
JXで奄美大島に臨時燃料タンクが設営されたこととか移動管制隊の存在とか知らないでしょキミ

894 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 18:51:43.19 ID:AGEmQlZ+.net
>>893
それでどうやって飛行隊を運用するの
戦闘指揮所すらないのに、飛行場があるから大丈夫だなんて戦闘部隊を運用なんてできるわけがない
ただの補給所ぐらいにしか使えないよ

895 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 18:53:07.10 ID:rmCM+8QC.net
>>892
> 艦載されているSH-60が、地上基地配備の対潜哨戒機の来援を待たずにスクランブルする理由は?

水上艦は陸地から遠く離れた海域で作戦を遂行することがあるからだな
平時に本土へと近づいてくる相手に、わざわざフネからヒコーキを飛ばすべき理由はない

896 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 18:54:09.54 ID:AGEmQlZ+.net
>>895
では、日本沿岸に展開する護衛艦はSH-60を搭載しないとでも?

897 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 18:56:17.40 ID:rmCM+8QC.net
>>894
> それでどうやって飛行隊を運用するの
> 戦闘指揮所すらないのに、飛行場があるから大丈夫だなんて戦闘部隊を運用なんてできるわけがない

きみ、飛行場に戦闘指揮所があると思ってるの!!!?w
平時のスクランブルにせよ実戦にせよ、戦闘機部隊はDCやAEW経由でJADGEの指揮を受けるんだから、飛行場に戦闘指揮所なんてなくても何も問題ないんだけどw

まあその程度の認識しかないお子様ってことねw

> ただの補給所ぐらいにしか使えないよ

空母と似たり寄ったりだな

898 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 18:57:00.54 ID:rmCM+8QC.net
>>896
事実として沿岸での運用のみ想定した二桁護衛隊の護衛艦はSH積んでないぞw

899 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 18:57:24.27 ID:AGEmQlZ+.net
>>893
そもそもその離島をおいそれと使えないから困ってるんだけど
下地を使えてないのは、一体なんなの?

900 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 18:58:23.49 ID:rmCM+8QC.net
>>899
有事には下地島でもどこでも使えるぞ

てか上に書いてるとおり、既にJXでは奄美大島に燃料タンクつくったりしてる

901 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 19:05:24.13 ID:AGEmQlZ+.net
>>898
え?
つい先日、いせが東シナ海で展開したばかりなんですけど
2桁護衛隊だけが沿岸の防衛をしてるとでも?

902 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 19:06:16.42 ID:AGEmQlZ+.net
>>900
燃料タンクだけでは戦えませんよ?
燃料補給しかできません

903 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 19:08:27.73 ID:rmCM+8QC.net
>>901
???
そりゃ普段から積んでるから積んでるだけで、沿岸でのみ戦うなら必ずしも必要ないって点は変わらんなあ

904 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 19:10:57.28 ID:rmCM+8QC.net
>>902
わろた
なんで燃料タンクだけしか設営され得ないと思ってんだよw

まあ飛行場に戦闘指揮所が必要だと思ってる知識エースコンバット以下のお子様にはこれ以上何言っても無駄だろうけど
アメリカじゃラピッドラプターとかACEとかさんざん言われてるし、離島空港維持・復旧のために現地の陸自施設科が投入される構想とか報道されて久しいんだけどなあw

905 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 19:15:40.94 ID:AGEmQlZ+.net
>>903
対潜哨戒ヘリ基地であるいせが、なぜ東シナ海で展開してるの?

906 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 19:19:57.68 ID:AGEmQlZ+.net
>>904
>なんで燃料タンクだけしか設営され得ないと思ってんだよ
では、宿舎、弾薬庫、警備隊等々が配備されるとでも?
そのようなソースは一切見受けられませんけど?

お子様はそちらではないかなと…
ゲームじゃないんだから、何の準備もなく戦闘飛行隊を運用はできません
特に弾薬庫はどうするつもりなんだろうかと…
露天かプレハブにでも置いておくつもりですか?
ゲームのやりすぎですよ?

907 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 19:20:43.97 ID:rmCM+8QC.net
先日のあれはそもそも共同演習での展開なんだけどw
やっぱバカじゃんこいつ

あと潜水艦は漢級原潜事件のときのように継続的な脅威となるから、継続的に艦隊に追随可能なSHは対潜哨戒機行動範囲内であっても比較的有用
しかし一過性のスクランブルに対して空母ではりつくバカはいない

ところで飛行場に戦闘指揮所は必要ないって話は理解できた?w

908 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 19:24:04.59 ID:OdZzzrB2.net
航空管制と戦闘指揮の区別が付かない奴なんだろうなw

909 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 19:32:01.56 ID:AGEmQlZ+.net
>>907
実戦を想定するから演習をするんですけど?
東シナ海でやった意味が理解できないんですか?

ひゅうがやかがが沖縄や九州近傍で展開し訓練を行ったのは一度や二度ではないですよ?
日米合同演習ですら何度もおこなっています。
日本沿岸で艦載機を展開しないなぞ、妄想たくましいにもほどがあります

そもそも、スクランブルを一過性ととらえてる時点で無知でしかありません。
戦闘指揮所が必要ない?
どうやって離島の空港の管制所が戦闘指揮所である南西指令所とリンクできるんですか?
数にも乏しい移動管制隊をその離島に張り付けるつもりですか?
で、弾薬、警備、宿舎はどうするんですか?
燃料タンクだけでは戦えませんよ?

いってることがゲーム脳すぎるんですけども

910 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 19:39:21.47 ID:1rQwj5Dp.net
空母をとにかく送り込めばなんでも解決できる万能兵器くらいにしか思ってないんだろうな
話し方がどんどん子供っぽくなっていってるしw

911 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 19:40:58.63 ID:AGEmQlZ+.net
>>904
そもそも、奄美大島の位置をわかっていってますか?
あそこに燃料タンクがあれば、足の短い航空機でも、
沖縄や先島といった南西方面の島々と日本四島との往来が楽になる以上の意味は持ちませんよ?

912 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 19:44:28.57 ID:AGEmQlZ+.net
>>910
それで、いずもが高コストな理由とやらを説明してください

913 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 19:47:44.34 ID:rmCM+8QC.net
>>906
> >なんで燃料タンクだけしか設営され得ないと思ってんだよ
> では、宿舎、弾薬庫、警備隊等々が配備されるとでも?
> そのようなソースは一切見受けられませんけど?

26中期防のパンフレットとかJXにおける高射特科の旧奄美空港への展開とか、機動展開する高射隊に対する陸自普通科による警備とか挙げればキリがないけど
逆に何ができないと思う?

> 特に弾薬庫はどうするつもりなんだろうかと…
> 露天かプレハブにでも置いておくつもりですか?

野戦部隊がどうやってミサイルや弾薬を保管するかも知らないのねこのガキはw

914 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 19:51:02.42 ID:AGEmQlZ+.net
>>913
なにもできませんよ
戦闘機隊を運用するには不足ですね

ガキはそちらでは?
ミサイルを穴掘ってでも保管するつもりですか?

そもそも奄美の位置わかってますか?

あと、米揚陸艦は東シナ海でF-35Bの展開訓練してますけどね

何も知らない子供なのはそちらのようですが

915 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 19:54:50.71 ID:1rQwj5Dp.net
空母が何のためにあるかすらわかってないやつがこのスレで口開くなよ

916 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 19:56:04.08 ID:AGEmQlZ+.net
>>915
空母をすべて正規空母としか思ってない君は論外だけどね
空母にも用途によっていろいろ分けられる

917 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 19:59:49.95 ID:rmCM+8QC.net
>>909
> 東シナ海でやった意味が理解できないんですか?

そりゃプレゼンスのためだな
じゃあなんで二桁護衛隊ではSHが運用されてないと思う?

> そもそも、スクランブルを一過性ととらえてる時点で無知でしかありません。

潜水艦の脅威と比較すればどう考えても一過性でしかないわw

> 戦闘指揮所が必要ない?

うん、飛行場には必要ないよ

> どうやって離島の空港の管制所が戦闘指揮所である南西指令所とリンクできるんですか?

DCとか通信所、レーダーサイトにJADGEの対空データリンクが置かれてて、JADGEがそれら経由で戦闘機を指揮するんだよ?戦闘機を指揮するのは「飛行場にある戦闘指揮所」じゃないよ?
つか、飛行場で行われる管制はあくまで離発着をコントロールする「航空管制」であって、JADGEにより行われる「要撃管制」とは別だよ?
知らなかったんだねw
こりゃ908さんが指摘したとおりだったわ

> で、弾薬、警備、宿舎はどうするんですか?
> 燃料タンクだけでは戦えませんよ?

>>913に書いた通りですねw

918 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 20:02:05.11 ID:rmCM+8QC.net
>>911
同様の機動展開、設営を石垣島や下地島でも行えばいいだけだな

>>914
ラピッドラプター構想とかACEとか知らんのねw

919 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 20:07:50.59 ID:AGEmQlZ+.net
>>917
>一過性でしかないわ
一過性って…
その航空機が艦隊を狙う航空機や、潜んでる敵潜水艦を探そうとしてる哨戒機を狩りにきてるものだったらどうするつもりなの?
数分の遅れで艦隊が壊滅しかねないんだけど?

>JADGEがそれら経由で戦闘機を指揮するんだよ
だから、民間空港にそれとリンクできる設備なんてないんだって言ってるでしょう

>書いた通りですね
書いた通りだととても戦闘機隊を運用できませんね
設備が足りて無さすぎます

920 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 20:08:04.83 ID:rmCM+8QC.net
中期防大綱パンフでもさんざん説明された空母の意義(太平洋域における防空)を無視するどころか、航空管制と要撃管制の違いすら知らないアホかよっつうね

921 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 20:09:48.68 ID:1rQwj5Dp.net
>>916
正規空母ですらないのにスクランブルやらせようとしてるのかw
君は知らないだろうけどいずもなんかじゃ制空戦闘機は運用できないんだよ
敵より弱い戦闘機しか出せないの
お馬鹿さん

922 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 20:10:08.78 ID:AGEmQlZ+.net
>>918
>同様の機動展開、設営を石垣島や下地島でも行えばいいだけだな
だから燃料タンクだけでは戦えませんね
追加で何かやるなんて話もなければ、そんな予定もありはしませんね
妄想垂れ流されても…

>ラピッドラプター構想とかACEとか知らんのね
それを叶える設備は地方空港にはありませんよ

923 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 20:11:08.32 ID:rmCM+8QC.net
>>919
> その航空機が艦隊を狙う航空機や、潜んでる敵潜水艦を探そうとしてる哨戒機を狩りにきてるものだったらどうするつもりなの?

具体的な敵の戦力を教えてもらえないとなんとも言えん
つーかそもそも有事であればCAPや前方展開しとけば済む話
空母は必要ない

> だから、民間空港にそれとリンクできる設備なんてないんだって言ってるでしょう

無線機で出撃指令を受けとるだけだが

> 書いた通りだととても戦闘機隊を運用できませんね

具体的に何が足りない?

924 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 20:12:29.99 ID:AGEmQlZ+.net
>>921
>敵より弱い戦闘機しか出せないの
F-35Bと随伴するイージスとのリンク相手に勝てる敵が、相手にいますか?
それは何という戦術兵器で?
敵からしたら航空機も水上艦でも、脅威以上の何者でもないと思うよ

925 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 20:14:47.17 ID:rmCM+8QC.net
>>922
> >同様の機動展開、設営を石垣島や下地島でも行えばいいだけだな
> だから燃料タンクだけでは戦えませんね

だから野外弾薬庫等々、地元の施設科とも協力しつつ設営するだけだがなw

> それを叶える設備は地方空港にはありませんよ

具体的には?w

926 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 20:17:04.17 ID:1rQwj5Dp.net
>>924
現場で何が起こって何が求められてるか知らないからそういう妄想ばかり膨らむんだよw

927 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 20:20:02.59 ID:AGEmQlZ+.net
>>923
>有事であればCAPや前方展開しとけば済む話
24時間連日連夜、CAPをしろなんて無理に決まってるでしょ
一体、何機の航空機と人員を割くつもりなのかと
そんなことやろうとしたら飛行隊一つかけたとしても、とても足りない
ただのCAPだけにそんなことをやるなんて、正気の沙汰とは思えない

>無線機で出撃指令を受けとるだけだが
ミッションコンピューターに入れるNPSデータはどうやって入手するの…
今の戦闘機は、人力でデタラメにとばしてるわけないでしょ

928 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 20:23:15.17 ID:1rQwj5Dp.net
>>927
同じことを空母でやったらどれだけコストがかかるか考えないあたり本当に頭が悪い

929 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 20:25:11.37 ID:emUM9Flx.net
>>887
基本的に海自の教義は冷戦当時と変わって無いって事ですよね。
ただ主敵がソ連から中国に変わって、ソ連にとっては極東は第二戦線だけど中国には主戦線
フィリピン海への経空脅威は、冷戦時はバックファイア何かの長距離爆撃機で日本列島を迂回する必要が有るから単発に近く、イージスで十分だった。
一方、中国は列島線で囲われて居るけど距離が近く戦線も長いから、浸透される可能性も高い。場合によっては長距離戦闘機も到達できる。
別に中国はフィリピン海で航空優勢を取る必要は無く、海自の対潜機を活動出来なくし中国潜水艦が自由に活動出来る環境を作れば、台湾やフィリピンに政治的圧力になるし、日本の離島防衛も後背地が脅かされ破綻する。
米空母の常時展開や台比への空軍増強でも対処可能だろうけど現実的かどうか。
いずも空母化は直接的な離島防衛より後背地を守る事が主眼で政治的にも。日本独自で短期間で実現可能ですし。

930 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 20:25:35.65 ID:AGEmQlZ+.net
>>925
>野外弾薬庫等々、地元の施設科とも協力しつつ設営するだけだがな
めちゃくちゃ
ミサイルを穴掘って保管でいいとか、小銃じゃないんだから

>具体的には?
だから、全部ない

931 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 20:27:26.12 ID:AGEmQlZ+.net
>>928
いずもには全部最初からあるんだよ
飛行隊を増やすのも、もともと3飛行隊いた後方の新田原だからコストがかからない
那覇に増やせというなら、当然追加のコストがかかる

932 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 20:30:02.86 ID:AGEmQlZ+.net
>>929
ちょっと違う。
イージスで十分だったのは、仮想敵が弱かったのもある。
イージスがもともと弱点としてた対潜と超水平線は今も昔も変わってない。
その弱点をつけるだけの性能を相手が手にし始めたから、イージスだけでは足りなくなった
その弱点を埋めるのが対潜哨戒ヘリとF-35B

933 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 20:30:17.07 ID:rmCM+8QC.net
>>927
> >有事であればCAPや前方展開しとけば済む話
> 24時間連日連夜、CAPをしろなんて無理に決まってるでしょ
> そんなことやろうとしたら飛行隊一つかけたとしても、とても足りない
> ただのCAPだけにそんなことをやるなんて、正気の沙汰とは思えない

何言ってんの?
逆に聞くけどお前の「空母でスクランブルやらせる案」では、前線に展開する空母は自機から百数十km〜数百km先にCAPを展開しないの?
それができるなら、空母の数倍のキャパをもつ地上基地からのCAP展開なんて余裕なんだけど

> >無線機で出撃指令を受けとるだけだが
> ミッションコンピューターに入れるNPSデータはどうやって入手するの…

適当なこというなよw

>>930
> ミサイルを穴掘って保管でいいとか、小銃じゃないんだから

陸自の野戦部隊や海兵隊の野戦飛行場で、AAMやSAMやATMがどう管理されてると思ってるの?w

> だから、全部ない

ひとつぐらい挙げろよw

934 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 20:33:51.78 ID:1rQwj5Dp.net
>>929
どれだけ日本周辺で強くてもシーレーン塞がれたら詰むからな

935 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 20:36:05.67 ID:AGEmQlZ+.net
>>933
>百数十km〜数百km先にCAPを展開しないの
するに決まってるよ
ただし、それを連日連夜展開は空自には無理だって言ってるだけ
完璧なCAPは無理だから、その間隙を突かれる想定はして当たり前。
少なくとも、艦載であれば、5分程度で2機のF-35Bが展開できるんだから、
初撃による敵航空機の艦隊への接近は最低限防げる
第二撃以降は、地上基地からの来援も期待できる、いわば二重の盾

>適当なこというなよw
ミッションコンピューターってなんのためにあるんですか?

936 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 20:42:42.51 ID:L2ZqE5ab.net
>>935
> するに決まってるよ

たった10機ちょいしかいない空母にできるなら、その4倍近い機数を運用可能な那覇でもできるなw

> 少なくとも、艦載であれば、5分程度で2機のF-35Bが展開できるんだから、
> 初撃による敵航空機の艦隊への接近は最低限防げる
> 第二撃以降は、地上基地からの来援も期待できる、いわば二重の盾

第1撃への対応はCAPで十分ですね

> ミッションコンピューターってなんのためにあるんですか?

火器管制だな
マップジェネレータとはまた別だが「基地じゃないとNPSの入力ができない」とかアホな話はないw

937 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 20:44:21.73 ID:AGEmQlZ+.net
>>933
都合が悪く成ればプレゼンスだものね
東シナ海で日本が展開してるのもプレゼンス
南シナ海で展開してるのもプレゼンス
東シナ海でF-35Bが展開してるのもプレゼンス
南シナ海で展開しててもプレゼンスだわ

君の妄想に反することは全部プレゼンスで、
君の考えに当てはまることはプレゼンスじゃないんだから、
随分都合がいいプレゼンスだよね

938 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 20:46:00.05 ID:L2ZqE5ab.net
たかが戦闘機10機程度の空母で防げて、地上の戦闘機部隊には防げない謎の攻撃を想定してるお前が言うかw

939 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 20:46:48.82 ID:L2ZqE5ab.net
あ、もちろん太平洋域での作戦では有用だよ空母化したいずも型は

沿岸部での防空につかうって発想がバカなだけで

940 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 20:47:39.52 ID:AGEmQlZ+.net
>>936
10機どころか、たったの2機でも敵初撃を防げるだけの能力があるんだから十分だって話だよ
那覇からじゃ、30分はかかるだろ
その時間を稼ぐには十分だし、この時間稼ぎが一番重要なんだよ

>第1撃への対応はCAPで十分ですね
だから、そのCAPをずっとやるなんて無理だっていってるだろ
一体何機の戦闘機、何機の空中給油機、何機の哨戒機、人員も何人、CAPの完全維持だけに食いつぶすつもりだ
空自の仕事は海自のお守りじゃないぞ

941 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 20:48:42.64 ID:AGEmQlZ+.net
>>938
>地上の戦闘機部隊には防げない謎の攻撃を想定してるお前が
戦力的に防げないんじゃなくて、時間と距離の問題で防げないだけだよ

942 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 20:49:32.50 ID:1rQwj5Dp.net
プレゼンスは外交だからな
馬鹿に外交は理解できない

943 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 20:52:39.91 ID:AGEmQlZ+.net
>>939
その沿岸が遠いだろ
例えば尖閣だったら那覇から400km超
対馬海峡から台湾海峡にまたがる日中中間線までも500km
那覇からだと30分かかる
この30分は命取りになる時間だから、艦載機の時間短縮は効果的だって話をしてる

944 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 20:54:13.04 ID:L2ZqE5ab.net
>>940
> 10機どころか、たったの2機でも敵初撃を防げるだけの能力があるんだから十分だって話だよ

たった2機なら余裕でCAP可能だけど、それだけで防げる攻撃ってどんな攻撃?w

> 那覇からじゃ、30分はかかるだろ
> その時間を稼ぐには十分だし、この時間稼ぎが一番重要なんだよ

百歩譲ってCAPしないにしても、たった2機を1回だけ飛ばすなら下地島や石垣島で地上待機させた戦闘機で十分だわ

> だから、そのCAPをずっとやるなんて無理だっていってるだろ

それをやるのが「航空優勢の確保」だぞw

> 空自の仕事は海自のお守りじゃないぞ

海自がどこにいようが必要な地域で必要なだけの航空優勢を確保するのが空自の任務だぞ
てか、たかが戦闘機2機のために海自の一個艦隊丸々使うつもりのお前が何言ってんの

945 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 20:55:23.92 ID:L2ZqE5ab.net
>>943
> 那覇からだと30分かかる

石垣島からだと10分ちょっとだなw

946 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 21:01:50.95 ID:AGEmQlZ+.net
>>944
>それだけで防げる攻撃ってどんな攻撃?
先にも述べた通り、艦隊を狙う攻撃機、または展開している艦隊の対潜哨戒ヘリの防御。
艦隊に随伴するイージスとリンクし、イージスのスタンダードで撃破する
敵もいきなり大部隊を送り込むのは、索敵の問題上、初撃では排除できるほどの可能性しかないので、十分対処可能
時間を稼げば稼ぐほど、地上基地からの味方の来援が期待できる

>下地島や石垣島で地上待機させた戦闘機で十分だわ
だから無理だってば。
たとえそれでも、尖閣周辺でも艦載機の方が早いし、それ以外の地域で戦うことは想定しないといけない
日中中間線で戦うことぐらいまでは想定しないと、対馬海峡まで敵水上艦、潜水艦が往来し放題になってしまう

>たかが戦闘機2機のために海自の一個艦隊丸々使うつもりのお前が何言ってんの
最初のスクランブルで上がれるのが2機なだけで、30分以内にあと2機は上がれる。
1個小隊を即時出撃可能な状態を洋上で維持できるのだから、初動展開能力だけなら、地上基地と大差ない

947 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 21:02:20.83 ID:AGEmQlZ+.net
>>945
艦載機なら5分以内

948 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 21:03:06.58 ID:AGEmQlZ+.net
>>945
あと、沿岸だからといっても、一度たりとも尖閣に限定なんてしてないよ
日本の沿岸は広い

949 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 21:11:42.37 ID:bxTm8AmZ.net
>>946
> 先にも述べた通り、艦隊を狙う攻撃機、または展開している艦隊の対潜哨戒ヘリの防御。

え、そもそもだけど目的は南西諸島の航空優勢の確保じゃないの?
まさかわざわざ脆弱な空母を前線に展開させといて、自己防衛しかできないの?w

つか、例でいいから具体的な規模あげてみろよw

> 敵もいきなり大部隊を送り込むのは、索敵の問題上、初撃では排除できるほどの可能性しかないので、十分対処可能

敵が戦力の逐次投入してくれるっていう激甘想定?

> 時間を稼げば稼ぐほど、地上基地からの味方の来援が期待できる

CAPや機動展開した戦闘機で十分

> たとえそれでも、尖閣周辺でも艦載機の方が早いし、それ以外の地域で戦うことは想定しないといけない
> 日中中間線で戦うことぐらいまでは想定しないと、対馬海峡まで敵水上艦、潜水艦が往来し放題になってしまう

いずもなんかいなくても、SSMや空自のストライクパッケージで沈めるだけだが

950 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 21:13:26.87 ID:bxTm8AmZ.net
>>947
艦載機で5分しかかからない位置まで敵機がせまってるなら、もうとっくにASM全部撃たれてるよw

951 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 21:28:45.84 ID:AGEmQlZ+.net
>>949
>まさかわざわざ脆弱な空母を前線に展開させといて、自己防衛しかできないの
東シナ海にイージスが展開できたら、敵は航空機をほぼ何も飛ばせない
はっきりいうけど、いずもをつれていくのは、このイージスを守るため
イージスの弱点である対潜哨戒と超水平線目標をカバーするためにいずもが必要不可欠
F-35Bで超水平線監視を行い、同時に、イージスの監視に頼っていた対潜哨戒ヘリを、F-35Bの超水平線監視によって進出距離を延長を実現させる
文字通り東シナ海を制海するのが目的

>敵が戦力の逐次投入してくれるっていう激甘想定
敵だって索敵しないとこちらを見つけられない。
敵攻撃機も索敵を兼ねる他ないため、戦力の集中よりも、範囲を優先するほかなく、
初撃で遭遇する敵は、大部隊ではない可能性が極めて高い
だから、F-35Bとイージスの組み合わせで十分以上に防御可能
第二撃以降は、大規模な戦力を投入してくる可能性はあるが、それは地上基地等の来援も叶うことになるため、艦隊戦力が上がってる

>CAPや機動展開した戦闘機で十分
だから、連日連夜完璧なCAPは無理
展開する護衛艦隊も一つなわけがない、艦隊防空圏をすり抜けてくる敵も想定しないといけない、そもそも敵が1国だけとも限らない
空自が展開しなければいけない箇所は山ほどある
1つの艦隊防空だけのCAPを維持するのは不可能

>SSMや空自のストライクパッケージで沈めるだけだが
索敵役が必須だし、そもそも着弾まで何分かかるのって話
デタラメに撃ったってミサイルは当たらないし、レーザーじゃないんだから、距離の問題は同じように横たわってるよ
艦隊を犠牲にするなら話は別だけど…
そもそもその索敵をF-35Bがもっとも適任だろうと

952 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 21:32:08.96 ID:1rQwj5Dp.net
>>950
全世界から嘲笑されてしまうなw

953 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 21:37:09.86 ID:AGEmQlZ+.net
>>950
撃たれてるかな?
敵はどうやって、艦隊の正確な位置を割り当ててるのって話になるけれど。
艦隊が敵を察知するのは大まかに2つ。

一つは艦載の対潜哨戒ヘリの護衛として、AEW任務についている艦載F-35Bが探知する場面
2つ目は、艦隊後方で哨戒している管制機が探知する場合

どちらともに敵は超水平線に位置しているであろうことから、艦隊の正確な位置を割り出せていないので、撃たれている可能性は低い
仮に撃たれていたとしても、ASMを超水平線位置から迎撃可能になるので、命中する可能性は低い

954 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 21:42:59.27 ID:1rQwj5Dp.net
衛星のない異世界人だったか〜

955 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 21:46:52.70 ID:bxTm8AmZ.net
>>951
> 東シナ海にイージスが展開できたら、敵は航空機をほぼ何も飛ばせない

頭悪すぎわろた

> 敵だって索敵しないとこちらを見つけられない。
> 敵攻撃機も索敵を兼ねる他ないため、戦力の集中よりも、範囲を優先するほかなく、
> 初撃で遭遇する敵は、大部隊ではない可能性が極めて高い
> だから、F-35Bとイージスの組み合わせで十分以上に防御可能

バカ?
ELINT衛星、もしくは遠距離からAEWやMPAに捕捉されるだけだけど
それをどうやってスクランブルで防ぐのw

> だから、連日連夜完璧なCAPは無理

地上基地に無理なら、たった10機の空母にはなおさら無理だなw

> 索敵役が必須だし、そもそも着弾まで何分かかるのって話

それこそF-35Aで捕捉すりゃいい話w

956 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 21:48:15.62 ID:bxTm8AmZ.net
>>953
> 撃たれてるかな?
> 敵はどうやって、艦隊の正確な位置を割り当ててるのって話になるけれど。

AEWや、MPAのESM、それならELINT衛星だなw

957 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 21:51:47.96 ID:emUM9Flx.net
空母をイージスの盾にするんですか

958 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 21:52:00.99 ID:1rQwj5Dp.net
てかこいつ水上艦とAEWの索敵範囲の区別ついてなさそう

959 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 21:55:41.56 ID:bxTm8AmZ.net
>>951
> 東シナ海にイージスが展開できたら、敵は航空機をほぼ何も飛ばせない

軽空母にスクランブルやらせるバカかと思ったら、イージス艦万能論の大馬鹿だったわw
イージス艦で航空優勢確保できるならアメリカも苦労しないしF-3も要らねえよアホw

960 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 21:57:37.44 ID:bxTm8AmZ.net
「最初の5分で2機、次の30分でもう2機飛べるから軽空母はさいきょー!!」ってそれ敵に3回以上の陽動かけられたら壊滅するわw

961 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 21:58:34.34 ID:1rQwj5Dp.net
米空母艦隊は何から逃げたんでしょうねえ
不思議だなあ

962 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 22:31:36.86 ID:AGEmQlZ+.net
>>955
>頭悪すぎ
じゃあ敵はどうやって飛ばすのか説明してくれ

>ELINT衛星、もしくは遠距離からAEWやMPAに捕捉されるだけだけ
無理無理。
前者はそんな上等な物じゃない、
後者は、そもそもAEWがこちらを見つけられるほど高度を取った時点で、間違いなくイージス側が先に探知する
そんな見え見えの前兆があって、艦載機はもちろん、地上機にスクランブルが掛からないわけがあるとでも?

963 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 22:36:05.77 ID:AGEmQlZ+.net
>>958
AEWが水上艦を探知するまえにイージスが間違いなく探知するんだけど?
水平線から顔をだした航空目標をとらえられないわけがないだろ

964 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 22:39:08.71 ID:AGEmQlZ+.net
>>959
イージス艦が万能だなんていつどこで言ったのか。
イージスに探知できない超水平線下の低高度目標の接近が怖いから、F-35Bを飛ばして、その超水平線下の監視アセットとして使うって話をしてるんだろ

965 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 22:43:21.55 ID:AGEmQlZ+.net
>>960
3回目の陽動を掛けられたら、格納庫の中にしまってある2個小隊目が上がってくるだけ
2個小隊以上をエレメント単位でローテーションするんだから、まず隙間なんてない
逸れに言った通り、あくまでも沿岸においては地上基地のCAP合間を埋めるの目的だから
艦載機だけで24時間完全な防空体制を敷く必要はない

966 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 22:52:57.38 ID:L2ZqE5ab.net
>>962
> じゃあ敵はどうやって飛ばすのか説明してくれ

ASBMとASCMでタコ殴りやな

> 前者はそんな上等な物じゃない、

NOSS相当の衛星もってんの知らないバカでしょきみ

> 後者は、そもそもAEWがこちらを見つけられるほど高度を取った時点で、間違いなくイージス側が先に探知する

同時にESMで敵機側も探知するけど?
んで

> そんな見え見えの前兆があって、艦載機はもちろん、地上機にスクランブルが掛からないわけがあるとでも?

前兆あって地上機が間に合うならマジで空母要らねえw

967 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 22:54:07.63 ID:L2ZqE5ab.net
>>964
> イージス艦が万能だなんていつどこで言ったのか。

イージス艦がいれば敵は航空優勢をとれず、味方が航空優勢とれるんだろ?w
これがイージス艦万能論でなければなんなんだかw

968 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 22:56:35.78 ID:L2ZqE5ab.net
>>965

> >>960
> 3回目の陽動を掛けられたら、格納庫の中にしまってある2個小隊目が上がってくるだけ
> 2個小隊以上をエレメント単位でローテーションするんだから、まず隙間なんてない

たった十数機で隙間なく即応のローテーションくめるなら、40機の地上機でCAPした方が楽ですねえw

> 逸れに言った通り、あくまでも沿岸においては地上基地のCAP合間を埋めるの目的だから
> 艦載機だけで24時間完全な防空体制を敷く必要はない

うん、だからその艦載機が対応できない隙をつかれたら瓦解するよねお前のおバカ戦略w

はじめから意味のない、なくても変わらない空母なら、東シナ海ではなく太平洋でASWさせなよw

969 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 23:00:19.00 ID:L2ZqE5ab.net
>>965
つか、百歩譲って隙間ないローテーション組むなら、マジで整備キャパも大きい地上基地にやらせた方がよいねえw

970 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 23:01:29.24 ID:L2ZqE5ab.net
>>964

>>959
> イージスに探知できない超水平線下の低高度目標の接近が怖いから、F-35Bを飛ばして、その超水平線下の監視アセットとして使うって話をしてるんだろ

地上基地から飛ぶF-35AやAEWで十分すぎてわろた

971 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 23:02:45.07 ID:AGEmQlZ+.net
>>968
>40機の地上機でCAPした方が楽ですね
そうやって、捏造を繰り返すの?
あくまでもCAPを隙間を埋められればいいから、艦載機だけで完璧な防空網を構築する必要はないと言ってるけれど?
日本語読めないの?

>艦載機が対応できない隙をつかれたら瓦解するよね
だからなんで「艦載機だけ」で対応する必要があるの?
なんで「地上配備機だけ」で対応する必要があるの?
互いにメリットデメリットがあるのだから、それを補い合う運用をするって話なのに、
どっちかに限定しろなんてどれだけ思考が硬直化してるのかと。

必死にいずもを否定しようとも、実際に運用するし、
米揚陸艦もF-35Bの展開を東シナ海で行っている以上、艦載F-35Bを日本沿岸でも運用するというのが正解であり現実。
運用しないというのはただの妄想でしかない

972 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 23:04:03.40 ID:AGEmQlZ+.net
>>970
だから逐次それらでCAPはし続けられない何度もしているだろ
その合間をF-35Bで埋めるんだって話が理解できないほど、頭が悪いのか

973 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 23:11:23.06 ID:AGEmQlZ+.net
>>969
>整備キャパも大きい地上基地にやらせた方がよい
メーカー整備でもあるまいし、通常の整備は艦内でもできるし、要員や積んでる機数をみても地上基地と変わらない。
どうしてもというなら、新田原に止めてる機とトレードするだけ
後方基地の飛行隊の機体と人員を滑走路ごと前進しているだけなんだから

974 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 23:16:34.43 ID:L2ZqE5ab.net
>>971
> あくまでもCAPを隙間を埋められればいいから、艦載機だけで完璧な防空網を構築する必要はないと言ってるけれど?
> どっちかに限定しろなんてどれだけ思考が硬直化してるのかと。

F-35Bの方が滞空時間が短いから、ローテーション組んでCAPするなら空母から飛ばすより地上基地からF-35Aを飛ばした方がマシだわw




> 必死にいずもを否定しようとも、実際に運用するし、
> 米揚陸艦もF-35Bの展開を東シナ海で行っている以上、艦載F-35Bを日本沿岸でも運用するというのが正解であり現実。

戦略的背景は>>887の通りだし、中期防・大綱でも太平洋域での活用が明記されてるので、そのためのものだと考えるのが妥当
何より、艦載機を使うメリットがないのに、それを使うんだ!!というのは妄想じゃなければ糖質の類い?

975 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 23:17:59.39 ID:L2ZqE5ab.net
>>972
> だから逐次それらでCAPはし続けられない何度もしているだろ
> その合間をF-35Bで埋めるんだって話が理解できないほど、頭が悪いのか

その埋める分は、空母からF-35Bを飛ばすより地上から1機でも多くのF-35AやAEWを飛ばす方が効率的だし、前線で艦隊を危険にさらす必要もない

976 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 23:19:46.46 ID:L2ZqE5ab.net
>>973
> 後方基地の飛行隊の機体と人員を滑走路ごと前進しているだけなんだから

それなら石垣島や下地島で十分w
貴重なシーレーン防衛アセットを前線に出す理由がない

977 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 23:27:29.70 ID:AGEmQlZ+.net
>>976
だから両方とも使えないって話を何度したらわかるんだ
出来てるんだったら、とっくの昔に飛行隊が配備されてるし、未来にもそんな予定はない
できないものに縋り付いて、何がしたいんだ

978 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 23:30:53.61 ID:L2ZqE5ab.net
法的に有事にのみ前進配備可能なんだけど、まあ航空管制と要撃管制の違いがわからないバカは知らなくて当然か

979 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 23:33:32.74 ID:L2ZqE5ab.net
太平洋域での防空のため、ってのは洋防研等の歴史的経緯や護衛隊群の主任務、そして政府の公式発表からも明らかなのに
それを今時「スクランブルのために空母をつかう!」なんてバカなこというの、反空母厨より稀少な絶滅危惧種だわ

980 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 23:37:11.47 ID:AGEmQlZ+.net
>>978
通信で発信しろっていわれたら戦闘機が戦えると思っててびっくりしたんだけど。
ミッションコンピューターは文字通り、任務情報を入力するコンピューターだぞ
それを受け取れずに、どうやって戦闘行動を取るの?

有事になったら、工兵を大量に乗り込ませて、工事すればすぐ飛行隊が運用できると思っちゃてるのもいっちゃってるとしか思えない。
随分のんきなことやってるなとしか

981 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 23:38:40.02 ID:AGEmQlZ+.net
>>979
どんなに妄想を垂れ流されても、F-35Bの展開訓練を東シナ海でやってるので

982 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 23:53:23.08 ID:L2ZqE5ab.net
>>980
> ミッションコンピューターは文字通り、任務情報を入力するコンピューターだぞ
> それを受け取れずに、どうやって戦闘行動を取るの?

移動式端末(専用PC)で入力可能だし、そもそもストライクミッションじゃないから必須ねーよバーカ

> 有事になったら、工兵を大量に乗り込ませて、工事すればすぐ飛行隊が運用できると思っちゃてるのもいっちゃってるとしか思えない。

日米とも実際その構想だから一人でいっちゃってると思っときなよ

>>981
なるほど政府資料を妄想扱いとは恐れ入るw

983 :名無し三等兵:2021/05/27(木) 23:56:08.66 ID:L2ZqE5ab.net
結局、航空管制と要撃管制の違いすらわからず飛行場に戦闘指揮所が必要だとおもってるアホが、アメリカ軍や防衛省が言ってることを信じずに妄想を垂れ流してたって訳ね

984 :名無し三等兵:2021/05/28(金) 07:39:11.99 ID:7dNz/IZy.net
>>982
>ストライクミッションじゃないから必須ねーよ
そんなわけあるかたわけ
気象情報すら入れずに飛べるか
墜落させたいのか

>政府資料を妄想扱いとは
解釈がめちゃくちゃだって言ってるんだよ
イージスには水平線下は見えないんだから、それを捜索する航空アセットが必須だろ
そこを逐次捜索可能なのがF-35B

>航空管制と要撃管制の違いすらわからず
説明してるのにしつこい
戦闘指揮所である南西指令室にリンクできない空港で、戦闘機隊は展開できない
リンクできないなら、個別に指揮所は必須
違いがわかってないのは君

985 :名無し三等兵:2021/05/28(金) 08:04:07.57 ID:7dNz/IZy.net
>>983
工兵送り込めば戦闘機隊はどんな地方空港にも展開できる
有事なら可能とか、妄言を垂れ流すのもいい加減にしなさい
ロクな通信インフラもない、ハンガーもない、宿舎もない、警備隊もいない、弾薬庫もない
そもそも基地運営を支えらえるような補給処が南西諸島にはない
やってるのは、沖縄の備蓄量増加と、本州との連絡拠点の設置で、有事の際は沖縄のトラフィック増大に対応させることを優先させてるんだよ
有事の際に南西諸島の空港に居座って籠城するような態勢なんて、全く整備してないから

986 :名無し三等兵:2021/05/28(金) 17:07:19.62 ID:jpxHUKo6.net
>>984
> そんなわけあるかたわけ
> 気象情報すら入れずに飛べるか

だからそれ移動式端末でできるってw

> イージスには水平線下は見えないんだから、それを捜索する航空アセットが必須だろ

それE-2DやF-35Aで十分なんですがw

> 戦闘指揮所である南西指令室にリンクできない空港で、戦闘機隊は展開できない

あれ、「飛行場に戦闘指揮所がないからダメ!」っていう自分のクソバカ発言わすれたの?w
まあどのみち地上でリンクする必要はないんですがねえ

>>985
> 有事の際に南西諸島の空港に居座って籠城するような態勢なんて、全く整備してないから

空母は尚更無理だわw

987 :名無し三等兵:2021/05/28(金) 17:10:20.45 ID:jpxHUKo6.net
米軍や自衛隊が公表してる戦闘機の機動展開や、空母化DDHの太平洋域における防空への活用を否定して、エースコンバットレベルの認識で空母を前線でスクランブルに使おうとするバカ

航空管制と要撃管制の違いすらわからないニワカなのに、ここまで粘れるのはさすがにやばいw

988 :名無し三等兵:2021/05/30(日) 19:40:14.05 ID:VZibXRSQ.net
海自公式ツイ
>護衛艦「いずも」の美しい全通甲板
写真あげてる 綺麗だけども 改修したって事だけども変化はわからん 甲板も

989 :名無し三等兵:2021/05/30(日) 20:47:47.16 ID:efhHB2gU.net
>>988
発艦時にスキージャンプがせり上がるとか、、

やるだろそれ位。日本は

990 :名無し三等兵:2021/05/31(月) 04:00:16.99 ID:/qfChviu.net
強襲揚陸艦4隻建造すべき

991 :名無し三等兵:2021/05/31(月) 04:49:15.21 ID:Gu3LbBFk.net
第一段階の改修が終わった後に
米軍のF−35Bを使って、色々と試験をやるようだが
艦首にあるCIWSがジャマだよね。

992 :名無し三等兵:2021/05/31(月) 11:01:53.69 ID:uW3Os9GO.net
5隻だろ>強襲揚陸艦

993 :名無し三等兵:2021/06/02(水) 01:04:53.70 ID:l3y2o86C.net
>>991
あのCIWSは「空母じゃありませんよホラこんなのあったら邪魔でしょ」てアピールのためにポンと置いたよな あの位置がわざとらし過ぎるわ 本来の日本人的感覚なら丁寧にスポンソン作ってそこにキレイに配置するはず

994 :名無し三等兵:2021/06/02(水) 02:05:33.34 ID:fA1Y+NYY.net
>>993
置いてあるだけだしな(笑)

995 :名無し三等兵:2021/06/02(水) 15:21:03.86 ID:0RbaDuKQ.net
艦首CIWSはどこに移動させればいいんだろうか?
すべてのCIWSの位置は全方位で20mmとseaRAMの2重防護が行えるように
それぞれの射界を考慮して配置されてるハズ
2重防護に支障をきたさず、かつF-35Bの運用に邪魔にならない位置となると、
艦の四隅に20mmとseaRAMを斜向かい的に配置するのがいいだろうかね

996 :名無し三等兵:2021/06/02(水) 16:22:08.39 ID:yVVrzaW2.net
>>986
>だからそれ移動式端末でできるって
できない

>E-2DやF-35Aで十分なんですが
だから、それは24時間連日連夜のCAPができなければできない
そんなCAPスケジュールは立てられないので、その間隙を埋める即展開可能な艦載機がいる
何度も説明してるのに、いつになったら理解できるの?

>地上でリンクする必要はないんですが
だったら、各飛行隊基地いらないね

>空母は尚更無理だわ
海自と陸自は、実質の泊地であるホワイトビーチの補給処機能を強化してるんだけど?
いずもはじめ、南西地域に展開している護衛艦隊はここを利用してるよ?
南西地域にロクな補給機能ない中けれど、艦船への補給機能はどんどん強化してる
この強化した補給機能を活用しないとかただのマヌケなんだが

>空母化DDHの太平洋域における防空への活用を否定して
否定なんか一切してないんだけど?
南西地域〜インド洋の制海機能の強化であって、南シナ海〜インド洋でしか、F-35Bを活用しないっていうその馬鹿げた論を否定してるだけ
日本沿岸でも使いますっていうことをずっと説明しているのだけれど、日本語がどうして理解できないのだろうか?

997 :名無し三等兵:2021/06/02(水) 17:40:33.00 ID:Z8OROB/W.net
おもしれーなこいつまだ居たんかw

>>996
> できない
民生ラップトップに専用ソフトウェア積んだ端末でできないとはこれ如何に
逆に聞くけど、空自戦闘機配備基地から飛ばさないとミッションコンピュータが作動しないとでも思ってんの?w
アラスカやグアムに遠征して演習する空自機はあれミッションコンピュータ使ってないと思ってんの?w

> そんなCAPスケジュールは立てられないので、その間隙を埋める即展開可能な艦載機がいる
人員も整備リソースも貧弱な艦上から飛ばすくらいなら基地から飛ばした方がマシなんだわw

> だったら、各飛行隊基地いらないね
飛行隊基地は戦闘機がJADGEとリンクするためのものじゃありませんw
「戦闘機は地上でJADGEとリンクする必要ない→じゃあ飛行隊基地はいらない!!!」はさすがにアホすぎるだろ…まあ航空管制と要撃管制の違いがわからないバカだからこれくらいのアホで当然か

> この強化した補給機能を活用しないとかただのマヌケなんだが
貴重な洋上防空アセットである空母を、沿岸部でスクランブルに無理矢理つかう方が間抜けだわw

> 否定なんか一切してないんだけど?
いや公式見解や戦略的背景からみちびきだされる貴重な貴重な洋上防空戦力=海自空母の機能は「有事における太平洋上での防空」なんだけど
それに対しておバカなお前は、その貴重な戦力を「有事に沿岸部でスクランブルに投入すべき」と全く相容れないことを言っているわけ
それ自分で理解できてないの?w

> 日本沿岸でも使いますっていうことをずっと説明しているのだけれど
説明できてねーよw
対中有事においては、空母は西太平洋のシーレーンで対潜作戦を展開する護衛隊群の防空を担い、第一列島線上の防空は基地の強化、および前線飛行場の利用で対応すべき、という想定において
貴重な空母をショボい沿岸スクランブル基地として浪費する発想なんていらねーんだよ

998 :名無し三等兵:2021/06/02(水) 17:49:56.19 ID:eK48iZGb.net
もう軍板から消えてくれねーかな
VIPとかそのへんがお似合いだよ

999 :名無し三等兵:2021/06/02(水) 18:44:33.95 ID:tfruE/mP.net
>>995
スルスルと甲板内に格納されるのがカッコいいな

1000 :名無し三等兵:2021/06/02(水) 18:59:29.17 ID:Z8OROB/W.net
艦首を四角くするらしいけど、デッキの先端を現在の甲板幅一杯まで拡張すればCIWSの位置そのままでも幅30mくらいのレーンを確保できそう

配置の検討とか基本設計とか既に始まってるかもしんないけどどうなることやら

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
363 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200