2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

軍事板航空力学徹底議論スレ

1 :名無し三等兵:2020/06/07(日) 17:13:30 ID:DW7fXAJi.net
このスレでは軍事板住民が航空力学について心ゆくまで語り明かすスレです
仲良く使ってね

2 :名無し三等兵:2020/06/17(水) 13:26:26 ID:t6h7GfRh.net
warbirdsの「ささき」氏によればWW2における層流翼を装備した戦闘機、爆撃機の多くは
大レイノルズ領域で層流を保てるほど平滑を保つ外板を装備できなかったので
抵抗減少については、速度向上の効果はほとんどなかった
効いてるとすればP-51の外翼のような弦長が短いところだったろう
速度向上については平滑を保つ厚板構造やワックスがけのおかげで地味に摩擦抵抗を減らしたからだ
というのは本当でしょうか。

速度の低い巡航飛行であれば層流翼の効果は少しはあったのでしょうか?

総レス数 2
1 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200