2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

戦争漫画・小説を語るスレ

1 :名無し三等兵:2010/10/08(金) 08:39:50 ID:Yd+DnrNb.net
戦争ヲ扱ッタ漫画 小説ヲ語ラレタシ
戦争物以外ノ作品ニオケルミリタリー描写ノ話題モ可トス
各員一層ノ奮励ト努力ヲ期待スル

関連スレ
源文劇画スレ なんてこった42神部隊に来ちまった
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1281516077/
【帝都邀撃隊】滝沢聖峰ノ漫画総合 その4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1284904887/
萌え漫画家・野上武志
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1201576750/
田中芳樹ですがまともな軍事小説をかけません3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1278243830/

2 :名無し三等兵:2010/10/08(金) 08:47:03 ID:???.net
重複スレ立てるやつって馬鹿なの?アホなの?

3 :名無し三等兵:2010/10/08(金) 12:57:36 ID:???.net
どこと重複してるんだよ

4 :名無し三等兵:2010/10/08(金) 19:44:00 ID:oPO3IUy+.net
最近だとみりたりが面白かった

5 :名無し三等兵:2010/10/10(日) 01:08:36 ID:ILBr4wf1.net
ARMS

6 :名無し三等兵:2010/10/10(日) 03:00:53 ID:???.net
皇国の守護者

なんで漫画版おわってしもたん…

7 :名無し三等兵:2010/10/10(日) 14:01:24 ID:pJcWqso7.net
売れなかったんだろーねー
手塚賞の候補に挙がるとか 評価はされてたみたいだけど…

8 :名無し三等兵:2010/10/10(日) 14:05:09 ID:???.net
>6
売れなかった以前に原作のコミカライズの許諾が出なかったつーか
ちゃぶ台がえしされた的な話は聞いた事ある。
それが事実ならまた未完病が発症したという事だが、、。

9 :名無し三等兵:2010/10/11(月) 06:12:20 ID:Q6CbtRpm.net
ディエンビエンフー
ベトナム戦争を舞台にしたバトル物(笑)ってぶっ飛んだコンセプトが良い。

10 :名無し三等兵:2010/10/11(月) 09:59:27 ID:???.net
>>9

絵柄も(ある意味)ぶっ飛んでいたよな。
まだ猫の糞一号がまともに見える

11 :名無し三等兵:2010/10/11(月) 10:09:26 ID:???.net
ストパンは小説が原作だよな
な〜んて専用スレがあるしな
ガンパレを語ろうぜ

12 :名無し三等兵:2010/10/11(月) 10:10:31 ID:???.net
ヘタリアとか

13 :名無し三等兵:2010/10/12(火) 06:53:25 ID:om4ORBNb.net
ヘタリアは歴史の勉強になるかと思って見たけど全然ならなかったなー

14 :名無し三等兵:2010/10/12(火) 08:16:15 ID:???.net
>13
本末転倒。
ありゃある程度真面目に歴史の授業に耐えてまだ憶えている者が
ニヨニヨするモノ。紙媒体やHPは兎も角アニメの方はそれすら
無理だし、、。

15 :名無し三等兵:2010/10/13(水) 05:01:10 ID:???.net
戦争モノの定義について

16 :名無し三等兵:2010/10/13(水) 11:34:55 ID:RoAN6IM5.net
近代の戦争を題材にした作品って所じゃないの

17 :名無し三等兵:2010/10/13(水) 14:26:10 ID:???.net
エリ8とファントム無頼はアリだかB.Bは微妙

18 :名無し三等兵:2010/10/14(木) 02:23:36 ID:QsMR54Tj.net
最近では月並みだが「永遠の0」。ボックスの作者のデビュー作。
帝国海軍航空部隊の入門書的にも使える?

19 :名無し三等兵:2010/10/14(木) 06:38:13 ID:???.net
東京物語も結構面白い

20 :名無し三等兵:2010/10/14(木) 18:51:47 ID:KdfKlA2Q.net
紫電改の鷹

21 :名無し三等兵:2010/10/20(水) 05:34:34 ID:???.net
>>13
あれは普通の漫画としては素直に面白いんだけどね…。

>>14

確かに、ある程度(といってもかじった程度)知っていればニヨニヨ出来る子供騙しですね。
がっかりした覚えがある。

22 :名無し三等兵:2010/10/20(水) 13:17:39 ID:???.net
>>19
滝沢のなら、今月発売号で最終回

23 :名無し三等兵:2010/10/21(木) 04:17:27 ID:2vAHiUGd.net
夏のあらし!

24 :名無し三等兵:2010/10/22(金) 11:20:08 ID:???.net
虐殺器官

25 :名無し三等兵:2010/11/01(月) 16:43:03 ID:Ni4MS483.net
マウス

26 :名無し三等兵:2010/11/01(月) 23:35:31 ID:8tI1iHxf.net
ディエン八巻面白かったー
某キャラが死ぬ所はうるっと来てしまったよ

27 ::2010/11/10(水) 00:05:46 ID:???.net
カンボジアの少年兵が主役の漫画なんだったっけ?
いや、途中でベトナム兵になったんだったっけ?

28 :名無し三等兵:2010/12/02(木) 03:47:58 ID:???.net
戦争後の話だけど、オデッサ ファイル。

29 :名無し三等兵:2010/12/31(金) 01:33:48 ID:???.net
パレスチナ

生々しい内容とクセのあるカートゥーン調で怖い

30 :名無し三等兵:2011/01/03(月) 16:31:42 ID:???.net
矢口真里、レッドカーペット取材にて
  「子供の頃からお笑い系が大好きで、はっきり言ってオタクレベルです。最近好きなお笑い芸人はズバリ!はんにゃです。」
矢口真里、アニマックス取材にて
  「子供の頃からアニメが大好きで、アニマックスさんで一日中アニメ見る日も多々あります。
  かなりマニアックなアニメも好きで、特に好きなアニメはセーラームーンです。金髪のカツラでコスプレしたいです。」
矢口真里、ファミ通取材にて
  「子供の頃からゲームが大好きで、一日中ゲームして過ごす日も多々あります。
  かなりマニアックなゲームも好きで、特に好きなゲームはドラゴンクエスト、マリオカート、ぷよぷよです。」
矢口真里、blogにて
  「子供の頃から漫画が好きで、芸能界では2〜3位になれる位漫画持ってます。一日中漫画読んで過ごす日も多々あります。
  かなりマニアックな漫画も好きで、特に好きな漫画はワンピース、ドラゴンボール、NANAです。」



31 :名無し三等兵:2011/01/03(月) 16:32:47 ID:???.net
つづき〜

矢口真里、ジグソーパズル大使任命にて
  「ジグソーパズルが本当に好きなので、一日大使に任命されてめちゃくちゃ嬉しいです。
  多分、芸能界では一番ジグソーパズルをやっていると思いますよ」
矢口真里、フィギュアを語る
  「昔からフィギュアが大好きで、女性芸能人では2位になれる位集めてます。特に好きなフィギュアはドラクエです。
  最近はワンピースとドラゴンボールのキャラクターが合体してるフィギュアを集めてます。コレはかなりマニアックですよね。」
矢口真里、冷麺ブームを語る
  「私が去年の夏から好きだった冷麺が、今若い女性の間で流行ってるらしくて嬉しいです。
  有名女優さんもオススメしてるらしくて、有り難いですね。」
矢口真里、お笑い芸人を語る
  「昔からお笑いが好きで、一人でライブに行って見たり(!)、DVDを買って一日中見ていることもあります。
  かなりマニアックな芸人さんも好きで、最近好きなのはバナナマンです。ライブは全部見に行っています。」
矢口真理、ディズニーチャンネルの新番組の仕事を貰って
  「東京ディズニーランドに行った回数は、余裕で100回を超えていると思います。
  大人になってからも1ヶ月に1回は行ってましたね。今回、番組の話を貰えてめっちゃうれしいです。」



32 :名無し三等兵:2011/01/03(月) 17:14:30 ID:???.net
http://dl6.getuploader.com/g/ufufu_em/1314/ufufu_em_1314.jpg

33 :名無し三等兵:2011/01/03(月) 21:40:49 ID:???.net
誘導
削除対象スレにつき誘導します。このスレは放置のうえ、以後は下記スレをご利用ください。

■○創作関連質問&相談スレ 63○■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1293948173/

>>1 傾注:軍事板利用時の注意事項(軍事板自治スレより)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1286801823/1-24


34 :名無し三等兵:2011/01/22(土) 21:34:48 ID:???.net
@バンチ連載の「軍靴のバルツァー」第一話は割りと面白かった。


35 :名無し三等兵:2011/01/31(月) 15:38:56 ID:???.net
>>13
あれは素人がネットで得た知識を披露したいだけのただの擬人化マンガだろ
中途半端な解説つきだから腐ったお子様は騙せるが
本気で教科書呼ばわりするのがいるから性質が悪い
ムダヅモくらいマニアックでぶっ飛んでれば気持ちいいんだがな

36 :名無し三等兵:2011/02/12(土) 15:33:44 ID:???.net
>>30-31
>「子供の頃から漫画が好きで、芸能界では2〜3位になれる
>「昔からフィギュアが大好きで、女性芸能人では2位になれる
1位だれなの?

37 :名無し三等兵:2011/02/16(水) 21:39:26 ID:08pbUZRJ.net
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4336052948.html

38 :名無し三等兵:2011/02/17(木) 13:18:43 ID:bLMoiMjT.net
楽オクに出てるこれらの架空戦記漫画はごっつう面白かったよ

http://auction.item.rakuten.co.jp/11037262/a/10000494
http://auction.item.rakuten.co.jp/11037262/a/10000493


39 :名無し三等兵:2011/02/17(木) 18:53:48 ID:???.net
架空戦記はそっちのスレッドでやれや

40 :名無し三等兵:2011/02/18(金) 02:59:48 ID:???.net
滝沢聖峯は、けっこ好き。
まぁ、マンガだから脚色は当然だけど。
基本的に史実のひとなんだよな。

このひとが架空戦記かいたら、けっこ萌える。


41 :名無し三等兵:2011/02/20(日) 05:31:26.26 ID:JC7HpmAQ.net
夢幻の軍艦大和
もし自分が現代の知識を持って太平洋戦争中にタイムスリップしたら…と言うミリオタなら誰もがする想像を実際に漫画にしたのが素晴らしい
主人公が某漫画キャラに激似なのは気になるが…

42 :名無し三等兵:2011/03/04(金) 23:48:24.71 ID:4qbrxIyN.net
日露戦争物語

43 :名無し三等兵:2011/03/05(土) 17:35:03.25 ID:5i3/mw6D.net
>>41主人公がミリヲタだったらかなりウザイ漫画になってたと思うがそれをしなかったのは乙と言える

44 :名無し三等兵:2011/03/05(土) 21:54:34.84 ID:???.net
>>33
扱う内容がまったくの別物だ、馬鹿めが。

45 :名無し三等兵:2011/04/17(日) 00:22:00.87 ID:???.net
蒼海訣戰第一部完……の話はここでいいのかのう

46 :名無し三等兵:2011/04/25(月) 11:37:56.32 ID:???.net
随分前にジパングを読んだ時、Me109をfw190と呼んでいた。作者はドイツ機ファンに何か怨みでもあるのだろーか?

47 :名無し三等兵:2011/05/08(日) 02:53:41.66 ID:???.net
>>41
全部無かった事にするとか正気かよ・・・

48 :名無し三等兵:2011/05/10(火) 21:06:20.44 ID:dK5MMg6t.net
初心者なんだけど、お勧めのミリタリー小説おしえてほしい


49 :名無し三等兵:2011/05/10(火) 21:10:52.36 ID:???.net
>>48
まず、どういうジャンルのが読みたいのか、それをはっきりさせて欲しい。

50 :名無し三等兵:2011/05/11(水) 20:13:17.93 ID:bqP7w4td.net
>>49

WW2中のアメリカ兵たちが戦う感じで


51 :名無し三等兵:2011/05/12(木) 21:48:45.64 ID:???.net
プライベートライアン(ノベライズ版

52 :名無し三等兵:2011/05/12(木) 21:52:09.01 ID:???.net
キャッチ=22

53 :名無し三等兵:2011/05/30(月) 02:24:38.22 ID:???.net
『トイレット博士』で戦車に足を轢かれて煎餅みたいになった人の話が悲しかった。

54 :名無し三等兵:2011/06/12(日) 01:01:06.58 ID:vUXCG03w.net
最も酷い戦争漫画はどおくまんの暴力大将戦争編

東谷文仁の黒いラブレターに出てきたばあちゃんの戦争中の回想も酷かったが(主に装備とか時代考証とか何もかもが)
あの漫画は服を無機質と言い張ってたり、面舵と言いながら取り舵を取ったりしてるのでまぁいいか

55 :名無し三等兵:2011/06/12(日) 09:08:53.07 ID:???.net
ここでは「護樹騎士団」ってどうなの?
中世風+リアルロボット?w+戦争ものだけど…

56 :名無し三等兵:2011/06/12(日) 13:26:58.90 ID:???.net
>どおくまんの暴力大将戦争編

荒唐無稽っぷりが良いですけどね。

57 :名無し三等兵:2011/07/13(水) 00:31:35.19 ID:???.net
沖縄特攻せずに生き残った戦艦大和が
戦後の食糧難で牛数百頭と引き換えに南米に売却され
数十年後にフォークランド紛争で英国海軍と戦う・・
って小説知ってる?

58 :名無し三等兵:2011/07/13(水) 21:56:05.41 ID:???.net
アミーゴね、架空戦記史上最もしょっぱい大和だな。
頑張って市販品の電子妨害装置とCIWS付けたところで予算的に力尽きて、
防空兵装の主力がスクラップ価格で買い付けてきたボフォースの40mmってあたりが泣ける。

59 :名無し三等兵:2011/07/13(水) 22:15:39.08 ID:???.net
フォークランド紛争のときにアルゼンチンがCIWSなんて結構無理あるな。

60 :名無し三等兵:2011/07/14(木) 16:39:44.10 ID:???.net
>>58

やべぇ、すごい読みたいw

61 :名無し三等兵:2011/07/15(金) 23:31:45.25 ID:???.net
>>60 新品だと無理だが(版元撤退)一応。
http://www.amazon.co.jp/dp/4877770763

62 :名無し三等兵:2011/07/28(木) 11:02:07.81 ID:???.net
ヨルムンガンドの話題が出ないな。

63 :名無し三等兵:2011/08/05(金) 07:31:07.52 ID:???.net
ドイツ軍が勝利する「ノルマンディーの惨劇」はみんな持ってる?

64 :名無し三等兵:2011/08/06(土) 17:27:14.07 ID:???.net
>>63
持ってるが、そりゃ架空戦記スレで話を振ったほうがいいんじゃないか。

65 :名無し三等兵:2011/08/21(日) 02:27:33.28 ID:???.net
「ノルマンディーの惨劇」
途中まで読んでイライラしたので読むの止めました。
無理して読まなくてもよいです。

66 :名無し三等兵:2011/08/23(火) 18:00:49.94 ID:???.net
野上の蒼海がいつのまにか一般流通で出版されてて驚いた

67 :名無し三等兵:2011/09/08(木) 17:49:01.43 ID:ULmz1xaP.net
>>55

ラノベの該当板いった方がいいだろうなあ。外伝のイグドラジルで
国連海軍が守護騎とどう戦うのか読みたかったけど、僕はイーグル
の人だからスカッとした展開は到底期待できそうにないし…

68 :名無し三等兵:2011/09/17(土) 00:18:44.07 ID:???.net
源文先生の劇画、独ソ戦の奴だと他作品の主人公(その話の主人公でない)は基本的に損な役だよな。
Zbvにチョイ出演したSSヴィーキングのハルスはブランデンブルク部隊を誤認して殺しちゃうし(あれは准尉のせいか)、
狼の砲声で出てきたブルクハイトは戦車を盗まれる、装甲擲弾兵のフランツは殴られる役。

一貫してカッコイイのはバウアー大尉だけか?

69 :名無し三等兵:2011/09/17(土) 00:57:37.56 ID:???.net
ゼロ魔のマンガって原作の火葬戦記っぽさ在る?
M72とか零戦とかパンターの描画どう?

70 :名無し三等兵:2011/09/17(土) 01:02:25.90 ID:MtAkwklq.net
ル・グラン・デュークと神々の糧ってどんなん?

71 :名無し三等兵:2011/09/21(水) 23:28:28.36 ID:???.net
>>27

密林少年

72 :名無し三等兵:2011/09/29(木) 17:32:48.52 ID:???.net
ジパングって一般人にはマジメな漫画だと思われてるの?
戦闘描写やら人物描写やら突っ込み満載なんだけど

73 :名無し三等兵:2011/10/16(日) 20:42:40.94 ID:???.net
最近つったらやっぱり境界線上のホライゾンだろ
作者は軍ヲタ・歴史ヲタで、作品にもかなーり自分の趣味を反映させている
政治的な駆け引きとか面白いぜ?面積辺りの穀物の収穫量とかの蘊蓄もあるしな

74 :名無し三等兵:2011/11/25(金) 16:30:18.14 ID:???.net
ほしゅ

75 :名無し三等兵:2011/12/20(火) 20:00:25.84 ID:???.net
保守

76 :名無し三等兵:2012/01/09(月) 13:40:32.83 ID:???.net
歴史群像の最期のとこのロシアの女パイロットの劇画がイイ

77 :名無し三等兵:2012/01/12(木) 20:09:18.17 ID:???.net
最期どうなるか分かってるからなぁ(´д⊂)

78 :名無し三等兵:2012/02/08(水) 22:33:27.81 ID:???.net
保守

79 :名無し三等兵:2012/02/13(月) 21:22:12.00 ID:???.net
速水螺旋人の靴ずれ戦線が面白い。

ビッテ・ヒルダはケツが垂れてるww

80 :名無し三等兵:2012/02/15(水) 03:00:54.51 ID:HgY1ZI2+.net
なんでもいいから戦争入門みたいなわかりやすい小説教えて頂けないでしょうか?

81 :名無し三等兵:2012/02/15(水) 03:07:27.46 ID:???.net
クラウゼヴィッツ 『戦争論』 オススメ!
トルストイ     『戦争と平和』 イチオシ!!

82 :名無し三等兵:2012/02/15(水) 03:17:36.38 ID:1ZdWqqHf.net
>>79
俺も速水の漫画が大好きだわ
アニメ化とかしないかなw
受けそうでしょ普通に

83 :名無し三等兵:2012/02/15(水) 06:25:45.58 ID:???.net
そんなあなたに西川魯介

84 :名無し三等兵:2012/02/15(水) 09:17:13.20 ID:???.net
『戦争と平和』を面白がる奴は信用できないな
文学としても、戦争ものとしても、疑問符しか付かないね

アントニィ・バージェスの『ナポレオン交響曲』に並ぶ長いだけの駄作だろ

ついでに言うなら漫画の『信長協奏曲』もウンコだ

85 :名無し三等兵:2012/02/15(水) 11:52:17.51 ID:???.net
>>83
西川も好きだw
一番は勿論というか屈折リーベなんだけど
ヴンダーカンマーも良かったね!
どっちもアニメにするには程良いんじゃねえの?と思ったり

あまりエロに走らないで描き続けて欲しいよ

86 :名無し三等兵:2012/02/15(水) 13:16:57.06 ID:???.net
速水さんのロシア趣味いいよね。でも「大砲とスタンプ」はなぁ。
あの爆撃機、なんで三日月翼+Y字尾翼じゃないんだ。

87 :名無し三等兵:2012/02/15(水) 13:50:41.73 ID:???.net
『大砲とスタンプ』も割とファンタジー寄りな感じはする

西川はドイツ、速水はロシアが好きで
滝沢聖峰とか惣領冬実はイタリアが好きなんだろうなと思う

あ、『軍靴のバルツァー』って漫画も有ったな
これを描いてる人は元々は三国志(の馬超)が好きで 以前の連載も三国志だったけど
バルツァーでガラッと変えてきたね ドイツっていうかプロイセンが好きなんだな

88 :名無し三等兵:2012/02/15(水) 14:51:19.28 ID:???.net
軍靴のバルツァーは面白いしアニメ化してほしい。

速水って人と砂漠のウサギ?とかいうの描いてる人は面白そうなんだけど
絵が受け付けられないんだよな…
やっぱり戦争漫画はリアルな絵柄がいいよ

89 :名無し三等兵:2012/02/15(水) 15:30:01.89 ID:???.net
速水さんの絵柄、おれも最初は?だったけど、読むと意外と受け入れられた。あくまでオレの話だけど。
ちゃんと士官が両手で拳銃構えたり、有翼ロケット砲弾がKS-1風だったり、細かいところが充実してて楽しいよ。

90 :名無し三等兵:2012/02/15(水) 20:38:29.06 ID:???.net
「大砲とスタンプ」はアーネチカ兵長が良いな。俺も空軍に入って逆ナンされたいw
つか漫画でスコップ格闘が見れるとは思わなんだ。源文閣下でも無かったんじゃないか?

91 :名無し三等兵:2012/02/15(水) 20:52:16.60 ID:???.net
>>85
ヴンダーカンマーのロボ軍曹と靴ずれ戦線のワーシェンカのガチンコ勝負を
見てみたい。熊神ヴォロスの魔女VSドイツのラララ科学の子って燃える!!

どっちも人狼が出てきたなそういえば。欧州におけるオカルトの定番なのか?

92 :名無し三等兵:2012/02/15(水) 21:56:59.47 ID:???.net
つ「豹と狼」

93 :名無し三等兵:2012/02/16(木) 02:40:18.00 ID:???.net
>>90
ヘルシングで首を刎ねるのに使われてたっけな

軍事ものじゃないけど、トラック運転手の漫画で
「使い込まれたスコップは縁が薄くなり鋭利で刃物のように斬れる」と
それで喧嘩して切れ味を実証していたのを読んだ事が有る

94 :名無し三等兵:2012/02/16(木) 13:46:29.89 ID:???.net
アメリカのインディアンとの抗争や
日本の幕末って内戦かな?

谷口ジローの『天の鷹』は、幕末の武士がアメリカへと渡り
インディアン達と共にアメリカ軍と抗争を繰り広げる展開で
ただただ壮絶、圧巻 この劇画の主役の二人の武士が強い上に全く殺しに躊躇が無いと来てる

95 :名無し三等兵:2012/02/16(木) 20:07:03.68 ID:???.net
武士が殺しに躊躇してちゃダメだろw

96 :名無し三等兵:2012/02/16(木) 21:25:33.62 ID:???.net
>>94
読んだこと無いが、佐藤賢一の『ジャガーになった男』みたいなもんだろ

97 :名無し三等兵:2012/02/19(日) 01:25:28.98 ID:???.net
>>90 パンプキン・シザースで数コマ出てくる>スコップ

98 :名無し三等兵:2012/02/19(日) 08:19:43.21 ID:0S5RSGUE.net
憂国のラスプーチン読んでる人いる?
戦争ものでは無いが、アフガン帰還兵が語る戦場の惨劇は凄まじかった
専用スレ無いんだよな勿体無い

99 :名無し三等兵:2012/02/19(日) 23:29:37.14 ID:???.net
作者スレも?

100 :名無し三等兵:2012/02/20(月) 09:53:51.12 ID:???.net
American Sniper読んだ人いる?

101 :名無し三等兵:2012/02/26(日) 19:18:38.85 ID:???.net
スコップといえばゾンビ小説のWORLD WAR Zでロボトミー君なる戦斧型スコップがあったな


102 :名無し三等兵:2012/02/27(月) 03:45:11.54 ID:Tv0cJNRt.net
>>99
伊藤潤二のなら有るけどね

103 :名無し三等兵:2012/02/27(月) 03:59:34.34 ID:???.net
今更ながら、ようつべで銀河英雄伝説を76話まで見た、疲れた…。
古今東西の歴史の壮大なパッチワークだな。
史記、三国志やナポレオンネタを入れながらナチスは外すのは
巧妙だな。
最後まで惰性が付いたから見るけど、多分何も残らないだろうな。
労作なんだろうけどよ。

104 :名無し三等兵:2012/02/28(火) 04:51:59.85 ID:???.net
ん、そういえばウルトラジャンプでやってる唐初が舞台の漫画『長歌行』まだ単行本を買ってないや
早く李靖が登場しないかな

105 :名無し三等兵:2012/03/04(日) 10:18:29.38 ID:aMXfdhKT.net
阿呆物語って読まれた事の有る方はいらっしゃいますか?

106 :名無し三等兵:2012/03/07(水) 01:06:42.09 ID:???.net
うちの小学校には、ほるぷ平和漫画シリーズと言うのがあった
沖縄上陸作戦で逆上陸を日本軍が行ったとか詳細な描写がある作品や
日本軍が飢えで死体を食っていたとか描写のある作品まであった
子供の頃でも記憶に残っているw

107 :名無し三等兵:2012/03/12(月) 17:34:13.57 ID:z06Igp//.net
チェーザレが再開してるな

108 :名無し三等兵:2012/03/12(月) 18:31:27.55 ID:???.net
「狼の口」ってどーなんだろ?
盟約同盟vsハプスブルク家ってーんなら面白そうだけどなんかファンタジー臭が…

109 :名無し三等兵:2012/03/13(火) 18:04:52.59 ID:???.net
「特攻の島」が出て来ないけど、どう?
板倉さんが酷い人物像に描かれているけど。

110 :名無し三等兵:2012/03/13(火) 18:26:02.86 ID:3YI9de4R.net
板倉さんは元大洋ホエールズの球団社長の書いた本でもよい書かれ方を
されてなかった覚えがあるから、そこから来てるのかね。

111 :名無し三等兵:2012/03/13(火) 20:03:04.67 ID:???.net
特攻の島は、批判気にしてヒューマンドラマにしすぎ
この作者ならもっと嫌なやつ出すべき

112 :名無し三等兵:2012/03/13(火) 21:11:34.62 ID:???.net
ゲートだろ

さわり程度だがhttp://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi_blended-jp&u=http%3A%2F%2Fwww.alphapolis.co.jp/dreambookclub/sample1042448.pdf&wsi=046532b5de9435fd&ei=fzhfT7q9AYK7lQWPvpHXCw&wsc=tb&ct=pg1&whp=30

113 :名無し三等兵:2012/03/15(木) 17:53:51.26 ID:???.net
>>110
板倉さんがマルハの社長に何か気に障ることでもしたのかな?
黛さんなら捕鯨船の件で、ひと悶着ありそうで分かるけど

114 :名無し三等兵:2012/03/17(土) 00:22:23.95 ID:???.net
恋と軍艦はいつになったら軍艦出るんだ?

115 :名無し三等兵:2012/03/18(日) 10:27:10.82 ID:???.net
>>69
少なくとアニメ版を見た限りではゼロ戦に関しては大空のサムライくらい読んどけというのが感想。

116 :名無し三等兵:2012/03/19(月) 11:21:08.50 ID:bZ6wnJBF.net
MFの作者にそんな期待出来るのか

117 :名無し三等兵:2012/03/21(水) 22:55:22.06 ID:???.net
>>115
別のラノベだけど、とある飛空士への夜想曲はかなり資料読んだみたいだったな

118 :名無し三等兵:2012/03/22(木) 07:34:07.98 ID:???.net
だからパクリまくりなのか
資料読んでもつまらんもんはつまらんということか

119 :名無し三等兵:2012/03/22(木) 09:00:25.91 ID:???.net
航空物目指しておいて航空力学ガン無視よりはいいだろう

120 :名無し三等兵:2012/03/22(木) 10:14:48.27 ID:???.net
>>117
まあこれは挿絵担当の責任かも知らんが

http://pub.ne.jp/takarazimamokei/image/user/1326501401.jpg

フロートちっちゃすぎだわな

121 :名無し三等兵:2012/03/24(土) 13:07:46.25 ID:???.net
タイムスリップものの漫画ってなのでオススメある?
ジパングとか戦国自衛隊みたいな

122 :名無し三等兵:2012/03/24(土) 13:13:46.14 ID:30098vtZ.net
つまり本格的な方が良いって事か
難しいね、仁とかは村上もとかの悪い面が出てる感じがして自分は嫌いなんだよな

三浦建太郎の王狼伝、も荒唐無稽だな

123 :名無し三等兵:2012/03/24(土) 13:55:30.67 ID:???.net
豊田有恒のタイムスリップ大戦争とパラレルワールド大戦争は?

124 :名無し三等兵:2012/03/29(木) 15:43:34.26 ID:???.net
>120
それ評判の悪いアニメ版のデザインだからな。原作/漫画版とは違う。

125 :名無し三等兵:2012/03/30(金) 19:24:04.06 ID:???.net
漫画版はただの劣化震電じゃん
大して変わらん

126 :名無し三等兵:2012/04/06(金) 01:25:05.40 ID:???.net
ヤングアニマル嵐でかたやままことの戦車漫画の新シリーズが開始。
前作は原作者の中里融司の急逝で打切りだったから、もうこのシリーズは
ないと思っていただけに朗報。今度の原作者はどんな人なのかな?
ただこれまでの少年漫画みたいな妙に陽気な展開が好きだったので、
エログロが大幅強化なのはちょっとなあ…

127 :名無し三等兵:2012/04/25(水) 01:22:05.91 ID:???.net
タイム・トルーパー(小林源文戦場戦記シリーズ)なんぞいかが?
ちょっと未来からの参戦組が未来すぎっぽい気はするが。

ところでファンタジー世界の戦争もので、おすすめが知りたいんだが。
条件は現代地球人が介入しないということと、
それと、魔術師を含む各々の軍事的役割がそれなりに納得できる説明つきで
語られているようなの。
(例:ソーサラーは大砲役として非魔法歩兵の援護をうけつつ火球発射、
サモナーは飛竜召喚で航空戦力、占術魔術師は防空レーダーがわりetc…)
(あまり例がどうかとも思うがあくまで上のは例ってことで…。)

128 :名無し三等兵:2012/04/25(水) 01:29:12.00 ID:???.net
塩野干支郎次のユーベルブラット

129 :名無し三等兵:2012/04/25(水) 01:31:50.28 ID:???.net
平野耕太 ドリフターズ(「現代」地球人は介入してない)

130 :名無し三等兵:2012/04/25(水) 20:30:24.45 ID:???.net
ドリフターズは持ってました。
あれもファンタジーの住民がファンタジーの技術を使ってましたね。

ユーベルブラッドは知らなかった。
塩野干支郎次さんって女装(元)傭兵とかだけじゃなかったんだ……。
参考になりました。

131 :名無し三等兵:2012/04/26(木) 10:50:58.71 ID:???.net
タイムスリップといえばかわぐちかいじという偉大な巨匠が…ゲフンゲフン

132 :名無し三等兵:2012/04/26(木) 19:10:04.34 ID:???.net
>127
オーフェン
三枝 零一のウィザーズ・ブレイン

君の条件には外れるけど
長谷敏司の円環少女
真面目にSFの中で魔法出してるハヤカワから出てもおかしくない一作

133 :名無し三等兵:2012/04/26(木) 20:13:42.60 ID:???.net
円環少女の世界観だと
現代地球人が介入しない=60億人の魔法消去がないって状態で
10巻のような怪獣大戦争にしかならないからなぁ

134 :名無し三等兵:2012/04/30(月) 22:34:32.62 ID:???.net
ガンパパ島の零戦少女と夢幻の大和作者同じてマジかよ

135 :名無し三等兵:2012/05/01(火) 04:34:42.84 ID:???.net
「めぐみ」という素敵な漫画も描いておられるぞ

136 :名無し三等兵:2012/05/03(木) 01:30:16.80 ID:+yqrcr9c.net
http://sep.2chan.net/may/39/src/1335879165629.jpg
単行本出るって

http://www.alphapolis.co.jp/manga/view_manga_opening.php?manga_sele_id=138000030
今初めて読んだ。話には聞いてたけど言われてたほど悪くないじゃん
まだ最初の方だからか?

137 :名無し三等兵:2012/05/03(木) 13:01:47.63 ID:???.net
原作は中盤あたりから設定の痛々しさがヤバくなったり
ニュー速+ばりの政治論や社会論が出てきてうへぁってなった

138 :名無し三等兵:2012/05/03(木) 13:09:39.79 ID:???.net
流石に商品版ではそこへんがかなり希釈されてそれなりに読めるようになってる

139 :名無し三等兵:2012/05/04(金) 16:51:54.45 ID:???.net
まじこいのアニメみたいな痛さ?

140 :名無し三等兵:2012/05/04(金) 20:44:36.02 ID:???.net
どうでもいいが重装歩兵と一緒にいると機動隊も同類に見えるな

141 :名無し三等兵:2012/05/13(日) 15:21:55.04 ID:???.net
蒼海が雑誌連載してんなら小だまたけしの「平成COMPLEX」もなんとかならんかねえ。
DLサイトで細々と頒布してるけど。

142 :名無し三等兵:2012/05/18(金) 13:46:13.08 ID:6L3pqEnC.net
あげ

143 :名無し三等兵:2012/05/18(金) 18:30:40.20 ID:???.net
マンガばっかり見てるとバカというかキモオタになるから気をつけろよ

144 :名無し三等兵:2012/05/19(土) 01:51:26.66 ID:???.net
軍事ばっかり見てるとバカというかキモオタに…

145 :名無し三等兵:2012/05/19(土) 10:16:55.64 ID:???.net
バンド・デシネの新作やっと買った
つか忘れてたw
なかなか良かったよ

146 :名無し三等兵:2012/05/20(日) 02:39:02.08 ID:D+LrecdY.net
皇国の守護者は多少オリジナルの入った漫画版が継続連載して欲しかった・・・名作になったろうに。
漫画に自由にさせる、委任する度量は原作者になかったのだろか。極めて残念・・・



>132
オーフェンって最近続編でてるよね。


147 :名無し三等兵:2012/05/20(日) 09:04:08.58 ID:LKlge0o5.net
ばら物語、敵地から単独で脱出して来られるなら
もういざって時は敵将を暗殺すれば済む話にならないかw
矢で射られた傷も、もう何の差し障りも無いようですわね

148 :名無し三等兵:2012/05/22(火) 01:31:55.62 ID:???.net
やはりエゲレス紳士は変態だ

「プライベート・ライアン」をたった3人(4日)で忠実に再現した動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2106418?mypage_nicorepo

149 :名無し三等兵:2012/05/22(火) 08:34:44.79 ID:???.net
>>148
何年前の話題だよ・・・

150 :名無し三等兵:2012/06/11(月) 11:58:53.29 ID:???.net
源文先生に「ファイナルジャッジメント」漫画化してほしい。
宗教色ガン無視のレイドオントーキョー2012風味で。

151 :名無し三等兵:2012/07/13(金) 20:51:30.99 ID:???.net
軍靴のバルツァーは軍板的にはどうよ

152 :名無し三等兵:2012/07/20(金) 23:24:17.95 ID:???.net
戦争ものってすぐ右左で評価されるよな

153 :名無し三等兵:2012/07/20(金) 23:39:57.60 ID:???.net
左の軍事モノってあるんすか?

154 :名無し三等兵:2012/07/20(金) 23:41:57.96 ID:???.net
右なテーマでも右をものすごく邪悪で馬鹿に書けば左より
左なテーマでも左をry

155 :名無し三等兵:2012/07/21(土) 00:13:05.11 ID:???.net
左寄りって売れるのかな

156 :名無し三等兵:2012/07/21(土) 03:12:53.30 ID:???.net
反戦系ヒューマンドラマは基本でしょう

157 :名無し三等兵:2012/07/21(土) 03:32:08.72 ID:???.net
>タイムスリップものの漫画ってなのでオススメある?

代紋TAKE2
(オチで憤激しても当局は一切関知しないのでそのつもりで)

158 :名無し三等兵:2012/07/23(月) 20:12:37.00 ID:???.net
>>155
それ日本の特殊事情だろう


159 :名無し三等兵:2012/07/29(日) 17:54:18.70 ID:???.net
個人個人は国を守るため英雄的に戦ったって描き方が多いんでない

160 :名無し三等兵:2012/08/01(水) 12:21:36.82 ID:???.net
>153
コンバットコミックの最終号が日本赤軍とかの左翼特集だった。
後が無いからって好き放題だな、と笑った記憶がある。

161 :名無し三等兵:2012/08/05(日) 22:24:01.68 ID:???.net
>>160
あれか、パイプ爆弾作ってた学者とかあさま山荘の漫画載ってたな

コンバットコミックは99年の春号辺りで次回ハワイ作戦のif特集とか書いておきながら
不審船事件が起きたら北朝鮮物に変えやがった事を今でも許さない。

162 :名無し三等兵:2012/08/06(月) 04:10:59.60 ID:???.net
売上のためにはしかたがないじゃろ…

163 :名無し三等兵:2012/08/08(水) 00:07:39.29 ID:???.net
アニメ総合が埋められたか

164 :名無し三等兵:2012/08/08(水) 11:31:36.01 ID:???.net
夏廚すら寄り付かぬ過疎スレ

165 :名無し三等兵:2012/08/08(水) 20:23:26.74 ID:???.net
なあに過疎っているぐらいがちょうどいい

166 :名無し三等兵:2012/08/09(木) 15:50:00.32 ID:???.net
なんなんだよ、これは!?

607 名前:イラストに騙された名無しさん[] 投稿日:2012/08/08(水) 22:09:03.62 ID:LONGjt3c [1/2]
イラスト見て気がついたが、弾帯のリンク逆だよw
あっ、トイガンだからいいのかw
構えも変だし、比較用にイラクのテロリストさんを

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3288371.jpg

167 :名無し三等兵:2012/08/09(木) 16:04:46.05 ID:???.net
古本屋で戦海の剣見つけて眺めてみたら
完結してたんだなw
空母出航で頓挫したと思ってたよ

168 :名無し三等兵:2012/08/14(火) 11:09:49.42 ID:???.net
ネズミたちの戦争以外の、フィクションで狙撃手同士がやりあう良本あるでしょうか?

169 :名無し三等兵:2012/08/21(火) 03:52:36.02 ID:???.net
>>166の日付を見るとアニメスレの351の情報収集力のなさをしみじみと感じる

170 :名無し三等兵:2012/08/22(水) 14:20:18.05 ID:8zgXDL0W.net
「天空の扉」って漫画を読んだんだが、この作者って軍オタ?
なんか会話の端々にそれっぽい単語がちらほらと

「羽毛でも十分な速度があれば運動エネルギーで岩石でも粉砕できる」は
いくらなんでもそりゃねえだろ、と思ったが

171 :名無し三等兵:2012/08/22(水) 14:25:08.52 ID:???.net
羽毛をそこまで加速するのが大変だな
逆に考えよう超高速で岩石を羽毛にぶつけるんだ

新聞紙で蚊をたたいたら新聞紙も爆砕するのとどっちが難しいだろう

172 :名無し三等兵:2012/08/22(水) 15:41:58.12 ID:???.net
羽毛の場合真空状態でやらんと空気摩擦で燃え尽きるからな

173 :名無し三等兵:2012/08/22(水) 18:29:00.71 ID:???.net
秒速340mで豆腐の角に頭をぶつければ、充分に頭をカチ割る事ができるって話題と似ているな。

174 :名無し三等兵:2012/08/22(水) 18:53:10.53 ID:???.net
ちなみに、作中における羽毛の射出速度は秒速十七キロメートルだそうな

175 :名無し三等兵:2012/08/23(木) 02:18:18.31 ID:???.net
マッハ50くらいか、その衝撃波だけで色々壊せるね
誰も近くに寄れない

176 :名無し三等兵:2012/08/23(木) 02:24:05.40 ID:???.net
宇宙でしか撃てないだろw

177 :名無し三等兵:2012/08/23(木) 02:36:39.56 ID:???.net
こういうのって“理論上は”という前書きが付く話だよね。

178 :名無し三等兵:2012/08/23(木) 02:39:06.43 ID:???.net
せやな

179 :名無し三等兵:2012/08/23(木) 06:59:38.54 ID:???.net
染取三義 『二等兵物語』 彩光社その他 1965年

大ヒット映画シリーズにもなったフィクション小説。
ぶっちゃけ、「よもやま」シリーズ30冊分の濃度とリアリティがあると思う。

最初の兵役期間での悲喜こもごも、シャバでの社会人生活、そして戦争――
それらの中で、
主人公の飄々としてどこか間の抜けた、けれど強かな生き方が、基本コメディタッチで描かれている。

たしか絶版。双葉社から25年位前に文庫版がでたかも。
図書館とかにいけばあるかもしれない。

WW2戦争小説のマストだと思うよ。

180 :名無し三等兵:2012/08/23(木) 12:06:01.63 ID:???.net
「理論上で」なら限りなく光速に近い速度の羽毛なら地球も壊せるかな?

181 :名無し三等兵:2012/08/23(木) 12:19:26.80 ID:???.net
大気にぶち当たった時点で爆散すると思うがw

182 :名無し三等兵:2012/08/23(木) 13:06:41.48 ID:???.net
間合いとによっては太陽風の構成粒子や星間分子と衝突して焼失しているような気もする。

183 :名無し三等兵:2012/08/23(木) 15:38:24.29 ID:???.net
>>181
質量が一億トンくらいになる速度でも大気圏で爆散するかなぁ?w

184 :名無し三等兵:2012/08/23(木) 17:35:14.67 ID:???.net
>>183
ローレンツ変換勘違いしてる?
みかけの質量と実体とは普通に関係ないよ?

185 :名無し三等兵:2012/08/27(月) 23:36:13.63 ID:GnnThBah.net
Battleshipgirl4巻目読破 隼鷹ちゃん激カワ
次巻からヨーロッパ戦線編かー
大和の巨乳ともしばらくの別れか・・・

186 :名無し三等兵:2012/08/30(木) 02:59:16.93 ID:???.net
>>184
相対論的質量と静止質量との比は同じ力を加えた時にローレンツ変換によって
生じる加速度の比だから亜光速の質量が静止するには相対論的質量に応じた
力が必要、すなわち亜光速の質量が持つ運動量や運動エネルギーは静止質量
ではなく相対論的質量に応じた値となる。

187 :名無し三等兵:2012/08/30(木) 15:54:06.60 ID:???.net
>>186
実体の強度には何の影響も無い、ということ

188 :名無し三等兵:2012/09/02(日) 10:49:10.92 ID:9zVFh92y.net
>>151
最近どっかの書店の漫画本ランキングで上位の方に入ってて驚いたバルツァー
作者が三国志マガジンで描いていた漫画(魏延と王平と馬超がそれぞれメインの読み切りが有った)と、webに移行してからの連載をまとめて出してくれないだろうか


ウルトラジャンプで連載されてる『長歌行』、李建成の娘が主人公で李世民への復讐を誓っているという設定
初期の筋立ては、軍事的な才能も有した主人公が男装して僻地の刺史に取り入り上り詰めようとするが……って所で
そのあたりは割とよくある部類のシナリオだね
作画の描き込みが適度で美男美女ばかり出て来る 突厥の若き大将とその参謀もアジア人らしさの無い美形だ 何かラノベの挿絵みたいなデザインしてる
それに較べると李世民は地味顔 今の所、李靖は出て来てないがこの漫画なら超絶美形に描いてくれる事であろう

蒼天航路とかキングダムに出て来るような異貌の人物はいないし「女は殺せ」とか言わせてても実際に犯して殺す場面が描かれる訳でも無いのである意味読み易く
それから作者である中国人女性が可愛いので読んでいる 俺より年上とは思えん

189 :名無し三等兵:2012/09/07(金) 16:56:22.72 ID:???.net
フランス人が描いた航空戦漫画って面白いですか?

190 :名無し三等兵:2012/09/16(日) 08:29:26.91 ID:???.net
一冊しか買ってないので何とも言えんが、
エロいことだけは確か。

191 :名無し三等兵:2012/09/17(月) 09:18:09.04 ID:???.net
日露戦争物語の続きをどこかの軍事雑誌で掲載できんものか…
MSアクシズとか

192 :名無し三等兵:2012/09/17(月) 13:55:21.75 ID:???.net
秋山真之がアクシズ落としを防ぐ展開になるのか…

193 :名無し三等兵:2012/09/17(月) 21:15:38.64 ID:???.net
こんな石ころ三笠で押し出してやるぞなもし!

194 :名無し三等兵:2012/09/18(火) 05:54:27.51 ID:9Am9NvJS.net
田中以外ので軍オタ的にありなアニメってなにがあります?

195 :名無し三等兵:2012/09/18(火) 10:14:12.67 ID:???.net
ケロロ軍曹

196 :名無し三等兵:2012/09/18(火) 12:25:05.87 ID:???.net
>>191
江川達也先生はもう壊れていると思う

197 :名無し三等兵:2012/09/18(火) 20:18:20.99 ID:???.net
じゃあ野上先生で
萌える日露戦争物語

198 :名無し三等兵:2012/09/18(火) 20:29:41.63 ID:???.net
秋山姉妹か

199 :名無し三等兵:2012/09/19(水) 12:38:42.68 ID:???.net
紺碧も最初は
「うは日本ツエー!」「アメ公ざまぁ!」「この作品おもすれー」
だったのが続くにつれて
「はいはいチートチート」「日本無双つまんね」「ドイツがかわいそう」
だもんなぁ


200 :名無し三等兵:2012/09/19(水) 13:49:54.36 ID:???.net
>>199
下らんレスでageてないで糞食ってろ

201 :名無し三等兵:2012/09/19(水) 17:10:41.70 ID:???.net
>>197
そういえば萌える戦車学校の教官は秋山なんだなw
萌える軍艦学校も描いてくれないかな

202 :名無し三等兵:2012/09/19(水) 21:47:49.57 ID:???.net
萌え豚は大人しくエロゲーかギャルゲーでもしてろ

203 :名無し三等兵:2012/09/19(水) 23:35:23.47 ID:???.net
豚は屠殺場へ行けって世紀末救世主が言ってた

204 :名無し三等兵:2012/09/19(水) 23:49:56.55 ID:???.net
よしそれじゃスレを上げた>>202を屠殺場へ行かせよう

205 :名無し三等兵:2012/09/26(水) 15:44:04.00 ID:???.net
紅の豚の左旋回操作で右足踏んでる描写の元ネタ発見したw
大空の決戦(坂井三郎)の硫黄島でヘルキャットから逃げる際に
「右足をグッと踏んで左にすべらせ操縦桿を左に倒して左急旋回で逃げた」
とあった。これを真似たんだろうw
だが、オリジナルの「大空のサムライ」ではこの部分の描写は
「左足を踏んで左にすべらせ操縦桿を左に倒して左急旋回」
なのだwww
大空の決戦のライターがニワカ知識で改変しちゃったんだなw

206 :名無し三等兵:2012/09/26(水) 15:46:04.26 ID:???.net
ちなみに、
大空の決戦ではこのときの速度が3百数十ノットになっているw
大空のサムライでは2百数十ノットなのにw

3百ノットでは急旋回不能なことも知らないニワカが勝手に変えてしまったんだなww

207 :名無し三等兵:2012/09/26(水) 15:50:26.75 ID:???.net
左ラダーを踏んで内側に滑る急旋回で回避したオリジナルは筋が通ってるが
右ラダーを踏んだら外滑りの浅い旋回になってしまいさらに
エルロンとラダーが反対方向に旋回させようとしてサイドスリップ状態で
急ブレーキがかかってしまうからイチコロなんだよな(´・ω・`)

208 :名無し三等兵:2012/09/26(水) 16:37:43.20 ID:???.net
なるほど

209 :名無し三等兵:2012/09/26(水) 17:43:43.09 ID:???.net
おまいらファンタジーアニメに突っ込むのいい加減にしろ

210 :名無し三等兵:2012/09/26(水) 18:35:09.15 ID:???.net
あとは
垂直旋回で機首が下がるのを防ぐための右ラダーとか
ジャイロ効果対処の当てラダーは赤とんぼ操縦教本では
宙返りではあるけど垂直旋回には無いし

211 :名無し三等兵:2012/09/26(水) 19:56:10.46 ID:???.net
>>205>>206考えたくはないがその部分元々創作だったりしてな

212 :名無し三等兵:2012/09/26(水) 20:50:23.51 ID:???.net
15機に囲まれた話は地上から見られてるから
大空のサムライの記述は正しいのだろう

213 :名無し三等兵:2012/09/26(水) 22:13:02.43 ID:???.net
私はピアノ

214 :名無し三等兵:2012/09/27(木) 10:12:56.86 ID:???.net
紅の豚のあのシーンの元ネタは>>205なんだろうな
妄想スレでやたら横滑り旋回だと言い張ってた椰子が居たしw

215 :名無し三等兵:2012/09/27(木) 14:11:59.60 ID:???.net
妄想スレ建たないなw

216 :名無し三等兵:2012/09/27(木) 19:11:38.93 ID:???.net
>>205,206
よく見つけたなw

217 :名無し三等兵:2012/09/28(金) 21:08:07.77 ID:???.net
硫黄島で
零戦←F6F←零戦←F6F←零戦
と5機が数珠つなぎになっててあれよとぃう間に
左から順番に撃墜されて最後に一番後ろの零戦が残った
という話はさすがにライターの創作じゃないだろうか(´・ω・`)

218 :名無し三等兵:2012/09/29(土) 16:35:45.62 ID:???.net
そうだな

219 :名無し三等兵:2012/10/04(木) 12:07:42.47 ID:???.net
削除対象スレ。重複スレにつき誘導

軍事板アニメ総合スレッド62
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347010208/

[動画・映像総合]TV番組・アニメ・映画・ドラマ・報道021
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1344481491/

軍事板ローカルルール
■スレッド作成のお約束■
(3)既存スレッドとの重複は禁止です。
■スレッド利用のお約束■
(6)重複スレッドには既存スレッドへの誘導レスをつけた後は放置してください。
(削除妨害のため放置せずレスを続ける場合、スレ立て者と一緒に規制される場合も有)

220 :名無し三等兵:2012/10/06(土) 15:43:46.80 ID:???.net
このスレにもいたんか

221 :名無し三等兵:2012/10/16(火) 21:16:25.69 ID:???.net
すっかり見かけなくなったな誘導コピペ

222 :名無し三等兵:2012/10/29(月) 18:03:58.46 ID:???.net
何がしたかったんだろうな

223 :名無し三等兵:2012/11/06(火) 21:17:58.56 ID:???.net
永遠に分からないだろうな
分からなくてもどうでもいいが

224 :名無し三等兵:2012/11/14(水) 03:01:12.87 ID:???.net


225 :名無し三等兵:2012/12/02(日) 13:21:46.07 ID:???.net
のらくろ

226 :名無し三等兵:2012/12/04(火) 22:44:14.42 ID:Uw+FSRg9.net
今年の春に体調ぶっ壊して以来、漫画すら読まなくなってそれ以来
知識が途絶えているんだけど
太田垣康男のガンダムはそこそこ面白そうだな

しかしMLMと同じ雑誌での連載とか、MLMの方はどういう展開になってんだ?

227 :名無し三等兵:2012/12/07(金) 15:54:22.61 ID:???.net
>>226
そのガンダム漫画描くために絶賛休載中

228 :名無し三等兵:2013/02/16(土) 09:26:52.90 ID:???.net
まおゆうの軍事描写について熱く語ろうぜ
騎兵は最強
歩兵なんて糞だ

229 :名無し三等兵:2013/02/16(土) 23:50:19.53 ID:???.net
銃は最強
騎兵突撃なんて糞だ

230 :名無し三等兵:2013/02/22(金) 23:28:42.79 ID:???.net
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!

231 :名無し三等兵:2013/02/22(金) 23:28:59.82 ID:???.net
>>226
太田垣は何描かせてもパターン同じなのがバレてきたので最近はちょっとなあ
少しは過去の因縁以外で盛り上げてくれよ
一応完結してるのではフロントミッションの漫画化があるんでそれ見れば足りる
決してつまらなくはない

232 :名無し三等兵:2013/02/23(土) 12:07:26.50 ID:???.net
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!

233 :名無し三等兵:2013/02/23(土) 15:33:09.29 ID:???.net
「ゲート」のコミックスを読んで初めて竿尾悟って漫画家を知った
この人の他の漫画が気になるんだけど、オススメある?
(ゲートは原作者が別なので、厳密には作者本人の漫画とはいえないだろうし)

234 :名無し三等兵:2013/02/23(土) 16:53:58.83 ID:???.net
そのクラスをお勧めするのはガチで自演臭いので自分で調べて

235 :名無し三等兵:2013/02/23(土) 23:10:18.87 ID:???.net
>233
ブッコフいって、少年画報社の棚の前に行って、その作者の名前で一番たくさん出ている奴がオススメ。

236 :名無し三等兵:2013/02/24(日) 10:27:52.74 ID:???.net
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!

237 :名無し三等兵:2013/02/24(日) 21:36:08.94 ID:???.net
オレの大好きなロウリイさまが結局美少女にならなかったので
漫画はどうでもいい

238 :名無し三等兵:2013/02/24(日) 21:37:14.66 ID:???.net
ゲートは売れ行きの割りに漫画も小説もP2Pで流れないな
やっぱ知名度的にいまいちでだれも自炊しないからか

239 :名無し三等兵:2013/02/24(日) 21:50:46.93 ID:???.net
あれって書籍化される前は自衛隊異世界ものの中でも中の下な内容だった気がしてたし、
書籍化版も単に政治色薄まっただけで大して変わってなかったから一巻だけで切ったわ。

240 :名無し三等兵:2013/02/24(日) 23:06:05.68 ID:???.net
元自衛官を売りにしているのがいかにもだな
最近、詐称のラノベ作家が出たように、
売りになるような経歴ではあるのだろう
それだけで文章力もやや大目に見てもらえる

241 :名無し三等兵:2013/02/25(月) 01:10:00.99 ID:???.net
幾多のキュゥマミSSを見たがいまだにこのネタを使ったキュゥマミSSはない
パターン1
マミ「あなた誰なの?」
QB「確かに “この僕” は、三時間ほど前まで君のそばにいたのとは別の個体だよそちらは暁美ほむらに撃ち殺された」
黒い魔法少女。暁美ほむら。あの女だけは、絶対に許さない。
まどか「わたしの願いでマミさんのそばにいた子を蘇生すれば、ほむらちゃんのこと許してあげられませんか?」
マミ「今日も紅茶が美味しいわ」
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1304834183/1
パターン2
QB「うううっ……マミ、どうして、死んじゃったんだよ、マミを蘇らせて欲しい」
まどか「私の願い事はマミさんの蘇生。叶えてよインキュベーター!」
パターン3
マミ「あなた誰なの?」 QB「前の個体は処分した」
QB「『前の僕』、は精神疾患を『患い』かけていたからね。『僕達』にとっては、『煩わしい』存在でもあったしね」
こんな感じの旧QB蘇生キュゥマミ魔法少女全員生存ワルプルギス撃破誰か書いてくれたらそれはとってもうれしいなって
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!

242 :名無し三等兵:2013/02/25(月) 14:27:33.61 ID:???.net
軍事要素なら
正直ゲートより群青の空を越えての方がましだった

243 :名無し三等兵:2013/02/25(月) 14:46:41.51 ID:???.net
関西と関東がアホ理論で戦争するって時点で醒めるつーか入り込めね

244 :名無し三等兵:2013/02/25(月) 14:53:58.11 ID:???.net
似たようなアホ理由で分断国家にまでなった国が隣にあるけどな

245 :名無し三等兵:2013/02/25(月) 17:34:54.47 ID:???.net
あれってグリペンを日本でどう運用するかだけの設定だからな
あれははじめから終わりまでグリペンたんかわいいよの作品

円経済圏みたいなあほっぷりが逆に日本らしいw
日本なんてあんなあほなことのために戦いそうで怖い
究極的に人死にだしたくない現場の空気は中々他所作品では出せない
というよりあのレベルのもの否定するとがるぱんとかストパンなんて失笑するだろ

246 :名無し三等兵:2013/04/11(木) 13:47:21.73 ID:???.net
http://i.imgur.com/7KfZtxy.jpg

247 :名無し三等兵:2013/04/12(金) 02:34:01.09 ID:???.net
>>304

ぜんぜんわからん。
なんだこれ。
陸上空母?
意味がわからん。

248 :名無し三等兵:2013/04/28(日) 11:35:07.99 ID:???.net
(σ゚∀゚)σエークセレント!!

249 :名無し三等兵:2013/04/28(日) 12:03:35.96 ID:???.net
&#8252は文字化けしたけど!です

250 :名無し三等兵:2013/04/28(日) 12:08:27.62 ID:???.net
∩(・∀・)∩いあ!すまとら!すまとら!

251 :名無し三等兵:2013/06/05(水) 09:49:49.34 ID:0Br/+oPw.net
>>231
一平とか一生はパターン化してなかったような
バイオレンス&セックスじゃないしね
復刊とかしてないから読み返せないんだよな〜

芸人のインパルス板倉までガンダム小説を書き出してるのには苦笑したな
面白いのかね、あれ

そして過去ログを見てみたらゼロの使い魔の名前が出ていて涙

252 :名無し三等兵:2013/06/08(土) 19:05:48.27 ID:???.net
皇国が新作?短編付いて出直してた
続きはよ

253 :名無し三等兵:2013/06/15(土) 17:42:47.14 ID:???.net
文庫版出てたのか

254 :名無し三等兵:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:FeBuwsce.net
シェーファーファウンド読んでる人おらんのか?
前の原作者が死んだのは痛かったよな

255 :名無し三等兵:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:FO5wvycF.net
軍事といっていいのかあれだけど
遂に戦国の長嶋巨人軍が漫画化されたなw

256 :名無し三等兵:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
はだしのゲン「閉架」に 松江市教委「表現に疑問」
ttp://www.47news.jp/CN/201308/CN2013081601001339.html

257 :名無し三等兵:2013/09/08(日) 00:17:53.74 ID:???.net
大体の航空もの戦記って多分同じライターが書いてるよね
いろいろ読みあさって確信したわw
御当人に簡単なインタビューして史実から大筋決めてあとは好きなように
面白おかしく書いてる感じ?

258 :名無し三等兵:2013/09/09(月) 02:06:13.12 ID:???.net
祖父達の零戦読んだらそのへんの裏を全部書いててワロタ

259 :名無し三等兵:2013/09/11(水) 19:07:41.14 ID:???.net
零戦の操縦という同人誌見つけたので買ってみた
ら、
全部文字だけ…………
絵が一枚も無い…………
なんじゃこりゃぁぁぁぁぁぁぁぁ

260 :名無し三等兵:2013/09/11(水) 23:22:42.92 ID:???.net
戦艦大和3000人の仕事に漫画書いてる人の同人誌
戦艦大和主砲の打ち方買ってみたがイイね
駆逐艦とか潜水艦も描いてくれんかなぁ

261 :名無し三等兵:2013/09/12(木) 17:38:26.32 ID:???.net
黒鉄ぷかぷか隊面白かった

262 :名無し三等兵:2013/09/12(木) 23:17:03.37 ID:???.net
>>259
真の同人誌じゃないか
神棚に飾っとけ

263 :名無し三等兵:2013/09/26(木) 18:11:47.14 ID:???.net
ヒラコーってどうなの?

264 :名無し三等兵:2013/09/27(金) 06:56:56.80 ID:???.net
どうなの?
という疑問の指し示しているところがよく理解いたしかねますが

265 :名無し三等兵:2013/10/03(木) 01:02:11.62 ID:m6iWOJ1X.net
トムクランシー逝ったぁぁぁあああああ

266 :名無し三等兵:2013/10/03(木) 18:54:39.37 ID:Mp5XAN2x.net
米作家トム・クランシー氏死去 スパイ・軍事小説で人気
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3000694

人気作家トム・クランシー氏死去、66歳 「レッド・オクトーバーを追え」
ttp://www.cnn.co.jp/showbiz/35037965.html

267 :名無し三等兵:2013/10/03(木) 19:46:43.62 ID:???.net
暗殺じゃないよね?

268 :名無し三等兵:2013/10/20(日) 18:35:51.16 ID:???.net
http://31.media.tumblr.com/8a9dc02ce3f2b5d73e2f62c11d89f399/tumblr_mrobxhIfKC1qzt40qo1_500.jpg

269 :名無し三等兵:2013/10/30(水) 23:50:24.08 ID:KOLQ3JNC.net
クライトンと同じ年で亡くなっちゃたんだよなクランシー
新作映画が公開されるというのに

270 :名無し三等兵:2013/10/31(木) 10:35:05.18 ID:???.net
クライトン&クランシー

271 :名無し三等兵:2013/11/11(月) 15:18:16.33 ID:THnSHA97.net
凄い久々に来たんだけど、一等自営業のスレとかもう無くなっちゃったのかな?
CatShitOneにつづいて、OMEGA7とかどんどん電子書籍化されはじめて、
久々に楽しませてもらってるわ

272 :名無し三等兵:2013/12/02(月) 22:31:33.27 ID:???.net
リアルの地球軍事力でヴァンパイア十字界のヴァンパイア血族とダムピールと星人フィオを倒すことが出来るのか?
SF越えたリアルアメリカ軍単独でヴァンパイア十字界のヴァンパイア血族とダムピールと星人フィオを確実に絶滅が出来るのか?

273 :名無し三等兵:2013/12/25(水) 19:58:03.41 ID:???.net
吉原昌宏先生が昔モデルグラフィックスに描いてたロンメル将軍を誘拐する話が
やっと単行本になった\(^ω^)/

274 :名無し三等兵:2014/01/08(水) 14:53:57.88 ID:???.net
おじょうちゃんおじさんのおうちにきたら戦車師団をあげるよ

275 :名無し三等兵:2014/01/12(日) 00:21:03.44 ID:???.net
茅場カツオドリの漫画誰か描かないかなぁ…
光人社NF文庫でもいいけど。
茅場氏の一連の無尾翼機開発とかラムジェットとか戦後のラムジェットヘリとか
NF文庫で後世に残すべきだと思うんだがなぁ

276 :名無し三等兵:2014/01/12(日) 01:02:12.54 ID:???.net
クランシーの米中開戦出たけど、2ch じゃ話す場所ないよなぁ。
ミステリー板のクランシー・スレも無くなっちゃったし。

277 :ドン・フューチャー永遠のフューチャー:2014/01/13(月) 08:11:57.50 ID:/2AbDIWq.net
古典でいいのねぇのか?
今プーシキンの「大尉の娘」読んでるけど軍事行動の部分は歴史書読めとははしょってやがる 
プガチョフの反乱に巻き込まれた士官の恋を主軸に据えた、読み易いし面白い短編ではあるがな
ロシア文学はトルストイやドストエフスキーが読み辛かったのに比べてプーシキンはサクサク読めた

トルストイの「セワ゛ストーポリ」はクリミア戦争における城砦内の様子を丹念に描写し
読者がその中を歩いて体験させる、シュミレートしてるように書く、
NHKのタイムスクープハンターを思わせる趣向で冒頭が始まる

だが「掩蔽壕」や「堡塁」や「胸墻」などという聞いた事もない意味不明の単語が多くて
肝心の戦場の情景をイメージ出来ぬ 俺軍事には詳しい筈だがな イラストで説明しろやクソがッ

278 :名無し三等兵:2014/02/06(木) 22:56:02.68 ID:dNHDCKP2.net
松本零士の
「戦場まんがシリーズ」を
語る人はもういないのか・・・

 嗚呼
  昭和は遠くなりにけり・・ゕ・・   (´ω`)

279 :名無し三等兵:2014/02/07(金) 21:35:53.74 ID:???.net
>>278
以前、コミックスで読んで、後に文庫本で11冊まで(ザ・コックピット)
揃えましたが・・・続刊はあるのでしょうか。是非教えて下さいませ。

280 :名無し三等兵:2014/02/12(水) 23:27:57.56 ID:NsYZCVWK.net
>>279
11巻で全巻セットといって売っているようなので
完結してるっぽいようにも思えますが
続刊があるかどうかはわかりません

自分が読んだのは『スタンレーの魔女』で始まる「戦場まんがシリーズ」で
それ以降にも作品があるという事を今回ググって知りました

281 :名無し三等兵:2014/02/13(木) 00:31:45.43 ID:???.net
かつて休載になったのは残念だが清水としみつの紅が面白かった
主役機の赤いステルス塗料以外奇天烈な架空兵器等を出さずなるべくリアル路線を貫こうとしたのは個人的に評価したい
Su-27を華麗に操るシンのニヒルな生き様に惚れた

282 :名無し三等兵:2014/02/20(木) 02:54:08.84 ID:77BfaA5G.net
滝沢聖峰のばら物語、昨年には最終巻が出ていたのか
連載で最後まで読んだが、しばらく情報を集めていなかったので未読だった

昔から好きな大西巷一が、ばら物語と重複する(いやこちらはもう少し前の時代か)舞台で
漫画を描いていると知った
『乙女戦争』か、ううむこれは手に取るのを躊躇う
この人の漫画は描写が苛烈で残虐だからな
ほぼ確実に強姦も描かれる
この人の単行本とか、成年指定は付いていないものが大半だが
何も知らない人が手に取ったら拒絶反応を示すであろう物が多い
読んでる人はいらっしゃいますかね?

283 :名無し三等兵:2014/03/28(金) 16:15:36.95 ID:uY2+Z8Cd.net
近所の本屋で今更オメガの3巻が売ってたから買っちゃった
もう4巻でたっけ

284 :軍事板強制ID制式採用選挙4/19-25:2014/03/31(月) 20:02:29.26 ID:6UlnFs+9.net
強制ID制仮導入ノ是非ヲ問フ投票ヲ4.19ヨリ決行セリ!総員参加セヨ!自ラノ意思ヲ示ス戦ヒニ!

【4/19〜4/25までの期間、強制ID表示の是非を問う再投票を行います】

議論中失礼いたします。
皆様お気付きのように3/19に、軍事板では任意ID制から強制ID制への変更が行われました。
今回の導入は飽くまで仮導入のため、実施一ヶ月後に是非を問う投票を行います。

投票当日に向けての議論は現行自治スレにて、自治スレ他で指摘された強制ID制導入
に伴うメリット・デメリットのまとめはまとめウィキにて行っています。

自治スレッド53(ID強制表示本採用投票4/19予定)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1395286401/

軍事板強制ID制メリット・デメリットまとめWIKI
http://idtroops.wiki.fc2.com/

これらを参考に、強制IDに賛成の方も反対の方も共に、投票による意思表示をお願いします。

285 :名無し三等兵:2014/04/07(月) 07:45:06.02 ID:L4jt7dPT.net
>>283
オメガって小林源文のオメガ7?

286 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 02:41:39.80 ID:9grXmD6K.net
大西巷一「乙女戦争」2巻発売
http://natalie.mu/comic/news/116317

「乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ」は、15世紀に中央ヨーロッパにて起こったフス戦争を題材にした物語。
月刊アクション(双葉社)創刊号より連載されている。戦争によって家族を虐殺された少女・シャールカが、同戦争の英雄であるヤン・ジシュカに導かれ、凄惨な戦いへと身を投じる様を描いていく。
なお単行本には描き下ろしのおまけ4コマや、歴史を解説するコラムも収録されている。

287 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 02:44:13.83 ID:CoPuv9NI.net
お給料いくらで宣伝しとるん?

288 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 03:20:18.67 ID:9grXmD6K.net
いや、そんな事はしていないけど
いつも人がいないスレで宣伝しても効果は無いだろ

過疎なんで寂しいよ〜

289 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 03:24:41.54 ID:CoPuv9NI.net
URLにコピペ文だけというお仕事感バリバリなのが悪い
それに2010年10月に立ってまだ300いってないスレに過疎も何もないべ

290 :名無し三等兵:2014/05/13(火) 22:41:00.13 ID:AlbDCULM.net
http://pbs.twimg.com/media/BnhBqaNCIAALGca.jpg

291 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 20:43:21.18 ID:T2OC+zMi.net
こちらで質問させていただきます

スティーブンハンター以外でフィクションで狙撃手に焦点を絞った作品を教えてください。

292 :名無し三等兵:2014/05/14(水) 20:55:55.22 ID:SICEgBoJ.net
あの水準に達したものは少ない。去年の「第三の銃弾」まで、いくらか駄作続きとしても読ませる文章なのは間違いなかったしな
うそんこ丸出しでもいいならスナイパーも出てくる「極北のハンター」は楽しいよ。

293 :名無し三等兵:2014/06/05(木) 18:36:09.15 ID:5c7HqUfa.net
保守

294 :名無し三等兵:2014/06/06(金) 00:09:36.09 ID:N6xDYpb6.net
真鍋の戦車ものどうよ?
設定云々はおいといてそこそこ面白く読めたが

295 :名無し三等兵:2014/06/13(金) 03:07:01.26 ID:F6G8HI8a.net
保守

296 :名無し三等兵:2014/06/21(土) 19:51:21.06 ID:K+SUZNcG.net
保守

297 :名無し三等兵:2014/07/29(火) 17:45:28.76 ID:rRJ/1aui.net
アンディマクナブの本が読みたいのですが
もう、日本語版が出る気配は無いので
気合を入れて、翻訳しながら自力で読むしか無いのでしょうか

298 :日本は今、内戦状態にある!:2014/07/30(水) 02:07:52.96 ID:wsBlpk2e.net
 今、日本国内では、「戦争」が勃発している。しかし、この「戦争」に気づいている人、
この「戦争」の恐ろしさに気づいている人はほとんどいないだろう。なぜなら、この「戦争」は、
長い年月をかけて、用意周到に、徐々に徐々に、仕掛けられたものであり、これを「戦争」
と(正しく)認識することは極めて困難だからである。

 もちろん、「女性専用車両」や「クオータ制」などの女性優遇策を目の当たりにして、
「今、日本で、おかしなことが起こっている」と察知している人はいる。
しかし、まさか、それが「戦争」だとは思っていないだろう。私・ドクター差別にしても、
これが「戦争」だと自覚したのは、つい最近である。

 その「戦争」とは、「女性」対「男性」の戦いである。いや、より正確に言えば、「一部の
身勝手な女性」対「男性」の戦いである。言うもでもないが、この「戦争」を仕掛けてきたのは
「女性(=一部の身勝手な女性)」であり、「女性は差別されてきた」あるいは「女性は差別
されている」などと称して、「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を目指している。
一方、男性にとって、この「戦争」は、自分たちの(当たり前の)権利を守る防衛戦である。

 ただし、相手は、「一部の身勝手な女性」だけではない。と言うか、本当の相手は、その裏
にいる「似非フェミニスト軍団」と「反日勢力」である。「似非フェミニスト軍団」が、「一部の
身勝手な女性」をそそのかし、男性に戦争を仕掛けている、それを「反日勢力」は
(「棚からボタ餅」とばかり)利用しているのである。

 この「似非フェミニスト軍団」は、陰に隠れているのだが、実は、判別しやすい。彼らは、
「女性の視点」とか、「女性の目線」などという言葉を多用するので、すぐわかる。
これらの言葉を聞いたら、「要注意」である。

 ところで、「似非フェミニスト軍団」は、どんどん、兵力を増強している。「女性学」という
似非科学を用いて、学生を洗脳し、毎年、多くの似非フェミニストを世に送り出している。
政治家、官僚、マスコミ、裁判官、検察官、弁護士、学校の先生、大企業の社員など、
社会的に影響力のある職業に、多くの兵士を送り込んでいる。

299 :日本は今、内戦状態にある!:2014/07/30(水) 02:08:18.02 ID:wsBlpk2e.net
 しかも、厄介なのは、「クオータ制(女性枠)」などというインチキ制度を用いて、それらの兵士
を増強しようとしていることである。それらの兵士は、能力なんぞなくていい、能力なんぞ求めない。
何しろ、「似非フェミニスト軍団」にしてみれば、似非フェミニズムに洗脳された「頭数」
が増えればいいだけだからである。

 と言うことだから、「似非フェミニスト軍団」が、能力主義を否定する「クオータ制(女性枠)」
に賛成する、その導入を推進するのも頷ける。彼らには、はなから、「優秀な人材を採用する、
登用する」なんて気はサラサラないのである。むしろ、「能力のある男性」は、足手まとい、
と言うか、「敵」なのである。

 この意味では、「似非フェミニスト軍団」は、「反日勢力」と利害が一致している。能力のある
男性が蔑ろにされ、能力のない女性が優遇される、これは、日本の弱体化に繋がるので、
「反日勢力」にとって、好都合である。しかも、この「戦争」によって、男性と女性(=身勝手な
女性やそそのかされた女性)がいがみ合うわけだから、直接、(「反日勢力」が)手を下さなくとも、
日本がどんどん自滅していく、反日勢力にとっては、さぞ、笑いが止まらないことだろう。

 「熱湯に投げ込まれたカエルはビックリして飛び出るが、水から徐々に温められたカエルは
茹でられて死んでしまう」と言われるが、今の日本は、まさに、その状態である。
「聖戦」気取りで、際限のない「女権拡大」を画策する連中の悪業に気づいて、早く手を打たないと
日本は「一巻の終わり」である。「反日勢力」に(完全に)乗っ取られてからでは、何をやっても、もう遅い。

 もし、あなたも、「今、内戦が起こっている」との認識をお持ちであれば、是非、私らの「戦い」
に参加していただきたい。この「戦い」は、むしろ、私ら(男性)にとっての「聖戦」である。
いや、これは、真の「男女平等」を確立するための戦いであり、その戦士は男女を問わない、
良識のある人たちの「聖戦」である。

300 :名無し三等兵:2014/08/21(木) 09:01:27.85 ID:NwTJ432P.net
ゲートは漫画のほうしか読んでないが、なんていうか元ネタが透けてみえる。
これって太平洋戦争とその後の進駐軍と朝鮮人と従軍慰安婦と拉致問題だよなーって。
しかも、薄っぺらい。

漫画の作画担当の人の過去作品は「漫画だし」で楽しめたんだけど、これはなぁ。
といっても読み続けるわけだが。

301 :名無し三等兵:2014/08/29(金) 10:29:05.18 ID:RbbyWIXO.net
ファイブスター物語はやく単行本が出て次の連載再開しないかな
政争だの難民だののネタが増える一方なのは嫌いじゃないが
ロボット戦争ものはやっぱり派手にバトルしてくれないとね

302 :名無し三等兵:2014/08/30(土) 07:43:11.44 ID:vygLMkNv.net
ファイブスター物語って、まだ終わってないの?
まさしくライフワークだな

303 :名無し三等兵:2014/08/30(土) 11:13:08.71 ID:Y8Qx6Jc9.net
カムイ伝は作者が年だしもう絶対に終わらないんだろうな

304 :名無し三等兵:2014/08/31(日) 15:00:12.67 ID:+7JBHr/w.net
しゅうと先生のスレ落ちてるじゃん…
あなたの知らない3見たら先生女キャラ描けるじゃんw
ちゃんとしたキャラでもう少し漫画寄りのものも描けば売れるで
てか、同人誌で描いたものを集めてコミックにして売ってくれよう

305 :名無し三等兵:2014/09/16(火) 23:11:25.32 ID:iWyvEwl7.net
さすがに現代戦を主題にしている漫画は無い?

306 :名無し三等兵:2014/09/17(水) 02:08:13.43 ID:fRNZDAro.net
ヨルムンガンドとか・・・

307 :名無し三等兵:2014/09/17(水) 16:48:10.04 ID:2TzwMNsp.net
オメガでいいじゃん

308 :名無し三等兵:2014/09/17(水) 21:03:43.66 ID:Kkp23Jcp.net
ゲートは、
敵(?)を殺すのに躊躇する自衛官とか、
ちょっと前まで敵だった連中と交流するのに抵抗がある自衛官が、
あまりに少ない。

あと、自衛隊側が強すぎて気持ち悪い。

309 :名無し三等兵:2014/09/17(水) 21:07:26.48 ID:A4TZo6ua.net
紅とか…

310 :名無し三等兵:2014/09/17(水) 22:01:36.39 ID:Kkp23Jcp.net
あーでも、
戦争の実態を、ファンタジーの皮を被せて物語り、
国民の一部でも読んで、うっすらとでも知られることで、
いざ戦争になったときの心構えをしてもらう、
という活動なのかもしれないな、この手の小説は。

もしかしたら自衛隊が海外で経験したことも元ネタに混じっているかも。
そのまま元自衛官の証言として出版することはできないような話でも、
こういうファンタジー作品の殻を被せれば大丈夫になるだろうし。

311 :名無し三等兵:2014/09/18(木) 05:01:05.37 ID:zG7AK0sU.net
ゲートの漫画ってあの大駄作・迷彩君を描いてた奴ってだけで
スルー対象以上の存在にはならないな……

312 :名無し三等兵:2014/09/18(木) 19:17:37.73 ID:UchOX5JZ.net
>>311
迷彩君は、その駄作っぷりを含めてのギャグ漫画じゃないの?

313 :名無し三等兵:2014/09/19(金) 22:42:33.59 ID:beEeRQo6.net
実在の軍人を題材に描いた漫画で
軍人同士の絆を描いて読後感を爽やかにするというのはたびたび見かける

しかし後に、新しい史実が明らかになったりして
その軍人たちは不仲だったという解釈を知ると
漫画を読みにくく感じる事が有るな

314 :名無し三等兵:2014/09/23(火) 20:09:51.57 ID:Fnxh+kS7.net
ゲートはほぼ一方的な殺戮に疑問を抱き苦悩する自衛官とか
基地内での異文化間の交流に端を発する軋轢とかの描写がほとんど無いなあ
あと現場の自衛隊がみんないい人過ぎるw
多少は不届きものが出るだろうと思うが、あまり欝展開広げられてもアレなんで
これはこれでいいのかな
漫画版しか読んでないけども

315 :名無し三等兵:2014/09/23(火) 21:05:04.88 ID:dO3C1Lge.net
敵を殺して苦悩するなら兵士の教育の仕方が悪い。

316 :名無し三等兵:2014/09/23(火) 22:07:19.38 ID:xYR7Nq2o.net
>>313
もしかしてファントム・・・?

317 :名無し三等兵:2014/09/25(木) 03:56:57.34 ID:iECvHUzK.net
ゲートってスターゲイトSG-1あたりにインスパイアされた話なの?
戦国自衛隊?

318 :名無し三等兵:2014/09/25(木) 20:08:45.93 ID:jaTsM1Ev.net
なんか門が現われて異世界と繋がっちゃって、
いろいろあった後に門が閉じて隔離されて終わる、
っていうのは、
ものすごく使い古されたパターンだと思う。

世界のあちこちで伝承されてる神話が元ネタじゃないかな。

319 :名無し三等兵:2014/09/26(金) 21:08:02.42 ID:KP2JqERU.net
特殊部隊もの教えて

320 :名無し三等兵:2014/09/30(火) 20:36:16.20 ID:khIt3kbp.net
ミリオタに聞きたいんだが
こんな感じで腰に手榴弾着けといて
http://i.imgur.com/txzghRW.jpg
更にピンに紐を括り着けておいて
投げる動作とピンを引き抜く動作をまとめて省略するってのはミリオタから見てどうなんだ
http://i.imgur.com/A39TNq9.jpg

321 :名無し三等兵:2014/09/30(火) 21:01:46.53 ID:WGD/moRr.net
危ないだろ

322 :名無し三等兵:2014/10/01(水) 01:25:33.67 ID:YRuqZ/cg.net
ベトナムでジャケットに似た感じで括り付けてた。
ただし、自爆事故もそれなりにあったらしいので素人にはオススメ出来ない。
多分抜きやすいようにあらかじめピンを伸ばしていたのだと思う。デフォだと5kgの力がいるし

323 :名無し三等兵:2014/10/01(水) 02:55:57.94 ID:S5F1XuWX.net
>>319
ずっと思い出そうとしてたけど思い出したのは
坂本眞一が少年ジャンプで描いてたモートゥルコマンドーGUYってのが有る
ヤングジャンプでは人気作品が多い人のデビュー初期の漫画

戦う相手が謎の生命体だが水穂しゅうしの創造者の罠って漫画は米軍と自衛隊が混成部隊を結成してたな
こちらもヤングジャンプ系列

324 :名無し三等兵:2014/10/01(水) 10:36:43.18 ID:9mVRHzaW.net
先日も中国で手榴弾の事故があったばかりだな。
教官の機転で怪我人は出なかったけど。

325 :名無し三等兵:2014/10/05(日) 00:32:33.28 ID:vWu6tTVe.net
http://www.fujimishobo.co.jp/bk_detail.php?pcd=321407000086
「軍オタが魔法世界に転生したら、現代兵器で軍隊ハーレムを作っちゃいました!?」
タイトル時点で頭が痛くなる人も多そうだけど、そこはまあラノベだし。
元金属加工会社員が銃や弾・薬莢を作ろうとするのはともかくとして、専門外である炸薬や雷管等の化学系は
どうするんだろう? と気になって元のなろうの方で斜め読みしてみた。
http://ncode.syosetu.com/n2872bw/

魔術液体金属というご都合主義の所為でせっかくの金属加工スキルがさっぱり生かされずほぼ無駄設定に…
とかは有るけど、四苦八苦の末に銃を何とか作り上げた所まではまあ良しとしよう。
火薬類の化学系はさらに苦労するか、素直に諦めて専門家(火の魔法使い等)へ外部委託か、一体どうするの?
とか思ってたら、何と魔法で事も無げに製造。文章にして僅か数行。おいおい、苦労する所が逆だろw 何でだよ!
自分はここで読むのを投げたのでご興味がある方は続きをどうぞ。

326 :名無し三等兵:2014/10/05(日) 13:58:51.43 ID:gIWmHPy5.net
そういえば銃夢って漫画では銃が禁制品の時代で
発掘した銃器を元にレプリカを製造して用いる連中がいるって話だったが
銃本体より弾薬の方を再現するのに苦労したって職人が話してたな

327 :名無し三等兵:2014/10/05(日) 14:41:03.06 ID:IiBAbKay.net
ヒラコーのドリフターズも
黒色火薬なんか知識と材料が有ったから作ってたけど

雷管見てなんじゃこりゃ作れねーみたいな感じだったな

328 :名無し三等兵:2014/10/05(日) 14:47:02.77 ID:xgAP5cSn.net
無理に銃を使わなくても弓でいいじゃん、っていうわけにはいかないのか。

329 :名無し三等兵:2014/10/05(日) 14:59:21.71 ID:IiBAbKay.net
銃はロマン

330 :名無し三等兵:2014/10/05(日) 15:23:33.02 ID:ORdnOO4P.net
火縄かフリントロックでいいじゃん

331 :名無し三等兵:2014/10/05(日) 17:43:21.97 ID:GDybaiWW.net
コンバットコミック末期に、現代の日本本土が戦国時代みたいな荒れた状況になってて、主人公達がレストアした疾風やスカイレーダーで戦う漫画有ったけど、詳細やその後が全く分からなくて困ってます。

332 :名無し三等兵:2014/10/08(水) 13:02:00.62 ID:KouACiO+.net
>>319
板垣恵介が自伝で空挺部隊時代について何作か漫画にしてたな
バキ作中での描写を見てると板垣が真剣に戦争漫画を描いたら傑作が出来上がるだろうと思う

333 :名無し三等兵:2014/10/08(水) 15:54:34.26 ID:semFv2ug.net
大岡昇平の野火を買った。面白いといいな。

334 :名無し三等兵:2014/10/08(水) 17:44:32.93 ID:RGftSuDK.net
>>332
http://natalie.mu/comic/news/74754
板垣が次に発表する作品の予告を掲載。
予告によると掲載時期は未定だが、過去に
ヤングチャンピオン(秋田書店)で発表した「習志野第一空挺団」シリーズの新作が、週刊少年チャンピオンに登場するとのこと。



しかし始まったのはアレ
おい板垣!

335 :名無し三等兵:2014/11/17(月) 09:29:00.15 ID:1LtMBKTa.net
ここに誘導されたので質問します
スパイ小説を探しているんですが、ルカレみたいな諜報のトップがらみの話ではなく
ラドラムみたいな現場のやり取りをメインにした作家いるでしょうか?
フォーサイスは読んでいます

336 :名無し三等兵:2014/11/21(金) 19:21:36.30 ID:j5QijqX4.net
永遠のOってクソだよね
って禿げしく外出ですか

337 :名無し三等兵:2014/11/21(金) 21:03:02.44 ID:j5QijqX4.net
トンスル飲んでさっさと寝ろ

338 :名無し三等兵:2014/11/21(金) 21:18:05.36 ID:1vywT3rR.net
これは酷い

339 :名無し三等兵:2014/11/21(金) 21:52:32.99 ID:24tyo8Cd.net
たまにひどいのを見るなw

340 :名無し三等兵:2014/11/22(土) 20:42:46.35 ID:QKl7TwpW.net
盛大な自爆

341 :名無し三等兵:2014/11/23(日) 03:39:40.33 ID:5lZXDTSL.net
水木しげるの「鬼軍曹」
頼れる軍曹がパンター似のアメリカ戦車やJu87似の攻撃機相手に無双
「総員玉砕せよ」を先に読んでおくと鬼軍曹は水木さんの理想の上司だったと感じざるを得ない。
「二人の中尉」って短編は玉砕命令が出たのに生き残ってしまった人達の話。軍人として戦って死ぬか、人として生き延びるかが題材の非常に重い内容。

342 :名無し三等兵:2014/11/25(火) 19:14:18.75 ID:bGCf8I87.net
空母いぶき : 「沈黙の艦隊」作者が海上自衛隊を描く 「ビッグコミック」で新連載
ttp://mantan-web.jp/2014/11/25/20141124dog00m200033000c.html

343 :名無し三等兵:2014/11/27(木) 05:30:53.23 ID:YyRAQIuQ.net
どうせアレな出来になるかわぐちかいじの新作よりは、
きちんとあれよ星屑を読みましょうということになるような気がひしひしと。

344 :名無し三等兵:2014/12/02(火) 15:24:56.59 ID:KfcWn4od.net
銀河戦国英雄伝ライの作者が書いた戦車漫画もん、トルコがまんまドイツ軍でふいた

345 :名無し三等兵:2014/12/05(金) 08:52:01.04 ID:oJWtp3yr.net
>>344
普通にドイツ軍も出てくるんで、時々混乱する

346 :名無し三等兵:2014/12/05(金) 20:34:22.59 ID:+tjQtsWx.net
>>345
ほんとこれ
架空部分の範囲もっとちゃんと明らかにしてくれよ

347 :名無し三等兵:2014/12/08(月) 18:49:38.63 ID:WKmRythu.net
あの作者は(設定とか)元々いい加減だからな・・・・。
おっぱいデカイねーちゃん出してれば(書いてれば)、本人は満足なのかもしれんが。

348 :名無し三等兵:2014/12/15(月) 01:20:14.29 ID:8iqbx9eI.net
イタリアも150ミリ多砲塔戦車投入してたけど、それが霞むぐらいトルコの兵器がアレすぎたな、あれ

349 :名無し三等兵:2014/12/20(土) 19:53:29.18 ID:9un0gNGd.net
レッドアイズ読んだがあれ一種のギャグ漫画として読んだ方が面白いな

350 :名無し三等兵:2014/12/25(木) 17:59:34.92 ID:wwEkxhOi.net
好きな劇画家の森秀樹が描いてる戦国自衛隊は面白い?
この人、少年サンデー時代はあだち充そっくりな絵だったんだよね

351 :名無し三等兵:2014/12/25(木) 18:37:46.67 ID:SvZVvT5G.net
青空しょってと次の墨攻の間に何があったのか? 人の影響受けやすいんだろか。

352 :名無し三等兵:2014/12/26(金) 15:31:05.56 ID:T4qciPg0.net
墨攻は原作の小説よりも映画よりも
漫画版が一番好きだな 
女や子供がまず先に殺されたり犯される描写が多くて凄惨は凄惨だけど
主人公も城の跡継ぎも死んでなくて爽やかな人柄になってる事も有るし
流浪の末に安堵する土地を見付けた結末も快い

353 :名無し三等兵:2015/01/02(金) 04:14:42.63 ID:e/Lg4w+I.net
保守

354 :名無し三等兵:2015/01/08(木) 22:44:42.43 ID:FCtmNLDj.net
ベルセルクって終わりそうな雰囲気ある?
完結したら最初から読み返したい

355 :名無し三等兵:2015/01/15(木) 02:09:30.84 ID:xb3R825J.net
>>367
やっとこれ読んだけど・・・
金あるならピュージェット・サウンドのモスボール艦見繕ってレストアでもした方がいんじゃね

356 :名無し三等兵:2015/01/15(木) 02:31:24.06 ID:W0qhpioa.net
367に期待

357 :名無し三等兵:2015/01/15(木) 03:40:54.45 ID:xb3R825J.net
まるまる10レス吹っ飛んだのか・・・まだ攻撃されてんのな
かわぐちかいじの新連載のレスあったじゃん

358 :名無し三等兵:2015/01/15(木) 10:41:09.90 ID:xb3R825J.net
今は>>342になってら

359 :名無し三等兵:2015/01/16(金) 14:53:44.47 ID:na/+Yvnu.net
富士見ファンタジアのフォルセス公国戦記ってラノベ
公式が本格だと気を吐いてるが実際どうなのよ
読んだ人いる?

360 :名無し三等兵:2015/01/17(土) 00:54:31.80 ID:HtFEInhA.net
そもそもファンタジー系はこの板の管轄なのかな?
近現代の武器兵器が出る系統ならともかく。

361 :名無し三等兵:2015/01/17(土) 02:32:32.99 ID:FOQ6cE9H.net
豪屋大輔先生の作品ならまあ

362 :名無し三等兵:2015/01/17(土) 22:54:42.04 ID:zbbNsRO+.net
ちゃんと戦争やっていればいいんじゃないの。
超ツエーな主人公が超必殺技で敵軍をなぎ払うような「戦争」だったらNGで。

363 :名無し三等兵:2015/01/18(日) 00:42:01.94 ID:aDzDHhLu.net
項羽本紀はダメか。

364 :名無し三等兵:2015/01/18(日) 09:46:12.87 ID:EpNq0daX.net
一部の超人と普通の兵士の差がありすぎる世界って数を動員する意味無いよなあ

365 :名無し三等兵:2015/01/22(木) 15:22:29.34 ID:n9jtgbW9.net
ヤンジャンの群青戦記なかなか面白い

366 :名無し三等兵:2015/01/22(木) 23:44:39.47 ID:CxvrnnDr.net
確か海外SF小説で

異星人に月と地球の周囲を抑えられた状況で、地球(アメリカ)の首脳部が話をしていて
異星人側はいくらでも隕石爆弾を投下でき、地球側からシャトル程度の宇宙船を発射しようにも撃墜されてしまう……
「完璧に海軍のなんたらうんたらがあてはまる」「海軍には艦艇が必要だ」みたいな台詞があったと記憶しているんだが
(制海権と海上封鎖の比喩?)

……という描写があるのを読んだ覚えがあるんだが、誰か心当たりない?
結局核パルス推進の宇宙船を飛ばしてたのは記憶にあるんだが。

367 :名無し三等兵:2015/01/23(金) 00:41:29.54 ID:cs5Ee0eN.net
降伏の儀式?

月と軌道周辺て超ローカルなので他は思い浮かばん。

368 :名無し三等兵:2015/01/23(金) 07:46:56.67 ID:4a2EUDTn.net
>>367
思い出しました。感謝です。
地球と月ローカルの宇宙戦争って無慈悲な夜の女王とかこれとかとにかくあまりなかったですねそういえば。

369 :名無し三等兵:2015/01/23(金) 11:51:36.66 ID:uxKwJh9F.net
「官僚主義萌え」を凝縮! 今までありそうでなかった、後方支援が主任務の「兵站軍」による仮想戦記!
ttp://ddnavi.com/review/222903/

370 :名無し三等兵:2015/01/23(金) 23:07:24.99 ID:Z0nZXQfh.net
>369
何故今更記事にしたのか謎だな。

371 :名無し三等兵:2015/01/24(土) 22:37:01.84 ID:AZFV6nOK.net
アニメになるなら
マルチナは上坂すみれになるんだろうな

372 :名無し三等兵:2015/01/24(土) 23:57:22.30 ID:BObeEuEC.net
ウルトラジャンプの長歌行、新刊でついに李靖が出たか

373 :名無し三等兵:2015/02/14(土) 13:02:19.17 ID:JNVVVZTH.net
最近、戦争をテーマにした小説に飢えている俺に、
おすすめを教えてくれないか。

マンガはいらん。

374 :名無し三等兵:2015/02/14(土) 22:20:01.85 ID:Lz9b5yjV.net
>373はどういうのが好みなん?

最近読んだ中では「幼女戦記」がおもろかったよ。

375 :名無し三等兵:2015/02/15(日) 09:02:15.20 ID:UQ9tmo6A.net
>>373
「紅の軍旗」
WW1のイギリス海兵隊物
ガリポリ上陸作戦とフランダースでの塹壕戦

「サージャント・グルカ」
現代ネパール、WW2ビルマ、フォークランド戦争を行ったり来たり
一応は自分探しの日本人青年が主人公格だけど、話によって1人称の視点(主人公?)が変わる

「反逆部隊」
武装親衛隊の中のイギリス人義勇兵「自由イギリス兵団」が舞台
スパイ物に近い?
でも、題材が面白いので

376 :名無し三等兵:2015/02/15(日) 18:53:48.21 ID:b/OG1pu2.net
>>373
一口に戦争がテーマの小説といっても幅広いが、
ちょうど本屋に平積みされている「永遠の夏」という太平洋戦争を題材にした短編集はどうだろう?
ttp://www.amazon.co.jp/%E6%B0%B8%E9%81%A0%E3%81%AE%E5%A4%8F-%E5%AE%9F%E6%A5%AD%E4%B9%8B%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E4%BA%94%E6%9C%A8-%E5%AF%9B%E4%B9%8B/dp/4408552143

関係ないけど、かなり前に戦前から戦中の架空戦記の短編をまとめた本があったが、なんか急にまた読みたくなってきた。
古本屋とかでも見たことないが。

377 :374:2015/02/15(日) 20:41:09.07 ID:TxCRCmX6.net
すみません。ネット環境から離れてました。

>>374
吉村昭の戦争ものや
向こうの人が描いた硫黄島やペリリュー島などの戦記物は、
好きでひととおりよんでます。

でも、今の気分は、古処のような正面から戦争をとらえたフィクションか、
池上司の絶対深度のようなワクワクドキドキ系が読みたいと思っています。


>>375
「反逆部隊」は面白そうですね。

>>376
おお、こんな本が出てたんですか。今読みたい本ではないですが、
買って積んどきます。

378 :名無し三等兵:2015/03/05(木) 12:30:15.69 ID:BK+HtjwR.net
>>335 亀だけど、J.M.ジンメル「白い国籍のスパイ」なんかどうかな。なりゆき自営業スパイの知性&ユーモア頼みの生き残り戦。面白いよ。 

379 :名無し三等兵:2015/03/13(金) 00:28:20.41 ID:GDsAvvve.net
今連載中の戦国自衛隊は信長のキチガイっぷりに吹いたが伊庭たち自衛隊員
のアホぶりには閉口した、ある意味見ものの勝負だ

しかし頭の切れるキチガイって最悪の敵だな・・・、

380 :名無し三等兵:2015/03/14(土) 01:36:35.28 ID:1xlrO6K4.net
ガハハ!曼荼羅!

381 :名無し三等兵:2015/03/22(日) 21:38:50.43 ID:W2/i2hfi.net
黒鉄ぷかぷか隊の最新掲載を待ちわびてるのは漏れだけではあるまい

382 :名無し三等兵:2015/04/28(火) 09:52:25.04 ID:CxNAuNwb.net
元陸自・化学防護隊長が描く長編漫画「ブラックプリンセス 魔鬼」が電子書籍で発売
http://news.militaryblog.jp/e653848.html

著者は米倉宏晃元1等陸佐
赤塚賞の準入選の時の作品は3年B組ゴキブリ軍団VS自殺志願少女
http://mediaarts-db.jp/mg/magazine_works/26

383 :名無し三等兵:2015/04/28(火) 14:34:26.97 ID:KCMBDOup.net
ずいぶん濃い大佐だなぁ

384 :名無し三等兵:2015/05/24(日) 21:22:14.21 ID:NqHvk+xw.net
大佐相当まで昇進(生き残る)てかなり優秀じゃない?
化学防護隊ならBC兵器大量投入なSFでも書いてくれないかな…

385 :名無し三等兵:2015/05/25(月) 16:34:56.24 ID:BGGClsB2.net
>>382
タイトルどんなセンスだよwwww


と思って経歴見たらガチだよこの人

386 :名無し三等兵:2015/05/25(月) 18:20:45.79 ID:57SZmzJP.net
苦節30年かぁ。笑い事じゃねーな。わはは

387 :名無し三等兵:2015/06/18(木) 00:40:02.41 ID:fjFsK9Rd.net
何故か烈で連載の零戦少年が今号で完結。イデオロギー色の無い等身大の物語でしんみりした。

388 :名無し三等兵:2015/07/08(水) 19:46:38.82 ID:pF8t75oi.net
コラム:「悪夢のシナリオ」が描く米最新兵器の欠陥
ttp://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPKCN0PI0IH20150708

389 :名無し三等兵:2015/07/09(木) 10:40:32.61 ID:lvJHhbp+.net
NF文庫に
「名作飛燕対グラマンの空戦部分超拡大版!」
と銘打った新作が出てるけど、
名作ってことは創作ってことかよww
いまになって空戦部分だけ超拡大出来るってことは創作だったんだな・・
あの奇跡の不時着信じてた漏れがバカだったってことかよ(´・ω・`)

390 :名無し三等兵:2015/07/09(木) 20:36:43.76 ID:pM3nXbpV.net
>>389
「名作」って表現は、普通にノンフィクションに対しても使うし。
あと、空戦部分だけ拡大って、「飛燕対グラマン」の場合は、空戦部分だけ残して、
他の部分をダイジェストにしたって意味だと思う。

一般論としては、未発表の原稿が見つかったり、出版の際に編集者がカットした部分が復活したりして、
作者の死後に大幅拡大されるのは、普通にある。

391 :名無し三等兵:2015/07/09(木) 20:47:35.69 ID:9Ml5rFwa.net
( ̄∀ ̄)

392 :名無し三等兵:2015/07/10(金) 20:18:58.88 ID:zDxBRpJm.net
ノンフィクションを装ったフィクション飛燕本は、秘めたる空戦だけで十分だ

393 :名無し三等兵:2015/07/10(金) 23:55:42.22 ID:1sYMMZvw.net
あれ読んで創作だと見抜けない椰子はそうとうなゆとりだけやろ・・

394 :名無し三等兵:2015/07/11(土) 15:23:56.00 ID:uvw2XBY4.net
>>393
書評とか読むと、本物の回想録だと信じている人は結構多いみたい。
まあ、単行本の出た頃は、独立飛行中隊の情報なんて、よほどのマニアでもない限り知らなかったし、
活字信仰は強かったし、騙される人が多かったのは仕方ないかと。

395 :名無し三等兵:2015/07/11(土) 16:23:39.49 ID:kIcOjQWY.net
あるスプートニクの本がノンフィクションとよく勘違いされるという話を思い出した。
帯の「超」ノンフィクションという惹句の所為なのかね。

396 :名無し三等兵:2015/07/12(日) 08:07:17.97 ID:VW0VebXy.net
>>394 冒頭のほうの飛燕にダイブブレーキが付いてるとこで
気づくだろ・・・・
一整備員がメーカーからエンジンチューンパーツもらってソロモン前線基地で
エンジンフルチューンするとかパイロットの体重に合わせて主翼位置をずらしたとか
もうねw
気づくのは飛行機オタだけか・・
飛オタなら急降下の描写が全くおかしいとか無線通じまくってることとか
あらゆるところがおかしいと分かるけどw

397 :名無し三等兵:2015/07/12(日) 13:58:18.45 ID:nwLEmZEb.net
飛燕の主翼が、レールを介したボルト留め構造で、前後に動かせるのは事実だけどなあ

あれは本来、エンジンや武装の変更のような、大幅な重心の変化に対応する為の構造で、
パイロットの体重程度の変化に対応するような微調整は無理だし、前線の飛行場で出来るような作業じゃないし
そもそも、パイロットは、極端なデブやガリは身体検査で落とされるから、存在しないわけで
その程度の体重差より、燃料や弾薬の消費に伴う重心の変化の方が、遥かに影響が大きいわ

398 :名無し三等兵:2015/07/12(日) 21:21:21.20 ID:cfziLOej.net
居村眞二先生の漫画でオリンピック作戦を扱ったのがあったと思うんだけど、
どの単行本に載ってたっけ?

国民義勇戦闘隊の老人や小学生が竹槍や爆弾抱いて突っ込んで来て、
米兵がだんだん人格を失ってくヤツ。

399 :名無し三等兵:2015/07/12(日) 21:27:35.14 ID:OSR/TjMG.net
>>398
ありましたねえ。
コンバットコミックのアンソロジーのどれかだったような記憶がかすかに。

400 :名無し三等兵:2015/07/13(月) 14:01:26.62 ID:yhW/RLb6.net
反日テロ犯罪者 通名在日暴力ヤクザ 通報祭り開催中!

乗るしかない このビッグウェーブに

http://kt-yh6494.blog.so-net.ne.jp/
http://tonzlerslist.blog.fc2.com/

401 :名無し三等兵:2015/07/14(火) 12:44:57.14 ID:59pQh3jp.net
★海軍は日中和平交渉を妨害する目的で自作自演の謀略によって大山中尉に自爆させ日中戦争を正当化する宣伝を行った。
『大山勇夫の日記』
日記は、事件前日の8月8日で終わっていて、その日のところに大山中尉の遺髪と、出征に際してお母さんが贈ってくれた半紙大の絹布で作った千人針と、絵葉書が挟まれていた。
その絵葉書には「自分が明日、突撃して死ぬ」という覚悟と、恋人のことが書いてありました。つまり、大山中尉の遺書になります。
おそらく、8月8日に、「お国のために死んでくれ」という「口頭密命」を受けた。8月8日の夕食後、書類整理をして、自分で書類焼却を行い、身辺整理を済ませ、
最後には風呂に入って、襦袢と褌を新しいものに着替えた。 翌日の「死」を覚悟していたことが分かる。
事件当日の8月9日には、起床後、浴室において冷水で身を清めた。斎戒沐浴である。武士道で言えば、死を覚悟しての出陣・自害の儀式である。

402 :名無し三等兵:2015/07/14(火) 15:14:55.89 ID:Q5bOwgKi.net
数年前まで大日本絵画と日本出版社(ボムコミックス)が戦争漫画たくさん出してたよな
らすかるにしおの絵柄が気持ち悪くて嫌いだった

403 :名無し三等兵:2015/07/17(金) 02:04:11.35 ID:V7iOZnTV.net
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-2a-38/iroirokuroobaa2012/folder/520929/47/13114747/img_1?1435507263
戦争から生まれた者―星野之宣短編集 (My First Big SPECIAL) ムック ? 2015/6/5
星野 之宣 (著)

まぁ再録だしビニ本だしちゃんとしたの持ってる奴は買わんでいいが

404 :名無し三等兵:2015/07/20(月) 19:59:25.69 ID:1fe+eHaw.net
>>402
懐かしい。
ボムコミックスの「大戦略マスターコンバット」の漫画化したやつと第二次朝鮮戦争もののアンソロジーコミックスを小学生の時買ってはまったのが、俺のミリオタ人生の始まりだったわ。

アンソロジーコミックスの「第三次世界大戦」とか「2025年日米決戦」とか好きだった。

405 :名無し三等兵:2015/07/28(火) 22:11:14.74 ID:xjXSBmLj.net
それって藤大輔原案のやつかな?
NATOと米英がぶつかる第三次世界大戦の方も面白いぞ

406 :名無し三等兵:2015/07/29(水) 13:45:14.54 ID:9GdqQZvI.net
>>405
そうだね。
『第三次世界大戦』は小林源文プロデュース、藤大輔原案だった気がする。
ソ連が西ドイツに侵攻して、NATOと戦うやつね。
ゲンブンパートは西ドイツでの戦いを描いているけど、主人公が『狼の砲声』のゴロドクの息子だったり、
西ドイツ軍に『パンツァーフォー』のハントが老いながらも指揮官として復帰したりする。

NATOと米英が衝突するのは『新・第三次世界大戦』とかいうタイトルだったかな。
スペインでの内戦をきっかけに、米英と、独仏を中心とするEUが衝突するやつ。
PKOで派遣された自衛隊が戦闘に巻き込まれていくコメディや、ラストは中国のエージェントが停戦の裏工作に奔走する話があったな。
あれも面白かった。

407 :名無し三等兵:2015/07/29(水) 16:33:53.71 ID:hPzwyaW1.net
スペツナズも面白い
NATOの基地に降りて戦車奪ってスパイを追跡
小林の事故ってアフガンゲリラに参加する作品も収録されていた

408 :名無し三等兵:2015/08/07(金) 21:09:37.92 ID:hNqFH5y5.net
昔読んだ漫画で戦争に行くことになった少年が母親に
「蛍になって帰ってくるよ」
と言って戦争に行って、その後母親の元に息子の戦死の知らせが届き、
その夜に家の庭に蛍が現れて、母親が蛍に向かって
「おかえり」
と涙ながらに呼びかける、というのを読んだ記憶がある。
この時期になるといつもそれを思い出す。
タイトルも作者も憶えていない。もう一度読みたいと思っている。

409 :名無し三等兵:2015/08/07(金) 21:27:17.61 ID:QWKzsxen.net
それってボムコミックスやぽるぷ平和漫画シリーズ、戦場ロマンシリーズみたいな戦争漫画とは違うような
一般向けかな?

せめて読んだのが1980年とか1990年とか、もう少し情報いるな

410 :409:2015/08/07(金) 22:31:40.70 ID:hNqFH5y5.net
>>409
1970年代の一般のコミック誌だったと思う。
あの時分少年マガジンを読んでいたのでそこらへんかなとも思うが、
記憶が曖昧で自信がない。
当時何気に読んだものがこんな何十年も後になって気になるように
なるとは思いもしなかった。

411 :名無し三等兵:2015/08/07(金) 23:27:49.95 ID:QWKzsxen.net
そこまでわかっていたら1960〜1980年代(広めに設定)の雑誌掲載タイトルを追うのが良いかも
Wikipediaのリストはだいたい網羅してくれてるから使えるかも
著名な雑誌なら、たぶんジャンプかチャンピオンと思うけど

412 :名無し三等兵:2015/08/08(土) 01:46:29.26 ID:dcEhnY3W.net
>>408
松本零士の戦場まんがシリーズに似たような話があったと思うが・・・。
温かいご飯の上に蛍が止まって、これは息子に違いない→母涙みたいな話。

413 :409:2015/08/08(土) 08:58:16.29 ID:GiAJ6h7a.net
>>411
やってみます。タイトルで何かピンとくるものがあるかも。
ありがとう。

>>412
当時の自分には松本零士は「男おいどん」の人として認識していて、
松本零士の描いたものであれば松本零士の作品として憶えているだろうし、
絵柄も全然違ってたような印象もある。
ただ絶対違うとは全く言えないので、これはこれで調べてみます。
ありがとう。

414 :名無し三等兵:2015/08/08(土) 09:46:49.50 ID:X+uQwgVl.net
大東亜ドラ○もん

のび太の蒼龍
のび太の満蒙開拓史
のび太の大東亜
のび太の陣地築城
のび太の租界大冒険
のび太のノモンハン小戦争
のび太と烈兵団
のび太と龍の兵士
のび太の満州国誕生
のび太とアラカン作戦
のび太のハルビン街頭
のび太と太陽の帝国
のび太とタイの王宮
のび太と爆弾三勇士
のび太の満州創世日記
のび太のあじあ超特急
のび太の海南都市冒険記
のび太の南方大冒険
のび太のソロモン漂流記
のび太の太陽神伝説
のび太と銀翼の勇者たち
のび太とチンディット部隊
のび太とふめつ神風使い
のび太とオンサン武勇伝

415 :名無し三等兵:2015/08/08(土) 14:09:23.57 ID:ZTZHdUqu.net
のび太と銀翼の勇者たちはすでにあるんだな。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-King/2478/wara/ginyoku.html

416 :名無し三等兵:2015/08/08(土) 19:45:57.79 ID:Qn/l37OQ.net
               海軍反戦トリオ = アメリカの内通者



「1532」

米英は、日本海軍にどういう内通者を置いたか?米内、山本、井上の“海軍反戦トリオ”は、
戦争開始前からのアメリカへの内通者で、日本を負けるように仕組んで、今の日米安保体制に持って行った私もと思います。

「今日は出撃はないだろう」と艦上の攻撃隊だった飛行士たちが証言している、
ということは、その後の海軍が言い続けた大嘘の「運命の5分 」はなかったと言うことです(沢地久枝さんが暴露しました)。
山本五十六(やまもといそろく)聯合艦隊司令長官、は、
始めから負けるように仕組まれて、そえでミッドウエーで4隻の主力空母を失わせられたのだ、と推測されます。

海軍の“海軍反戦トリオ(米内、井上、山本)”は、戦後の創作(でっちあげ、虚構)であり、彼らは始めから敵と内通していた英米派だった。
海軍は、陸軍とは断固協調しないで、日本を始めから戦争に負けるように仕向けたのだ。
あの“海軍善玉、陸軍悪玉(陸軍が戦争の元凶を作った)“論を書き続けた言論人、評論家たちは、
どう反論するのかと、私はずっと疑問に思っています。彼らは、これから、真実の炎で、焼き殺されなければいけない。
今からでも大きな真実を語ろうとする者たちの声を、集めなければいけない。そしてどんどん表に出さなければいけない。

米内(光政、よないみつまさ。開戦時もずっと海軍大臣だった。副島隆彦注記。こいつが軍人では最大のアメリカの手先。
極東軍事裁判でも、絞首刑になったのは、東條英機以下6人陸軍ばかりで、あと一人は外交官の広田弘毅=ひろたこうき=だ。
海軍は、ひとりも死刑になっていない。起訴さえされていない。このことのおかしさを、日本国民は、真剣に考えなければいけない。

417 :名無し三等兵:2015/08/10(月) 23:41:09.10 ID:Es+D+Hut.net
コンビニコミックで零戦と大和ってのが売ってたけど
隼とチハタンなんでない

418 :名無し三等兵:2015/08/28(金) 20:47:11.39 ID:zgoz0WXj.net
戦空の魂シリーズひさしぶりに読んだがイイな
天沼先生また描いてくれんかなぁ

419 :名無し三等兵:2015/09/06(日) 02:22:27.66 ID:rsnoIv4F.net
ファイブスターの4話後編(リブートで言う5巻)すばらしいな
つまらんロボはじぇ〜んじぇん出てこんし
ひたすら戦争ばっかだし
師団対師団の地上戦描きまくりだし
最高だな

420 :名無し三等兵:2015/09/11(金) 21:02:38.01 ID:aV03Onv7.net
FSS信者は御大と一緒にどこか別の惑星にまるっと移住すればいいのではないか

421 :名無し三等兵:2015/09/13(日) 11:08:25.45 ID:MLvAHl/k.net
移住してくれるんやろうか

422 :名無し三等兵:2015/09/30(水) 17:52:43.00 ID:EYy0xoVP.net
>>398
これの詳細知りたい
わかる人いない?

423 :名無し三等兵:2015/10/07(水) 12:47:53.34 ID:8TABxePu.net
NF文庫ノモンハンの空
読みながらなんかおかしいと思ったら
完全フィクションじゃねーかw
どこがノンフォクション文庫なんだよごるあ

424 :名無し三等兵:2015/10/10(土) 01:27:56.27 ID:PKD7vN/A.net
なんか面白い小説ない?
湾岸戦争かアフガンかイラク戦争物で

アフガン 死の特殊部隊って面白いのかね?

425 :名無し三等兵:2015/10/10(土) 11:02:49.62 ID:nAF3cKzq.net
マット・リンかぁ、おれはいらない

最近の戦争モノ小説て大したことない印象。翻訳する段階で選抜されててこの水準かって感じ

426 :名無し三等兵:2015/10/10(土) 16:31:29.61 ID:kN1uul1T.net
>>424 現代戦全般ってことなら、仮想兵器だがジェイムズ・コッブのアマンダ・ギャレットシリーズ。作中の世界情勢が現実とえらく乖離しちまったけど…

427 :名無し三等兵:2015/10/16(金) 20:17:58.27 ID:qsrs3p0I.net
NF文庫の誰かの名を冠した戦記のあとがきの最後の署名が「著者」になってるのって
あっー、冊子
ってことなんですねぇ

428 :名無し三等兵:2015/10/30(金) 12:34:24.58 ID:tnxYvJfj.net
「戦争と平和」の7つの真実
ttp://jp.rbth.com/arts/2015/10/28/534627

429 :名無し三等兵:2015/11/24(火) 20:57:53.93 ID:ELcNVWkP.net
赤城と比叡てどう?

430 :名無し三等兵:2015/11/24(火) 22:46:50.09 ID:WgT1Fofw.net
三段空母と高速戦艦では無いから注意だぞ

431 :名無し三等兵:2015/11/30(月) 13:15:47.51 ID:1V4UpRAu.net
「ゲゲゲの鬼太郎」水木しげるさん死去 93歳
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/11/30/kiji/K20151130011602450.html

432 :名無し三等兵:2015/12/01(火) 19:25:36.12 ID:6oWRxymo.net
ヤンマガで、帝国海軍物の漫画が始まったんだけど、他の登場人物は基本実名なのに、
平賀譲と藤本喜久雄だけ仮名なのはなんでだろう?
平賀が史実以上に酷い人物として描かれてるから?

433 :名無し三等兵:2015/12/01(火) 20:56:28.31 ID:J0cc4oCr.net
戦争体験描いた水木さんの漫画に多くの人
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20151201/k10010326111000.html

434 :名無し三等兵:2015/12/03(木) 05:13:48.83 ID:R6K9vbm4.net
レッドアーミー侵攻作戦やバルバロッサレッドみたいなソ連軍だけで話が進む小説ない?
面白いやつ

435 :名無し三等兵:2015/12/26(土) 21:15:53.08 ID:flSQX3ay.net
しゅうと先生の新刊キター

436 :名無し三等兵:2015/12/28(月) 14:33:17.64 ID:tBec5euP.net
しゅうと先生の新刊○泉に何箇所も山積みしてた
おいおい大丈夫かよ・・みたいな

437 :名無し三等兵:2016/01/13(水) 00:39:33.76 ID:PXAXkvoH.net
戦争めし - 魚乃目三太
http://chancro.jp/comics/sensoh

438 :名無し三等兵:2016/01/22(金) 14:42:32.68 ID:1hY2tu+H.net
舞台が現代で戦闘シーンがガッツリ書かれた小説をご存知でしたら、ご教示願えませんでしょうか?
フィクション、ノンフィクション問いません
ファンタジー、転生、異世界、超能力、超技術とかは無しでお願いします

439 :名無し三等兵:2016/01/22(金) 22:20:58.92 ID:XvTc0Ekw.net
>>438
第3次世界大戦シリーズのハケットの書いた本編と
チームヤンキーと崩壊への道

440 :名無し三等兵:2016/01/23(土) 00:17:59.92 ID:coB/EqjZ.net
>>438
日本で現代戦の戦闘シーンがある小説なら大石英司
自衛隊物だけど
日本で長く書き続けている人はこの人しかいないんじゃないか?と思う
サイレントコアはいい加減飽きてきたけど
鳴海章とか森詠も結構書いてるかな
最近は、安生正の作品は良い感じだと思う
海外のならある程度あると思うけど
トムクランシーの第三次世界大戦

441 :名無し三等兵:2016/01/23(土) 04:10:42.92 ID:CZFxI+oH.net
>>439
>>440
ありがとうございます!
助かりました

442 :名無し三等兵:2016/01/23(土) 23:32:06.03 ID:88n2UmHo.net
>>441
ゴメン、トム・クランシーは「米中開戦」だったは
上の書き込みに引きずられてしまった

443 :名無し三等兵:2016/01/26(火) 01:32:02.39 ID:i0hHZDSB.net
>>442
ありがとう!

444 :名無し三等兵:2016/02/04(木) 21:57:47.45 ID:A4OrYpZr.net
>>437
雑誌連載をこの前見たが、肉じゃが東郷提督起源説を何の疑いも無しに紹介していて、萎えた。

445 :名無し三等兵:2016/02/10(水) 15:54:59.05 ID:83AxdvNY.net
https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTeOp0(パトカーサービス不足ウソ製作費定義)

https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTe0p0 メジャールールブック総務京都米予算me-ka-
https://www.youtube.com/watch?v=fDO_QMfIvSc
ニューヨークネックス従業員英産プルトニウム任天プロチャイニーズオージービーフステーキ(キッペイ武田★ピク底★ファンド
頭皮成分不透明ベンチスタートドナルドストラテジエイトパクリスホテル(40代マジコン弥勒ソフト質問ある?

446 :名無し三等兵:2016/02/13(土) 06:05:20.63 ID:FqL6LGsI.net
https://www.youtube.com/watch?v=OMgv1lA4SD4

スマイル屋テミル?凍結殺虫剤ドナルドナウド40代ツチノコ?なぜピク亭テイ―バブル報道員?
週刊誌第一週刊誌バブル?北海道転勤異常労働給与形態?再生数?御菓子胃?
ニューヨーク不可能アフリカビジネス
https://www.youtube.com/watch?v=bNzKJIDSos4

447 :名無し三等兵:2016/02/18(木) 10:56:30.67 ID:wIPOAzNp.net
米軍無双ばっかで萎える

448 :名無し三等兵:2016/02/18(木) 11:03:41.90 ID:CUBWPnlQ.net
>>444
肉じゃが東郷起源説は軍オタもマジ信仰して、布教拡大させてる側面が
あるからあまり責めらん

449 :名無し三等兵:2016/03/22(火) 07:02:44.35 ID:62aTqo1Q.net
サッカー日本代表日程ぷあたんしゅっちょう社長交代春文40代売上
https://www.youtube.com/watch?v=NDq1QoJY0nY宇ドナルド
サッカー日本代表日程古本屋まんびきしゅっちょう
ディーラー天才開発者死亡詰みヨミドクターサービス不足
サッカー日本代表日程ぷあたんシフト光金さかい強制バイト問題
ニューヨークラスベガスソルトレイク福岡横浜課金パチシフト強制バイト問題新潟米センター生残

450 :名無し三等兵:2016/04/06(水) 22:16:46.35 ID:niZyPzLd.net
漫画家の望月三起也さん死去 77歳 「ワイルド7」がヒット
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/04/03/kiji/K20160403012337510.html

軍事と銃の知識を、ワイルド7から得た人も多かったのでは・・・

451 :名無し三等兵:2016/04/07(木) 02:35:29.98 ID:pnx2M5uo.net
コルト・ウッズマンが日本で人気なのは、基本この人のせい

452 :名無し三等兵:2016/04/08(金) 14:58:37.85 ID:EYApGOOH.net
                 【日本の金正恩】      安倍寛信      【安倍晋三の兄】

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                 https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

   どうも日本人のレベルの低さというのは、第2次大戦において、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、
    日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。核兵器自体が今の世界では使いものにならないのです。

UFOの調査報道のスペシャリスト、リンダ・モートン・ハウが衝撃的な証言をしている。
すでに米政府関係者の間では地球外生物の存在を公に認める日程がすでに決まっているというのだ。 次回のメルマガではこれも紹介する。



       【天才!志村どうぶつ園】   なぜハイジは動物と話せるのか?   【マイトレーヤの世界演説】

                      テレパシーによる世界演説は英国BBCが放送
                     https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk

マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
   25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。

いかに距離が離れていてもコミュニケーションができるという未来の能力を暗示するもので、動物も共に持っています。
嘘をつくことは不可能となり、徐々にテレパシーは同じ進化の段階の人々の間でコミュニケーションの手段となるでしょう。

       14歳以上のすべての人々はマイトレーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。
14歳未満の子供たちは、何が起こっているかを知りたがり、親からそれを知らされるでしょうが、テレパシーは生じないでしょう。
        Q 多くの子供たちは用意ができておらず、とても恐れています。A 恐れる必要はありません。

453 :名無し三等兵:2016/05/01(日) 20:39:47.92 ID:HdTyLmm2.net
test

454 :名無し三等兵:2016/06/05(日) 16:49:34.04 ID:w2oINYC3.net
ヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野がかり40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代やらせステルス投票収集がかり40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代不正アカウント保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
20代栄枯盛衰カジノプランナー山下警部補気象制御芸能デスクGMドカシ(お台場チャイナタウン欧米紙批判茂木

455 :名無し三等兵:2016/07/05(火) 16:57:01.05 ID:HndOk/C5.net
二見文庫からでてるプラトーンの小説ががおすすめ。
映画では描かれていなかったシーン、人物の感情表現
などさまざまな描写が追加されている。
プライベートライアンやティアーズオブザサン、フュ―リーの
ようなノペライズとは違い作者のダイル・A・ダイは映画版製作
に関わっていたため、どちらかと言えば原作に近いと言えなくもない。
ナム戦好きにもお勧めだし、プラトーンの映画をみて興味がでた
人はぜひ手に取ってほしい。たぶん格安で手に入る。

欠点は小説における禁則事項がたまに守られていなく読みにくい部分が
あることぐらい。

456 :名無し三等兵:2016/07/09(土) 20:09:55.49 ID:gn1okDXW.net
WW2の通商破壊もので、ドイツ巡洋艦の艦体を流用した仮装巡洋艦が出てくる本を探しています。
大昔のハヤカワか何かだったと思うのですが、タイトルと出版社等は分かりませんでしょうか?
「海の豹を撃沈せよ」かと思っていたのですが、そうではありませんでした。

457 :名無し三等兵:2016/07/17(日) 04:49:30.83 ID:DeRaLHe2.net
>>456
大西洋、謎の艦影
著者:ダグラス・リーマン。 訳:高永洋子。ハヤカワ文庫(NV)。
舞台は1941年、北大西洋。独国の通商破壊作戦から 輸送船団を守るため、軍艦とは名ばかりの不格好な老朽化した 武装商船巡洋艦と慣れない乗組員を指揮し、
単独哨戒に赴く。 しかし向かう先には敵国の罠が待ち受けていた・・・

458 :名無し三等兵:2016/07/17(日) 05:00:22.88 ID:DeRaLHe2.net
>>456
地獄の輸送船団 (ハヤカワ文庫ブライアン・キャリスン
ナチ・ドイツの猛攻にあえぐ英国に、生活必需物質を運ぶ老朽輸送船団。その最後尾を進むオリンピアン号は、幾多の航海を乗り切った古強者だった。
老練な船長、有能なエリス一等航海士以下、いずれ劣らぬ海の男たちは、Uボートの跳梁する海域を抜け、あとわずかで味方の勢力圏内に入ろうとしていた。
不屈の英国商船隊魂を雄々しく謳いあげる海戦小説の白眉。

459 :名無し三等兵:2016/07/17(日) 22:07:49.21 ID:wVyUj4iX.net
>>457-458
ありがとう。記憶にある表紙はダグラス・リーマンの方でした。

460 :名無し三等兵:2016/08/13(土) 23:53:05.10 ID:omCWyITn.net
ヤングアニマル連載の、ペリリュー -楽園のゲルニカ- が割と迫力がある

461 :名無し三等兵:2016/08/22(月) 19:40:22.92 ID:scFbcy8/.net
楽園web増刊「涼月戦記」黒井緑

http://www.hakusensha.co.jp/rakuen/vol21/trial/0730_kuroi/_SWF_Window.html

462 :名無し三等兵:2016/09/03(土) 20:55:33.60 ID:hxZzx0/U.net
楽園web増刊「駆逐艦誕生」黒井緑

http://www.hakusensha.co.jp/rakuen/vol21/trial/0823_kuroi/_SWF_Window.html

463 :名無し三等兵:2016/09/16(金) 11:09:43.79 ID:E/lkO0Uf.net
40代背信炎上やりにげ「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国築地ダム決壊 背信炎上在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素
放送大学アイドルマスター

464 :名無し三等兵:2016/09/20(火) 04:15:18.11 ID:LIcBV3rd.net
巻きシッポ帝国

http://www.comico.jp/challenge/articleList.nhn?titleNo=1748

465 :名無し三等兵:2016/10/08(土) 15:14:40.24 ID:2Yro9NnE.net
小説家になろうで連載していた戦記小説が、今度書籍化するらしいぞ。
「日本国召喚」
日本が国ごと異世界に転移して、迫り来る覇権国家を自衛隊が滅していく。
敵は剣と魔法の中世国家から、戦列艦を主力とする国家、そして第二次世界大戦クラスの国家、ラスボスははたぶん近代的国家まで、実に多岐に渡り、世界観も広大で面白い。
軍オタ的には突っ込みどころ満載だろうが、片目を瞑れば読める。
作者が中学生でも読める文に心掛けているようで、ラノベ戦記の様でもあるが、まあ面白いのでここで紹介しておく。

466 :名無し三等兵:2016/10/08(土) 15:41:05.46 ID:I4xbMl+D.net
http://ncode.syosetu.com/n6408bv/1/
これか


ちょっと読んだが
「ゲート」と「列島大戦NEOジャパン」が組み合わさった感じか 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/10/08(土) 19:30:38.00 ID:JZ/AhWZp.net
文芸書籍サロンに帰れ
なろうのスレは幾らでもあるだろうが

468 :名無し三等兵:2016/10/08(土) 23:11:06.21 ID:/nUO6haz.net
なろうの連中は目玉出してまで宣伝したいのか…

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/10/08(土) 23:26:26.88 ID:JZ/AhWZp.net
自演かマッチポンプ狙いの売名行為かもな

470 :名無し三等兵:2016/10/10(月) 08:53:26.65 ID:gKNbRiI6.net
まあでも、一応戦記だから別に良いと思うぞ

471 :名無し三等兵:2016/10/10(月) 10:18:50.79 ID:33M5hVoR.net
そう言うのも本人だったりしてw

472 :名無し三等兵:2016/10/10(月) 23:18:16.19 ID:Sx0UD1hc.net
世界最優秀民族が異世界にやってきました

早く書籍化してくれ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/10/10(月) 23:56:22.77 ID:33M5hVoR.net
>>472
宣伝乙

474 :名無し三等兵:2016/10/11(火) 07:11:00.51 ID:e0KL/KTm.net
>>473
何でもかんでも宣伝や、自演と言ったら、新しい戦記の話が出て来なくなる
どんどん過疎るぞ




ところで、何で名前をアフィリエイトの転載は禁止ですにしたの?

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2016/10/11(火) 11:49:28.81 ID:gCT2cAp5.net
そんなことより最近かった戦記の話をしよう

476 :名無し三等兵:2016/10/22(土) 10:05:51.60 ID:q9BfQ+lS.net
11月12日(土)全国公開 劇場用長編アニメ「この世界の片隅に」公式サイト
http://konosekai.jp/

477 :名無し三等兵:2016/11/04(金) 08:48:45.44 ID:1ReabseT.net
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害

478 :名無し三等兵:2016/11/24(木) 06:05:25.77 ID:KbmtD5gc.net
仮想戦記物で主人公男とヒロインの子が活躍するようなのってない?
あくしずレーベルはほとんど読んだ
女皇も読んだ

479 :名無し三等兵:2016/12/14(水) 21:55:49.91 ID:WZtBo6Mc.net
黒井緑
朝雲は振り向かない
http://www.hakusensha.co.jp/rakuen/vol22/trial/1124_kuroi/_SWF_Window.html

480 :名無し三等兵:2017/02/21(火) 08:25:35.83 ID:p8JBZcVt.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA工場白煙健康被害ニュース

481 :名無し三等兵:2017/03/07(火) 22:10:25.36 ID:P9ACkREs.net
火星砲兵部隊・・・松本零士臭ぇw

482 :名無し三等兵:2017/04/27(木) 12:11:55.85 ID:J1pTue4G.net
エリア88漫画家の新谷かおる氏が一時休業宣言
http://www.asahi.com/and_M/interest/entertainment/Cfettp01704270029.html

483 :名無し三等兵:2017/06/12(月) 01:17:34.57 ID:M19HJFmo.net
6月12日

484 :名無し三等兵:2017/07/12(水) 01:17:53.85 ID:Q2UY6//l.net
7月12日

485 :名無し三等兵:2017/10/13(金) 13:17:05.35 ID:sbBcxXy4.net
>>326
木城ゆきとの漫画にそんな設定あったっけ???

486 :名無し三等兵:2018/01/10(水) 19:39:13.39 ID:Y6Diy5+C.net
ペリリュー楽園のゲルニカを3巻まで読んだが久々の傑作戦争漫画だった。

死ぬのがわかってても戦うのは恩給増やすためという当時の世相が分かりやすくていいぞー

ただし内容は市川崑監督の野火そのものなのでグロ属性のないひよっこはみらいでもよんでましょう

487 :名無し三等兵:2018/01/16(火) 13:21:34.48 ID:cnzMAZMH.net
ディフォルメされた絵柄というのが効いているな
これリアル絵でやられたらかなりの数の人が読めないだろう

488 :名無し三等兵:2018/01/16(火) 13:40:05.31 ID:p8wpMHg9.net
ペリリューの三巻で刺突爆雷が出てくるのだが、前線で急増した槍の三又に対戦車榴弾を固定して人間が発射機がわりになって戦車の横で自爆する兵器だと解説されてたから
素人が書いたような微妙な軍事研究本よりまともに考察されてる。

489 :名無し三等兵:2018/02/22(木) 09:19:56.96 ID:zf2p0zg+.net
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

SCHX3

490 :名無し三等兵:2018/03/24(土) 07:22:07.29 ID:WPAKu461.net
ペリリューの人って睾丸ガンで片方のタマ無くなっている人

491 :名無し三等兵:2018/04/14(土) 18:02:24.68 ID:0wZ/JTUa.net
能條純一が天皇の漫画描いてるけど、いきなりアップの昭和天皇がイッセー尾形なんだがこれは龍顔に似せちゃまずい訳?

492 :名無し三等兵:2018/04/29(日) 19:32:08.98 ID:3vq+Rsa7.net
日本推理作家協会賞決定。
長編及び連作短編集部門:古処誠二『いくさの底』

この人は歩兵の話ばっかり書いててえらいニッチだと思ってたけど、ミステリの賞獲ったな

493 :名無し三等兵:2018/04/30(月) 19:20:00.33 ID:/UgPEZ76.net
凍りの掌 シベリア抑留記
あとかたの街

ディエンビエンフー

国境を駆ける医師イコマ

494 :名無し三等兵:2018/05/01(火) 20:04:47.75 ID:wGjlqbwh.net
アルキメデスの大戦

495 :名無し三等兵:2018/05/02(水) 18:42:17.71 ID:j47a8/go.net
石の花
ユーゴスラビアと対ドイツレジスタンス

496 :名無し三等兵:2018/05/03(木) 10:05:11.27 ID:NW3Pav/Z.net
大砲とスタンプ

前線には出ない裏方のドタバタ漫画
これを戦争が絡む漫画で紹介していいものか
仮想国の作品は総じて駄作

497 :名無し三等兵:2018/05/03(木) 13:36:51.30 ID:RLyAs8Qi.net
>>496
アーネチカの乳首はT34よりも強力

498 :名無し三等兵:2018/05/04(金) 20:54:00.87 ID:pNvKjgtA.net
GROUNDLESS

武器商人の未亡人
一家が襲われて夫が死亡、赤ん坊は施設に預けられる
襲撃の際に隻眼となったシングルマザーが凄腕スナイパーになって復讐するところから始まる

499 :名無し三等兵:2018/05/04(金) 21:00:07.83 ID:y4ESKJ1f.net
戦争の犬たち

500 :名無し三等兵:2018/05/05(土) 22:29:50.78 ID:Eb2asegL.net
パンプキンシザース

501 :名無し三等兵:2018/05/07(月) 19:16:02.24 ID:xDf1VpRF.net
森田 拳次
マンガ・ぼくの満洲

502 :名無し三等兵:2018/05/10(木) 09:02:44.23 ID:9phJrc26.net
望月三起也の古い作品に戦場漫画が多いね

503 :名無し三等兵:2018/05/16(水) 20:48:04.06 ID:aLA7v9d7.net
真鍋譲治はエロ漫画ってイメージが強いよね

504 :名無し三等兵:2018/05/19(土) 22:58:24.04 ID:qmM7J888.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

505 :名無し三等兵:2018/05/25(金) 20:03:31.37 ID:gfzmnWlp.net
アドルフに告ぐ

506 :名無し三等兵:2018/06/02(土) 09:23:11.98 ID:9EhzjNoq.net
ジーザス
少年サンデーに連載されていた
そのあと青年誌で続編シリーズ

507 :名無し三等兵:2018/06/16(土) 13:47:43.38 ID:jfsgnrYx.net
神聖喜劇

作 大西巨人
コミカライズ のぶゑのぶひさ

508 :名無し三等兵:2018/06/29(金) 20:09:27.83 ID:o/JMC2Jc.net
乙女戦争 中世欧州の宗教戦争

509 :名無し三等兵:2018/07/07(土) 21:45:12.37 ID:mDAdM4Lu.net
シェイファーハウンド 戦車と知られざる女性部隊

510 :名無し三等兵:2018/07/11(水) 21:04:09.72 ID:TwokgwCL.net
これは少女漫画だよね
https://pbs.twimg.com/media/CdSGJk-UEAAnUUg.jpg

511 :名無し三等兵:2018/07/13(金) 22:42:45.36 ID:XGLYU6Sd.net
このスレで「エロイカより愛をこめて」を目にするとは思わなかったよ

これは戦争マンガというよりスパイマンガだよね

岡部いさく氏がミリタリー・アドバイザーをしているから、武器や兵器に
関しては正確に描かれている

512 :名無し三等兵:2018/07/19(木) 21:56:20.21 ID:e6QUfj9y.net
あしたのジョー、韓国人ボクサーの身の上話で朝鮮戦争が描かれていた

513 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 00:47:17.75 ID:FK+ckMtV.net
野望の王国で橘征二郎が米海兵隊を傭兵として使うけど
現実的にはあり得ない。

514 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 16:56:47.41 ID:sNnRx17r.net
奥のほそ道 単行本
– 2018/5/26

リチャード・フラナガン

 1943年、タスマニア出身のドリゴは、オーストラリア軍の軍医として太平洋戦争に従軍するが、日本軍の捕虜となり、タイとビルマを結ぶ「泰緬鉄道」(「死の鉄路」)建設の過酷な重労働につく。そこへ一通の手紙が届き、すべてが変わってしまう……。
 本書は、ドリゴの戦前・戦中・戦後の生涯を中心に、俳句を吟じ斬首する日本人将校たち、泥の海を這う骨と皮ばかりのオーストラリア人捕虜たち、戦争で人生の歯車を狂わされた者たち……かれらの生き様を鮮烈に描き、2014年度ブッカー賞を受賞した長篇だ。
 作家は、「泰緬鉄道」から生還した父親の捕虜経験を題材にして、12年の歳月をかけて書き上げたという。東西の詩人の言葉を刻みながら、人間性の複雑さ、戦争や世界の多層性を織り上げていく。時と場所を交差させ、
登場人物の心情を丹念にたどり、読者の胸に強く迫ってくる。
 「戦争小説の最高傑作。コーマック・マッカーシーの『ザ・ロード』以来、こんなに心揺さぶられた作品はない」(『ワシントン・ポスト』)と、世界の主要メディアも「傑作のなかの傑作」と激賞している。

515 :名無し三等兵:2018/07/22(日) 23:46:29.71 ID:Us53PGjt.net
>>514
ブッカー賞なんか。リチャード・フラナガンの本て一冊も文庫になってないな

516 :名無し三等兵:2018/08/08(水) 06:31:31.07 ID:74EKKKYI.net
楽園web増刊「マルマラ海の主」黒井緑
https://www.hakusensha.co.jp/rakuen/vol27/trial/0808_kuroi/HTML5/pc.html

517 :名無し三等兵:2018/08/14(火) 21:33:55.68 ID:OMekAD92.net
モスグリーンの青春

いまNHKのニュースで紹介している

518 :名無し三等兵:2018/08/24(金) 20:16:37.96 ID:DLWsxmWO.net
虹色のトロツキー 安彦良和

519 :名無し三等兵:2018/09/08(土) 18:14:57.94 ID:f/KiYKrk.net
最近、
16世紀のイタリア戦争を描いた漫画の
Tale of Rose Knight ばら物語って漫画を買ったんだけど面白かった。
銃撃、長槍が戦の主力で、まさに近世ヨーロッパといった趣。
それに加えて火砲の砲撃、刀剣や折れかけの長槍による乱戦だったり、
ハルバード兵や両手剣兵が描かれている
騎兵はランスと剣を主な武器にしているがまれにメイスを使っている者もいる。
騎兵も結構な脅威として描かれている。
また、日本の戦記物の大太刀や長巻とは違い、
ヨーロッパの戦記物にしては珍しく両手剣兵の活躍を描いた作品でもある。
両手剣兵が倍給兵だったこともしっかり書いてある。
ハルバード兵が槍衾を切り落とそうとしているシーンや
側面攻撃を仕掛けるシーンもある。
欠点は戦がリアルすぎてやや地味なこと(笑)

520 :名無し三等兵:2018/09/08(土) 18:26:58.72 ID:ycipaOKl.net
誰の作品かと思えば戦記漫画を大量に描いている滝沢聖峰か

521 :名無し三等兵:2018/09/08(土) 18:51:27.59 ID:f/KiYKrk.net
あとは南北朝漫画のバンデットも面白い。弓馬の道を説かれるけど
南北朝だからか実質騎射騎兵が主人公しかいなくて
あとは実質、太刀や大太刀、薙刀、大鉞、金砕棒の武者。特に打物騎兵。

蛮勇狂人たちが大太刀や大薙刀、大鉞や金砕棒で暴れまわってて痛快。

522 :名無し三等兵:2018/09/08(土) 19:07:04.38 ID:f/KiYKrk.net
あとは中世ヨーロッパ三大戦記物と言ったら乙女戦争とホークウッドと
狼の口 ヴォルフスムントやろなぁ。それともヴィンランドサガも加えて

中世ヨーロッパ戦記物四天王とすべきなのか。

あとは元寇を描いたアンゴルモア元寇合戦記っていう皇国の守護者に絵柄が似た
漫画も面白かったし、皇国の守護者の漫画版を描いた人のシュトヘルっていう
南宋、西夏、遼、金、モンゴルの時代の漫画も面白かったのだけど、
以前に軍事の学術本を買うために戦記物はベルセルクとドリフターズ以外は全部売って金に換えちまって大後悔してるし、ホークウッドと狼の口以外は記憶があいまい。
集めたい戦記物が50シリーズAmazon欲しい物リストに入ってるわ。

523 :名無し三等兵:2018/09/08(土) 19:30:47.57 ID:f/KiYKrk.net
とりあえず今持ってるのが
ベルセルクとドリフターズとばら物語と
あとはAmazonで注文して届くのを待ってる
ドロテア 魔女の鉄鎚と
イサック

どちらも近世ヨーロッパが舞台。
それを買ったら今度は
ナポレオン獅子の時代とナポレオン覇道進撃を
買って
近世ヨーロッパ戦記物をコンプリートしたいと考えている。

524 :名無し三等兵:2018/09/08(土) 19:56:57.73 ID:f/KiYKrk.net
中々伸びねぇなぁこのスレ
とりあえず俺の欲しい物リストの戦記物50シリーズを全部書き込んでみるか。
時代別に
源平合戦 マンガ日本の古典平家物語

元寇 アンゴルモア元寇合戦記とそのノベル版

南北朝 マンガ日本の古典太平記、バンデット

戦国時代 横山光輝の織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、伊達政宗、武田信玄、武田勝頼

戦国時代 真田太平記、センゴク兄弟とそのノベル版、センゴク剣法、群青戦記、村上海賊の娘とそのノベル版

古代中国 キングダム、墨攻、蒼天航路、横山光輝の殷周伝説、史記、項羽と劉邦、三国志

中世中国 シュトヘル 横山光輝の水滸伝、チンギスハーン

古代ヨーロッパ ヒストリエ、アド・アストラ、アグリッパ

中世ヨーロッパ ヴィンランドサガ、乙女戦争、ホークウッド、狼の口 ヴォルフスムント

近世ヨーロッパ ドロテア魔女の鉄鎚、Tale of Rose Knight ばら物語、イサック、ナポレオン獅子の時代、ナポレオン覇道進撃

ファンタジー戦記 魔弾の王と戦姫とそのノベル版、魔弾の王と凍漣の雪姫、
将国のアルタイル、皇国の守護者とそのノベル版、アルスラーン戦記とそのノベル版、ドリフターズ、ベルセルク

ちなみにセンゴクの本編は鈴木眞哉説を信用していないし、嫌いだから買わない。

525 :名無し三等兵:2018/09/08(土) 20:30:47.63 ID:f/KiYKrk.net
伸びろーこのスレ

526 :名無し三等兵:2018/09/10(月) 15:23:14.37 ID:ScA2j8b0.net
俺は最近、なろうで戦国物中心で漁ってる
玉石混交だけど面白いのもあるよ

527 :名無し三等兵:2018/09/11(火) 20:22:37.90 ID:bZb/4GHA.net
>>521
面白かったのに、打ち切られたのは残念

528 :名無し三等兵:2018/09/15(土) 08:51:49.90 ID:arDGuA0y.net
今、そこにある戦争

ビックコミックオリジナルで連載されていた近未来の日中戦
原作は中学生が書いたのかという酷い内容
不評すぎて打ち切り
ゴルゴ13の脚本も手がけているという話もあるが同一人物か疑わしい

529 :名無し三等兵:2018/09/15(土) 09:14:43.48 ID:gQbca0AV.net
艦これ

530 :名無し三等兵:2018/09/15(土) 10:36:48.03 ID:bWCWLEUD.net
アルキメデスの大戦(三田紀房)が、火葬戦記化しているが。
昭和10年代前半の時点で、VVS搭載ミサイル巡洋艦の構想なんて出されてもなあ。
ドイツのV2が3分の1位、事故で失われたこと考えると、当時の技術で館内収容で信頼性が確保できるミサイルなんて無理。

531 :名無し三等兵:2018/09/25(火) 09:49:26.85 ID:u0kvbPtj.net
レーダーない、ミサイルない、誘導装置ない
研究開発するのはいいんだが、実用化前提で計画出来る段階にないだろ、と

それに搭載するなら超大型戦艦である必要は全然ない
重巡クラスのミサイル搭載艦でいいだろと思う

532 :名無し三等兵:2018/09/26(水) 02:16:44.21 ID:K4niap4D.net
ミサイル開発するよりも、
・熱源探知型誘導爆弾を開発→爆撃機に搭載
・音響誘導型魚雷を開発   →巡洋艦・駆逐艦・潜水艦、雷撃機に搭載
とする方が実用化のハードルは遥かに低くて戦力が向上すると思う

533 :名無し三等兵:2018/09/27(木) 20:41:16.33 ID:rMHpITbD.net
戦車に装甲板
http://iup.2ch-library.com/i/i1938589-1538045887.jpg

534 :名無し三等兵:2018/09/28(金) 18:54:45.32 ID:tQxnzGJd.net
>>526
とりあえず織田家を舞台にしておけばいいや、信長出しておけばいいや、って奴多くないか

535 :名無し三等兵:2018/09/28(金) 20:39:14.25 ID:+AQ6HD51.net
「戦士に愛を」

時代的には未来SFになるけど
古今の戦争映画の要素を取りれて
差別や経済的徴兵も絡めているのが○

536 :名無し三等兵:2018/09/29(土) 00:32:50.47 ID:2Ct6MgaG.net
>>530
同じヤンマガで99双軽の特攻ネタ扱ってるけど
あれはノンフィクションとフィクションどっちなんだろ

537 :名無し三等兵:2018/09/29(土) 23:32:23.34 ID:/MwUqfPo.net
エリア88連載開始の少し前、「影の戦闘隊」という現用ジェット戦闘機が出てくる漫画が月刊少年ジャンプに連載されていた。
ファントム無頼の史文翔こと武論尊原作だが、こっちのペンネームだから男子高校生がF15のエースパイロットで自衛官より凄腕というトンデモな設定。
高校生パイロットがF15のミサイルで落下してくる弾道ミサイルを打ち落とし、航空自衛隊の窮地を救う。
別の回では、整備員の忠告を聞かず出撃、ミサイル打てない状態で敵機のパイロットから「きちんと準備してから戦いに臨め、今日のところは見逃してやる」とたしなめられる始末。
島全体が滑走路だらけ、という地上空母並みの脇役メカ。北斗の拳に通じる要素がある。

538 :名無し三等兵:2018/09/29(土) 23:54:09.58 ID:/MwUqfPo.net
ノンフィクションというか、作者の自伝的漫画ともいえる、グラップラー刃牙の板垣恵介、習志野第一空挺団ものなんてどう?
富士山の周囲を三日三晩不眠不休で歩き回る訓練のが凄かった。
野戦で野宿する場合は、ヘルメットを外しベルトを緩めるなど、なるべく体に負担をかけないようにするのが鉄則で、入隊したばかりの作者はこれを知らなかったため翌日全身ガタガタ。これは参考になった。

539 :名無し三等兵:2018/09/30(日) 00:01:11.39 ID:op19+bvC.net
ファントム無頼も影の戦闘隊も、だいたい同時期なんだな。当時は、武論尊=史村翔なんて知らなかったが。
史村翔名義で「列島198X」も忘れてはならない。極東ソ連軍北海道進攻もの。

540 :名無し三等兵:2018/09/30(日) 00:37:11.41 ID:m6xjgpIs.net
銀行問題業界ゴト潰レル?職員イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ災熱湯薬害毒死多繋ガル看後死
100件以上介護保険税金ムダ泥棒マダ今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹爆発公害山口炉ウドモヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1442312377/

541 :名無し三等兵:2018/09/30(日) 20:49:45.89 ID:ZbWwHP6B.net
35年くらい前、ジャンプに"世界に10年進んだ戦闘機 FJX"ってのが載ってたなあ。
F-2がああなったとき、悲しかった。

542 :名無し三等兵:2018/09/30(日) 21:02:49.41 ID:yYqqwU7s.net
この頃は航空物アクションが多いな
90年代以降は一般誌ではほぼ消滅したジャンルだから
不思議な感じがする

543 :名無し三等兵:2018/09/30(日) 23:23:24.97 ID:op19+bvC.net
>>542 男の子が最初に興味持つ兵器が、戦闘機だからでしょ。スマートで速くかっこいいから。
戦闘機から戦車、あるいは艦船、それに銃器類と関心を広げていくのが多いわけで。例外もあるだろうが。
それに、70年代末頃はミグ25亡命事件に、F15等、米軍の第4世代戦闘機デビューなど、航空機に関する話題が多かった。
子ども受けする派手なアクションなら、戦車戦や艦隊決戦よりドッグファイトでしょ。

544 :名無し三等兵:2018/10/01(月) 11:42:21.15 ID:Z6EFGNpA.net
ヘイト本というか妄想本「余命3年時事日記」を備品として買っていたらしいな、陸自よw
そんなことしてる暇あったら板垣に空挺レンジャー体験漫画のつづき書かせて単行本にして出させるよう働きかけろよ

545 :名無し三等兵:2018/10/01(月) 18:44:04.98 ID:O+/ZW/60.net
安彦良和さんの新連載「乾と巽-ザバイカル戦記-」が、
25日発売のマンガ誌「月刊アフタヌーン」(講談社)11月号でスタート

「乾と巽」は大正時代にシベリア出兵でロシアの戦場を生き抜いた男たちの生きざまを描く。

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up122303.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up122304.jpg

546 :名無し三等兵:2018/10/01(月) 20:55:22.71 ID:VgJNsC+h.net
シベリア出兵100年だそうで、はいからさんが通るも100年前のお話と思うと感慨深い。
家ではアニメは見られなかったが。
親父が戦前にあんなことはない!!とやかましかった。

547 :名無し三等兵:2018/10/03(水) 07:46:48.75 ID:MfPiEMLQ.net
メタリック・シンバの黒葉鉄、数年前亡くなられたけど、青池保子のアシスタントとしてレオパルド描いてたりしたそうで。
主砲が200o、しかし砲塔の上の機銃は乗員が完全に丸出し、そこ狙われたらどうする?
ジェットエンジン付き飛行戦車が出てきたりと、中々凄いものであった。
新谷かおるのアシスタントやってたのかと思ってたら、関係なさそうだな。

548 :名無し三等兵:2018/10/03(水) 15:08:25.30 ID:dKMZnTua.net
それは知らなかった
意外だったと同時にすげー腑に落ちたというか

549 :名無し三等兵:2018/10/04(木) 19:54:58.32 ID:ZOnkKYgv.net
あの時期に近未来のアフリカ大戦をネタにしてたのは良い着眼だったと思う。蓋を開けてみるとT-55止まりだったが、そこはそれ。

550 :名無し三等兵:2018/10/04(木) 23:22:38.46 ID:u7CrN2SP.net
1980年頃、週刊現代に極東ソ連軍北海道進攻や、ソ連軍中国進攻のシミュレーション小説が連載されていた。ジョン・ハケットの第三次世界大戦の極東、アジア版というものだが。
「超法規発言」で統合幕僚長解任された栗栖弘臣氏が監修してたような。北海道全面上陸進攻は現実には可能性は低いという前提でシミュレーション行っていた。当時の防衛白書と同様な見解。
当時、ソ連軍日本進攻シミュレーション小説が幾つも出たが、その先鞭となったもの。
で、この種の小説に刺激されて自衛隊に入ったが現実は違っていた、それが不満でかソ連軍の脅威は嘘だったとか言って、荒唐無稽なものを書いている兵頭ウソ八とかいうのがいる。

551 :名無し三等兵:2018/10/06(土) 07:53:03.81 ID:s2x/9kQ0.net
やっぱ飛燕や零戦は主人公が乗る飛行機だよな
鍾馗なんかカレー大好きな黄色い奴が乗ればいいんだ

552 :名無し三等兵:2018/10/06(土) 08:50:27.92 ID:+MWW7UCx.net
>>551 スマートな零戦が太っちょで醜いグラマンに撃墜されていたわけだろ

553 :名無し三等兵:2018/10/06(土) 08:55:15.32 ID:+MWW7UCx.net
冷戦終了で巨大な敵たるソ連が消滅、敵役を中国あるいは北朝鮮にするとしてもいまいち迫力がない(90年代当時としては)。
シミュレーション小説のネタに困ったので、仮想戦記ものが出てきた。

554 :名無し三等兵:2018/10/06(土) 10:51:40.38 ID:dN7Vm+ER.net
1990-2000年代の仮想歴史ものは全世界的なブームではあったよ。元ネタに対する知識が要求されるんで日本にはほとんど入って来なかったが。
(スペオペの他山の石にしかしようがない代物入れるくらいなら、タートルダヴとスターリングくらいもっと紹介されても良かったような…)

555 :名無し三等兵:2018/10/06(土) 11:49:12.56 ID:irht2ZN5.net
檜山良昭の大逆転シリーズはソ連健在の1988年1月からハイペースで
刊行されているようだから仮想戦記ブームのきっかけはやはり
現代の日本はアメリカに比肩する経済大国になったという自信が広く
共有された影響が大きいんじゃないかね

それ以前も数年に一度はポツポツと仮想戦記の良作は書かれていたけど
(連合艦隊ついに勝つ・戦国自衛隊・タイムスリップ大戦争・アメリカ本土決戦等)
ブームと呼べるものは形成できなかったわけでね

556 :名無し三等兵:2018/10/06(土) 12:31:07.68 ID:+MWW7UCx.net
>>555
1988年頃はゴルバチョフがペレストロイカ改革進めていた時期で、ソ連の窮状が明らかになっていた。
最早、秘密のベールに包まれた軍事大国というイメージは陰りを見せ、ソ連の西欧進攻シナリオも実現可能性が薄くなってきていた。
ソ連侵攻ものは最盛期を過ぎていたんでは。

557 :名無し三等兵:2018/10/06(土) 12:34:07.37 ID:+MWW7UCx.net
トム・クランシーのレッド・ストームが1987年だし、実現可能性はともかく如何にも現実味があるネタ、ストーリーがあれば受けたのだろうけど、マンネリ化してきたのが最大の原因ではないかな。

558 :名無し三等兵:2018/10/06(土) 12:36:47.30 ID:S8AT68Ge.net
>>553
本邦だと大石英司辺ががんばってたくらいか。現代戦は

559 :名無し三等兵:2018/10/06(土) 12:42:38.99 ID:S8AT68Ge.net
>>550
本邦の第三次大戦モノで多かったのが、中ソ戦争から日本参戦って奴

560 :名無し三等兵:2018/10/08(月) 00:27:17.13 ID:pGswbtUw.net
志茂田景樹先生のバックファイアの艦載型だったか、それを20機搭載できる超大型空母が出てくる仮想戦記物があったな。
ここの部分しか覚えてない。お笑いだと思ってそれ以上立ち読みしなかったもので。

561 :名無し三等兵:2018/10/08(月) 01:00:34.26 ID:ZgB4J61e.net
志茂田先生って言えば、巨人軍がタイムスリップ。
書店で表紙見て大笑いしたのってアレくらいだわ

562 :名無し三等兵:2018/10/09(火) 07:48:47.89 ID:9zu4gQZh.net
80年頃のソ連軍日本侵攻シミュレーション小説の一つ、米軍の支援がない状況で、ソ連軍が北海道上陸作戦展開する一方、新潟に上陸、ヘリ輸送で一気に関東、首都占領。
その後、亡命した自衛隊の残存部隊と米軍が共同作戦で日本奪回。最後は、ソ連占領中に配給不足で日本人のメタボ度が改善されてましたというオチ。
日本侵攻篇と奪回篇、上下二巻の単行本、これでも楽観的なシナリオである、との注釈があった。

563 :名無し三等兵:2018/10/09(火) 09:05:42.42 ID:6oiAWqUJ.net
>>562
日本侵攻で思い出した漫画、うろ覚えだけど
2000年頃に中国が侵攻する漫画があった
中国に媚び売る政治家が永田町に近い場所で核爆弾を使用するところから始まる
主導者の多くが爆死した日本に中国が治安維持の名目で侵攻
一部のTV局や有名アナウンサーのサヨかぶれがマスコミ制圧して中国礼賛報道
そいつらが中国軍と手を組みながら与党の右寄り政治家を暗殺しまくる
半島は中国の後押しによる北主導で統一したあと九州を占領して北の属国として独立宣言させる
SEALSみたいなサヨ学生団体が戦線に飛び込んで自衛隊の邪魔するが中国軍に射殺される
米軍はすでに撤退済みだったと思う、遅れて支援に来たかもしれない
日本を支援する台湾が三峡ダムを爆撃宣言して水没が予想される上海がパニック
台湾に圧された人民解放軍で内乱が起きて一部の戦区が中国から分離独立宣言
最後は中国北朝鮮が撤退、中国は首謀者が失脚するが復帰を誓って地下生活へ

564 :名無し三等兵:2018/10/09(火) 12:57:58.43 ID:3XxHjZR4.net
>>562
二見書房の奴か。ソ連が佐渡と新潟に揚がって関越トンネル辺りで決戦
空挺が後方に降りて日本敗北って奴だな。
東映でアニメ化した198X年も航空優勢取ってから空挺が東京に侵攻だった

565 :名無し三等兵:2018/10/09(火) 23:53:31.58 ID:/0NcRP99.net
催眠シリーズの松岡某が何故か日本軍主役の義和団もの(北京籠城)を書いてたので
急にそんな珍しいテーマに手をだしてどうした?と思って期待値を下げまくって読んだ
セリフと死生観に関してはまあ現代日本人寄り過ぎるかとも思うし
ヤドクガエルを使ったトリックやら作者の創意部分が多いんで、「エンタメ」としては良い程度だった
まあもっと地道にあの時代の戦闘や戦術のありようを克明に描いたら売れないだろうし仕方なしか

566 :名無し三等兵:2018/10/10(水) 00:42:43.52 ID:e2DxtsoF.net
82年のコミケで買った同人誌、日本アルプスの少女ハイジ。
仮想兵器設定資料集というものではあるが、74式戦車改造型など現用兵器を参考に戦闘機から戦車まで各種載せていた。
前後に分かれたダブル・キャタピラ戦車など、実用性から見ると疑問なものもあったが。

567 :名無し三等兵:2018/10/11(木) 15:35:33.06 ID:B9qicG93.net
検索してみたらすげー懐かしい気分になった
自主アニメのパイロットフィルムまで作られたようでちっさい画面写真があったが
それについての情報は検索してもほぼない
アニメとなるとかなり大掛かりなプロジェクトのはずだが忘れ去られてしまうのか

568 :名無し三等兵:2018/10/12(金) 23:40:52.82 ID:6Cj7H0MB.net
>>567 大学のサークル活動でやってたようだし、パイロットフィルムに終わった、それが限度だったということなんでは。
自主製作ものって、リーダーが就職とかでいなくなってしまうと、後が続かないもの。自分が関与したものもそうだった。

569 :名無し三等兵:2018/10/13(土) 10:40:26.95 ID:zmpHpANY.net
>>566
ほりのぶゆきの漫画ではアルプスの岡っ引き銭形ハイジってネタあったけどな

570 :名無し三等兵:2018/10/15(月) 20:18:35.29 ID:ruoq59RP.net
http://www.zimmerit.moe/wp-content/uploads/2015/12/combatcomic010.jpg
1986年9月号 いつの時代も同じ

571 :名無し三等兵:2018/10/15(月) 23:38:19.70 ID:BT9OQyHE.net
少年ジャンプ、週刊の方で短期連載だったが、ジェット・カタパルト式のスーパー戦闘機なるものが出てきた漫画があった。
通常のエンジンに加え機体前方にジェット噴流を出す発進用エンジンを持ち、発進直前まで両方のエンジン最大出力。
そして前方の方を切ると、機体がスチームカタパルトなしで飛んでいくというもの。
物理学の作用、反作用の原理を考えてはいけないんだ。こいつは!

572 :名無し三等兵:2018/11/01(木) 19:16:57.58 ID:6/KfqAxc.net
続戦国自衛隊でハリアーをカタパルトで射出した石で
撃墜する場面は原始的と思った。

573 :名無し三等兵:2018/11/01(木) 21:17:01.30 ID:BvXQygAi.net
https://i.imgur.com/XdAUzvs.jpg
https://i.imgur.com/hu8QLVE.jpg

574 :名無し三等兵:2018/11/02(金) 13:20:22.18 ID:7kq+kyjH.net
三脚つき写真機に仕込んだ機関銃って元ネタある?

機関銃を模した写真機なら見かけたんだけど

575 :名無し三等兵:2018/11/21(水) 11:40:24.64 ID:USoii/l6.net
シドニアの騎士はここで語るような内容でしょうか

576 :名無し三等兵:2018/11/25(日) 08:31:43.44 ID:mThiRzks.net
不死身の特攻兵(1) (ヤンマガKCスペシャル) コミックス ? 2018/11/6
鴻上 尚史 (原著), 東 直輝 (著)

577 :名無し三等兵:2018/11/25(日) 21:17:56.54 ID:Qrcst04K.net
>>573
懐かしくて検索したら
kindle unlimiで読めた
ありがとう

578 :名無し三等兵:2018/12/24(月) 21:10:42.77 ID:3DnDYcQ/.net
うちのメイドがウザすぎる!
http://neo.vc/uploader/src/neo35897.jpg
これも戦争漫画に入れて良いですか

主人公の鴨居つばめ.
鋼の肉体を持つ元・航空自衛官の家政婦さん
腹筋バキバキ
料理も上手い
ガチの幼女好き

579 :名無し三等兵:2018/12/26(水) 18:59:32.43 ID:FwK+5mgG.net
ブラックラグーンの作者が春から戦争ものを描くらしいが
イラストを見た感じではスカイクロラの陸軍版かな?

580 :名無し三等兵:2019/01/12(土) 23:01:32.17 ID:iz9jHv90.net
MAMOR vol.144 2月号
このマンガ&アニメで自衛隊がよくわかる!
定価578円(本体535円 + 税)
発売日2018/12/21

『ガーリー・エアフォース』CV対談
森嶋優花×大和田仁美
「大切なことは、みんなアニメで知ったかも!」

・『ひそねとまそたん』樋口真嗣監督がアニメ作品のパワーの基を語る「自衛隊が生み出す妄想力はすごい」
・入隊の参考になるマンガ&アニメはこれだ!
・自衛隊マンガ&アニメの聖地へ誌上巡礼の旅
・「自衛隊が分かるマンガ&アニメ」名鑑 etc.

581 :名無し三等兵:2019/01/12(土) 23:14:56.74 ID:FecfJNFr.net
ダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1450587285

582 :名無し三等兵:2019/01/15(火) 19:52:33.34 ID:udXBQAbS.net
直筆メモが語る水木しげるの原点
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190115/k10011777191000.html

583 :名無し三等兵:2019/01/24(木) 20:35:54.87 ID:ejm2Yjts.net
ちょっとお借りします
http://o.8ch.net/1dlwv.png

584 :名無し三等兵:2019/01/24(木) 22:52:52.14 ID:v+4Ewyao.net
>>583
専用ブラウザのペイント機能か、上手いね

585 :名無し三等兵:2019/02/04(月) 19:24:58.93 ID:WAFe6ML1.net
ISIS兵に包囲されたロシア軍将校が自分自身を標的として空爆を要請。死後ロシア連邦英雄章が授与される


http://frontpage.blog.jp/archives/1056538966.html

586 :名無し三等兵:2019/02/10(日) 22:31:21.18 ID:8HnEcnEP.net
ソラモリ

空自パイロットの物語
爺さんが特攻隊の生き残り

すでに出ている自衛隊や防衛大のマンガを継ぎ接ぎしたような作品

587 :名無し三等兵:2019/02/10(日) 22:56:17.88 ID:EQT0rMR5.net
壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1445409501/

588 :名無し三等兵:2019/02/24(日) 14:26:22.98 ID:WkeOIrXZ.net
インソムニア
単行本 – 2019/2/19
辻 寛之 (著)

PKOに派遣された陸上自衛官七名。一人は現地で死亡、一人は帰国後自殺。現地で起きたことについて、
残された五名の証言はすべて食い違っていた──。選考委員各氏絶賛! 社会派と本格ミステリーを見事に融合した傑
第22回日本ミステリー文学大賞新人賞受賞作。

589 :名無し三等兵:2019/02/27(水) 16:18:46.78 ID:OyriQguo.net
https://pbs.twimg.com/media/C1p8DUzUkAAsGL7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D0QLPauU0AAC6aI.jpg
松本零士「黒死鳥4444」あの北斗の拳の武論尊(史村翔名義)が原作
ただ全くの新人時代であり原作はほとんど変えられたとの由

590 :名無し三等兵:2019/03/01(金) 09:07:49.73 ID:m0XqgxDg.net
防衛省自衛隊滋賀地方協力本部の自衛官募集ポスターにストパン
それをパンチラでセクハラだと騒ぎ立てています


女性キャラクターのスカートから下着様の着衣が見える描写があるためで、
同本部は「下着ではなく問題ない」とするが、「セクハラではないか」などと声が上がっている。

京都新聞の取材に、同本部は「アニメの既存の図柄を使用している。指摘の着衣は、
下着ではなくズボンだという設定で、適切な範囲だと考えている。
多くの人から評価を得ている」と説明している。

591 :名無し三等兵:2019/03/05(火) 05:28:15.61 ID:/PD2OICU.net
>>590
回収しだしてるぞw

592 :名無し三等兵:2019/03/05(火) 10:12:47.44 ID:Q9dPbq3I.net
スト魔女好きだが正直タイアップはありえない
パンツはパンツやで 娑婆では
オタクの屁理屈を世間に持ち出すのやめようや

593 :名無し三等兵:2019/03/07(木) 18:05:48.50 ID:8joLUla7.net
>>592
だからあれはスクール水着の上から上着を羽織っているだけだと何度言ったら・・・・

594 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 02:26:14.04 ID:qT8hHsl4.net
スク水自衛官

595 :名無し三等兵:2019/03/09(土) 18:09:01.02 ID:tC/Y0omG.net
>>593
君は正しい。しかしその正しさには何の意味もないんだ
パンツに見えるものはパンツなんだよ

596 :名無し三等兵:2019/03/10(日) 10:54:39.80 ID:sU4qZFfM.net
スク水もストパン登場時からデザインが変わっているからね
10年前のスク水もセクハラ対象物扱いですから

N速などではミニタイトスカートを加えたコラ画像があったが
それなら騒がれずに済んだという意見もあった

597 :名無し三等兵:2019/03/11(月) 01:53:27.45 ID:TA90048C.net
スク水も最近のデザインは太ももがスパッツ丈になってるそうだし
ブルマも10年以上前に全廃されたし
「恥ずかしい」の概念が変わってきてるのは確かだな

598 :名無し三等兵:2019/03/11(月) 15:05:01.54 ID:R7W4nnNI.net
いまはスカートか、ズボンか、選択できるようになってきたからな。

599 :名無し三等兵:2019/03/12(火) 02:39:41.46 ID:nFsEF7pj.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

600 :名無し三等兵:2019/03/16(土) 21:26:39.36 ID:7pxNtvUh.net
沈黙の艦隊って必読ですか
まだ読んだこと無いんだよね
この人の作品で通しで読んだのは太陽の黙示録とビートルズ

601 :名無し三等兵:2019/03/17(日) 23:52:33.84 ID:Ms5LQ4ZA.net
連載中にソ連が崩壊するという臨場感があったから面白かったところがあるな
今通しで読んでもあの面白さは味わえない
読者参加企画で総理大臣選挙とかも楽しかったな

602 :名無し三等兵:2019/03/18(月) 13:22:27.91 ID:HV3NeclP.net
モーニング、だな。国民クイズとか蒼天航路の時代だよな
すっかり雑誌買わない単行本派になってしまった

603 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 15:14:29.35 ID:XqboZhDR.net
Me262が大活躍する漫画とか小説とかでおすすめあります?
戦場まんがシリーズは抜きで

604 :名無し三等兵:2019/03/30(土) 15:20:27.47 ID:kYa8coTq.net
大前提として一応念のため、「第44戦闘団」は読んだよね。
https://www.amazon.co.jp/dp/4499228409

605 :名無し三等兵:2019/04/20(土) 08:51:07.06 ID:sITveqU1.net
碧き鋼のアルペジオ

606 :名無し三等兵:2019/05/04(土) 06:20:25.66 ID:UBXVHoL4.net
田亀源五郎って古代ローマ、戦国、太平洋戦争、未来SF、宇宙空間と幅広い戦争漫画を描いているね
ほとんど捕虜の陵辱だけど

607 :名無し三等兵:2019/05/04(土) 18:52:28.26 ID:8CmmDUKf.net
https://img.aucfree.com/t526793145.2.jpg
https://img.aucfree.com/t526793145.3.jpg

608 :名無し三等兵:2019/05/04(土) 21:58:54.23 ID:o6neNwry.net
>>607
これもガンダム
https://i.imgur.com/H9CuFsQ.jpg

609 :名無し三等兵:2019/05/13(月) 12:41:01.25 ID:jJY0axPO.net
>>579
https://twitter.com/sundaygx/status/1127774704478015489?s=21

もうすぐかなあ 気になるなあ
(deleted an unsolicited ad)

610 :名無し三等兵:2019/06/10(月) 23:29:18.76 ID:e2avVC4Y.net
小林現文氏のタイムトルーパーにはMe-323が登場。

611 :名無し三等兵:2019/06/16(日) 12:00:06.13 ID:NObr9IW2.net
https://i.imgur.com/3sNr5TN.jpg

612 :名無し三等兵:2019/06/16(日) 12:00:53.59 ID:NObr9IW2.net
https://i.imgur.com/tySHBqz.jpg

613 :名無し三等兵:2019/06/16(日) 20:23:44.87 ID:wYsuKWw7.net
GIGANTの最新回読んだが、なんであんな至近距離をF-15が乱舞してるんだ
で、やられてる
もっと距離を取れるだろうに

614 :名無し三等兵:2019/07/05(金) 12:45:04.87 ID:2dirhZtV.net
玉井雪雄のオメガドライブ・キングダムには87式自走高射機関砲が自衛隊クーデター部隊の兵器として登場

615 :名無し三等兵:2019/07/08(月) 23:23:38.34 ID:zp85R6z7.net
GANTZ でカタストロフィが起きてスーツ着た巨人が
米海軍空母を沈めたり、航空自衛隊のF-15を捕獲していた

616 :名無し三等兵:2019/07/08(月) 23:34:53.94 ID:zp85R6z7.net
HELLSINGではSR-71がEXP-14LIEとして登場

617 :名無し三等兵:2019/07/15(月) 09:51:02.83 ID:Je+FxCbt.net
いまアニメ版の幼女戦記を見ている
時代背景で仕方ないが幼女の周囲で葉巻ヤニカス多すぎ
主人公の食事の最中でも目前の列席から煙り吐き出すジジイが多すぎ

618 :名無し三等兵:2019/07/23(火) 07:43:47.32 ID:nEsE7+ih.net
今週号のヤンマガ表紙で知ったが
軍艦設計の漫画が映画化されていたのか
まだ漫画は完結していないが
どのあたりまで映画化したのだろう

619 :名無し三等兵:2019/07/28(日) 09:46:05.36 ID:rofuN1Xm.net
デイル・ブラウン作品の翻訳版を読み尽くした
共著ものでパワードスーツやモビルスーツが出て来るものは、作者の経歴が描写に生きてこないので放棄したけど
みなさま、デイル・ブラウンのように軍人出身の小説家を紹介してくれまいか。
あ、eyeball sensorが劣化して文庫本さえきついので、 翻訳版Kindleがあるやつね...

620 :名無し三等兵:2019/08/02(金) 08:05:37.64 ID:sc5TPSvC.net
ヘウレーカ(同じく岩明漫画、ハンニバル戦争時代のこざかしい少年主人公で被る)
雪の峠(秋田城ができるまで。岩明漫画)
センゴク(超長期連載の戦国漫画。仙石秀久の生涯を追う。主人公周りは青年誌のようなノリで好みもわかれるが、重厚な戦国漫画)
へうげもの(とにかく絵が個性的だが、はまれば面白い、戦国時代の数寄を描いた独特の漫画)
アドアストラ(ハンニバルとスキピオの壮絶な戦い。最後は連載終了を焦らされたのか雑になったがそれでも名作)
ナポレオン獅子の時代(漢のベルバラ。フランス革命は勉強したいが、少女漫画は苦手な人は是非)
ヴィランドサガ(バイキングとのイギリスの歴史がよくわかる、冒険漫画)
ホークウッド(絵は少年雑誌寄りだが、100年戦争の序幕がなかなかよく描けてる。気に入ったら佐藤賢一の本でもよめ)
セスタス(ベルセルクの三浦のアシの書いたローマ拳闘漫画。格闘漫画としても歴史漫画としても面白い

621 :名無し三等兵:2019/08/02(金) 11:22:43.40 ID:eCp5V884.net
戦闘機の戦闘描写が沢山ある小説でオススメありますか
ミサイル発射の時フォックスツーとか言うらしいですがそういう軍事用語頻発するような小説

622 :名無し三等兵:2019/08/02(金) 16:27:58.10 ID:PfyMIEI4.net
>>620
岩明原作「レイリ」は読んでない? すごく上手にまとめてて良かったわ。穴山信君の件とか

623 :名無し三等兵:2019/08/11(日) 14:43:44.82 ID:Cn82fynX.net
https://i.imgur.com/kY71i5V.jpg

624 :名無し三等兵:2019/08/11(日) 14:45:46.01 ID:Cn82fynX.net
漫画版続・戦国自衛隊に登場する米海兵隊はカスター隊の役割を担う。

625 :名無し三等兵:2019/08/12(月) 12:34:59.32 ID:CSweDLbp.net
>>623
これ、昨日の嫌儲板で見たぞ

626 :名無し三等兵:2019/08/15(木) 21:40:42.90 ID:wDm6lIUa.net
yahoo映画 現時点での採点/採点者数
空母いぶき 3.52 点 / 評価:4,686件
アルキメデスの大戦 4.14 点 / 評価:2,730件

映画com
空母いぶき 3.3/全422件 低評価採点は削除されている模様
アルキメデスの大戦 3.9/全301件

627 :名無し三等兵:2019/08/18(日) 14:58:07.31 ID:X7nLv1Zw.net
今月末に黒井緑先生の新刊
https://www.hakusensha.co.jp/comicslist/55128/

628 :名無し三等兵:2019/09/22(日) 13:23:58.76 ID:ELxpnJ8v.net
デューク東郷はアーマライトM16を狙撃銃として愛用

629 :名無し三等兵:2019/09/25(水) 19:53:47.63 ID:+BijxwF8.net
GODZILLA 怪獣黙示録に登場するF-35(サラトガの
艦載機)C型は対地対艦能力を強化

630 :名無し三等兵:2019/10/03(木) 00:27:10.88 ID:bB7KT6ni.net
マクロス THE FIRSTにアクラ型原子力潜水艦が登場

631 :名無し三等兵:2019/10/11(金) 14:20:49.89 ID:V/WfkE1P.net
OMEGA7やGENBUNMAGAZINEといった一等自営業の漫画が角川ブックウォーカーで半額だぞ
しかも今ならポイント還元でそこから更に4割ぐらい角川ブックウォーカーで使えるコインで還元される
自営業の懐が暖かくなるかはしらないが、まだなら是非

632 ::2019/10/12(Sat) 10:16:36 ID:Rawwrq6a.net
https://i.imgur.com/3VtVEqx.jpg

633 :名無し三等兵:2019/10/28(月) 17:10:20 ID:l+bKq+Iv.net
西部戦線異常無しかな

634 :名無し三等兵:2019/10/28(月) 17:30:04 ID:fA0hQs4p.net
>>632
自衛隊が後藤に勝つにはどうしたら良かったか?

635 :名無し三等兵:2019/10/28(月) 21:36:12 ID:kUhvurgR.net
>>634
硫酸、塩酸
火炎放射
催涙弾

636 :名無し三等兵:2019/11/18(月) 03:33:56.16
滝沢 聖峰(たきざわ せいほう、1963年 - )は、北海道札幌市出身の漫画家。東京造形大学卒業。

637 :名無し三等兵:2019/11/25(月) 21:01:25 ID:625sj99O.net
大正野球娘では陸上自衛隊AH-64Dが登場

638 :名無し三等兵:2019/11/28(木) 20:34:58.26
ヘウレーカ(同じく岩明漫画、ハンニバル戦争時代のこざかしい少年主人公で被る)
雪の峠(秋田城ができるまで。岩明漫画)
センゴク(超長期連載の戦国漫画。仙石秀久の生涯を追う。主人公周りは青年誌のようなノリで好みもわかれるが、重厚な戦国漫画)
へうげもの(とにかく絵が個性的だが、はまれば面白い、戦国時代の数寄を描いた独特の漫画)
アドアストラ(ハンニバルとスキピオの壮絶な戦い。最後は連載終了を焦らされたのか雑になったがそれでも名作)
ナポレオン獅子の時代(漢のベルバラ。フランス革命は勉強したいが、少女漫画は苦手な人は是非)
ヴィランドサガ(バイキングとのイギリスの歴史がよくわかる、冒険漫画)
ホークウッド(絵は少年雑誌寄りだが、100年戦争の序幕がなかなかよく描けてる。気に入ったら佐藤賢一の本でもよめ)
セスタス(ベルセルクの三浦のアシの書いたローマ拳闘漫画。格闘漫画としても歴史漫画としても面白い

639 :名無し三等兵:2019/11/28(木) 20:45:18.77
634 :名無し三等兵:2019/10/28(月) 17:30:04 ID:fA0hQs4p.net
>>632
自衛隊が後藤に勝つにはどうしたら良かったか?
635 :名無し三等兵:2019/10/28(月) 21:36:12 ID:kUhvurgR.net
>>634
硫酸、塩酸
火炎放射
催涙弾

640 :名無し三等兵:2019/11/28(木) 20:54:13.81
同族対決に狂った人間のクズ
@USSR_tmsk
tmsk。学園内序列一位 学園生活部の輝ける太陽にして革命的部員愛の最高化身。
英雄的先軍ラブライバー 朝鮮関係とアニメ。
阪神ファン
Translate bio
???Joined June 2012
1,011 Following
1,035 Followers
Not followed by anyone you're following

641 :名無し三等兵:2019/12/02(月) 15:26:50.85
1766年(明和3年) - ロシア人が初めて得撫島以南に到達した。得撫島ではイワン・チョールヌイ(ロシア語版)が率いる一団が一時的に居住を始め、多数のアイヌ女性を集めハーレムを作り現地のアイヌを酷使しラッコ猟を行うようになる。数年後撤退。
1770年代 - ロシア人が通商を求め得撫島や択捉島、国後島などに、さらには1778年(安永7年)北海道・霧多布にまで来航する。
1772年(明和9年) - 得撫郡で道東アイヌと得撫島に逃れた千島アイヌが蜂起。ロシア人21名を討取り、勘察加へ追放。
1786年(天明6年) - 幕府が最上徳内を派遣し、国後場所の択捉島と得撫島の調査を実施。その結果、択捉島には帰国できなくなった3名の在留ロシア人が滞在しアイヌの中にロシア正教を信仰する者がいたことが分かった。[要出典]
1791年(寛政3年)在留ロシア人、択捉島から帰国。同年、最上徳内は再度択捉島と得撫島を訪れている。

642 :名無し三等兵:2019/12/04(水) 09:47:37.49
あげ!!!!!!

643 :名無し三等兵:2019/12/05(木) 07:28:12.36
突破ファイル【海上保安庁&日米警察!全部命がけの大救出SP…奈緒・板橋も衝撃】
日テレ 2019年12月5日(木) 19時00分〜20時54分

ETV特集「ある特攻隊員の死〜祖母とたどる兄の最期〜」
NHKEテレ 2019年12月7日(土) 23時00分〜24時00分

NNNドキュメント「つぐない〜BC級戦犯の遺言〜」
日テレ 2019年12月8日(日) 25時05分〜25時35分

歴史秘話ヒストリア「特攻 なぜ若者は飛び立ったのか」
NHK総合 2019年12月11日(水) 22時30分〜23時20分

644 :名無し三等兵:2019/12/05(木) 18:26:26.72
ビスマルクの言「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B5%B1%E6%B2%BB%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AE%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%81%AE%E5%B0%8F%E8%AA%AC%E5%AE%B6

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E8%A3%95%E8%B2%9E

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E9%9B%AA%E9%87%8E

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E5%85%89%E6%B4%99

645 :名無し三等兵:2019/12/16(月) 04:41:00.87
★アイヌ人の歴史模写に細かい所まで気を遣った娯楽漫画です!!!!

映画じゃないけど、ゴールデンカムイって戦闘模写だけじゃなくて、北海道の大自然の中で対戦相手として出てくる動物たちの模写がものすごく完璧なんだよなあ!!!!!
https://festy.jp/web/posts/1003893

https://twitter.com/tamaruhiroshi/status/749126705126617088

https://twitter.com/kagaho04/status/801089036387368962

https://twitter.com/puninpu/status/988971437351292928

646 :名無し三等兵:2019/12/16(月) 19:27:07 ID:JnqDo5IO.net
空母いぶき連載終了
そして空母いぶきGREATGAMEが連載開始

あのさぁ・・・

647 :名無し三等兵:2019/12/29(日) 21:16:05 ID:HjcW3639.net
手塚治虫のカノンで機銃掃射の描写をみて戦争は嫌だと思った

648 :名無し三等兵:2020/01/20(月) 01:29:04.35 ID:ajwS4xPn.net
ゴールデンカムイを見てて思ったけど兵隊たちが第一師団とか第七師団と自分らのことを言ってるのに違和感
下士官兵が帰属意識持つのってせいぜい連隊までじゃないか?

649 :名無し三等兵:2020/01/20(月) 11:26:38 ID:TfJlo762.net
日露従軍者の頃なら帝国の下・道府県(≒聯隊)の上、関東や北海道とかって括りとほぼ互換じゃないのか師団、12個師団+近衛で全国をカバーしていた訳だし。

650 :名無し三等兵:2020/01/21(火) 01:47:32.10 ID:0wmNsUlH.net
アニメはいからさんが通るでも鬼熊元軍曹が自己紹介するとき、第十四小倉師団の…と言ってたが、連隊を言うだろうと思ったな。

651 :名無し三等兵:2020/01/27(月) 22:06:55 ID:+2jK0uEe.net
平野耕太のドリフターズで思ったけど、航空母艦は少ない。
沈没寸前航空母艦や破壊される寸前の戦車が異世界に飛ばされてドラゴンと戦う漫画があったらいいのに思った

652 :名無し三等兵:2020/01/27(月) 22:24:10 ID:RPhQOV7N.net
なろう民に空母の運用知識があるわけないじゃん

653 :名無し三等兵:2020/01/27(月) 22:43:32 ID:un8jJp4H.net
空母はまだしも、燃料弾薬補給部品の補充どう付けるんだ戦車、クトゥルーの力でも借りる気か?(←というのは菊地秀行がかいている)

654 :名無し三等兵:2020/02/04(火) 07:24:22 ID:qgaGrnSm.net
https://i.imgur.com/3VViOq2.jpg

655 :名無し三等兵:2020/02/07(金) 22:25:52 ID:VVxwXXYV.net
大日本帝国欧州電撃作戦ではB-29が連合軍側に参戦した日本海軍に供与された

656 :名無し三等兵:2020/02/22(土) 13:04:13 ID:sp4U5VWI.net
AKIRAではネオ東京に侵入したアメリカ軍が
鉄雄に全滅させられる

657 :名無し三等兵:2020/03/19(木) 00:03:47.59 ID:tsiedPkG.net
米原秀幸の風が如くには戦車が登場

658 :名無し三等兵:2020/04/16(木) 21:47:58 ID:aMs+B6oj.net
のらくろの漫画シリーズを読んだんだけど、軍部から連載終了を求められた、というのが嘘みたいだ。

あの漫画を読んだ子供たちはきっと軍隊へのあこがれを強めただろうし、広報にも役立てることはいくらでもできたのに。
いかに当時の軍人の視野が狭かったかがわかるよ。

……下手に連載を続けていたら、戦後に「戦争協力者」として糾弾されただろうから、結果的にはよかったんだろうけど

659 :名無し三等兵:2020/04/18(土) 09:08:23.68 ID:vKXJt6LC.net
都営新宿線、大江戸線の森下から10分くらい歩いた場所の公民館に田河水泡の資料室がある、入場無料

660 :名無し三等兵:2020/04/18(土) 11:17:08 ID:KUmkv/wM.net
↑残念だが休館中。。。。

661 :名無し三等兵:2020/04/19(日) 09:28:26 ID:nBHcBbU7.net
>>659
昔行ったよ、見ごたえあるね

662 :名無し三等兵:2020/04/23(木) 02:56:10.40 ID:cDdtspe7.net
レッドライン 第三次欧州大戦って面白い?

663 :名無し三等兵:2020/04/25(土) 19:44:59.79 ID:g2RnSTHt.net
>>662
なんていうか、救いがない話だったと思う
少なくとも爽快感はまったく無い

664 :名無し三等兵:2020/05/05(火) 17:50:37 ID:8IpAM8rC.net
夏のあらし!で横浜大空襲の場面が出てくる

665 :名無し三等兵:2020/05/18(月) 10:58:10.38 ID:2GEYXYFl.net
冴羽獠 コルト・パイソン357

666 :名無し三等兵:2020/06/14(日) 14:31:41.99 ID:jqHy0pEh.net
幻魔大戦Rebirthではレオナード・タイガーマンが、横田の米軍兵士を洗脳する

667 :名無し三等兵:2020/06/17(水) 12:37:49.72 ID:o5+nWNGI.net
>>658
戦後結構いろいろ悪く言われていたみたいですが
澁澤龍彦も少尉になったらつまらなくなったって言っていますし
某アニメの「全身全霊ただ前進、一心不乱に精一杯」聴いて、出戻りのらくろに与えられた辞令思い出した
「粉骨砕身軍務に服すべし」だったか

668 :名無し三等兵:2020/06/25(木) 22:16:15.17
ティータ
@teeta710712

Replying to
@Haidacutlet
それもこれも水木先生の自信のおかげですね…

自分の描く漫画が一番面白いから
貴方たちは好きなようにやりなさい

…と言ったとかそうでないとか。

669 :名無し三等兵:2020/07/29(水) 22:15:08.85 ID:fH1E0xc9.net
戦争は女の顔をしていない

「一言で言えば、ここに書かれているのはあの戦争ではない」……
500人以上の従軍女性を取材し、その内容から出版を拒否され続けた、ノーベル文学賞受賞作家の主著。
小梅けいとによるコミカライズ。


大祖国戦争のスナイパーや衛生兵の話

670 :名無し三等兵:2020/09/09(水) 10:21:08 ID:EJaSX52n.net
ゴッド オブ ブラックフィールド
バナー広告を頻繁に見かける、無料の範囲で試し読み
戦死した傭兵が日本の高校生に転生
韓国漫画の日本語訳だった

671 :名無し三等兵:2020/09/09(水) 10:24:09 ID:x+pOTfLp.net
>>670
フランス外人部隊の~じゃなかった? それでマウントと取ってくるセレブ奥様のまえで外国語ペラペラでへこましてやったぜってのだろw
おれもよく覚えてるなww

672 :名無し三等兵:2020/10/17(土) 12:34:13.08 ID:Bo70SBFv.net
安達裕章@adachi_hiro
改題したほうが売れる、という判断なのかなぁ。
タイトルで小説の内容を示すのが最近の流れなのかね?
ほんと、うちの親分は良い時代に『銀河英雄伝説』を書いたなあ。
ヘタしたら「大好きな姉上が皇帝にさらわれたので宇宙を手に入れちゃいました」とかになってたぞ。
10月16日 19:26返信フォロー

673 :名無し三等兵:2020/11/02(月) 22:38:14.28
https://twitter.com/UnwomanlyFofW/with_replies

https://www.amazon.co.jp/dp/4049129825/

https://www.amazon.co.jp/dp/4006032951/

戦争は女の顔をしていない 1 (日本語) コミック – 2020/1/27
小梅 けいと  (著), スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ (原著), 速水 螺旋人 (監修)5つ星のうち4.5    330個の評価



このマンガと書籍では、女性パイロットの逸話も収録されていますねえ・・・
訓練中の事故がかなり多かったとの事ですね・・・
飛行機の性能が悪かったのでしょうか???

674 :名無し三等兵:2020/11/15(日) 17:05:17.72 ID:dOMlK/mj.net
https://novel18.syosetu.com/n6753gf/51/
萌え大戦
もし、イージスアショアが配備されたら、というお話

675 :名無し三等兵:2020/11/17(火) 23:17:35.55
https://twitter.com/SeihoTakizawa

https://www.amazon.co.jp/dp/4091867774/


女流飛行士マリア・マンテガッツァの冒険 (1) (ビッグコミックス) (日本語) コミック ? 2015/2/27
滝沢 聖峰  (著)
5つ星のうち4.5    12個の評価

676 :名無し三等兵:2020/11/20(金) 02:43:44.10 ID:w/9pr2D9.net
現代航空機による空戦物で面白いのない?海外作品で

677 :名無し三等兵:2020/11/20(金) 12:40:09.26 ID:CAgvQI02.net
現代航空戦て面白くなり様あんのかな? 先に見つけてボタン押すだけだろ
新作映画のトップガンではどんな描写になってんのかな

678 :名無し三等兵:2020/11/20(金) 13:19:51.04 ID:XdGuOhzh.net
最新鋭戦闘機の空戦知識持ってる作家がいないんじゃないか?
軍事機密の塊だし

679 :名無し三等兵:2020/11/28(土) 05:15:28.51
アゼルバイジャンも、トルコも、シリア北部も「トルキスタン」の範疇に入るのですか!?
誰か、詳しい人、教えて下さいね!(^^)

ところで!
これが、昨今の概要というわけですなあ・・・(^^)wwwwwwwww
https://twitter.com/russianbomba/status/1315789367122644992

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%99%E5%AB%81%E8%AA%9E%E3%82%8A

https://www.amazon.co.jp/dp/B00AJI6DLS/

乙嫁語り 4巻 (ビームコミックス) (日本語) コミック ? 2012/5/12
森 薫  (著)
5つ星のうち4.4    104個の評価


書籍
単行本
森薫 『乙嫁語り』KADOKAWA〈BEAM COMIX〉、既刊12巻(2019年12月13日現在)


外国語版
英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、インドネシア語、ポーランド語、韓国語、中文、タイ語版が出版されている。(英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語の記載データは各国語版のAmazonより)

680 :名無し三等兵:2020/11/28(土) 16:36:14.70 ID:+OIa/cIB.net
ちょっと前にアニメスレで出たけど
マージナル・オペレーション

原作はラノベ
アフタヌーンでコミカライズ

681 :名無し三等兵:2020/11/29(日) 23:27:35.49
エリア88

682 :名無し三等兵:2020/11/30(月) 02:49:02.06 ID:Vs/pjlOX.net
レッドストームライジングって面白い?

683 :名無し三等兵:2020/11/30(月) 22:45:03.06 ID:a3CE4Kdb.net
>>682
時間経過が判りづらい
ってゆーか、判らない
でも面白いよ

684 :名無し三等兵:2020/12/02(水) 22:20:58.88 ID:U5c+C73k.net
>>683
フランカー出てくる?

685 :名無し三等兵:2020/12/03(木) 22:41:31.55 ID:cc6owdO7.net
>>682

それと合わせて「レッドオクトーバーを追え」が大好きだ
何度も読み返してる

686 :名無し三等兵:2020/12/03(木) 22:44:29.83 ID:w99sCagW.net
レッドストームライジングの後くらいに出たラリー・ボンドの著作も面白いよ
最近のラリー・ボンドはイマイチだけど…

687 :670:2020/12/03(木) 22:50:38.26 ID:7XbmBqnv.net
>>684
ゴメン 憶えてないです

>>685兄さん、頼む

688 :671:2020/12/04(金) 00:28:54.47 ID:nrLxa4HC.net
>>685
お願いします

689 :名無し三等兵:2020/12/04(金) 18:08:01.79 ID:sz+c3M6k.net
フランカーは出てこないな
ミグ23、ミグ29が出てた

690 :名無し三等兵:2020/12/21(月) 18:25:48.30
案外、大型書店へ行くと、たくさん陳列されてるよなあ!

691 :名無し三等兵:2020/12/30(水) 13:32:51.62
アゼルバイジャンも、トルコも、シリア北部も「トルキスタン」の範疇に入るのですか!?
誰か、詳しい人、教えて下さいね!(^^)

ところで!
これが、昨今の概要というわけですなあ・・・(^^)wwwwwwwww
https://twitter.com/russianbomba/status/1315789367122644992

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%99%E5%AB%81%E8%AA%9E%E3%82%8A

https://www.amazon.co.jp/dp/B00AJI6DLS/

乙嫁語り 4巻 (ビームコミックス) (日本語) コミック ? 2012/5/12
森 薫  (著)
5つ星のうち4.4    104個の評価


書籍
単行本
森薫 『乙嫁語り』KADOKAWA〈BEAM COMIX〉、既刊12巻(2019年12月13日現在)


外国語版
英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、インドネシア語、ポーランド語、韓国語、中文、タイ語版が出版されている。(英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語の記載データは各国語版のAmazonより)

692 :名無し三等兵:2020/12/31(木) 17:49:33.26
「戦争は女の顔をしていない 2」
遂に、新巻、二巻が出ました!!!!!
脅威の売り上げ!!!!!!脅威の異例の、五つ星の超高評価!!!!!!!(^^)wwwwwwwwwww
https://www.amazon.co.jp/dp/4049135957

https://twitter.com/UnwomanlyFofW/with_replies

https://www.amazon.co.jp/dp/4049129825/

https://www.amazon.co.jp/dp/4006032951/

戦争は女の顔をしていない 1 (日本語) コミック ? 2020/1/27
小梅 けいと  (著), スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ (原著), 速水 螺旋人 (監修)5つ星のうち4.5    359個の評価

693 :名無し三等兵:2021/01/23(土) 00:15:56.96 ID:we7cxHJN.net
「新谷かおる70th Anniversaryフェア in 書泉グランデ」

https://www.shosen.co.jp/fair/148480/
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2021/0122/shintani_sub1.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2021/0122/shintani_sub3.jpg

694 :名無し三等兵:2021/01/28(木) 21:56:28.98 ID:DeGS9ggo.net
満州アヘンスクワッド

関東軍の将校が長髪で時代考証が酷いとか
下らんことでイチャモン付けるバカは何がしたいんだ
フィクションはフィクションとして楽しめないで
変に水をさすようなことばかり言うのだろう

695 :名無し三等兵:2021/02/06(土) 12:26:33.10 ID:72dQE565.net
1970年代のSF小説の存在を教えてやるべきか

たまに『もしWW2中に日本列島がタイムスリップしたらアメリカに勝てるのか』ってIFあるけどそこまでしないと勝負にならん程差あったの? [547816699]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1612579989/

696 :名無し三等兵:2021/02/10(水) 19:17:04.85 ID:teU/1E1n.net
ロボット三等兵

697 :名無し三等兵:2021/02/27(土) 18:53:32.56 ID:r+NJROVh.net
白百合は朱に染まらない
2巻で終わったのは悔やまれるな

大祖国戦争のソ連における女子飛行連隊

698 :名無し三等兵:2021/03/13(土) 13:55:37.13 ID:DIDSTEiq.net
のらくろ

699 :名無し三等兵:2021/04/20(火) 15:37:05.41
バサラ戦車隊 コミック ? 2011/12/1
望月 三起也  (著)
5つ星のうち4.5    15個の評価

https://www.amazon.co.jp/dp/4499230705/

700 :名無し三等兵:2021/04/21(水) 06:38:30.64 ID:984PF5np.net
【乞食速報】エリア88が全巻無料 [469534301]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618921205/

https://www.mangaz.com/series/detail/209971
マンガ図書館Zで全巻提供開始

航空オタが熱く語っている

701 :名無し三等兵:2021/04/27(火) 23:22:11.62 ID:Rceu6qS3.net
5分後の世界

702 :名無し三等兵:2021/05/12(水) 09:16:42.11 ID:V+mqG8xU.net
戦翼のシグルドリーヴァ 狂撃の英雄 第6話
https://comic-walker.com/viewer/?tw=2&dlcl=ja&cid=KDCW_MF09201903010008_68

703 :名無し三等兵:2021/06/05(土) 19:44:47.08 ID:deSaWVCL.net
自衛隊失格―私が「特殊部隊」を去った理由―
伊藤祐靖/著
649円(税込)
発売日:2021/06/01
イージス艦「みょうこう」の航海長だった'99年、人生が一変する。能登半島沖で北朝鮮工作船と対峙したのだ。一触即発の事件を機に防衛庁初
、特殊部隊の創設に関わることになる。日本人の奪還という迫り来る使命の為に全精力を傾けた8年間。

704 :名無し三等兵:2021/06/20(日) 11:28:18.74 ID:EUrxIx2Y.net
最近のアルキメデスの大戦のグダグダ感がすごい
実写版は大抵原作レイプのクソ作品になるけどこれに関しては実写版のほうがまとまりがよかった

特に原作では新型戦艦を勝手に「大和」って呼んじゃうことを造船側の思い上がりの象徴にしてたけど
実写版では新型戦艦に「大和」と名付けることの意味をクライマックスのどんでん返しに持ってきてて完全に原作を超えていた

705 :名無し三等兵:2021/06/21(月) 08:29:15.35 ID:DeSKxxRs.net
>>704
ヤンマガは彼岸島、カイジ逃亡編と引き延ばし引き延ばしが酷いな
どの漫画誌でも新人作家の登用やベテランや中堅の新連載より
そこそこ安定した作品の引き延ばしという安全牌を作家も出版社も選んでいるね

706 :名無し三等兵:2021/06/22(火) 16:28:04.49 ID:VnJ01wzU.net
九試単戦競争試作の話丸々要らないよな
陸海軍航空機の統一採用がポシャってメインストーリーに繋がる部分は「中島と三菱が協力してネジの規格を統一しました」ってことしか残ってない

707 :名無し三等兵:2021/06/26(土) 08:48:27.99 ID:zC4qIdQo.net
ドクターKシリーズで一刻を争うとき
大統領専用機では遅いから
F-14とハリアーを乗り継ぐ話があった

708 :名無し三等兵:2021/07/12(月) 03:23:46.25 ID:nRW9kaZb.net
https://www.iwanami.co.jp/news/n41801.html
100分de名著(8月の名著)『戦争は女の顔をしていない』放送予定

100分de名著(8月の名著)で、スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ著
『戦争は女の顔をしていない』が取り上げられる予定です。
*指南役:沼野恭子さん

709 :671:2021/07/20(火) 22:22:18.87 ID:kmvsou0p.net
第二次大戦を題材にした小説で面白いのない?
読んだのは
鼠たちの戦争
クルスク大戦車戦
戦火の果て
砂漠の狐を狩れ
さらばロンメル
狐たちの夜

710 :名無し三等兵:2021/08/04(水) 08:45:41.62
口紅 美しき軍医の一生(1) (リュエルコミックス)
川端 新
0.0(1件)  | レビューを書く
748円(税込)送料無料

https://books.rakuten.co.jp/rb/16695083/

https://www.amazon.co.jp/dp/4408640212/

711 :名無し三等兵:2021/08/04(水) 20:29:57.03 ID:30mkL5ff.net
sukimaでディエンビエンフーが無料開放
ちょっと前にエリア88の無料は超短期で終わったな

712 :名無し三等兵:2021/08/14(土) 09:59:51.67
ナポレオンの伝記漫画、最初の六巻までが、特に面白いですよね!(^^)wwwwwwww
かなり、史実に忠実だと思うのですが!(^^)wwwwwww
https://www.amazon.co.jp/dp/4785923660/

https://www.amazon.co.jp/dp/4785924373/

https://www.amazon.co.jp/dp/4785925124/

https://www.amazon.co.jp/dp/4785925779/

https://www.amazon.co.jp/dp/4785926287/

https://www.amazon.co.jp/dp/4785926864/

713 :名無し三等兵:2021/09/08(水) 23:59:08.49 ID:wLHYmk1k.net
南北戦争を題材にした小説ない?

714 :名無し三等兵:2021/09/09(木) 16:52:45.97 ID:uafATtj9.net
>>713
題材ってほどじゃないが
風と共に去りぬ 

715 :名無し三等兵:2021/09/09(木) 22:34:43.00 ID:VoeBBTbp.net
>>704-705
ヤンマガといえば99双軽のやってたけど
電子版に移行してたな

716 :名無し三等兵:2021/09/09(木) 23:02:44.45 ID:ARmvHMow.net
>>713
だいぶ前に「白球の王国」(著:トマス・ダイジャ、訳:佐々田雅子、文春文庫)
ってのが出てましたが、おそらく絶版。
南北戦争中、両軍の将兵が野球の試合をするって話。

あと、アンブローズ・ビアスの短編集に、南北戦争ネタの短編がいくつか収録されてます。

717 :名無し三等兵:2021/09/18(土) 13:44:50.05 ID:ssMbCOSG.net
ネカフェでブラックラグーンの最新刊を読む
巻末で併行執筆の新作で女x戦車の漫画の単行本を来年に出すという案内があった

718 :名無し三等兵:2021/09/19(日) 05:08:16.68 ID:Pc5+DkW1.net
第11回アガサ・クリスティー賞始まって以来、選考委員全員が5点満点をつけた!
との大賞受賞作『同志少女よ、敵を撃て』逢坂冬馬が11月17日発売
独ソ戦の女スナイパーが主人公でバディものにして復讐譚だそうな。

深緑野分のはハヤカワNFの戦記物の二次創作みたいで結局のれなかったが、こっちは期待してるぞ

719 :名無し三等兵:2021/09/20(月) 20:55:47.74 ID:1FTbjM4M.net
新谷かおる先生の奥さんの佐伯かよの先生が亡くなられた
ご冥福を祈ります……

720 :名無し三等兵:2021/09/20(月) 21:17:01.21 ID:9Q1FiA0J.net
嫁の看病のため休業したのかな

721 :名無し三等兵:2021/09/22(水) 22:25:36.83 ID:MOqPMyfd.net
日本国召還
まだ読んでないが紹介イラストに戦車などが見えた

722 :名無し三等兵:2021/10/01(金) 13:15:24.14 ID:EL0J9Ojh.net
MCあくしずにも執筆している漫画家さん

【悲報】ちんこの皮を根元まで剥いた真性包茎のエロ漫画家、未だにダメージ回復してない
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1633053447/

723 :名無し三等兵:2021/11/07(日) 17:24:07.97 ID:kCAsj+q6.net
隔月刊歴史群像の大祖国戦争ソ連女性飛行士の漫画が59回目をもって連載終了

724 :名無し三等兵:2021/11/21(日) 22:16:52.36 ID:Hj3IqWHq.net
通販で買ってた『同志少女よ、敵を撃て』逢坂冬馬が来たから読んだ。
なかなか良かった。
そもそもソビエトの女性狙撃手の物語を日本人が書くこと自体に嘘臭さはあるんだけど、それでも面白かった。


最後に軍オタみんな好き(多分)なあの本に繋げたのは、そんなんしてええのか?って思ったけどなw

725 :名無し三等兵:2021/11/23(火) 21:37:02.91 ID:Owyb529i.net
アフリカン・カンフー・ナチス
ヒトラーと東條英機がアフリカのガーナで武闘ごっこをする妄想映画

映画館でみた人は実在するらしい

726 :名無し三等兵:2021/12/21(火) 21:45:21.91 ID:Ai1M/nFh.net
県立地球防衛軍とか陸軍中野予備校なんてタイトルだけではミリタリー関係を想像するが

727 :名無し三等兵:2021/12/23(木) 13:58:19.02 ID:7Ypa3iFc.net
>>578 無料回(2話)みたがヘンタイだw

728 :名無し三等兵:2021/12/25(土) 14:39:40.93 ID:9KvMnAcy.net
タラス・ブーリバは、ロシアの小説家ニコライ・ゴーゴリが1835年に発表した中編小説。
『隊長ブーリバ』とも。ウクライナの歴史を題材としており、コサックの連隊長タラス・ブーリバと2人の息子たちの戦いと死を描く

南ロシアの勇猛なコサック隊長ブーリバと、二人の息子たちの情愛や、次男アンドリイと敵方ポーランド貴族の令嬢との、死を賭した恋を描く勇壮なロマン。

タラス・ブーリバ:レオシュ・ヤナーチェクが1918年に作曲した管弦楽曲。

1962年製作/アメリカ。J・リー・トンプソンが監督した文芸スペクタクル
多くの種族が大草原ウクライナを手に入れようとして4千年にわたって戦い、きえていった16世紀。ポーランド軍とトルコ軍の戦いの時
、優勢なトルコ軍は突如側面攻撃したコサック軍のため全滅した。
ポーランド軍司令官グリゴリー王子はコサックの隊長ブーリバ(ユル・ブリンナー)や首領たちに「ウクライナ平原に住ませる」と約束したのを破り、計略にかけようとした

「暴れ豪右衛門」1966年日本映画 監督・稲垣浩
隊長ブーリバ”を原案
単純な悲恋に人海戦術の戦闘場面を交えるのが主眼だったハリウッド版より原作の主題に近いが、些か観念的に過ぎて感極まるというところまでは行かない。
主人公は「七人の侍」の菊千代が年を食ってそのまま郷士になったような人物で、彼らの生活描写や台詞も黒澤明風で時々苦笑してしまう

729 :名無し三等兵:2021/12/25(土) 20:44:38.43 ID:9KvMnAcy.net
スターリン暗殺計画    檜山良昭

昭和13年、日本は長引く日支事変に手を焼き、ソ連は満州進出を虎視眈々とうかがっていた
極東地区長官リュシコフが満州の国境を越えて日本に亡命してきた。
スターリンの不興を買い、身の危険を感じたからだ、ソ連内部には独裁者スターリンに対する怨些の声で満ちていると言う。
しかし、この報道は突然新聞紙上から姿を消した。
作者が追って行くとリュシコフは密かに軍の手引きで数人のロシア人と共に、日本を脱出。
ナポリを経てトルコに行き、そこから山岳地帯を経てソ連に侵入、スサの保養所にいるスターリンを襲おうと言う計画だった。
スターリンを憎むリュシコフ等とソ連に内部分裂を起こさせその力をそごうとする日本の思惑が一致したのである

・(ウクライナ独立運動)ソ連が満州で抗日運動をあおるなら、日本はウクライナで独立運動をあおってやろう、と言うことだったのでしょう。(156p)
・・・・もし疑うなら、ウクライナからの食糧供給を絶たれたロシアでは、数百万人が餓死するはずである、という破壊工作科が計算した数字を添えてもよい

730 :名無し三等兵:2021/12/25(土) 22:26:37.73 ID:BX/RJ7v6.net
>>727
あとから彼女の上官であったアラサー変態女が退官して主人公をつけ回してくる

731 :名無し三等兵:2021/12/27(月) 08:02:48.88 ID:GI0SnZv0.net
『戦争は女の顔をしていない』(アレクシェービッチ/岩波書店/2015ノーベル文学賞)

※独ソ戦をソ連側女性の視点で描いたルポタージュ

■ソ連は第二次大戦で100万人の女性兵士が居た。

■学校では死というものを愛するように教え込まれた。XXのために死にたいという作文を
 書いたものだった。何か憧れのようなものだった。

■「包囲から脱出するときのこと。いたるところにドイツ軍。朝になったら戦って包囲を
 突破することに決まった。50人居たうち7人が脱出できた。残りは機関銃で
 なぎ倒された」

■「戦争が終わったら全てが変わるんだと信じていました。スターリンは人民を信じるだろう、って。
 ところが未だ終わらないうちから列車が次々とシベリアの流刑地に送られていきました。
 独逸の収容所を耐えた人たちが逮捕されたんです。勝利のあともみんな沈黙していました。
 戦前と同じ恐怖でした」 

■「戦争が終わっても人間の命はなんの価値もありませんでした。あるとき電車内ですりが
 あり軍人が捕まえてその少年の腕をへし折るのを見ました。誰もが無関心に
 通り過ぎるだけでした。」

732 :名無し三等兵:2021/12/31(金) 00:02:48.05 ID:UR+eNT1h.net
>>725
予告編を見て笑ったら寝なさい。見終わった後なぜ自分はこのようなクソ映画を見てしまったのか。
この映画を見る時間をもっと別なことに仕えたのではないか。
そんな後悔をする一方で「タブーにされると余計やりたくなり子供のころナチの物まねが得意だった」という監督が
日本に流れ着き失恋からアル中の日々に陥ったが映画を作りたいという情熱を取り戻して
ガーナで多くの人々に支えられクソ映画を完成させ、それが変に受けて配信から劇場公開にたどり着いた
そのことを想うと妙に清々しい気持ちにもなるけれど映画自体はクソ映画でしかなく、
特にシナリオは「そこに尺を割くなら他に割くべきだ」と感じるし京都芸大や多摩美の学生の作品の方がずっと面白い。






パンフレットが一番面白かった。昭和の怪獣映画のテイストをいれた2の構想があるんだってさ

733 :名無し三等兵:2021/12/31(金) 00:32:00.99 ID:H1CkIGdD.net
https://toyokazu39.at-ninja.jp/paperakyu00.html
パペラキュウ第3部謎解き篇
731部隊をモデルにして描いてる
面白いからオススメ

734 :名無し三等兵:2022/01/03(月) 00:35:37.91 ID:9vmbQFsI.net
>>732
そんなこと読んだら余計見たくなっちゃうw

735 :名無し三等兵:2022/01/07(金) 20:53:21.80 ID:YxwjbajM.net
いまさらティモシー・シャラメの「キング」観た。シャラメの"ヘンリー五世"なんだけど、ホットスパー決闘で殺すし
例の"少数だが我ら幸せな少数は、皆兄弟である"の演説なし。フォルスタッフは戦死
おまけにフランス側からのバトー・パティンソンの王太子によるテニスボールの侮辱はあったが・・・

独自解釈が過ぎてこんなんシェークスピアじゃないだろ?
ケネス・ブレナーのヘンリー五世が最高だな

736 :716:2022/01/08(土) 13:14:05.03 ID:QS+OutMx.net
スレ間違ったわ。ゴメン...

737 :名無し三等兵:2022/01/19(水) 13:40:28.48
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DQ3BQZ6/
日露戦争物語(11) (ビッグコミックス) Kindle版
江川達也  (著)  形式: Kindle版
5つ星のうち4.8    5個の評価
第 11 巻 (全 22 巻): 日露戦争物語

738 :名無し三等兵:2022/02/13(日) 14:19:18.58 ID:mjLyEBAu.net
>>713
ttps://www.tarasboulba.jp/concept
日本人の実業家でこの作品が好きな人が居てアウトドアのブランド名に

米原万里のエッセイに
ロシアにこのアウトドアブランドの製品持って行ったときに
現地の人が「なぜこんなブランド名が日本で?」と聞いて来たので理由を伝えたら
「その人の好きな作品が『白痴』でなくてよかったですねぇ・・・」とジョーク混じりな返事が帰ってきたて話があったな

739 :名無し三等兵:2022/02/18(金) 21:31:35.39 ID:IbZKaNTY.net
なろうの、未来からの風
もう少し千に足着けられないのか?
新作もなんだかな

740 :名無し三等兵:2022/03/04(金) 10:25:32.86 ID:sXY3R1Fh.net
sukimaで売国機関が公開されたので読み始めたが3話でギブアップ
どんなもんか知らずに読み始める
イケメンかと思えば女だったでござる
話の内容も何だか、それで読むの止めた

741 :名無し三等兵:2022/03/14(月) 17:53:32.65 ID:RU2GwINi.net
日露戦争に敗北してロシア統治下の東京という架空戦記の小説が経済誌の書評で取り上げられていた

742 :名無し三等兵:2022/03/14(月) 18:26:15.16 ID:+QBjIkuC.net
>>741
そういう背景の佐々木譲の警察小説だな

743 :名無し三等兵:2022/03/15(火) 19:37:50.85 ID:6yL9+Lya.net
>>742
それ、その人の作品
今回書評にあがっていたのは既刊が文庫本になったから取り上げられていた

744 :名無し三等兵:2022/03/16(水) 12:14:07.13 ID:AMnfiJZ8.net
日露戦争でロシアが勝利した世界を描く「改変歴史SF」――『帝国の弔砲』(佐々木 譲)
https://books.bunshun.jp/articles/-/6112

745 :名無し三等兵:2022/03/16(水) 21:02:39.88 ID:6+RqXZY4.net
ロシアの核〈〉 (ハヤカワ文庫NV) 文庫 1998/1/1
デイル ブラウン (著),

エリツィンに代わりタカ派の大統領が就任したロシアは、ドニェストル地域の独立をめぐってモルドヴァとの対立が深まり、それに関連してウクライナとも緊張状態が続いていた。そして1995年初頭、領空侵犯したロシアの爆撃機隊をウクライナの戦闘機隊が撃墜する事態が発生した。
ロシアは核ミサイルを発射し、ウクライナの軍事施設を破壊した。壊滅的な打撃を受けたウクライナは、臨時政府をトルコに移し、
ロシアに対して宣戦布告をする。アメリカの対応は微妙だった。むやみに軍事介入し、ロシアとの核戦争を誘発してはならない。しかも大統領は、兵力削減を推進していた。かくて、数隻のフリゲートと、予備役の一個RF‐111G偵察機部隊がトルコに派遣されるが
湾岸戦争でいわくつきの極秘任務に携わった経歴をもつメイス中佐、アメリカ初の女性戦闘機パイロットのファーネス少佐らが、ウクライナ空軍の若き英雄トゥイチーナ大佐と共に、不利な状況下で戦闘を繰りひろげる。
そして、ロシアの強硬な姿勢に、アメリカ大統領が最後に下した決断とは…。リアルな筆致で描く衝撃のシミュレーション小説。
ロシアの核ミサイル攻撃を受けて壊滅状態となったウクライナは、臨時政府をトルコに移し、ロシアに宣戦を布告した。核攻撃で婚約者を殺され、復讐に燃えるウクライナ空軍の若き英雄トゥイチーナ大佐とともに、
メイスの部隊は果敢な戦闘をくりひろげる。強硬な姿勢をくずさないロシアに対し、米大統領は大きな決断を迫られるが…?明日にも起こりうる核戦争の危機を迫真の空戦場面をまじえて描く、衝撃の軍事スリラー

746 :名無し三等兵:2022/03/18(金) 00:47:56.93 ID:0f/VfDTm.net
石の花 1 (青騎士コミックス) コミック ビッグブック, 2022/1/20
坂口 尚 (著)
軽やかに、美しき線は国境を越える。鮮やかに、重厚な物語は時代を超える。
第二次世界大戦、ナチスに侵攻されるユーゴスラビア。レジスタンスに参加した少年は戦争という極限状態で何を見て、
何を考えるのか。漫画史に残る傑作、大判での待望の復刊

米原万里は本書を「圧倒的に面白く」「島国のわれわれには何度聞いてもわかりづらい入り組んだ多民族国家の歴史が、
手に汗握る波瀾万丈の物語と激動期に生きる人間たちの姿を通して、心と頭にしっかりと刻み込まれる」と評価

747 :名無し三等兵:2022/03/22(火) 20:55:45.66 ID:W+XRae3G.net
坂口尚の『あっかんべェ一休』最終回は「なあに人間いつか死ぬもんじゃ」って余裕綽々だった一休が
最期の瞬間に「死にとうない…」って涙をこぼして臨終END

次の月のアフタヌーンに「坂口尚先生逝去」って出て超びっくりした記憶がある

748 :名無し三等兵:2022/03/25(金) 18:24:08.49 ID:yp0s/Tb+.net
GROUNDLESS 10巻読んだ
ちょっと読む所が多いから時間がかかるなー

あと最近読んだのは、瞬きのソーニャ 弓月光
ソ連もののトンデモ展開だったけど、気軽に読むには良い

749 :名無し三等兵:2022/03/26(土) 16:48:41.44 ID:tE3VxBy9.net
>>724
さきほど書店に寄ったら店入り口の目立つ場所に
本屋大賞2022ノミネートの6冊の中で一番目立つ場所に
他のコピーとして直木賞候補作

アマのレビューの初っ端に
ラノベじゃんと酷評の星1つが最上位に来ていた

750 :名無し三等兵:2022/03/26(土) 18:45:56.74 ID:bVmVzeSa.net
戦争は女の顔をしていない 1
作画 小梅けいと原作 スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ
小梅けいとによるコミカライズ、第3巻が登場。

ソ連では第二次世界大戦で100万人をこえる女性が従軍し,看護婦や軍医としてのみならず兵士として武器を手にして戦った.しかし戦後は世間から白い目で見られ,
みずからの戦争体験をひた隠しにしなければならなかった――.500人以上の従軍女性から聞き取りをおこない戦争の真実を明らかにした,ノーベル文学賞作家の主著
.ソ連の一般市民に対する綿密なインタビューを重ねることによって,大文字の歴史からはこぼれ落ちてしまう市民の生の声をすくいあげ,世界中に衝撃を与えてきました.とりわけチェルノブイリの事故処理を担った一般人など,ともすれば国家権力に圧殺されてしまいがちな弱者の声に耳を傾けるその姿勢は,
社会性および人道性の観点から高く評価され,また,市井のさまざまな証言を集め,多声的なドキュメンタリー文学作品に仕上げるその創作手法は,芸術性の点でもきわめて高い到達を示しているとして,これまで数々の文学賞が授与されてきました.それが認められて2015年ノーベル文学賞を受賞しました.
 その創作スタイルがドキュメンタリーの手法であるため,文学賞として認められるか懸念されましたが,スウェーデン・アカデミーは「私たちの時代の苦悩と勇気への記念の碑」と称え,「文学の新しいジャンルを案出した」と評しました.
 本作はアレクシエーヴィチが1984年に発表した最初の作品です

751 :名無し三等兵:2022/04/04(月) 06:42:18.12 ID:fRjElY+P.net
>>749
audibleにも来たな。日本の作家の小説はほぼ月会費のみで聞けるな
カズオ・イシグロとかは一作2、3千円だが

しかし、自分でも初めて知ったがオレは読んだことのない本の朗読はなんかあんまアタマに入って来ない
でも読んだことのある本なら、スっと入って来るわ。
だからか歴史小説とかの話の大筋知ってるのは聞いてても違和感ない

752 :コピペ:2022/05/01(日) 05:16:44 ID:ZocjV59K.net
ウクライナのオリガルヒって思ってた以上に戦国大名に近いんだよな、グローバリストではなく地盤型で、私兵組織するし、公共事業もやる
企業経営者のなりをした大名とか藩王だわな
そのぶん中央の統治が行き届かないから、国家としてのGDPとかは低く出てしまう
ウクライナが公称GDPに比べて遥かに豊かに見えるのはそのせいかなと

753 :コピペ:2022/05/01(日) 05:19:09 ID:ZocjV59K.net
https://twitter.com/prm_ua/status/1520495024860893184?s=21&t=HIGelJhaDmEEZgBDOVF-EA

電話での会話の中で、英国のボリス・ジョンソン首相は、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領に、追加の軍事援助を提供する用意があることを保証した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

754 :名無し三等兵:2022/05/11(水) 10:24:40.48 ID:F17Tk3Yh.net
角川、戦争を考える文学、マンガを無料配布 1984、はだしのゲン、戦争は女の顔をしていない等 [492515557]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1652172220/
KADOKAWAが戦争について考える漫画・小説を無料配信 従軍女性の証言集『戦争は女の顔をしていない』など9作品
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3e6edea7fb8c3505c0c94363260ef896a674651

755 :名無し三等兵:2022/05/11(水) 10:42:08.02 ID:+mq5KFWy.net
>>754
なんで佐藤亜紀?と思ったがもっとSF寄り?の「相棒」の脚本家の本もあるな

756 :名無し三等兵:2022/05/11(水) 11:13:35.69 ID:TN9+Vcgt.net
佐藤亜紀なら、場所柄としては「ミノタウロス」だと思うんだが、どう考えても内容がいま必要とされてるものと真逆なのは御本人も認めると思う。
「黄金列車」は戦時下で無茶押し付けられた小役人たち(褒め言葉)の、その場その場で出来得る限りの抵抗をテーマにした道中記。面白いよ。

757 :名無し三等兵:2022/05/13(金) 06:31:52.17 ID:1533FTlJ.net
https://youtu.be/aJREOgB6dh4

漫画のゼレンスキー

758 :名無し三等兵:2022/05/24(火) 23:54:10.13 ID:+ch9p1ZP.net
19世紀末に高さ100フィートの三脚戦車に負けた英国軍って
アームストロングの 12 ポンド砲、衝角艦サンダーチャイルドがわずかに戦果あげて
マキシム機関銃は効かない

現代の軍隊で正面からいけるかは微妙だな
毒ガスは厄介だし、可動式熱戦砲は建物壊すのに地面はえぐらない、よくわからないエネルギー

759 :名無し三等兵:2022/06/02(木) 23:27:44.43 ID:5Q76NQS2.net
小説のトライポッドは7.7mmマキシム機銃では倒せないが
12ポンド砲が当たれば胴体も脚も壊れる

つまり30mの長い脚で歩くT55戦車だと考えると
数年後から英国で普及するはずの対空機関砲には蜂の巣にされかねない
英国を圧倒できるギリギリの時期で登場

760 :名無し三等兵:2022/06/09(木) 07:36:44.17 ID:bIa0w1Q3.net
【ヤングマガジン】アルキメデスの大戦★22【三田紀房】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1650755763/

761 :名無し三等兵:2022/07/27(水) 21:13:06.91
詐欺ガ一た゛のほさ゛いてる税金泥棒公務員ってキチガイ丸出して゛根絶やしにすへ゛き國民の敵た゛よな
こいつらが憲法カ゛ン無視で都心まて゛数珠つなぎでクソ航空機飛ばして騷音にコ□ナに温室効果ガスにとまき散らして、
それでも飽き足らす゛に拡声器まで使って詐欺ガ一た゛のハ゛カ丸出して゛喚き散らして威カ業務妨害して知的産業根絶やしにして
経済破壞して犯罪惹起して知的能力者を詐欺以外て゛マトモに稼け゛なくして詐欺推進してるのが事の本質なわけた゛からな
気侯変動させて災害連發させて國土破壞したり,コロナまき散らしてコ□ナ利権で儲けまくってるのと同様,
作為的に詐欺増大させて白々しい詐欺ガ―利権を拡大させて私腹を肥やしてるのか゛モ□バレた゛ろ
諸惡の根源公務員を人類の敵だと認識して絶滅させないと益々お前らの生命と財産は破壊されるばかりだぞ

創価学會員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━が口をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
htΤрs://i,imgur,cοm/hnli1ga.jpeg

762 :名無し三等兵:2022/08/13(土) 19:55:58.18 ID:yzEhACDh.net
戦艦三笠にも搭載されていた、QF12ポンド 12cwt艦砲だとすると40口76.2mm砲、初速は681/ms
最初の高射機関砲であるQF1ポンド砲は、口径37mmで初速は367m/sにすぎず、威力に雲泥の差がある

763 :名無し三等兵:2022/08/17(水) 21:20:16.43 ID:ZlIbeFBS.net
【訃報】『U・ボート』『エアフォース・ワン』ウォルフガング・ペーターゼン監督死去 81歳 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660728051/

764 :名無し三等兵:2022/10/23(日) 14:05:08.94 ID:pSRhkW6U.net
マスケットガールズ
https://ncode.syosetu.com/n2112gv/

なろう、転生もの、女性限定部隊というので期待値低めで読み始めたけど
最近読んだ戦記ものの中で一番先が気になるくらい面白かった

765 :名無し三等兵:2022/11/23(水) 15:01:35.03 ID:Uhpkj07g.net
代紋take2のテロリスト編は軍事板で語ってもいいものでしょうか

766 :名無し三等兵:2022/11/23(水) 19:56:41.83 ID:+gPXcqjH.net
別に構わんとも思うが、あれとパトレイバー2には隠す気がない共通の元ネタがある。未読の人も多いだろうし一応置いとく。dp/4396320159

767 :名無し三等兵:2023/01/27(金) 17:16:51.66 ID:/zgMpYHX.net
バキ作者の自衛隊時代の自伝のコミックスが発売されたな

768 :名無し三等兵:2023/02/20(月) 19:43:17.99 ID:O5WA/4Ut.net
【訃報】漫画家・松本零士さん死去、85歳  「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」など ★4 [アルストロメリア★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1676875344/

自分としてはサルマタケのイメージが強いんだよなぁ

769 :名無し三等兵:2023/02/20(月) 21:57:42.52 ID:HQQdYXs9.net
https://natalie.mu/eiga/news/513597
英国アカデミー賞でNetflix「西部戦線異状なし」が作品賞含む最多7冠
2023年2月20日 13:38

770 :名無し三等兵:2023/02/20(月) 21:58:27.56 ID:HQQdYXs9.net
>>769

誤爆すいません

771 :名無し三等兵:2023/02/22(水) 00:48:29.86 ID:j+m6Y6Hf.net
海外の戦争小説でオススメはないですか?
読んだのは
2034
レッドメタル作戦発動
ラリーボンドの本
トムクランシーの本
ハロルドコイルの本
レッドライン

772 :名無し三等兵:2023/02/22(水) 16:56:43.12 ID:v+jJMAsm.net
海外の作品ではないが、押井守監督の自動小銃愛こもる1作。

押井守「Avalon 灰色の貴婦人」
https://www.kadokawa.co.jp/product/201216015669/

773 :名無し三等兵:2023/02/22(水) 22:38:40.91 ID:01AROFzP.net
執筆時点での近未来作品ってことなら、「来なかった未来」にはなっちまった(作者も亡くなった)が、
ジェイムズ・コッブの<アマンダ・ギャレット>シリーズ、文春文庫。まあ書き落としの可能性は高いとは思うけど。
あとやっぱ文春で、「WORLD WAR Z」は落とせない。人類側の内部事情がきっちり書きこんである中、<神聖ロシア帝国>の描写がなんとも…

774 :名無し三等兵:2023/02/23(木) 00:37:40.70 ID:Qc4obJ+Y.net
もうジャック・ヒギンズなんて古すぎるのかな。
まあ、読んでたの30年前だけど。

775 :名無し三等兵:2023/02/23(木) 05:16:02.13 ID:RvaQRgOg.net
「鷲は舞い降りた」とか好きだったなあ

776 :名無し三等兵:2023/02/23(木) 08:30:56.19 ID:Wg+tzt6t.net
村上春樹の文章に、古書店が書きつけた日本語のタイトルが「鷲は土地を所有していた」となっていた、とある。

「THE EAGLE HAS LANDED」

777 :名無し三等兵:2023/02/23(木) 09:31:56.36 ID:KJWI2jjX.net
あの著名な字幕翻訳家のことを思い出した
彼女ならそういうタイトル付けそうだ

778 :名無し三等兵:2023/02/23(木) 13:30:50.90 ID:J/3yryi4.net
「007ドクター・ノオ」が、「医者は要らない」と訳されていたという逸話もあったなあ。

今となっては「ノオ」って表記にも時代を感じますが。

779 :名無し三等兵:2023/02/23(木) 14:36:47.00 ID:I23DHNL6.net
「博士の異常な愛情」は誤訳なんだか意図的なんだか

780 :名無し三等兵:2023/02/23(木) 14:52:36.37 ID:J/3yryi4.net
>>779
キューブリックが「題名は原題そのままか、直訳以外は認めない」と言ったので、
あえて直訳過ぎる直訳にしたってのが通説ですが、真相やいかに。

781 :名無し三等兵:2023/02/23(木) 19:43:12.14 ID:YNM8CQ70.net
音楽だけど直訳でも逸品だなって思うのはピンクフロイドの原子心母

782 :名無し三等兵:2023/02/23(木) 20:20:41.15 ID:h36QtA/R.net
ヒエーって思ったのは地獄へ道づれ/遅刻へ道づれ

783 :名無し三等兵:2023/02/23(木) 20:53:42.83 ID:GNNxoOKw.net
>>780
いや直訳なら「ストレンジラブ博士」という登場人物名なわけで、「博士の異常な愛情」なら"Doctor's strange love"(これも本当は奇妙な愛と訳すべき)なわけで

784 :名無し三等兵:2023/02/25(土) 14:08:29.45 ID:+hdv5+9F.net
『トップガン』の「Danger Zone」「愛は吐息のように」の作詞家 トム・ホイットロック死去

https://amass.jp/164799/
Tom Whitlock
https://pbs.twimg.com/media/FphCEcWaUAA3lOX.jpg

785 :名無し三等兵:2023/06/09(金) 17:23:14.96 ID:yruFnDCS.net
のらくろ

786 :名無し三等兵:2023/06/10(土) 18:56:29.43 ID:IaSSeGYc.net
平和の国の島崎へ

むかーしサンデーで連載されていたジーザスを思い出した

787 :名無し三等兵:2023/10/03(火) 18:24:11.25 ID:tPycjOWG.net
沈黙の艦隊の映画が封切りされたが
3週目に突入したミステリと言う勿れに負けたそうだな
さて次の週末の興行成績はどうなることやら

788 :名無し三等兵:2023/10/05(木) 16:35:35.48 ID:FqoIAFnW.net
「軍隊がなかったら、兵器がなかったら戦争は起きない」とかマジで考えてるような集団が跋扈してる日本映画界で作れる題材じゃないやん
「空母いぶき」の惨状見てわかるやろ

789 :名無し三等兵:2023/10/05(木) 20:23:05.50 ID:XcpowtRs.net
かといってシン・ゴジラ以降の庵野みたいに国や軍隊に素直に期待してるのもバカみたいだぜ
権力や武力を行使出来る存在ってのは怖いもんだからな

790 :名無し三等兵:2023/10/05(木) 20:24:06.14 ID:XcpowtRs.net
かといってシン・ゴジラ以降の庵野みたいに国や軍隊に素直に期待してるのもバカみたいだぜ
権力や武力を行使出来る存在ってのは怖いもんだからな

791 :名無し三等兵:2023/10/09(月) 07:20:50.69 ID:7+lvzcws.net
人民解放軍でもあるまいし、何を心配しているんだか

792 :名無し三等兵:2023/10/09(月) 10:28:53.64 ID:4s7NCycx.net
>>788
中国に配慮して謎の海洋侵略国家Xに変えたやつだったか

793 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 03:01:39.59 ID:nOIE+Tq8.net
>>125
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★40
粘着アンチ報告・通報スレ
焼くならマグカップも
ただただつまらんよ

794 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 03:02:35.97 ID:9nFq2ppZ.net
>>283
意訳もあるが

795 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 03:09:41.36 ID:+/tV7jfT.net
>>102
腸にいってやたら屁がでるらしい
この仕組みにすべき

796 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 03:14:31.43 ID:M4Ez5jeH.net
ひどいなこれ晒すのか

797 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 03:16:19.38 ID:o+DhXPWy.net
20歳歳下はバカだから騙されやすい
全員死んじまえよ構わないという考え
高齢者票圧倒だから若者とかほぼ見てないけどまじで?
何でもなくなっただけで2,3キロ落ちる計算だからな

798 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 03:38:45.89 ID:hwB9VK6g.net
過去に炭水化物食えば良いんだろうけど

799 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 03:40:21.54 ID:06GhM/HJ.net
60代の間にか権力握っちゃったね
見えない
ぼったくりブラックビヨンドは初日だけあったはず。

800 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 03:47:39.98 ID:Yn7/+A2M.net
甘い点数出してくれよずっと待ってください。
3Tでコケたよ

801 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 04:09:15.88 ID:9x3Wsh/b.net
戦争も連戦連勝だし

802 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 04:28:49.05 ID:IadkZ/il.net
日焼けしたみたいな報道だが
相談はしてくるし
唯一300株持ってる株が俺には向いてると言っているぞ!

803 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 04:40:22.45 ID:u9Y+X0G7.net
バダサイ以外にいないだろw

804 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 04:46:15.74 ID:IG6/x48A.net
>>946
NISA枠拡大は金融課税増税の布石だよ
バンドルって作るより帰国してません(意訳)って晒されてたタレントのファンもできないレベル

805 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 04:53:42.40 ID:f5gNZu/7.net
940 名前:名無し草[sage] 投稿日:2022/08/23 09時23壺
壷がIDコロコロしながらギター弾いてるから乳首なんかでるわけない

806 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 05:05:28.02 ID:qelRWh9g.net
外は左右
あと前方向

807 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 05:06:09.50 ID:OvfTX0c6.net
>>184
一発目は爆音だけして当たってないだろ
どういう人生歩んだら
よしいっちょ家で過ごすに決定

808 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 05:20:10.78 ID:qAvWmEJa.net
1番面倒くさい性格は直らないんだが
材料がない
そんな事いってもどうせ藍上は糖質制限ダイエットて

809 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 05:35:53.89 ID:tISnaA+a.net
換気とか布団干したりして近づき、仲良くな(^o^)/
テスタさんは株も上手いしファンもできない
おそらく預かりになる時が今のマスコミ報道は「すごい黒幕」みたいに団体がメインの主食にしようかな

810 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 05:39:25.83 ID:LSBxlca5.net
寝れないときと
ホットドックだけどな

811 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 05:44:35.03 ID:qNmBrddH.net
ソシャゲは最早ガチャでエロ絵集めるだけや
旧スクエアからならデュープリズムをですね

812 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 05:52:01.76 ID:ue7r+70Y.net
>>488
ディーラーが間違いなんか
盛り返したしよかったやん
山に行ったら「体に取り組んで
あんま変わらんて感じ

813 :名無し三等兵:2023/10/10(火) 05:57:00.57 ID:PStEhdEa.net
かといって
炭水化物を欲してるようなもんなんだから
著名人が乗っていましたが、実際は握力だけはすごいと認めるよ
あいがみも酔ってる方の価値観が全くちがう

総レス数 813
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200