2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

16bitセンセーション ANOTHER LAYER 13bit

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 12:29:54.20 ID:bGDqc8h90.net
OPED絶対すっ飛ばすマンの俺がOP聞いてみたけど
あれコーラスとか鳴り物シャカシャカとか追加すればだいぶマシに聞こえると思うよ

なんか意図があってあんなずっとソロパートみたいな曲にしたんじゃないか

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 12:31:36.21 ID:0DGdlEHg0.net
>>220
昔はフロッピー?ペラペラのやつ
ちょっと前はDVD-DL
最近はDVDもあるけどダウンロード付いてるだけのやつもある

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 12:32:33.64 ID:6H05mvB80.net
>>215
ここのツールで減色してみただけ

RetroPC画像変換
https://nazo.main.jp/prog/retropc/gcrpc.html

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 12:34:31.26 ID:SwI7kdIrM.net
エロゲの可能性を信じてるので、16bitセンセーションや冴えない彼女の育てかたのような美少女ゲーム讃歌の物語はもっと増えてほしいし エロゲの企画、開発、流通、販売への風当たりも減らしていかないとなんだよな...

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 12:35:31.31 ID:mJxvi1FiM.net
OPはあんまりリッチにしない方が制約の中で物作ってたってタイトル的には合ってると思う
タイトルといえば曲のタイトルが65535なのはいいねw

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 12:40:02.35 ID:bkbpyCCR0.net
制約かけた中で素晴らしいものができたなら作品テーマに合ってるだろうが単にショボくてイマイチなら何やってんだって話にしかならん

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 12:40:26.92 ID:4KnGtIH30.net
左右で移動してPキーで前後運動するだけのシンプルなエロゲ作ろうかな
周りから投げつけられる石を避けながら眼の前のアイツをイかせようみたいな

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 12:40:44.50 ID:/bc3ZKGK0.net
EDだけ買いたいのにサントラ商法で吐き気を催すわw
OPは糞だから飛ばしてるけどこっちは単品売りとかアホなのかw

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 12:42:20.26 ID:J6tF8XaG0.net
>>223
売れてたなんて言ってない
NECもAT互換機対抗で1993年ごろからWindowsアクセラレータを搭載したPC-98Windows3.1プリインストールモデルを出していた

https://www.pc-9800.net/db_98/db9821d_index.htm

サードパーティの98用アクセラレータボードもあった

こういうのが累積して2001年頃はまだ98Windowsユーザーが多かったという話

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 12:43:42.34 ID:QNvY6XfB0.net
思えば5インチFDって随分長いこと現役だったよなぁ
PC98なんかは5インチFDDモデルと3.5インチFDDモデルの両方を揃えていたけど、3.5インチFDが充分普及してきたから長らく5インチの方が主流感あった
それだけ過去モデルとの互換性やソフト資産が重要だったという事だよな

過去資産に拘る必要がないX68000があの時期で5インチFDDで出してきたのは、今にして思えばちょっと意外だった気がする
もう少しタイミングが遅ければ3.5インチFDDになってた気がする

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 12:44:08.89 ID:AzLYRZdY0.net
涙の種、笑顔の花とか好きで今でもよく聞くんだが
あれもう14年前なのな
そりゃそんだけ経ってりゃ衰えるか…

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 12:44:41.97 ID:scANX9CK0.net
「エロゲが動いてる」Windowsなら98が多かったかもしんない

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 12:46:30.31 ID:d6cxES7j0.net
Win95ですでに玩具としては98でもWindows使えても、仕事にまともに使える快適性はなかった
AT互換機しかWindowsアプリ使う気になれず、98のWindowsはDOSのソフトを使うための起動させるファイル管理ソフトFDとかの新しい流行り扱い
DOSアプリよりもWindowsアプリの方が快適に使えるようにするメモリ容量に拡張する価格差がありすぎ

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 12:47:08.81 ID:5SuIEWzax.net
ボカロメインの作曲の人なので
人が歌う曲に慣れてない可能性あり
歌いづらそうな曲だし
曲は良い
歌も俺は好きだがな

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 12:47:59.70 ID:36zBlUDb0.net
>>226
当時のゲーム音楽でコーラスなんてそれこそコンシューマー機の超大作RPGのクライマックスで
「ウニャウニャウニャウニャ…セフィロス♪」とか入ってたら「うわああああっ、すげえ!」ってなるレベルだし
当時の手作りエロゲミュージック感を出したかったんじゃ

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 12:50:21.42 ID:J6tF8XaG0.net
例えばこれ

PC-9821Ap (Microsoft Windows 3.1インストールモデル)
ハイコストパフォーマンスを実現した98MATEが、さらに充実。Microsoft Windows 3.1インストールモデル新登場

 ●CPU i486DX2(66MHz)
 ●ウィンドウアクセラレータ ローカルバス(#4汎用拡張スロット)に実装
S3社製 86C928 (VRAM:1MB)
 ●サウンド  PCM録音・再生機能、FM音源機能(86音源互換)
 ●発売 1993年5月

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 12:50:44.41 ID:9k0VF/TF0.net
>>201
こちらこそサンクスです
リマスタリングで問題なのが、マスターネガが16ミリって事ですね
35ミリマスターポジにブローアップしてからなら4Kリマスターの道が開けるかも

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 12:50:48.89 ID:QNvY6XfB0.net
初期のWindowsは画面の広さやマルチタスクの便利さ云々よりもDOSより圧倒的に動作が遅いというのがネックだったから、DOSで切る事はなるべくDOSでやりたいという気持ちは強かったかもなぁ最初は

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 12:53:06.70 ID:CLuQ+49P0.net
アニソンとかいうもはや人気のボカロPやネットの歌い手人気に縋るだけの産物
誰が歌おうがどうでもいいわ

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 12:55:19.35 ID:MlPcVbmK0.net
円盤なんてDVD出始めた頃に幻魔大戦とかエースをねらえ買って以来だから、
全巻購入特典の円盤の買い方が普通にわからんw

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 12:56:52.25 ID:PLNPbr/s0.net
opの限定版cdが8800円て酷すぎるな
中川翔子のアクリルスタンドとか特典の方向が狂ってる

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:00:55.29 ID:MlPcVbmK0.net
俺の予想では中川翔子はアニメ内で出てくると思う
その時のお前らの発狂が楽しみだぜ

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:04:20.27 ID:W2qGuws60.net
>>235
3.5インチフロッピーのメディアって最初の頃は5インチのより高かったからなぁ

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:05:17.31 ID:u7OOuc2v0.net
OPはエロゲソンガーに歌ってほしかったと常々思う

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:07:51.20 ID:scANX9CK0.net
MATE Aで21世紀まで粘ってたヤツなんてそうそうおらんだろ

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:09:46.99 ID:J6tF8XaG0.net
97年まではNECはメインで98売ってたんだから余裕でいるだろ

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:09:58.80 ID:vlxBWpnB0.net
4話見たらNEC製パソコンの広告流れたw

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:14:39.29 ID:dtDopuor0.net
MATE Aなんか買ってたパワーユーザー層ほどWINDOWS95の登場で、拡張性にすぐれて、最新CPU、ビデオカードが使えて
コスパがいい自作PCやショップ・ブランドPCに流出していたよ、DOSならAMATEでいいんだからね。21世紀ともなるとDOS動かすこととか
ほぼないし。

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:15:03.89 ID:npXOFFqp0.net
>>250
いなかったねー

DOSゲーの過去資産をプレイする為にセカンド機として残してる奴はいっぱいおっただろうけど、メインマシンとしてWindowsを使ってる奴なんてそうそうおらんかったわ

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:18:28.03 ID:xmQ/2AlZ0.net
>>247
どこのワタナベシンイチ監督作品だよ

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:19:09.75 ID:7VP+dOKH0.net
>>246
そりゃ現時点では作品や原作より中川の方が有名だからだろ当然そうなる

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:21:49.47 ID:EJ025fLva.net
>>249
アクアプラスならsuaraだな

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:23:08.02 ID:xB/cFFzo0.net
>>234
多分>>226の言ってるWindows時代はWin95以降の時代を指してると思う。

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:23:27.48 ID:J6tF8XaG0.net
じゃA-mate Windowsプリインストールモデルはどこに消えたんだよw
ちゃんと中古で売られて次のユーザーが使ってただろ

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:25:50.12 ID:HMXNBoeF0.net
>>218
石川がいてパープル協力してるのに橋本みゆきじゃないとかありえないな
Iドライバーでもいいくらい

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:26:18.81 ID:d6cxES7j0.net
>>235
日本国内は5インチと同じフォーマットな1.2MB3.5インチ主流で小さくなっただけだったが、
AT互換機は1.44MBフォーマットでドライブ自体のハード互換性が無かったから
シャープ自体はAXパソコンなど1.44MB3.5インチも使う方に行ってたから3.5インチ使いにくいだろう

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:27:21.51 ID:+K3+QOfz0.net
>>239
それなら初音ミクに歌わせときゃ良いのに

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:27:22.46 ID:xB/cFFzo0.net
CPUの性能向上がPen2以降加速したのもあって、WinXPnが出る頃には486以前のPCがまとめて破棄されたイメージはある

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:29:03.21 ID:nHGsOxcZ0.net
犬になったら〜で往年のエロゲシンガーが在庫処分みたいにまとめ売りされててワロタわw

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:29:26.01 ID:/bc3ZKGK0.net
中川より橋本とかchouchoに歌わせた方が良かったな

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:29:40.52 ID:hpNnxCpJ0.net
一般ユーザ向けの話と企業向けを含めた話をごっちゃにしちゃあかんよ
ここのこんなアニメのスレなんだから基本的に一般ユーザ向けの範疇の話してる奴が多いだろうけど、出荷台数ベースの話をしだしたら企業向けの方が遥かに数多いんだからな

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:29:45.58 ID:HMXNBoeF0.net
OPはMAD化したおれが詳しく聞いてみた限り
わざと棒に歌って駄目なエロゲOP風に歌ってるかんじ
歌詞にアニメの動き合わせると結構いい

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:30:26.52 ID:wiPrupxm0.net
>>226
イントロのいかにもFM音源ぽいチープなブラスが、おっさんには染みるんだよ。

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:31:04.66 ID:b36c64Y+0.net
やればやるほどディスクシステム♪

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:31:23.19 ID:HMXNBoeF0.net
chouchoはいいよなあ なんでOPの枠取れないのかわからん
chouchoがささきいさおなら 鈴木このみが水木一郎という感じだな今は

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:32:09.32 ID:dtDopuor0.net
>>259
2000年でさえAMDのAthlonとINTELのPentlium3の1GHz到達競争の年でPentiium4が登場した
GPUもGeForce 256とGeForce2 GTSの3D時代

進化の早かった90年代基本486PCのA-MATEとか2000年にはもはや骨董品
NEC独自のローカルバスしか使えないAMATEじゃ最高でカノープスのPowerWindows964LBしか使えない。
S3の964チップだぜ。3Dどころか動画支援機能さえないし、フルカラーじゃ遅いWindows3.1時代のグラフィックアクせラレータ。

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:34:30.33 ID:nHGsOxcZ0.net
そいや榊原ゆいがちょっと前に仕事なくなって辛いみたいにボヤいてたな
古賀なんて使わず主人公もOPも榊原にして徹底的に界隈に媚びてったらよかったんじゃないか
アニメ企画自体通らなくなりそうだが

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:34:49.91 ID:aslM3OE50.net
5話のあらすじと先行カットきてんね
双子もようやくでてくるか
もう5話にして原作部分終わり
6話から未知

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:35:44.26 ID:HMXNBoeF0.net
エロゲの凋落で一番悲しいのはエロゲOPという文化が亡くなったことだな
俺毎回Fongやクロシェットやまどソフトや戯画のキスシリーズのOPをフルMADしてたから泣けてくる
戯画もゲームは心底どうでもいいがキスのOPもう新作永遠に出ないと思うときつかったわ

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:36:06.37 ID:HekEgTA70.net
この際86音源オンリーで演奏させてもよかったのかも

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:36:55.10 ID:W2qGuws60.net
>>261
確かになぁ、当時国内で3.5インチFDDを選択するとしたら1.2MBが普通だろうし、この時期だとドライブのコストはまだ3.5インチの方が高そうだし、いろいろと難しいところか

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:37:02.86 ID:5SuIEWzax.net
同人版はもっと先まで原作あるのでは?

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:38:01.82 ID:fA/oEjFC0.net
>>272
エロゲ声優の仕事はしゃーないな
それでもエロゲ声優は40代がバリバリ活躍してる業界なんだが
榊原ゆいはアーチスト活動で十分稼いでるだろ
http://www.sakakibarayui.com/discography/

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:39:17.63 ID:b36c64Y+0.net
大野まりなとか何してるんだろう…

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:40:29.75 ID:Ue9bUjiV0.net
86音源縛りと一口に言ってもPCMをどこまで使っていいかで全然違ってくるんだよな

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:41:05.74 ID:Ue9bUjiV0.net
>>277
あるね
ここは読んでない人が多そうだけど

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:41:45.55 ID:WC4NVkCM0.net
えっ最近のエロゲってOP無いの?嘘だろ?

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:42:00.84 ID:HMXNBoeF0.net
榊原は史上最強のコイカツでメインヒロインだからいいやん
たぶんコイカツあと30年くらいは余裕で現役で使われると思うぞ

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 13:44:40.07 ID:bAMkp1oR0.net
同人誌はデジタル版になって欲しい
そろそろ断捨離考え始めてるから物を増やしたくない

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13a1-8hsU):2023/10/31(火) 13:50:36.41 ID:aslM3OE50.net
>>281
コミックではない同人版はもっと先あるんか知らんかったわ

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 932f-0vm3):2023/10/31(火) 14:03:18.96 ID:Ue9bUjiV0.net
>>285
前々スレより

159 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7af5-JPP4)[sage] 投稿日:2023/10/27(金) 20:05:47.23 ID:R3gNJftj0 [3/4] (PC)
>> 153
サンプル
https://i.imgur.com/MQVnhXb.jpg

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13a1-8hsU):2023/10/31(火) 14:09:38.19 ID:aslM3OE50.net
だから若木さんは同人版の方おすすめしてたんか
認知されてなさすぎる
じゃあ同人ネタの一部はアニメに輸入できるのか
白衣も謎の少女も実は同人版のキャラだったりするんかね

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 29c2-6Dv5):2023/10/31(火) 14:10:25.00 ID:J6tF8XaG0.net
>>271
エロゲーのWindows版なんて結構後まで640x480程度の解像度
1998年発売のホワイトアルバムだって640×480 256色だったはず

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 29c2-6Dv5):2023/10/31(火) 14:15:12.47 ID:J6tF8XaG0.net
2004年のCLANNADも640x480だな

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6bb2-eepm):2023/10/31(火) 14:17:20.74 ID:HMXNBoeF0.net
Fongは死滅する最後の最後のほうで涼香 来たからやっとFHDにした畜生

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d12b-1gvz):2023/10/31(火) 14:18:41.01 ID:xqOlJGV10.net
>>279
大野まりな本人のX覗いてくればわかるけど、結構元気にしてるよ
声の仕事もちょいちょいやってる

というか、ゼロ年代前半ぐらいから活動開始したクリエーターって、声優もライターもイラストレーターもは今でもアクティブに活動してる人がいっぱいいる
良くも悪くもこれじゃ席取り合戦が熾烈になるわけだわ
90年代に活躍してライターイラストレーターはフェードアウトしてる人多いのに

アニメーターや漫画家は生涯現役みたいな人多いけど

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 14:21:42.89 ID:+K3+QOfz0.net
同人版って今からでも買えるの?

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 14:23:22.30 ID:HMXNBoeF0.net
古くからやってると当時の仲間とか友達のコネがいろいろ上役まで上がってるので
飯を食うくらいの安易な席ならわりと転がってる
機材の進化で腕なんかみんな均一化されて大差ないしな

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 14:24:15.23 ID:Ue9bUjiV0.net
640x480 256色のゲームならどれもPC-9821に移植しやすくていいな (されません)

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 14:25:15.56 ID:Ue9bUjiV0.net
>>292
アニメが始まってしまったのって当然のようにとっくに完売御礼です

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 14:26:20.02 ID:Ue9bUjiV0.net
誤字った

>>292
アニメが始まってしまったので当然のようにとっくに完売御礼です
商業誌だったらすぐに増刷されたり電子化されたりするのにね

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 14:30:11.73 ID:+K3+QOfz0.net
>>296
サンクス当然のように電子版思い浮かべてたwやっぱ無いかー
アニメもbttf2みたいに無理やり続編作って欲しいな見つからないように裏で暗躍

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 14:30:21.61 ID:xmQ/2AlZ0.net
26音源と86音源を比べればそりゃ86音源の方が多機能だろうけど、26音源で事足りるというか基本26音源だけでなんとかかなったから86音源の思い出がない

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 14:32:14.18 ID:svXv/fWJ0.net
>>286
同人版では2000年付近まで描かれてたんですねえ クウガネタもあるのかな?

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 14:34:06.93 ID:Ue9bUjiV0.net
>>298
自分はPC88のサウンドボード2のサウンドスペックが凄く好きだっから、なかなか同等スペックが標準にならないPC98が最初は嫌でなかなかシフトできなかった

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 14:41:29.21 ID:xqOlJGV10.net
原作同人のほうも全10巻で間もなく完結みたいだけどね
時代的には描けても2002年ぐらいみたい

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 14:45:57.51 ID:svXv/fWJ0.net
>>301
そんなに短いのか
ゼロ年代まで網羅すると思ってた

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 14:52:12.26 ID:sNrU2lBX0.net
美少女ゲームが最も輝いていた時代の話だからしょーがないね

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13ab-Rcx8):2023/10/31(火) 14:54:36.22 ID:bVSmNJqZ0.net
今でもPC98とかのレトロハード使ってる人ならわかると思うけど、電解コンデンサがお漏らししたり電源が壊れたりフロッピーにカビが生えたり、レトロハードを使い続けるためのメンテナンスって結構大変だよな
まぁPC98は頑丈な方だけど、X68000とか電源壊れてない方が珍しい

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9b09-b9oJ):2023/10/31(火) 14:56:48.32 ID:1oVRZsTU0.net
ToHeartのWindows版は9821用の256色のペイントツールで塗ってたんだっけ?(ソフト名は忘れてしまった)
PS版やホワイトアルバム以降はWindowsでフルカラーで塗ったのをOPTPiXで減色してたけど

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0974-7ziF):2023/10/31(火) 14:58:45.38 ID:4T75lxa30.net
次世代機が出始めた頃にコンシューマ参入の話が持ち上がり、やるんだったらPC-FXという守の謎のNECプッシュに後押しされてPC-FXに参入して痛い目をみるという話とかやったら面白そうなのに

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b55-eYsY):2023/10/31(火) 14:59:13.22 ID:CVGPcD1u0.net
続編は携帯電話編で頼む。
ガラケー開発者の元にタイムリープしてきた主人公が…

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0974-z8qE):2023/10/31(火) 15:01:07.78 ID:0HVCB5cF0.net
>>305
そだね

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 814f-dnS1):2023/10/31(火) 15:01:37.29 ID:DUMW/isl0.net
>>304
カビは液晶用のウェットティッシュで優しく拭き取ればだいたい綺麗になる
買ってきた中古そのまま入れるとヘッドが汚れるから

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 29c2-6Dv5):2023/10/31(火) 15:04:03.69 ID:J6tF8XaG0.net
前スレにもあったけどPCMデータは大きいのでFD版がある時代は活用できなかった

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d12b-1gvz):2023/10/31(火) 15:04:12.66 ID:xqOlJGV10.net
>>302
つまりエロゲ人材の表業界への躍進や業界の斜陽は描かないで終わるってことでもある

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b73-CP9B):2023/10/31(火) 15:07:49.75 ID:V4s0DYIi0.net
そこまでして98を使い続ける理由ってなんなの?愛情?
WINでエミュレートするのが現実的だと思うが

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1925-pYVG):2023/10/31(火) 15:21:23.02 ID:EyJkxxaT0.net
主人公が絵師だからもっとイラスト技術の変遷についてフォーカスされるかと思ってたけどガシェットの話ばかりだな
今のところタイリングぐらいしか無い
これなら絵師じゃなくプログラマーで良かったんじゃね?

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bc6-r/V4):2023/10/31(火) 15:22:05.90 ID:4OVHKKxf0.net
中川翔子ね
結婚して食うには困らんだろうにまだ引退せんのかな
あの人出てきたの2006年あたりだろ?
コミケ三日目東の1/3ぐらいが葉鍵で埋め尽くされてたのが一服したあとに出てきた人が
90年代の話なんてわかるはずもないだろうに
suaraかAKKOに歌ってもらえなかったのか
さもなきゃ栗林とか

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6bb2-eepm):2023/10/31(火) 15:22:34.99 ID:HMXNBoeF0.net
>>312
ランプ一つ増えるだけで大混乱する頭だからWINなんて使いたくないのさ

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f39c-EN8n):2023/10/31(火) 15:25:06.47 ID:kiQjDmxZ0.net
OP、メロディや歌詞は好きなんだけど歌声が微妙すぎて勿体無い……
あんだけエロゲ界の有名どころに協力頼めてるんだからOPもどうにかならんかったか

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0974-z8qE):2023/10/31(火) 15:25:28.58 ID:0HVCB5cF0.net
>>310
PC88ではFD1枚まるまるADPCMデータで起動時に丸ごと読み込む奴ゲームとか割とあったよ

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b55-eYsY):2023/10/31(火) 15:27:03.98 ID:CVGPcD1u0.net
動画配信でいろんなアニメ観てるから,オープニングやエンディング曲なんか飛ばしてたけど
今度聞いてみよう。

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6bb2-eepm):2023/10/31(火) 15:27:10.68 ID:HMXNBoeF0.net
イラスト話やっても七尾とか涼香とかやっても俺たちはいいが大半の視聴者はわけわからんになるから
PC話にする方が無難だな わかるやつが多いし

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0974-z8qE):2023/10/31(火) 15:27:47.98 ID:0HVCB5cF0.net
>>312
エミュレーションなんて普通まともに使おうと思ったら実機の10倍以上のスペックは必要なんだから、移行期にそんな発想は出てこないよ

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 29c2-6Dv5):2023/10/31(火) 15:31:38.26 ID:J6tF8XaG0.net
>>317
ホエー
それが売りだったんだな

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9393-lSZu):2023/10/31(火) 15:32:18.82 ID:nLnq/maD0.net
PC98のCPUが486ぐらいの時代になるとPC88のエミュレータが等速で動くようになったから随分活用したわ
PC98はPC88とハード的に似てる要素が結構あったからエミュレーションの完成度が高かった

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f39c-EN8n):2023/10/31(火) 15:33:07.21 ID:kiQjDmxZ0.net
コミケに参加するようになった眼鏡っ娘が壁サーのアルコールソフトに嫉妬してラスボス化かな?
俺的には今の性格のままの方が好きなんだがな
https://i.imgur.com/oFoL826.jpeg
https://i.imgur.com/phQqnOc.jpeg
https://i.imgur.com/u3iV0X4.jpeg
https://i.imgur.com/ZQ1G5SL.jpeg
https://i.imgur.com/mttQgmP.jpeg
https://i.imgur.com/Y1DTfLN.jpeg

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 136d-aVy5):2023/10/31(火) 15:33:40.10 ID:fPNkYMeP0.net
>>282
フルプラや分割ミドルあたりなら今の作品でも普通にOPあるよ
「催眠人妻サロン」には多分ない

>>264
あれ仕掛けてるのはAyumiなんであの界隈が16bitに絡んでたらOPもっとましだったかもしれんな
ただエロゲソングとかエロゲ声優界隈は16bit (1992-2002?) より後ろの10年が興隆の中心だからこの作品のスコープ外かも

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9393-lSZu):2023/10/31(火) 15:38:39.76 ID:nLnq/maD0.net
>>317
PC88はサウンドに力入れてるソフトが結構いっぱい出たね
PC88とPC98で同じ内容のゲームが出てもPC88の方がサウンドが豪華な奴が多い時代

他のメーカーの8bitがやたらとグラフィックの色数とかを増やす方向に進化していた時代、PC88はグラフィックよりもサウンドに力をいれていたけど、結果的には正解だったと思う
8bit機ってグラフィックを綺麗にしても処理が重たくなるばっかりであまり実用的じゃなかったんだよな
その点、サウンドを豪華にしても処理的には大した負荷ではなかった

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1925-pYVG):2023/10/31(火) 15:38:53.31 ID:EyJkxxaT0.net
>>226
PC話したいならそれこそエロゲである必要無くね?
イラスト主体でも視聴者に興味持ってもらえる話作るのが制作の腕の見せ所だと思うけど

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9bab-EJJU):2023/10/31(火) 15:40:44.60 ID:/kUBoBQG0.net
>>323
漫画を丸ごとアップするような画像の貼り方はあまり関心できなんぜよ

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bc6-r/V4):2023/10/31(火) 15:40:51.26 ID:4OVHKKxf0.net
>>323
その娘西又葵と池上茜合体させたみたいなキャラだから扱いは難しいんじゃないかな
黒化させて現実通り描いたらシャレになんなくなりそう

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13e2-KRej):2023/10/31(火) 15:40:52.48 ID:qVqXh4RK0.net
>>313
この作者がまともにPCでイラスト描けないから分からないんだろ

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b78-IXSv):2023/10/31(火) 15:41:13.72 ID:g5ZJ4cRO0.net
んな誰も知らんゴミみたいなエロゲ歌手なんて使えるわけねえだろjk

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 81b9-hmod):2023/10/31(火) 15:42:26.24 ID:/bc3ZKGK0.net
中川歌下手だからちゃんとした歌手に頼むべきだったな
なんぼでもおるでしょ(´・ω・`)

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 11cb-U0BD):2023/10/31(火) 15:44:17.07 ID:CDAXk68g0.net
エンディングの画面、PC98っぽいグラフィックがいい感じだけど、どうせならサウンドも部分的にでもいいからPC98の内蔵音源で鳴ってるっぽい要素を入れてくれたらもっと良かった
それっぽさを出すにはノウハウが必要だからそれが分かる作曲者を連れこないと難しいかもだけど

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 11cb-U0BD):2023/10/31(火) 15:44:53.49 ID:CDAXk68g0.net
あ、いや、EDは折戸氏なんだからめっちゃ分かってる人か

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 11cb-U0BD):2023/10/31(火) 15:46:02.37 ID:CDAXk68g0.net
>>392
作者は普通にイラストCG描ける人やで

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 29c2-6Dv5):2023/10/31(火) 15:50:24.01 ID:J6tF8XaG0.net
OPがFM音源っぽいイントロだな

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 15:55:04.78 ID:V4s0DYIi0.net
中川は全盛期に比べて下手だけど、あの歌はああいう風にやれって
ディレクションでしょ 生歌は別だがレコーディングでいくらでも
良い部分だけつぎはぎ出来るのに下手になる事は無い

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 16:04:55.25 ID:J6tF8XaG0.net
下手なのではなく曲に合わない感じ
もっと押しの強い声の方が合ってる

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 16:07:44.54 ID:96u/m6r70.net
コノハちゃんは、秋葉原デパートが解体される前に、あそこの一階でソフトクリーム食っておいたほうがいい

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 16:08:21.27 ID:aqIHsXNM0.net
>>296
同人はDL販売が当たり前と思ってたけどデジタル化されてないのか
なんかこだわりがあるのか

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 16:11:29.12 ID:aslM3OE50.net
>>301
それでも2002年までか
じゃあどの道後半はオリ展開で若木さんが思いのままシナリオ書いてそうだな

メイコのモデルの絵師も流石に体臭が見るアニメ版で原作通りに展開されたら恥ずかしいし、若木さんは自由に展開作れるwinwinってことか

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 16:12:18.09 ID:McQkYOE80.net
>>328

山田ってそんなやばい女だったの?w

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 16:12:56.68 ID:svXv/fWJ0.net
>>311
なるほどねえ 散々言及されてたけど、やっぱりこの作品自体がエロゲとその業界に対する
壮大なレクイエムなんだな

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 16:14:32.64 ID:xB/cFFzo0.net
>>340
メイコの体臭がどうしたって

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 16:16:12.02 ID:aslM3OE50.net
体臭→大衆
なんか嫌味みたいな誤変換してもうた

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 16:27:06.21 ID:aslM3OE50.net
どっかの考察で見たが
アルコールソフトの抜け殻であるブルーベルを過去改変して現代でもアルコールソフト存在するように頑張ってハッピーエンドはありそう

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 16:27:18.65 ID:Wn764x8p0.net
>>325
一部のゲームはわざわざあとから86ボード対応版を追加で出した奴とかあったよ
ロードモナークとかEVEとか

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 16:29:04.26 ID:Q8CUGR6Q0.net
この作品を題材にしたPC98風のADVゲームとかちょっとプレイしてみたくなる
目指せ全キャラ攻略
マルチバッドエンディングシステム搭載

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 16:31:26.11 ID:BLC95CNK0.net
当時の秋葉にはミスドもラーメン屋もコンビニもなかった気がしたけどどこの店に行ったんだろ

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 16:35:52.71 ID:670VaLne0.net
ラーメン屋は当時も何件かあったよ

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 16:35:55.14 ID:4OVHKKxf0.net
なんつーか今のエロゲってそんな廃れてるのか
俺が最後にやったのがWHITE ALBUM2なんだが
これ以上の作品はもうないと判断して正解だったということなんかね
うぐぅもマルチもいない最近のオタクは誰に恋してるんだ

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 16:37:24.13 ID:nohyvB5S0.net
>>348
ミスドはあったはず(1972年オープン)

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 16:39:18.59 ID:670VaLne0.net
PC98のゲームにマウスが当然のように使われるようになったのっていつ頃だっけ
マウスってWindows時代の今はあって当たり前のデバイスだけど、Windows普及前は別に標準デバイスって訳じゃなかったじゃない
殆どのソフトはキーボードだけで操作できるように作られてた

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 16:42:15.13 ID:nohyvB5S0.net
>>352
昔はOSが面倒を見るのではなくアプリごとの対応だったから使用しているアプリ次第
PC-9801が当初純正で用意していたポインティングデバイスはライトペンだった

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 16:43:44.73 ID:vlxBWpnB0.net
>>350
その頃はとっくに廃れてるだろ
今のオタクはVtuberに夢中

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 16:48:06.47 ID:yd5jUknm0.net
投げ銭も追加で
そういう層はソシャゲすら課金できない生活カツカツ

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 16:48:54.22 ID:+K3+QOfz0.net
>>348
じゃんがらも超有名(1984年開店)

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 16:57:01.57 ID:MlPcVbmK0.net
たまに同人エロゲ買ってる
もともと泣きゲーとかギャルゲーが好きだったわけじゃないし。
商業は魔法少女消耗戦戦とかいう上田メタヲのやつのファンディスク去年買った。

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 17:00:00.34 ID:HekEgTA70.net
シミュレーションモノはマウス向きだし普通に対応してたろ三国志だとIIIからか
他でもブランディッシュあたりはフルマウス操作をウリにしてたし

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 17:02:21.84 ID:xmQ/2AlZ0.net
VTuberはVとTが大文字

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 17:11:34.14 ID:1oVRZsTU0.net
>>346
EVEは没になったTOWNS版用のデータを作者が配布しただけで86ボード対応版を出したわけではないだろ
PPZ8を使ったPCMパートのためにメモリがたくさん必要なのでゲームで鳴らすには空き容量の確保が大変だった

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 17:12:12.04 ID:kk6fBRiv0.net
マハ◯ー◯ヤは出てくる?

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 17:17:00.55 ID:HMXNBoeF0.net
マウスはドスVになってから初めて使ったな

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 17:17:48.69 ID:DOchFcWQM.net
ニトロプラス新作作る余力がまだあったか。steamで

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 17:22:11.11 ID:4KnGtIH30.net
>>354
逆輸入でVTuberのエロゲヒロインも出てきてるくらい

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 17:23:55.33 ID:wiPrupxm0.net
>>304
丁度その時期の電源に4級塩電解コンデンサが使われてて、後に液漏れが多発して大問題になった。
電コンメーカーも事前に加速寿命試験で試験してたんだけどすり抜けていて、常温付近で数年間使うという条件でのみ不具合が発生する事が後に判明している。

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 17:24:41.11 ID:HMXNBoeF0.net
ミサイルコマンドーやるためだけにコロコロ買ったな

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 17:25:40.56 ID:HMXNBoeF0.net
しぐれういを輪姦する同人誌とか輪姦するエロゲはよかったな

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 17:26:51.15 ID:J6tF8XaG0.net
逆にインドカレー屋とじゃんがらとサンボばっかり目立ってた

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 17:29:11.46 ID:HMXNBoeF0.net
サンボの店主を美人に描いたシュタゲは優しさでできている

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 17:31:56.53 ID:po5N3bb70.net
次回は1999年に跳ぶのか…やはりこみパ?

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 17:35:06.61 ID:5SuIEWzax.net
>>361
原作には出てくる
アニメではやらんだろな

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 17:36:38.73 ID:V4s0DYIi0.net
Vチューバーとかクソビッチの集団ですやん
あんなもんに恋なんてできねーだろ
業界トップが風呂音AMSR配信とか頭おかしいわ

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ebaf-ssOE):2023/10/31(火) 17:41:10.08 ID:po5N3bb70.net
Vチューバーはまだ分かるとしてバ美肉が分からん
ガワが美少女でも中身おっさんやろ?

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b151-CP9B):2023/10/31(火) 17:44:41.99 ID:36zBlUDb0.net
>>324
2002年ってけっこうわかりやすいな
自分がだいたいその年くらいまでエロゲやってたくちだけど
エロゲソングはギリ「巫女みこナース」くらいしか知らんしエロゲ声優っていうと
「江古田シスターズ」くらいしか思いつかない
2002年が「うたわれるもの」出た年だから葉鍵で「エロゲ業界」をけん引してた感あるのこの年くらいまでなんだよな
2004年に出た「CLANNAD」と「ToHeart2」が揃って全年齢対応だったし

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプープ Sd73-H9h+):2023/10/31(火) 17:45:52.56 ID:1gdWmBiMd.net
98の時代にタブレットみたいな薄いのでカラー表示してたら事件だよな
1997じゃまだ白黒だったようだ

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1902/07/news038.html

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d320-1SbA):2023/10/31(火) 18:04:36.84 ID:36QO8Kmb0.net
定期誘導

16bitセンセーション in 昔のPC板
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1698573668/

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 18:18:47.83 ID:YPBi+H990.net
予告がちゃんと予告してる
双子にディレクターみたいなひとやスタッフといい女性キャラかなり増えるな

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 18:37:31.68 ID:J6tF8XaG0.net
1991年にすでにカラー液晶98ノートが出てるから驚くほどではないんじゃないか

http://hp.vector.co.jp/authors/VA011804/pc9801nc.htm

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 18:42:58.89 ID:+K3+QOfz0.net
>タブレットみたいな薄いので
これ
https://aucfree.com/items/e349106396

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 18:46:14.16 ID:JCe/J98Pd.net
>>378
3.2kg!!
タッチパネルはどこへいった

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 18:49:59.95 ID:I2hQQQPJ0.net
96年当時の最先端はこれ

ttps://museum.ipsj.or.jp/computer/personal/0053.html

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 18:51:04.99 ID:nohyvB5S0.net
>>378
NCは一度イベント用にレンタルして使ったことがあったけど未来を感じた瞬間だった

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 18:54:00.25 ID:JCe/J98Pd.net
ほぉ
そんな感じのPDAがあったきがするわ

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/961008/amity.htm

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 19:01:28.17 ID:H4SHDtQ5M.net
>>377
HOROSCOPEなんてゲームリアルじゃ出なかったよな?
コノハがタイムリープし過ぎで歴史が変わったんかな?

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 19:10:43.18 ID:WC4NVkCM0.net
HOROSCOPEはパケ見る限りアルコールソフト版ToHeartだな
原画がみつみ美里なんで1996年にこれがあったらバカ売れだったろうな

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 19:18:37.72 ID:OIaR06cR0.net
予告みたけど速攻タイムリープしたのかw
キャラめちゃ増えましたね

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 19:22:31.43 ID:6zAFgwYO0.net
山田って言うとワーキングの山田とかぶってしまうな…

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 19:23:34.06 ID:bGDqc8h90.net
改変された未来の描写とかタイムリープ発動の条件とかを
1話使ってやるくらいのペースかと思ってたらリープが早い
コノハさんそんなに勘のいい子だったっけ?

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 19:23:47.95 ID:ruL5Cvev0.net
これ毎回タイムリープすんのか?

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 19:27:44.88 ID:+K3+QOfz0.net
はじめて物語

このは=もぐたん

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 19:28:30.56 ID:LSBDRBuM0.net
エロゲ史の記録だから
現代を長々やるつもりはないんだろ

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 19:35:48.32 ID:Wm+Xlwa6d.net
いまさらだが

公式の/90s/ページ
なんで訪問者カウンターがないんだ
当時なら必須じゃねーのか

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 19:38:41.61 ID:xmQ/2AlZ0.net
>>361
マハポーシャな
別に伏せ字にする必要もない

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 19:40:16.05 ID:cHgyGvCJ0.net
アキバ冥途戦争の次はこれに沼ってます

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 19:40:59.98 ID:B+18GZP40.net
マモがコノハの絵を見た影響で5話の初っ端でどのくらい歴史が変わったか見ものだな

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 19:42:23.33 ID:ShUuKLmkd.net
今だからこそマハポーシャでキャッキャ騒ぐ奴ばっかだけど
当時は宗教関係の噂あるけど安いからここで買おうぐらいの存在だっただろ

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 19:43:29.63 ID:B+18GZP40.net
>>198
98好きは許容してくれ

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 19:46:12.50 ID:aslM3OE50.net
ようやく少女とコノハが邂逅か
今までは犬が担当してたからはっきりしなかったがようやくタイムスリップについて明確な情報開示されるかもな

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 19:49:26.86 ID:HekEgTA70.net
阿部寛HP風だな

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 19:49:35.56 ID:xqOlJGV10.net
>>391
今は2023年だから2000年代すら10年以上前なんだぜ……
十分昔なんだ

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 20:22:12.98 ID:sc1jtnYK0.net
会社大きくなって社員増えてるじゃん
2023年までアルコールソフトが残っててそこにコノハが入社する世界線に移動でもするのかな?

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 20:23:14.54 ID:rf3BcGmp0.net
toheartのpc版手に入れたからやってるけど画面サイズ小さすぎて読みにくいな 昔の人はこれが当たり前だったんやね

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 20:23:59.91 ID:+K3+QOfz0.net
>>397
最低限アニメ見ないのはダメだろw

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 20:24:32.29 ID:EEIb/k740.net
>>394
さすがにあれほどの構成力は無い

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 20:25:29.71 ID:/tV1ei7P0.net
コノハのせいでWW3が起きる世界線に移動する

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 20:26:59.50 ID:SOvDzv+m0.net
当時はXGAぐらいでやってたからな解像度

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 20:27:53.78 ID:J6tF8XaG0.net
>>402
昔は640x480程度の解像度が大きく見えるモニタだから何の問題もない

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 20:33:50.19 ID:sc1jtnYK0.net
HOROSCOPEイラストすごい綺麗だな売れて5話であれだけ会社大きくなるわけだわ

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 20:41:51.82 ID:dtDopuor0.net
>>402
1997年ぐらいだと17インチディスプレイで1024x768フルカラーぐらいが主流だったからね
グラボはMatroxのMillennium/Millennium2の全盛期、ゲーマーはVoodooも挿してた

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 20:46:41.87 ID:ssPxmGnq0.net
コノハをレイプしてどん底のぞこに落としたい

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 20:51:49.72 ID:GIt36kRa0.net
ついに掃除のおばちゃんと化したコノハ

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d917-Cq16):2023/10/31(火) 21:04:21.72 ID:p0Wo7Bdx0.net
えろげ業界が人材育ててた時期もあったし
日本にはびこるギャンブルゲーも未来に役立ってるのかな

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9bb6-vGSh):2023/10/31(火) 21:14:42.68 ID:AzLYRZdY0.net
高橋龍也やら虚淵玄やら田中ロミオやらだーまえやら
アニメ業界にライターが進出するきっかけになったのは確かよね

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13ab-A9tB):2023/10/31(火) 21:19:10.09 ID:SOvDzv+m0.net
>>412
間違いなく日本人をダメにしてる

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d12b-1gvz):2023/10/31(火) 21:28:55.33 ID:xqOlJGV10.net
>>402
画面の解像度ちょっと落としてからフルスクリーンにしよう

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d917-Cq16):2023/10/31(火) 21:29:54.85 ID:p0Wo7Bdx0.net
高橋は運が良かっただけなような
keyの馬場社長に大損こかして
相方の水無月は絵でメシが食えなくなった

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 81b9-Mkd4):2023/10/31(火) 21:32:26.60 ID:fj5ijl6m0.net
PC9821multiで作れよ

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d911-oF/Z):2023/10/31(火) 21:33:26.35 ID:/tV1ei7P0.net
キシダはガチャに消費税100%かけていいよ

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 81b9-Mkd4):2023/10/31(火) 21:33:55.01 ID:fj5ijl6m0.net
田中ロミオってアニメ進出してたっけ?

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d12b-9apn):2023/10/31(火) 21:35:59.30 ID:xqOlJGV10.net
令和の水無月絵
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2020/0225/waraihime_obitsuki.jpg
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2017/1213/waraihime_keyvisual_fixw_640_hq.jpg
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2017/1213/086_owarai_001_001_fixw_640_hq.jpg
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2017/1213/086_owarai_001_007_fixw_640_hq.jpg
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2017/1213/086_owarai_001_009_fixw_640_hq.jpg
https://natalie.mu/comic/news/260891

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 81b9-Mkd4):2023/10/31(火) 21:36:20.52 ID:fj5ijl6m0.net
タブレットじゃなくても充分絵描けて才能認められなきゃおかしいだろ

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 81b9-Mkd4):2023/10/31(火) 21:36:53.92 ID:fj5ijl6m0.net
>>420
けいおん?

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9bb6-vGSh):2023/10/31(火) 21:38:28.92 ID:AzLYRZdY0.net
>>420
面影ないな!?

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b00-CP9B):2023/10/31(火) 21:42:06.67 ID:WC4NVkCM0.net
>>420
下手ではないけどオーラは無くなったよな
今風にしようとして個性が無くなって凡百の絵に成り下がったって感じ

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d917-Cq16):2023/10/31(火) 21:42:10.21 ID:p0Wo7Bdx0.net
>>420
2017年は平成じゃね?
ソシャゲマネーでも救えなかったな

武内みたいに金の力で神グラフィッカー雇えばいいのに
どんな下手クソでも神絵になる

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d12b-1gvz):2023/10/31(火) 21:53:40.94 ID:xqOlJGV10.net
>>419
人類は衰退しましたはわりと人気でたけど、
こっちのロミオ作品はなかったことになりかけてる
https://pbs.twimg.com/media/CYSCLrtUAAAfrvE.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CYSCK1NVAAE3iMa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CYSCLcHUsAA2Bq9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CYOtriCUMAEQskN.jpg

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ebf6-Sg2H):2023/10/31(火) 22:05:06.00 ID:+qVYGlw20.net
libidoのjoyride先生は未だに面影あるぞ

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d911-oF/Z):2023/10/31(火) 22:05:08.48 ID:/tV1ei7P0.net
そういえばクロスチャンネルは結局アニメ化されなかったな〜やたら移植はしてるけど

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 81b9-zW/F):2023/10/31(火) 22:07:19.97 ID:vVqF6PAw0.net
やっぱいい歌だ
https://open.spotify.com/intl-ja/track/0He7V5wp4hyc9K9AQ0Zw4h

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d924-vgKx):2023/10/31(火) 22:12:55.39 ID:sc1jtnYK0.net
>>420
絵柄が別人すぎる…
みつみ美里さんはよくがんばってるな

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2982-QfpD):2023/10/31(火) 22:16:59.13 ID:6zAFgwYO0.net
コノハ「エンターキーひとつですべてが動き出すの!」
マモル「リターンキーだ!」

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13ab-A9tB):2023/10/31(火) 22:17:18.11 ID:SOvDzv+m0.net
>>420
完全に元京アニの堀口フォロワーだな・・・

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 293e-YdaR):2023/10/31(火) 22:18:06.13 ID:mMxWrKbl0.net
アルコールソフトの女子二人は誰と誰がモデルなん?
甘露って男よね?

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13b4-ajXI):2023/10/31(火) 22:21:23.23 ID:1Wgl3Bt70.net
>>425
なんとなくセイバーと士郎の面影が…ある気がしないでもない
https://img.atwiki.jp/discstation/attach/506/787/dsvol07.gif

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13ab-A9tB):2023/10/31(火) 22:21:45.45 ID:SOvDzv+m0.net
川澄のはCHARMと村さま足した感じじゃね?
ほっちゃんのはほぼ323にちょい甘露

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 22:23:32.82 ID:qhAJpG9h0.net
>>352
マウスに対応しているソフト自体は80年代から合ったけど、対応ソフトが増えて普及したなたって感じたのはいつ頃だっけねー
少なくとも本体に標準添付するようになったのはWindowsがバンドルされるようになってからだったと思う

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 22:25:10.88 ID:qhAJpG9h0.net
>>358
だから具体的にいつ頃からそんな風になったんだっけって話じゃないの

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 22:26:17.76 ID:qhAJpG9h0.net
>>365
お詳しい

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 22:28:23.77 ID:lVllv6UY0.net
>>382
98NOTEが出た時はそのスタイリッシュさに感動したし、NCには確かに未来を感じたわ

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 22:30:02.67 ID:lVllv6UY0.net
正直言ってここにいる人の大半は2000年代ってだけでもう最近の事としか感じない印象

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 22:33:00.51 ID:lVllv6UY0.net
PC-9801の標準画面は640x400の縦長だったから、DOS/VとWindowsの影響で普及しだした640x480って妙に四角い画面だなーという印象が強かった
今にして思えば640x400の方が当時のテレビ画面より明らかにワイドな感じで、時代を先取りしていた感じもするが

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 22:33:41.61 ID:SOvDzv+m0.net
そりゃ大して世の中かわってねえもん
金がかかるようになっただけでw

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 22:36:33.12 ID:lVllv6UY0.net
>>431
世の中にはエンターキーとリターンキーの両方がついていたキーボードというのもあってですね…
自分が使ったことがあるのはリターンキーよりももっと下の方にエンターキーがあった
業務用の端末

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 22:44:36.79 ID:nohyvB5S0.net
>>443
華麗にHELPキーが登場

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 22:45:54.96 ID:V4s0DYIi0.net
2000年以降は本当大きく変わったものはないな
美少女絵もそのころにはひな形が完成されてたし
PCユーザーからしたらスマホなんて小型化しただけだし
アホやガキがネットやるようになっただけ

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 22:47:30.60 ID:fj5ijl6m0.net
>>440
え違うの?

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 22:50:41.07 ID:8Z0pUdyy0.net
>>444
PC98のキーボードに慣れていた人にとってAT互換機のキーボードって最初は結構異質にか感じたよねー
リターンキーじゃなくてエンターキーって言うのかー
なんだこの使いづらそうなCTRLキーの位置はー
ALTキーって何ー
CAPSロックキーがないー
hELPキーもないー
テンキーがカーソルキーにもなるという発想はなかったー
エトセトラエトセトラ

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 22:51:06.23 ID:WC4NVkCM0.net
>>445
VRゲームは結構革新なんだけどなぁ
いつまで経ってもSAOみたいなVRの大作ゲームが発売されない…

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 22:52:24.69 ID:/bc3ZKGK0.net
2000年頃から美少女絵変わってない云々は流石に勉強不足としか…
アニメですらどんだけ変わったと思ってんのよw

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 22:54:33.43 ID:HMXNBoeF0.net
電話が無ければネット口座も作れないような世の中になったのはうっとおしい
電話嫌いな奴もたくさんいるんだぜ

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 22:55:42.19 ID:J6tF8XaG0.net
日本IBMの日本語キーボードのセンスが悪かっただけだろう
英語キーボードはまとも

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 22:56:20.69 ID:+K3+QOfz0.net
>>429
エンディング良いよね
ちょうどさっき曲買った

まぁこのままだとBD買っちゃいそうだからダブルけど

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 22:57:53.50 ID:OS17Nh690.net
1996年ぐらいからはもう過去というよりは現代寄りな印象になってしまうなぁ
プレステやサターンがもう出てるしな

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 22:58:51.14 ID:wvPpLnRp0.net
PS/2いいよね。 現役復帰してもらいたい。

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 22:59:21.71 ID:OS17Nh690.net
>>451
101キーボードとかの横長のエンターキーってなんか使いづらいと感じる日本人は結構いそう

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 23:04:27.50 ID:vlxBWpnB0.net
>>449
せいぜい塗りが良くなったとか、あとは流行に左右されてるくらいだろ
8色→16色→256色→フルカラーの目まぐるしい進化はもう味わえないよ

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 23:04:55.89 ID:+K3+QOfz0.net
よし!念願のあと一日ちょっと

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 23:06:34.13 ID:G81AK7Xoa.net
コノハのタブレットに映ったイラストがめっちゃAIで作ったみたいな絵柄だったのが笑ったw

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 23:10:06.71 ID:+qVYGlw20.net
>>458
頑張ってるんだけどなぁって感じのイラストへの再現度凄いよなアレ

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 23:10:20.68 ID:vVqF6PAw0.net
>>452
歌詞も意味深だし、Windowsの所でwindows8~10の起動音っぽいブレイク入るのも良いよね。
間奏は2000なのか95なのか何となくそんな感じw

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 23:13:30.50 ID:svXv/fWJ0.net
>>451
故に理系の人は「日本語キーボードだけはあかん」と言うのでしょうね

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 23:16:38.84 ID:gTkhGO3M0.net
>>322
P88SRはほんと良く出来てたよな、あそこまで遜色なく動くエミュレータを当時見た事無かったので最初はめっちゃ感動した
手持ちのPC88ソフトを動かすために必死にプロテクト外し頑張ったw
持て余し気味だった手持ちのスピークボードがP88SRのお陰で大活躍した

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 23:24:17.08 ID:J6tF8XaG0.net
コノハの絵の作者はこの人だよね

https://x.com/ayamy_garubinu/status/1710205204417933615

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 23:25:12.70 ID:0K7/lU+f0.net
最近作られたロリコン漫画のwikiがやたら充実してて美少女エロ絵関連の勉強になる
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%BC%AB%E7%94%BB

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 23:28:47.76 ID:4UCKYwb00.net
マウスの話が出てるけど、絵を描く時の不便さからマウスを購入したのが最初だなぁ
1989年か1990年の頃だったと思う
花子とかZ'sSTAFFとか使てたけどキーボードだけで絵を描くのはしんどかった
マウスに対応しているゲームはまだそんなに出ていなかったように思う

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 23:33:11.90 ID:1EDydDE50.net
コノハは何でマウスは右手なんや?

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 23:33:51.57 ID:BMi1OUt30.net
>>464
気合入りすぎて怖い…

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 23:34:52.06 ID:J6tF8XaG0.net
システムソフト版上海はマウス対応してたと思う

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 23:34:52.42 ID:WC4NVkCM0.net
>>463
意外と結構活躍してるプロイラストレーターの人なんだな
このひとの普段の絵柄を見ると
コノハの無個性とかAIっぽいとかわざとやってるのかと思ったけどそうでも無いっぽいな

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 23:37:01.28 ID:2Gu0BjJG0.net
テンキーにカンマが無いのは未だに許せないっ!w

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/10/31(火) 23:37:34.93 ID:xmQ/2AlZ0.net
>>427
1990年代にTwitterがあれば、あるいは…

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9bab-CP9B):2023/10/31(火) 23:41:31.97 ID:dtDopuor0.net
最初の98で1988年に9801RX2買ったときにゲーム目的で一緒にマウスも買ったな
この頃でもデモはかっこよかったがゲーム性はあれだったウルフチームのゲームがマウスだった覚えがある
斬陽炎の時代とか

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b173-9vZe):2023/10/31(火) 23:45:43.07 ID:s+qb3NGT0.net
https://pbs.twimg.com/media/F9vmIOAawAAA36W.jpg
普通にかわいい

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 61f3-zrjh):2023/10/31(火) 23:52:02.41 ID:B+18GZP40.net
>>420
どっから見てもけいおん!だな

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 296e-6Dv5):2023/10/31(火) 23:53:26.64 ID:J6tF8XaG0.net
こういうテイスト
https://i.imgur.com/GRubKad.jpg

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 61f3-zrjh):2023/10/31(火) 23:56:50.13 ID:B+18GZP40.net
>>473
アルコールソフトの最新作なのにコピーライトに若木やらみつみやらいちゃだめだろ

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13ab-99ED):2023/11/01(水) 00:01:06.38 ID:2/dp5nR90.net
ToHeart2ってコケた印象しかない
ときめも2と一緒

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d911-oF/Z):2023/11/01(水) 00:03:51.99 ID:A5cOoK5a0.net
>>473
いいね、このカチっとしたアニメ塗り
デジタル以降直後のアニメ感

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sad5-5sIa):2023/11/01(水) 00:05:06.00 ID:SWx6o/6ka.net
>>477
いや相当息長かっただろRPGとかにもなってたしタマ姉のフィギュアも目茶苦茶出た

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13ab-A9tB):2023/11/01(水) 00:06:37.08 ID:+OerFZG90.net
>>449
アニメの絵はむしろ最近先祖返り気味だぞ
作画も一部を除けば10年ぐらい前のがいいぐらいだ
萌え絵も昔の少女マンガに近いような簡素なものが増えてる

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13ab-A9tB):2023/11/01(水) 00:08:32.44 ID:+OerFZG90.net
>>477
いや売れたし二次人気もすごかっただろお前が知らんだけだ
約4年後にADとかいうクソオブクソゲーが出るまでは勢い続いてた

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13ab-A9tB):2023/11/01(水) 00:09:53.62 ID:+OerFZG90.net
ついでに言うとときメモ2もコケてないどころかむしろ人気作だった
コケたのは次の3だ

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b00-CP9B):2023/11/01(水) 00:09:55.86 ID:GvnamNI40.net
ToHeart2キャラは人気だったけどストーリーはもう全く覚えてないから
正直面白いとか感動したとかは全然無い凡作だったと思う
初代ToHeartの方は25年前にプレイしたのに未だにほとんどのキャラのストーリー思い出せるのに

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 00:11:26.01 ID:xxbwqD8e0.net
雫プレイ、多分全ED完了
おまけシナリオが本番だとは思わなかった

なるほどねー、今の感覚だとボリュームは小さめだけどよいゲームだった
いかにもかまいたちの夜とかのシステムで18禁ゲー作ってみましたって感じだね
続編の痕って奴はここから何か進化してる部分があるのかな

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 00:11:33.79 ID:Pi6pPXvg0.net
アニメ面白くて漫画買ったけど
ナニコレw全然違うじゃんw
ちっこいサブタイじゃなくて16bitアナザーセンセーションとかにしろよ
未来人いないだけでキャラや内容に深み無くて全然面白くない
ボクラのゲーム史みたいな内容でビビったわ
まもるクンはただの技術力高いオタク
猫小耳帽子ってアレみつみだろw

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 00:11:45.03 ID:RuEiWKAf0.net
俺はロリータシンドロームの頃の絵でないとグッと来ないんだ

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 00:11:51.83 ID:OTPSUO2a0.net
カルト宗教のスレを覗いてる気分

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 00:13:53.02 ID:+OerFZG90.net
>>483
ただの凡作がそこまで人気続かねーよw
シナリオで言うなら初代だってマルチ、あかり、委員長ぐらいだぞ評価されてたの
後は格闘好きに葵が人気だったぐらいで志保や琴音は評価も低かった

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 00:16:05.24 ID:d++tkUu90.net
ときメモ2と東鳩2は何となくイメージが被るな

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 00:16:10.31 ID:tTisLHK30.net
メイ子ちゃん天使ですね
本当にかわいい
かわいい

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 00:17:11.92 ID:d++tkUu90.net
東鳩1は残念ながら青紫先生担当分がな…

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 00:17:15.88 ID:xKhTAlNH0.net
>>485
そういう釣りはいらないから

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 00:23:38.97 ID:Pi6pPXvg0.net
>>492
釣りじゃないよ

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 00:25:19.83 ID:7397BVwD0.net
win3.x〜xpまでほぼ10年ってのがすごいな
シェア激変したもんなー

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 00:27:58.85 ID:N5u7Vp1/0.net
東鳩2はやってねえけどタマ姉のフィギュアがあらゆるメーカーから
出てた気がする 個人の人気は凄かったな 声優が伊藤静なんだっけ?
ときメモ2も人気高かったよ 両方1が凄すぎただけかと

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 00:29:29.23 ID:CGLlKQHM0.net
ときメモ3は酷かったな

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 00:32:59.85 ID:CGLlKQHM0.net
コノハもかわいいけれどメイ子もかわいいな
アナザーじゃない普通の16bitもアニメ化してくれ

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 00:33:16.67 ID:d++tkUu90.net
東鳩3が出ないとは思わなかった

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 00:35:10.52 ID:IxoGezBP0.net
ときメモ2が初代を超えたとは思わんが普通に良作だったね

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 00:35:37.12 ID:upb1yFbv0.net
>>480
AIイラストの波及で極端に上手い絵や流行りの絵を嫌うようになったのか
それとも諦めたのか

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 00:36:02.61 ID:HfEdQea50.net
>>498
うたわれ屋になってしまったからな

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 00:36:53.32 ID:xoWOWYUw0.net
そっとqohを思い出すまであと僅か

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 00:38:04.33 ID:XLD3gRtu0.net
>>477
逆張りというか嘘つきやめてもらっていいっスか?

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 00:39:57.84 ID:4b8WPJEM0.net
>>501
うたわれ屋でもいいから過去作はちゃんと買える状態を保ってほしい

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 00:41:20.49 ID:XLD3gRtu0.net
>>485
三二三はどっちかというとメイ子

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 00:42:27.24 ID:A5cOoK5a0.net
エロゲのクラウドあったよな
古いのはみんなあそこに放り込めよ

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 00:45:45.95 ID:CxYVqdfg0.net
>>489
ときメモ2のメインヒロインCV野田順子はもっと売れていい
歌える人って選考を経て大々的に売り出しただけあって、歌がうまい

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 00:46:55.35 ID:CxYVqdfg0.net
>>496
トゥーンシェーディングは時代の先取りだったが、「ときメモ」に求められている技術ではなかった

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 00:48:07.01 ID:XLD3gRtu0.net
>>504
うたわれ屋の戦犯は虎(敗走撤退済み)
今は日本企業の方がその場しか見れない守銭奴になってしまった
虹産業に関しては中国をはじめ外国企業の方がかつての日本の作品をリスペクトしている
下川が呟いてたからそのうち過去作復活すると思われ

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 00:50:35.87 ID:RaBZG51Q0.net
同級生3が出ないとは思わなかった

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 00:51:51.48 ID:NWpkuZOn0.net
下級生2がたまきん騒動を除外してもあまり…だったので出ないほうがよかったのかも

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 00:55:09.82 ID:nuTBPVn60.net
下級生って2出てたんだっけ?そういえば出てたような?
なんか全然覚えてないな、記憶が封印されてる気がする

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 00:55:13.87 ID:cYdGlzhr0.net
タマ姉は一番多くフィギュア出たんじゃなかったっけ

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 01:03:29.16 ID:VYI5y4TY0.net
oopartsだっけ

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 01:05:18.33 ID:d++tkUu90.net
下級生2の電波OPが一周回って癖になる
ヤンヤンヤヤンヤン

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 01:15:45.59 ID:A5cOoK5a0.net
恋をしたー寝坊したー
みたいなのはなんだっけ

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 01:20:21.43 ID:nuTBPVn60.net
下級生2のたまきん騒動ってなんだっけ
ヒロインに男の娘がまざってて、脱がせたら玉金ついててビックリして大炎上とかだっけ?
ググるのが怖い

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 01:43:17.37 ID:nuTBPVn60.net
>>310
下級生とか上級生は実質同級生3みたいなもんだろう

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 01:44:36.07 ID:nuTBPVn60.net
アンカーミス
>>510

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 01:46:32.64 ID:r/qIMOg70.net
>>517
メインヒロインがそんなだから大炎上だったんよ

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 02:04:19.62 ID:rdaSZvdV0.net
>>517
時代が早すぎたな。
今はプリキュアに男の子が混ざっているし、人気も高い。

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 02:04:34.89 ID:s5nWc72+r.net
>>519
こういうアンカーミスって不思議
手で数字撃ち込んでるの?

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 02:09:49.40 ID:WXARN4ok0.net
スタートレインのアグミオンみたいに最初からNTR前提とわかってたらたまきんも批判されなかった

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 02:10:19.48 ID:CxYVqdfg0.net
>>521
いやエロゲの攻略からで、しかもメインヒロインが異性じゃないって相当インパクトでかいぞ
プリキュアは別に脱いだりセックスするわけではない

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 02:18:37.98 ID:ltfgKn2N0.net
>>515
下級生2のアニメは好きだったわ
青い子が好きだった

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 02:19:39.18 ID:ltfgKn2N0.net
>>507
野田順子って極上生徒会の副会長しかしらん

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 02:21:43.98 ID:tTisLHK30.net
>>524>>517
たしかにそんなシチュエーション発狂してしまう

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f386-T640):2023/11/01(水) 02:25:01.67 ID:NqFw3RAq0.net
当時は男の娘がまだ受け入れられてなかったのか
今のオタクは可愛ければ何でも見境無しにいけるようになったからな
まぁ先駆者達のおかげだと思う

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b43-eepm):2023/11/01(水) 02:26:01.00 ID:WXARN4ok0.net
はぴねすの準とかレベルの高いのが出て
男で抜いてもいいんだという土壌ができたとおもう

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bd9-5sIa):2023/11/01(水) 02:32:31.90 ID:HfEdQea50.net
ブリジッド→準にゃん→秀吉みたいな感じか

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 51b9-CP9B):2023/11/01(水) 02:42:57.27 ID:+ILMvWLm0.net
>>530
おとボクの瑞穂は?

>>526
一番有名なキャラはブイモンじゃないかな

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 536b-7ZkD):2023/11/01(水) 03:02:45.88 ID:8tBdGx4L0.net
>>501
ダンジョントラベラーズ続編をだな

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d170-TZDN):2023/11/01(水) 03:32:11.64 ID:HREzexzY0.net
男の娘は今でもDMMエロゲで炎上したりしてるぞ
一般人が流入してむしろ今の方が性癖キャパの狭い奴が声をでかくして騒ぎやすい印象
自分の萎えは他人の萌えって言葉も知らないんだろうな

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b43-eepm):2023/11/01(水) 03:38:12.00 ID:WXARN4ok0.net
おとぼくはちんちんが付いただけの女だからな

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1311-zW/F):2023/11/01(水) 03:50:57.54 ID:70XqmEKN0.net
開始前は只のキャラアニメかと思っていたが、想像していた以上に話がしっかりしていて面白いな
ただ、作画力は案の定落ちて来たな・・・まだまだ許容範囲だが、もうちょっと頑張って欲しい
どこかで聴いたことが有ると思ったが、守っちの声はバクマン。の人か

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d3e9-/OhJ):2023/11/01(水) 03:56:08.47 ID:CxYVqdfg0.net
>>526
ゆきのさつきの個人イベントのゲストで、「極上生徒会」のキャラソンの生歌を聞けた、あれは感動した
持ち歌けっこうあるし、それこそいちばん有名な「ときメモ2」OPでいい場面で、マニアックな選曲だな~と感心した

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d12b-1gvz):2023/11/01(水) 04:02:53.78 ID:27/i/TSk0.net
>>529
>>530
エロゲの男の娘ブームの種火をつけたのは恋する妹はせつなくて~だね

男の娘と女装娘(それも潜入ミッション等で仕方なく)は分けて考えたほうがいい

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2929-eP3M):2023/11/01(水) 04:07:28.74 ID:9RG68DOA0.net
ゆきのさつきの歌っていうと

銀魂でゆきのさつきの演じる女性キャラクターが
無人島で自分一人だと思ったから、普段は人目を気にしてやらないことをやってしまうことシリーズとして
あの子は太陽の小町 エンジェル!ってBzを全力で歌うシーンを今でも覚えている
化物語シリーズでは広いんじゃないから主題歌歌ってくれなかったし

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5386-6sqQ):2023/11/01(水) 04:10:21.15 ID:XLD3gRtu0.net
まぁ作画で頑張るアニメじゃないんで…背景やアイテムにこだわって描いててくれりゃ満足よ当時を知る身としては

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e1cc-smjz):2023/11/01(水) 04:12:57.46 ID:bvS4z1Tb0.net
作画とか考証とかディティールはともかく脚本にはこだわって欲しかったよ
仮にも痕のライターだろ?高橋さんよお?

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bc6-r/V4):2023/11/01(水) 04:28:16.90 ID:9x+ec/9V0.net
男の娘エロゲは伸びしろあるのにどのメーカーも力いれてやらないのが不思議
女性向けBLだってウケ側の声優に女を選べる様にするだけで男にも売れるだろうになぜやらない
女装少年、家出中みたいな作風をもっとブラッシュアップして欲しいんだけど

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b43-eepm):2023/11/01(水) 04:30:32.53 ID:WXARN4ok0.net
>>541
そればっかやってた脳内彼女というメーカーがすでにあるからなあ
やっぱ男ばかりだと胸やけするから女の中に一人くらいがちょうどいいというのがわかった

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 05:07:26.40 ID:SxXY8raZ0.net
初めて買ったエロゲがアトリエかぐやの人妻コスプレ喫茶だったが
男の娘キャラとのルートあって驚いたもんだ
あ、こういうのもアリかもみたいな

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 05:14:35.54 ID:9RG68DOA0.net
久しぶりにダウンロード版のエロゲ買ってみたぜー!

なんかソフト電池がどうこう言われて面倒くさくなって止めた

なんで、時代が進んでるのに、面倒な手順が増えてるんだよ

こっちはパソコンの電源を入れて30秒でパンツ下せる作品を求めているんだよ

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 05:38:27.95 ID:52ottzIK0.net
実はアニメの終わりにToHeart3とか発表しないか期待してる

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 05:50:42.00 ID:cYdGlzhr0.net
>>545
うたわれソシャゲで忙しいし…

サービス終了したらどうすんだろうな

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 05:51:44.92 ID:EzsxODvGM.net
すぐパンツ下ろせる作品は浅い。女の子と長く色々なストーリーを紡いだあと、やっとエッチができる作品の方が深い。感動する

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 06:17:48.85 ID:8tBdGx4L0.net
>>544
ソフト電池のパスワード入力とか初回だけやろがいwww

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 06:19:56.47 ID:dvu69JUp0.net
相変わらずガイジの日記帳か

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 06:30:23.56 ID:JLKJ8SJb0.net
このはのパンチラないんか?

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 06:36:21.82 ID:vbg5ik4N0.net
elfは消滅 leafはブランド変えて一般に移るが資本ころころ変わって迷走事実上のソシャゲ屋 他アリスkeyもソシャゲ
ソシャゲでなんとかしてるとこばっかだな今は
そのソシャゲも今まさにサ終増えてきて整理に入ってるのもおおいけど

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 06:37:24.84 ID:CxYVqdfg0.net
>>541
「ときメモ Girl's side」の様に自キャラ女性(という設定)、攻略キャラCV男性声優、女性友人キャラCV女性声優くらいなら男性プレイヤーも遊ぶと思う
声優の揃え方が豪華で、女性友人キャラがまぶしかった

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 06:57:59.47 ID:P/FMdxEFd.net
ソシャゲってそんな儲かるものなのか

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 07:03:09.75 ID:9RG68DOA0.net
ガチャにはまってくれる人がいれば継続的に儲かるから
同じ予算でも最初にフルプライスで売ってお終いのコンシューマーよりも儲かるんではなかろうか?
知らんけど

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 07:04:06.57 ID:bvS4z1Tb0.net
>>542
正論

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 07:09:34.45 ID:pWG4efIg0.net
aimingの決算。広告費が前年比の2.6倍かかって最終値が46%減収だったらしい
広告出しまくってるとこは広告で集客して稼いだセールスでそのまた広告費に回しての無限ループね。しかも中韓が経済力豊かで金ならいくらでも出してくるから太刀打ち出来なくてハードルばかり上がると

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 07:16:24.61 ID:apUXTqsf0.net
>>553
長期的に儲けるのはかなり難しいように見えるけどな

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 07:30:43.78 ID:uOhld0KU0.net
コノハがタイムリープするたびに、時代がちょっとずつ進んでるんだろうな
次に戻る時には2002年あたりになってそう

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 07:31:41.69 ID:BcAcxxwa0.net
男の娘くらいで...
keyこそヒロインが実は狐だったりするわけだが

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 07:40:34.39 ID:CxYVqdfg0.net
妖怪・もののけの類いとの恋愛はゲーテ「ファウスト」の昔からの古典ですが

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 07:43:15.10 ID:9RG68DOA0.net
コノハちゃんのことを凄い尊敬してくれている子
折角、エロゲの話を心置きなく出来る友達が出来たのに、コノハちゃんが現代に戻っちゃったから、次の過去に戻ったとしても、彼女からしたら急にコノハちゃんがいなくなって、再開まで数年も開いてしまうんだな
それだけがマジで可哀想
あの子も一緒に現代に連れて帰ってあげて欲しいぐらい

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 07:46:08.16 ID:BcAcxxwa0.net
>>560
ファウストのヒロイン(マルガレーテ)は普通の人間だぞ

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 07:47:44.58 ID:N64IBNQe0.net
>>517
よりによってメインヒロインが彼氏持ちの中古の二股女だったんだよ
彼女を攻略するにはその彼氏とナニしてるシーンまで見る必要があって、彼氏に振られたからこっちにやってくるという流れでハッピーエンドになるという流れ
炎上して当たり前の案件で、これのせいでシリーズが終焉した

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 07:51:01.27 ID:BMNJv4Bi0.net
次回はアルコールソフトでもADSLぐらい使ってるんだろうか?
かおり「ADSL最強!動画もサクサク見れる!」
メイ子「ダイヤルアップのストレスから解放されるね♪」
守「コノハ!久しぶり!」
コノハ「あのう・・・秋葉原駅前で赤い服着たお姉さんが赤い袋の景品配ってたんですが…」

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 07:53:07.75 ID:HfEdQea50.net
>>553
たぶん歴代全エロゲの全て売上よりFGOの累計売上のが多いと思う

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 07:54:14.49 ID:IndBz9wfM.net
NHKの世界サブカル史3
Win96発売時の映像で女性販売員がWinのコスしてた。顔出しで上半身にスッポリはまってた

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 51b9-MlEN):2023/11/01(水) 07:56:09.54 ID:N64IBNQe0.net
ADSLが普及しだしたのは2000年代になってからだぞ
東京めったくり通信

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sad5-p7bf):2023/11/01(水) 07:57:02.08 ID:VS9LK4Yya.net
ザウルスも今や昔か

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd33-y8rY):2023/11/01(水) 07:59:57.16 ID:Gi9rmGtNd.net
>>557
なにかっていうとサ終って目にするけどやっぱ売れるのは一握りなんだろうな

>>565
やべーなそれ・・・そりゃみんなソシャゲ作り出すわけだ

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 296e-6Dv5):2023/11/01(水) 08:05:24.45 ID:BcAcxxwa0.net
ISDN64はなかったことに

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9b4f-FpJD):2023/11/01(水) 08:06:45.82 ID:qbt6oEV30.net
まだISDNか56kかな

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b1a2-ZCQo):2023/11/01(水) 08:08:45.68 ID:eyUuCEkl0.net
>>484
痕は雫の二番煎じ
無理にプレイする必要はないけど雫が気に入ったんならプレイしてみる価値はあるかもね

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 296e-6Dv5):2023/11/01(水) 08:10:12.50 ID:BcAcxxwa0.net
ISDNって2024年1月終了予定なんだな
まだ使ってたのかよ

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 21aa-H9h+):2023/11/01(水) 08:11:52.25 ID:lx4g27Vq0.net
そんなん
時間戻れるんやったら
アメリカの株買うわ

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b14c-EQfH):2023/11/01(水) 08:13:01.04 ID:tSQJsDVI0.net
>>783
速度よりも信頼性の方が大事なPOSレジのシステムとかで広く使われてたからね
切り替えには時間かかるからそう簡単にはやめれんよ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MM33-tbxt):2023/11/01(水) 08:14:17.93 ID:oaAwOAgqM.net
>>310
2Dの容量だと辛いね

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 296e-6Dv5):2023/11/01(水) 08:14:33.25 ID:BcAcxxwa0.net
雫より痕がずっと面白かったけどな

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1b2d-7ZkD):2023/11/01(水) 08:17:26.40 ID:tAEksfWz0.net
だんだん未来に向かってタイムリープする感じか
最終回は2023年のアルコールソフトの連中と再開するって展開かな

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 296e-6Dv5):2023/11/01(水) 08:28:00.74 ID:BcAcxxwa0.net
音響カプラ
300bps-56kモデム
ISDN
ADSL
光ファイバー

って順でネット高速化した記憶

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 296e-6Dv5):2023/11/01(水) 08:30:43.76 ID:BcAcxxwa0.net
考えてみると1970年頃から現在まで50年の日本のIT発展史ってすごく重要な知識なのに全然バランスよくまとまった書籍とかない気がする

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b14c-EQfH):2023/11/01(水) 08:30:55.09 ID:tSQJsDVI0.net
>>579
パソ通に勤しんでた時代、まさかアナログモデムが56kbpsまで行くとはちょっと想像してなかったよ
いくらなんでも28.8Kbpsでもう限界だと思ってた

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9bc9-TBzu):2023/11/01(水) 08:33:53.58 ID:W2+RiQ9k0.net
>>581
最後の方は変態技術だったような記憶

あと音響カプラとモデムって電話線との接続方式の違いで基本的には同じよね

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d3e9-/OhJ):2023/11/01(水) 08:36:08.32 ID:CxYVqdfg0.net
モデムは突き詰めると信号を音声(音)に変換してるだけであんなに高速化できるとは思わなかった
規格上その値が出ないとはいえ、体感スピードが倍々ゲームで実感があった

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 110b-COQv):2023/11/01(水) 08:39:55.23 ID:sQooPJyZ0.net
音響カプラだって最終的には28.8Kbpsまで行ってるからな?

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 932f-bE3G):2023/11/01(水) 08:40:53.72 ID:QZdypV0N0.net
モデム速度は回線速度の値で実際には圧縮もしてたから実速度はさらに速かった

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9b4f-FpJD):2023/11/01(水) 08:43:27.92 ID:qbt6oEV30.net
本編でもウチもサイト立ち上げるかとかそんな話が出るかと思ったが出んかったな
以降で出んのかね

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9bc9-TBzu):2023/11/01(水) 08:43:28.01 ID:W2+RiQ9k0.net
草の根BBSとかだとホスト側がV42bisに対応してないとかあったなあ

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b34-CP9B):2023/11/01(水) 08:48:38.22 ID:GvnamNI40.net
>>517
それはサクラ大戦3の原案だなw
その名残で必殺技名に金玉入ってるというw

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e1da-Xmt8):2023/11/01(水) 08:54:15.49 ID:6PcN4Lyt0.net
>>588
サクラ大戦ってそういう方向に行ってたのか…
サクラ大戦は2を中古で購入してプレイしてて、2枚目のディスクに交換するタイミングで2枚目が入ってない事に気が付いて、そこで俺の中のサクラ大戦は止まってる

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1b61-pEvw):2023/11/01(水) 08:57:49.39 ID:vWRq5PPT0.net
>>579
今でもISDNって書いてある古い電話ボックスがたまにあるね

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c10e-SBaO):2023/11/01(水) 09:02:29.70 ID:BPcdLpkm0.net
>>567
ISDNが早いんだっけ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d174-Zl0c):2023/11/01(水) 09:03:22.42 ID:DMjkwFqh0.net
グレーの電話ボックスには未来を感じたよね

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b34-CP9B):2023/11/01(水) 09:03:43.62 ID:GvnamNI40.net
>>589
あくまで原案だから流石にヤバいと思って製品版では男の娘じゃなくて女の娘に修正されてるけどな

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 09:23:12.88 ID:nhCajPd40.net
>>348
あのさ
何でそんな知ったかするの?

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 09:25:07.09 ID:YTF7Xxkqd.net
>>593
コクリコって男の娘になる予定だったんか?

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 09:29:05.04 ID:nFwxwz2/0.net
エヴァとトップをねらえのパロディもあったな
過去改編で人類滅亡してなきゃいいけど

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 09:35:31.10 ID:lARehefB0.net
>>前スレ153
> そういや本編でもハードディスクという言葉は当然普通に出てくるけど、PC98野郎の守には頑なに「固定ディスク」という言葉を使>っていただきたい

DOS時代のNECは頑なに「固定ディスク」という言葉を使い続けてたけど、正直ダサかった
https://i.imgur.com/F68u2Qk.jpg

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 09:36:26.42 ID:ZYiM1XL4r.net
>>561
闇落ちしてしまう?

>>564
コノハにモデム回線体験して欲しかったなぁ
何かどこかで見た気がしたけどマンガ版でメイ子だったよね

>>582
ダウンストリームだけISDNの64bitの出力そのままDA変換した音声信号を使用すんだっけ56kのヘンタイ イマイチ理解できてない

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 09:39:59.62 ID:JGg7YUBKM.net
思ったよりもサクサク時代が進んでるよな
何年ぐらいまでやるんだろうか

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 09:49:22.36 ID:ZYiM1XL4r.net
このサクサク感も好きだけど各時代ももうちょっと見たい気もする

開いたアプリのパッケージの発売日前後にリープするなら
上手くすればまた'92年とか2周目ワンチャンあるのかなw

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 09:52:15.97 ID:lARehefB0.net
1クールに話を収める為にはしょうがないんだろね

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 296e-6Dv5):2023/11/01(水) 09:57:46.27 ID:BcAcxxwa0.net
>>597
NECはメインフレームやオフコンも作ってたので社内で統一してたんじゃないの

マイクロソフト用語もいろいろあった

https://codezine.jp/article/detail/2460

今回Microsoftが開設した言語ポータルサイト「マイクロソフト ランゲージ ポータル」では、同社が社内で利用しているスタイルガイドのダウンロードや、製品で使用されている用語や訳語の検索といった機能を提供している。

 このスタイルガイドによると、例えば冒頭の「Server」の表記は「サーバー」となる。また、「Recovery」に対する訳語がSQL Serverでは「復旧」、Windows Vistaでは「回復」となっているなどMicrosoftのこだわりも見え隠れする。

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Srdd-iH4l):2023/11/01(水) 10:09:43.23 ID:ZYiM1XL4r.net
>メインフレームやオフコンも作ってたので
案外そういう所ってパソコン部門と喧嘩してたりしそう

シャープだっけ別の部門でパソコン出して社内で戦ってたのってw

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 816a-eepm):2023/11/01(水) 10:10:09.00 ID:fCh9DNpO0.net
1996年にアップルの株買ってたら今ごろ大金持ちかね

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9b4f-FpJD):2023/11/01(水) 10:13:51.93 ID:qbt6oEV30.net
X1とMZ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 296e-6Dv5):2023/11/01(水) 10:17:00.85 ID:BcAcxxwa0.net
>>603
NECは大きく分けると98系はNECのコンピュータ部門
88系は子会社のホームエレクトロニクスが作ってた
だからOP98ってのもあった

https://i.imgur.com/iEW0nU9.jpg

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4183-v2DI):2023/11/01(水) 10:19:54.69 ID:lARehefB0.net
同じ会社でも事業所が違えばもはや別の会社みたいなもんだけど、NECは全社統制が取れてた方なのかね

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b2f-l8Kb):2023/11/01(水) 10:27:00.21 ID:ot5dA1J40.net
NECにはN5200シリーズもあったし

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b2f-l8Kb):2023/11/01(水) 10:28:07.40 ID:ot5dA1J40.net
京セラ開発のPC-100も

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4183-v2DI):2023/11/01(水) 10:29:19.76 ID:lARehefB0.net
OP-98ってPC-9801との互換性はどの程度のもんだんだろ

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Srdd-iH4l):2023/11/01(水) 10:30:54.18 ID:ZYiM1XL4r.net
>>605 それだ!

>>607 88と98で違うのは知らなかった
確かにずっと併売してたし音は88の方が良いし
なるほど調整の上の棲み分けだったんだな

>>608 あ、それは全く分からないw

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bc6-cKi1):2023/11/01(水) 10:37:51.63 ID:9x+ec/9V0.net
痕がなければひぐらしはない
そして「ためいき」がどれだけ当時の同人音屋(今でもこう言うのか?w)の心を鷲掴みしたか
黎明期のleafの音楽から同人音楽の世界に足踏み入れた人間の数考えれば
痕がダメな作品だなんて考え出るワケないわな

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 296e-6Dv5):2023/11/01(水) 10:38:27.20 ID:BcAcxxwa0.net
ここめちゃくちゃ詳しいんだけど

https://wikippe.e-do-match.com/index.php/PC-9800%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

PC-9801が日本国外に知られるようになった当時、IBM PCの世界ではVGAがまだ充分に普及しておらず、カラーグラフィックで640×400ドットのピクセル数を持つ本機は、かなり先進的なパソコンと評されたこともあるという。企業向けとしてはN5200が同じくNECの「情報処理事業グループ」より発売されており、このN5200と初代PC-9801はハードウェア構成において類似性が大変高かった[注 11]。

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b34-CP9B):2023/11/01(水) 10:41:08.40 ID:GvnamNI40.net
痕のBGMなら鬼神楽の方が人気あったような
和風で格好いい系のBGMって当時はかなり斬新だったし

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 81b9-w7yN):2023/11/01(水) 10:43:57.92 ID:llYOrUvQ0.net
>>610
OP-98はH98寄りのハードなのでPC-9801との互換性は微妙

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9bf4-eepm):2023/11/01(水) 10:44:34.07 ID:BMNJv4Bi0.net
仮に2023年で最終回を迎えるとして、コノハは19歳のままで、ほかの人たち一体何歳になってるんだ?

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd33-IXSv):2023/11/01(水) 10:44:38.93 ID:ozdwQ3vEd.net
アメリカのやり方なのかもしれないが
マイクロソフトもテスラも急にでてきて世界一になるだろ
あんなの政府の段取りないとできないよな

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1b99-3qwg):2023/11/01(水) 10:45:30.31 ID:zQe+YEvO0.net
>>612
「ためいき」ってなんだろ

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13ab-A9tB):2023/11/01(水) 10:47:18.12 ID:9boVTKeP0.net
>>612
ためいきとエンディングのまだ癒えぬ痕は人気高かったな
同人アレンジも多かった

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1b99-3qwg):2023/11/01(水) 10:48:28.06 ID:zQe+YEvO0.net
>>617
90年代の某NHK番組でこのままじゃ日本はアメリカに勝てない、21世紀を乗り切れなくなるなんてニュアンスの事を行ってたけど、まさにそんな風になってしまった

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 298c-YdaR):2023/11/01(水) 10:50:03.89 ID:d++tkUu90.net
久々に痕のため息聞いたけど破壊力半端ないな
一気に意識が20代に引き戻されたよ

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 51b9-kEKa):2023/11/01(水) 10:50:22.38 ID:6holRC5V0.net
>>614
SSGのカッコいいメインメロディがよかったね

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bc6-cKi1):2023/11/01(水) 10:50:43.35 ID:9x+ec/9V0.net
>>618
つべで検索したら出てくる
今聞いたらベロシティベタ打ちでペダルすら入れてない打ち込み丸出しの
ザ・MIDIで感じの曲だがそれがいいんだ
全てが手作りのプリミティブな音にあの時代の空気感が良く出ている

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1b99-3qwg):2023/11/01(水) 10:51:26.18 ID:zQe+YEvO0.net
ああ、ためいきって傷跡のBGMの事か
曲名まではそんなに覚えてないな

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 51b9-kEKa):2023/11/01(水) 10:52:29.83 ID:6holRC5V0.net
内蔵音源大好き派なのでMIDI版のサウンドはあんまし覚えてないなぁ

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13ab-A9tB):2023/11/01(水) 10:54:55.65 ID:9boVTKeP0.net
あの実写取り込み風の画面と合ってるんだよためいき

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd33-IXSv):2023/11/01(水) 10:55:16.94 ID:ozdwQ3vEd.net
>>620
日本は新技術を規制抑制するからな
官民の連携がな

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 51b9-kEKa):2023/11/01(水) 10:57:12.45 ID:6holRC5V0.net
DOR+Z

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9b4f-FpJD):2023/11/01(水) 10:57:46.38 ID:qbt6oEV30.net
まあ予算的なハードル高かったしな
言うてもミュージ郎とかそれなりに売れてたが
ゲームの方はこぞって対応とはならんかった

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:03:47.48 ID:ozdwQ3vEd.net
ロックマンとか8bitでよくやるわっておもったわ

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:07:20.10 ID:nEA3zXKz0.net
痕のBGM聴いてみたけど、いかにもMIDIって感じだな
SC-55臭がプンプンっていうか

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:12:06.40 ID:nEA3zXKz0.net
>>630
ファミコン音源だとこの辺がひとつの到達点だと思う

ソルスティス
https://www.youtube.com/watch?v=cdVSEqK01mY&t=2s

巫女みこナース
https://www.nicovideo.jp/watch/sm183769

高速アルペジオって素敵

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:13:47.80 ID:sm1jc5CC0.net
PC98のFM音源で最高レベルの音を奏でてるといったらどの辺のゲームになるのかな

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:13:59.18 ID:A5cOoK5a0.net
>>620
ものづくりを捨てた国というのは米国みたいにITで儲けるとかしないと基本凋落するけど
NHKも産業が空洞化するからアニメを国外に外注するなって言われてたけど
受信料で作るもんだから無駄遣いはできんつって外注が当たり前の業界になったな

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:15:21.43 ID:0aZeoqv/D.net
>>442
変わったといえば、改札口に駅員が居ないとか、時祭イヴっぽいのが現実味を帯びてきたとか・・

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:16:52.89 ID:nGa/WUN60.net
>>484
偽善的な年上の娘がイケるクチならお勧め

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:17:05.09 ID:9x+ec/9V0.net
個人的にこのアニメには鳥の詩に触れてくれれば満点だ
猫も杓子もあの曲のそれまでのギャルゲにない高密度なサウンドに痺れたあの暑さは
今のゲーム音楽にはないものだ

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:18:19.84 ID:ozdwQ3vEd.net
セガサターンのYAMAHAも段違いの凄さはあったけど

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:19:36.09 ID:lpIerSng0.net
自分は鳥の歌よりもKanonのEDの曲の方が好きなんだよな

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:21:13.38 ID:0aZeoqv/D.net
>>447
CTRL+ALT+DEL 同時に押すのが仲間内でちょっと流行った

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:22:05.19 ID:9boVTKeP0.net
>>633
98のFM音源のはたいして聞いてないからレベル云々はわからんが
悪魔城ドラキュラのパロゲーのRustyは聞いといた方がいいと思う
MDの音楽いいゲームぐらいのサウンドは出てる

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:23:49.86 ID:16rC2JZt0.net
>>625
68版の悪魔城とかもMIDIがすごいって話になるけど内蔵音源が一番好きや
すごいはすごいけど今となってはリアルな音でもないし…

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:25:22.03 ID:GvnamNI40.net
>>633
エロゲじゃないけどイース1&2の古代祐三じゃね?
TO MAKE THE END OF BATTLEは至高だわ

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:28:17.34 ID:ozdwQ3vEd.net
5.1chとかのゲームがでたのってPS3から?

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:29:57.85 ID:S6QfZ5Rb0.net
>>638
PCM4音分使って1オペレーター、合計4オペレーター8音だっけ?>サターンのFM音源
贅沢にも程があるよねえ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:30:02.54 ID:9x+ec/9V0.net
>>643
to make〜を名曲たらしめたのはjdk bandの功績じゃないの?
今年ギターの白田一秀が亡くなって大ショックだったわ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:30:06.21 ID:BcAcxxwa0.net
EDの作曲者折戸が鳥の歌の作曲者ってのはさすがに知ってるよね

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:33:12.30 ID:llYOrUvQ0.net
>>641
あー、Rustyはかなりいい音奏でてたね
あれはいいものだ

>>642
MIDIがまだ新鮮に感じられた頃はGS音源版とか喜んで聴いてみたけど、今となってはやっぱり内蔵音源版が一番好きだわ

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:33:19.17 ID:sJktR2Th0.net
ゲームやったこともないのに
アクアプラスのボーカルコレクション持ってた
これに入ってるWHITE ALBUMが好きだった
後にオリジナルのゲーム版聴いたら同じ人か知らんが下手くそで禿げた

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:34:06.28 ID:16rC2JZt0.net
>>644
対応ソフトすら知らないけどPS2はDTSを搭載してたはず

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:34:20.34 ID:llYOrUvQ0.net
>>643
当時は無知だったらイース1も2も全部古代祐三だと思って聞いてたわ
イース2は意外と古代以外の曲が多い

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:36:43.20 ID:zQe+YEvO0.net
>>646
それはさすがに当時を知らなすぎでは

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:38:32.03 ID:lARehefB0.net
>>633
美少女ゲーム限定ならYU-NO辺りが最高峰だとは思う
86音源のリズム音源を上手に使ってるね

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:38:33.83 ID:2o1xeyvr0.net
PC情弱だったから2000年にお爺ちゃんに98SE買って貰ってダイアルアップネットワークっていうのに繋いでネットしようとすると
たいしてネット繋がってもいないのにうん万もする高額請求が来たんだけど、あれは詐欺だったのかな?

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:41:46.02 ID:H5mzKNIl0.net
インターキューかよw
いまじゃGMOなんだよな

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:42:23.85 ID:d++tkUu90.net
夏と言えばAirの夏影と痕のためいきだよなあ
前者は昼で後者は夜って感じ

まあ、ひぐらしのyouも素晴らしいけど

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:44:36.75 ID:0aZeoqv/D.net
>>634
国内で作っても放送後に消されちゃうんですけどね

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:45:19.66 ID:lARehefB0.net
>>654
遠方のアクセスポイントに繋いでたり、接続したまま切断し忘れてたり、Q2使いまくってたり、まぁそんなとこでしょ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:48:33.09 ID:mZBdkiXV0.net
ダイヤルQ2とか懐かしすぎる

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:49:09.30 ID:ozdwQ3vEd.net
>>650
技術的にはPS2でできたんだー

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:50:21.53 ID:2o1xeyvr0.net
>>658
近いとか遠いで違うんですね。切断しなきゃいけないという知識も無いから恐らく切ってないんでしょうね
Q2なんか聞き覚えがある単語です

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:52:05.34 ID:lARehefB0.net
>>620
この辺の番組だな
https://youtu.be/1sXqlWW7pUw

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:53:03.81 ID:ozdwQ3vEd.net
ドリキャスときネット回線対戦売りにしてたけど費用が莫大だったのはよく聞いた

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:53:18.88 ID:A5cOoK5a0.net
>>649
俺もアクアプラスのボーカルコレクションとI'veのGIRL's COMPILATIONは買ってたわ
Kanonの曲はI'veの方に入ってたけど鳥の詩がショート版しか入ってなくてAIRのサントラも買った記憶
もう全部どっかいったけど

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:54:21.28 ID:16rC2JZt0.net
>>660
光デジタル出力をゲーム機で初めて取り付けたのがPS2だったからねー
DVD再生機としてのイメージが強くなっちゃったけどね

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:55:56.68 ID:N5u7Vp1/0.net
>>654
みんなそうやって大人になっていくんやで
最近はそういう期間を経ないでネットやるガキが増えたから
わざわざ自分で2ちゃんねるに来て「雑談は該当板・スレでやれ」
とか言いよるんよな

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:56:32.00 ID:9x+ec/9V0.net
>>649
そんな感想は珍しいな
SOD歌ってるの奥井雅美やで

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:56:59.52 ID:d++tkUu90.net
あー、DCのカプエス1を迂闊にも昼間に通信対戦して、ビックリするくらい取られた気がするわ
今やSwitchで大人数でFZEROでレースだもんな…時代が変わったわ

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:57:10.02 ID:BcAcxxwa0.net
メインフレームをやってた会社は品質落としてコストダウンはパソコン専業メーカーと違って難しかったな

PS/V 1992-
FMV 1993-
98BX 1993-

で結局同時期に低価格モデルを出すことになった

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:57:17.01 ID:lARehefB0.net
>>661
いまは常時接続が当たり前の時代だけど
ダイアルアップ時代ってようは普通の電話と一緒なんだから遠方に繋ぎっぱなしとかだったらそりゃ大変なことになる

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 11:58:54.93 ID:rdaSZvdV0.net
>>643
FM音源をカリッカリに使いこなしていて、他機種へ移植してもニュアンスまで再現するのは困難って言われてたな。
マモル君みたいな98職人の仕事だったのかな。

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 12:02:31.85 ID:GvnamNI40.net
奥井雅美がOP歌うべきだったよなぁ
エロゲにも関わってるし90年代から活躍してるし歌上手いし
曲調がカッコ良すぎる系になっちゃうかもだけど

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 12:03:17.44 ID:ozdwQ3vEd.net
ネットバトルは時代を先取りしすぎた

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 12:04:46.23 ID:ozdwQ3vEd.net
林原と奥井は強かったな

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 12:10:53.19 ID:2asFuxxq0.net
上でマウスの話が出てるけど、昔のマウスはホイールが無くて、もし今の環境で使おうと思ったらちょっと不便そうだよな
ホイールが標準的にマウスに付くようになったのっていつ頃からだっけか

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 12:12:26.49 ID:qbt6oEV30.net
AirWarriorあたりは電話代+NIF代+ゲーム代が全部従量でかかってきてエラいことになってたな
まあ今は今でガチャ課金地獄とかあったりするが

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 12:12:34.72 ID:NDUwaTxS0.net
2000年ごろぐらいからマウスホイールがデフォになったような気がする

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 12:15:28.77 ID:MdB0MwF60.net
99年ってエロゲー何があったか思い出せない…

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 12:15:30.88 ID:qbt6oEV30.net
ホイールはMSがIntelliMouse出して号令かけたら他社も追随せざるを得ん状況になったな

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 12:15:37.08 ID:VloCjZh00.net
>>667
あれ奥井雅美だったのかw
SODもいい曲だったね
WHITE ALBUMはそのアルバムに入ってたのは好きなんだがオリジナルは素人のカラオケみたいな出来だった気がする

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 12:15:47.56 ID:M4RePOldF.net
96年にマイクロソフトのIntelliMouseが出た
発表されたのは93年

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 12:15:55.50 ID:VDBrhIiLd.net
歌はモモーイで良かった気がするけど
なんで他にも候補がある中でしょこたんにしたんだろ

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 12:17:03.50 ID:1LxYgeHQ0.net
>>672
栗の子はいかが?

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 12:18:38.93 ID:BcAcxxwa0.net
Macは長くホイールがないボタン1つしかないマウスだったな

685 :645 :2023/11/01(水) 12:22:22.35 ID:S6QfZ5Rb0.net
PCM1音で1オペレーター、最大4オペレーター8音だったすまん

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 12:24:23.85 ID:jMelsNapd.net
>>682
初見では糞のように下手だと思ってたけど何回か聞いてたら逆に気に入ってきたぞしょこたん

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 12:26:37.70 ID:5N8xiObR0.net
>>615
OP-98/HシリーズはH98ベースだったようだけど
OP-98/Wシリーズは9821Ap2/As2がベースだったようだよ

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 12:29:17.22 ID:O04HFIE80.net
>>678
Theガッツ!

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 12:31:58.18 ID:9boVTKeP0.net
>>678
泣きゲーの二大巨頭が出てんで

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 12:33:58.82 ID:j8vF8cjB0.net
>>678
こみっくパーティー
次のタイムスリップのトリガーだと思う

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 12:36:10.73 ID:sya55O9uM.net
>>682
もうJPOPが死に体だからアニメに擦り寄るしか生き残る道がない
そんな中なんとしても販路を広げたい芸能事務所が、弊社の中川を使えばお安く曲まで作りまっせwかそんな感じなんじゃね、知らんけど

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 12:38:51.37 ID:Na1MVIfgd.net
絶望-青い果実の散花

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 12:39:36.60 ID:V69e1IQQ0.net
>>682
正直OPだけで済んで良かった
声優までやられた日には…

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 12:41:29.57 ID:W2+RiQ9k0.net
>>684
クラシックにワンボタンマウス繋いでやたらうるさいお絵かきソフト使うのがマックのイメージだった

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 12:42:19.91 ID:7bapnGChM.net
>>348
ヤマギワの一階にミスド有ったろ
火事で燃えたけど

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 12:43:08.42 ID:d5wO5JJn0.net
橋本さんとかキキララの声優も兼ねそうで今日の放送が怖いw

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 12:49:44.60 ID:GvnamNI40.net
しょこたんのSNSちょっと見てみたけど
自分のCDの宣伝だけでこの作品に対する話題は一切無いんだな
アニメも絶対見てないんだろうな…いつもながら作品への愛が全く感じられない

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 12:51:00.33 ID:d++tkUu90.net
99年とかKanonやらこみパやらで全盛期寸前じゃない?
あそこから4年間くらいの勢いは半端なかった

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 12:54:32.24 ID:vWRq5PPT0.net
>>656
夏影は今でも毎年夏になったら聞くなぁ、炎天下で聞く夏影は至高
永遠に語り継がれる名曲だと思う

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 13:03:28.90 ID:A5cOoK5a0.net
>>691
アニソン界隈も人気なのは元々人気ある歌手が歌ってるだけで限界集落感強い
アニソンアーティストとか声優アーティストなる人種はもうオワコン

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2969-6Dv5):2023/11/01(水) 13:05:26.67 ID:BcAcxxwa0.net
最近だとバンドリの羊宮が人気だな

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f113-bIGh):2023/11/01(水) 13:06:17.50 ID:S6QfZ5Rb0.net
>>682
「中川翔子を使わないとこの企画は流す!」と脅されたんじゃないですかね?

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d3e9-/OhJ):2023/11/01(水) 13:07:36.41 ID:CxYVqdfg0.net
>>617
マイクロソフトの興隆は、安いソフトウェアの担架であってもシェアを独占すればその後に莫大なもうけがあることに気づいたビル少年のアイデア

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b1f-6sqQ):2023/11/01(水) 13:07:37.83 ID:UG+1DNYl0.net
歯医者帰りで語る気力がないのでキーワードだけ
古炉奈、ベンガル、コロラド

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2954-KzQl):2023/11/01(水) 13:11:14.10 ID:i0JHgIVI0.net
>>613
グラフィックに先進的って要素はアナログRGBであって、解像度ではないぞ
VGAの出始めならEGAの互換グラボで720x480ドット表示当たり前
ただEGAはデジタル64色中16色表示でグラデーションが苦手だった

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e1ab-DRLl):2023/11/01(水) 13:13:47.77 ID:J4Nq6Cd30.net
俺は秋葉原をオタクの看板にしようとする連中に担ぎ上げられた利権アイドルは好きじゃないなあ。むしろアキバ冥途戦争の方が似合ってるやん。

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b95-CP9B):2023/11/01(水) 13:15:03.38 ID:N5u7Vp1/0.net
原作漫画の作画の人がしょこたんのファンだからだよ
と前に書いてあった 本当かは知らん

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b1f-6sqQ):2023/11/01(水) 13:16:58.50 ID:UG+1DNYl0.net
ものっそマイナス要素だよな>中川
OPなんて堀江由衣でいいのに

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd33-IXSv):2023/11/01(水) 13:17:46.50 ID:ozdwQ3vEd.net
>>697
結婚したんだし許してやれよ

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd73-RDj9):2023/11/01(水) 13:20:22.39 ID:dgAMfl+Hd.net
その人の名前はあまり出さないほうがいいよ
最近はすぐ開示開示いってくるからさわらないほうがいいよ

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e1ab-DRLl):2023/11/01(水) 13:23:42.09 ID:J4Nq6Cd30.net
カイジカイジってスレ違いだろ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b95-CP9B):2023/11/01(水) 13:25:01.37 ID:N5u7Vp1/0.net
中川に対する誹謗中傷の類はここまで一軒もないよ
こんなもんでやめとけと言われても関係者がまぎれこんでるかと
勘繰っちまうわ みんなただただ中川が嫌いなだけ

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e1ee-7ZkD):2023/11/01(水) 13:27:41.15 ID:4eaMpfFL0.net
>>697
90年代の美少女ゲームなんかが題材でしょこたんがこの時代に憧れがありますとか言おうもんなら炎上するんだろ
だったら何も言わぬが吉でしょう

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d911-oF/Z):2023/11/01(水) 13:34:29.67 ID:A5cOoK5a0.net
俺はどうでもいいよ中川だろうがエロゲ歌手だろうがYOASOBIだろうが

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b95-CP9B):2023/11/01(水) 13:37:42.20 ID:N5u7Vp1/0.net
ワイもどうでもエエな どうせ一回聞いたらあとは飛ばすし
つーかアニソン歌ってるからってアニメ好きとは限らんでしょ
いい大人なんだからアニメ見てなくても良いじゃん
中川はキャラがぶれるのが問題だが

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (JP 0Ha3-51Wf):2023/11/01(水) 13:38:26.33 ID:oZKMAgW2H.net
松平健で

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 81b9-hmod):2023/11/01(水) 13:39:58.58 ID:Ne/GKIsH0.net
カプエス2を昼間に通信対戦してたけど月5万くらいかかったよ(´・ω・`)

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eb46-nwkA):2023/11/01(水) 13:40:03.00 ID:p/F/Xr+W0.net
>>617
マイクロソフトの創世記を知らないだろう、部屋1つに10人ほどの若者で始まってる
規模的にはアルコールソフトの倍程度でしかない

黎明期は納入期限の当日朝や昼まで作業してビルゲイツが愛車のポルシェで違反を
重ねながらぶっ飛ばしてプレゼンや納入にギリギリ間に合わせていたような会社だぞ
1975年の活動開始からWindows95が出て一般に知られるまでに30年もかかってる

政府の後ろ盾が付いたのなんてWindowsを普及させてAppleと争い出してからだよ
MSがスーパー301条を利用して日本のTRONという規格を潰したと当時は騒がれたが
真相はPC98とMS-DOSで儲けていたNECとソフトバンクによる謀略だと言われている

テスラなんかそれこそ政府のバックアップなんて全く付いてないと思うな
イーロン・マスクの個人的な趣味志向で何でも電動化したかっただけ
産油国であるアメリカ政府はEVの普及なんて大して望んでないし
リベラル地域のカリフォルニア州辺りが拘ってるだけだしな

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (エアペラ SD33-H9h+):2023/11/01(水) 13:40:25.15 ID:0aZeoqv/D.net
>>693
ラフ。ンツェェェッェルか

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bc6-cKi1):2023/11/01(水) 13:42:01.42 ID:9x+ec/9V0.net
>>701
その人声作りすぎで不自然よ
インタビューとか絶対めちゃ疲れるだろうなと思いながら見てる
桑谷夏子や小林ゆうが大好きだった俺には今の若い人がああいうのが好きなのが意外だ
芸能人が許されないエキセントリックでぶっ飛んでるキャラが許されるから声優って面白いのに

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2969-6Dv5):2023/11/01(水) 13:45:20.63 ID:BcAcxxwa0.net
>>720
歌が人気という意味
https://i.imgur.com/WDNjyO8.png

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd73-K8N3):2023/11/01(水) 13:46:14.18 ID:0ji5PNddd.net
>>705
98が640x400を引っ提げてデビューした時代のIBM PCのグラフィックはCGAだよ 98のグラフィック性能は高くてGDCの性能が話題になった インテルがGDCのライセンス品を生産して北米で販売してたぐらいよ
2年後に出たEGAは640x350でサードパーティが出した480ラインモードはさらに後 VGAに至ってはPS/2のグラフィック機能として発表されたんだから世代が全然違う

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2969-6Dv5):2023/11/01(水) 13:51:00.15 ID:BcAcxxwa0.net
>>718
大ウソだな
坂村健とNECの関係はずっと良好だった

https://30th.tron.org/nec.html

坂村
TRONは、組込み用途を目的としたリアルタイムOSですが、多くのところでいろいろな用途に使われています。たとえばITRONは小惑星探査機「はやぶさ」の中にも入っています。
今年はTRONプロジェクト30年。実は一番最初に産業界でTRONをサポートしようと言っていただいたのはNECなんです。

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1308-6sqQ):2023/11/01(水) 13:51:50.99 ID:V69e1IQQ0.net
>>709
結婚したから、そのまましばらく大人しくしてくれるかと思ってたのに
静かだったのは一週間ぐらいやった😡
どうせ2年も立たずに離婚するんやろ

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b2f-oqmb):2023/11/01(水) 13:51:51.49 ID:ot5dA1J40.net
>>722
当時そのPC-9801をも上回るグラフィックのPCをNECが売っていた
PC-100っていう上のラインナップ(一代限り)

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d3e9-/OhJ):2023/11/01(水) 13:56:29.53 ID:CxYVqdfg0.net
>>709
自身が独身か婚姻関係かと、参加作品との距離は関係ない事象

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d911-oF/Z):2023/11/01(水) 13:59:03.49 ID:A5cOoK5a0.net
>>718
米国がシェール掘りまくって売りまくってくれれば中東情勢で原油高なんて気にしなくていいんだけど
環境団体がうるさいし民主党は脱炭素だし石油メジャーは共和党のスポンサーみたいなものだからなかなかそうならない

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2954-KzQl):2023/11/01(水) 14:01:52.62 ID:i0JHgIVI0.net
>>722
CGAは1981年で16色表示で、一年後に遅れて出た9801が8色表示で劣ってた
最初からMDAとCGAとの同時2画面表示対応だったし
得手不得手があっただけで、特別ではないよ

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eb46-nwkA):2023/11/01(水) 14:03:33.81 ID:p/F/Xr+W0.net
>>722
PC98はテキスト表示をハードウエアで処理してたから速いってだけで
解像度的にはIBM PCのVGAの方が640x480で80ライン勝ってる
PC98は4:3のブラウン管なのに表示は横長だったんだよ

しかもDOS/VはWindows3が出た頃にはGPUやグラボを使ってDOSで
高解像度表示ができてあれはれで便利で面白かった
規格が統一されていたが故にテキストベースソフトの対応も良かった

9821が出た頃には9801にCバスのグラボを刺してDOSで高解像度表示も
テキストベースで640X480以上に対応したソフトはなかったな
DOSベースのフルカラーペイントソフトとかはあったけどな

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2969-6Dv5):2023/11/01(水) 14:08:46.22 ID:BcAcxxwa0.net
>>729

何の比較をしているやら

PC-9800シリーズは、日本電気が1982年(昭和57年)発売

Video Graphics Array(ビデオ グラフィックス アレイ、略称:VGA)は、IBMがEGAの後継として、1987年に発表した表示回路規格である。

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sad5-K8N3):2023/11/01(水) 14:13:58.09 ID:KmO1ondMa.net
>>729
何でVGAと比較すんだよ
98と同世代なのは二世代前のCGAだって言ってるでしょ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sad5-K8N3):2023/11/01(水) 14:17:39.53 ID:KmO1ondMa.net
>>728
アホか CGAで16色出せたのはテキストモードだよ
グラフィック機能は320x200で4色だ

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2954-KzQl):2023/11/01(水) 14:21:09.85 ID:i0JHgIVI0.net
交互に出てたが640x480なら1984年にIBMのPGCが640x480で256色
そんな高いグラフィックや安いモノクログラフィックなど選択肢が多かった

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b95-CP9B):2023/11/01(水) 14:21:49.19 ID:N5u7Vp1/0.net
ところでスダレと網戸の間にカメムシがいてよー
もう一週間くらいずっと網戸に張り付いてんだわ
生きてるのは確認したけどこんな事ってあんだな

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2954-KzQl):2023/11/01(水) 14:22:43.70 ID:i0JHgIVI0.net
>>732
160x100での16色がゲームで良く使われてた
低解像度が無くゲームで速度出すのが98は遅れてた

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f113-bIGh):2023/11/01(水) 14:23:35.34 ID:S6QfZ5Rb0.net
>>725
モンキー・パンチ御大が持ってた栄光のPC-100ですわな
如何せん出すのが早すぎた印象

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sad5-K8N3):2023/11/01(水) 14:27:19.16 ID:KmO1ondMa.net
>>733
PGCはCAD用のアダプタで対応ソフトはAutoCADなどCADソフトだけでゲームは一本も出ていない 
98での比較対象は86年に発売されて1120x750 16色の98XL
こちらもCADぐらいしか対応ソフトが出なかった

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eb46-nwkA):2023/11/01(水) 14:28:38.02 ID:p/F/Xr+W0.net
>>731
ここで言うところのVGAはハードウェアでなく640x480の解像度の意味だよ
XGAが1024x768だろ、あれの方

DOS/VはDOSでも特別なドライバなしにXGA表示とかできたから
PC-98はグラボ毎にドライバが必要で有志が作ってくれないとできなかったが

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2954-KzQl):2023/11/01(水) 14:31:08.96 ID:i0JHgIVI0.net
>>737
1987年にIBM 8514が1024x768ドット256色
色数多く高解像度化してた

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b43-eepm):2023/11/01(水) 14:32:02.24 ID:WXARN4ok0.net
当時はネットで簡単に調べられんからPCの細かい仕様なんかいちいち本読まないとわからんから
自分の持ってるハード以外は放置だったな
お前らよくそんな執念深く覚えてるな

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sad5-K8N3):2023/11/01(水) 14:34:39.48 ID:KmO1ondMa.net
>>738

>ここで言うところのVGAはハードウェアでなく640x480の解像度の意味だよ
>XGAが1024x768だろ、あれの方

お前さんの定義なんて知らんがなw VGAはIBMがPS/2と同時に発表したグラフィックカードの名称及び互換規格の事だよ 
98より5年も後に出てきたグラフィック規格が優れてるって言われても、そらそうやろとしか答えようがない

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b2f-oqmb):2023/11/01(水) 14:38:48.65 ID:ot5dA1J40.net
ビデオカードの方のXGAはMCAを想定した物だから比べるのならNESAバスのH98とだよ(と敢えて混乱させる書き込み)

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sad5-K8N3):2023/11/01(水) 14:41:05.16 ID:KmO1ondMa.net
>>739
そりゃあ標準仕様じゃないだろ
出せれば良いだけなら98XLが1120x750で16色出したのが86年
Macintosh2が1677万色同時発色したのが89年だ

元の記事にあるように82年に640x400で8色出した98は当時の他のPCのグラフィック性能を圧してたんだ

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9b58-hjvO):2023/11/01(水) 14:43:09.97 ID:W2+RiQ9k0.net
PC98と喧嘩してワンパン敗退したのはXA規格に漢字ROM積んだやつじゃなかったっけ

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b2f-oqmb):2023/11/01(水) 14:44:09.42 ID:ot5dA1J40.net
IBM PC (/XT,/AT),PS/2がどういうアーキテクチャかわかっていない人がいる?(いないはず)

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (エアペラ SD33-H9h+):2023/11/01(水) 14:44:36.60 ID:0aZeoqv/D.net
ビデオビームガンはシャイダーだよ(と訳のわからない書き込みで乗ってみる

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b2f-oqmb):2023/11/01(水) 14:45:37.91 ID:ot5dA1J40.net
>>744
AXですね
後から漢字ROMなしのDOS/Vっぽい規格を追加したけど手遅れだったヤツ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9b4f-FpJD):2023/11/01(水) 14:47:16.71 ID:qbt6oEV30.net
まあ日本だと画面細かくせんと漢字読みづらいからそうせざるを得ん事情もあったのよね

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2969-6Dv5):2023/11/01(水) 14:52:10.15 ID:BcAcxxwa0.net
コンパックショックの頃海外のパソコンは98よりずっと高性能で安いっていうプロパガンダが凄かったからね
30年間騙され続けてる人もいるんだろうな

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd33-IXSv):2023/11/01(水) 14:55:57.44 ID:ozdwQ3vEd.net
マーブルVSを今の日本語声優のやつでやってほしいけどもぉ無理だろうな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2954-KzQl):2023/11/01(水) 14:56:09.15 ID:i0JHgIVI0.net
>>738
640x480は1984年PGC、EGA互換グラボが800x560まで対応でモードの一つとして640x480も対応、1987年VGAって後々に出たのか解像度名称になったからな
1024x768も1987年8514、VGA互換グラボでも対応、1990年XGAと同じく後々のが解像度名称になってる

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sad5-K8N3):2023/11/01(水) 14:58:04.21 ID:KmO1ondMa.net
8ビットのPC88ですら640x400の表示モードを持っていたからな 16ドットの漢字を40x25で出す為にはやるしかなかった

丁度N5200って言うずっと高価なオフコンで漢字出力する為に開発したグラフィックチップを転用する事が出来たので、あの時代にあの性能が出せたとは言える

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2954-KzQl):2023/11/01(水) 14:59:39.46 ID:i0JHgIVI0.net
>>743
標準仕様ではないって、どう言う意味だ?
IBM PCはグラボが拡張スロットに刺す作りでセット品としては全部標準仕様だが
本体内蔵ではないって意味なら、画面表示自体が標準仕様ではない非表示パソコン

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 298c-YdaR):2023/11/01(水) 15:02:48.00 ID:d++tkUu90.net
スレが伸びてると思ったらまたか…

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eb46-nwkA):2023/11/01(水) 15:02:55.48 ID:p/F/Xr+W0.net
いずれにしてもPC98のグラフィックなんてすぐにX68やTOWNSに抜かれてクソだったわけで
ビジネス向けなら問題なかったけどビジネスでデファクトになったためにホームユースでも
無駄に普及して、それ向けのゲーム開発を強いられるというのは皮肉なもの
ゲームが増えるとホビーPCとして買う者が増えるという悪循環
NECはウハウハだっただろうけどね

アリスソフトなんかは88VA版まで出してくれていたが

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9b4f-FpJD):2023/11/01(水) 15:03:11.33 ID:qbt6oEV30.net
AX以前に本家がJXやってたけどまあケンカ以前のレベルだったな
大型機のユーザーしか買ってなかったんじゃないの
科学万博のIBM館にズラリと並べてテキストベースの激ショボゲームをデモってたが
そんなんがファミコンキッズに刺さるわけもなく閑散としてたわw

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2954-KzQl):2023/11/01(水) 15:04:27.87 ID:i0JHgIVI0.net
>>743
1982年だけには凄かったんだって、進歩せず世界に遅れを取ってたんだから悲しくなるだろ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sad5-K8N3):2023/11/01(水) 15:06:27.73 ID:KmO1ondMa.net
>>755
直ぐに? x68は87年で5年後、FM Townsが89年だから7年後だぜ 随分と追いつくのに時間がかかったんだな
当時だとファミコンが出た83年でPCエンジンが87年だから4年であれだけグラフィック性能が向上した時代だぜ

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9b58-hjvO):2023/11/01(水) 15:08:22.74 ID:W2+RiQ9k0.net
>>747
そうでした
EGAに漢字ROMで日本語表示機能を付加したJEGA
AT系列でも結局高価で爪痕が残せなかったと記憶

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9b4f-FpJD):2023/11/01(水) 15:10:06.66 ID:qbt6oEV30.net
まあ16色は16色なりに創意工夫があったのは本編にもあった通り
256色になってもエロゲの場合は肌色に200色以上振って背景は残りの色で従来通りタイリング使って描くとかやってた

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sad5-K8N3):2023/11/01(水) 15:12:32.38 ID:KmO1ondMa.net
>>757
まぁ90年代に98が負けるまでに高価なPCを売りまくって物凄い利益を叩き出した
田町にデッカい本社ビル建てるぐらい潤ったんだから一製品としては大成功だろ

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9b58-hjvO):2023/11/01(水) 15:16:16.27 ID:W2+RiQ9k0.net
>>757
まあそのぬるま湯が居心地良くてみんな楽しくやってたんだよ
当時のフリーソフトウェアライブラリの登録数とか御三家で比べたら圧倒的なもんだったんだから

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2954-KzQl):2023/11/01(水) 15:17:05.19 ID:i0JHgIVI0.net
>>748
漢字表示が必要なのは台湾でも同じで、
1982年のHercules Graphics Cardって720 x348ドットなグラフィックをソフトで縦横比設定変えて640x408ドットとして漢字表示に使ってた
1984年のEGAの640x350ドットをフレームレート下げて縦解像度上げて同じく640x408ドット画面で漢字表示
日本だけが特別だった訳でもない

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 130c-51Wf):2023/11/01(水) 15:18:36.28 ID:mZBdkiXV0.net
長い

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1946-YG/i):2023/11/01(水) 15:21:58.84 ID:mSnvF3mu0.net
そいやPCエンジンでは漢字表示があったけど
とてつもなく大きなフォントサイズだったなあ
技術的な限界だったんだなあれ

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2969-6Dv5):2023/11/01(水) 15:26:02.00 ID:BcAcxxwa0.net
>>761
1990年代前半でもパソコンはNECの売り上げの2割程度でしかない
https://i.imgur.com/Nlc6B2r.png

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 81b9-hmod):2023/11/01(水) 15:29:19.35 ID:Ne/GKIsH0.net
色数少ない頃のCG制作って観点は面白いけど
それ以外はCSのが断然先行ってたからなぁ…
CD-DA云々とアルコールソフトのスタッフ言ってたけど相当遅れてるわけで
そこまで細かく見てるやつこのスレに居ないと思うわw

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2954-KzQl):2023/11/01(水) 15:31:57.87 ID:i0JHgIVI0.net
>>749
騙されたって勘違いしてるのか?
本当にWindowsパソコンとして高くて低性能だったのが9801だ
Windowsに変わってDOSでの性能がリセットされたんだから仕方ない
それをアニメでも描いてた訳で

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sad5-K8N3):2023/11/01(水) 15:41:14.57 ID:KmO1ondMa.net
>>766
90年代のNECって言ったらNTT向けの伝送装置と交換機が一番売上と利益が高くて、お前らがテレホタイムで払ってた電話料金はNECに回ってた
半導体生産では世界一で特にDRAMの利益率が高く大変な利益を叩き出していた
都市銀行の勘定システム開発と更新に官庁の情報システムの更新をやってこちらも凄い利益率
この頃から普及が始まった携帯の基地局も製造していて、こちらも儲かった
当時のNECは売上が6兆円あったからね パソコンで2割とったら1兆円なんだからそりゃあデカいよ

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e1ab-DRLl):2023/11/01(水) 15:43:13.26 ID:J4Nq6Cd30.net
>>765
ターゲットが家庭用テレビだから。
フォントはカートリッジ側だけど統一したのが開発キットとして配布されてたのかなと思う。どれも同じだったし。
CD-ROM拡張のときは、拡張用カートリッジにフォントが含まれてて、以前のソフトよりは小さい字も出るようになってた。

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b95-CP9B):2023/11/01(水) 15:52:08.89 ID:N5u7Vp1/0.net
次飛ぶのが99年か
97年
ウテナ、トランスフォーマー・ビースト・ウオーズ
98年
ビバップ、CCさくら、アウト・ロースター(川澄デビュー)
99年
デジモン、ターンエー、そしてToHeart
なんかぱっとしねーな PC話に対抗してアニメ話でもしようかと
思ったが、話す内容ねーな ウテナ見てなかったし

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eb46-nwkA):2023/11/01(水) 15:52:58.19 ID:p/F/Xr+W0.net
>>758
PC98がゲーム用PCとしてまともに使えるようになったのなんて86年のVXからなんだよ
16色表示がオプションから標準装備になってEGCが搭載されてCPUが286になった
だがFM音源は標準搭載してないから26音源かその互換ボードが必要だったわけで
そしてサウンドボードを付けないとゲームパッドも接続できなかった

ホビーユースだと最初のPC98が88年のRXや89年のEXだったという人が多かったと思うんだな

美少女ソフトの老舗アリスソフトが最初のランスを出したのが1989の7月
PC98 x68000 TOWNS MSX 版が出された もう最初っからPC98はデバフなわけで

ぶっちゃけ当時のPCなんてよほどのお金持ちでないと買ってもらえないから
父が仕事用に買ったPC98でゲームするしかないわけで
だがX68やTOWNSは存在していたわけで、どうして98なんだよ!と思っていた人は多かっただろう

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2969-6Dv5):2023/11/01(水) 15:59:52.03 ID:BcAcxxwa0.net
>>768
まだ騙されてるのか

NECと比較するべき大手メーカーは日本IBMのPS/55も富士通のFM-RもアメリカのコンパックPCですら98より高い時代が続いていた

ちょうど台湾中国製がそこそこ品質が良くなってきた1992年にコンパックが日本市場に参入する目的で戦略的低価格をつけたのがいわゆるコンパックショック

低品質の台湾中国製が安いのは当たり前だ
中国製自動車がトヨタ車より大きくて安いからと言ってみんな買うか?

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1374-bMzz):2023/11/01(水) 16:02:44.14 ID:Cp+O/buK0.net
PC98のテキスト画面は80x25でVGAとかより表示行数が少なかったけど、よく30行計画とか30行BIOSとかでCRTコントローラを叩いて、30行とか35行とかそれぐらい表示させて便利に使ってた
あれ考えた人エライ

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2969-6Dv5):2023/11/01(水) 16:03:18.07 ID:BcAcxxwa0.net
>>772
VM\UV2からだね
UV2は1986年FM音源内蔵3.5インチFDで個人が扱いやすかった

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 81b9-hmod):2023/11/01(水) 16:03:40.14 ID:Ne/GKIsH0.net
>>771
1999ならウテナの映画やってたぞ
糞下手な声優1人起用されててヤバかったw

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2954-KzQl):2023/11/01(水) 16:06:05.69 ID:i0JHgIVI0.net
>>773
国内価格で比較して高いと言ってどうする
9801が寡占してて9801は量産効果出てて他の国内向けは量産できてない
海外ではHPだとかのNECと比較できる大メーカーも安く売ってた
NEC自身が海外向けには安いAT互換機を売ってた
そんな安くて高性能なのを日本に持って来ただけでNEC自身が海外で出してたのを都合良く忘れるなよ

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd73-K8N3):2023/11/01(水) 16:09:25.58 ID:0ji5PNddd.net
>>772
98用の26音源が発売されたのは85年だぞ
ファルコムの太陽の神殿ぐらいから普通にFM音源は鳴ってた

買えなかったってお前さんの実家の貧乏自慢されても困るわな

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b95-CP9B):2023/11/01(水) 16:11:14.92 ID:N5u7Vp1/0.net
>>776
見てねえっつってんじゃん 語りたければ語ってくれ
個人的にイクニは全部微妙なんだよ ユリ熊嵐も意味わからんかったわ
ウテナはキャラデザが少女漫画風と言うか介錯みたいな感じなのがな
バグバグの表紙は介錯より好美博之が好きだったし

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eb46-nwkA):2023/11/01(水) 16:14:24.01 ID:p/F/Xr+W0.net
>>773
オウムがやってたPCショップ マハーポーシャの設立も92年だから
もうその頃にはコンパック以前に自作DOS/Vがいちばん安いという時代が来てたと思うよ
ただ、DOS/V機なんてWindows95が出るまでは海外ゲー専用機みたいな状態だったとは思うけど
DOOMなんかが熱かったんだろうな

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b95-CP9B):2023/11/01(水) 16:19:16.04 ID:N5u7Vp1/0.net
つーかよ!ここの濃ゆいオタクの皆さんに
ウテナ・ピングドラム・ユリ熊嵐のざっくりしたストーリーを
教えて欲しいくらいだわ 紹介してるHPでもいいからよ
イクニはそれっぽい事を適当にかましてオタクが過剰評価してる
だけにしかみえねーのよ ようはエヴァのマネっ子

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd73-K8N3):2023/11/01(水) 16:20:39.68 ID:0ji5PNddd.net
>>771
ここで話す内容のアニメだとOVAの年齢制限アニメを語らないといけないのでは
同級生 夏の終わりが95年
同級生2が96年から
エルフ版下級生が98年
でToHeartが99年なのでKSSのエロゲアニメが地上波に進出してくる前の前史がある

それと川澄が出演している貴重なエロアニメ闘神都市Ⅱが98年だな (残念な事に寸止め)

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 81b9-hmod):2023/11/01(水) 16:33:08.93 ID:Ne/GKIsH0.net
>>781
ウテナ
ウテナとアンシーの友情物語
いろんなしがらみがあり学園から出られなかったアンシーをウテナは救い廃人へ
最終回で今度はアンシーがウテナを救うために学園の門を越えて終わる

ピンドラ
オウム真理教の地下鉄サリン事件を元に作られている
主人公は男2人、妹の3人構成だが男2人は消滅する
テロ犯の子供だったから

ユリ熊はなんだっだかなぁ…食べられても好きって感じの百合話だったような…w

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6bf1-e3Kx):2023/11/01(水) 16:38:01.18 ID:pWG4efIg0.net
最近の二次創作をパクリ連呼するTwitterのアホ思い出した。自身が無知なのを棚に上げておお威張り

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13ab-A9tB):2023/11/01(水) 16:41:49.42 ID:w5tiB4jn0.net
まぁXになってもバカッターであることには変わりないからね

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 81b9-CA6o):2023/11/01(水) 16:42:32.29 ID:GmQu31m00.net
>>774
30行計画はめっちゃ使ったわ
グラフィック画面が広がる訳ではないけど、一度の表示できるテキスト量が増えるのはとても便利だった

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 130c-51Wf):2023/11/01(水) 16:43:16.15 ID:mZBdkiXV0.net
威張るっていうかなんか、毎日マウント取りに来てる人いるよね

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bc6-cKi1):2023/11/01(水) 16:45:58.95 ID:9x+ec/9V0.net
ユリ熊を3行で表したらこうだな

セクシー!
弱肉強食、鮭肉サーモン!
銀子のスメルにチェックイン!

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 81cf-1gvz):2023/11/01(水) 16:47:39.04 ID:IhrsgRxr0.net
>>678
>>698
1999年発売のエロゲだと、こみっくパーティー、kanon、加奈いもうと が特に有名で、次点でとらいあんぐるハート2辺り
当時はかなり売れたけど今となっては忘れ去られてる作品もあれば、一方でそこまで大ヒットじゃないけど今もわりと語り継がれてる作品なんかもある

当時はかなり売れたけど忘れ去られてる99年のエロゲとしては、

ADAM THE DOUBLE FACTOR(EVEシリーズ続編)
プレゼントプレイ(アニメーションやCVがめっちゃ豪華だったやつ)
リップスティックアドベンチャーEX(フェアリーテールの人気シリーズ)
GREEN ~秋空のスクリーン~(アニメーションに力入ってるやつ)
メンアットワーク(Studio e.goの人気が急上昇してた)
抜きゲーだと淫内感染2や絶望も売れた
夜勤病棟もギリギリ年末99年

ワーズワースや同級生リメイクも99年

そこまでは売れてないけど評価が高くて今でもファンがいるシナリオ系の作品としては、
終末の過ごし方、終ノ空、フロレアール、Refrain blue

アリスソフトは守り神様やママトトを作ってたころ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b95-CP9B):2023/11/01(水) 16:48:13.82 ID:N5u7Vp1/0.net
>>783
ありがたいけどざっくりし過ぎだべw誰が3行でまとめろっつったよ
まあでもウテナは分かった
ピングドラムはラスト5話くらいを残して脱落したが、そんな話に
なる感じじゃなかったがな・・・最後の方に怒涛の伏線回収やったのか
クマは・・・とにかくイクニがクソなら切ればいいだけなんだが
あいつの厄介な所は凡庸ななろうやラノベアニメの何倍も
目を引いてやまねー、そして全部見てもよくわからねーところだよ

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b174-Zono):2023/11/01(水) 16:49:46.99 ID:GW3uj2Im0.net
>>789が物凄い早口で言ってるのはなんかわかる

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2954-KzQl):2023/11/01(水) 16:50:16.27 ID:i0JHgIVI0.net
>>786
テキストだけでも高解像度だと便利だからな
海外では散々書いてしまったように純正品でも多数のグラボ出てて、互換品は更に無数に出てた訳で
その高解像度や多色なグラフィックを使うのにWindowsって統一できるOSが必要になってた
国内だと9801にハード固定でゲームもガリガリ直接叩けば高速化できてたのでWindowsの必要性が無かった
すると640x400しかない低解像度と800x540でも2世代前の誰でも持ってるって大差が付いてしまってた

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sad5-K8N3):2023/11/01(水) 16:52:15.56 ID:KmO1ondMa.net
>>789
win版のワーズワースは登場して直ぐ1位獲ってたし、エロアニメシリーズも人気出て結構後まで続いていたから忘れられてはいない気がするな

プレゼントプレイはバグが酷かったけど貴重な17歳さん出演エロゲとして殿堂入りの人も多いのでは

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Saab-RZju):2023/11/01(水) 16:53:33.53 ID:gKSUSkX+a.net
一時期メタファーみたいなの流行ったからな。その時折の時代の流行り

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b174-Zono):2023/11/01(水) 16:54:43.03 ID:GW3uj2Im0.net
グラフィックの解像度って本体だけじゃなくてもモニタも性能にも寄るからなぁ
日本はPC98の影響で水平24KHzのモニタがWindows時代がくるまで幅を利かせてたね

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f37c-IXSv):2023/11/01(水) 16:57:20.48 ID:sf2uI7Fw0.net
ウテナとエヴァのパロディーにガンダムエッセンス振りかけたのが水星

うん、つまらなかったな

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13ab-A9tB):2023/11/01(水) 17:00:06.85 ID:w5tiB4jn0.net
水星は露骨に女向けだからな
グエル先輩との関係もいかにもまんさんが好きそうなタイプ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 19fd-iGNu):2023/11/01(水) 17:01:09.19 ID:bWrm4bC+0.net
最終話で2050年にタイムリープするとか有れば面白いかも
シュタゲになっちゃうか

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 81cf-1gvz):2023/11/01(水) 17:01:44.51 ID:IhrsgRxr0.net
>>793
すまん、わかりづらいけどそこは文章区切って読んでくれ
夜勤病棟とかの抜きゲー系統や同級生やワーズワースのリメイクは忘れ去られてはない
とはいえ、オリジナルのそれらよりは影薄いけど

でもプレゼントプレイはやっぱり忘れ去られてると思うわ
発売前後は雑誌でかなりとりあげられてたし売れたけど、90年代のエロゲ談義でも名前挙げてる人見たことないもの

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b95-CP9B):2023/11/01(水) 17:02:44.46 ID:N5u7Vp1/0.net
イクニはもっと分かりやすく話作る能力ある癖に、わざと分かりにくく
作ってるだろアレ ワイがバカなだけなら納得もできるんだが
ワイは全国統一学力試験の国語で全国50〜150位くらいの成績で
小学校の頃は図書室の小説で興味があるのはほとんど読んじゃった
というような子供だったのよ そういう人間が見ても分からねー
レベルに作ってるのはクリエイターの問題だと思うわ
考察サイトやアニメ誌の解説見れば普通の奴でも理解できるん
だろうけどよ、イクニ作品は独力で完全理解できるヤツ少ないだろ

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 198d-Y9ib):2023/11/01(水) 17:03:13.59 ID:nhCajPd40.net
パソコンやゲームの話になるのは仕方ないけど
流石に違うアニメ作品を語るのはスレチじゃないか?
語りたいのは分かるが評価サイトでも案内してあげた方がいいよ

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 81b9-hmod):2023/11/01(水) 17:03:14.52 ID:Ne/GKIsH0.net
>>790
イクニ作品が分からないはよくわかるw
ウテナの映画彼女と見に行ったけど2人とも理解できずに見終わったから…
映像美に関しては一流だと思うわ

ユリ熊嵐は尻穴を嗅ぐ演出あったけどめちゃくちゃエッチだったぞ!

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 51ef-Zt0L):2023/11/01(水) 17:05:03.01 ID:ODI/4Ae/0.net
PC98って登場時から一貫してドットがほぼ正方形(アスペクト比が概ね1:1)だけど、こういうハードって初期には珍しかったよな
余所の多くのハードは大抵ドットが縦長だったり横長だったりするのが大半だった印象

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウクー MM5d-8JLr):2023/11/01(水) 17:06:52.17 ID:bvGhaaKZM.net
>>801
公務員じゃあるまいし堅いの

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eb46-nwkA):2023/11/01(水) 17:09:03.57 ID:p/F/Xr+W0.net
>>795
X68用のモニターは80年代から31kHz対応しているし
92年頃には31kHzやそれ以上に対応しているモニターが安価に販売されてたよ
24kHzのNEC純正モニターでも少し調整したら31kHzがまともに映ったりしたけどな

初めてシャドーマスクのマルチスキャンモニターを手に入れた時はそれはもう嬉しかったよ
ブラウン管丸くてすぐにトリニトロンとかダイヤモンドトロンとか欲しくなったけど

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 61a1-bE3G):2023/11/01(水) 17:13:16.34 ID:D8rneFGX0.net
なんで真っ昼間にこんなにスレが伸びるんだよ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 518c-wcQb):2023/11/01(水) 17:15:40.02 ID:OoIbhbHi0.net
この作品に直接関係ある投稿はほとんど無いから実質的にはほとんど伸びてないよ

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d911-oF/Z):2023/11/01(水) 17:18:00.53 ID:A5cOoK5a0.net
無理やりこのアニメと絡めるとすれば幾原のセラムンR劇場版見てシンジ役が緒方になったってことぐらいだな

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b34-CP9B):2023/11/01(水) 17:24:21.24 ID:GvnamNI40.net
キキとララの声優が誰かまだ発表ないんだっけ
これでメイン女性キャラ6人登場したし
冴えカノみたいなエロゲーカバーソングコレクションは絶対出すべきだな
https://www.saenai.tv/package/songcollection.html

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 518c-wcQb):2023/11/01(水) 17:25:40.19 ID:OoIbhbHi0.net
>>192
誤差拡散って市販ソフトでは使われる事殆どなかったね
基本的にアニメ調の絵と相性がいいタイルパターンばっかり
圧縮効率も高いしね

元絵が自然がだったら誤差拡散の方が向いてると思うけど、ゲームオタクとアニメオタクは層がかなり被っててグラフィックはアニメ調の方が基本的に受けてるから実写を採用するようなゲームはほとんどなくて右を見ても左を見てもアニメ調の絵+タイルパターンばかりだった

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sad5-K8N3):2023/11/01(水) 17:26:50.03 ID:KmO1ondMa.net
>>799
プレゼントプレイはバグがなぁ

買ったソフトがバグでまともに動かない メーカーのHPに行ったら大きなサイズのパッチが公開されて、これを落とすのかよって呆れた記憶

しかもパッチを当てるとセーブデータが吹っ飛ぶ罠まであった

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d3e9-/OhJ):2023/11/01(水) 17:31:28.50 ID:CxYVqdfg0.net
夜の放送前の午後はやばい
ほぼ週次行事

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Srdd-iH4l):2023/11/01(水) 17:31:31.96 ID:ZYiM1XL4r.net
>>809
BD特典で付いてるようなやつ?
良く見てないけどBD2巻以降white albumとか書いてあるのあった気がする

キキララ誰だよ確かにw 放送にて発表に替えさせて頂きます的な?

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c964-CP9B):2023/11/01(水) 17:32:30.13 ID:4v7HgQnR0.net
本作はどこの掲示板も爺共の自分語りばかりだな
アニメそのものの話が殆どないわ
同世代だが流石にウンザリする

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a999-zW/F):2023/11/01(水) 17:37:26.28 ID:PiOv4XSg0.net
アニメの話振っても無視して話題が流れるからアニメの話を広げにくいんだよね・・・
結構ストーリー的にも面白くなってきてると思うんだけどね。

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b95-CP9B):2023/11/01(水) 17:38:18.27 ID:N5u7Vp1/0.net
今季あまりアニメ新作見てねーからウテナ・ピンドラあたり
見てみるかな 今ならウテナのキャラデザも気にならねーだろうし

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eb46-nwkA):2023/11/01(水) 17:39:22.46 ID:p/F/Xr+W0.net
>>810
X68などで描かれた多色CGをPC98で無理やり表示するために高速でチラつかせて
擬似的に多色化するDOS用のビューアなんかもあったけどな
あれってエミュ使って今の液晶で見たらどうなるんだろう

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b36-eP3M):2023/11/01(水) 17:41:43.81 ID:yk1uEflB0.net
>>815
自分は結構アニメの展開を楽しみにしてるけど
このスレの住人は大半興味無さそうよね
放送当日ですら大して盛り上がらんし
むしろアニメ自体は空気になりかかってるような…

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d9d1-IXSv):2023/11/01(水) 17:43:39.12 ID:n9NApW+m0.net
>>813
松田姉妹だよ

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 518c-wcQb):2023/11/01(水) 17:44:02.83 ID:OoIbhbHi0.net
>>817
エミュレータの類はその手のは苦手でまともに表示できてるのは見たことないね
しょうがないけど

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b1d9-8JLr):2023/11/01(水) 17:44:26.92 ID:23WBqfxo0.net
俺2000年代生まれだけど
90年代の抜きゲーがどのように進化してったのか知りたい

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 290b-Us4K):2023/11/01(水) 17:46:21.82 ID:l0wRg9ox0.net
>>803
NEC純正モニタでも4:3に伸ばせる切り替えスイッチがついてるのがあったよね

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d911-oF/Z):2023/11/01(水) 17:47:38.65 ID:A5cOoK5a0.net
そのへんの異世界ファンタジーよりは楽しんでるけど空気であることは事実だ

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2969-6Dv5):2023/11/01(水) 17:50:17.71 ID:BcAcxxwa0.net
>>777
HPって当時のコンパックだろ?
1980年代後半の主力機コンパックDESKPRO386は当時の為替換算で同スペックで同時期のPC-98より高かった

国内のPCが高かったというならせめてそう言えよ
何でNECだけ高いような言い振りなんだよ
無論アメリカの純正IBMのPC(PS/2)も98より高かった

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 81b9-hmod):2023/11/01(水) 17:51:15.04 ID:Ne/GKIsH0.net
守が未来を変えちゃダメだと言い切ってるし時代が大きく変わることなさそうだしなぁ
シュタゲみたくアキバの街そのものが変わる描写とかこの原作者には描けんだろう
扇風機の演出一つでバズらせたシュタゲは別格なのよ

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 290b-Us4K):2023/11/01(水) 17:51:55.83 ID:l0wRg9ox0.net
>>817
エミュレータを使わなくても98の24kHzを映せる液晶モニタはIODATAから色々出てるよ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 81cf-1gvz):2023/11/01(水) 17:52:42.32 ID:IhrsgRxr0.net
>>821
抜きゲーの今昔を比ると、調教ものがとにかく減った
特にnaturalシリーズみたいな非凌辱のSM調教ものはほぼ絶滅しかけてる
主体的なSM調教が減って非主体的なNTRが増えるのは何か日本社会の変容と関連してるような気がしないでもない

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 81b9-hmod):2023/11/01(水) 17:56:06.82 ID:Ne/GKIsH0.net
抜きゲー減った理由の一つにアダルトアニメと成年向け漫画のクオリティ上がったのはあるなぁ
ゲームしか見てな人は他のジャンルにも目を向けた方がいい

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2969-6Dv5):2023/11/01(水) 17:57:30.11 ID:BcAcxxwa0.net
アニメは女性作家でヒロインに男が支配される系のアニメが増えてきたな
その人形は恋をするとか久保さんとか

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eb11-OUmI):2023/11/01(水) 17:57:35.73 ID:25FgrwT10.net
>>826
話が微妙に噛み合ってないよ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b95-CP9B):2023/11/01(水) 17:58:57.39 ID:N5u7Vp1/0.net
ワイがイクニの一番嫌いな所は話が分かりにくい事じゃなく
「わざと分かりにくく作ってます。そうやってオタクに考察
させた方が売れやすいんです」ってはっきり言ったことだよ
オタクチョロいですwって、それだけは言っちゃだめだよ

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2954-KzQl):2023/11/01(水) 18:00:34.10 ID:i0JHgIVI0.net
>>824
コンパックショックは元々内外価格差だぞ
DOS/V以前でも、よいパソコン悪いパソコン、とかのパソコン批評本で東芝のIBM PC互換機は何故国内パソコンよりもコスパが良いのか?、逆に言えば国内パソコンのコスパの悪さを問題提起してた
9801が非難されてるんでは無く、東芝以外の国内パソコンの全てが非難されてたが、
9801が圧倒的な多数なんだから9801が低性能高価格な世界的にダメなパソコン扱いされる代表例になったのは仕方ない

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 29ba-hLpt):2023/11/01(水) 18:01:26.49 ID:Xn5rGK+p0.net
未来を変えちゃダメ言うてもこのは1人の存在で未来変わるってのにどうも説得力ないよなぁ現状
守くんが充電できるようになったタブレットを解析しはじめてそれがきっかけで守くんがスティーブウォズニアックみたいな存在になるならあり得たけど

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 198d-Y9ib):2023/11/01(水) 18:01:52.07 ID:nhCajPd40.net
>>819
アレ
松田姉妹って別作品でもコンビ組んでなかったっけ?呪術だっけ?

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 298a-YG/i):2023/11/01(水) 18:01:58.45 ID:g+J5ic5N0.net
これそのうち割れの話が出たたりするんだろうか

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eb46-nwkA):2023/11/01(水) 18:01:59.41 ID:p/F/Xr+W0.net
>>815
アマプラ勢だから4話までしか見てないが
PC98信奉者のプログラマーを説得してWindows版のゲームが完成しましたってだけの話だしな

都筑和彦氏とか知ってる人おらんのかな?
PC98に当時超高価だった業務用のフレームバファボードを載せてフルカラー環境を構築して
独自のペイントソフトを自作し描いていた日本のフルカラー美少女CG絵師の先駆者
当時にフルカラーで美少女描いていた人なんて氏しかいなんじゃないか
作品の一部は当時のインターではないネットに公開されてたけどフル画質で見れるPCを持ってる人なんてほぼいなくて

93年の作品でもこんな感じ
https://aucview.aucfan.com/yahoo/m1001446406/
92年の人に今のCGイラストを見せたとしてもこの辺見てた人なら
全くありえないようなものとは思わないんじゃないかな

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 18:04:23.13 ID:KuTVdEkT0.net
コノハはレズかもしれないけどユリじゃない
ユリは高校生までって決まってる
私が決めた今決めた

社会人は「レズ」です

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 18:05:40.83 ID:25FgrwT10.net
>>836
都築和彦言われてすぐ思い出すのはイースのイラスト

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 18:13:20.09 ID:p/F/Xr+W0.net
>>838
イースのイラストはアナログ絵だったよな
当時はフルカラーは出せてもレイヤーもアンドゥも使えないしこまめに保存は可能だとしてもフロッピーだし
かなりアナログ一発描きに近かったとは思うけど

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 18:14:03.34 ID:w5tiB4jn0.net
>>838
わしロマンシア

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 18:15:36.59 ID:RumCOG4YD.net
>>834
黒井津さん

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 18:16:34.85 ID:n/POzo64M.net
>>815
雑談を隔離しようとしてももう無理なので
こうなったら逆にアニメ本編と直接関係ある話オンリーの
雑談禁止スレ別に立ててもいいんじゃないかと思うけどね

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 18:18:36.34 ID:hddg4B7o0.net
>>834
かげきしょうじょ

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 18:23:24.27 ID:Ne/GKIsH0.net
>>836
イースでチラホラ見た感じだわ
世間的にはロマンシアとかザナドゥのが有名か

フォーチュンクエストの作者も公式イースの絵描いてたな

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 18:24:36.63 ID:XPO7eKyd0.net
>>834
魔法少女育成計画

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 18:25:22.99 ID:IhrsgRxr0.net
>>815
ストーリー面白くても、ストーリーそれ自体には話が膨らむ要素がまだあんまないんだよな

今はまだ序盤だしタイムリープの謎で話引っ張ってるから誤魔化せてるけど、粗もだんだん目立ちはじめてる
作中では2度目のゲーム制作を終えてコノハはそれなりの期間アルコールソフトメンバーと交流したわけだけど、4話消化したのに登場人物の一歩踏み込んだ人となりが全然見えてこねえ
原作だとメイ子かおりマスクはそれなりにフォーカスされる機会があって、人となりやエロゲに向き合う姿勢が伝わってくる

しかも主人公であるコノハも状況に振り回されるばかりで今のところ明るくて元気でえっちでちょっとバカ以上の踏み込んだ人となりがあんまり伝わってきてないのがまずい
次はもう99年なのに

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 18:26:15.28 ID:bENqtGQE0.net
PC98で最も面白いゲームはコンベンショナルメモリの確保だと思う

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 18:27:30.11 ID:KmO1ondMa.net
>>836
Mac使いだったと記憶してるけど90年代半ばぐらいから活躍してて宇宙帝王氏もフルカラー絵師だったね
フルカラー萌え絵技法の黎明期だったよなぁ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 18:27:33.65 ID:06IZMO5R0.net
>>806
まともでない連中が伸ばしてるのは見りゃ分かるだろ
まともじゃないから常人の感覚は通用しない
簡単な話だ

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 18:28:37.49 ID:O04HFIE80.net
このアニメ楽しんでる奴が脱線して雑談してるならまぁええかって感じだけど、
あきらかにどこから湧いてきたかわからん老人が、かすりもしない話題延々やってるからなw

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 18:30:49.39 ID:xke1kqtw0.net
>>847
PC98のコンベンショナルメモリってMax640KBだけど、FMRとかは768KBでPC98に比べると結構余裕があったんだよな
今にして思えば馬鹿な制限に縛られ続けたものだけど、結局は最初に作った時の仕様のせいな訳で、それほどまでに互換性という呪縛は協力なのであった

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 18:31:06.69 ID:w5tiB4jn0.net
でむしろこの話題何回ループさせれば気が済むわけ?
まぁ単発だしそういうのはただの荒らしなんだろうけど

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 18:31:52.52 ID:KHNcLBnb0.net
さぁ今夜放送の16bit舞台は1999年ですぞ!
オマエラ当時のよもやま話をストックしておくでござるよ

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 18:35:55.17 ID:xke1kqtw0.net
PC98のグラフィックはゲームには不向きって言われるけど、美少女ゲームには比較的向いてはいたと思うんだよな
色数制限のせいで描く側はそれなりの苦労があるけど、テレビに比べれば高い解像度でタイルパターンを使って結構綺麗に描けていたわけだし、次世代機搭乗前のコンシューマに対してはアドバンテージを維持し続けていたと思うよ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 18:36:31.79 ID:N5u7Vp1/0.net
自分で2ちゃんねるを選んでまともを求めるから駄目なんだよ
アニプレックス公式チャンネルがあるだろ
あそこなら雑談ねーよから行けよ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 18:37:54.57 ID:S6QfZ5Rb0.net
コノハがどんだけ状況をヤバくするか、そっちの方が楽しみなんだわ(暗黒微笑と邪道)

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 18:40:06.02 ID:Ne/GKIsH0.net
コノハに過去を変えるなと強く言い切ってた守からしてストーリーはそこまで面白くならんでしょ
もしかしてdesireくらい話動くの?無理だろうw

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 18:41:15.35 ID:8mioZOO2M.net
>>855
さすがに居直り説教は醜いで

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 18:44:11.43 ID:KmO1ondMa.net
>>854
解像度が高いってのは明らかにメリットだった
ドリキャスがPCと同等の解像度を出力した辺りでギャルゲーはわざわざPCでなくても良くなったね

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 18:50:30.33 ID:r6oKd1+6M.net
葱板あたりに原作スレでも立てようかねぇ

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 18:53:54.44 ID:ZYiM1XL4r.net
>>819
なるほどー 双子声優か文句無い期待して待つ

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 18:55:17.36 ID:IhrsgRxr0.net
↓のスレは向こうの板の住民が会話に加わりはじめてる雰囲気になってきてるから、隔離って意味じゃなく、PCハード周り語りたい人は何かレスしてくるといいぞ

16bitセンセーション in 昔のPC板
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1698573668/

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 18:55:47.57 ID:uhhqiuf90.net
1999年といえば苗場でレイジ見てたなw

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 18:55:50.08 ID:pEkCFUAH0.net
SFが描きたいわけじゃないだろうから
そっち方面の描写はゆるいと思うよ

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 18:56:20.13 ID:O04HFIE80.net
まぁ今日放送あったらアニメの話も普通に盛り上がるんじゃね
配信がDアニメ以外遅いのが駄目なとこだけどな…
じじいが録画して居間でエロゲのアニメみるわけにもいかんし

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 18:58:13.80 ID:Ne/GKIsH0.net
ストーリーとしては次が一番重要だろうな
ここで話動かないなら昔話して終わりだ

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 18:58:44.72 ID:Yb7PE3ws0.net
アニメの話をしたい奴が出てけとか開き直ってるやつまでいたからなあ

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 18:59:05.66 ID:fYgnORTHa.net
どうせいつもの長文解説レスバ爺さんが集まるだけだよ

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 18:59:39.17 ID:H5mzKNIl0.net
>>853
1989 PC-9801RX2 80286 12MHz →IBM 486SLC2 48MHz 4倍速CPUアクセラレータ DOS3.3-5.0
1993 PC-9821As2 486SX 33MHz →DX4ODP 100MHz WIN3.1+DOS5.0A-6.2
1996 ASUS P55T2P4 Pentium 120MHz →Cyix6x86PR166→ K6-2 333MHz WIN95
1998 ABIT BH-6 Celeron300A→450MHz(OC)WIN98

1999年だともはや98系使ってなかった
98年に出たCeleron300Aでオーバークロックが熱かった、年末には1万円くらいになってて、マザボも1万5千円くらいで
超安いのにコスパ抜群だった、1999-2000はPentium3とAthlonの1000MHz競争でこのあたりのアキバが一番楽しかったわ

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:00:04.15 ID:RumCOG4YD.net
>>856
諸悪の根源特異点

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:00:40.49 ID:Ne/GKIsH0.net
98を使ったCG作りの話ならいいけどハードの話四六時中してるのは真性やろなw
アニメ板ってことすら理解してない老害はノーサンキューっす

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:01:22.16 ID:OTPSUO2a0.net
この作者の漫画っていつも海の浅瀬で水をチャパチャパやってるだけで
深いところには絶対に潜って行かないから今回もそうなるんじゃね

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:01:22.65 ID:S6QfZ5Rb0.net
>>859
それでも640×480ドット故に、当時のインターレーステレビだと画面がチラつくのはカンベンだった

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:03:13.23 ID:4SbcFmdr0.net
結局は話される内容なんてニーズがあるから話されてるんやで

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:09:56.95 ID:S6QfZ5Rb0.net
>>870
オーパーツを修理出来たマモルも特異点レベルだけどね

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:11:03.00 ID:23WBqfxo0.net
>>827
昔の男は肉食が多かったとか?

>>828
エロアニメってエロゲよりもヤバい業界じゃん

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:12:14.67 ID:0ji5PNddd.net
まぁエロアニメに関しては明らかに90年代よりクオリティが暴落してる

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:13:05.29 ID:TvQ/fupw0.net
>>838
タイラーと言うか宇宙一の無責任男
内容と絵が乖離してるなとは思ってた
アニメだと別人でこれまた悲しかった

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:14:07.71 ID:Ne/GKIsH0.net
>>876
ヤバいが何を指してるか分からないわ(´・ω・`)

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:14:20.56 ID:w5tiB4jn0.net
アダルトアニメも成年漫画もむちゃくちゃ下火なんですが・・・
特にエロOVAなんか20世紀で実質終わったみたいなもんだし
最近のサンプル見てもむしろ質は低い

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:15:44.96 ID:BcAcxxwa0.net
>>832
1991年のアメリカのPC価格についての記事

https://ascii.jp/elem/000/001/191/1191601/

下の画像はPC Magazineの1991年4月号に掲載された価格表であるが、同じ号を見てみると、これ(Gateway2000)より安い価格をつけているのは聞いたこともないようなショップブランド(中略)大手といってよいか判断に苦しむところではあるが、当時知名度の高かったZeos Internationalの広告では、以下の数字が並んでおり、Gateway2000に比べると数百ドル高めになっている。

もっと大手のCOMPAQやDELLはもっと高価であった。さらには、IBMのPS/2ははるかに高価な(たとえば1991年4月に発表されたIBM PS/2 Model90 XP 486SX 0G9は、定価が8945ドルであった)ため、これに比べればもちろんZeosのマシンも十分格安だったのだが。

 Gateway2000が低価格を可能にしたのは、徹底的な間接経費の節約である。同社は当初、研究開発部門などは持たなかった。マーケティングなども最小限だった。

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:15:53.56 ID:L6ZTH0Kl0.net
エロアニメってどうも苦手なんだよな
美少女ゲーでもエロシーンはスキップしがちだし

エロを観るのが目的ならストーリーなんていらないと感じるし
みんなそんなにストーリーとエロを同時に楽しみたいものなんだろうか

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:16:56.46 ID:Ne/GKIsH0.net
エロアニメはPSP出た頃から尋常ではない売れ方してたよ?
量産系の制作もあるし昔より安定感はある
成年向け漫画はクオリティ高いの増えてるけど…(´・ω・`)

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:18:15.39 ID:C0rvmG5H0.net
エロゲのエロはスキップするなんて勿体ないと思うけどエロアニメは同意だな
エロアニメの作画がまず受け付けない
3分と見てられない

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:20:27.61 ID:0ji5PNddd.net
>>883
尋常でない売れ方と言うのは「くりいむレモン」の様にオリコンのビデオ売上トップチャート上位を独占して、角川の雑誌Newtypeが囲み記事で扱うぐらいになってから使う言葉だよ

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:21:05.58 ID:8MtQtev1M.net
>>441
16:10だからね
1920×1200と同じアスペクト比

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:21:46.91 ID:zU6ts+Oa0.net
Hシーン可愛くない?
あんまりハードなのは好きじゃないけど

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:22:17.17 ID:8MtQtev1M.net
>>461
あかん
男は黙って101キーボード

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:22:28.72 ID:r6oKd1+6M.net
エロ媒体だとどれも
台頭した欧米プラットフォーマーのキリスト教価値観での表現規制があるのと
性嫌悪とか男性嫌悪のオタクも目立つようになって媒体問わず全体的に潰されてきてる
百合厨とかもそれ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:22:51.85 ID:9T0n3aPv0.net
天地無用な原作者のエロアニメが高品質的にトンでもなかった件

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:24:38.10 ID:0ji5PNddd.net
>>884
今回の16bitのキャラデザの人がキャラデザと作画監督やってるエロアニメが20世紀にはあったぞ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:28:12.28 ID:0ji5PNddd.net
>>890

平野 俊弘が平・・弘名義でキャラデザと監督やった奴が一番とんでもなかったと思う 作画監督は奥さんだったな

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:29:36.27 ID:O04HFIE80.net
エロアニメは2000年ぐらいからまたクオリティ上がったけど、なんか10年前ぐらい以降ボロボロで本当に酷いゴミみたいなことになってる

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:30:55.23 ID:8MtQtev1M.net
>>736
モンキー・パンチってハイレゾ専用のPC-98XAも買ってたな
何かのインタビュー記事の写真に写ってた

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:31:57.92 ID:0ji5PNddd.net
>>893
そうね エロゲバブルで2005年ぐらいまで良い作品があった それ以降はもう・・・
一般作品の第一線で活躍してるアニメ製作者がエロアニメにはタッチしなくなったのが品質低下を決定的にしてる

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:32:04.23 ID:wyK7RPD20.net
>>817
表VRAMと裏VRAMとを高速にフリップして多色表示するGRIFFONってあったね

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:34:33.81 ID:WXARN4ok0.net
エロアニメより三角とかのライブ3Dのほうがいいな。シャニマス作ってるnajarはかなりレベル高い。
無料だから見とけ
後 俺の近年の最優秀は,僕らの都合のいい性処理マネージャー

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:35:58.12 ID:d5wO5JJn0.net
>>892
あの人の絵は今でも抜ける

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:36:37.64 ID:WXARN4ok0.net
>>895
てめえ 遥かに仰ぎ麗しのや群青の空を超えてをディスってんじゃねーよ。
2005年までしか語らないのは典型的なにわか こんなやつにエロゲ語る資格ねーよ

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:37:18.46 ID:BcAcxxwa0.net
1980年代はまだ大手PCメーカーは自社で莫大な開発費を投じて新ハードウェアを開発していた
IBMはMCA COMPAQはEISA NECはNESA
98NOTEのような小型化やカラー液晶開発なども
だからパソコン価格には次期開発のための開発費が多く含まれていたんだろうね

台湾中国ではIBMの一世代前のAT互換機を量産したので進歩を捨てて低価格化したとも言える
新技術はどこかから降ってくるわけじゃない

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:39:16.88 ID:Xn5rGK+p0.net
1999年だともうA KITEが世に出てるな
エロアニメなのに後にハリウッド実写もされることになろうとは99年時点では誰も予想してなかったろう(実写版の予告ナレーションは川澄綾子)

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:39:29.71 ID:9T0n3aPv0.net
>>894
あー、98XAをPC-100と勘違いしてたかも
メンゴメンゴ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:42:54.76 ID:pu8Cgt9M0.net
昔のソフトハウスってよそのソフトハウスのゲームのポスターを貼ってたものなのか?
普通に考えると自分のところのやつを貼るものだと思うけど

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:43:07.09 ID:RfoIjQpm0.net
>>604
そういやコノハは昔の時代の親に会いに行こうとしないな…
家族との関係が悪いのかな

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:43:43.10 ID:L6ZTH0Kl0.net
モンキーパンチ氏はかなり初期からパソコン(マイコン)に興味を示して色々やってたね

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:45:19.43 ID:ZYiM1XL4r.net
>>875
リチウムイオンバッテリの代わりに乾電池繋いだだけだったりして

電圧書いてあるしプラスマイナス分かりやすいし
何よりケーブルはんだ付けしやすそうだし
温度監視端子?さえなんとかして化かせれば

>>890
天地無用…えんどこいち?

>>869
Celeron300A懐かしい450MHz…

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:46:44.74 ID:jC4lYcBG0.net
モンキーパンチ氏減額のエロゲーって無さそうで無いね♂♀

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:48:02.21 ID:XtJEFj170.net
5話は1999年に行ってコンシューマー移植するらしいけどドリキャス・プレステ・64の時代だっけ?
ドリキャスにエロゲ結構あったな

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:48:26.39 ID:RumCOG4YD.net
>>892
イクサー1とかメガゾーン23は18禁ではないが・・・ないが!

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:49:06.22 ID:zw1kJRTX0.net
コノハは家なき子なんだよ

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:49:36.91 ID:Ne/GKIsH0.net
>>901
今放送されてるアニメの多くもAIKITEよりクオリティ低いしなw

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:50:16.73 ID:XtJEFj170.net
1999年か
ポケモン金銀買ったなあ

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:50:17.42 ID:zw1kJRTX0.net
梅津が関わったのはパート2だっけ

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:50:36.22 ID:0ji5PNddd.net
>>909
ダンガイオーもエロかったな 話はつまらんかったけど

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:51:49.72 ID:0ji5PNddd.net
梅津はガチエロアニメもやってるね やはり90年代が頂点だったな

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:53:18.69 ID:XtJEFj170.net
まだネット普及してない頃だよな1999年って
ドリキャスがダイヤルアップ接続だし

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:53:25.06 ID:dvu69JUp0.net
>>874
他所でハブられる厄介者同士が集まってニーズがあると勘違いしてるだけだろ
結果的にこのスレがガイジの隔離所にされている

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:54:15.74 ID:N5u7Vp1/0.net
伸びてるっつーけど今日も500で大体いつも通りだぜ
PCの話とエヴァンゲリオンの話で伸びた時に1000いっただけ

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:54:26.32 ID:Xn5rGK+p0.net
99年 toheartのアニメもそのころだが
権利関係で99年版だけレンタルか中古dvd探すしかみる手段がないな

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:55:15.73 ID:+pX40nbgd.net
エロゲって2000年代ほぼ完成しきって新しさがないから結局廃れたんだよな
よくもわるくも十代向けだよ

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:55:55.45 ID:upb1yFbv0.net
>>882
昔の作品やってて気づいたんだけど、学園恋愛物のエロが全体的に薄い気がする

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:56:50.10 ID:OwXsgoIJ0.net
CG導入は寺沢武一がいち早くやってたな
画風がああなんでうまくハマったんじゃないかな

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:58:42.59 ID:L6ZTH0Kl0.net
>>921
昔の作品って、どの辺の年代の奴を指して言ってるのかによって変わってくるかな

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:59:13.89 ID:O04HFIE80.net
魔龍戦記とかいうアニメの最後におまけとかいってエロシーンあって小学生の時びっくりしたの覚えてる

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 19:59:43.84 ID:0ji5PNddd.net
>>882
くりいむレモンが初めてビデ倫の審査を受けた時に全部エロシーンだからNGって判定を受けて前半にストーリー部分つけたした実例があったんで、全編エロにしない文化が出来たんだよ

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 20:02:47.06 ID:wyK7RPD20.net
>>913
それメガゾーン

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 20:03:27.01 ID:JZe/j/eK0.net
>>882>>884
見なきゃええやんけwアホなのかw

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 20:05:26.61 ID:w5tiB4jn0.net
>>904
コノハがいま何歳でいったい何年から何年に来たかを考えるんだ

それにまかりまちがって自分が消えたらどうしようぐらいは考えてると思うよ

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 20:05:27.12 ID:qbcXFVW50.net
片足にパンツひっかかけてHするのとかエロゲ発祥じゃいの?

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 20:06:38.82 ID:RumCOG4YD.net
>>925
オールナイトフジ(だったかな)の素人訪問企画でレポーターの姉ちゃんが「くいこむレモン?」と言ってたのが耳から離れない

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 20:06:43.44 ID:Xn5rGK+p0.net
pc98の基盤画像見てるとゴッツいなぁ
守くんからしたらタブレットの基盤みたらスカスカすぎてびっくりしただろうな

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 20:09:04.87 ID:JZe/j/eK0.net
>>893
鬼作のリメイクは酷いらしいなw
なんで作った?ってレベル

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 20:09:11.99 ID:hhqXHso1M.net
ココロ図書館とかARIAみたいな普段から何もない感じでも最後にガッともっていくようなシナリオは好き。最後まで見ないと話がわからない
アニメや二次元板でたまに見かける頭空っぽにして見ろの人はこの世代だな

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 20:09:28.48 ID:HREzexzY0.net
>>908
マモルくん的にはPC-FXだろうな

秋葉で投げ売りされてたPC98用のPC-FXGAのおかげで1000円で開発環境が手にはいっちまうんだ

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 20:11:00.09 ID:0ji5PNddd.net
>>934
99年だととっくにFXは死んでいる

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 20:16:33.90 ID:qbcXFVW50.net
細かいのは分からないけどダ・カーポなんか1〜5まで出たけど大して発展ないだろ

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 20:16:35.22 ID:L6ZTH0Kl0.net
FXってNECの誰か偉い人がゲーム雑誌で
「ポリゴンなんて予め画像を用意しておいて表示すれば一緒」
とか行ってFXを猛プッシュしていたのが味わい深い

自分の印象としてはFXはアニメフリーク専用機

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 20:17:14.74 ID:S6QfZ5Rb0.net
>>906
>乾電池繋いだだけ
確かにそんな感じの描写でしたね 特異点レベルは大げさかな?

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 20:17:16.24 ID:xBIkxfis0.net
ダ・カーポっていうか
ダ・メーポっていうか

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 20:18:36.18 ID:0ji5PNddd.net
>>937
動画を売りにしているのにスーパーリアル麻雀の丹下さくらキャラの画質がサターンの方が良かったからFXは要らない子だって認識した

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 20:19:56.48 ID:0ji5PNddd.net
>>939
ダ・メーポになったのはアニメ版の2期からだよ 後「おんむさん」
ゲームの一作目とアニメの一期は素晴らしかった

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 20:20:32.12 ID:mZBdkiXV0.net
だからなんで全レスするんだよ

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 20:21:16.21 ID:N5u7Vp1/0.net
>>919
マジでねえじょん 権利関係って詳細の理由知ってます?

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 20:21:20.76 ID:p/F/Xr+W0.net
>>859
解像度で言うならX68は768x512でPC98と同じ16色出せたわけで圧倒的に勝るだろ
イベントなんかの1枚絵では512x512の64kカラーを使うみたいな事だってできたわけだ

640x480で256色出せたTOWNS辺りが最もバランスや良くて扱いやすいかもしれないが

初期の美少女ゲームではどうしたかと言えば多くの場合でPC98に最適化した絵で全機種通したという
PC98の普及率があればこそビジネスとして成立する面はあるにせよ、表現の可能性を閉ざされてる感じするよな

機首間でグラフィックに差が付いてる例で言うなら
PC98 https://youtu.be/ZHVTYvkafdI?t=106 X68 https://youtu.be/sWEGq3KPPQU

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 20:22:56.68 ID:BcAcxxwa0.net
ググってたらコンパックショック当時NEC新潟工場で98に関わってたという人の記事見つけた

https://senior-next.com/my-history/98fellow/part12/

伝説のパソコン:98FELLOW物語(12)ー内外価格差の誤解

当時、コンパック・ショックで良く言われたのは「日本のパソコン価格はコンパックの2倍も高い」というフレーズでした。PC98の開発に関わった者としては、「2倍」というのは誤解があったことをここで反論しておきたいと思います。(今更ですがーー)

(理由1)標準価格と実売価格の違い
(理由2)コンパックのエントリーモデル以外はそれほど安くはなかった。

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 20:24:04.60 ID:qbcXFVW50.net
絵師って言葉もエロゲ発祥じゃない?

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2023/11/01(水) 20:30:14.68 ID:rMk4sDvw0.net
>>944
512x512ってドットが横長になるのがちょっと微妙に感じた

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eb46-nwkA):2023/11/01(水) 20:45:45.91 ID:p/F/Xr+W0.net
>>925
その逆の例としてさ、R15でモザイク不要ですごくいい感じに仕上がっていたアニメが
R18の扱いにしてもらうために顔すら出ないモブの股間のドアップを数秒追加して
モザイクをかけるというかなり強引でありえん改変をした例があったよ

大事なシーンを汚さずに置き場を変えてもらう最適解ではあるのだろうが

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1b90-K4GJ):2023/11/01(水) 20:51:36.58 ID:nezC2GRI0.net
今でも画面解像度の基準になっている640ってどこから来たんだろうか?
そう考えると1024x768って異質だよなぁ。

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bd1-AFFb):2023/11/01(水) 20:51:46.54 ID:yzEJpb5O0.net
さて

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eb46-nwkA):2023/11/01(水) 20:52:31.51 ID:p/F/Xr+W0.net
>>947
逆にPC98側はPC88と共通化しているんだかドットが縦長になってるけどな
エミュの表示かキャプチャ時に補正されているが実際のPC98の表示ではインターレースのようになってる

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bd1-AFFb):2023/11/01(水) 20:53:51.12 ID:yzEJpb5O0.net
立てる

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d911-oF/Z):2023/11/01(水) 20:56:00.87 ID:A5cOoK5a0.net
>>949
480pで4:3にするとそうなるだけ

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e93b-5N6f):2023/11/01(水) 20:59:41.96 ID:rMk4sDvw0.net
>>949
横640は8ドット幅の文字を80キャラクタ並べられるドットサイズという基準から来ていると思われる

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bd1-AFFb):2023/11/01(水) 21:01:22.71 ID:yzEJpb5O0.net
せっかくだからスレタイいじったぞ
ガイジ相手に意味があるとも思わんがな

【雑談禁止】16bitセンセーション ANOTHER LAYER 14bit
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1698839740/

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2969-6Dv5):2023/11/01(水) 21:01:39.03 ID:BcAcxxwa0.net
>>949
16ドットフォントで40文字だと640ドットになる

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 53cc-OAzw):2023/11/01(水) 21:01:49.25 ID:WnFhZCCl0.net
ドリキャスはVGA出力があったからPCモニターに繋げてゲームができたんだよな

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1b90-K4GJ):2023/11/01(水) 21:02:14.99 ID:nezC2GRI0.net
>>953 >>954
でも、そうなると400pで16:10だし360pで16:9になるから
気になっていたもので。

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eb46-nwkA):2023/11/01(水) 21:02:44.84 ID:p/F/Xr+W0.net
>>953
実機で見てるから、実機ではインターレース表示だよ
VRAMをキャプチャーするツールでSSを取るとデータが半分しかなくて縦に潰れる
当時はそれを引き伸ばしたりインターレースに加工できるツールなんてないから
手動で1ラインずつ縦に伸ばしてまともに見れる絵にしたよ

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 29ba-hLpt):2023/11/01(水) 21:03:23.92 ID:Xn5rGK+p0.net
どこからきたって歴史になるとIBM PCがでてきたあたりから?
VGAが規格としてでたのは1987年とのことだが
シュタゲにでてくるIBN5100ことIBM5100は1975年

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e93b-5N6f):2023/11/01(水) 21:03:27.44 ID:rMk4sDvw0.net
>>951
PC98はドットアスペクト比を1:1にしてグラフィック描画しているソフトが大半だった印象があるけどどうなんだろね
特に液晶が入ってくると完璧に1:1に固定されちゃったしね

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 196c-D3kP):2023/11/01(水) 21:05:16.28 ID:3PdVu/be0.net
PC98の画面がインターレース表示だとか、どこでそんな勘違いをしてるんだ

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1b90-K4GJ):2023/11/01(水) 21:05:20.18 ID:nezC2GRI0.net
>>956
となると、あとはアスペクト比の関係ですかね?

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eb46-nwkA):2023/11/01(水) 21:06:36.98 ID:p/F/Xr+W0.net
>>953
すまん、流れ的に自分に対するレスだと勘違いした>>595

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d9cd-K8N3):2023/11/01(水) 21:06:55.08 ID:IxoGezBP0.net
>>949
最初に縦の走査線から決まったと思う
日米のTVの映像方式NTSCは走査線数525本でオーバースキャンを考慮すると画面に表示できるのは430本ぐらいになる(アナログ時代なのでピッタリしない) そこから 400本とか480本が縦のドット数になる 当時だと減らさないと見えないドットが出るので 400ラインやインターレスで200ラインになる 但しEGAの様に350ってのもあって割合皆自由に決めていた
そこから4:3の画面比率やフォントのサイズから横が決まった
この頃のフォントサイズは固定であり英数字が横8ドット、漢字が16ドットだった
ここから倍数を取ると640で英語80文字になりここから640が出てくる

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2910-7m0B):2023/11/01(水) 21:07:01.49 ID:d5wO5JJn0.net
>>955
おっつおっつ

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eb46-nwkA):2023/11/01(水) 21:08:00.14 ID:p/F/Xr+W0.net
>>954 >>959
ボロボロだな…

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 29ba-hLpt):2023/11/01(水) 21:09:07.14 ID:Xn5rGK+p0.net
雑談禁止ってされるとこのままコノハがドタバタしてるだけとかで話動いてくれないなんてなったら書くことなくなりかねないな

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b2e-CP9B):2023/11/01(水) 21:10:23.13 ID:N5u7Vp1/0.net
魔龍戦記という字面を見て魍魎戦記MADARAを思い出したぜ
そろそろ天使編再開しねーかな

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2954-KzQl):2023/11/01(水) 21:12:08.17 ID:i0JHgIVI0.net
>>881
1991年って、
IBMが自社だけのマイクロチャンネルバス機にしてしまいスケールメリット出せなく負けてた時期の例だからね
NECも同じくNESAバスにしてしまい負けた
VLバスって当時の正解に辿り着けない無駄な高値だった
結局は一社だけでなく業界での標準化で量産して低価格化するようになった訳で
その価格引用元にもHPやDELLの広告も出てる
その記事の「もっと大手のCOMPAQやDELLはもっと高価であった。」な、
$2,899 The Dell 325P 386 25MHz
HDD80MB RAM2MB SVGA1024x768
と、
PC-9801DA5
386 20MHz
HDD40MB
598,000円
って比較で高くて低性能って言われてた訳で

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b2e-CP9B):2023/11/01(水) 21:12:32.16 ID:N5u7Vp1/0.net
誰も気にしねーで雑談するだけだろ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1b90-K4GJ):2023/11/01(水) 21:12:52.25 ID:nezC2GRI0.net
>>965
なるほど、やっぱり垂直走査線が関係しているのですね。
それにしても、フルHDの1080って中途半端ですよね、16の倍数じゃないですし。

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d9cd-K8N3):2023/11/01(水) 21:14:47.62 ID:IxoGezBP0.net
但しIBM PCの初期の仕様は9x14ドットのフォントを使っていたので実質的には720x350ドットだった (98は8x16ドット)
なので最初から640だった訳ではない 
もっともIBM PCはテキストモードとグラフィックモードが完全に分かれていたのでCGを横720ドットで出力できた訳ではないのでややこしい

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b81-eepm):2023/11/01(水) 21:16:52.15 ID:WXARN4ok0.net
VGA以下の解像度なんてゴミがごみを語るみたいなもんだからどうでもいいな

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a92f-9OtU):2023/11/01(水) 21:18:23.68 ID:2zuJC0TD0.net
>>959
そういう適当な事を最もらしい口調で書くのやめなさい

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 81b9-eepm):2023/11/01(水) 21:18:37.56 ID:rNQ6aENm0.net
昔のパソコンは高かったな。ハードディスク200メガバイトのPC98を使ってたよ
パソコンのパーツの値段が下がるようになってからは親がお金を出してくれるようになった
それでも2000年〜2010年のIT派遣会社には「何も知らない。何も考えてない。」と言われてパワハラされた
たぶんあの会社過労死も出ている。社長が自爆の構えだった

このアニメは15色時代のエロゲーが懐かしくて懐かしくて。8000円ぐらいするんだよな15色で音声無し
2010年代はお気に入りのエロゲーを違法ダウンロードするだけ。2020年代になってからはそれすら飽きられてしまった
俺が夢見たエロゲーメーカーはもう・・・

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eb46-nwkA):2023/11/01(水) 21:24:05.04 ID:p/F/Xr+W0.net
>>968
windowsの時代に入ってしまえばハードウェアがどうたらなんて話にはならんから
雑談側も話す事なんぞさほどなくなるぞ、登場した作品の懐かし話くらいだろ

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13ab-A9tB):2023/11/01(水) 21:26:11.72 ID:w5tiB4jn0.net
>>971
そいつが勝手につけただけだからなw

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eb46-nwkA):2023/11/01(水) 21:30:03.57 ID:p/F/Xr+W0.net
>>975
>>959はPC98版のメタルオレンジの話だよ
ドットの縦伸びを否定されたと勘違いして書いたもので
内容的には間違っていない、インターレースになってる動画もあった
https://youtu.be/Z3qt_-VKs0c

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d9cd-K8N3):2023/11/01(水) 21:33:12.75 ID:IxoGezBP0.net
>>972
フルHDは完全にデジタル化された後の規格だからそれ以前のアナログ放送やテキスト画面の縛りから離れて決められたんよ
前世紀にNHKが放送していたアナログハイビジョンは1035iだったからね
映画と同じ16:9にピッタリ収まる国際規格を作って全世界共通化しようとITUが1080iを決めた 正方形ドットで放送以外の使い方も考慮して決めたんだね
だからPC用の液晶ディスプレイだと16の倍数である1980x1200がある時期まで使われてたんだけど、TV用液晶の出荷数が大きいので低価格化が進んだ1080pだけが生き残る形になった

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1122-JEfw):2023/11/01(水) 21:33:14.22 ID:EpvnpT4s0.net
メタルオレンジの話だなんて何処にも描かれてないが、どっから急に出てきたんだ

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd33-Z5+L):2023/11/01(水) 21:34:44.60 ID:rVhIOPcTd.net
話が理解できず別にお前のスレでもないの雑談禁止って言い張る哀れな奴w

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1122-JEfw):2023/11/01(水) 21:34:53.45 ID:EpvnpT4s0.net
>>979
動画みたけどさ、インターレースをなんか勘違いしてない?
横線が入ってるのがインタレースだって言ってる?

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d948-2aM9):2023/11/01(水) 21:36:57.53 ID:JnbMvR2Y0.net
PC98であめぞうに書き込みしてたおじいちゃんだらけのスレはここですか?

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1b90-K4GJ):2023/11/01(水) 21:36:58.67 ID:nezC2GRI0.net
>>980
なるほど。 タブレットは16:10なんですけどねぇ。

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b75-JEfw):2023/11/01(水) 21:40:20.11 ID:p0pwl9420.net
>>983
さわっちゃダメな案件

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d9cd-K8N3):2023/11/01(水) 21:42:54.96 ID:IxoGezBP0.net
>>985
ゲーム仕様のノートPCだと16:10液晶は今でも人気があるから、PC用でも無くなった訳じゃないよね
16の倍数にしないといけない縛りはもう無いから、高級機の差別化機能として一定の人気は保ちそうだと思うな
私も昔使ってたけどPC用途だと16:10の方がしっくり来る事がある

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 61ad-otZ9):2023/11/01(水) 21:45:55.67 ID:KhoO5uN40.net
>>984
PC-VANしか知らん

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bd3-WOAt):2023/11/01(水) 21:49:13.76 ID:yzEJpb5O0.net
>>968
お前が書くことないと思ってるなら書かなきゃいいだけの話だろ
それとも誰かに脅迫されてレスしてるのか?

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2969-6Dv5):2023/11/01(水) 21:49:55.11 ID:BcAcxxwa0.net
>>970
https://senior-next.com/my-history/98fellow/part12/
にもある通り98は3割引が普通でHDモデルは企業向け価格で個人はサードパーティ品を安く買ってた
だから実際は変わらない

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2969-6Dv5):2023/11/01(水) 21:53:08.02 ID:BcAcxxwa0.net
PC-9801DA2 実売31万程度
2899ドルは当時のレートで40万程度

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1b90-K4GJ):2023/11/01(水) 21:55:28.64 ID:nezC2GRI0.net
>>987
レスどもです。

もっと関係のない話をすると、WQHDと
5Kもテレビ規格にしてほしかった。
1440pと2880pね。

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8109-eepm):2023/11/01(水) 21:57:34.01 ID:2YfU0jEr0.net
このアニメってラストどうするんだろうね
普通のお仕事アニメならいろんな経験を積んでこれからも明るい未来に向かって頑張るぞってな漢字だろうけど
エロゲ業業界に未来がないなんてもう周知の事実だし
どうせこのはちゃんエロには全くこだわってないみたいだし
エロゲ会社やめて別の道へ進もうってなるかな?

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2969-6Dv5):2023/11/01(水) 21:59:14.87 ID:BcAcxxwa0.net
Windowsの時代になるとアクセラレーターの話題が飛び交いそう

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d965-vgKx):2023/11/01(水) 21:59:17.71 ID:CGLlKQHM0.net
コノハが未来のアルコールソフトに入社して自分のヒロインが出るゲーム作るぞー!とか?

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1305-aVy5):2023/11/01(水) 21:59:18.57 ID:4b8WPJEM0.net
>>943
KSS倒産で権利が行方不明
しぇんむもやりたいみたいだけど対応は簡単じゃなさそう
https://twitter.com/AP_shimokawa/status/1661224930158202880
(deleted an unsolicited ad)

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1b90-K4GJ):2023/11/01(水) 22:00:23.84 ID:nezC2GRI0.net
今日の見所は過去と未来の歴史が変わっているかどうかかな?

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2954-KzQl):2023/11/01(水) 22:01:11.62 ID:i0JHgIVI0.net
>>991
ハードディスク容量は倍違うし、解像度は640x400対1024x768の違いですよ
普通に割高と分かるでしょ

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2969-6Dv5):2023/11/01(水) 22:02:48.02 ID:BcAcxxwa0.net
>>945
の記事読んだが98開発の内幕が書かれてる
最初の98フェローはコンパックショック対抗で2ヶ月で設計 2代目以降はコストダウンのため台湾メーカーにODMしたとのこと
超面白い

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2969-6Dv5):2023/11/01(水) 22:03:11.06 ID:BcAcxxwa0.net
>>998
よくスペック見てごらん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200