2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

薔薇王の葬列 part4

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/06(月) 08:49:24 ID:do8ywWri.net
王冠を掴め。
たとえ悪魔になってでも。

□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□2chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□次スレは>>950が立てること。無理ならば代理人を指名すること。

〇放送 2022年1月より連続2クール放送!
[TOKYO MX] 2022年1月9日より 毎週日曜 22:30〜
[BS11] 2022年1月11日より 毎週火曜 24:00〜
[サンテレビ] 2022年1月9日より 毎週日曜 23:30〜
[KBS京都] 2022年1月9日より 毎週日曜 23:30〜
〇配信
ニコニコ生放送 2022年1月14日(金)21:30より毎週金曜配信スタート
GYAO! 2022年1月14日(金)22:00より毎週金曜配信スタート
ABEMA 2022年1月14日(金)23:00より毎週金曜配信スタート
ニコニコチャンネル
※第3話以降、ニコニコ生放送終了後の毎週金曜22:00より3日間無料視聴可 他多数

〇番組公式サイト - https://baraou-anime.com/
〇番組公式twitter - @baraou_anime

〇前スレ
薔薇王の葬列 part3
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1651403871/

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/06(月) 08:50:36 ID:do8ywWri.net
〇MAIN STAFF
原作 : 菅野 文 『薔薇王の葬列』 (秋田書店 「月刊プリンセス」 連載)
原案 : ウィリアム・シェイクスピア 『ヘンリー六世』 『リチャード三世』  
監督 : 鈴木健太郎
シリーズ構成 ・ 脚本 : 内田裕基
キャラクターデザイン : 橋詰 力
美術監督 : 泉 健太郎
色彩設計 : 店橋真弓
撮影監督 : 高橋昭裕
音響監督 : 岩浪美和
音楽 : 大谷 幸
音楽制作 : ランティス
アニメーション制作 : J.C.STAFF

〇MAIN CAST
リチャード : 斎賀みつき  ヘンリー : 緑川 光
ヨーク公爵リチャード : 速水 奨  エドワード : 鳥海浩輔
ジョージ : 内匠靖明  ウォリック伯爵 : 三上 哲
ケイツビー : 日野 聡  マーガレット王妃 : 大原さやか
エドワード王太子 : 天?滉平  アン : 鈴代紗弓
イザベル : 真野あゆみ  エリザベス : 伊藤 静
セシリー : 久川 綾  バッキンガム : 杉山里穂(第1クール)
ジャンヌダルク : 悠木 碧  ナレーション : 大塚芳忠

〇オープニングエンディングテーマ
OP主題歌1 - 「我、薔薇に淫す」古川慎
OP主題歌2 - 「荊棘輪舞曲」古川慎
ED主題歌1 - 「悪夢」ZAQ
ED主題歌2 - 「螺旋」Nowlu

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/06(月) 23:17:46.16 ID:yR1Dj4la.net
乙王

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/07(火) 11:26:43 ID:zI5DBXOX.net
1おつ
前スレ>997
子エドが自分を光として見てくれて
幼い時の自分が父王を唯一希望だと思ってた姿と重なる
幼少期辛い思いをさんざんしてたから子エドが同じ思いを抱かないよう
守りたいと思ったんだろう
アンもリチャードに家族を殺されてもリチャードを信じてきてくれたのに
裏切って駆け落ちで姿消したら酷すぎだろ

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/07(火) 11:37:09 ID:3oP9GQIf.net
子エドに見つめられて目がウルウルしてたな
ようやく肉欲に脳が持って行かれてた浅はかさに気づいたか、の一コマだった
エクスタシーはリラックス効果抜群だからね
でも内乱おさまらない国の王様なんだし、ハニトラ想定ピコーンもありだったと思うんだけど
すぐバッキンガムを見限る決断するかと思ったのにウジウジ、ケイツビーにまで喝!を浴びるの巻でした

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/07(火) 11:53:45 ID:abymi3mI.net
たて乙です

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/07(火) 13:18:03 ID:Pc0Y5KYF.net
いや、リチャードはアンも小エドも守ってバッキンガムとも和解しようとしてただろ
キングメイカーという半身を失えば王は終わり
バッキンガムの視野が狭くなりすぎてるだけ

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/07(火) 13:38:04.11 ID:ySdPZp3d.net
バッキンは勝手にウォリック殺すしエリザベスに夫殺したことバラすし反乱分子になったしこいつはリチャの害でしかない気がする

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/07(火) 14:14:23.56 ID:6bAyRXOV.net
>>8
バッキンガムの立場からすれば
幼少期から動向を警戒され一時期幽閉もされていたので
ウォリックを機会に乗じて殺さなければ
いずれ粛清されるのは自分とウッドウィル一派

ウォリックがなぜ挙兵したか考えれば
ウォリック側が勝利すれば姻戚の
ウッドウィルごと殺されるか不利な立場に追いやられる可能性が高い

リチャードからすれば、アンとの交際および結婚に関して
ウォリックに不信感を持っているため、エドワードにウォリック殺害の
嫌疑をかけられたデメリットはあったにしても
さしあたっての目の上のこぶが除かれるメリットはある

ジョージがダメなら再度リチャードへ、にはならず
ランカスターを利用する方に舵を切ったのだから
リチャードはウォリックには状況的に見限られている模様

なのでウォリックに関しては一応、双方にとって利益になる

エリザベスに情報を与えたのは
一旦信用させてウッドウィル一族を欺き
粛清するのに利用するため
普段からリチャードに接触していたのは
知られていただろうから、それもウッドウィル側を利する目的だと
勘違いさせれば動きが取りやすい

反乱を起こしたのはネタバレを含むので
アニメのみ視聴してる人もいるだろうから省略

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/07(火) 14:15:08.57 ID:n5aPAfKf.net
バッキンガム、ノーサンバランド、スタンリー
重用した有力貴族がことごとく裏切り者でリチャードは詰んでる
信頼できるのはケイツビーだけ

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/07(火) 14:15:25.16 ID:vFtUKAmL.net
スマイリーバッキンガム

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/07(火) 14:33:00.69 ID:nHLg+tk6.net
反乱バレたらもうバッキンガム助ける事は出来ないし
バッキンガムはリチャードが自分だけの物にならないなら生きてる意味ないから処刑されても構わないのかな

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/07(火) 14:50:21.27 ID:dVSty1h/.net
>>12
ヘンリー6世「は?ヨーク公リチャードに反乱起こされて幽閉されても普通に許したぞ?」
エドワード4世「は?弟ジョージに裏切られても普通に許したぞ?」

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/07(火) 15:29:22.30 ID:nHLg+tk6.net
>>13
それならバッキンガムなんで助けなかったんだろう

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/07(火) 15:31:46.91 ID:7XI8bs9n.net
リチャード3世「はいはい俺が悪い俺が悪い」

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/07(火) 16:28:02.54 ID:dVSty1h/.net
>>14
史実→黒幕はイーリー司教でバッキンガムはトカゲの尻尾切りされただけだから
シェイクスピア劇→絶対服従の子分だったのに突然イキりだしたから
薔薇王→痴情のもつれ

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/07(火) 16:30:56.91 ID:dVSty1h/.net
つまりバッキンガムの反乱においても、リチャード3世はイーリー司教を始めとした首謀者たちをやっぱり許してるんだな

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/07(火) 17:06:16.58 ID:Pc0Y5KYF.net
>>14
薔薇王の場合、リチャードは助けようとした

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/07(火) 17:42:01.48 ID:keiLDPQ7.net
>>17
ということはバッキンガムが許される事を望まなかったのか

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/07(火) 19:53:33.34 ID:dVSty1h/.net
>>19
むしろ積極的にバッキンガムにすべての責任をかぶせた

宗教界や地元の有力者、ヨーク朝の支持者からフランス勢力まで、みんなでリチャード3世を倒そうとした陰謀だったため、
リチャードの力では正当な処罰などできるはずもなく、バッキンガム一人を悪人として処刑することで威厳を保った

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Buckingham%27s_rebellion

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/07(火) 21:55:49 ID:ySdPZp3d.net
>>9
詳しくありがとう
納得

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 01:22:24.62 ID:Yma4+EHa.net
バッキンさんが過去を振り替える所で涙が溢れた。
アニメはどうなるか分からんけど…

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 01:36:49.61 ID:8xzQmzXJ.net
アンとベスかわええおっぱいもみたい

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 02:07:16.54 ID:6lGp1VSr.net
バッキンガムは格好つけていたが恋愛脳で女々しく無責任な奴
薔薇王の女キャラは潔い男前が多いが男はヘンリー6世といいメンヘラだらけ

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 02:43:37.95 ID:ZwcjZ0Ge.net
>>10
兄のエドワードが強引にでもウッドヴィルを味方に引き入れたみたいに
姻戚関係作って味方を増やす努力が必要だったんかな

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 02:44:06.53 ID:7PspPuJk.net
そもそもバッキンガムはなんでヨーク家側につくことになったの?
ウッドヴィル一族と結婚したのがきっかけ?

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 03:01:00.88 ID:ZwcjZ0Ge.net
>>26
>父はランカスター派に属しており、まだ幼い息子を残して1455年の第一次セント・オールバンズの戦いで戦死してしまった。
>また、同じくランカスター派の中心人物だった祖父はその5年後の1460年、ノーサンプトンの戦いで戦死、それにより6歳の時に第2代バッキンガム公を襲爵した。
>もっとも、まだ若い新公爵には後見役が必要と、エドワード4世の王妃エリザベス・ウッドヴィルが後見役になった。

wikiより

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 03:06:57.65 ID:quDXMJKm.net
>>24
その性格で史実の肖像画と同じキャラデザで杉田声なら逆に愛されたと思うのだ

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 03:11:41.86 ID:7PspPuJk.net
>>27
ありがとう

家系図からしたら別に裏切ったというより元鞘に収まったみたいな感じなんだね

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 03:23:44.87 ID:ZwcjZ0Ge.net
ウッドヴィルも元ランカスターだから味方が欲しかったのかもな

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 03:54:14 ID:quDXMJKm.net
この話って壮大そうに見せてるけどさ
愛人と結託して兄弟や親戚を殺害して一族の遺産まるっと相続したビッチが子ども産む産まないで仲間割れ起こしたような感じにしか見えないのが残念なんだわ

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 04:48:11 ID:6lGp1VSr.net
薔薇王は心に傷を負ったリチャードの自分探しがテーマだからね

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 05:44:51.06 ID:EU3TYhJ8.net
>>28
あの肖像画とても20代に見えないのよねw

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 07:17:25 ID:BeTJi3Ix.net
厨二こじらせるのも10代なら可愛いわよ
30になっても自分は他と違う自分は特別自分だけが傷ついているような顔している、2クール目のリチャードおばさん
正直現代的な感覚で見るとイラッとする事あってよ
中世貴族、暇だと碌な事考えない

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 07:25:21 ID:BeTJi3Ix.net
イメージUPの為に形だけは多忙そうだが、兄や他人を殺してまで手に入れた仕事に打ち込む姿にはとても見えない

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 08:07:47 ID:gwygfMKV.net
薔薇王のリチャードは自分は自分でしかないと結論を出して男として生きる道を選んだし、バッキンガムも説得してアンや小エドと治世を続ける事に迷いはなかったよ

少なくともシェイクスピアのように『自分だけが誰にも愛されず傷ついてるから王になって見返してやろう』なんて発想にもなってない

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 08:18:51 ID:VuO9MU7Y.net
気にくわないからひたすらサゲたいだけなのを相手しても無駄だ

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 08:45:16 ID:EU3TYhJ8.net
王の仕事を家庭を放ったらかしにして仕事に打ち込むサラリーマンと同じだと思っる人いるよね
人々を愛する事も、キングメイカーのバッキンガムを説得して戻ってきて貰おうと尽くした事も王の仕事だよ

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 09:06:09 ID:CExnuORN.net
ヤる 妊娠 またヤる 中絶薬があるから大丈夫

王の仕事大変だね

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 09:11:34 ID:DrjaoUS7.net
本当に妊娠してるの?ジェーンの見立てが間違いではなく?
アニメじゃ描写ないんだけど既に堕胎済み?

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 09:17:02 ID:G/YOVRQN.net
>>38さんは働いたことないのかしら?
給料は安くても家庭的な職場が好きなの?

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 09:27:04 ID:DrjaoUS7.net
>>38
仕事にうちこまないと自分の首切られるのが王だからね
下剋上予防にいろいろやる
民を愛する王様は理想だけど理想でしかないな反乱おこされない程度に重税がデフォ

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 09:32:04 ID:ei9klTOs.net
>>42
なおヘンリー6世エドワード4世

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 09:34:54 ID:FVjWJ6t8.net
>>43
ヘンリー6世はあんなに民を愛してたけど、やっぱり仕事してなかったから殺されたな

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 09:45:55 ID:FVjWJ6t8.net
>>40
考えてみれば現代だって、女性に「なんだか気分が優れない」って言われても「生理?」くらいしか言えんわな
医者に行ったって神経性なんちゃらって言うのが精一杯だよね

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 10:00:36 ID:fta40VzW.net
石田のキャラが怖すぎる

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 10:03:42 ID:EU3TYhJ8.net
>>41
リチャードに独裁者になれってこと?

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 10:07:06.69 ID:EU3TYhJ8.net
>>42
悪魔の噂はあるものの、不遇だった北の人々を臣下に迎えたり、あちこち自らの足で見て回ったりと民向けの仕事もしっかりやってるからね

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 10:08:30.29 ID:DrjaoUS7.net
>>47
まずは独裁者の意味を調べてこい

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 10:13:55.19 ID:EU3TYhJ8.net
>>49
いや君がね。そもそも国は国民にとっての巨大な家、王は大黒柱で家臣達は財布や方向性の管理者でもある
ロシアのプー○ンは今まで右腕的存在だった部下の意見にも耳をかさなくなり遠ざけて、意見は全て独断で決めるようになった
リチャードにプー○ンのようになれって言いたいのかってこと

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 10:36:44.36 ID:k+CPuO2c.net
>>48
リチャードは漫画だとちゃんと実務こなしたり、スコットランドとの争いを政治的手腕で鎮圧したり、
リチャード派の貴族達に自分にかければしっかりした報酬を出すようなやりとりもしてるんだよな
仕事してなく見えるのは単にアニメの描写不足だと思うわ

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 10:50:35.18 ID:ei9klTOs.net
アニメはあらすじやってるだけだね

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 11:20:33.73 ID:dJJ6JhSv.net
>>50
リチャード 在位2年
プーチン 在位20年

プーチンの方が有能な件

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 11:22:54.76 ID:DrjaoUS7.net
>>51
北の人材をとり立てよう、みたいな台詞は今週入れてたわ
北は反乱多いけど

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 11:33:11.58 ID:k+CPuO2c.net
>>53
北朝鮮や中国やロシア
独裁者は長期政権になりがちだが有能と言えるの?

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 11:34:46.49 ID:DrjaoUS7.net
>>55
近代政治ネタは政治板でやれよしつこいんだわ
恐怖政治の定義も間違ってる癖に

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 11:38:40.11 ID:dJJ6JhSv.net
>>55
いやいや
そりゃあんたが長期政権を維持した超メジャーな人物しか知らんからやんw

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 12:18:42 ID:CVMZcHs4.net
>>57
プーチンとリチャードの座位の長さで比べてた癖にw

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 12:29:13 ID:EU3TYhJ8.net
リチャードも今後は粛清を命じたり北びいきを強めたりと怪しくなっていくからな

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 12:30:55 ID:quDXMJKm.net
>>51
痴情のもつれよりそっちを見たかったのぜ

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 12:33:09 ID:quDXMJKm.net
>>53
エリザベス女王 在位70年

おめでとうございます

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 13:40:05.07 ID:rwE8Lbwd.net
周囲の国の状況や当人の健康問題もあるから
実質統治期間が長いから即有能とも限らない
中世よりは現代の方が健康維持は容易になるし
一概に比べられない

短命でも有能だった王や政治家はいるし
政権と王権がイコールじゃない国は王の在位期間が長くなる傾向

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 14:24:30.40 ID:JAvvP7Ov.net
アニメ板でアニメを見て率直な感想を言いたいのに、その都度原作厨の指導が入るのメンドクサイ
原作は読みたくなったら読むから原作ハーは漫画板でやって欲しい
頻繁すぎる

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 14:48:15.83 ID:dJJ6JhSv.net
>>62
そこに評価軸を見出すのが科学なのだ
比較のための評価軸を示せと言われたら、まず最初に上がるのは治世の長さでは?

62さんは何を挙げる?

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 15:19:26.50 ID:rwE8Lbwd.net
>>64
まずは治績かなあ
でもそれだけじゃ不十分だから
評価軸は複数必要なんだろうな

ヘンリー6世も政治と戦争じゃ役に立たないけど
文化事業では治績があるといえるし
治績があっても暴君なら有能といえるのかどうか

治世の長さも評価軸の一つだけれど
蜀漢の劉禅みたいに在位40年でも…てのもある

模試の結果によくあるレーダーチャートみたいなので
可視化すれば分かりやすいんだろうか
でもその評価でもやっぱり揉めそう

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 15:24:16.34 ID:dJJ6JhSv.net
>>65
うん
で?
リチャードとプーチンのどっちが上だと判断するの?
そしてそれはどんな理由で?

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 15:34:16.13 ID:rwE8Lbwd.net
>>66
同じ王朝とか同時代なら
まだしも比較しやすいし
その意義も理解できるけど
この2者を比較する意義を感じない

片方はまだ継続中で評価も定まらない

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 15:36:12.37 ID:lFyvEi0L.net
>>67さんには難しすぎて分からないってことね
分からないなら黙ってるもんだ

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 15:36:19.84 ID:35iZEjfG.net
恋愛脳で王としての覚悟が薄いリチャード
若い頃冴えてた部分も性獣化後は精彩を欠く
ベタベタ言い訳して決断が遅く隙を突かれる
作品の根底に流れるルッキズム
王でなくても美形でなくても表に出せない家庭内や健康の問題を抱えてても、理不尽なハラスメントに負けじと毎日腹を括りながら生きている視聴者をイラつかせている
視聴者にその余白を与えるぐらいリチャードのカリスマ性が低迷中(王家の話なのに)
顔だけじゃダメなのよ
石田彰の登場に視聴者が色めき立ったのは、視聴者の物語への興味がリチャード周辺から政(まつりごと)全体に移行した瞬間でしたね
同等に拮抗してくれないと困りますよ、よろしくリチャード

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 16:05:35.56 ID:quDXMJKm.net
現状ではひたすらリチャードもバッキンガムもオウンゴール決めてるだけな感が凄いからなあ
石田さんが暗躍してる描写があっても有能だから成功したというより相手がアホだから上手くいったようにしか見えない
だからプランタジネット朝は滅んだのだという意味では説得力あるんだけどね

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 16:09:46.89 ID:RyOfoIgI.net
実際、リッチモンド伯(ヘンリー7世)はイギリスの歴代国王の中でも上位の評価やとは思うな
薔薇戦争に勝って終結させて法整備して毛織物産業整備して財政立て直して対外関係安定化させて海軍整備して北米発見してと

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 16:22:44.97 ID:lFyvEi0L.net
>>71
在位24年か
まあ妥当では

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 16:27:32.44 ID:6lGp1VSr.net
リチャードは戦闘では悪鬼のような強さを発揮して敵を次々と惨殺してるけど
小柄だが剣術に優れた男でもあるんだろうね
不具者の自分をヘンリーのように忌み嫌わず受け入れてくれたバッキンガムに依存してしまったが
アンを信用できて受け入れてもらえたら精神的に安定した生活も送れたかも
ウォリック伯とアンの会話を立ち聞きして誤解したのが分かれ目

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 16:47:10.38 ID:WYr5IOlK.net
>>70
それを言ったらヘンリーもエドワードもオウンゴール入れまくりだよ

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 16:51:49.21 ID:BeTJi3Ix.net
アンは外面だけでなくリチャードを内面も抱擁できる気がする

バッキンガムはリチャードがシェイクスピア原案の様な醜男だったら惚れただろうか?
契約を口実に抱いたりしたのだろうか?

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 17:10:55.49 ID:DrjaoUS7.net
>>75
史実じゃ別に恋愛関係じゃないだろ
言ったって仕方がないことをなんで書くの?

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 17:43:04.61 ID:BeTJi3Ix.net
>>76
薔薇王の葬列は史実じゃないし、ルッキズム発言があったから見かけが違ったらどうだったかなと言っただけだけど
逆に何で、もしもを書いちゃいけないの?
今まで誰も書いていないの?
史実混ぜるなって人もいるんですが、他人の発言誰コントロールしたがる人多いな

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 17:49:45.10 ID:DrjaoUS7.net
醜い男(史実)だったらバッキンガムは抱く(薔薇王)かな?なんて
そっちが、ないまぜにしておいて何を言うか
男が男好きになるのは忌避された時代だしなんでそんな事言い始めたか
さっぱりわからん腐女子なら801板でやれ

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 17:59:12.59 ID:BeTJi3Ix.net
>>78
だからルッキズムが根底にある、という発言から続いていると言っているに
そして両性具有だから男でもあるんですが?
じゃあ醜女だったら惚れたかな?だったら満足?
一体何様なんだろう
史実と違うのが許せないなら世界史板にでも行けば?

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 18:02:19.41 ID:DrjaoUS7.net
>>79
こんなんで「何様」は草
5chに向いてないよ腐女子は801板へどうぞ
薔薇王ファンはあたおか多いな腐慣れあいをアニメ板でやるなよ
半年ROMってろ

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 18:02:40.81 ID:ZwcjZ0Ge.net
75みたい屁理屈を言い出したら何でも言えるわな
ヘンリー6世だって50歳とか60歳なんだから美形なのはおかしいだろ?w

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 18:07:37.99 ID:BeTJi3Ix.net
>>80
沸点低すぎw
私は腐じゃないが腐向きと言われるアニメで何を言っているのか
両性具有の主人公の男の部分を受け入れられないなら、マジでこのアニメは向いていないよ
原作ファンの事は知らん

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 18:08:58.21 ID:BeTJi3Ix.net
>>81
そこ結構いじられてるじゃんw
今更なんなんだ

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 18:15:10.56 ID:DrjaoUS7.net
>>82
醜男だったらバッキンガムは抱いたか、なんて気持ち悪い腐妄想は
801板行け
別にリチャードが両性具有なのを否定してる訳じゃなくお前の腐想像が気持ち悪い

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 18:20:44.70 ID:BeTJi3Ix.net
>>84
作者が「バッキンガムはリチャードが男でも抱いていた」と公言しているのですがね
つまりあんたには根本から合わないんだよ

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 19:13:04.32 ID:6lGp1VSr.net
ほぼBLなんだから照れないでいこうぜ

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 19:36:20.53 ID:iSzCOsqc.net
>>63
まあ、身もふたもない話アニメの出来は決してよくないので
ここがダメ!あそこが描写不足!と感じるような部分はほぼ原作ではしっかり描かれているという

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 20:24:35.42 ID:DrjaoUS7.net
>>85
じゃあなんで「抱いてたかな?」なんて書いたんだ?
答え出てるじゃんw
腐妄想話したかっただけだろがマジで節操ない腐女子はこれだからダサっ
漫画板なり801板なり逝ってくださいね〜

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 20:52:55.15 ID:BeTJi3Ix.net
>>88
だからルッキズムだと言っているだろうにw
男でも抱いていた、では醜男なら?と
アンはリチャードが醜男でも内面を受け入れているとも言っているのに、それはアーアー聞こえないw
節操なく腐の部分しか見えていないのは自分じゃんw

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 21:00:32.42 ID:ZwcjZ0Ge.net
>>83
いや、その弄られてる話と殆ど変わらない話を
お前がしてるからくだらないって言ってんだが?w

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 21:02:44.59 ID:ZwcjZ0Ge.net
ヘンリーやバッキンガムが醜男でもリチャードが抱いてたかどうかなんて
全く意味のない愚考でしかないって
完全に断言されないと分からんのかな

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 21:06:01.41 ID:BeTJi3Ix.net
>>90
そういうくだらない話を気軽にする板じゃないの?
今までこんな文句言っていない所を見ると余程刺さったんだな
気の毒に ごめんな
では以下高尚な話をどうぞ

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/08(水) 21:23:55.46 ID:ZwcjZ0Ge.net
>>92
お前がその気軽な話を今更とか言ってんだが?w
さっきから滅茶苦茶な屁理屈ばっかこねてるから矛盾した言葉が出るんだぞ
愚考しか出来ないバカ風情が口答えしてんねえよドアホ

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/09(木) 00:12:55.35 ID:NF4wiIld.net
主人公がメンヘラだからファンもあたおかなのな

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/09(木) 02:54:36 ID:FkgU2G/I.net
6話まで見た キャラ設定が解りやすくて助かる アンちゃんかわいい
リチャードは立ち聞きで勘違いとかアホすぎる まあテンプレだけど
解りやすいキャラばかりだけどジャンヌダルクの亡霊?だけはよく解らん

変な盛り上がり方してるようだけど不人気アニメのスレはまったり進行なのが気に入ってるので
仲良くしようよ レスバ目的は華麗にスルーで

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/09(木) 04:08:42 ID:N3SFUNXg.net
ジャンヌダルクはよく分からんけど主人公の本音の代弁者
みたいなもんだと個人的には勝手に思ってる

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/09(木) 04:16:25 ID:TKScZbx8.net
ヴィンランド世界からトルケルさん召喚してえ

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/09(木) 06:01:13 ID:sTZZ/Nqk.net
ここまで来ると相手する価値もない

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/09(木) 09:59:11 ID:xdpgbW0M.net
主人公を魅力的に立たせるためには大きく二つあって、本人が鮮やかに冒険したり戦ったりする方法と、本人は受け身なんだけどその内面の正当性を脇役や状況などから俯瞰して第三者的に見せる方法がある
リチャードはキャラクターとして後者寄りなんだろう
だがこの作品、特に二期ではリチャードの魅力を、ほぼ性的な目線か見た目でしか第三者的に伝えていない
これでは、リチャードの外見や雰囲気を感覚的に好む視聴者しか味方に付けられない
特に好みでもないアイドル映画を延々と見さされている状況になっている視聴者もいるのが現状
せっかくの題材なので、クライマックスの巻き返しを期待してます

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/09(木) 11:05:05.71 ID:TRnZ2LUq.net
薔薇王の葬列は
三国志演義と同じように
七実三虚ととらえて
おおらかな気持ちで見るのが吉かな

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/09(木) 14:23:41.78 ID:Bir+ttiB.net
リチャード三世の演劇では、リチャード三世とバッキンガムの中年のおっさん同士の抱擁や熱いキスなんて定番。
それて気持ち悪さがないのは、圧倒的悪事の共犯者カリスマがあるからなんだよな。

でもこのアニメだと、リッチモンドにリチャード三世の悪いセリフを言わせたりして悪のカリスマの役割を明け渡してしまった。
だからリチャードが受身でウジウジして悪事ごとに懇切丁寧に理由づけされ中途半端。
2クール目は仕事や戦いの能力シーンもカットされる綺麗所メロドラマ要員になってしまった。
これから挽回できるかな。

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/09(木) 14:25:34.94 ID:YM8iQY27.net
しつこいな

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/09(木) 16:18:00 ID:NF4wiIld.net
ジャンヌも父ヨーク公の幽霊?もリチャードの揺れ動く心が作り出した幻影だよ

菅野さんの作品は北走や誠にしてもキャラの内面重視で権力闘争や戦争は背景だったからなあ
薔薇戦争前後の政治劇や王権争いを期待してると不満が募るだろう
連載中のマーガレット様の外伝にはメンヘラのマイナス思考共依存はないと思うのでそちらを読めばどうか

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/09(木) 16:39:25.61 ID:erAj3/5a.net
>>101
バッキンガムは29で死去なのに中年はないわww

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/09(木) 17:11:17.74 ID:FkgU2G/I.net
12話まで見た がぜん面白くなってきた 久しぶりにパワー全開の少女マンガ(アニメだが)を見た感じ
ノッペラボーのモブは笑うけどキャラ中心に割り切ったアニメ表現だと考えると見れなくはない
昨今の動くアニメと比較してしまうと受け入れ難いだろうけど

無粋だと解ってはいるがやはり聖徳太子のアレとの類似性を連想してしまう アンとエドワードの辺りから
アレでは明らかな異能力を表現してたけどこの作品だと今の所悪霊や亡霊はリチャード心の問題、端的に言うと統失という事になるか
ジャンヌダルクの亡霊は父親の亡霊との対話(妄想?)シーンで>>96&>>103のいう通りリチャードの無意識化の心の声というので理解した
この先リチャードの狂気が色濃くなるとしたらその辺変わりそうだけどそういう話でもないか

リチャードとヘンリーの関係は理解しにくい ファザコンという訳でもなさそうだし
BL文脈でなくてももう少し解りやすいシーンが欲しかった 原作だと納得感あるのかな
というかエドワード以外はリチャードもヘンリーも相手の立場知らなかったのに驚いたわ 雑に見すぎてるかな・・・

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/09(木) 19:07:33 ID:NF4wiIld.net
>>105
糖質はリアルのヘンリー6世ですw
薔薇王リチャードはメンヘラだけど精神障害者ではない
シェークスピアリチャード同様自問自答してるが苦悩の末に自分の願望や劣等感を語るキャラを作り出しただけで他人には知られてない

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/09(木) 19:11:37 ID:6DDcGwNg.net
萌えアニメに出てくる「高校生にしか見えない母親」みたいなやつでしょ?
なぜヘンリーだけそんな不思議がるのか

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/09(木) 19:11:45 ID:TKScZbx8.net
少女マンガねぇ…

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/09(木) 19:45:13 ID:FkgU2G/I.net
>>106
リアルのヘンリーは知らないwけど、メンヘラと統失の区別は微妙かな
父親&ジャンヌの亡霊や棘の森の悪魔の描写を妄想(本人にとっては現実)ととるか心象風景の描写ととるか
今のところ行動に異常性はない(?)から精神障害というのは言いすぎか そうなる位の悲劇イベントは十分あったと感じたが
演出上の表現を単純に分類するのも野暮かもしれないが、ただのメンヘラ(!)と言うと悲劇感が薄れるなあ

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/09(木) 22:26:55 ID:sTZZ/Nqk.net
>>109
イマジナリーフレンドの存在自体は特に異常を示すものではない
結構あるんだよ…

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/09(木) 22:34:34 ID:erAj3/5a.net
>>109
ジャンヌやヨーク公は魔女の宅急便におけるジジのようなものかと
ジジがキキに話しかけているように見えて全てキキの自問自答の独り言っていう

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/09(木) 23:00:24 ID:xdpgbW0M.net
第一期で、赤エドにイチゴのパイを多めに買ってもらって、ケイツビーに渡してあげるシーンがあった
ああ言うさりげない、本人も意識していないレベルで繰り出される優しさのシーンが挟んであるだけでリチャードの印象が全然違ってくるし、周りが褒める言葉に説得力が生まれる
ゴリゴリに恋愛や説明ゼリフだけで固めないで、抜きの一コマを入れる余裕が二期にもあればよかったなあと思ったり

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/09(木) 23:11:24.02 ID:YdRSuLrL.net
そもそもコミック17巻分を2クールにまとめるのは無理があった

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/09(木) 23:48:14.93 ID:FkgU2G/I.net
>>110
えぇ…そうなのか…? 小さい子供ならわからんでもないけど
そういえばそういうマンガもあった気が あれは実際にある事だったのか
視点が変わると話の印象も変わるけど亡霊や悪魔がフレンドっていうのもそれはそれで悲しい話だった

>>111
ジジってそうだったっけ?と思って調べたら、映画は宮崎監督がそういう解釈だそうですね 原作小説は違うらしい
うむ、いかにも監督っぽい

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/10(金) 00:37:16.57 ID:KAKtX2cn.net
リチャードは他人を害せず自分を責めて傷ついてるだけの人だから

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/10(金) 01:24:02.82 ID:n2jHO4tf.net
>>115
グレイ「わい殺されて鎧かっぱがれとんやけど」
エドワード王太子「マジでか」
ヘンリー6世「こわーい!」

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/10(金) 06:07:30.49 ID:SFOCqNKu.net
実兄ジョージも殺してるし
一巻で父上の死後血の薔薇降るほど狂気大量虐殺したの誰や

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/10(金) 06:09:47.31 ID:SFOCqNKu.net
>>104
シェイクスピア劇=史実=薔薇王ちゃうねん

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/10(金) 08:14:03.33 ID:0KOYlLTU.net
常からの努力でヨークの要の戦力になり
北部の支配地をそつなく統治し
護国卿として十全に仕事を引き受け
王となっても他人任せにせず自ら執政し
プライベートの恋愛に心乱されても王としての行動を選ぶ

深く傷ついて苦しんでいるにも関わらずこれだけ出来るなら
メンヘラどころかむしろ精神的には強い方だ
統失や気分障害があると社会での活動そのものが大変な苦労になる

自分に向き合わず仕事に逃げる昭和のオッサン風味あるけどw

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/10(金) 08:34:01.80 ID:0KOYlLTU.net
リチャード、自分の為に生きるってのを抑え込んでた所はアンと共通してるんだよね

アンも世間の女性らしさと一致しない自分らしさを抑え込んで成長してる
彼女がいまひとつ主体的に動けないでいるのは好きな人の拒絶を恐れるってだけでなく本来持ってる決断力や行動力を伸ばせずにきてる問題もありそうだなと見てる

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/10(金) 09:56:33.21 ID:KAKtX2cn.net
戦争や政争は別だおー汗

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/10(金) 10:00:22 ID:Q1I2f2bw.net
いい加減にアニメと史実とごちゃ混ぜにして語るのやめてくれ

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/10(金) 10:19:37 ID:211FttDU.net
>>119
仕事しすぎてエドワード5世もリチャード任せになり、逆にウッドヴィル派が反感を持ったのが新たな火種になったわけだし
アニメ視聴者の感想にリチャード仕事してない説が蔓延しているのは本当にアニメスタッフの力不足

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/10(金) 11:11:11.90 ID:KAKtX2cn.net
漫画でも仕事についての描写は少ないよ
メンタル中心

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/10(金) 11:13:05.99 ID:t8KC+DTy.net
原作でも軽く流している部分を、さも見所みたいに語るのもな
もはや史実とシェイクスピアと原作が混ぜ混ぜのチート能力を持つ別人

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/10(金) 11:17:10.08 ID:byDPh6of.net
>>120
誰も抑え込めなんて言ってないんだけどね
勝手に周囲の仲間たちと歩調を合わせておいて「ずっと我慢してた!」は日本女性の悪い癖

というかいち早くそこに気づけた女性が輝いてるだけでは?
30過ぎてそこに気づいてもずうずうしいババアとしか思われない不幸

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/10(金) 13:12:56.46 ID:n2jHO4tf.net
>>119
護国卿になってから3ケ月足らずで幼い国王から王位を奪ったという意味では仕事が早いよリチャードさん

4月9日 エドワード4世崩御(15話)
4月10日 エドワード5世、践祚で即位。リチャード護国卿就任(15話)
6月25日 議会で4世の秘密結婚が認められ王妃失脚。5世は庶子となりで継承権消滅(17話)
6月26日 リチャード3世、議会の承認を得て即位(17話)
?月??日 アンの息子エドワードの叙任式(21話)
10月某日 バッキンガム裏切る(21話)

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/10(金) 17:26:33 ID:0KOYlLTU.net
>>122
史実は入ってない
原作漫画での話
ちょろっとシーン入れて来てるの尺の関係でアニメではカットされてる
見所とは思わないが状況を読み取る事は出来る

>>126
作中キャラの話に何故そこで日本女性が出てくるw

>>123
王の座を奪うつもりでいるんだから
仕事振る気なんてないだろう
エド5がずっと遊び呆けてくれればもっけの幸い

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/10(金) 18:32:14 ID:/S1KZI1z.net
アニメ公式サイトの、第22回のあらすじが更新されていたので読んだ
また頭を抱える人、裏拳でテレビ画面にツッコミを入れそうな人が続出しそうで半笑いになった
やっぱこのメインキャラたちの感じ苦手だわ〜一期は面白かったのにぃ〜
クラスでも、合うグループとそうでないグループいたし、苦手でももう許してくれえw

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/10(金) 18:43:48.60 ID:byDPh6of.net
>>129
クラスに複数グループができるほどの人気だったのか

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/10(金) 19:26:10.87 ID:MQiJ9w3W.net
アニメ板で原作混ぜるなと何度言えば

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/10(金) 20:38:01.79 ID:KAKtX2cn.net
バッキンガムが退場したらスッキリするよ
マキャベリストのキングメーカーを気取ってたが本質は湿っぽくウザい男

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/11(土) 02:58:34.83 ID:X3WTnbXd.net
バッキンガム退場したらしたで石田無双になりそうだ

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/11(土) 03:22:18.11 ID:jiPGm8iz.net
あるいみ石田が真主人公やさかい

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/11(土) 04:27:07.35 ID:bQMLFvOQ.net
アニメじゃよくわからんけど、二人の王子を殺したのはリッチモンドのお菓子?
あれは眠り薬じゃなくて

ティレルのあの身軽さ、”ヘンリー6世は生きてた”じゃなくてソックリさんでしょ
キチガイ爺がああなるのは無理がある

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/11(土) 07:06:59 ID:oWu5L2KD.net
リッチモンド石田さんは既に無双しているようなもんだが
彼が軍勢を率いてボズワースで大勝利する絵はなんか想像できんな
強そうなおっさん(オックスフォード伯あたり)を横に置いて欲しい

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/11(土) 07:14:08 ID:crINmxCz.net
ティレルはヘンリー本人だけどヘンリーの心そのものは壊れてお亡くなりになった感じっぽいね
塔の事件から10年はあるので鍛えられたとしか

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/11(土) 07:15:00 ID:FATyRA9e.net
石田悪そうだけど強そうではないんだよね
でも敵が能無しだと敗れたリチャードはそれ以下の能無しになるから、鮮やかな手腕の国取り希望だよ
でないと主人公age敵sageが裏目のマジもんただの茶番劇になる

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/11(土) 07:25:03 ID:0KMrHNSZ.net
>>136
リチャード軍は事前のヘンリーの裏工作で裏切り者続出だったのが敗因だから、むしろ石田さんこそ適任な気がする

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/11(土) 07:27:37 ID:0KMrHNSZ.net
>>138
直接的にはリチャードがヘンリー軍に突進したのが敗因なわけだが
むしろそのリチャードの方が、このアニメだとそんな勇猛なキャラに見えないんだよね

石田さんよりそっちが問題では

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/11(土) 08:48:54 ID:jiPGm8iz.net
史実通りの結果になるならリチャードのオウンゴール連発で馬をくれルート一択という地獄

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/11(土) 08:53:00 ID:diEYCzqQ.net
漫画では第一部で一人で大量の兵士屠ってるし
スコットランド遠征は指揮とって先頭に立って戦ってるし
槍試合も強い相手に勝ってるし
どちらかというと武人系の人間なのに
アニメはほとんど飛ばしてるからなあ

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/11(土) 09:42:11 ID:04dmS5ic.net
アニメでも、戦ってるシーンあるんだけど、ほとんど静止画をジワーッと移動させて雰囲気で見せる方法だよね
赤エドにとどめを刺すシーンは逆に怖かったんだよ
ここから狂気が加速していくのか!と期待したけど、その空気感はそれきりで展開はなかった感じだし
アクションアニメみたいに、時にガチ戦闘シーンも入れてよかったかもね
リチャードの腕力や忠義のために命を張るエネルギーを伝えて来なかったから、バッキンガム反乱への苦悩が恋愛縛りになってしまう

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/11(土) 10:05:43 ID:crINmxCz.net
監督が往来のイメージを大事にするため動きや戦闘シーンに注力しないで舞台的な演出にしたって言ってるぐらいだから

舞台は舞台があるんだからアニメはアニメでしかできない事をやって欲しかったな

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/11(土) 10:21:25 ID:jVSTYNwN.net
>>141
えーとそれはシェイクスピアの創作で、なんと史実とは全く逆
馬を失うとお付きの者が替えの馬をどうぞと勧めたのだがリチャードは「馬なんか要らん!」と突進したそうな

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/11(土) 10:51:23 ID:kSCgV83H.net
予算不足で徹底的にミニマム化

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/11(土) 12:12:58 ID:X3WTnbXd.net
>>135
描写を見る限りはリッチモンドの毒殺っぽいね

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/11(土) 12:15:16 ID:X3WTnbXd.net
>>143
戦争の時は毎回リチャードがバッサバッサと結構敵倒してるけど静止画なのが
視聴者の印象に残りにくいよね

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/11(土) 12:21:00 ID:0KMrHNSZ.net
泥臭いバトルじゃなくて、白馬の王子様がスタイリッシュに切り捨ててる感じだから
最期のシーンも耽美に力尽きそう

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/11(土) 13:18:20 ID:jiPGm8iz.net
>>144
殺戮の天使見ればわかるけど鈴木健太郎監督は心理描写へたくそだから
それでも殺戮の天使の時はそれなりに動いてたけどな
ダークな世界観は好きだけどそれを上手く表現する能力なさげ

>>145
まじでか
復元図のリチャードさんもカンバーバッチ似のイケメンだったしな
シェイクスピアが真逆の人物として描いてた説あると思います

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/11(土) 13:47:39.86 ID:04dmS5ic.net
しかしまあー子供の頃のトラウマをバネに男の3倍努力してキャリア積んで成功した女子が、自分の出世のためにサポートしてくれた年下後輩彼氏にプロポーズされて舞い上がって指輪もらって結納交わした後で、結婚式を目の前にして「結婚したら仕事やめて家庭に入って欲しい」「男に混じって傷つきながら頑張るのはもう終わり、何があっても僕が守る」って言われても、簡単に首を縦には振れませんわな
こいつは私の何を見ていたんだってなる

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/11(土) 15:37:12 ID:Y6qjzFFQ.net
リチャードの心の声がないから面白みが足りない

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/11(土) 16:48:29.48 ID:u7UpM0zK.net
>>151
的確過ぎて吹いた

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/11(土) 16:52:28.80 ID:zkkvs6cn.net
>>151
すごいわかりやすい

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/11(土) 17:33:27.13 ID:WVPHXlhh.net
>>151
日本最初の女医さんがまさにそれ
数々の壁を突破して医師免許を取り開業した医院をあっさり9年で棄てて16歳年下の男と北海道に駆け落ち……


荻野 吟子(1851 - 1913)は、近代日本における最初の女性の医師である。女性運動家としても知られる。

1879年 首席で卒業。永井久一郎教授紹介により私立医学校・好寿院に特別に入学を許される。男子学生に混じり様々ないじめや苦労の艱難辛苦を舐めつつ3年間で優秀な成績で修了する。

しかし、かつての日本に女医は一人もおらず前例がないことにより、東京府に医術開業試験願を提出したが却下、翌年も同様であった。
吟子は好寿院に入る際にいろいろの書物を捜した末『令義解』という奈良時代の書物に、日本でも古代から女医らしい者があったことを突きとめ、このことを強調し請願をした。
石黒忠悳も、責任があるので衛生局へ行き、局長に会って頼んだところ、女は困ると言われ「女が医者になってはいけないという条文があるか。無い以上は受けさせて及第すれば開業させてもよいではないか。女がいけないのなら、『女は医者になる可らず』と書き入れておくべきだ」と食いさがったそうである。
こうして吟子と支援者との熱意にうたれた長与局長の計らいで「学力がある以上は、開業試験を受けることを許可して差し支えない」ということになり、1884年(明治17年)に「女医公許」が決定しようやく受験が認められる。

1885年 後期試験を受験し合格。同年5月、湯島三組町に診療所「産婦人科荻野医院」を開業。34歳にして、近代日本初の公許女医となる。女医を志して15年が経過していた。

1890年 40歳の時、16歳年下の同志社の学生で、新島襄から洗礼を受け敬虔なキリスト教徒だった志方之善と周囲の反対を押し切り再婚

1894年 吟子は之善のいるインマヌエル(今金町)へ渡り之善と同居する。

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/11(土) 19:07:15.80 ID:diEYCzqQ.net
吟子のは駆け落ちとは言いがたい

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/11(土) 19:12:39.35 ID:pN5TlV3P.net
なぜ日本人は逃げるとき北へ向かうのか

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/11(土) 19:15:33.53 ID:ATlzjKrM.net
リチャードに中出ししたひ

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/11(土) 19:23:19.24 ID:pN5TlV3P.net
>>150
そもそも馬が湿地に足を取られたせいで落馬したので、自分で走った方が速いと思ったのでは

Richard fell from his horse after it lost its footing in a marshy area; he was offered a new horse but declined. Now on foot, Richard was hacked to death.

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/11(土) 19:57:46.44 ID:jiPGm8iz.net
>>159
乗る瞬間に隙ができるしな
敵がすぐそこなら走った方が早いのかも知れんけど馬上から狙われる方がヤバイ気もするし難しいとこだよね

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/11(土) 21:39:37 ID:Uxue2Qnb.net
国王リチャード軍 10000
反乱者リッチモンド軍 5000

国王軍が圧倒しているように見えるけど
実は半分裏切り者なので実際に圧倒しているのはリッチモンド軍

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/11(土) 22:03:11 ID:JDa0djYQ.net
2期を倍速で一気見してようやく追いついた まぁ面白い メンヘラ臭プンプンで草生える
10年位経ってるのにバッキンガム以外キャラデザ変わってないなと思ったけどちゃんと変わってるな シーンによってバラつきあるけど

よくできた話だなぁと思いながら見てたけど最後のほうはちょっと強引というか都合がいいというか
前半はキャラの動機づけが弱いかな?程度の印象で運命みたいな感じで見れてたんだけど、こういう場面ありきって感じで
次回のバトルなんかもこれがやりたかったのかって思った
ストーリーとかよく考えられてるなという反面少し不自然さも感じる でも面白いからいいや

倍速でストーリーを追いかけるのが丁度くらい 作ってる人には申し訳ないけど

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/11(土) 22:23:32 ID:U12mIRiS.net
最終話だけ石田オーコメに参加するんだな

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/12(日) 16:10:33 ID:xpisNu5F.net
そういえばリッチモンド母(マーガレット・ボーフォート)って今回初登場だったっけ?
原作ではもっと出てんのかな

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/12(日) 17:18:57 ID:TxHJqOtw.net
薔薇ステの方がアニメより評判良いみたいね
2.5次元舞台感がなくちゃんと薔薇王的なシェイクスピア劇になってるとか

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/12(日) 21:01:49 ID:0PkOLAoA.net
>>164
エリザベスとタッグを組む邪悪なシーン好き
リチャード母のセシリーと勘違いしてたわ リッチモンドって言ってるな

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/12(日) 21:32:55 ID:xpisNu5F.net
>>166
誰だこいつ?と思ったらリッチモンドの名前出て納得したw

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/12(日) 22:17:11.46 ID:GtGcYr7y.net
リチャードとリッチモンドは兄弟なのか?としばらく悩んだ

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/12(日) 23:35:13 ID:Fey4UP6L.net
バッキンガムが死んでも全然感慨ないのは処刑ありきの筋だからなんだな
前も出たけど、史実では助けようと思えば助けられるが面子の為に処刑したし、アニメでは処刑の感動の為にここまで仕込んだから殺さなければな

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/12(日) 23:52:23 ID:KeQ3/fOE.net
>>169
薔薇王ではバッキンガム処刑しなきゃならないって感じだったから他の反乱した奴は処刑されてないって知って
何だかなって思ったよ
助かったら史実が変わるから駄目なんだろうけど

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 00:09:11 ID:ytNxKU5j.net
>>170
視聴者の心を動かす死の為の積み重ねだろうしね
薔薇王は全編通して愛着を持たせて効果的に殺す話だと思ったらあざとくて少し心が冷めた
シェイクスピアの時代にはあざとさが必要だったのね

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 00:13:41 ID:VKnOWCHG.net
きれいに首を落とすのは難しいから首斬り役人がいる
役人が下手だと酷いことになるらしいね

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 00:30:01 ID:TgNrswv+.net
バッキンガム理論が入り組んでて、一回見ただけでは理解できんかった
王様にならせてあげて光を見せてあげないとリチャードは本当の望みに気がつかんかったって?
あっやっぱりこっちだったネってのが後からわかったってこと?
リチャードは性に溺れてバッキンガムべったり状態で「王になりたい」って言わされてたってのはちょっとね
ケイツビーの元親分とか、リチャードの自分探しのために斬首されたってことやんかすげーな

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 00:45:41 ID:TgNrswv+.net
これでは、王座をめぐる陰謀に突っ込んで行く吊り橋効果自作自演カップル
命かかってるし本人たちはそりゃ燃え上がりますが、周りはたまったもんではないな

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 01:10:10.69 ID:jRNXkRe6.net
リチャードを王にする為に尽力してきたと思っていたが、実はリチャードに自分を見てほしい&手に入れたいだけだと気付けなかった
王冠をエンゲージリングのように与えてしまったのが最後

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 01:22:39.46 ID:+8yIsgRM.net
>>173
漫画で考えるとマジアホみたいな話だけど、薔薇王は演劇に近いと思うと少しは体感がマシになる
演劇は演技で魅せる物だから、多少登場人物がアホでも筋が強引でも雰囲気で押し通せば気にならない
アニメより演劇の方が向いている

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 01:26:19 ID:bL1qAjUQ.net
バッキンガムは死ぬ運命だったとはいえ落としどころが自ら処刑というのは良かったと思う

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 02:23:17 ID:ZtOax8Wa.net
もうアニメだと思うと腹が立つだけなので音声付き紙芝居なんだと思うことにした

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 02:39:49 ID:3pv3pYrj.net
つうかなんで斧なん?
剣の方が楽に死ねるらしいやん
なのになんで苦しんで死ぬ確率が高い斧選んだん?

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 02:51:14 ID:bL1qAjUQ.net
>>179
剣だと首落とせない可能性あるから?

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 03:18:01 ID:3pv3pYrj.net
薔薇王
また杉田がグリリバに真っ二つにされて死ぬのかと思ったけどそんなことなかった
感想としてはW不倫バカが二人でめっちゃ悲劇的に盛り上がってたけど可哀想なのお前らじゃねえから
何も知らされずに父親の仇を父と呼び王太子として頑張ってる息子ちゃんだからって気持ちしか湧いてこなかった

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 07:19:55 ID:D9L6edVm.net
リチャード様とバッキンガムくんの愛にパンツパンツ言ってる余裕なく見入ってしまいました!!残り2話でリチャード様の最後のパンツ待ってます!!

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 07:50:01 ID:BVeIfpEb.net
悲劇によるカタルシス効果の快感リピート
依存症になりやすい人がハマれば沼りそうな作りだね

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 08:56:46.85 ID:mxj5tMe9.net
>>171
>>176
シェイクスピアの名誉のために訂正しておくと、シェイクスピア劇でバッキンガムが裏切って死ぬ流れはコメディタッチで描かれている
悪人側(リチャード3世)の仲間割れ、言ってみればプリキュアの悪の幹部が裏切って悪王からお仕置きされるみたいな感じ

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 10:31:17 ID:+JadBeXz.net
バッキンガム・リチャード恋愛の章は唐突に始まって作者の都合よく悲劇的に終わった感があって納得感が薄い せめて伏線のようなものがあれば良かったかも
マンガや演劇だと判らんがアニメだと茶番に見える >>176の言うように演劇だと丁度に見えるのかもしれない
アニメは一部演劇調の部分はあるけど、もっと演劇に寄せた演出でもよかったのかもしれない まああまりやりすぎると原作厨から袋叩きにされるのだろうが
リチャードの表現が終始男性寄りなのでBLに振ってるのは理解してるつもりだがノンケから見ると説明不足感ある
たまたま目にした原作マンガのキャラ投票ではバッキンガムが主人公を抑えて1位だったので原作ファンは納得しているようだ

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 10:56:10 ID:9G3LTEMw.net
>>184
もっと読解力鍛えろ

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 11:26:14 ID:7ESxh288.net
>>185
漫画はわりと丁寧な感情の積み重ねがあるからね

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 11:30:10 ID:tG8uPDSh.net
>>186
英語版のwikipediaでは"Comedic elements"の項を設けて解説されてるな
たとえばリチャードの王位継承についてバッキンガムがロンドン市民の説得に失敗するシーンなど

他の英文サイトも回ってみたが、たとえば冒頭、夫の棺を運ぶアンがリチャードに口説かれて再婚を決意するシーンなんかも
アンの愚かさ、コメディシーン、という解釈だそうな

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 11:35:46 ID:SSnIyyAT.net
あれだけ王にならせてやるって息巻いてて、いざ王になったら俺が欲しかったのは王冠じゃなかったお前だったって言われて
リチャードは王としての自覚を持ちなんとか全部を丸く収めようと頑張るのに、俺自身がお前の荊だ、このままなら俺は破滅を選んでしまうその前に俺を殺してくれ

って、ええーーーってなるわな
自分もなった。

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 11:42:21 ID:aTSmmwt0.net
>>189
言うほどバッキンガムって役に立ってないよね

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 12:05:43 ID:SSnIyyAT.net
王冠が欲しいとリチャードに(父親の呪いと言えど)本心を言わせたところだけだな、評価できるのは

若かりし頃のなんちゃらって言うか、精神行動言動すべてが中二病的な感じ
外見と声のせいで年上に見えるけど実際は結構下なんだよな
もう少し年齢が上だったらリチャードの説得にも応じたのだろうか

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 12:33:36 ID:SSnIyyAT.net
行動言動と言葉が重複してしまった

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 12:45:21 ID:7ESxh288.net
>>191
リチャードとバッキンガム、史実年表上だと実際は3 歳ぐらいしか年の差ないよ

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 13:00:26 ID:558VSYqC.net
ショタバッキンガム可愛かったな
「会ったら決心が鈍る」とか言ってたのに自前で首切りにくるのえらいなリチャード
ちょっとビックリした
あと杉田は執着の演技はいいんだけど愛を感じないんだよ恋愛は苦手なのかねえ
低い重重しい声出してればいいとか思ってない???

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 13:06:43 ID:TgNrswv+.net
人気投票でバッキンガムが一位?
女子はこう言う視野狭窄男に一度は引っかかってエライ目に合わないと成長しないのは事実
漫画勢は、恋愛経験が少ない女子が多いんじゃ?
不倫カップルは視野狭窄になって周りに迷惑をかけまくると言うのも事実
恋愛至上作品なんで、まー、そーゆーことなんでしょう

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 13:07:07 ID:9G3LTEMw.net
コメディとギャグの区別もつかんのな

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 13:33:31 ID:558VSYqC.net
>>195
ショタならわかる
一目惚れした年上の彼女?に背伸びして王にしてやるよ、だなんて可愛い!
あ、成長後は結構ですw

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 13:42:09.84 ID:OLmuXnbR.net
>>194
そうかな?
リチャードが会いに来て2人きりになった後とか恋人に接する感じで優しい演技だった気がしたけど

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 13:50:51.99 ID:558VSYqC.net
いつもの杉田でしかなかったが?

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 15:02:04.65 ID:bL1qAjUQ.net
>>189
まあ、そこら辺はリチャードもバッキンガムも最初と後で目的が変わってるからな
バッキンガムは王にならせてやる→お前が欲しい
リチャードは王になりたい→大切な者を守りたい
その時点で決裂してる

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 15:31:20 ID:+JadBeXz.net
>>187
この作品の原作は読んでないけど、
マンガだと印象深くて美しいシーンやセリフに魅入ってしまうから勝手に時間の流れを遅くして読んでしまう
アニメだと尺の制限もあるしコマの大きさやタッチを変えた描写なんかも再現が難しいだろうから同じシーンでも印象に残りにくい
やはりアニメ化に向いたマンガと向かないマンガってのはあるような気がする
アニメの最大の魅力は音楽だと思ってるけどこの作品ではあまり印象に残る音楽もないなあ

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 15:49:16 ID:MofVXfCB.net
>>194
自分で切りに来るのは男にはない発想で、実況民も騒然としてた
女の一つの願望の現れなんやろな怖いw

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 16:17:33.82 ID:jRNXkRe6.net
>>202
ええ、そう?
リアルじゃ相手をストーカー殺人した男とか被害者をめった刺しにしてる場合が多いよ
急所を切りに来るのは女の発想、めった刺しは男の発想なのかな?
バッキンガムは自分がリチャードをそのうちころすかもしれないからと言ってたが、理性が勝ち死を選んだようだ

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 16:29:12 ID:MofVXfCB.net
>>203
なるほど理解できた
あそこはストーカー殺人みたいな情念で殺しに来たシーンなのか

男から見ると反逆罪で処刑なんだから完全に公的な、システマチックな場面であって、
そんなところに本来の職務でない人がわざわざやってきたら「なんやこの人、変な趣味でもあるのか」と思ってしまうわ

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 16:48:50.11 ID:tK3ghiqc.net
>>195
一位はちょっと違う気がするな
できる男ケイツビーが無難

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 17:24:54 ID:+JadBeXz.net
ベルばらとか日出処の天子はよく名前が挙がってるようだが、粕谷紀子の「風のゆくえ」という作品を思い出したので読み返している
王に有能な腹心=キングメイカーがいて裏切るというのは史実あるあるなのかマンガや小説のテンプレなのか

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 17:30:31 ID:SkwUjwqo.net
ケイツビーが本気で口説いたらリチャード落ちそうだけど真面目だからしないよね

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 17:40:11.95 ID:4yhfIcHY.net
今月のラジオで知ったのは、ケイツビーは恋愛面でずっとリチャード一筋というわけではなかったことw

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 17:41:38.89 ID:65pw25Ho.net
>>208
詳しく

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 17:45:30.45 ID:65pw25Ho.net
ケイツビーはリチャードに手を出さない変わりに女買ってたりしてそうだなとは思う
じゃないと一生童貞だし、男はマスるだけじゃ足りず突然暴発するし、しかも定期的に出さないとマジで具合悪くなる

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 18:02:41 ID:Svuv5qA4.net
まさかバッキンガムが人気投票一位だったから2クールで全話ぶちこんだなんて事ないよね?
だとしたらもったいない
一部を2クールかけてじっくりやって、大人バッキンガム登場辺りで引にしてOVAにすりゃ良かったのに

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 18:10:03 ID:SSnIyyAT.net
リチャバッキの痴情のもつれを見てるんじゃないって言われるのはわかってるが、一番の見せ場であるバッキンガムの処刑シーンがさっぱりだって言ってるヤツらは何で薔薇王見てるんだろうってなってしまう

前半ヘンリーとの恋愛、後半バッキンガムとの恋愛、あとちょこっとの政治で良い感じに2クールじゃないか
お金も時間もないしな

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 18:18:48 ID:558VSYqC.net
>>209
作者がケイツビーは童貞ではないと言った
斎賀さん驚きのツッコミ

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 18:36:05 ID:MofVXfCB.net
>>213
リチャードが突っ込むのは草
可哀想と思わなかったのか

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 20:03:27 ID:tK3ghiqc.net
童貞でいてほしかったw

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 21:27:57 ID:DX/sh/Fp.net
この時代にも娼館はあるんでは
ラジオ聞いてないからわからんけど恋愛相手がいたって言ってた?

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 21:31:34 ID:bL1qAjUQ.net
何話か忘れたけど娼婦出て来た事もあったでしょ

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 22:11:49.90 ID:VKnOWCHG.net
バッキンガムはリッチモンドの養分

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 22:26:14 ID:P7zWc568.net
恋は世界征服のあとで卍

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/13(月) 23:56:03 ID:jRNXkRe6.net
リチャードも女性の部分はバッキンガムに義理立てしてるならケイツビーには尻でも使わせてやってよ

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 01:24:06.61 ID:xTMyPHw/.net
いくらケイツビーでも空白の10年の間はリチャードと離れていたことが結構あるはずだし普通に家族いそうな気はする
一応史実ウィリアム・ケイツビーさんにはちょっと有名な事件を起こす子孫がいたことになってるし

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 01:54:26 ID:SVrsRnY4.net
薔薇王のリチャードとケイツビーは何歳差なの?

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 02:26:20 ID:6jxyWeL/.net
1450年生まれだから2歳年上かな

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 02:26:42 ID:6jxyWeL/.net
ケイツビーが年上って事ね

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 04:42:30 ID:3m29NbHW.net
これをおもしろいと感じてたら、知性か感性に疾患あるよ
星の金貨並に鬱陶しいなリチャード

ダークファンタジー?
ダークファンタジーw
だーくふぁんたじー(笑)

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 04:47:19 ID:ioy0b9FF.net
>>179
>中世ヨーロッパでは死刑執行人は両刃の処刑人の剣を用い、イギリスでは斧が用いられた。
もしかして剣のほうが首を斬るの難しいんじゃないのかしら
イメージ的に剣で死にたいのはわかる

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 06:21:22 ID:rCBE1PVu.net
>>204
バッキンガムが最期にリチャードに会いたいっていってたから会いに来たんやろ
悲劇を盛り上げるには丁度いいタイミング

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 07:50:47.76 ID:T+0wunBo.net
剣じゃ骨まで斬れなくない?
斧でも相当腕が良い処刑人じゃないと失敗して受刑者が大変な苦痛を味わうらしいので、リチャードが自ら来たように思う

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 07:58:45.25 ID:85WeP9Sw.net
本当エドワードはええ子やな

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 08:11:20.28 ID:IVXlxnLX.net
>>217
ベスが主人公達の跡を追って娼館に来てたな
戦場でリチャードが女物の服を着て逃れたのも恐らく戦場についてきてる娼婦達のテントから漁ってる

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 10:59:41.55 ID:PZELobvT.net
最新話の斎賀さんの演技良かったな
このまま最終回に向けて期待する

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 13:14:11 ID:XKBi5q3n.net
>>219
同じこと思った人いた!なかま!
こいつは俺に任せろ!この場から離れて対決する!!と言って
離れたところで痴話げんか
恋せかだったw

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 18:01:04 ID:T+0wunBo.net
22話はすごく良かった
1クール目からしっかりキャラを動かすだけでも評価変わっただろうな

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 18:58:35 ID:eVumyjZg.net
悪魔というのはただ身体的な部分のみで精神の二面性は普通に受け入れているというオチだった
昨今の社会情勢を考えるとそこを描くのはリスクが大きいという判断なのだろうか

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 19:41:50 ID:XKBi5q3n.net
>>234
え?何言ってんの…

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 20:01:32 ID:iY4EqiQF.net
悪ならデスノートの月くらいは頑張ってほしいな>リチャード
王冠への野心より自分探しがメインテーマだからあかんか

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 20:28:55 ID:XKBi5q3n.net
トモダチゲームで悪い組織の女性が外見そっくりでリチャード様って
実況で言われてたわ声はエリザベス皇太后
もう一人はやはり悪女アニメの無能なナナのナナちゃんって呼ばれてて
悪魔コンビのリチャード様とナナしゃん

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 20:29:05 ID:rCBE1PVu.net
天下とるなら人の体の秘密をふれまわるモラハラ母を黙らせて魔女裁判からの火炙り回避は不可避だと思うんだけど
親殺しは巣立ちの通過儀礼だって尾形もいってたし
なんだかんだ言って作者さんはリチャードを悪役にしたくないんだろうな

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 20:44:53 ID:mdqNaiNW.net
結果的にジェットコースタードラマとなってしまっている訳だが、こういう作りに必要なのは劇的な演出なのだ
韓国ドラマもドロドロ昼ドラも、第三者がモノマネするほどの激情表現
古くは宝塚ベルばら安奈淳のオスカルが狙撃されるシーンがどれほど流行ったか
設定への細かいツッコミと早い状況の変化を勢いと唯一無二の強い感情表現が凌駕するのが最良
舞台が好評、読めてましたよ
だから紙芝居でも戦闘シーンがなくてもせめて声優は効果的に声を張るところは張れ 、バッキンにメロメロになってる声の表現を一瞬でもいいから入れろ、落差をつけて視聴者を巻き込め、感情表現を惜しむなと言ったんだよ
演出の話ですよ〜

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 20:46:39 ID:XKBi5q3n.net
>>239
吐息は黙ってろ長文うざい

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 20:47:21 ID:mdqNaiNW.net
>>240
パトロール乙乙

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 20:49:00 ID:PWqkYjcC.net
>>241
パトロールしなくても、239がもう誰が書き込んだのか一瞬でわかってしまうと言う
これさ、もう、吐息さんはネタとして突っ込んでもらいたくてやってるんだよね

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 20:50:22 ID:mdqNaiNW.net
>>242
そう、それでいい

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 20:52:28 ID:eVumyjZg.net
悪魔呼ばわりしてるのは母親含む一部の周囲であって、本人はそう思ってないと思う
記憶にある限りリチャードが「悪魔」的な行動をした事はなかったのでは
人を殺すのは戦以外は全て必然性のある行動だった
女性の側面でエドワード王太子・ヘンリー6世・バッキンガムを惑わせ人生を狂わせたのは悪魔的だが
本人はそれを全く意識していないか普通に受け入れていて葛藤する場面もなかった
>>238のリチャードを悪役にしたくなかった、は同意見 というかそうとしか見えない

原作読んでないのでアニメ見た範囲の感想です

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 20:52:30 ID:RQ2NLjFI.net
荒らしが構ってちゃん乞食なのは常識

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 20:54:56 ID:TggsVXJw.net
>>237
もう1人もナナしゃま(中の人)だぞ

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 21:01:33 ID:PWqkYjcC.net
>>244
原作者のリチャードは元々シェイクスピア寄りに禍々しく描く予定だったが、担当が「少女漫画なんだからターゲットに受けが良いように」と今のリチャードになった
原作者が悪役にしたくないんじゃなくて、担当の趣味
その分バッキンガムが冷徹非道な役割を担ってる

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 21:08:14 ID:eVumyjZg.net
>>247
なるほど納得 ダークヒーローみたいな主人公は少女マンガでは未だ御法度なのか
でもバッキンガムがキャラ人気No.1なのは皮肉 投票してる人は「少女」ではないのかも…?

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 21:15:33 ID:XKBi5q3n.net
苛烈なマーガレットさん大人気じゃないですかー
悪女でも全然いいと思うけど
まあマーガレットはちゃんと治世考えてた苛烈さだったからなあ
正直リチャードよりマーガレットの方が好きだなキャラは

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 21:31:03.54 ID:6jxyWeL/.net
主人公が悪過ぎるのは不適格というのは分かるけど
悪いサブキャラが人気出るのも世の常だよ

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 21:52:47 ID:eVumyjZg.net
>>250
結果オーライかな あるいは想定どおりだったのか
でもそのせいでリチャードがすっかりメンヘラになって(されて)しまったような気が

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 22:04:40 ID:qY1/xr8j.net
今更なんだけどリッチモンドがパパって言ってる人は義理の父なんだよね。
あと、その程度の血筋で王になれるんだととか言われてたから実際は微妙な家柄なの?

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 22:06:36 ID:qY1/xr8j.net
リチャードの声聞いてはってなるバッキンガム可愛かった。
最後目を閉じる所も美しかった。
リチャードの本当に欲しかったものは王冠より愛なんだから愛に生きたら良かったのに…
どうせリッチモンドに王位簒奪されるんだし

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 22:12:55 ID:PWqkYjcC.net
>>253
私利私欲のためのバッキンガムへの愛情より、王冠を通したすべての人への愛情(主に息子のエドワードへの父性)が強くなってしまった
それだけだ

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 22:26:13 ID:PWqkYjcC.net
>>248
名目上「少女漫画」となってるが掲載雑誌自体のターゲット層は少女から女性の中間
雑誌の歴史が長いため読者も持ち上がりで年齢が上がってるので、実際の読者層は30〜40がメインだけどな

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 22:38:31 ID:6jxyWeL/.net
>>252
先週エリザベス母娘と一緒に居た人がリッチモンド母=パパの奥さん(お互い再婚)
そもそもの問題はヘンリー6世の母の秘書官やってたオウエン・テューダーって奴が
正式に結婚しないままヘンリー母と子供を作った(アニメでも少し取り上げてたが)
リッチモンド母はオウエン・テューダーの息子の奥さん
オウエン息子はヘンリーの異父弟として伯爵に出世したものの非嫡出子なので
上級貴族で王家に連なる者だけど王位継承権はないというややこしい立場

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/14(火) 23:35:34 ID:iY4EqiQF.net
吐息さんはNG登録したから

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 01:19:38.36 ID:dBBJ0Irs.net
リチャードは思考はやっぱり男って事かな
女なら愛する男の子供を妊娠してるかもって思ったら堕胎薬飲まないよね

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 01:38:47 ID:XNt76AvM.net
男とか女とか関係なく、一人の女性としてバッキンガムを愛する道より、王として立つことを選んだだろ
未練を断ち切るため、そして、もし本当に妊娠していたら王座をはく奪されるからそれの予防で飲んだだけ

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 01:44:04 ID:XNt76AvM.net
>>259
一人の女性としてじゃなくて、一人の人間としてだったな、すまん

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 02:06:24 ID:dBBJ0Irs.net
バッキンガムが自爆しなきゃな
一番頼られてたんだし馬鹿だよなー

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 02:07:04 ID:SNcMiW49.net
何でバッキンガムなんだとずっと思ってたけど
今22話見て泣いちゃったよ

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 02:11:17 ID:a8Cn6LIf.net
魔女かわええおっぱいもみたい

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 05:04:26 ID:j0R4vUM7.net
>>258
母性神話に囚われた男の発想やな
愛してようと都合が悪ければ堕胎くらいする

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 05:16:18 ID:GqfCc9m8.net
やっぱ妊娠してたの?
21話と22話で妊娠してそうな素振り無かったからてっきり妊娠してなかったと思ってたのに

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 05:17:58 ID:GqfCc9m8.net
もし堕胎薬で子どもおろしてたなら流石にバッキンガム可哀想すぎる

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 06:20:54 ID:qOTa43/r.net
堕胎薬は貰ってたけど実際妊娠してたんかね
アニメではよく分からんが

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 07:08:59.79 ID:BKohPBLL.net
リチャードは父性はしっかりあるけど母性を知らないしな

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 08:57:30 ID:BKohPBLL.net
なんどか吐きそうになってたり具合悪そうにしてるので初期のつわり症状っぽい
アニメではボカされたけど原作ではジェーンに『妊娠の可能性がある』と伝えられている

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 09:02:00 ID:l8H3JFDY.net
原作読んでるから今週見るの遅くなった。明日最終巻でヘンリーとケイツビーとリチャードの行く末読むわっ

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 09:38:41 ID:B7n9YNkv.net
これからリッチモンドがいい思いするんか…

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 10:59:12 ID:TnHIlWW3.net
>>269
このスレの予測では元々生理がなかった体だから想像妊娠

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 11:40:06.90 ID:I7o1+/zr.net
男として生きているリチャードに生理とか妊娠の意識ってあったの?
ジェーンに指摘されたのが初めてじゃない?

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 12:13:02 ID:bfrzVU3i.net
ぶっちゃけ生理があったら20年とか周囲に隠し続けるのは無理だろ

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 12:54:39.68 ID:5CqdoKVX.net
>>272
さすがに草生える この話の悲劇って全部リチャードの脳内妄想なのでは
あとは逆ギレでヘンリー6世を刺し自らの手でバッキンガムの首を落とすというマッチポンプ
悲劇とはほど遠い印象 悲劇風の悲惨な恋愛話でしかなかった

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 13:03:32.34 ID:j0R4vUM7.net
>>271
それはどうかな

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 17:24:43 ID:7+5nhrHG.net
>>275
原案はギャグ風味らしいよ
やりすぎの悲劇はギャグの領域に踏み込みがち

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 18:13:24 ID:COExEDEe.net
堕胎薬飲んでるけど効いてない展開を希望

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 18:26:47 ID:OP9E2RFj.net
墮胎薬かと思って飲んでたら実は滋養強壮剤だったって展開がいいな…リチャード頑張って産んで…ジェーン育てて…

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 18:26:49 ID:MBvAbdJF.net
あと2回か

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 18:31:24 ID:MBvAbdJF.net
>>279
リチャード嫌がってたからメンタル病みそう

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 18:35:50 ID:bpNqjx0R.net
さすがに
「薬が効いたら流産して肉塊が出てくるよ」
という用法の説明はあったのでは

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 18:50:48 ID:MVdlnc2d.net
妊娠初期の悪阻の時期の胎児どのくらいの大きさか分かってる?
見分けつくような肉塊なんてないよ

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 18:59:57 ID:70hoBoQU.net
かわいそうな話やめて〜
バッキンガムとの子も光の輪の中に入れて愛してやってくれよリチャード

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 19:00:47 ID:a8Cn6LIf.net
リチャード童貞のくせに生意気だな

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 19:10:38 ID:bpNqjx0R.net
>>283
ググるとアメブロに8週目で自然に流産した胎児の画像が
鶏卵くらいの大きさで、出てきたままでは普通の生理のレバーみたいな感じだけど
その人はそれを水洗いして赤ちゃんの形が分かる画像を上げてる
貼らないので自分で見てくれ

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 19:16:05 ID:PbRHLd+f.net
たまに流し見してる程度だけど主人公が男のことしか考えてない女々しい恋愛脳女でイライラするw

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 19:16:43 ID:5CqdoKVX.net
>>277
シェイクスピアを読めってことかなw
しかし妄想だとしても本人にとっては現実かもしれないしギャハハと笑い飛ばしてよいものかどうか…
なかなかそこまで鬼畜になれん

自分は2話の最後で唯一の理解者の父親の首に語りかけるシーンを見て悲劇の王道みたいな行く末を期待していたからちょっと残念な気がしてる
でもまあ最後まで見るよ 当初とは違った意味で楽しみになった

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 19:21:00 ID:70hoBoQU.net
最初からリチャードの居場所探しだったろ
父親の呪縛もとっくに糧にしてバッキンガムの傍に自分でいられる場所見つけた

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 19:30:11 ID:5CqdoKVX.net
たしかに 思い返せばリチャードの自分探し・居場所探しという言葉がしっくりくる

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 19:36:09 ID:MVdlnc2d.net
>>286
8週ならだいぶ経ってるよ
悪阻始まるのもっと早いからもっともっと小さい

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 19:55:59 ID:lKoOyUg2.net
史実のリッチモンドはともかく薔薇王のリッチモンドが全てを手に入れて勝者になるの納得行かないwww
今のイギリス王室の祖先とかww

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 20:03:39 ID:bpNqjx0R.net
>>291さんは何で墮ろしたの

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 20:10:20 ID:MVdlnc2d.net
>>293
ちょっと失礼過ぎない?
妊娠継続出来なくて苦しむ人もいるんだよ

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 20:35:45 ID:BKohPBLL.net
>>292
史実のリッチモンドはヘラヘラして人当たりよく見えて大変な腹黒強欲
お金大好きなギャンブラーだったらしく、部下にも嫌われものだったとある
薔薇王のリッチモンド見てキャラ作りに納得したんだがw

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 20:41:27 ID:7+5nhrHG.net
強い言葉使うけどさ
できねーと思ってたじゃねーんだよ
いらねーならヤるなよ
と突っ込みたくなるのよね
妊娠の可能性をジェーンに指摘された後でも堕胎薬があるからと言ってヤっているし
堕ろそうとしながら同時進行でヤる人はマジで理解できない
いくら自分探し自分の居場所探しと言っても、想像妊娠だとしてもあんまりだよ
もしいたなら赤ちゃんの居場所はどこなんだよ

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 21:00:19 ID:qOTa43/r.net
>>292
性格悪そうだけど権謀術数に長けてて下剋上やりそうな人物には見える
まあ、史実のリッチモンド伯はこの頃フランスに亡命中なんだけどw

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 21:00:35 ID:BKohPBLL.net
ヘン6とリチャード、母と同じになる事を恐れすぎた結果、めちゃくちゃ相手を傷つけてる

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 21:33:50.50 ID:fEn454wg.net
>>295
押しの敵と婚姻するなんて可哀想なベスさん
原作の薔薇王ではエドワード王子曰く、道化容は父上に似てるらしいから少しはマシだったのか

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/15(水) 23:50:18 ID:HCkWq63F.net
リッチモンドとベスの子どもがあのヘンリー8世。
王妃を6回も取っ替え引っ替えしたヘンリーだと思うと感慨深い

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/16(木) 03:26:09 ID:Q6m/1s77.net
>>300
取っ替え引っ替えしてた理由が男の跡継ぎが欲しかったから
父親は持参金目当てに死んだ長男の嫁と結婚しようとするけど教会にダメ出しされ断念
ヘンリー8世が最初の奥さんにする
なおお盛んなわりに残ったのが娘2人で不妊と未婚だったのは8世が女癖酷すぎな梅毒野郎だったからって説がある

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/16(木) 09:19:27 ID:ga61q0KM.net
ラストはリチャード生死不明か 
結核の症状に二週間以上の微熱や倦怠感ってあったんだけど、妊娠はジェーンの誤診で
実はアンの体内に潜伏していた結核菌に感染していたって事ないのかな

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/16(木) 09:29:45 ID:yhXQksDe.net
>>302
漫画板でやれ
この漫画の信者頭おかしい

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/16(木) 10:33:48 ID:G8QNXzpn.net
ジェーンが診察の際に胸を触ったのは妊娠時の胸の張りを診ていたんだろ
後付けで別の病気を出して有耶無耶にするのはあざとすぎないか?
間に受けて反乱スイッチ入ったバッキンガムが馬鹿みたいじゃん

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/16(木) 10:57:44.96 ID:N86/UinM.net
>>302
ネタバレする奴ってなろうやラノベファンに多いけど
君の精神年齢もキッズってことが証明されたな
ホントマジ許さん!アニメ勢より

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/16(木) 11:13:40.68 ID:Y/4mnJqt.net
>>301
死亡した長男の嫁ってリッチモンドさすがだなw
でも人格的欠点もあるが概ね評価は高いんでしょ
エリザベスウッドウィル引退の件は面白そう

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/16(木) 11:14:24.25 ID:eDYSwoqZ.net
叔父のジャスパー・テューダーは出てこないのか
ヘンリー・テューダーを支えた最大の功労者なんだが

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/16(木) 11:38:25 ID:YFzQo3bi.net
>>307
この作品はほもじゃないと目立てない

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/16(木) 12:14:31 ID:th2zIA+o.net
しかしこの漫画の信者は何度ネタバレお漏らししたら気が済むんだろうな
ラストまで漏らすとはアタオカMAX
こうなると作品の足を引っ張っていないかね

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/16(木) 15:16:38.45 ID:N86/UinM.net
吐息筆頭に世間知らずであたおかが多いんだろうよ
漫画板にこもってろよ

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/16(木) 18:55:23 ID:AQc6JeeP.net
ヘンリーだのエドワードだの同じ名前多過ぎて何が何だか分からん
実際区別ついたんかな?

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/16(木) 19:38:36 ID:JW72Tla6.net
ヘンリーって名前は何かあるね
歴代を見ても曲者ばっかり…

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/16(木) 19:52:07 ID:YFzQo3bi.net
>>312
ヘンリー王子……

Henry ← home + ruler 領地の支配者
時代を問わず人気のある名前だそうな

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/16(木) 19:56:11 ID:hd6jeye0.net
>>312
演技悪いし付けなきゃ良いのにね

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/16(木) 20:16:15 ID:tT3KLUV2.net
2000年頃、空前の就職難を見たパパママたちは「うちらは文系でも我が子だけは理系に育って欲しい」とみんな一斉に「たくみ」くんと名付けた
この世代はたくみくんだらけ

そのたくみくんたちは今ちょうど就職の時期を迎えているわけだが、親の期待通りに理系に進めたたくみくんはどれくらいいるんだろうか

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/16(木) 20:18:10 ID:AQc6JeeP.net
>>314
ジョンは失地王のお陰でつける奴いないんだろ?

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/16(木) 20:33:50 ID:JW72Tla6.net
今のイギリス王室のヘンリー王子も破天荒な感じ

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/16(木) 20:36:46 ID:tT3KLUV2.net
どこの国も次男はフリーダムやな

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/16(木) 22:16:15 ID:Y/4mnJqt.net
>>4
リチャードもシェークスピアのせいで悪逆非道の王のイメージだが、
その後同じ名前の英国王はいるの?

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/16(木) 22:40:43 ID:4vPS+uTs.net
>>311
名前だけじゃなくて苗字も同じ人もたまに居るという

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/17(金) 03:20:10 ID:HFkHHUC5.net
リチャード3世以降リチャードの名前の王いないよね?
ヘンリーもヘンリー8世以降いない。
やはり悪評があるとつけられないみたいだね

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/17(金) 05:45:17 ID:Ixz8Xkm9.net
>>321
それあなたの感想ですよね
たまたまリチャードって名前の人が王様になってないだけでしょ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89_(%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%85%AC)

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/17(金) 06:14:36 ID:Ixz8Xkm9.net
おもろい
リチャードよりもグロスター公爵位の方が不吉とされた時期があったそうな

第3期は1461年、エドワード4世が即位すると弟のリチャードに授けられた。
後にリチャードが国王リチャード3世に即位すると、公領は国王領に編入された。
1485年にリチャード3世がボズワースの戦いで戦死した後、3人のグロスター公のいずれもが後継ぎなく死んだためにこの爵位は不吉とされ、150年間誰にも授与されなかった。

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/17(金) 23:07:17.40 ID:1+dC+K3h.net
リチャード3世はボズワースで討死に後はそこら辺の適当な教会の墓に放り込まれる
ヘンリー8世がその教会を破壊してしまい墓の場所が不明になる

2012年 リチャード3世の墓の場所が確定して発掘調査と各種鑑定し本人と認定
2015年 国王の礼をもって葬儀

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/17(金) 23:09:25.39 ID:4oscc8iC.net
バッキンガム公爵もバッキンガムの息子のエドワード・スタッフォードが
ヘンリー8世に処刑された後は80年くらい空位だったらしい

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/18(土) 00:02:31 ID:ku6gbf9H.net
バッキンガムの息子は父のおかげでヘンリー7世には優遇されたのにね

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/18(土) 00:24:40 ID:8YtIchri.net
やっぱじっちゃんの名に懸けて、とか言ったんかな?

っかあんたら○○3世だの○○8世だのって直ぐ誰だかわかるん?

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/18(土) 01:51:40.12 ID:YZ5v1CBX.net
>>324
そのせいで近年になってリチャード三世らしき骨のDNA鑑定がされてテューダーどころかランカスターの血統まで疑惑が浮上するっていう

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/18(土) 02:02:59 ID:0pqYXkqt.net
>>327
最初は全然分からんかったけど半年色々見てたら分かるようになった

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/18(土) 04:01:22 ID:4UVDspk9.net
ナントカ○○世も慣れると悪くないね
一文字違いがずらっと並ぶ日本式も相当覚えにくいし

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/18(土) 05:22:06 ID:Y1QWYcCV.net
ほぼ2日間アニメ関連のレスがないアニメw

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/18(土) 05:50:19 ID:YZ5v1CBX.net
そういえば最近パンツさんみないな
パンツが気になるキャラいなくなったんだろうか

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/18(土) 06:58:42 ID:4dN8lswd.net
ちょー待てや
あの細腕で首斬れるんかw

バッキンってリチャより年下だったんだ

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/18(土) 07:01:48 ID:4dN8lswd.net
あと子エドは出兵しなくてよかった
本当はランカスターの子だもんね

リッチモンドがヘンリー7世なん?
嫁に殺されろw

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/18(土) 07:53:59 ID:8YtIchri.net
>>330
源、足利、徳川辺りは分かり易くないか?
平はややこしいが
平家物語見てたけど重盛の息子達がごちゃごちゃやわ

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/18(土) 07:58:47 ID:4UVDspk9.net
ところがどっこい夫婦仲は良かった模様なので本作世界線でもそうなりそうな気がする

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/18(土) 10:10:43.83 ID:dLKbVmbn.net
>>330
例えはあれだけどドラクエやFFみたいなもんか
数字だけで各作キャラ立ってて変にしょうもないサブタイがついてるより覚え易いまである

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/18(土) 10:13:47.71 ID:qtvAZ8Ab.net
台風だな
ナンバリングで十分なのに名前いらんわ

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/18(土) 10:39:57 ID:Fgovzv1S.net
>>333
かなり鍛錬積んでるので実は成人男性の胴も真っ二つにできるw

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/18(土) 14:24:52 ID:ku6gbf9H.net
マーガレット様もヨーク公の首落としてたw
メアリースチュアートの斬首刑は首切り役人の腕が悪くて悲惨な状態になったそうだね
デスマスクは安らかな寝顔だから女王に忖度して後から作った話をかもしれんけど

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/18(土) 14:39:16 ID:KZ/RsnLL.net
次回作はリッチモンドとベスの子どものヘンリー8世が主役だといいな。

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/18(土) 15:42:51 ID:JoVCqU4+.net
>>340
一発で切り落とすってすごいなって思って見てた

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/18(土) 16:18:12 ID:SGwMiP8m.net
ヘンリー8世とエドワード4世ならまだエド4の方が許せる範囲の女癖の悪さ

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/18(土) 18:14:00 ID:0pqYXkqt.net
>>339
戦争シーンが止め絵とのっぺらぼうだらけだから
印象薄いけどリチャードは強い設定だな

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/18(土) 18:28:21 ID:DJkEx9gW.net
元レスの人は腕細いからキャラデザ的に無理そうと言ってるのでは?
テクニックでカバーできるのかな

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/18(土) 19:18:01.66 ID:Z7IYrr7O.net
リチャードが強いのは「設定」でキャラデザとはリンクしてない 一応幼少期から鍛錬してたという設定はあるが
主人公が無双するなろうと同じ構造なのでファンが喜ぶ属性として付加されてるのだろう

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/18(土) 20:05:23 ID:RUxjNNfj.net
首切りにきたリチャードはバッキンガムが見た幻影かもしれんやろ
トモダチゲームの眼鏡みたいにw
首切り人はリチャードの意思だからのっぺらぼうさんでもリチャードに見えるのだ!
(まあ少女漫画だからないだろうが)

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/18(土) 20:05:42 ID:qtvAZ8Ab.net
省略多過ぎるから単なるファンサに見えてしまうんだよな……

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/18(土) 20:39:08.52 ID:NIHxue0/.net
なろう系+逆ハー+メロドラマ+メンヘラ

厨二の為のアニメやな

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/18(土) 20:40:35.65 ID:NIHxue0/.net
>>348
単なるファンサと書きたい短シーンをつなげただけに見える

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/18(土) 22:16:06.70 ID:Z7IYrr7O.net
最初は好きでも何でもなかったけど体を重ねるうちに離れられなくなるというのがメロドラマやレディコミのノリという印象

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/18(土) 23:51:01 ID:KZ/RsnLL.net
やめてくれよ…あのリチャードがバッキンガム が最後に見た妄想だったなんて悲しすぎる

あれはリチャードだよ。バッキンガムが最後に愛する人に会えたんだよ(´;ω;`)

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/19(日) 01:31:41.21 ID:8mCHbENT.net
どうでもいいよ
ウザい粘着はこれで出てこなくてなってスッキリ
今後はメンヘラだが王モードで進む

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/19(日) 01:50:20.68 ID:lCfpvRNK.net
バッキンガムは人気もあるがアンチも多いのか・・・

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/19(日) 03:37:23 ID:QMJz6bWV.net
バッキンさんはリチャに初めて会った時から
一目惚れだったような…バッキンさん子供だったけどな

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/19(日) 05:09:40 ID:W2Mik+yH.net
>>346
興味深い
なろうは一応無双の理由を語るけどね
一方でいわゆるチョロインのように「この女、なんでいきなりべた惚れなの?」というのはある

男は物理は気にするけど感情になんか興味ない
女は感情がすべてでフィジカルなんかどうでもいいという話かしら

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/19(日) 09:23:48 ID:oe36vxKf.net
敵をスパスパ切り刻む細腕女剣士なんてゲームジャンルじゃ珍しくないし、
性差の問題でもなさそうだけどね

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/19(日) 10:16:51.82 ID:gItAyJVO.net
戦場の方がイキイキしてる半分男だから
別に不自然は無いな
現代でいうところの体育会系で何かとトレーニングしてるタイプだから

どうせならティレルのニンジャムーブとか剣扱うのに慣れてないはずのマーガレットの首切りとか
そっちの方にツッコミ入れてたな

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/19(日) 10:32:52.17 ID:cPa+QV8t.net
マーガレットさんは旦那が宛にならんから日々鍛錬しとったんやろ

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/19(日) 11:20:26 ID:7b7ef0F5.net
>>352
そういう人たちのための漫画だからリチャード本人だとは思う
まー実写やガチガチ史実寄り作品ならリチャードとの回想で終わらせるだろうけどな
バッキンガムの最期は

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/19(日) 11:22:06 ID:7b7ef0F5.net
>>360
あ、演出の話です(吐息のマネ)

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/19(日) 12:36:33.76 ID:lCfpvRNK.net
>>356
「主人公にとって都合のいい世界」という部分が似てると思った
現実世界とは異なる法則やルールがあってそれが主人公に極端に有利に働いている世界

無双の理由を解りやすく直接語るのがなろうの特徴だけど、この作品では理由が他のキャラの行動や世界観などこの世界の法則として埋め込まれていて主人公は自覚なく無双してる
作中のキャラではなく読者(視聴者)に理由を取り出させている または理由そのものが存在しない この世界の法則だから
鍛錬したのに細腕で筋肉もないのに剣が強くて無敵というのは合理的に説明つかないが、
筋肉モリモリのリチャードはありえないというキャラデザ&イメージ優先のBLや少女マンガ的な世界の法則 もう一般的すぎて違和感ないかもしれないが

主人公が特別な存在なのは当たり前なので程度の問題もあるかもしれない この作品ではメインキャラのバッキンガムやケイツビーですらモブ感がある
とにかくリチャード(のキャラ)が大正義という印象

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/19(日) 12:36:53.62 ID:oeh5rb3H.net
結局、感情優先恋愛脳向けアニメだよね

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/19(日) 12:43:22.47 ID:lCfpvRNK.net
歴史の大きな流れが恋愛を中心に語られる辺りはセカイ系にも見える
なろうもセカイ系もそのルーツは少女マンガにある!?

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/19(日) 12:45:25.42 ID:7b7ef0F5.net
リチャードにとってモテモテ王国なのに本人がそれに全然
気づいてなくて「オレの居場所〜」とウジウジしてんのが本筋
身体の秘密を秘匿したままでは人間関係が築けない、と思い込んでる主人公の話
根底はいつも「本当の俺を知らないから!!」
わからんではないが…まあうざったいよねw

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/19(日) 12:47:00.58 ID:W2Mik+yH.net
>>364
セカイ系は男性の特徴かなと思う
女性の恋愛脳は別に世界の危機にはならないしw

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/19(日) 12:53:25.85 ID:oeh5rb3H.net
バッキンガムの死も恋愛感情の自律不能からの無駄死にしか見ないんだよな
あと2回で、血で血を洗う戦の大きな犠牲や兄弟殺しまでを総括する締め括りに持って行けるのか
まさかこれだけ死人を出して自分探しで終わるなどよもやよもやあるまい

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/19(日) 13:03:08 ID:gItAyJVO.net
鍛錬した分強いのは読み取れるが無双には見えないけどな
主人公補正は少年漫画でも昔からあるあるだし
こんなのお約束のうちだな

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/19(日) 13:11:51 ID:gItAyJVO.net
いくら鍛錬しても細腕だってのは主人公もどっかで嘆いてたな
両性だから完全な男の身体にならない
俺は男だと思ってるからそれで余計頑張るんだろうかね

兄のエドワード王の身体羨んでるようなモノローグもあったっけな

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/19(日) 13:15:42 ID:2Suag+na.net
男は普段から男の腕を見慣れてるから「あんな細さであれはない」と気になるのでは?

逆に女が萌えアニメを見ると「あんな大きさなのに貧乳はない!」みたいなw

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/19(日) 13:32:45 ID:lCfpvRNK.net
>>368
無双っていうのは戦だけじゃなくあの世界の話の中のポジションのことで
逆ハーレムだったりヨーク家の血を引いていて父親と同じ名前だったり(この辺は史実だろうが)
後半で「自分にはヨーク家の血以外何もない…」みたいな事言ってたけどそれ王位継承権で普通じゃないからw
「俺また何かやっちゃいましたか」に通じるモノを感じる

>>366
この作品でも私情で戦争仕掛けたのはバッキンガムでしたね・・・
だがそれもリチャード大正義のためらしいけど
予定より早く反乱が起きてしまう辺りの流れや描写は面白かったけど、そもそもの動機がね…

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/19(日) 13:42:40.07 ID:gItAyJVO.net
>>371
そういうの寧ろ少年漫画で馴染んでる設定だな
話進むにつれ実は何とかの血統でとかでてくるのw
よくあるので特別この作品に限って強調する気にはならないな

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/19(日) 14:24:13 ID:/zaO8P+X.net
良くある設定が気になるかならないかは進行の上手さ表現のバランス感覚、つまり作者の力量が問われる所でもあるからな

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/19(日) 14:58:12.04 ID:gItAyJVO.net
アニメは正直言って原作見てなかったら速やかに切ってる

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/19(日) 15:33:37 ID:7b7ef0F5.net
試し読みで途中まで読んでたけど
バッキンガムがどうやって裏切るか想像できなくて
アニメで腑に落ちて面白かったよちょっと盲点だった子エドね

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/19(日) 15:48:38 ID:R48J170Q.net
バッキンはアニメ見てても無駄死にに見えるな
急に出てきて急に死にに行った人

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/19(日) 18:43:28 ID:2NmKzqcX.net
バッキンガムの非嫡出子でもよかった気がするか
最後の三ヶ月はお腹膨れるから隠し通せないか
乳も張るだろうし

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/19(日) 18:57:24 ID:lCfpvRNK.net
>>372
この作品に限って強調してるつもりはなかった 主人公が大正義として描かれる少女マンガがなろうに似ているのでは?と思って書いた
もちろんこのアニメを見てそう感じたからだが

元々難しい予備知識や複雑な設定・演出を省略しておいしいとこ取りする(そのための異世界転生)のがなろうの基本形だと思ってるので、
このスレ見るとアニメでは心情変化の過程や経緯が原作からかなり省略されているようなのでそう感じたのかもしれない

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/19(日) 19:22:45 ID:8mCHbENT.net
長文の人のIDをNG登録したらスッキリと話が進んでる

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/19(日) 19:35:30 ID:lCfpvRNK.net
ごめんなさい 自重します (見えてないのだろうけど)

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/19(日) 19:40:33 ID:5OevApac.net
>>362
少年時代のリチャードが女装して窮地を脱しようとした時、テントを訪ねてきた男に腕を掴まれて
「硬い腕だな 本当に女か?」と逆に女である事を疑われたりもした

極度に絞った体型とかではないけど、細くみえるだけで鍛えられた筋肉がしっかりついてる

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/19(日) 20:05:00 ID:lCfpvRNK.net
>>381
6話? 見直したけど言ってなかった 原作なのでは orTVと配信で内容違ったりする?

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 00:00:05 ID:81PHZqYD.net
最後の最後でセシリーママ出て来たか

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 00:09:19 ID:IZtP3+An.net
リチャードがバッキンガムの面影求めるシーンは、さすがにメンヘラ感すごかったな

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 01:03:22 ID:5HJbvmmL.net
セシリーママ自分が不倫しといてその子どもに当たり散らしてんのクソだなーと思う。

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 01:04:31 ID:5HJbvmmL.net
それなのに軍隊止める時に「無礼な!私は王の母です!」って名乗るのキモいな

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 01:05:06 ID:s25dH+vG.net
>>384
だったら処刑すんなよってな
他の奴は処刑されてないんだし

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 01:32:33 ID:DonkXSUu.net
唯一のよりどころだった血統も嘘だったとは…  これはいいオチ 正直好き
滅びへ向かう重苦しくて陰鬱な終末感も大好物だけど、リチャードがメンヘラ加速しながらも大正義神対応なのには正直ついていけない

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 01:37:03 ID:pColffli.net
>>385
アニメだと経緯がカットされて分かりづらかったけど
不倫ではなく、近付いてきた男に乱暴されて出来た子がリチャード
リチャード自身に罪はないけど辛く当たってしまったセシリーの心理も分からなくはない

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 01:53:50 ID:MajZq2KG.net
リチャード3世のDNA鑑定からプランタジネットの血統で托卵があったのを上手く落とし込んだな
これ以上メンヘラを追い詰めるなと言いたいが、本人は自分の苦悩の原因を突き止められたので逆に吹っ切れたっぼくなってる

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 01:59:43 ID:s25dH+vG.net
自分の生んだ子供をよくそこまで嫌えると思ってたけどレイプされて出来た子でヨーク公の子でもないなら納得

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 02:13:42.23 ID:HVPDxfVT.net
昔からジェーンのような女性がいたはず
それでもセシリーがリチャードを中絶しなかったのは宗教の信仰心から?
逆にリチャードが中絶したのは自称悪魔で信仰の制約がないからか

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 02:14:19.53 ID:81PHZqYD.net
>>384
そう思ったけどその後に出たアンも病んでたな
死期が近付いてたから仕方ないが

>>389
なるほど

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 02:38:49 ID:hoM19uWk.net
>>390
ええ…
史実のリチャード3世も托卵されてた子なの?
プランタジネット同士で争ってたのか

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 04:32:49 ID:ck9I3TgM.net
>>392
ヨーク公の子かもしれないからとか?
どっちの子かわからないから生んだけど生まれて見たらヨーク公に似てないし両性だし悪魔って毛嫌いかな

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 05:39:22.45 ID:yS5dYfju.net
>>389
なんで今さらぶちまけたの?

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 06:03:01.39 ID:ZzNpOtRd.net
>>387
ジョージやヘイスティングスとか処刑したけどな

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 07:08:21.61 ID:9LNj1JU1.net
少女時代のアンちゃんはマジで天使でしたね!!最後にパンツの色を教えていただきたかったです!!それにしても悲哀な終劇になりそうで泣きそうです!!

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 07:24:44.42 ID:gVyfAx75.net
まさに佳境
絶望ENDへ ママングッバイ

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 07:31:50.18 ID:gVyfAx75.net
>>389
レイプ膣出し妊娠でメンヘラ化
産まれた子供に虐待して子もメンヘラ
娘なら風俗嬢かAV女優、男なら犯罪者
レイプ虐待スパイラルの闇やね

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 07:33:53 ID:81PHZqYD.net
>>394
390が言ってるのはプランタジネットのどこかで、という事であって
ヨーク公リチャードとセシリーママの所だったかどうかは分からん

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 07:48:14 ID:pColffli.net
>>396
そこは原作でも特に説明はない

ただ性犯罪の被害者へのバッシングがひどい時代だろうから
家の名が傷付かないよう他のヨーク側の王位継承者がいるうちは黙っていたのかも
エドワード4世とジョージにも托卵疑惑かけられる可能性もあるし

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 08:06:49 ID:M+dDas6x.net
イザベルとアンの会話の中でエドワード4世がセシリーの不義の子疑惑が出てたけど
実はリチャードがセシリーと心を通わせた相手にレ○プされて出来た子っていうのがね…

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 09:22:17 ID:NEMLcZER.net
>>394
史実リチャード3世がっていうかひいおじいちゃん世代な
リチャード3世の遺骨捜査の過程でジョン・オブ・ゴーントとヨーク公エドムンドのどちらかが托卵だったんじゃないか疑惑が出た
もしジョンの方が托卵だった場合はヘンリー6世やリッチモンド伯だけではなく現在の英国王室の正当性どないやねんって話になる
詳しくは「リチャード3世 DNA鑑定」でググってクレメンス

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 09:50:36.33 ID:noURRgc7.net
男系はランカスターの子孫3人と合致しなかった
しかもその子孫のうち1人は他の2人とも遺伝子違うという惨状

そこでリチャードの母系を調べたら一致

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 13:02:43.35 ID:bJC8Woj2.net
ふむ 
現在のイギリス王室の誰かとリチャード3世のDNA鑑定はさすがに出来なかったか。
リチャード3世の姪(ベス)の産んだ子の子孫なんだから血が繋がってる筈だよね。

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 13:27:22 ID:ZzNpOtRd.net
この漫画の連載開始が2013年11月
発掘からDNA鑑定真っ最中に托卵疑惑まで最初から落とし込んでるような構成

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 13:36:46 ID:N5vjD/5V.net
レイプなのか不倫だったのかがアニメではよくわからなかったけど
夫が自分に全く似てもいないリチャードを自分の名前まで付けて可愛がってたら病むね

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 13:59:10 ID:noURRgc7.net
>>406
ベスの子孫は女系になる

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 14:13:59 ID:W3kyolcz.net
>>404
これさー、毎度の話だが日本語のwikipediaが酷くてもう捏造レベルなのよ
よく知らん話は英語版でさらっと確認することをお勧めするわ

テューダー朝に疑義が出てるのはその通り、そこはちゃんと報道も引用して書かれてる
その次、「ステュアート朝、ウィンザー朝もどうこう」というのは完全にこの日本語wikiを書いた人の感想や

日本は万世一系だからこう思い込んじゃうのかしら

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 14:35:34 ID:rl7KfLGJ.net
日本語でも英語でもwiki信じてる時点でバカ

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 16:52:25 ID:HDv47dfL.net
OPが気持ち悪い以外はまあまあだった

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 17:00:05 ID:Cr5KltI8.net
少年漫画は制限無しの強さのインフラ
こちらは制限無しの不幸のインフラ
無駄に不幸に浸るのを好む喪女や子供部屋おばさんが好みそうな内容になって来た

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 17:03:07 ID:ZzNpOtRd.net
>>413
インフラとは

社会や経済、あるいは国民生活が拠って立つ基盤となる、必要不可欠な施設やサービス、機関、制度、仕組みなどのこと。“infrastructure” は「基盤」「下部構造」などの意味を持つ英単語で、外来語としては「インフラ」という略語が定着している。

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 17:05:53 ID:pX2qXOfq.net
インフレだわw

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 18:24:26 ID:V8wcPaNw.net
ネットさえあれば···

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 18:32:06 ID:DonkXSUu.net
少年マンガ系のお話とはいろんな部分で方向性の違いを見せつけられる作品だった

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 19:24:06 ID:W3kyolcz.net
何度もあがってるけど日出処の天子と同じ設定やエピソードがいくつもある
他にネタないのかってくらい

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 20:06:19 ID:CwABxUyR.net
歴史って奥深いね
ヴィクトリア女王も何故か血友病の因子を持ってて托卵か突然変異かって言われてる。

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 20:40:34.24 ID:ZzNpOtRd.net
同じ設定やエピソードってのはイザナギイザナミをはじめ日本神話でさえ海外の神話と酷似してたりするので

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 20:50:23 ID:DonkXSUu.net
>>418
知っていると既視感で、知らなければ多分それなりに楽しめる
結果面白ければ全て許されるが恋愛至上&理想の王子様という既存の枠組みに矮小化されてしまい新規性が感じられない
少女マンガ、歴史モノ、BL、レディコミ、メンヘラの闇鍋だった

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 21:35:30 ID:h8CbUNs7.net
出生の秘密が明らかになって逆に吹っ切れたのが良かった
とはいえ大事なものをすべて失ってもう王にこだわる理由もないし
ほぼ死に場所を求めてるようなもんだな

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 21:43:22 ID:kub/l/WZ.net
裏切り者だらけで総崩れ
無謀な突撃で討ち死に
裸にひん剥かれて晒し者
以後530年も王の尊厳を奪われる

最終回盛り沢山だな

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/20(月) 23:18:28 ID:81PHZqYD.net
>>422
そうだな
もう生きる意味を無くした感じになっちゃったな

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 02:02:39 ID:SlsZpz2u.net
リチャードの破滅見たくない

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 02:11:29 ID:p4bn25S3.net
リチャードは自傷だけど厩戸王子は他人も地獄へ突き落とす

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 02:17:33 ID:Zhr8nRmF.net
ちなみに史実だとアンが亡くなる前年にエドワードオブミドラムは急死して
アンの願いでジョージとイザベルの子供のエドワード(つまり甥)が後継者に指名されるけど
リッチモンド伯との戦いが近かったからか成人男子だった別の甥(ヨーク公の三女の子供)が
アンの死後改めて後継者に指名される

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 05:42:18 ID:tagzm/2s.net
ゆっくり劇場だけど面白いよ これ

ゆっくり劇場への招待「リチャード三世」 前編
www.nicovideo.jp/watch/sm27738569

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 06:05:33 ID:iAdJB/m8.net
>>426
ジョージは?ヘイスティングスは?
バッキンガムは勝手に落ちたけど

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 06:07:45 ID:iAdJB/m8.net
>>427
薔薇王の場合だと王宮のしがらみから開放するための廃嫡だったから
ジョージとイザベルの子に継がせる事にはしなかったんだね

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 07:14:19 ID:OReUiA9y.net
>>421
闇鍋で詰め込んだが驚くほどスケールが小さく感じるのはなぜなのか
主人公みたいな精神年齢の低い悲劇のヒロイン症候群自己中メンヘラには共感されそう

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 07:33:52 ID:hoheroC8.net
>>436
もとから薔薇戦争自体がスケールそんな大きくない、親戚同士の身内争い
原案がそもそも容姿で差別してきた奴らを見返す為に周囲の人々を死に追いやり、支持者達の裏切りにあって孤立からの戦死ENDで、ほぼリチャード3世の心だけの問題なのだ

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 07:41:40 ID:hoheroC8.net
舞台は殺陣がしっかりあり、軍記物×悲恋としての完成度が高く、脚本が漫画のポイントをうまく取り込めていたらしい
アニメは監督が変に往来のイメージや舞台を意識したばかりに、動かないアニメとして有名になり完全に初動で失敗したな

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 07:55:42 ID:5Ohmhq+U.net
>>432
1クールのヘンリー6世パートは面白かった
2クールのリチャード3世パートになると自分自分自分自分、子供を愛する部分も自分が起点、半身も自分が元の言葉だし
自分を見つめるのは大切だけど、30の国取りで4歳児並みの自分探しを延々と繰り広げられてもさあ
最終回まで心の自分探しなのかな

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 08:12:31 ID:F8TZW4jG.net
>>432
ふむ
有名どころとは一桁違うね
逆に有名どころでこんなしょぼい戦いはなかなかないんだがジャンヌダルクのオルレアン包囲戦と同じ規模だ

テュークスベリー 5千 VS 6千
ボズワース 8千 VS 5千

一ノ谷 7万 VS 10万
長篠 7万 VS 3万
川中島 2万 VS 1万
関ヶ原 8万 VS 10万
赤壁 4万 VS 70万
カンナエ 5万 VS 7万
沖縄戦 12万 VS 55万

オルレアン 5千 VS 9千

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 08:29:36 ID:Al3wfg+k.net
最新話のリチャードに対しては「可哀想に…何と弱く哀れな子供 南無阿弥陀仏…(cv.バッキンガム)」としか

中の人繋がりだけどケイツビー見てると月刊少女野崎くんの友田を思い出す
主人公をサポートする為に人生を消費する的な意味で

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 08:33:21 ID:x6vJSIDO.net
歴史的には数の多い少ないよりもその戦闘の歴史的影響や意味が問題になるからね

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 08:50:24 ID:Al3wfg+k.net
sage忘れてたすまん

>>435
中世から近世にかけて欧州は7年事くらいのスパンで戦争をしてる感じ
小競り合いなら毎年どこかで起きてたんだって
そうしないと傭兵が失業して盗賊にジョブチェンジするから治安維持の為にも戦争しないわけにはいかなかった
傭兵が盗賊になってるうちはまだ平和のうちなんだけどな

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 11:32:25 ID:gsQD801d.net
よく言われるのが、単なる身内の権力闘争を薔薇戦争と名付けた人が偉いんだな
大塚家具のお家騒動も「ラージグレイブ(大塚)の戦い」とか名付ければ大河ドラマになるかも

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 12:56:12.46 ID:vDm+lgX0.net
赤薔薇と白薔薇の戦いで薔薇戦争とはなんとロマンティック…なんて思っちゃうからね

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 13:03:46.04 ID:2nIqVPTh.net
あさきゆめみし(原作:源氏物語)の晩年の光源氏にも既視感を感じた
不幸が重なるのにツキモノが落ちてむしろ清々しく描かれてるあたり

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 13:32:05 ID:Ed55JcR1.net
葬列だから死ぬところまでやるんだね

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 17:04:50 ID:FhQ3pBYM.net
>>441
光源氏って誰か策略で殺した?
策略で悪事や殺人を犯した者が最後になけなしの良心で苦しむのがリチャード3世じゃないの
これでリチャードが最後に清々しくなっていたら、兄殺し兄の親友殺しの罪悪感も持たない良心の欠片もない自己愛サイコになってしまう

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 17:12:11 ID:iAdJB/m8.net
リチャードは清々しくなるどころか終活してるんじゃない
変な咳してるし、少年時代に憧れていた"王として闘い、名誉の死を"を達成する気満々

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 17:28:47 ID:Y1uqcWLS.net
自己評価が低い人間は自己中自己愛になりがちなのを地で行くキャラなのか

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 17:32:07 ID:iAdJB/m8.net
リチャード様は恋愛すると100%ネコになってしまうが、承認欲求や野心の強さはしっかり男なんだね

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 17:40:18 ID:Al3wfg+k.net
>>439
ボストン茶会事件はかっこいいけど逆にわかりづらい
お茶会でなにがおきたのと思ったらお茶を海に投げ捨てるボストン茶海事件だった

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 17:51:48 ID:m2edR3pV.net
>>433
そらー舞台で殺陣重視しないと辛いだろ
シェイクスピアばりの台詞回しは素人役者にはハードル高すぎる
アニメは別に舞台なんて気にして作ってないと何度いえば…
そんなにアニメ監督はえらくないよ実写や舞台と違って(これも何度も言ったが)

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 17:54:21 ID:2nIqVPTh.net
あくまでアニメ見てだけど、兄殺し兄の親友殺しの罪悪感も少年時代の憧れも、そういう描写シーンが記憶にない…

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 18:10:19.80 ID:burr4duL.net
女性の人生って30歳で終わりだから、後は「もう花の戦いは終わってしまった」事に早く気づいた人が幸福に生きられる
薔薇王もあさきゆめみしも日出処も、まあ主人公は男だけど読者の女性たちにそれを訴えて共感を得てる気がする

男は30過ぎても、というかむしろ30過ぎてから、足掻けば足掻くだけ何かしら手にできるから、あまりそういう発想は無いのでは?

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 19:02:08 ID:tagzm/2s.net
>>450
でも今は30で婚活する勘違い女が多数
不妊治療しなきゃ妊娠しなかったり妊娠しても子が池沼になる確率高し

これも全て芸能界が悪い
芸能人と一般人は違う

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 19:33:22 ID:m2edR3pV.net
>>450 >>451
は?どこの中世からタイムリープしてきたんすか?
時代錯誤もはなはだしいのが日本にはたくさんいておぞましい

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 19:43:16 ID:U7nhfNB9.net
主人公に感情移入できないアニメね

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 19:49:10 ID:tagzm/2s.net
>>453
こっちを見てください

ゆっくり劇場への招待「リチャード三世」 前編
www.nicovideo.jp/watch/sm27738569

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 19:51:22 ID:2nIqVPTh.net
多分男性は全くの対象外だと思う リチャードが理解できて感情移入できる男はほとんどいないのでは

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 20:02:12 ID:B0szhjp1.net
結局アンとはまぐわらなかったのか

っか両性って女なのにティンコ付いてるのが普通なん?
男なのにムァンコあるパターンはないのかね?

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 20:03:02 ID:2/D+89nh.net
>>452
その2人ではないが、女性の生殖機能に限って言えば中世どころか原始自体から進化していない
その上原始時代より身体機能は落ちている
子供が欲しいなら医療の過信は危険
もちろん生き方としての女性の人生は別の話な

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 20:05:42 ID:2/D+89nh.net
>>455
女性から見てもグジグジウジウジ女々しくて感情移入が難しい
何でも感情論にすり替える人向けでは?

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 20:06:38 ID:x6vJSIDO.net
創作物に共感や理解はしても感情移入はしないな
そんなもの要らん

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 20:13:55 ID:mp6BH4EW.net
某創作サイトより
感情移入とは創作物の登場人物に対し閲覧者(視聴者、読者)が感情を入れ込むことである。創作物を見る上では欠かせない行動。

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 20:18:05 ID:m2edR3pV.net
>>458
ネットリ恋愛好きな人はバッキンガムとの悲恋?を尊いとか思ってるんじゃないの?
このスレの初期もなんかそういう人まばらにいたし
監禁してリチャード閉じ込めてどうのこうの、とか中二で卒業したから
バッキンガムの愛は面倒くせえとしか思わん

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 20:20:31 ID:2nIqVPTh.net
>>459
どっかのサイトで物語をそういう見方する人が一定数いると見たことがある
マンガのキャラはインクのシミ?みたいな

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 20:20:53 ID:x6vJSIDO.net
>>460
そんな入れ込まなくても十分楽しめるよ

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 20:26:22 ID:gsQD801d.net
>>452
実際どうなん?
言葉は悪いが、女友達のなかで30歳時点でのカーストがあるわけじゃん

男の場合はまさに30歳から出世レースが始まるけど、女の仲間内で30過ぎてから実力でカースト逆転ってあるのかしら?

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 20:33:53.73 ID:iAdJB/m8.net
>>451
32で出産してわかったけど、産道がすでに若い人より柔軟ではないので、お産の時に陣痛や出産後の不調が長引いて大変

子の先天性障害の確率が大幅上昇
(特にダウン症の確率が20代は1/10万が35付近には1/100の確率に)

35で初産の人は余程設備が整ってないと万が一に備えられず、出産時は大型病院に回されるので希望した産婦人科で産めない

現代の不妊の原因の40%は無精子症などの理由で男性にあるが、認知されておらず、女性のせいにされがちで不妊治療の際に検査を拒否する男性が多数…など


時代錯誤云々ではなく、年齢が高いときのお産で苦しむのは女性であり、サポートされる側もする側も大変なので、理想ではなく産婦人科の現実を周知すべきかなと思う

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 20:36:16.78 ID:Rum1Ib5W.net
>>463
特にこれは主人公がメンヘラ過ぎるから入れ込まない方が健全だね

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 21:04:48 ID:m2edR3pV.net
>>464
薔薇王のアニメ板で何故その論争をやりたがる意地汚い女性差別者
スレチよそでやれ >>465既婚者板でも行けアニメの話しろよ

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 21:06:32 ID:m2edR3pV.net
倖田さんと経産婦の差別&知識自慢コンビとか地獄かな?

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 00:30:14.60 ID:E/1A7BL0.net
>>450
清々しいまでのミソジニーw

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 00:35:12.77 ID:E/1A7BL0.net
>>455
リチャードにもバッキンガムにも感情移入はしてないけど行動原理は分かるぞ
ウジウジしてるとは思うが男がウジウジしたらいけないという事もないだろう

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 00:41:33.77 ID:uRXRgyTO.net
シェイクスピアのリチャード3世を少女漫画誌連載に相応しいものにしただけ
男対象外は当然だろ

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 00:49:47 ID:b3ogdbdE.net
>>455
むしろ男の方がわかりそう
王座についたらアンや小エドやバッキンガムだけじゃなく、大切なものが色々増えた
しかもその王座はバッキンガムと共に手にしたもの
余計放棄できるわけがない

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 00:50:29 ID:XW7zVouT.net
男は剣で戦うが女は子宮で戦うんだよな
誰の子を産むか、誰の寵愛を受けるか

>>459
感情移入しなくてもいいが話が理解しにくくなってしまう
つまり”なんであんたこんなことやってんの?
(作者に対して)それ面白いの?”になる

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 00:57:13 ID:XW7zVouT.net
子宮で血をつないで剣で間引くみたいな

薔薇王の時代は結婚したから男が爵位をもらえたとか、なにかと女の血筋が活躍してるやん?
この作品について言えば「おかんって大事」になるw

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 01:16:43 ID:4IyAkeoy.net
リチャード童貞捨ててから逝けよ

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 02:02:56 ID:5R8wyqZv.net
確かにヘンリー7世が歴戦の叔父ジャスパーや母マーガレット・ボーフォートの夫スタンリーの助力で勝利したことを思えば
ヨーク家と母と妻の実家ネヴィル家の実力者があらかた他界している状態のリチャード3世はいかにも苦しいな

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 04:35:26.95 ID:2MSz3iIn.net
>>476
そういう意味ではバッキンガムも強力な後ろ盾だったのにな
今のリチャードは外堀埋められた大坂城やな

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 05:56:19 ID:MUUipCLi.net
>>464
離婚シンママになったら「貧乏で悲惨だね」ってなるな
後は子供がどれだけ金を稼げるように育つか次第

>>465
芸能人はTVに出て目立つから人が寄ってきて30超えても結婚できて金もあるけど
それと同様に考える一般人が不妊治療の金、妊娠出産で苦労する



>>455
歴史好きだから見れる
キャラデザとホモ要素は、これがマンコ思考かと見てる

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 06:49:00 ID:4CSSIeBF.net
男がウジウジするのは構わない
だがリチャードのウジウジは、多忙な設定なのに暇な専業チュプが持て余した時間で悲劇のヒロインごっこをしている様なしょーもなさがな

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 06:55:36 ID:9aZOlcDF.net
傷ついたんです悲しいんです可哀想なんですを売りに直情的な読者の同情を集めるやり方、読者も同情する優しい私に浸れるんだろうが、やりすぎるとあざとさしかないし、傷ついた事を利用するしたたかさや腹黒ささえ見て来るんだよな
創作に計算が必要なのはわかるけど、気が付かれたら冷めた目で見られるのはしょうがない

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 07:32:03.28 ID:H8o23uwk.net
>>473
感情移入してるほうが見えない
理解力は感情とは別ものだ

キャラが自分の好みか好みでないかだけに振り回されて話が読めないようなの見てると感情移入て罪だなぁと思うねw

とにかく色々自分をとっぱらって読む
感情移入は演じる時にする

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 07:41:00 ID:cOf84DkJ.net
>>481
速読する人はそういう感覚だってね
教科書や学術書を読む際はそれで良い
文学作品も参考書籍として筋を追う時は速読
だが文学を文学として楽しむ際は速読しない
見たり読み取る事は後でいくらでもできるが初読の感動は初読だけの物だからだそうだ

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 07:44:51 ID:cOf84DkJ.net
曰く、筋を追って理解するより感動する方が貴重で難しいらしい
極端に入れ込んで周囲が見えなくなるのと心が動く事は似て異な話なのだ

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 07:48:28 ID:H8o23uwk.net
文学読む時に速読はしないよw

何というか、感情移入する事と共感し理解する事の違いが分かってない人が多いのかなと思う

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 07:52:15 ID:cOf84DkJ.net
>>462
もしかして自閉症の人じゃない?
自閉症の人は感情移入や共感に価値を感じない事が多い傾向らしいよ知らんけど

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 08:12:00 ID:H8o23uwk.net
自閉症は感情移入するかどうかコントロールできないよw

感情移入はキャラを乗っ取ってるようなものでかえって見えなくする
そこにあるのはストーリーを疑似体験してる自分だ
自分は作者の描いてるキャラじゃない

完全に理解するなんて決して出来ない
全ては狭い自分の世界から覗き見るしかないのだけれど
自分の感情、知識、経験をフックにして物語を色んな面を見ようとするなら
自他の切り分けは大事だ

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 08:18:35 ID:H8o23uwk.net
ちなみに自閉症の人でも悲しい話見て泣いたりするよ
人それぞれなので偏見にならないと良いな

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 08:25:53 ID:cOf84DkJ.net
>>487
私が言ったのは462の言う「マンガのキャラはインクのシミ」に見える人の事なんだが
あなたの事はきちんと分けてそう言う読み方をしている人としてレスしている
それこそ客観的に文章の筋を読み取ってくれないかな?

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 08:32:13 ID:H8o23uwk.net
>>488
なるほど
失礼した
まぁどんな読み方しようと人それぞれだね
自分にぴったりくるの見つけてどっぷりハマって読むのも楽しいw

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 08:34:18 ID:cOf84DkJ.net
>>486
アニメやマンガや文学を楽しむ場合、主観的に楽しみたい人と客観的に楽しみたい人とそれぞれの楽しみ方がある
上から俯瞰して見ようが自他切り替えず一体化しようが物語を完全に理解していなかろうが周囲に迷惑かけなければどっちが正しいどっちが偉いなんて読み方に決まりなどなく自由なんだよ
私は世界に入り込んで感情を動かして楽しみたい方だけど、この話の主人公には共感も感情移入もできないから少し離れた場所から俯瞰しているけど、心揺さぶられないままだったら寂しいかな
キャラやカプに入れ込みすぎるのは押し付けないでくれれば勝手にせいと思う

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 08:35:23 ID:cOf84DkJ.net
>>489
すまん重なった
全文同意です

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 10:01:09 ID:5R8wyqZv.net
>>477
薔薇王リチャードにはバッキンガム以外のお味方がハワード卿くらいしかおらんからなあ、惜しい人を亡くした
まあリッチモンド側もオックスフォード伯(わりと不死鳥、妻はアンの叔母…)とフランス傭兵と寝返るか分からんパパ恃みなので大阪城よりはマシだけど

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 12:03:18.60 ID:AtvoPKT9.net
男でこの物語読んでる人とかいるの?
リチャードに男として共感出来ないって言ってる人w

案の定、時代遅れの女性蔑視丸出しでキモいなぁ。色々文句言ってるけどリチャードが両性具有りで男でも女でもある事忘れてんのかね。そもそもこの漫画は少女漫画だから恋愛描写あって当たり前だし。

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 13:03:04.02 ID:b3ogdbdE.net
>>493
Twitterの深夜アニメ実況民は男ばかりな印象

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 13:11:28 ID:b3ogdbdE.net
薔薇王といってもリチャードは史実的でもシェイクスピア作品でも明確に男だからか、一部の原作読者に女と言われても違和感しかないw
史実や史劇から入った読者や視聴者にはBLと思われてるし、漫画で初めてリチャード3世に触れたような人にはリチャードを女性だと思われてる
Twitter民でもかなり二極化してる

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 13:37:33 ID:AmPs/QCQ.net
>>485
自分が見たサイトは481みたいな感じだった気がする 共感せず読む人と共感しながら読む人の立場をそれぞれ解説してた 共感せず読む人が共感しないと読めないのは不自由だなとも
物語ではない専門書なんかは理解するためにじっくり(少し前に戻ったりしながら)読むからそんな感じなのだろうか

以前見たサイトは探したけど見つからなかった ネットの世界も故郷の街並みみたいにどんどん変わっていっててなんかちょっと寂しい…

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 17:02:33 ID:2MSz3iIn.net
>>492
ヨーク公やエドワード4世はなんやかやで嫌フランス勢をうまいこと味方につけてたのにね
リチャードは親フランスっぽい動きをしてるしな
やっぱりエドワード5世廃嫡が反リチャード効果をうんでる気がする

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 17:22:21 ID:P/wQdrx5.net
>>493
トモダチゲームでも敵役のことリチャード様って言ってる奴いるし
男でもそれなりに見てるよ

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 18:04:41.05 ID:E/1A7BL0.net
>>493
いるぞ

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 18:21:57 ID:9aZOlcDF.net
少女漫画だから恋愛描写はあっても構わないが、少女漫画は、中絶直後に竿を求める女に共感しないとならないのか?

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 18:58:00.90 ID:ejr6iQ8z.net
>>447
英国特殊部隊が米兵に紅茶の入れ方を伝授してて
「お茶っ葉はティーポットに入れるんだ。海に入れるんじゃないぞ」と言っていたな

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 20:55:14.49 ID:b3ogdbdE.net
>>500
少年向け漫画や青年誌で意中の女がいるのにあちこちで鼻の下伸ばしたり性欲を発散させる男に共感できるならリチャードに共感できるだろ

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 21:22:00 ID:oo+3OGUh.net
>>502
男に例えての共感ならば、女孕ませて中絶させた直後に別の女で性欲を発散させる男だろ
共感できるのか?

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 23:11:05 ID:AtvoPKT9.net
中絶確定なん?

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 23:11:29 ID:AtvoPKT9.net
>>498
トモダチゲームってなに?

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/22(水) 23:18:47.63 ID:wVvYxgVe.net
リチャードは半身を失って自分を見失ってたのさ。

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 00:22:51 ID:ObgFdU77.net
エドワード4世の息子 暗殺
クラレンス公ジョージの息子 処刑
リチャード3世の庶子 処刑
3兄弟の姉エリザベスの息子 処刑

ボズワース戦後
ヨークの男子は根こそぎ永眠させる
ヘンリー7世は悪魔だ

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 01:00:05 ID:Rcx2WKry.net
ヘンリー7世って源頼朝みたい

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 01:07:23 ID:YF/96T60.net
エリザベスオブヨークはアーサーや青髭がいたからヨークの男系に思い入れはなかったろうが薔薇王のベスさんは気の毒

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 01:19:50 ID:kQjMpbDh.net
次で最終回か ようやく苦行が終わる

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 01:24:45 ID:nJRg2kEl.net
>>507
史実だとリチャードに庶子居たのか
アニメでは出て来てないけど原作でも出て来てないよな

>>508
頼朝は味方も殺してるけどヘンリーは敵勢力だから・・・

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 02:05:43 ID:YMOUJrzB.net
>>510
なんで我慢して2クールも見たの?

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 02:38:44 ID:kQjMpbDh.net
最初は面白かったし期待してて、1期終り辺りで「おや?」と思いながらもまあ面白いから2期も見て、
バッキン恋愛編辺りからはもう惰性ですw 純粋に自分の苦手なタイプの話だった
今となってはこういう世界もあるのだという経験値を手に入れたと思ってます…

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 02:52:13 ID:Rcx2WKry.net
苦行とか言いながらしっかり最後まで見続けてるの草

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 05:31:54 ID:c9Bu4L2q.net
見なきゃいいのに時間の無駄じゃん

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 05:38:02 ID:GvTu3NAk.net
>>502
全く出来ない
リチャードからは性欲を感じない、マンコ思考しか感じない 
男はちんぽをマンコにぶちこみたいという性欲であって恋愛感情なんてない

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 05:39:00 ID:DId7Obm+.net
我慢しても観る価値があるぞと誰も言わないw
観たきゃ観る観たくなきゃ観ない 無理するな

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 05:49:26 ID:c9Bu4L2q.net
気に入らないもの見ながらウジウジぐちぐち
呆れる
主人公の方がよほどマシだ

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 06:20:35.09 ID:VXRK8KYL.net
>>518
それは作品下げにもなるぞw
まあ他アニメでは言える、絶対良くなるからここを超えたら感動するから我慢しても観てくれとはちょっと言えないんだよな

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 08:16:20 ID:7HDxdmVp.net
希望もなにもない、史実的にも断絶に向かう話だから人には勧めづらいとは思っていたw

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 11:30:09 ID:kQjMpbDh.net
たとえ美味しくない料理でも食べ残すのはイヤなのだ 最初の2~3話ならまだ諦めもつくが
リチャードには自分の「意志」をあまり感じないが、自分は自分の強い意志で視聴を続ける

歴史モノは大きな史実は変えないから、未来が決まってるある種のSFを見てるような感じがする
リッチモンドの勝利は確定してるのだろうが、リチャードが死ぬのか逃げるのかそれ以外なのか見届けるしかない

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 12:06:48 ID:YMOUJrzB.net
>>521
リチャードの王の重責+家長の重責コンボと
お前のやっすいアニメ2クール最後まで見る我慢と同列に並べられても
こっちは苦笑いするしかないんだわw

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 12:17:59 ID:BQGjZIyc.net
まあ分かる
男と違って女性は権力を握って何をどうしたいっていうのがピンとこないんやろうな

史実のリチャードもシェイクスピアのリチャードも死の間際まで、命を捨ててまで王権を求めたのに対して
薔薇王のリチャードはもう王権を持て余してるよね

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 12:24:11 ID:/hMUegeX.net
>>521
リチャードの王の重責+家長の重責コンボって本人が望んだものなんだけどな
欲しいものを手に入れた人を被害者みたいに言うのは違うと思う

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 12:33:01 ID:/hMUegeX.net
>>523
アニメのリチャードはソフィア・アレクセイエヴナちゃんに朝まで正座で説教されたらいいと思う
ピョートル大帝とバチバチにやりあって女帝になり損なったねーちゃんだよ
彼女がいなければ後のロシアで女帝は君臨しなかっただろうと言われている

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 12:35:11 ID:kQjMpbDh.net
いやむしろマジメに比べるなよ…
意志を感じないというのは自分の感想だがリチャードに感情移入してる人にはdisってるよう見えたかもしれないのでそこはごめんなさい

>>524
王になるというのもバッキンに強く迫られたからって見てたんだけど違ってる? 1期も2期前半も王になりたいなんて言ってなかったし
王冠に対する漠然とした憧れ?みたいなのはあったみたいだし最終的に決めたのはリチャード自身だとは思うけど

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 12:42:19 ID:BQGjZIyc.net
>>525
幽閉された部屋の窓の外に嫌がらせで愛人を吊るされた人か

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 12:47:50 ID:BQGjZIyc.net
>>527
愛人じゃなくて無関係な兵士だった
まあ世界史では有名なお方よね
http://cupola.cocolog-nifty.com/blog/images/2013/01/30/photo_9.jpg

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 13:14:04 ID:7HDxdmVp.net
>>526
薔薇王のリチャードは当初、完全な男じゃないから王になる資格はないと思っていた

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 13:33:15 ID:nJRg2kEl.net
>>518
同感

>>520
守る物が何も無くなったリチャードが
このまま無残に死ぬだけだと確かに希望ないなw

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 13:35:44 ID:nJRg2kEl.net
>>526
エドワード4世の治世に対する不満みたいな物はあったっぽいけど
亡くならなければ王になりたいなんて思わなかっただろうな

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 14:13:48 ID:YMOUJrzB.net
>>526
王になりさえすれば自分が自分でいられる場所が作れると思って決めた
バッキンガムには背を押されただけ
あと王様になってみなきゃ民治めるのも実感として大変さがわかんないだろ
事実北の反乱抑えてたし北の人々臣下にとりたてたり政治もやってたじゃん
台詞一言だけの描写だったけども

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 14:19:06 ID:My1CCwF8.net
ここまで史実や原案原作の補足がないとどーにもならないのは痛いな

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 17:13:33 ID:BQGjZIyc.net
>>532
指導者の立場を自分探しに使うのはやめろw

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 17:30:20 ID:NtyfT3sO.net
>>534
指導者というよりは国の顔として重責を引き受ける為に存在している王を、家臣達はいかにうまく操れるかという性質の方が強い

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 17:43:55 ID:NMxFbn+E.net
母親が最後リチャードに手を伸ばしてたけどやっぱり本当は愛情あったって事なのかな

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 17:46:00 ID:BQGjZIyc.net
>>535
それは女性の考え方やなあ
国王の地位を「正妻の地位」と同類に考えてるのよ

そうではない
正妻なんかはたしかに何ら実態のない名目上のもので、真の愛人は別にいたりする
というか、いるのが普通なわけだが
国王は実質的に指導する人なのだ

「お飾りの国王」は例外的な異常事態よ?

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 17:50:44 ID:9vnthPnD.net
>>536
あれは与える手じゃなくて求める手だと思ってる

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 17:54:59 ID:YF/96T60.net
>>523
また女性蔑視のこどおじかよ
ウザイからニュー速で女叩きしてろよ

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 17:59:41 ID:YF/96T60.net
>>537
お前もしつこくうざいかNGするわ
二言目には女性がどうこうと実生活でよほど女にストレス溜めてるのな
フィクションのふたなりを無理矢理一般論にすり替えるあざとさはバレてるよ

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 18:34:53 ID:kQjMpbDh.net
>>529
それがひっくり返る変化点が今一つハッキリしない 順を追ってていねいに追えば描かれてるのかもしれないが

>>531
なりゆきで王になった感があるんよね リチャード視点だと王子という立場とか父親の言葉とか周りの事情とかあるんだろうけど

>>532
やはり自分探し・居場所探しが基本になるのか

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 19:18:20 ID:z9PEgMD2.net
>>534
それだ
このアニメのリチャードに一番イラッと来る理由
指導者の立場を自分探しに使っているのに、何だかキラキラ繊細でロマンチックな事の様になっている
原案のリチャード3世も自分探しをしているが、愚かさ醜さといった汚れをこれでもかと表現していて決してキラキラな綺麗事にしていない

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 19:46:28 ID:kQjMpbDh.net
横からだが>>247が書いてる
担当の意見で掲載誌のターゲットに合わせたらしい

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 20:08:07 ID:/hMUegeX.net
今となってはシェイクスピア劇のアニメが見たかったな
少女漫画準拠の改悪耽美設定とか超いらねー

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 20:11:39 ID:My1CCwF8.net
レ◯プ乱行S◯X依存中絶
読者層が昼ドラしか勝たん

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 20:37:52 ID:YMOUJrzB.net
>>544
はい?なんでその展開に?!が続出すると思うよw
まー劇団がシェイクスピアものよくやってるだろうから舞台で見てはいかがか?

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 20:41:16 ID:YMOUJrzB.net
>>541
ヨークを守るために奮い立ったシーンもあったよ
色ボケ兄ちゃんの事も案じてたし死んでから俺がやるしか!という部分もあったと
父の名を残す+ヨーク守る+自分の王国で居場所獲得+バッキンガムの後押しコンボじゃね?

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 20:59:03 ID:kQjMpbDh.net
>>547
やはり積み重ね重視のストーリーのようですね 1期の武人リチャードは割と好き(だった)
少年漫画脳だと伏線を派手に回収したり大逆転したりという単純さや痛快さ・見せ場があるけどそういうのが少ない
多分原作をじっくり読まないとこの作品の良さは解りにくいのだろうと思う 諸々あって自分にはキビしいが…

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 21:17:39 ID:/hMUegeX.net
>>546
ちゃんと絵が動いてるアニメでちゃんとしたシナリオのやつが見たい

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 22:06:14 ID:YMOUJrzB.net
>>549
そういう意識高い系はアニメではうけないので…
今風のアレンジが入らないとなあ
三国志やりたくてもパリピみたいに現世に転生くらいやらないとアニメ化しないんだわ

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 22:09:33 ID:nJRg2kEl.net
>>537
ミソジニーをここまで拗らせてる奴はもう駄目だな
自分がおかしいという自覚すらない

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 22:10:13 ID:W9dtuTOo.net
話はなんだかんだ面白いのに、作画がなあ…
予算がないにしてもセンスがなさすぎる

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 22:10:47 ID:nJRg2kEl.net
>>541
嫡男以外で王になる人って大体なりゆきだと思う

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 22:12:33 ID:nJRg2kEl.net
>>544
ベースはシェイクスピア劇だけどリチャード=悪という史観で作られてるから
そこは改変してるのがこの作品だろう

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 22:16:01 ID:Rcx2WKry.net
薔薇王の葬列が少女漫画って事も知らずに「少女漫画臭がする!恋愛脳つまらない!」って否定してる人草

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 23:17:05 ID:lJGp3LhX.net
コメンタリーに石田さんって出るのかな

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 23:19:47 ID:W9dtuTOo.net
最終話だけオーコメ出るらしいよ

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/23(木) 23:23:51 ID:0Axaajkg.net
>>537
絶対王政を迎えるのはヘンリー8世の時代、
今はまだ周囲のご機嫌取りをしないと転覆される

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/24(金) 00:42:59 ID:MfIHXM2O.net
托卵問題ってその後調査しなかったの?

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/24(金) 00:51:39.21 ID:Z8dB+V5U.net
>>558
リッチモンドも即位後偽僭主を担ぐ連中が出たりヨークの残党や旧臣の扱いとか苦労したようだね
ヘラヘラしながら上手く操ったんだろうな

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/24(金) 00:55:32.35 ID:hqrHOzJk.net
ヘラヘラしながら操ったと言えるほどの余裕はなかったんじゃないかな
ただ、1つ1つ反乱の目を摘んで行った感じ

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/24(金) 00:58:59.47 ID:Z8dB+V5U.net
子供時代から苦労してるからヘラヘラと韜晦する処世術が身についてるんだろう
本人は内心ビクビクでそれをベスさんに支えてもらうと

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/24(金) 04:24:49.07 ID:8y8fPYRi.net
>>559
そもそも先代の墓を暴けないから共通の先祖を持つエドワード3世の子孫のY染色体を調べたわけで
歴代王の墓を暴いてガチでDNA鑑定やらない限りどこでY染色体がすり替わったかわからん
英国王室が滅亡して墓があばけるようにならない限りこの話は詰みだよ

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/24(金) 05:34:21.11 ID:ywrAoIUL.net
Y染色体だと英王室とつながってないんじゃないの?

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/24(金) 08:57:10 ID:81/IPlj7.net
>>559
えー、恐らく逆ですね
サンプルを選ぶ際に、どんな結果が出ても王室や存命の女性に迷惑がかからないように選んでます
そしたら想定される最悪の結果が出た感じですねこれ

というのも2000年代にドイツで大規模な親子鑑定が行われ、パバの10%はそうと知らずに他人の子供を育てていました
イギリスでも同様でしょうし、日本でも5-10%は託卵だと推定されています

実は40人学級ならほぼ確実に1人以上、おそらく2-4人の父親は知らない子を育ててるんですよね怖い

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/24(金) 09:15:26 ID:kMsM4w5i.net
>>544
シェイクスピア劇のアニメだと見るの3時間が限界
舞台で見た方が良いよ

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/24(金) 11:27:09 ID:ywrAoIUL.net
今の英王室はみんなエリザベスオブヨークとヘンリーチューダーの子孫だからy染色体はチューダーから引き継いでるしミトコンドリアはウッドヴィル由来じゃないの?

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/24(金) 11:27:51 ID:v0bUN+DX.net
>>561
薔薇王リッチモンドの執政は描かれてないからわからんけど
史実ヘンリー7世は普通に反乱起こされては頑張って鎮圧してる印象がある

リチャードの後継者(候補)たちを殺さず生かしておいたらブルゴーニュ公妃の支援で反乱だし
余裕綽々でもなければ不穏分子を問答無用で粛清する悪魔でもない

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/24(金) 11:28:34 ID:ywrAoIUL.net
王朝代わってるからyもチューダー由来でも無いわ
ミトコンドリアも違うよね

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/24(金) 11:51:22 ID:hqrHOzJk.net
>>568
まあ、アニメのキャストが石田だから余裕で鎮圧してそう・・・というのは冗談だけどw
自らの血筋がリチャードの後継者達より劣る自覚もあっただろうし必死だった気がする

>>567
y染色体云々はジョンオブゴーントの同家系の男系5人と
リチャードのy染色体が一致しないって話だったと思う
ジョンオブゴーントはランカスター朝の祖先

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/24(金) 12:24:51 ID:v0bUN+DX.net
>>569
国はグレートブリテンになったり家はステュアートになったりハノーヴァーになったりしたけど
ミトコンドリアはチューダーから現ウインザー朝まで継承されてる(はずだよ)

>>570
本人的には征服王のつもりだったかもしれんけど
血筋もなければ兵もカネもほとんどないっていう状況からの即位だし必死だったでしょうね

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/24(金) 12:33:40 ID:ywrAoIUL.net
>>571
ミトコンドリアは女に受け継がれるから途中で男がいたら途切れるでしょ?父親由来のミトコンドリアは消されるから子孫のミトコンドリアは王妃由来になるんじゃ?

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/24(金) 12:43:37 ID:hqrHOzJk.net
y染色体云々はランカスター朝及びテューダー朝の男系継承に対する疑義って事では
女系では繋がってる

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/24(金) 12:50:56 ID:ywrAoIUL.net
調べたら父親のミトコンドリアも病気あると遺伝するのね
https://aasj.jp/news/watch/9318

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/24(金) 13:20:34 ID:v0bUN+DX.net
>>572
すまん流れをちゃんと読んでない上にテキトーにレスしてしまった
女系(ミトコンドリア)で中継して王統は継続しているよってつもりで書いたんだが
そもそも王朝交代の話ではなく遺伝の話なので関係なかったわ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/24(金) 13:26:51 ID:aj8x7Rsy.net
生物の世界は数は少なくても例外は常にあるという印象 セントラルドグマにも例外があるらしいし
単なるエラーなのか多様性を担保するための神システムなのか

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/24(金) 14:15:31.28 ID:bzp7Ah9i.net
リチャード3世にとって正念場の大事な戦いで動員拒否したやつら
そのため国王軍なのに動員は大目に見て10,000という少なさ


ところがヘンリーチューダーが王になってから「お前誰だよ」で反乱を起こす
遅いんだよ

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/24(金) 14:36:15.12 ID:hqrHOzJk.net
エドワードのキングメーカーになるはずだったウォリック伯が
ウッドヴィル重用にキレてランカスターに寝返ったみたいに
思惑が外れた貴族も居たんだろう・・・多分

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/24(金) 16:06:08 ID:cas1L74m.net
>>576
DNA自体が20世紀に発見されてまだ70年ほどしか経ってないから
21世紀に入ると過去に性交渉した相手のDNAが女性の脳内に蓄積されていることが発見され、それが胎児にコピーされるテレゴニーの可能性も高まっている
なおハエでは既に立証済みらしい
まだまだ女体は神秘やなあ

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/24(金) 16:27:32 ID:Gnh+05QR.net
>>579
そんなの処女厨が発狂しちゃうな脳内って…

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/24(金) 16:33:24 ID:aj8x7Rsy.net
オカルトにするな

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/24(金) 19:04:11 ID:6IEU+Ao4.net
マジだった
生殖器から女性の体内に侵入した精子が女性の体内にDNAを残すところまでは本当みたいだ

wikipediaより
上記の事実から一部の科学者はテレゴニーを説明できる分子生物学的メカニズムを提唱している。
そのメカニズムとは精子による女性生殖器内の体細胞へ精子が侵入すること、
妊娠による胎児の細胞を経由したDNAの結合、
無細胞胎児DNA、精子から放出されたDNAの母体体細胞への取り込み、
母体血中に存在する胎児のDNAによる影響、体細胞への外来性DNAの編入、精子や胎児に含まれるRNAによるエピジェネティクスな非メンデル遺伝などである。

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/24(金) 19:22:40 ID:Z8dB+V5U.net
じゃあヤリマンの子は過去の男たち全員の子かw

セシリーの托卵に関してはリチャードではなくエドワード兄に疑惑があったとかどこかで見たな
史実でエドワード5世を廃位するためリチャード側が噂を流したようだけど、以前から噂になってた?
ヘンリー7世になってからエドワード4世夫妻を正統と再認したんだっけ

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/24(金) 19:39:36 ID:8LC3PJBp.net
>>583
嘘の噂も100回言えば本当になる世界観w
現代なら立証できない噂を拡散したら最悪法で罰せらるれが、中世は繰り返し言った者勝ち、正しいのは皆が好きな方がガチ法だったんだなwww

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/24(金) 19:49:08 ID:hqrHOzJk.net
https://pouchs.jp/couple/sex/QhUmM
論文にもなってない説を唱える奴はアホやろw

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/24(金) 19:58:21 ID:tuB43sBS.net
>>585
wikipediaに論文出てたが

[1]
Liu, Y (Jul 2013). “Fetal genes in mother's blood: A novel mechanism for telegony?”. Gene 524 (2): 414–6. doi:10.1016/j.gene.2013.03.061. PMID 23618818.
[2]
Liu, Yongsheng (2018) (英語). Advances in Genetics. 102. Elsevier. pp. 93–120. doi:10.1016/bs.adgen.2018.05.009. ISBN 9780128151297
[3]
“Like father like son? Nongenetic paternal effects reinvigorate the possibility of telegony”. XIV Congress of the European Society for Evolutionary Biology. 2013年12月28日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2013年12月28日閲覧。

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/24(金) 19:59:36 ID:SeQ9ZqUa.net
wikiなんか信用するのどうかしてるよ

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/24(金) 20:10:43 ID:aj8x7Rsy.net
スルーが基本だった 申し訳ない

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/24(金) 20:11:01 ID:ywrAoIUL.net
>>583
史実ではリチャードの方が父親似だったんだよね
兄のエドワード4世がウォリック伯と敵対した時にエドワードはヨーク公の息子でないと噂が流れた

エドワード4世の秘密婚約のせいで息子エドワード5世が庶子だった話はヘンリー7世がイギリスの書類を抹消して取り消したけど外国に残ってた

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/24(金) 20:11:52 ID:hqrHOzJk.net
少なくとも現状は科学的根拠がないだろ
大昔にあった根拠のない主張

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/24(金) 20:47:38 ID:cas1L74m.net
>>576に同意しただけだったのに凄いことになってるな
テレゴニーも多様性を担保するための女体の知恵だと思うけどね

今の理論だとブサイクな金持ちばかりが子孫を残して、貧乏なイケメンの子は育てられない

そこでテレゴニーにより、イケメンの遺伝子を金持ちに育てさせてるんだと思う

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/24(金) 21:53:19 ID:Gnh+05QR.net
>>591
もうやめとけアニメに関係ない

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/25(土) 01:44:07 ID:q61YMY8C.net
最後まできちんと見たいが時々羞恥心で直視が辛く逃げ出したくなる
なぜこんなに恥ずかしくなるのかわからない
同じ状態の人はいるかな

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/25(土) 03:25:21 ID:mxzkRdG1.net
子エドは後ろ盾もなくこれからどうやって生きるんだ?

他人の子を生かし、自分の子は流したのは皮肉
自分は母親になることを拒否ったんだな

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/25(土) 03:39:07 ID:mxzkRdG1.net
リッチモンドの自作自演は気恥ずかしいかなw
リチャードの悲劇はケイツビーと恋愛できればよかったw

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/25(土) 05:03:07.15 ID:VpUz7P9q.net
>>582
こんなデマ信じてる馬鹿いるのかよw
残るわけないだろw
新陳代謝と生理があるのに

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/25(土) 05:36:59 ID:iWwm6jLV.net
>>595
ケイツビーはリチャードの中では困った時にいつでも助けてくれる優しいお母さんポジだから恋愛も結婚も無理じゃろ

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/25(土) 06:04:26 ID:dJW8+1ko.net
>>596
反ワク親露とかじゃね?

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/25(土) 07:06:54 ID:LfcbrJvY.net
>>593
共感性羞恥かな
まぁ無理して見なくてもいいのでは

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/25(土) 07:07:24 ID:hNxul4VB.net
>>596
なぜググらないのか

https://www.foxnews.com/health/many-female-brains-contain-male-dna
Many female brains contain male DNA
多くの女性の脳には男性のDNAが含まれている

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/25(土) 07:35:47 ID:t0fcFr4x.net
分からない事だらけで確証のある事は何も証明されてない
そんな話を続けたがるってどういう脳味噌してんだ?

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/25(土) 08:11:06.78 ID:cFWHWi/Q.net
>>595
リッチモンドは恥を知らないからw
僕正義自作自演はセコいし恥ずかしいけど、相手の評判を落とす戦略勝ちだね
確証もない事をさも真実のように大袈裟に脚色してデマを拡散
正義の名の下にやっているから拡散者も恍惚として歯止めが効かない
人間って醜いですねw

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/25(土) 13:21:50 ID:OZ9kSeM8.net
>>601
荒らしたいだけだろ相手にしちゃいけない

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/25(土) 13:36:35 ID:uiy+1660.net
共感性羞恥と言えば、過ぎ去りし中二病の黒い歴史や、ポエムを書き留めた思春期の日記を読み返した際に湧き上がる羞恥心かな

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/25(土) 15:05:08 ID:t0fcFr4x.net
ニコ生23話82.0で最高値更新か
初期の話数は酷かったけど

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/25(土) 15:57:34.71 ID:OZ9kSeM8.net
見てる人が少なくなって選ばれし薔薇王民しか見てないから
最期らへんは高くなるだけじゃないの?

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/25(土) 16:01:22.69 ID:t0fcFr4x.net
まあ、序盤で離脱した人は多いだろうけど
見続けた人は概ね満足してんじゃね

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/25(土) 16:05:08.18 ID:ZFtLzf/b.net
最初の3話くらいは話ほんと分かりにくかったからねw
兄のエドワードがトップになってからは、相変わらず紙芝居とはいえ話分かりやすくなった

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/25(土) 16:26:50 ID:j1yqfw6w.net
1クール目からしっかり動いてれば評価変わっただろうにね
こういう話がしっかりしだBLというのは意外と少ない

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/25(土) 18:49:35 ID:ZVxHGpvE.net
>>600
つまり女性の男性遍歴が分かるのか

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/25(土) 20:19:27 ID:OZ9kSeM8.net
>>609
みんな止め絵酷いって1話に言いまくってたから
2クールめすこし動かせたんだと思う
そういやサイケ色彩のジャンヌダルクさんもすっかり出なくなったね

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/25(土) 21:07:16 ID:NYaKMZHL.net
リッチモンドが頻繁に劇したがるから笑える
しかしリチャードはもう破滅だなあ
展開が怖くて先週のをやっと今日見たよ

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/25(土) 21:09:31 ID:NYaKMZHL.net
子エド結局廃嫡したからバッキンは完全に無駄死にという…

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/25(土) 22:07:04 ID:tr7t96vR.net
民意を得るには劇で扇動するのが効率良いのかもね

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/25(土) 23:00:12.42 ID:5i/sjEtX.net
リチャード3世がヨーク公リチャードの子でない
父親不明としても
母セシリーネビルがジョン・オブ・ゴーントの子孫だから問題ないぞ
イングランド王家の血をしっかり引いている

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/25(土) 23:01:25.79 ID:hMksqo+g.net
テレゴニーが本当なら容姿端麗な人や頭の良い人が先に中出して遺伝子情報を残しておけば最終的な父親じゃなくても良いとこづくしの子が産まれるかもな

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/25(土) 23:38:04.00 ID:gKaTPUYs.net
>>615
庶子に相続権は無いよ

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/26(日) 00:50:51 ID:ZwUTDCRr.net
リッチモンドも先祖がジョン・オブ・ゴーントの庶子だから
血筋が微妙なんだよな

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/26(日) 01:01:43 ID:R56r5gfC.net
wikiったら、セシリーの母ははじめ愛人だったけど3人目の正妻らしいわよ
子供たちは嫡出子に引き上げられてる

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/26(日) 01:04:35 ID:R56r5gfC.net
セシリーの母じゃない母方の祖母
セシリーの母は父よりも血統が上なのねぇ

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/26(日) 01:17:42 ID:ZwUTDCRr.net
>>619-620
当時の王リチャード2世は叔父のジョン・オブ・ゴーントと対立してたので
ジョンを懐柔する為にジョンの愛人の子を嫡出子に引き上げた、ただし王位には付けないという条件付き
その愛人の子の子孫がリッチモンド(つまりセシリーママもランカスター派の一族)

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/26(日) 08:10:51.48 ID:YLXlG5Xm.net
>>612
リッチモンドは「我こそは正義」と刷り込みたいから
演劇は楽しいから愚民は観たママ鵜呑み
いつの世も「皆さんこれは正義です!」と声の大きいヤツほど腹の中は真っ黒で根拠のないデマばかり

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/26(日) 08:29:46 ID:UvWxzpBd.net
人は分かりやすいのを好むから
レッテルを貼り
既存の枠に閉じ込め
価値観で裁く
正義か悪か、光か闇か、男か女か

時には自分自身でさえ荊棘で縛ってしまう

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/26(日) 09:20:03 ID:YLXlG5Xm.net
>>623
荊棘で縛られるのかな
リッチモンドのように正義ぶったり、エリザベス母のように被害者しぐさで人の同情をひく輩は、ダブスタが標準だし
地獄があるなら直行すればいいけどね

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/26(日) 09:24:05 ID:g/53FOCx.net
>>615
その場合も父親の身分が低いと他国に継承を承認されなかったり、貴族の支持を得られなかったりするのでは

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/26(日) 09:27:29 ID:g/53FOCx.net
>>624
なお日本の大抵の仏教では死んだらみんな地獄に直行ですぜ
生きてるだけで殺生しまくるから
そこで「遺族が坊主にカネを渡して供養したら極楽に行けますよ」というのが日本の葬式仏教システム
子どもには優しくしておこう

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/26(日) 09:38:13 ID:ZwUTDCRr.net
そもそも100年戦争の始まりもフランスのカペー朝が断絶した時に
シャルル4世の従兄弟のフィリップが即位したら
シャルル4世の妹を母に持つヘンリー2世(つまりシャルルの甥)が
こっちがフランス王に相応しいとケチを付けたのが始まり

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/26(日) 09:41:55 ID:DuQc+Fu9.net
>>615
女系相続言い出したやつのせいで百年戦争がおきとんねんで

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/26(日) 11:02:21 ID:8XlyBsj6.net
最終回前だからサーフィンしたが、薔薇王信者ガチでメンヘラ系が多い?
ここのパンツさんがまともに見える。

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/26(日) 11:14:15 ID:SWgB6EfM.net
単なる男女差でしょ
男はパンツを求める書き込みに共感できるけど
ホモを求める書き込みには嫌悪するだけ

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/26(日) 11:19:54 ID:dkh3rhu1.net
>>630
パンツに共感した事はないしホモを求めるとメンヘラとも思っていないぞ。
リチャードような被害者意識の強いメンヘラよりパンツがマシなだけだ。

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/26(日) 11:22:22 ID:SWgB6EfM.net
>>631がホモなのは分かった

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/26(日) 11:25:04 ID:dkh3rhu1.net
触らないでおくわ。悪かった。

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/26(日) 12:36:07 ID:98/EUd3u.net
>>624
薔薇王のエリザベス母と前夫の息子やリヴァース伯らの関係は結構好きだな
最終的にヨークを滅ぼしてランカスター派の実家や前夫の遺恨を遂げた貞女でもある
ベスさんを王妃にして満足できる玉でもないらしくヘンリー7世転覆の陰謀に関与したようで可憐な姿の裏には悪の心だが嫌いじゃじゃないわ

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/26(日) 13:17:03.99 ID:cIoZeVvn.net
>>629
分母が違うけど、WJ関連のように特定キャラクターに対して腐って特別に入れ込んでるメンヘラがいない分マシかな

ワンピとかで言えば、サンジが好きすぎてルフィのアンチ化してるゾロ×サンジ好き腐みたいなヤバい奴が別キャラにもゴロゴロいるんだが、
薔薇王の腐れ方は公式だからと一蹴できるのでファンがわりと大人しい

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/26(日) 13:32:44.57 ID:xL1jXTv9.net
アニメが辛い展開すぎて最近のよくある巻き戻って歴史修正をやってほしくなる
歴史がわからんから自分の脳内ではうまく続かない
薔薇王学園ていうパロ漫画読んだが平和でそれはそれでいいんだけどね
>>622
ほんまそれw
現代でも続いていたな…

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/26(日) 13:34:02.95 ID:xL1jXTv9.net
リチャードは現代に転生でもしてゆっくり鬱を直してほしい

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/26(日) 16:03:15 ID:mImzkniL.net
https://i.imgur.com/54MgypB.jpg

肥えたな

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/26(日) 16:16:04 ID:mDPMv6JY.net
>>636
自分はその逆の見かただな

記憶があやふやなイングランド中世史のブラッシュアップ目的で見てるから
誰が王位についてその裏でなにが起こったかみたいな流れでしか追ってなくて
登場人物にほとんど感情移入もなにもできてない
もちろんシェークスピア劇を元にしたものだからちゃんと修正しないといけないけど

まんがで歴史を解説してる本とかあるけど
人物に絵と声がつくとなるほど頭に入ってくるw

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/26(日) 16:42:27 ID:UvWxzpBd.net
史実とシェークスピアをどう取り込んで料理してるか見てる部分は大きいな

モチーフの使い方、繰り返す構成…色々気がつくと面白い

原作漫画で紋章院までリチャードに言及させてたの読んだ時は作者詰め込んでくるなあと思ったw

アニメは惜しいな

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/26(日) 16:52:36 ID:DuQc+Fu9.net
>>631
パンツさんはマスコットみたいなもんだからそっとしておいたげて

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/26(日) 22:56:20 ID:uOoKN4oX.net
ティレルがなにものなのかなんで身代わりに死んだのかさっぱりわからんな

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/26(日) 23:01:02 ID:6gHlFMwH.net
最後リチャードが大量発生してた
何がなんだかわからない

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/26(日) 23:37:52 ID:68ASFNyq.net
>>642
俺は死んだのが本当のリチャードという解釈
白馬に乗ってたやつは謎の生命体で、ヘンリー六世やリチャードの姿になって知り合いの前に現れる
石田はそれを知ってる

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 00:23:25.76 ID:d65PfgwR.net
ティレルは自分がヘンリーだと思い出して白馬に乗ってリチャードの身代わりになって死んだ
石田はティレルを名乗るティレルの部下の情報に騙された
と解釈したけど

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 00:29:02.91 ID:ZLwxKtSY.net
脳に一撃食らって地面に倒れたのはリチャード本人じゃないのか

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 00:36:30.71 ID:d65PfgwR.net
>>646
そこまでは本人
身代わりで生き延びても多分助からなかったのだろう

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 00:39:11.97 ID:QmjSkOe3.net
エドワード(片目)が身代わりになって死んだのか
結局、命は助かったから一般人として生きてく感じなんかな

ならバッキンガム死ぬ必要あったか?w

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 00:42:03 ID:N5WOKeku.net
>>642
総合失調症だったヘンリー6世の心が一度死んで記憶を喪った状態がティレル
リチャードと接触する度に記憶を取り戻していた
バッキンガムの「リチャード3世を殺せ」の意味がリチャードを救う事だと二人のやりとりから学んだ
リチャードに似せる為に髪を黒く染め身代わりになった

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 01:05:50 ID:VI7UKzwT.net
>>648
バッキンガムは史実で処刑だから変えられないんじゃ
そこも処刑は別人で実は生きてて最後一緒に姿消すでも良かったのに

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 01:14:03 ID:9S/CLG4J.net
最終回ややこしいから2度見したわ
白馬に乗ってる自分が本物のリチャードだとニセの情報をリッチモンドに流したってことかな?

最後リチャードが死ぬのか生き伸びるのかどっちだろうと思ってたが、ケイツビーと逃避行というのはファンも大満足なのではなかろうか
さすが王道少女マンガ原作アニメ

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 01:16:22 ID:t7kNp3/u.net
よく判らないけど
王に成ろうとした自分もバッキンガムを愛したのも
自分を愛そうとした事が原因で最後に悟って自分を愛せるようになって
解放されて死期近いけどゆっくり眠れるようになったって事かな

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 01:28:10 ID:Nzcz8EWv.net
孤独に対して逆ギレしてる時の方が勇ましいリチャード
バッキンガム死んでからの方が王らしかったし、今日なんか病も手伝ってトランス状態
漫画はティレル替え玉作戦により、ちゃっかり生き延びた匂わせが色濃かったようだけど、アニメは一旦逃げたけどやっぱそのまま死んだかも感があって良かった
バッキンガムもリチャードを愛した人々の一人、のレベルに収まっていて良かった
最後の最後に、やっと漫画を上回ったんじゃね?

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 01:34:40 ID:AJSFXCJE.net
子エドみたいにバッキンも死んだことにしといたら良かったのにな
残った味方の軍少なすぎたな
せっかく最後まで付いてきてくれた髭のおっさんはもう…
ティレル(エドワード)が頑張って嘘流して身代わりになったのは分かったが暗殺極めてるのにそんなすぐ殺されるかな死んだふりかと思った
最後はリチャは自分自身を愛せるようになって苦しみから開放されたってことだったんか、理解がなかなかできなかった…
なんだかんだリチャは最後はケイツビーに見守られて安らかに死ぬか生き延びそうでまだ良かった
てかリッチモンドは悪夢みるようなかよわいメンタルじゃないだろそこだけ笑ったわ

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 01:43:19 ID:AJSFXCJE.net
>>423みたいになって更に公開で拷問されるとこまで想定してた
これでもまだ救われたかなと感じる

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 01:46:48 ID:AJSFXCJE.net
>>653
最後に派母親とお兄さん方が映らなくて残念だったw

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 01:47:54 ID:d65PfgwR.net
https://pbs.twimg.com/media/E_sOFpYVEAkvQSu.jpg
ちなみに史実のハワードはリチャードと共に戦死
ただ子のトマス・ハワードは釈放後ヘンリー7世と8世に仕える

https://pbs.twimg.com/media/E_pNugeUUAUhZwS.jpg
ノーサンバランド伯はボズワースの戦いの数年後
住民の暴動で殺害される

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 01:52:52 ID:9S/CLG4J.net
>>646
あのシーンで「あ、死んだ」と思ったけど、その後にその斧持った兵士を斬った黒髪ヘンリーを見上げてた
あんなデカい斧で頭どつかれたら普通即死んじゃうよねえw

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 01:58:30 ID:9S/CLG4J.net
最終回でガッカリするアニメが最近多い(自分比)から、綺麗に終わってるこの最終回は良かった
リチャードの人格は結局よく解らなかったけど最後まで見てよかった 満足

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 02:15:17 ID:AJSFXCJE.net
確かに一人でなってからの方が王らしかった
冷静に判断できるようになったんだろう

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 02:17:09 ID:AJSFXCJE.net
>>657
史実では二人共死んでたか…現実は辛い

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 02:31:59.39 ID:9S/CLG4J.net
>>653
「今はゆっくり眠らせて…」みたいなセリフは漫画にはなかったのかな?
あのまま目覚めなかったかもしれないし、生きていても病気(結核?)で長くなかったかもしれないし、ケイツビーと幸せに暮らせたのかもしれない
その後を色々と想像させる終わり方は好き

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 02:44:55.32 ID:17zCyb2E.net
原作漫画知らない人にはよくわからん最終回だったんじゃね?
ラストのまとめ方はよかったけどやはり子エドも廃嫡後ほどなくしんでるのな涙

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 02:47:29.71 ID:d65PfgwR.net
まあ、リチャードにしろ子エドにしろ権力争いで無残に死ぬよりは
穏やかに死んだ方が救いはあるだろう

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 02:52:13.92 ID:17zCyb2E.net
>>653
同意です
バッキンガムはあれでいい
時々2人で幸せに暮らしましたエンドを語るのを聞くと一気に駄作化するようでゾッとしてたんで
個人的な感想なんでバッキンガムファンの人ごめんね
ハッピーエンドは少女漫画的には正解なのかな
連載していた雑誌ではバッドエンドやブラック主人公はほとんどなさそうだし

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 03:29:24 ID:n3N2dCY/.net
最後の白馬に乗って現れた奴は誰だよ?
最後になっていきなり訳わからん新キャラ現れてワケ分からんのだが

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 03:35:09 ID:FOlP/RrV.net
>>644
は?www
白馬に乗ってたのは身代わりのヘンリーだろ?

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 03:37:30 ID:FOlP/RrV.net
最後リチャードは死んだと思ってるよ
白薔薇の天国に迎えられてたし

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 03:38:29 ID:FOlP/RrV.net
それにしても裏切り者多すぎだろ

リッチモンドは大した家柄でもないのにこんなに裏切り者がいたのはリチャードの人望がよっぽど無かったのかな

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 03:48:27 ID:tLsR0LBD.net
>>667
NHKのアニメで不滅のあなたへってやつ見てなかった?
あれみたいな生命体かと

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 05:43:57.08 ID:z/XcLqs5.net
>>648,654
エドワードじゃない元ヘンリー6世のティレルだ

>>666
元ヘンリー6世の元ティレルのリチャードの影武者のグリリバだ

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 05:58:27.72 ID:KO/IHXjE.net
まだ見てないけど、半陰陽の体をさらすと歴史的にマズーな気がするので
死体は替え玉ってのは想定内だな

ティレル=ヘンリー6世だとすると年齢的に無理がないか?

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 06:14:29.89 ID:arRNldgM.net
>>672
リッチモンドはむしろ敵であるリチャードの身体的欠陥を宣伝するのでは?
というかそれ以前にランカスター派が「あいつふたなりだぞ!」ってバラしてましたやん

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 06:17:54 ID:z/XcLqs5.net
>>672
そこら辺のとこふんわりさせておくのが少女漫画の作法なんやろ
知らんけど

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 06:20:16 ID:arRNldgM.net
>>653
総括で「王になったけど何もなかった!」とか言ってたシーンは
まあ男性ファンがこれまでも散々指摘してたけど「まんさんは自分探しのために政治家になるのはやめろ!」と思いましたわ
というかまんさんの考え方丸出しで笑ってしまった

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 06:58:52 ID:N5WOKeku.net
>>652
今はゆっくり眠らせて~は漫画でのラストだけど、バッキンガム達が白薔薇を夢の中でて向けるシーンは決戦前夜
リチャードがケイツビーに怖い夢を見ないように添い寝して貰ってる夜に見た夢だった
(なぜかケイツビーのシーンはカットされやすい)

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 07:22:45 ID:z/XcLqs5.net
女だけど正直リチャードの悩みがよくわからんのよ
母親が嫌ってるなら顔を合わせないように国を出ればいい
森が怖いなら森がない海へ行けばいいんだよ
兄王に頼んで船を貰って領地はケイツビーに任せて地中海あたりで私掠船兼商船やって家族と顔合わせない生活すれば良い
王冠が欲しいなら新天地を見つけて自分で理想の国を作ればいいわけだし
結婚一つとっても臣下の顔色みないとダメな国のどこがいいの
先祖は海賊なのになんで陸のしがらみに固執するのかさっぱりわからない

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 07:26:48 ID:UJy+gx5d.net
>>675
総理大臣が「総理になったけど何もなかった」と言う様な物だもんね
お前いいから今すぐ辞めろとなるわなw
王という「職務」と家族や愛人といった「プライベート」と公私混同しまくり
王は公私がないとはいえ器じゃない
そりゃ人望もないの当たり前

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 07:28:03 ID:rBE+J082.net
>>675
原案のリチャードも復讐の為という私怨で王になるわけだが
シェイクスピアは女性だっけ

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 07:34:15 ID:ImiCW7Sq.net
外見に問題ある俺は王になりたいは元ネタのシェークスピア設定だから仕方ない
王冠への望みをどう不自然なく描くかだな

王様になったって楽しくも何ともないの読んでる方はハナから分かってるがw

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 07:34:22 ID:UJy+gx5d.net
>>679
シェイクスピアは、そんな人間を徹底的に悪として描写し、最後は奥底の良心から自分の悪事の悪夢にうなされる
このアニメのリチャードは実兄を殺すように仕向けても迫力の悪夢さえ見ない
リッチモンドの方が良心がある
シェイクスピアと並べてはいけない

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 07:35:11 ID:Pv5cLn72.net
リチャード様にもう会えないなんて悲しいです!!せめて最後にパンツの色だけでもお教えください!!リチャード様ならきっと石田三成に転生して生き延びてくれてると信じてます!!2クールありがとうございました!!

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 07:40:08 ID:ImiCW7Sq.net
>>681
ジョージの悪夢は漫画だと1カットちょろっと描かれてるんだがね
てか死んだ話でのあのウソ涙
罪悪感では無いと思うがただの単純なウソ涙じゃなく色んな思い混ざってそうだ

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 07:42:06 ID:ImiCW7Sq.net
誰が良心があるとか誰が王に相応しいとかどうでもいいわ
下らん
シェークスピアは人間を見るもの

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 07:44:01 ID:UJy+gx5d.net
>>683
アホでも幼い頃は自分を可愛がって、死ぬ直前も信用していた兄を殺したら、一生薔薇に囲まれて安眠なんてできないと思うんだよな

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 07:50:10 ID:AJSFXCJE.net
>>671
あっほんとだ素で間違った

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 07:53:36 ID:ImiCW7Sq.net
>>685
いや
現実引っ張り出すのは卑怯だけど悪行三昧のクソジジイの安らかな死なら見たよw

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 07:57:00 ID:Zixivohq.net
まさかのホモ逃走生存ENDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 08:01:00 ID:ImiCW7Sq.net
>>685
兄弟なんて成長すりゃ他人だしネヴィルの財産巡って対立したし
大事なヨーク王家揺るがせそうになったし
それでなくても完全な男に生まれて能天気な兄ちゃんに何も感じず慕ってた感はないし
そして命の軽い時代でリチャードは自分が悪魔だと思ってる
良い思いも悪い思いも色々混ざってる関係だろうな

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 08:03:11 ID:UJy+gx5d.net
>>687
つまりリチャードはそのクソジジイと同族なんだなw
悪事働いても自分の都合の良い事しか頭に残らないヤツっているよな

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 08:04:55 ID:lFk3LR4X.net
>>689
だから殺しても最後は安らかにバラの中で眠れるんだなw
リチャードはそういうヤツって事でw

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 08:11:09 ID:xG/bISAq.net
リッチモンドだって愛着のある人間を殺したわけではないが悪夢にうなされる
終盤の名シーンを敵のリッチモンドにしたのは面白い発想だと思う

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 08:13:56 ID:ImiCW7Sq.net
殺しは最初からいくらでもやってるだろう
ケイツビーさえ主人の首飛ばしてる

主人公が平安を得た心象風景でそんないきりたたなくても

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 08:15:36 ID:ImiCW7Sq.net
結局薔薇王という話が合わないんだと思うよ
執着せずに他を見れば良いのに

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 08:20:46 ID:Yz4tlSa8.net
>>693
ケイツビーが実行したけどバッキンガムが計画して実質リチャードの指示で兄の友人と言える臣下を殺したんだよな
いきなりではなく以前から最後の後悔のシーンの話をしていたんだよ
まさか実兄と実兄の臣下を殺して最後の後悔シーンがなかったらヤバいと
こんなに長く絡まれると思わなかったから長くなった
リチャードマンセーの人には耳障りだったなごめんな

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 08:33:45.87 ID:ImiCW7Sq.net
リチャードマンセーって何だよw
そういう見方しか出来ないから向いてないって言うんだよ

善悪や好き嫌い持ち込んで読んでイライラするならもっと分かりやすいヒーロー話読んだ方が精神衛生上良いぞw

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 09:08:32 ID:vafdAgSn.net
>>665
同じ気持ちで見ていました。駄作回避して良かったw

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 09:11:09 ID:S3rBjQnW.net
終わってみるとバッキンガム完全無駄死に説

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 09:52:36 ID:ZLwxKtSY.net
最後までリチャードに味方して戦ったノーフォーク公トマスハワード
ずっと子孫がいて今でも存続してるのか
しかも英国の臣民公爵で序列第1位

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 11:03:27 ID:Nzcz8EWv.net
この作品の主題としては
あの高級で美味しいご飯を食べてみたいな!あの国に旅行に行きたいな!
も、実際に体験してみると「誰と一緒に食事するか」「誰と行くか」が心の満足感においては第一義だったのである、の治世版ってところか

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 11:25:40 ID:Z06xad/b.net
捕縛されたティレルの両目が盲人の書き方になってるのは意味も必要もないはずと思った
拷問されたと言いたいのかもしらんけど

>>678
11年ほど前だが「支持率1パーセントでも辞めない」と発言した総理がいてな

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 13:06:39.03 ID:WHZO33Lg.net
リチャード生存エンド信じてる人なんなの…

最後ヨークの人だけがいける白薔薇のお花畑って天国でしょ?
パパもバッキンガムもアンも子エドもいたし全員死んだ人達だからあの場にいるリチャードも死んだと考えるのが妥当

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 13:18:50.20 ID:ESbkdgkF.net
歴史に詳しくないから分からないんだけど
リッチモンドみたいに大将が奥に控えて戦場に立たないのは当時のイギリスだと異質なのかね
日本の戦だと普通によくある光景なイメージ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 13:42:44 ID:hKKtzbbV.net
結局ヘンリー王(緑川)が全部いいとこ持っていった気もする

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 13:44:15 ID:hKKtzbbV.net
戦国無双とかは大将が大群に突っ込んで一人で何百人も討伐するけどそのノリな気がする

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 13:47:34 ID:d65PfgwR.net
>>677
エドワードが王だった頃までは臣下としてヨーク朝を支える立場だったし
エドワード王が亡くなった後はバッキンガムに焚き付けられたとはいえ
ウッドヴィルのやり方を見て王になるしかないと思ったんだろう
貴族や王が不自由なのを見てさっさと辞めちまえってそれはある意味正論だけど
生まれながらの大貴族がそういう心境に至るのは稀だろうよ

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 13:48:45 ID:arRNldgM.net
>>703
マジレスすると単に兵士が少ないからですね

>>435によればボズワースは川中島の半分以下の小競り合いです
ご存知かどうかわかりませんが、川中島でも謙信と信玄が直接戦った伝説があります
あくまで伝説ですが、それほどの少人数だったということ

ボズワースはそのさらに半分以下ですからね
大将なんかすぐそこに見えてる感じでしょう

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 13:50:43 ID:d65PfgwR.net
>>699
既出だけどトマスの息子はヘンリー7世と8世に重用されて大貴族の立場を維持する
子孫がずっと続いてるのは知らんかったけどw

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 13:53:55 ID:d65PfgwR.net
>>703
リッチモンドの策士ぶりを強調する手法として戦場に立たないで
裏でリチャードを陥れるという表現をしただけじゃね

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 13:55:32 ID:arRNldgM.net
キャパ5千人というと、zeppでライブニ回分くらいですからね
https://evecoco.net/livehouse/capacity/tokyo-capa/

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 14:04:29 ID:MK2DwqV0.net
>>702
当時のイングランドでも子供なら結核は治る可能性は高かった(治るというか結核菌が眠る)ので小エドは死んでない可能性がある
よってあのシーンはリチャードの中の夢
漫画では決戦前夜にあの夢を見た

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 14:19:40 ID:N5WOKeku.net
原作者によれば特定の書店でのコミック購入でリチャードとケイツビーの最終回後や煉獄に落ちたバッキンガムの話など ペーパーで貰えたやしいよね 
なのでリチャード生存エンドだと思ってる人が多いのかと

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 14:36:22 ID:LtFwtR7p.net
>>705,707,709
なるほど
これまで父上もエドワード兄も自ら戦ってたから気付かなかったけど
よく考えたらリッチモンドのやり方が普通なのでは?と疑問だったんだ
レスありがとう

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 14:37:51 ID:LtFwtR7p.net
なぜかID変わってるけど>>703です

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 14:40:00 ID:d65PfgwR.net
https://twitter.com/kanno_aya/status/1541083178655698945
原作だとケイツビーがリチャード助けた所で終わるのかな?
(deleted an unsolicited ad)

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 16:13:35 ID:WHZO33Lg.net
史実を捻じ曲げるとも思えないのでリチャードは戦死でしょう。

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 16:26:47 ID:AIN++Vf9.net
別に受け取り方次第ってことでええやろ

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 16:29:52 ID:dtzfk360.net
>>716
フィクションだってきちんと毎回ことわってるだろ

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 17:26:20 ID:hnhbEti5.net
リチャード3世は戦死した。
リチャードが生きてるならバッキンガムも生きてますわ

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 17:28:00 ID:S3rBjQnW.net
>>712
あれは原作でそうなった訳ではなく「そういう世界線」といったセルフ二次創作的な意味で描いたらしいよ

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 17:29:50 ID:9S/CLG4J.net
>>717
自分もこれに同意かな まあこだわりある人は色々調べりゃいいと思うけど

アニメスレは原作がどうだったとか作者がこう言ってたとか色々な解釈があって面白いけど、
ここはさらに史実とシェークスピアがどうだというのが加わってけんけんがくがくという感じw
パンツさんのコメが一番良心的に見える

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 17:32:51 ID:sn+cmT1C0.net
パンツマンは色んなアニメのスレで見かけるけど全部のアニメ網羅してるのかどうかが気になる
よく薔薇王見ようなんて思ったな・・

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 17:37:17.85 ID:AK7Fsert.net
パンツは別の少女漫画アニメスレにもいたし良心的とかではないだろ
純粋にこのアニメ楽しんでる人もいるんだよ

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 17:43:30.50 ID:UJy+gx5d.net
ファンに想像の余地を残した終わり方と言えば聞こえは良いけど、個人的には、最後になってファンに作品をそこまで明け渡さず、キッチリしてくれても良かった。
自分は作家が作品でファンに配慮するのは好まないので。

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 17:47:34.96 ID:UJy+gx5d.net
>>721
みんな人の意見は否定しないのを前提に、それぞれ率直に好きな事話したらええがな

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 17:48:13.62 ID:EnKVVk10.net
>>700
そして結論は「ぼっち飯でいいんだ!」

それは冗談だけどラストの白薔薇の中で眠るシーンが美しかった
あれだけで今までの紙芝居演出を忘れて感動できた
リチャードの声優さんお疲れ様でした

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 17:48:58.38 ID:vKB3uefc.net
>>722 あいつのアニメ網羅範囲はもっとすごいからな
女キャラがいないに等しいフットサルボーイズやスケートリーディングスターズでも
絶対あり得ない女のパンツに期待してるくらいだから
来期はおそらく新テニプリ、シュートにも沸いてくるはず

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 17:49:34.10 ID:3NGGjTVi.net
薔薇が美しく散るのがフランス
薔薇が根腐れするのがイギリス

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 18:15:08 ID:17zCyb2E.net
>>675
またお前か
女政治家や女王がトップになったけど何もなかったとか言ってるのか?
ばかじゃね?
うざいからコテつけれやNGしやすくなるからな
大体薔薇王読む男なぞほとんどいないつかどうせネカマだろ
しねや

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 18:50:22 ID:6H3Ga7FC.net
ティレルって結局何だったの?
なんでヘンリーの記憶持ってたの?

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 19:03:04 ID:S70kf/us.net
ジャンヌダルクが自分自身で自分をありのまま受け入れたら途端に強くなって
王様してましたがな!白薔薇夢の中バッキンガムいたのちょっと泣いたわ…
ラストはケイツビーがもっていってリチャードと幸せに暮らしたかもしれないし
そのまま結核でケイツビーに看取られながらしんだかもしれないしそこは見る人のお好みだろう
ケイツビーがようやく独占できて良かったねとしか
あとバッキンガムの意思ついでティレルさんはちゃんとリチャード三世ころしたのエモかった
王の指輪どうするんだろうと引っかかってたから
話はめちゃめちゃ面白かったよ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 19:06:35 ID:S70kf/us.net
ラジオやわしゃがな見てたら杉田このスレ見てそうだったなw
杉田のイケメン演技は頑張ってて非常に面白かったよ
役幅広げようとしてるのは伝わってくるが恋愛ものはもっと頑張ってくれ
自分はキモいとは思わないのでまた挑戦してみてくれ
(まー正直ショタからいきなり老獪キャラの登場には大笑いしたが)

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 19:06:57 ID:7djqn75L.net
リチャ子死んじゃたのん?

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 19:16:58 ID:z/XcLqs5.net
イケメン声なのにキモいってすごくない?

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 19:25:27 ID:S70kf/us.net
音響の岩浪の指示がおかしかったからキモかったんだろう
「かくしきれないエロさ出して」なんてトンチンカンな指示
岩浪はジョジョでも余計な事するから作品がキモくなるんよな

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 19:46:42.93 ID:hnhbEti5.net
バッキンガムはあの声で合ってたと思うけど…
大人になったら声が低くなるの当たり前だしね

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 19:48:17.11 ID:d1dTa5aZ.net
リチャード3世はいい政治してたらしいから
美味しい思いができなくなった臣下が裏切った
とかだったらわかるかな
(兄の子を殺した)王位簒奪者のイメージがあるからいい子にしてたのかもだが

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 19:51:39.77 ID:Zixivohq.net
ホモ要素がないシェークスピア リチャードを見たい奴はこれを見ろ↓

ゆっくり劇場への招待「リチャード三世」 前編
www.nicovideo.jp/watch/sm27738569

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 19:52:44.16 ID:S70kf/us.net
>>736
リチャードに憧れて背伸びしてたショタやぞ
ちょっと若めでどこかほんのちょっと必死さがあった方が良かった
いきなりおっさんの参謀来ちゃった〜って感じだったじゃんかw

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 20:06:05 ID:dnRcKSPT.net
バッキンガム「俺たちは同じなんだ」
ティレル「僕は君だ」
ジャンヌ「僕は君さ」

リチャードがいっぱい

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 20:07:58 ID:d1dTa5aZ.net
なんか 太陽がおっぱい みたいなw

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 20:09:01 ID:7R+V3X0B.net
>>737
アニメ薔薇王のリチャード3世の統治描写からすると偏りがあったんじゃね?
北部(リチャード及び妻アンの居城がある、元ウォリック伯の勢力圏ともいう)では人気があるけど
南部とか西部ウェールズでは散々で反乱が起きまくる

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 20:11:01 ID:sLNBP8aS.net
なんでやw

登場人物
リチャード
リチャード
リチャード
リチャード

みたいな感じw

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 20:11:06 ID:tI9QFwTs.net
>>677
リチャードにとって最優先事項は父とヨーク家
父が亡くなり兄が玉座を奪還したとはいえ不安定要素が多すぎる
もし当初の予定通りエドワード四世がフランスの女と結婚して同盟関係を結んでいれば
ウォリック伯はもちろん弟のジョージも裏切る必要が無かった
ランカスターとの争いに勝ち世継ぎに恵まれれば国も安泰になって
その時点でようやく母親との関係に向き合えるんでは

母親に嫌われてるからってやりたいことややらなければならないことがあるのに家からは離れないだろ普通

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 20:12:10 ID:sLNBP8aS.net
>>742
北部が好きでエコ贔屓してたのだっけ?

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 20:33:15 ID:6H3Ga7FC.net
最後ティレルが黒髪になってたのはリチャードの身代わりになって死んだって事でよいの?
「やっと君を殺せる」ってそういう意味だったんだよね?
で、奴は何だったのかが分からん・・・ ヘンリー3世は死んでるんだよね?

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 20:38:41.57 ID:AIN++Vf9.net
>>743
神に感謝
くっリチャードに負けた!
妥当な順位だな

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 20:40:55.35 ID:S70kf/us.net
アニメ映画のイノセンスで登場人物のゴーストがみんな押井に通じるものがあるな

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 20:57:02.22 ID:7djqn75L.net
>>743
なんだって?
ヘンリー
ヘンリー
ヘンリー
ヘンリー

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 21:48:09 ID:dXjmT+w4.net
漫画の方17巻まで読んだけど普通に面白かった
コメディな部分もあったし白猪は漫画だとよく登場してたんだな
というかカットしすぎだろジョージの子供達はカットしても仕方ないにしても
本来なら4クールやってしかるべき
特に第1部は裏切りやら立場逆転が頻繁にあるから2クールかけて丁寧にやるべきだったんだよなぁ
あとのっぺらぼうと止め絵がひどすぎた
まあ予算がなかったというか出版社側も出さなかったんだろうけど

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 22:39:02 ID:hnhbEti5.net
どうしてリチャードの部下達は次々裏切ったの?

リチャードそんなにイメージ悪かったの?

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 22:57:40 ID:dXjmT+w4.net
>>751
アニメだとどうだったか覚えてないが漫画だと「北部の連中ばかり優遇する」と
既存の貴族たちがだんだん不満をもっていく流れだった
742によると北部以外では反乱が頻発してたみたいだし
あとイメージ云々だと即位前から悪魔だのなんだの言われてたし
自分が即位するために身内を殺したと思われたのも問題だったのでは

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/27(月) 23:18:10 ID:d65PfgwR.net
エドワードの息子2人を殺したイメージダウンも地味に影響してそうなんだよな
王位を簒奪した事が強調されたというか

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 00:40:04 ID:tNTs9BFQ.net
登場人物ではケイツビーとエリザベス(子)だけが救いだった

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 00:43:45 ID:MfnR7l7G.net
>>745
最初は反ウッドヴィルのヘイスティングスやバッキンガムと組んでたし
二人の王子弟の所領をハワードに与えて報いたりスタンリーを警戒しつつも重んじたりと
必ずしも北部の与党を優遇していたわけではない気がするけど
まあ悪くいえば依怙贔屓はあっただろうね

なにしろ少年時代に北方の雄ウォリック伯の元で学び
成人後エド兄さんから与えられたり自ら婚姻で作り上げた勢力は北部中心で
反リチャードの動きが相次ぐ状況では信頼できる自前の北部人脈に頼らざるを得ないと思われ

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 00:49:33 ID:ZtmjQBMF.net
終わった
面白かったけどちょっと風呂敷を畳み損ねた感
やっぱり討たれて悲劇で終わらせてほしかったな

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 02:24:49 ID:iz0LloBL.net
おそらく怪我がひどいのであのまま目覚めないか助かっても結核だし長くはない

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 07:58:32 ID:uLgiPdOz.net
ケイツビーもレスターで3日後処刑だしね

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 08:03:09 ID:xDDOayMV.net
>>756
殺されてENDならこれを見てください

ホモ要素がないシェークスピア リチャード

ゆっくり劇場への招待「リチャード三世」 前編
www.nicovideo.jp/watch/sm27738569

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 08:08:06 ID:3GAkwKcA.net
薔薇王に限らずリチャード3世とバッキンガムの関係がBL的に書かれるの多いらしいよね
事後描写有るとかいう紹介も見た気がするがどの本だったか

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 08:18:55 ID:IvpjQetn.net
劇は同じ脚本でも演出や解釈や役者で印象全然違ってくるから

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 08:32:09 ID:7ZAlvlob.net
>>760
どこの話よ?
日本のBLコミュニティでってこと?

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 09:15:42 ID:iz0LloBL.net
ヘンリー6世もバッキンガムも少しは妻子の心配もしてやれと思う
政略結婚とはいえ子孫は大事だろうに
特に前者などマーガレット様と赤エドはひどいことになってるじゃないか
ベスさんも母や兄弟より叔父様ファーストだしどいつもこいつも家族を無視してリチャードリチャード
まあ漫画だから仕方ないけどさ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 09:30:08 ID:ag3epjyT.net
リチャード中心にしたドロドロ愛憎劇に翻案したんだから仕方ない

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 09:31:07 ID:IvpjQetn.net
血の繋がってる人達が骨肉の争いしてるのに家族愛夢見るって

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 09:35:16 ID:3GAkwKcA.net
マーガレットはヘンリーではなくサフォークと赤エドが大事なんで

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 09:42:22 ID:3GAkwKcA.net
バッキンガムって代々ランカスター派の先達や妻からすれば裏切り者じゃないの?
あの屋敷でリチャードを支持したのはバッキンガムただ一人らしいが、子供を大事にするどころか奥さんに逃げられていてもおかしくないぐらいだよ

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 10:11:36 ID:iz0LloBL.net
まあねリアルでは普通なんだろけどは
嫁はさておき自分の子には愛情あるだろうさ
色ボケが理想なのかもしれんけどか

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 10:36:30 ID:WZSJKS29.net
リ「温泉はいったら結核治ったわ」
ケ「マジかよ」

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 10:37:11 ID:HLGfE/Jm.net
我が子なら可愛いはファンタジー

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 10:41:25.79 ID:T9vrb8i+.net
両親に愛されて育った人にはわからないからね
毒親だと本当に悲惨

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 10:44:11.44 ID:V53c/m1y.net
リチャードと、自分の推しの男子の誰がくっつくか、でその二人が幸せになって欲しいというお花畑層
歴史、戦記好きで政争目線から考察する層
シェイクスピア、演劇好きで表現手法から考察する層
漫画オタク、アニメオタク、パンツオタクの無双層
これだけのカテゴリを巻き込んだんだから、賛否あれど制作側は大満足だろ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 10:51:02.04 ID:LU2HIPi2.net
>>771
これさ、娘の側にも原因あると思うのよ
確かに母親って息子に比べて娘には冷たいけど、逆にその分父親って娘が好きなんだよね

ところが息子は素直に母親を慕うのに、娘って父親嫌いじゃん……

まあこれも一昔前の娘の話で、今はお父さん大好きな娘が多いそうだから今後の若い女性たちには
薔薇王みたいな拗らせた設定はウケなくなるかもね

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 11:17:20 ID:3GAkwKcA.net
母親が息子をかわいい、父が娘をかわいいと思うなら異性だからだよ
同性、特に母娘だと娘が張り合い出したり、親の作る料理や衛生面でダメ出ししてきたりな
娘の異性交遊にも母が口出したりして喧嘩になるし、色々大変

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 13:55:51 ID:OEHPMKtw.net
>>771
リチャードさん乙

いつの時代にも親子環境拗らせ系は一定の受容があるでよ
源氏物語然り
シェイクスピア然り
スターウォーズ然り
ジョースターさんちの徐倫ちゃんもパパとの関係拗らせてた

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 15:11:09 ID:SIy70wu0.net
>>763
ベスちゃん叔父様ファーストなのはよく分からんけど
母親と弟達の性格の悪さが原因だと勝手に思ってるw

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 15:13:42 ID:SIy70wu0.net
>>767
ランカスターから見てもウッドヴィル出身の嫁から見ても裏切りだろうね
実際嫁は逃げたんじゃなかったっけ?

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 15:16:10 ID:SIy70wu0.net
薔薇王では例が少なかったけど母親が違う兄弟ってのも多いしなあ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 15:33:55 ID:OEHPMKtw.net
>>776
おかんも兄弟も話聞いてくれなさそうなかんじはする
おとんは聞いてるようで適当にスルーしてそうだし
リチャード叔父様はちゃんと話聞いて答えてくれるから好きなのかなと

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 15:34:05 ID:/e/lDPld.net
>>778
グリム童話で継母による子どもいじめが定番なのは、
伴侶との死別、再婚が普通だったため
後妻が前妻の子をいじめるのは身近な普通の光景だったためと考えられている

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 16:52:46 ID:beuLa2O0.net
>>780
グリムの継母はオリジナルでは大体実母だよ
実母がこんな事をするのは残酷過ぎるので継母に変えられた

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 16:55:25 ID:beuLa2O0.net
>>772
お花畑層への忖度過剰が惜しいです

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 17:00:00 ID:beuLa2O0.net
上げたったスマン
ティレルが身代わりになった意味がわからない
リチャードは王として戦場にいる事を望んだのに、意志に反してリチャード3世を殺そうとしたのはなぜ?
なぜ戦場で散らしてやらなかった?
なぜリチャードよりバッキンガムの意志を優先したの?
ヘンリー6世の行動と考えてもおかしいし解釈が難しい

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 18:04:13 ID:OEHPMKtw.net
>>783
ティレルはヘンリー6世の記憶を取り戻したのでした
そしてリチャード3世を殺してリチャードをただのリチャードに戻してあげようと考えたのです
レイモンド伯勢が自分を狙うように「王は白い馬に乗っている」と情報を流して国王のいでたちで戦場を駆け抜けていきました
イングランド国王絶対殺すマンと化した者ども悪しきイングランド国王を撃ちとったのでした
一方イングランド国王の影武者のリチャードはケイツビーに抱かれて戦場を離れていったのでした

…というお話だったと認識している

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 18:17:32 ID:P15qKAqs.net
784と同じ解釈だわ

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 18:18:38 ID:7ZAlvlob.net
>>781
まじ?
つまり時代や場所を問わず女はキチガイなの?

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 19:10:05 ID:beuLa2O0.net
>>784
自らの意思で王として先頭に立ったリチャードをただのリチャードに戻して「あげる」って考えがわからないのよ
じゃあ自分で王としての場所は自分が求めてそこを選んだと悟ったリチャードの決心は何の為の物だったの?

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 19:11:45 ID:beuLa2O0.net
>>786
まじだけど、日本や現代とは価値観が違う😓

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 19:22:58 ID:zgQrbc3G.net
>>787
王になったから王の責務を果たすけど
王冠の輪の中は結局からっぽだったとリチャードはきづいてる
王冠は荊でギュウギュウにしめつけられる呪いのようなもので
石田も王冠に手が届いたところで悪夢見だしてた
だから「あげる」という発想になるんだろう

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 19:45:14 ID:2E4IQbac.net
たとえ僅かな間の生だとしても
ただのリチャードを病から看取るまでは
ケイツビーは最後は報われたのだろう
と思いたいな

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 19:45:16 ID:H5zlhrpX.net
>>787
王様に成りたいと思ったのもリチャードの血筋とか父親の悲願で呪いみたいなモノだったんじゃない
リチャードの本当の望みは自分肯定する事だったんじゃないかな

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 20:04:43 ID:zgQrbc3G.net
ケイツビーの「死なせない!」という言葉が強ければリチャード生存
結核でしぬのだとしてもケイツビーの望みは叶えられそう
起きたら願いを聞くってリチャード言ってたし
…まあそのまま幸せな白薔薇の夢みながらお亡くなりパターンも考えられはするが
ケイツビーにご褒美タイムあってもいいじゃんね?と思ってしまうね

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 20:15:52 ID:uLgiPdOz.net
>>784
だいたい同じに読んでたけど、リチャードの願望は『王として戦い、名誉の死を』
ヘンリーが王だったころは王座から開放されたがっていた
リチャード3世を殺そうとしたのはバッキンガムであり、ティレルは愛がどういうものかをバッキンガムとリチャードのやりとりから学んだ
記憶が戻ったティレル=ヘンリーは、王として戦おうとしたリチャードの願望を叶えつつ、ヘンリーとバッキンガムのエゴで王座から開放した

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 20:46:39 ID:pAkIGm09.net
散々言われてるが「嫌なら辞めろ。誰も頼んでない」で終わりでは?

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 20:57:03 ID:zgQrbc3G.net
>>794
王様の仕事が会社ならそう簡単に言えるだろうけどな

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 21:06:08 ID:uLgiPdOz.net
ヘンリーはやめたがっていたけどマガ様の態度的にお飾りでも王にしてただろ
今ちょうどマーガレットの外伝を連載しているけど、
嫁いだマガ様がヘンリーは成人なのに摂政がいる事(しかも王のヘンリーが玉座に摂政夫婦を座らせている事)に驚いてる
王は顔となる者が存在しているだけでOK

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 21:22:40 ID:F2JhjHjQ.net
>>789
呪いの王冠

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 21:27:07 ID:7ZAlvlob.net
>>795
なおリチャードが辞めたおかげで薔薇戦争が終わった模様

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 21:29:20 ID:F2JhjHjQ.net
リチャ完全勝利の外伝欲しいな
マーガレットさんのも読みたい

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 21:32:48 ID:7ZAlvlob.net
>>796
ヘンリー6世は時々正気に戻る期間があって、正気に戻ると積極的に戦争を開始した

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 21:35:54 ID:2nMyE5Xj.net
>>798
辞めたっていうか死んだとみなされたからでは

日本だって平和な時代で権力を持たない天皇が辞めたいといって大騒ぎになったんだから
まだランカスターの勢力が強くこれといった有力な後継者がいない状態で辞めるなんて言えないだろ
子エドもまだ子供だし生まれをいろいろ噂されて譲位したところで臣民がついていくとは思えない

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 21:42:43 ID:iz0LloBL.net
薔薇王での戦争や権力闘争や刑罰の犠牲者たちは最後にリチャードがジャンヌ=本人を肯定できるようになるための肥やしか
メンヘラやアダルトチルドレンの内面わからん

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 21:43:24 ID:7ZAlvlob.net
>>801
不敬なやつだな
日本人ならあの譲位の件について正しく理解すべき

まず前提として、天皇の攘夷はごく普通に行われてきた
何ら騒ぐ問題ではない

騒ぎになったのは安倍首相が攘夷に反対したため
安倍首相の立場から見ると、「天皇は首相に抗議してやめた」と国民に受け取られかねなかった
というのも平成天皇は常々安倍首相のタカ派外交に不満を述べられていた

安倍首相が頑として攘夷を認めないため、最後に陛下がしかたなく国民に直接助けを求められたのがあの「お気持ち表明」の会見やで?

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 21:45:55 ID:iz0LloBL.net
>>803
アベガーがこんなところにも
安倍叩いてもれいわや立憲にはいれんからな
つか日本の皇室の話はやめた方がいいね

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 21:47:00 ID:7ZAlvlob.net
>>804
いや安倍首相が攘夷やお気持ち表明会見に反対してたのは常識でしょ

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 21:48:25 ID:7ZAlvlob.net
つまりまあ
平成天皇=ヘンリー6世
安倍首相=マーガレット王妃
と同じ構図や

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 21:49:21 ID:iz0LloBL.net
>>805
安倍の悪印象を植え付け自民への票を減らしたい売国奴
天皇自体どうでもいいからいちいち書くよボケ
女が基地外とか書いてるし大方例の御方だろ
NG

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 21:49:46 ID:7ZAlvlob.net
>>807
朝鮮人か?

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 22:11:41 ID:uLgiPdOz.net
>>800
そんな描写は薔薇王にはなかったよ

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 22:12:45 ID:7ZAlvlob.net
>>809
せやな
キャラ設定がああだからまあその部分はカットされたのでは

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 22:42:11 ID:dBekRxhc.net
>>793
>ヘンリーとバッキンガムのエゴで王座から開放した

ここちがーう!

最後の最後でここまであざやかに私情でものを言う文章めったにないわむしろ感動したw

>>803
バカだな。一番最初の問題提起からアベ主導のやり方で天皇譲位なんかできるわけねーだろ大バカw

現実は反天勢力とマスコミが日頃の威勢の良さを忘れたように大人しく、特例法が成立した後になってマスコミが
「これってアベ主導の政治利用だったんじゃ?」とおずおずと言い出し、追及の続きは結局皆無という無風の譲位が果たされた。
ぶっちゃけ安倍ちゃんの8年は、この譲位を無風でやり遂げることだけを目指して、他の選挙やモリカケや日本死ねなどは
マスコミの言いたい放題にさせていた8年だったと言っていい。

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 22:45:40 ID:iz0LloBL.net
>>811
そいつはパヨクだからな
作者も残念ながら集団的自衛権云々とか書いてたような
パヨクは日本から出て行け

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/28(火) 22:59:18 ID:H5zlhrpX.net
リチャードが自分肯定に辿り着いたのも最早これ迄の所まで追い込まれたからこそな気がする
俺は私はよくやったと誰も褒めてくれなくてリチャードは足掻いてやれる事はやったぞって境地に辿り着いたから
自分肯定できたんじゃないかな

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 00:10:00 ID:2tJMRA5t.net
リチャードが能動的に動くようになった後半クールは凄く面白かった
ちゃんと結末を描いてほしかったというのと
幼年期リチャードの声が数少ない不満かな

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 00:34:47 ID:188LCqF/.net
はい終了

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 00:45:24 ID:0H0Vqb5n.net
井上靖の蒼き狼もぶっちゃけ自分探しの物語だな
出生に疑惑があるジンギスカンが正当な狼の末裔だと証明するためモンゴル族をまどめ諸国を征服していく
周りの人間は汗の内面は知らず本人の心の中での血の証明
メンヘラ面強調の有無はあれ創作の方向性は似るね

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 00:48:09 ID:L9swhh1d.net
ちゃんと見てなかったから今更なんだけどジャンヌダルクとリチャードは結局とういう関係だったの?ジャンヌもふたなりでリチャードに取り憑いたとかなの?

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 01:53:40.97 ID:WGzcarOc.net
百年戦争からまだ四半世紀ほどでジャンヌの薄い本はぜんぜん売れまくってて諸侯や王族もめっちゃ読んでたと思われ

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 03:23:40 ID:mAyFmpLW.net
>>784
ヘンリーは知らんかったはずだけどリッチモンドが言ってた事を実現した訳だな

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 03:25:43 ID:mAyFmpLW.net
>>798
王様辞めただけでは大貴族として残る事になるから
リッチモンドみたいなタイプは絶対潰しに来る

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 03:28:35 ID:mAyFmpLW.net
>>813
妻子を失って決定打でヨーク公リチャードが父親じゃないという母の告白があって
そこでやっと自己肯定に至った感じだな

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 03:40:12 ID:ZZ4U0nCX.net
>>814
>幼年期リチャードの声が数少ない不満かな
斎賀さんは男役が多いせいか子供時代の声が可愛くなかったのが凄いw

>>781
貴族は、子育ては召使にやらせるから情が薄いのかもね
あとは男女差別があったんじゃないいのかしら
男は理性的に、女は愚かに、振られることが多い

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 05:57:35.43 ID:z5Jc2uAl.net
>>820
実際ヨーク公の男系子孫はチューダー朝になって全員滅ぼされてるもんな

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 06:49:08.01 ID:fEc2rKPR.net
母親との事があるからと言って、あそこまで人を巻き込んで犠牲を出して追い詰められないと自己肯定出来ない自分探しは、迷惑以外の何者でもないぞ
いくら何でもメンヘラ過ぎないかw

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 07:35:30.80 ID:ZaeAloQt.net
>>824
我ら一般人には理解出来ない事が有るんだろう
その立場になったら分かるのかも知れない

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 08:49:09 ID:x2h8TZQV.net
漫画読み始めたけど、アニメで原作絵を再現するのは膨大な作画コストかかりそうで原画担当者しんじゃうかもね
最初から2クール終盤ぐらい動いて欲しかったけどなぁ~

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 08:55:51 ID:z5Jc2uAl.net
>>824
逆にリチャードががちで女だったらあそこまでこじれなくて済んだかもな
10代のうちに遠くの国へ嫁に行けば死ぬまで毒母と顔を合わせることもなかっただろうに
中途半端にチンコをつけて生まれたばかりに

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 09:57:20 ID:CwSLxTHr.net
>>820
山背大兄王知ってる?
民のために戦わずに殺された聖徳太子の息子よ?

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 09:59:52 ID:x+ne5sEL.net
第一期は面白かったしリチャードも作品も好きだった
第二期に入ってリチャードも作品も嫌いになった
設定がリチャードを擁護するあまり破綻だらけになった
かっこいい人が一人もいなくなった
どこかで盛り返してくれると信じて最終回まで見た
戦死がふさわしいよいろんな意味で
悲惨な最期を遂げた脇役ばかりの中で、綺麗な最期に描いてもらえたのは主人公の特権

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 10:05:08 ID:meeXhKGg.net
かっこいい人なんて薔薇王で求めるからw

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 10:06:56 ID:x+ne5sEL.net
第一期にはいましたけどね

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 10:15:33 ID:mAyFmpLW.net
ウォリック伯もヘンリーも散々言われてた気がするが・・・w

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 10:26:18 ID:meeXhKGg.net
>>831
勝手に自分の好み重ねて夢見てかっこいい言ってるだけだ

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 11:22:34 ID:WQIeUGOB.net
一期目よりニ期目の方が話が面白いんだよな
特にバッキンガムが出てきたあたりから実況やツイッターの方も明らかに盛り上がってる

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 12:27:08 ID:tJ4wXq+k.net
2期はキャラ萌え発情猫がムラムラしていただけ

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 12:40:41 ID:188LCqF/.net
キャラ萌えとキャラヘイトって表裏一体だよ?

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 13:02:03 ID:tJ4wXq+k.net
ヘイトはせんが特定キャラに入れ込み過ぎて作品の一貫性やバランスは崩れたと思っている
盛り上がりもボッキンボッキの下品エロ方面が多かったしな

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 13:07:35 ID:meeXhKGg.net
自覚ないまんさん

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 13:57:45 ID:z5Jc2uAl.net
2期より1期の方がマシだったな
一番気になったのは戦闘時に盾使わない事
戦闘の時は矢とか当たるとあぶねえから盾を使えって思った

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 15:43:36 ID:kIc8K2fo.net
>>829
リチャードを擁護する為に言い訳のような予防線や不幸設定盛りがやたら多い作品だとは思った。
こんなにもファンや作者に過保護に腫れ物扱いされる主人公も珍しい
かっこいい人と言うかまともな人か?
マーガレット、ウォリック、エドワード王太子辺りかな

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 16:08:44 ID:x2h8TZQV.net
民衆に刷り込まれたのがシェイクスピアの劇リチャード
主人公は当時は評判が良く武功に優れたわりと端正な顔立ちだった、(ヘンリー8世のお抱え歴史家トーマスモアに歪められる前の)リチャードに近い印象を受けた

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 18:11:04 ID:52itXA4z.net
ウッドヴィルのママン
結果的にヨークへの復讐も果たして娘は新王朝でも王妃に就いて目的全部達成してるし優秀だな

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 18:12:26 ID:7aZYXZ19.net
第二期ドロドロ展開なんだからそりゃ人選ぶよとしか
自分は第二期のほうがずっと面白かった

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 18:43:35 ID:x+ne5sEL.net
シェイクスピア劇のリチャード像を覆したかったという裏テーマがあったとしても
それにしても無理筋が多かったですねという感じ
そもそも性描写過多だと、ナメてんのかと思う人たちもこの世には居るので

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 19:04:37.18 ID:dBS7nOXM.net
>>844
そういうのが好きな人がくいついてるんだから個性で良いのでは?
自分は熱愛関係にあったバッキンガムがこれでどうやって裏切るのかとか
ティレルに渡した王の指輪どうするのかとかなかなか意表つかれて面白かった
まあ1クールめのマーガレットさんの苛烈さやエドワード王太子の可愛さが一番好きだったが
あと声優たちが熱演してたのは毎週聞きごたえあったよ耳が至福だった
リチャードの幼少期は他の人にした方が良かったと思うけど
斎賀さんは普通に男性声優の域で幼少期の声が出ないのには驚いたw
リチャードとしてはもう斎賀さんしかいないよねというくらいこれはハマリ役で良かったけれども

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 19:13:50.23 ID:188LCqF/.net
赤十字の宇崎ちゃんの時も思ったけど怪しからんって言ってる人達の方がエロに関心集中するのは何なんだろう

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 19:20:24 ID:dBS7nOXM.net
>>846
そうやってまぜっかえしてフェミ問題にするお前のような奴が害悪
フェミ板にでも行け

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 19:35:09 ID:188LCqF/.net
フェミであろうがなかろうが
エロ案件ばかりにされるのは本気でウンザリだ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 19:51:31 ID:x2h8TZQV.net
最終回後から激重感情大好きなTwitter民の中でじわじわ広まってる感じだね

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/29(水) 23:16:37.50 ID:dG4a8XMU.net
>>842
ベス生んだ時は興味なしって顔してたけど、
二人の王子はどう考えてたんだろう
仇の胤でも、自分の子が王になるのはそれも復讐に入るのかな
歪んだ子に育ってたから刷り込みすごそうだけどさ

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 00:53:54 ID:HSwbcxru.net
あの母ちゃんはベスさんが王妃になった後もリッチモンド母が権力握らせてくれないので反乱分子に関与してヘンリー7世に強制引退させられたとの説もある
一族のエゴと悪を煮詰めたのがヘンリー8世かな

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 01:43:39 ID:pxHIvfyf.net
>>845
バッキンガムの裏切りの描き方は確かに上手い事やったなと思う

>>846
エロに興味津々の癖に説教臭いおっさんか
それかこじらせた腐女子だろw

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 02:36:33 ID:AAQZJFjy.net
>>852
うまいのだが、一言で言うと「痴情のもつれ」なのはちょっと草

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 03:02:33 ID:JwGR7dVx.net
>>853
キングメーカーとして血の問題で政敵を排除してきたのに
当のリチャードが血のつながらない子エド大事にしてるから
リチャード3世政権崩壊はいずれ免れないと見切ったせいもあるけどね

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 03:06:24 ID:HSwbcxru.net
どんな気で他人の子エドを大事にしてんだろうね
尊敬するヨーク公の擬似体験?ヘンリー6世の孫wだから?
セシリーの非人情さを子供に味わせたくないから?

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 03:24:46 ID:JwGR7dVx.net
完全に幼少期の自分と重ねてたじゃん
だから子エドを絶対に失望させたくないし見捨てたくないんだよ
自分が寂しくて辛い思いをしていたからさ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 04:59:09 ID:MkZibvWj.net
読解力無いのは自己愛性人格障害の特徴

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 06:36:22 ID:IjAFIky2.net
>>856
裏を返せば、リチャードの子エドへの愛は、自分と重ねるほぼ自己愛からの物なんだよな

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 07:02:32 ID:pxHIvfyf.net
>>855
結果的にヨーク公の疑似体験になってたな

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 07:21:54 ID:Uj+7Aada.net
第1部のシーンが第2部できいてくるんだよね…

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 09:01:54 ID:7usR6CPg.net
昔だけど布施明と結婚したオリビア8世ってどっかの王族なんかね?

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 09:20:20 ID:5/9CxBcj.net
お父ちゃんを殺した罪滅ぼし
大切にしない以外の選択肢なし
あと素直で可愛くて造形が美しい子が好き(母親と同じ感性)

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 09:27:06 ID:bRM3igta.net
フランスの片田舎で子供を育てる黒髪の夫婦

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 09:40:21 ID:OBJ5zfpS.net
女親は自分が産んだ子と他の女が産んだ子を明確に差別するけど
男親は「あなたの子よ」って持ってこられたら見分けつかないから、本質的にどの子にも等距離なのでは?

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 10:03:55 ID:XpOUY2vv.net
>>864
天皇でもおじ子は愛せないらしいよ

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 10:06:02 ID:OBJ5zfpS.net
>>865
そのエピソードが取り立てて言われるってことは、やっぱり男親は普通そこまでしないからだと思うで

逆に女親は「前妻の子も分け隔てなく愛した」って取り立てて書かれますやん
珍しいからw

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 10:18:07 ID:Uj+7Aada.net
比べるなら条件を揃えないと
夫の前妻の子の扱いと比べるなら妻の前夫との子
虐待対象になってたニュースあったよね…

実子の依怙贔屓は両親共にあるし

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 10:35:59 ID:OBJ5zfpS.net
>>867
そんなにあるっけ?
あくまで結婚してない「母親の友人の男性」による虐待では?

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 10:43:04 ID:Uj+7Aada.net
>>868
連れ子虐待知らないの…

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 10:51:45 ID:pxHIvfyf.net
院政だと政治的権限の掌握を親子や兄弟で争う事も多かったからな
鳥羽上皇と崇徳天皇だけが親子関係悪かったわけではない

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 11:10:34 ID:OOdBRUrY.net
バッキンガムが実はリチャードに王位継承権がなかったと早く知ることが出来てたら幸せになれる道もあったね

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 13:19:39 ID:eNyAshwv.net
自分に好意を寄せてくれたエドワード王太子が父親というのも
子エドを可愛がった理由の一つな気がするな
一番の要因は昔の自分の姿を重ねたからだろうけど

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 13:28:08 ID:OOdBRUrY.net
リチャード自身はエドワード王太子に好かれてた事は知らないはずでは

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 13:51:41 ID:ZdqxnXTG.net
あれってブローチくれた時点で王太子だって気づいてたんだね?
お互い正体隠してたからわかってないと思ってた

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 13:53:45 ID:qdB/uSin.net
抱かれるうちに愛してしまったり
懐かれるうちに愛してしまったり

リチャード自信の性格はほんと王には向いてない
だからいいんだけど

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 13:56:35 ID:+KXpzdZ6.net
>>873
王太子の最期の告白は伝わらなかったけど
貰ったブローチを保管してたし
原作だと処刑時に情けをかけるような一言もあるから
リチャードは少なくとも悪くは捉えてなかったんじゃないかと思う

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 15:52:23 ID:HSwbcxru.net
漫画の中だけどジョージ兄の墓参りに行った時坊さんからエドワード王太子も埋葬さらてるた聞き子エドをヘンリーの息子の子とか言ってたよ

>>869
虐待は連鎖するから子エドに辛く当たるリチャードもあり得たな

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 15:59:18 ID:Uj+7Aada.net
>>874
ブローチの時は気づいてない
だから戦いで知ってショック受けてたでしょ

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 16:02:53 ID:1/uVhSCI.net
自ら処刑する事になったけどバッキンガムにあんなに愛されて最期は良かったんじゃないのかな
アンともっと早くちゃんと話し合えば幸せな夫婦になれたかもだし

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 16:14:32 ID:Uj+7Aada.net
>>877
王様ゲームの時ケイツビーが言ってたけど
リチャードは心根は優しい人なんだよ
だから苦しむんじゃないのかな

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 16:52:19 ID:OOdBRUrY.net
>>876
正体を名乗った時点でリチャード的には今まで騙してたのかと言わんばかりに好感度は地のそこに落ちた
あえて捨てようとも思わず閉まったまま忘れていたように思える

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 16:53:19 ID:ATwqZSWJ.net
https://www.youtube.com/watch?v=_L1b4eJ1UNE

薔薇王ED フル公式 絶望ENDにふさわしい名曲鬱ソングやね

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 17:42:41.30 ID:ATwqZSWJ.net
ZAQ / 悪夢 -Music video full size- TVアニメ『薔薇王の葬列』第1クールエンディングテーマ
https://www.youtube.com/watch?v=cF922CeWl4c

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 18:14:03 ID:pxHIvfyf.net
>>877
子エドの親が誰かって漫画だとどのタイミングで知ったの?

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 18:22:50.76 ID:XpOUY2vv.net
>>881
騙された感はあってもエドワード王太子は命乞いの1つもせず王族として立派に死んだからな
同じ身分や立場に縛られるものとして素のエドワードが示してくれた好意を無下にする気にならなかったんだろう

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 18:31:38.41 ID:Uj+7Aada.net
>>881だと思う
アンの手紙と一緒だよね、仕舞って忘れてた
武士の情けでトドメ刺しただけで王太子の好意を無下にしないような描写は無い

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 18:51:29.67 ID:ny92SHVr.net
なんで殺したはずのヘンリーが生き返ってたの?

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 18:54:10.77 ID:L3ACIt5y.net
殺した描写はなかったし、記憶も錯綜していたから
なんか知らんけど生きてたんだろ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 20:35:36 ID:HSwbcxru.net
>>884
リチャードはアンに求婚した時にイザベルが姉を腹の子ごと始末しかねんみたいなことを言ってたね
リチャードがアンの妊娠をいつ知ったのかは描いてないけど貞淑な女だから身籠もるとしたら前夫の子以外は考えられないし

リチャードはヘンリーの罵倒やウォリック伯の話を立ち聞きして自信喪失してるし、アンはアンで托卵で肩身が狭い思いして歪な夫婦になってしまったね
でも娼館でアンに似た髪型の娼婦を選んでたからリチャードなりに好きだったんだと思う

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 21:47:18 ID:Uj+7Aada.net
>>889
娼館はどれでもいいから端からとっただけじゃないの
似てないし最初見向きもしないで触るなって拒んでた

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 22:19:05.09 ID:HSwbcxru.net
じゃあもう一度漫画化見てみ
娼婦がアンと同じ髪型してるのは否定できないと思う
無意識だがアンとの共通点があり派手さがないので一番マシだったと
個人的な感想ですが

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 22:27:23.47 ID:Uj+7Aada.net
>>891
アンに似てる娼婦わざわざ選んで触るなって嫌がってるのに
アンに好意ある理由になるの?
王様の命令で仕方ないからどれでもよかったんじゃないの?

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 22:55:02 ID:HSwbcxru.net
>>892
あんたうざいね
個人的な感想だと断ってるだろうが
違うと思うならそれでいいじゃないか
しつこいのは腐女子かメンヘラだからじゃね?
キモいから話しかけないで下さい

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 22:56:11 ID:tTO/FWtM.net
あのとき立ち聞きさえしなければある程度上手く行ってただろうな

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 22:57:36 ID:HSwbcxru.net
NGしたから他の人に相手にしてもらってください

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/06/30(木) 23:20:07 ID:pxHIvfyf.net
>>889
最初から知ってたと示唆してた感じか
ていうかリチャード娼館なんて行ってるのw

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/01(金) 06:07:55.51 ID:/40E8J79.net
>>896
エド4に連れてかれたシーンがアニメでもあったよ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/01(金) 10:45:11 ID:1fqFoSUf.net
>>897
ああ・・・あれか

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/01(金) 16:03:01 ID:aPrrWXaC.net
>>882
お前ら用めも
>>883
お前ら用めも
>>759

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/01(金) 17:24:14 ID:gYZERVdT.net
アニメじゃカットされてるけどあの娼婦の人は原作だとリチャードにけっこう心理的ボディブロー入れてたよね

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/01(金) 22:39:12.27 ID:fIC97XHF.net
おとーちゃんと血が繋がってなかったんかい
今まで何を見てたんだろうって気分になった

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/01(金) 22:57:08.71 ID:qJ6+vVab.net
托卵疑惑でいえばイングランド史は疑惑だらけよ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/01(金) 22:59:41.56 ID:WUMYgOk8.net
逆にハプスブルク家は托卵が足りない

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/02(土) 06:21:36 ID:8f/41XOJ.net
托卵せずにアゴを補充し続けて滅んだスペインハプスブルク家

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/02(土) 06:48:43 ID:a7fkEDbQ.net
こんだけ国が荒れ果てたのに
よくヘンリー七世は一代で建て直せたものだな

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/02(土) 07:23:05 ID:GbvCqYfm.net
ヨークから嫁を貰って一件落着

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/02(土) 09:35:27 ID:kPKJZ41/.net
>>905
だから名君と言われてる

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/02(土) 12:18:42 ID:4RT2QlAW.net
>>905
薔薇戦争は貴族間の争いでしかなくて貴族も民に見放されないために徴兵や徴税を控えていたのでテューダー朝が喧伝するほど国土は荒廃していなかったらしい

自分たちの功績を際立たせるためにリチャード3世の失政や薔薇戦争の弊害を大きく取り上げてると聞いたことがある

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/02(土) 12:31:05.64 ID:N2wl3a00.net
近代戦のイメージ持ってると間違う
貴族が手持ちの騎士と傭兵で戦ってたからな
疲弊したのは主に貴族
王権が強まるのに貴族の力が削がれたのが影響したとかしないとか

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/02(土) 13:41:13 ID:kPKJZ41/.net
十字軍とか100年戦争の戦費で税金重くなって民衆怒った事もあるんだっけか

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/02(土) 13:59:06 ID:8f/41XOJ.net
>>905
半分くらいは死んだ長男のちのヘンリー8世の嫁の持参金の手柄

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/02(土) 14:36:14 ID:AgROWKQv.net
評価は分かれるけど
そんな荒んだ貴族たちの騒乱を抑えて
安定した国家を作ったのだから
少なくとも平凡以上の才能はありそうだな

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/02(土) 16:00:27 ID:qOhU7K4G.net
テューダー朝もそこそこ短命に終わってるので安定してたかどうかというと…‥

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/02(土) 16:06:45 ID:N2wl3a00.net
チューダー朝は殺しまくってたな
ヘンリー7世は反乱しそうなの殺して
ヘンリー8世は嫁殺して
メアリー1世は宗教違うの殺して

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/02(土) 16:15:42 ID:8f/41XOJ.net
エリザベス女王はそれなりに幸せに暮らしてた原住民ころしてた

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/02(土) 16:19:28 ID:z4uK8//h.net
まだやってたんだ
色ボケ受け身で王様の適正なし創作リチャードを叩かれると
史実を持ち出して対抗する民がまだまだ元気

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/02(土) 16:47:02 ID:VID4xy27.net
原作ではエドワード4世統治時代でもエリザベスの息子達が『まるで王だ』と感じるほどリチャードが驚異的な有能ぶりを発揮してたのに…

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/02(土) 18:19:50.52 ID:QJPcIxVq.net
>>916
史実と原作と原案とアニメは違うと何度言っても聞かないから
この漫画の信者の頭の中にはわたしたちのかんがえたさいきょうのりちゃあどしかいない

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/02(土) 18:56:27 ID:3Uywt6Cf.net
原作が青年誌なら色ボケ王はジェーンで筆下ろしだな
フィクションだから男女両方の性を完備してるようなので
うやむやにされているがセイリもムセイもあったんじゃね
下品ですまぬ

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/02(土) 19:26:08 ID:GgsrvIaB.net
なんでいきなりアンチ湧いてるの?

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/02(土) 19:56:41.12 ID:2MXWVS4O.net
女性向け作品スレに来てはスレ住人煽りに来る
ミソジニーこじらせ野郎がこの板には常駐してるので
難しい歴史話になるとついていけない代わりに>>916のように
スレ住人叩きが始まる

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/02(土) 20:19:48 ID:5zucLbPg.net
23話アンが壊れとる
だれがアンを壊した

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/02(土) 20:35:08 ID:rHYNEedB.net
W不倫ヤローに飼い殺されていました

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/02(土) 20:38:38 ID:EnKtUhza.net
原作とアニメは違っちゃダメだろ
特にケイツビーの片想い描写は徹底的に省かれた

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/02(土) 20:42:10 ID:GgsrvIaB.net
>>921
ありがとう
変なのいるね

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/02(土) 20:56:17 ID:2MXWVS4O.net
>>924
メディアの違いを理解せよ、っていうのがアニメ民の常識
24話で尺がおさまらなければカットするよ他のアニメだってそう
ケイツビーのは最後の「私のために生きて」に集約されてるんだろ

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/02(土) 21:34:57 ID:Tav0vvoC.net
違いを理解できていない人間は多い
参考程度ならまだしもアニメに関係ない歴史話は世界史板か原作のスレッドへ

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/02(土) 21:37:25 ID:5zucLbPg.net
死んだことにされたアンの子のエドワードは幸せになれるかな

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/02(土) 21:41:46 ID:kPKJZ41/.net
>>920
今まで言わなかったけど916や919みたいに毎日のように色ボケ連呼してる奴が
滅茶苦茶排他的で本当ムカつくんでさっさと消えて欲しい

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/02(土) 21:43:09 ID:kPKJZ41/.net
>>921
男だと公表してる某ラノベの作者を勝手に女認定して
ミソジニーこじらせ投稿しまくるアホも居るくらいだからな
いよいよアニメ板も蟲毒じみて来たわ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/02(土) 21:45:39 ID:kPKJZ41/.net
>>922
あれは結核で死んだ後の子エドの事を想うと心配過ぎてたまらないって事じゃないの
リチャードもそれを汲んで廃嫡にしたと

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/02(土) 21:48:24 ID:N2wl3a00.net
放映終わったから次スレもう立てるなよ
アニメ板は放映中の作品だけ

最後だから言っても良いか
色ボケ連呼は俺も大嫌いだった

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/02(土) 22:04:16 ID:8f/41XOJ.net
>>928
異世界に転生して魔王ヴァルヴァトスとなるがぼっちの寂しさから村人Aに転生する

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/02(土) 22:21:52.04 ID:3Uywt6Cf.net
>>932
俺女

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/02(土) 22:39:25 ID:Tav0vvoC.net
色ボケかは置いておくとして、途中からは色事で視聴者を釣ったアニメではあったと感じる

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/02(土) 23:43:50 ID:5zucLbPg.net
>>931
まあ兄エドワードの双子の息子が失踪してるから

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 06:19:22 ID:6zgakGRT.net
ひとことで言うと
 父→ヘンリー→バッキンガム→ケイツビー→自分
というお話でした。

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 06:19:30 ID:S5j0Yi5/.net
パンツに癒されるようじゃな
基地外増えたな

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 06:26:50.33 ID:Y6m3grkJ.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/purin1.gif
廃嫡されちゃったエドワード王太子が健気で可愛かったですね。
だからこそ最終回の実の父親の形見を手に泣いてた彼が悲しくて…
幸せになってほしいと思った

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 06:30:30.71 ID:LSZVBL96.net
>>939
ならこれ>>899を見ろ

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 06:34:56.88 ID:Y6m3grkJ.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/purin1.gif
>>911
しかもその持参金でかなり図々しい条件を提示してヘンリー8世の最初の王妃キャサリンの両親スペインのカトリック両王を怒らせたとか

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 07:01:32 ID:S5j0Yi5/.net
>>939
史実ではアンより先に死んだよね

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 07:04:01 ID:VJbAY8GQ.net
>>938
主人公がメンヘラ基地外だし
信者もアタオカ多いし

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 07:12:38 ID:S5j0Yi5/.net
史実エドワード王太子は死因分からないのか

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 07:51:53 ID:6zgakGRT.net
思えばアンとエドワード王太子のリチャード萌えが一番面白かった
メロドラマ嫌い

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 08:29:47.52 ID:8BtRRayf.net
わかる
健全ならまだマシだが、枕営業やレイプから始まる恋なんて安いし生理的に嫌悪感
バッキンガムのキザなセリフがキモかったわ
実は純粋な彼に強引にアレされたい願望持ち欲求不満が多いのか
反乱の理由とは言え主人公をあそこまで病ませなくてもな

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 08:34:16.40 ID:UbVdjv+2.net
>>939
エドワードは実の父がエドワードだって知らないままだよ
リチャードがジェーンに真実を伝えただけ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 09:01:04 ID:hm8L3e/Z.net
>>946
同感
キモい性愛をこれでもかと撒き散らす作者も変態性強め
ケイツビーの竿を求めるところで我慢の限界だた

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 09:32:04 ID:UbQWwitQ.net
>>948
他は駆け足なのにセクロス依存部分は丹念だった
2クール好きファンの需要に応えたのだろう
バッキンガム系で尺を取るために一部冒頭をあそこまでダイジェストにしてスタートから転けたのは、アニメ化で取り込めた多くの新規を逃した敗因の一つ
信者の需要と人気投票への忖度が躍進を妨げる前例になった

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 10:05:10 ID:44dcPK4x.net
まえせつより酷くないか?

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 10:05:57 ID:44dcPK4x.net
誤爆した

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 10:24:51.81 ID:Bt7rfHb2.net
>>949
第一クールはカットだらけで理解が追いつかない話がいくつもあったけど
やっぱりそうだったんだな

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 10:41:19.95 ID:qX8yC2YE.net
>>944
よく分からんけど史実でも結核に罹った可能性ってあるんじゃね
親が結核なんだから

>>945
同担から分かり合えそうになった所で王太子亡くなるという悲劇・・・

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 10:42:00.27 ID:qX8yC2YE.net
>>946、948、949
釘刺されてもまだやるのかお前ら
終わってるな

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 10:54:33.49 ID:vnO6eu+c.net
>>952
今でも第一クール序盤は飛ばし過ぎだったと思う
あれで新規が大幅に脱落した
2クールのキャラ萌えを見越し過ぎてアニメ化のメリットである新規獲得を大幅に取り逃がした

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 10:56:04.08 ID:vnO6eu+c.net
>>954
気に入らない意見と人間ばかり目に入り排斥しようとするお前が終わっている
スルーしろよ

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 11:13:27.96 ID:qX8yC2YE.net
>>956
毎日のようにうるさい事言ってる奴は意見なんかじゃねえだろ
しょうもない屁理屈で擁護するお前こそ終わってるわボケ

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 11:27:59 ID:tOjJEYPq.net
>>957
毎日なんか言っていないが
気に入らない意見は皆同一人物だと思っている?
お前は第一クールダイジェストに満足なのは結構
だがあれが失敗と思う意見を否定する権利はないぞ

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 11:49:16 ID:qX8yC2YE.net
>>958
お前が1人でIDコロコロしながら言ってるかは知らんが
毎日のようにエロがどうのこうのって話してる奴居るじゃん
あまりにもしつこ過ぎるんだよ、そんなのは意見なんて言えんわ荒らしだろ

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 12:05:05 ID:MzgyTmXK.net
1クールにすればちゃんとキャラ動いたのかな
でも話は分からなくなりそう

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 12:34:44 ID:MzgyTmXK.net
次スレです
薔薇王の葬列 part5
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1656817752/

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 12:39:05 ID:soM9j3uS.net
>>959
何で変わるかは知らんが別に自演も自己レスも一切しとらんぞ
毎日張り付いている人間にしつこいと言われても知らんわ
エロで増えた視聴者もいるんだから仕方ないだろ
それで売っているんだから

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 12:43:20 ID:qX8yC2YE.net
>>962
数日おきにスレ見てる程度だがその書き込みの半分くらいが同じような書き込みで
ずっとうんざりしてんだよな
それを仕方ないで済ませるようならお前と話し合う余地は何もないわ

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 13:29:36 ID:hm8L3e/Z.net
漫画をそのままアニメ化したらR指定入るような内容だし、初めは指定入りそうなとこを削れば2クールで収まるんじゃね?でGo出したのかも
そこを、信者忖度で罰金とのメロドラマに時間割いちゃったもんでバランスが崩れたんだろ
ヘンリー6世が生き残ってがんばったのも、なんかアンドレみたいになってヌルっと終わって肩透かし
最後のバラに埋もれるとこは綺麗だったけど
漫画作者が、アニメには描かれてないこんなシーンもあります!っつって母親に罰金との行為を見せつけるページをtwitterで公開してたのは苦笑いした

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 14:51:48 ID:rUMgOXIC.net
クソアニメスキーだから
第一クールがあんなカットだらけでもついてきて楽しんでたけど
第二期でいい意味で期待を裏切られて完走したよ

リチャードが中心になって歴史が動く第二クールが面白かったけど
ここにたどり着くまでの経緯を描く必要があるから、第一クールは第一クールで意味があったと思う
テレビ番組の構成上仕方ない

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 15:08:44 ID:qX8yC2YE.net
薔薇戦争開始までの前段階でもヨークとランカスターの間は色々いざこざがあるから
視聴者がその知識もない中でのダイジェスト展開は分かりにくかったとは思う

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 18:34:14.62 ID:5bA6YTLJ.net
平家物語もそうだったけど教科書読み返したり歴史関係の本読んだり
知識の幅を広げるきっかけになるという点において歴史を扱うアニメはいい

登場人物が繰り広げる愛憎劇もやりすぎない限りウェルカムやで

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 18:43:48.27 ID:lnNsQlk/.net
問題は監督を筆頭にスタッフがエイクスピア劇にも歴史にもまったく興味もないし素養もなかったことだろうな

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 20:00:14.21 ID:Y6m3grkJ.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/purin1.gif
漫画原作読んでみようかな

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 20:12:12 ID:L05k3JXo.net
>>967
うん、わいはこれで薔薇戦争の歴史を把握できたわ
それぞれキャラが立ってるからよくわかる

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 21:31:01 ID:M/eBMHOt.net
>>964
作者からしてそうならエロ大好き読者が増える訳だよな…
最初フォローしてたけどパラレル学園とかエロ話題でそっと外したもん
アニメは影絵にしてくれてそこだけは良かったw戦争シーンはもっと動いてほしかった
最終回の白薔薇トンネルの夢は美しかったねそこだけは美術褒めたいわ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 21:44:34 ID:UbVdjv+2.net
>>968
原作を完全再現してくれればそれで良かったんだよ
何気ないシーンも端折らないで、原作漫画のコマ割りのまましっかりアニメーションしてくれれば

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 21:54:17 ID:SAYRyTgj.net
ここまで動かないアニメは早々ない端折り方もひどい
キャラデザ、声優、曲全ていいのに

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 21:59:51 ID:TgdDk9Jp.net
声優に予算割きすぎたのかな

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 22:09:16 ID:M/eBMHOt.net
>>974
これ作ったアニメスタジオが薔薇王のクール5つくらい作品掛け持ちしてて
外部にふりまくってたせいもあるし元々監督が止め絵(しかもセンスあんまりない)作風だから
完全にあおりを受けたんだと思う
他の作品もいつもより酷い作画だったよ仕事うけすぎ完全に人材も資金もなかった

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/03(日) 23:40:08 ID:40VEvICr.net
>>971
エロで喜んで盛り上がっていたのに、何でエロ物として扱われるとしつこく粘着して怒るんだろうな
バッキンガムファン読書の大半はエロが1番の目的だった癖にね

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/04(月) 00:56:59.19 ID:ZhqlQCAK.net
寧ろエロガーって毎日喚いてるミソジニー拗らせたおっさんが痛いんだが

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/04(月) 01:11:21 ID:/zosVckx.net
>>968
原作者もシェークスピアに興味あるの?シェークスピア全然関係ないよね、これ。
シェークスピアの「リチャード三世」ってリチャードの一人芝居みたいなもんだよ。他は皆モブキャラで。バッキンガムなんて特に記憶にも残らないキャラw
史実のバッキンガムもリチャード即位時にちょっと目立っただけであっさり殺されるモブキャラだし。なんでこの漫画ではこんなに重要キャラにしたのかな。

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/04(月) 01:40:55 ID:ZhqlQCAK.net
少なくともこの漫画においてはヘンリーとバッキンガムがリチャードに対して影響が大きいキャラだった
バッキンガムもすぐ裏切るし、ヘンリーに至っては敵なんだから
史実ならそんな訳ないだろうと思うけど作者は何か意図があって重要人物にしたと思ってる

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/04(月) 01:59:04 ID:L8Y9NGMV.net
漫画の初期キャラデザ段階では、リチャードは片足だけハイヒール履いてるとかちょっとぶっ飛んでたみたい
いっそ作品の世界観を異世界モノに振り切った方が見やすかったかもね
史実とかシェイクスピアに詳しくてキャラ萌えの概念なんぞ知らん人が参入してきて、不満を言うこともなかったかもよ

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/04(月) 03:01:23.79 ID:nHYfJ3f8.net
リチャードとヘンリー6世って接点あったの?
殺害か死刑で初めて対面?

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/04(月) 06:28:35 ID:mdiFf7b+.net
正直YouTubeのゆっくり解説の方が面白かった
メンヘラ半陰陽のだめんず劇場とかいらなかったんや

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/04(月) 06:42:27.98 ID:PyQBnX2J.net
>>977
ここに住み着いているのはミソジより無職ニートの子供部屋おばさんや更に上の年代が多そうなんだがそれは

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/04(月) 06:53:52 ID:qvuxHQwW.net
1クール目 歴史ストーリー漫画
2クール目 キャラ萌えメロドラマ

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/04(月) 06:58:48.21 ID:n6ErAkTP.net
荒らしキメェ

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/04(月) 07:08:08.23 ID:PyQBnX2J.net
常駐しているニートさんはテンプレ読んでね

□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/04(月) 07:56:41 ID:n6ErAkTP.net
きいてるきいてる

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/04(月) 08:04:07 ID:ZebEeUN0.net
>>978
シェイクスピア作品だけではなく、史実的にもランカスター側のバッキンガムがなぜかヨークのリチャードを王に担ぎ上げ、たった三ヶ月で反乱を起こし
バッキンガムを喪った事でリチャードも崩れていくという様にストーリーとしての面白みを感じたのでは

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/04(月) 08:30:48 ID:K/k13E1L.net
バッキンガム自体王を狙えないこともない血筋だったから
(祖父母がエドワード三世に連なる)
薔薇戦争で王族が死にすぎて野心が芽生えたと思うけどね

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/04(月) 10:15:22 ID:UHQEtC/m.net
結局主人公は最後どうなったんだ?
腹の子供は薬でおろしたんだっけ?

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/04(月) 12:28:34 ID:L8Y9NGMV.net
史実とこの作品で一貫してるのは、我執のかたまりバッキンガムは本当は王になりたかった屈折した人だったということ
作品では、中二病性欲モンスターが恋愛もこじらせて自爆、死んだ後も相手を悲劇に引きずり込んだという話に置き換えた
それを美と感じさせるには、三島や谷崎のような圧倒的刹那と攻撃的な繊細さがあってこそねじ伏せられる
ただストーリーを追うのではなく、本来の表現のゴールはそこだったんだけどね
性愛の機微も地上波では表現できない、尺も予算もない(ここでの伝聞)状況だと、健闘したと結論づけてもいいように思う

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/04(月) 12:51:44 ID:gW/e1xp7.net
性愛言われてもなアニメはほとんど無いから

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/04(月) 13:28:05 ID:mdiFf7b+.net
なんかいまいちだったって感想しか残らないだけ
咎狗の血よりマシかもしれんね

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/04(月) 15:11:06.14 ID:nHYfJ3f8.net
>>992
あれでいいよ
原作ではしつこいほど繰り返すから食指して読み飛ばしてたよ
むしろ淡白なアニメのおかけで原作見直したくらい

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/04(月) 16:39:02.89 ID:W7GJ26jT.net
>>994
正直漫画CMだけで性愛の部分お腹いっぱいだったから
アニメはこれで良かった、に同意
あと食指じゃなくて食傷では?前にも食指を「蝕」って書いてた人?

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/04(月) 16:57:09.95 ID:nHYfJ3f8.net
ごめん。誤用ではなく、予測変換で押し間違えたわ

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/04(月) 17:11:17.83 ID:Sed72ohx.net
普通に良作として受け入れてるけど(静止画連発部分は除く)少数派なんかな
漫画は途中まで読んだよ

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/04(月) 17:15:29.85 ID:ZhqlQCAK.net
不満は色々あったけど最後まで見て良かったとは思ってる

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/04(月) 17:19:30.48 ID:FufaNONz.net
漫画CMそんなに性愛強調していたの?
性愛だけ強調されたくないと言う読者が多いけど、その部分が一番喜ばれてウけていたからCMに使うのだろうし、公式が一番強調しているじゃん

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/07/04(月) 17:21:18.92 ID:W7GJ26jT.net
茶の間ではきっついってことですよ>性愛

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200