2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平家物語 第九巻

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/04(金) 22:57:31.64 ID:ClRgiCQFa.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは「!extend::vvvvv::」を二行以上重ねてコピペする

800年の時を超える祈りの物語

≪祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす≫

平安末期。 平家一門は、権力・武力・財力あらゆる面で栄華を極めようとしていた。
亡者が見える目を持つ男・平重盛は、未来が見える目を持つ琵琶法師の少女・びわに出会い、「お前たちはじき滅びる」と予言される。
貴族社会から武家社会へー
日本が歴史的転換を果たす、激動の15年が幕を開ける。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・2chブラウザの導入を推奨。http://www.5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
・重複・乱立スレは利用しない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◇公式サイト
アニメ公式:https://heike-anime.asmik-ace.co.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/heike_anime
原作:https://www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784309728797/

◇前スレ
平家物語 第八巻
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1645455643/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 13:25:47.00 ID:e57TUeEk0.net
キングダムではあまりイイ所なく戦死した汗明が、この世界では平家一門を討ち取ったか。まあこの出家しちゃうが

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 13:30:07.27 ID:woaLZ6iQp.net
>>504
わいなんかいつになったら平将門が出てくんねんと思ってたし

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 13:35:40.90 ID:mlBWd616p.net
>>504
自分も最近知った
福岡住まいだが全く史跡とかないし

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 13:46:08.26 ID:NbYi8d3Wp.net
>>503
重盛は魔眼じゃないけど、先のことが予知できるような不思議の人って原典にもあるから、そこから連想した設定かなとは思う。

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 14:14:06.80 ID:H0ak32qWa.net
>>510
原作の予知能力のことは知らなかったので検索したら見つけたページが面白かった

『平家物語』作者の思惑⁈ 【登場人物ランキング!】得した人・損した人はだれ
https://www.eko-bunko.com/2019/10/blog-post_14.html?m=1

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 14:47:27.99 ID:QxGC0UqVd.net
>>500
前スレにも書いたのだがその部分、玉葉には
「兼光、密密に云う、若し大事出で来ば、中宮を法皇の宮に納む可し」
と書いてある気がするんだよね

wikiなどググった限りではこの酷い提案の発案者には触れてないんだが、提案したのは藤原兼光なのか?

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 15:02:02.47 ID:b8wl+zIBp.net
ややネタバレらしいけど南走平家説について

壇ノ浦で敗れた平家は南下して沖縄にたどり着き沖縄で王朝を作ったという説
状況証拠はあれど文献で証明できないので定説にはなっていない

沖縄には源為朝の一派が沖縄に来て王朝を作ったという記録はある
ただ為朝一派ではせいぜい数十人とかだから王朝作れそうにない
しかし敗走した平氏なら数百人とか千人規模になるから十分ありえそう
実際沖縄には「たいら」と読む姓が多く地名にも「平」の字が多い

源為朝に代わったのは沖縄が源氏を名乗る島津家に配慮したためだろうという説あり

沖縄方言は平安時代の言葉に似てるとよく言われる

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 15:02:20.35 ID:QxGC0UqVd.net
>>512
提案者が藤原兼光だとすると見え方が変わってくるんだよね

そもそも玉葉では清盛がこれに賛同したかどうかすら定かではない
「ある人(原文でも匿名)が、徳子に『ご両親も承諾する気配ですよ』と伝えた」だけ
これを聞いて徳子が拒否したという流れ

さてこの兼光はもちろん平家一族ではない、
義母は後白河法皇の愛妾丹後局で、平家滅亡後はこのコネにより大出世してる

つまり玉葉によれば、法皇が腰巾着の兼光を通して「徳子をよこせ」と言って来て、徳子が「嫌だ!無理強いするなら髪を切る!」と拒否
清盛夫妻は法皇を恐れ態度を明確にしなかった
のではないか?

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 15:06:00.74 ID:yq9JcoLhM.net
>>504
ワイも

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 15:20:23.56 ID:QxGC0UqVd.net
>>514
徳子は天皇の生母なんだから平家の都落ちに付き合う必要はなかった

あえて天皇を連れて西国に逃げたのはスケベジジイの後白河法皇の元に
幼帝と徳子だけが残されるのを避けたのでは?

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 15:33:28.08 ID:b8wl+zIBp.net
もう後鳥羽が即位してたんだよね
安徳は廃帝なんじゃないの

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 16:12:11.34 ID:awIAIKWFr.net
>>400
可愛いなぁ
もう最新話は大切な人もそうでない人もサクサク亡くなり過ぎて呆然としてしまった
先が見えても何もできぬ!てびわの言葉が一層その通りで心に響いたわ…
敦盛、他の人も言ってたけどいつも笛吹いたりしてただけでなく雄々しく勇ましく戦いましょうぞ!て言葉通り鍛えていたのね…

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 16:13:16.54 ID:awIAIKWFr.net
>>513>>514
なるほど

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 16:23:33.54 ID:FJPWJqMK0.net
>>516
平家にすれば、自分たちは天皇を握っているという、大きな保障が必要だったのでは
リーダーがしっかりしていれば、そんなの関係なく源氏と決戦に集中、なんだろうけど

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 16:23:39.53 ID:vRBv2xPxa.net
びわだけ年取らないのな

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 16:26:35.74 ID:k1ZlIVK70.net
別スレに湧いてたネトウヨがこっちに来たか

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 16:26:49.28 ID:Or8mTBcq0.net
学校で習ったから殆どの日本人は話を知っているのに
どうしてこんなに続きが気になるんだ?w

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 16:43:28.33 ID:ElqD1OuN0.net
皆それぞれの平家物語を心の中に持ってるから

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 16:45:55.56 ID:q592tZze0.net
熊谷直美と熊谷直実が紛らわしいんだ

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 16:56:46.57 ID:6yir9NOk0.net
このアニメきっかけでつい最近知りましたが、江田島大君の平家口碑などの伝承だと、徳子と安徳天皇が対岸の藤の脇の桜を見て束の間の親子の時間を過ごしたらしいですが、桜の開花前のリアルタイムに配信時期が重なりそうでなんとも切ない

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 17:03:06.72 ID:MTW2ZUc2F.net
資盛も戦出ても逃亡か
口ばっかきつくて自分も結局何もできない

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 17:12:13.54 ID:aw1i3K9F0.net
>>504
九州で盛り返して義仲軍を破って京に戻れるかと思ったら一ノ谷ですよ

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 17:18:03.54 ID:aw1i3K9F0.net
>>517
後鳥羽天皇は三種の神器持ってないまま即位してる(後から取り戻せばいいという考え)
安徳天皇の側に三種の神器があって退位の意向も示してない
廃帝ではない

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 17:32:03.08 ID:zbeRscIX0.net
海に勢力を広げ、海で財を築いて、のし上ってきた平家は、結局、みんな、その海に帰っていくのか・・・・。
今週の清経を見ていて、ふと、思ったわ。

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 17:36:15.25 ID:/m0dYuJD0.net
>>527
資盛はわりと等身大の人間に見えるけどな
それなりに頑張ってはみたけどまぁ仕方ない

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 17:41:25.22 ID:S5tctpAkr.net
資盛は子孫がまた歴史で活躍するから有能だと思う

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 17:43:40.36 ID:rQOcr4SSp.net
そもそも大軍をゴミみたいに磨り減らしたのは兄上でしてー
おまけに相手が義経とかいうチート

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 17:44:55.13 ID:MTW2ZUc2F.net
本人はたいしたことしてないけどね
亡くなった子供の親は無能なのか

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 17:47:51.90 ID:19uuL3Pnp.net
>>529
令和の代替わりの時に某博物館の学芸員とその話をしたけど、当時は安徳天皇は公家の間ではもう先帝扱いされてたらしいな
後鳥羽院は後白河院の院宣で即位したけど当時は治天の君(当時は本院)が皇位継承の指名権を持っていたて言ってた
三種の神器も当時はそこまで重要視されてなく三種の神器の価値が釣り上がったのは南北朝時代て言ってた
現に後鳥羽院は三種の神器がなくても即位してるしな

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 17:49:49.75 ID:kUsyB5SPd.net
>>535
その公家の間の話って一次資料は何?

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 17:56:22.20 ID:19uuL3Pnp.net
>>536
詳しく聞いてないけど当時の公家の日記て言ってたよ
あくまで雑談で話してたから誰々の日記とか詳しく聞いてないから

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 17:59:57.05 ID:aw1i3K9F0.net
>>535
治天の君が実質的な天皇家の家長だから
その人が天皇を指名すればそれが天皇って事か・・・

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 18:05:54.52 ID:iP+XbPbOd.net
>>378
水色の縞パンとかいうとんでもない作画ミスを見てみたい

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 18:06:19.33 ID:19uuL3Pnp.net
>>538
そういう事らしいな
後鳥羽院の前も白河院が鳥羽院を退位に追い込んで崇徳天皇を即位させてるし

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 18:06:38.54 ID:Cfd5sQCrd.net
あの状態で安徳天皇こそがっ!なこともないだろうなぁ…

学芸員の話は貴重よね
歴史ヲタのあーだこーだより

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 18:08:20.64 ID:K5FnCkzm0.net
直実の出家のきっかけになったことも触れてほしかったね。

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 18:28:10.51 ID:g24HQnvFM.net
最新話見たが良かった。
巴御前はあまり出番なかったな

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 18:41:54.24 ID:/m0dYuJD0.net
>>539
その方が喜ばれるまである

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 18:51:44.88 ID:Za26F/xp0.net
>>542
仏教色は結構薄めているからなぁ

「あなたのお名前なんてーの」
「討ってから周りに聞けばわかるで」
のやり取りカットはいいのか

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 19:10:43.02 ID:ilx345UwM.net
>>541
正直ササクッテロさんの書き込みは
一般向け書籍の受け売りばかりであんまり……
学芸員ガーとかいうのも正直怪しいと思ってる
まあ生涯学習の市民向け講演会みたいなやつを聞いた程度かなと

いやいいんだけど、なんせ思い込みの多い長文書き込みを連投されるのでちょっときつい

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 19:12:53.29 ID:vU0tgKvHd.net
>>535
南北朝でも後醍醐天皇が神器持ち逃げしてる時に北朝で光明天皇が即位してるから神器なんて重視されてないかと
その時強い奴が言う通りになるってだけで天皇が弱くなれば幕府や北条の言う通りにもなる

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 19:18:12.86 ID:Za26F/xp0.net
専門の学者が書いてるなら一般向けでもいいけどな

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 19:25:00.12 ID:19uuL3Pnp.net
>>546
> 学芸員ガーとかいうのも正直怪しいと思ってる
まあ生涯学習の市民向け講演会みたいなやつを聞いた程度かなと

あのさーネット、しかも匿名掲示板で雑談程度に話した事で何処博物館の誰々がこうこう言ってましたて書けると思うの?
それと一般人としての雑談だから一般人向けの話に決まってるだろ

> なんせ思い込みの多い長文書き込みを連投されるのでちょっときつい

今日、自分のレスした事を見返してみな
まんま、あんただから

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 19:33:48.48 ID:rLJa3au8d.net
びわの視点は現代に生きる我々の視点と重なる
unified perspectiveとはもう一つレイヤーがあると思うけど、最終回まで観ればいろいろ考察したくなるだろう

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 19:34:52.09 ID:ilx345UwM.net
>>549
話を盛らないでありのままに書いていただければそれでいいですよ
日本史小ネタ系の書籍に書いてあったとか、
市民学習で講師に聞いたとかね

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 19:44:42.96 ID:2SNzKWV50.net
平清盛の最終回見たくなってきたわ
海の底で故人が迎え入れてくれてタイタニックの演出パクってるんだけど今見たら泣けると思う

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 19:58:34.42 ID:1VHmQyFp0.net
マスターテープがない件は『新八犬伝』とお間違えでは?
川本喜八郎さんの『平家物語』はDVDも出てますよ
三国志から月日を経て、口もパクパク動くので凄いリアリティ
豪華声優陣でめちゃくちゃ面白い
この機会に総合で放送してくれたらなぁ

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 20:09:55.11 ID:sS9ZsIVG0.net
あつもり推しだったんだけど聖地巡礼できる場所ある?
実際の武具や笛は実存するの?

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 20:22:00.67 ID:YMab1OdY0.net
>>554
須磨浦公園駅からの須磨寺オススメ
http://www.suma-kankokyokai.gr.jp/modules/gnavi/index.php?lid=3&cid=10
https://www.sumadera.or.jp/genpei/index.html

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 20:28:40.89 ID:+HttpBh50.net
白拍子っていわゆるジプシーみたいなもんだったんだろうか

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 20:29:30.53 ID:Vg76GlFWd.net
安徳天皇推しは、壇ノ浦の都に集合よ

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 20:38:46.17 ID:oHsFBpjQM.net
>>557
https://i.imgur.com/8xeyyMX.jpg
文字通りの聖地巡礼。
びわの行き付く先もここ?

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 20:39:03.31 ID:mUHVWwy20.net
https://twitter.com/ukiyoeota/status/1501920060038053894
https://twitter.com/ukiyoeota/status/1501911923541291010
弁慶と義経かわヨ
(deleted an unsolicited ad)

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 20:40:00.15 ID:UF24pgIn0.net
>>557
赤間神宮に来週行くよ

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 20:41:09.70 ID:syNemKnND.net
小石の海岸に鳥居を立てればいいのかな?

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 20:42:56.21 ID:YMab1OdY0.net
>>557
この前行ってきた
https://i.imgur.com/Z9LhCN4.jpg

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 20:43:02.88 ID:o/kRxjGUd.net
義経のが主役っぽいね

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 20:44:00.04 ID:2flMksOz0.net
安徳天皇は元寇描いたアンゴルモアという漫画・アニメにも出てるのでそちらもオススメ
年齢的にもギリギリなくはない感じ

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 20:44:19.77 ID:19uuL3Pnp.net
>>556
売春婦だよ

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 20:52:50.67 ID:woaLZ6iQp.net
>>556
流しの地下アイドル

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 20:58:54.30 ID:e+CfuSUGr.net
https://pbs.twimg.com/media/FNiFYKEVUAQ23_d.jpg
蝕とかちゃんと描いてんのな
この作品細かい描写も結構しとる

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 21:01:59.19 ID:zbeRscIX0.net
>>556
たしか、静は、平家の元で禿をやってた連中を集めて、
義経のために、情報収集活動をやってたって話が、
平家物語(義経が、頼朝の刺客・土佐坊に襲われたあたり)で出てくるから、
のちの連歌師や茶人みたいな情報屋の様な役割もあるんじゃない?

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 21:04:51.83 ID:awIAIKWFr.net
>>567
気付かなかった

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 21:07:51.49 ID:awIAIKWFr.net
>>568
平家の元で禿をやってた連中ってやたら偉そうだったけど平家ゆかりの者達では無かったんですかね
平家が去って都に残ってたら元秘密警察みたいな連中って京の住民にリンチされそうですけど

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 21:08:54.99 ID:oRD/paVD0.net
日経エンタでカラー2ページ取り上げられてた
https://www.fujisan.co.jp/product/1281679710/new/

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 21:49:18.95 ID:+Hj8Pg300.net
松尾芭蕉が敦盛の笛を見に須磨寺へ行き拝観料が高いと嘆いていたが、今は拝観料も笛も只で見られる。

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 21:49:39.89 ID:o/kRxjGUd.net
私達が描いた平家物語面白かったですか?買おうかな

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 21:58:12.50 ID:O5bkBTnkp.net
>>567

日食で暗くなってたんだ。びわの場所は真昼で。

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 22:03:15.72 ID:0JcCFPRPp.net
>>573
あらすじのページがあるが具体的なことは9話までの内容にしてあるので今全部読んでもほぼネタバレしないようになっているヨ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 22:10:37.59 ID:oRD/paVD0.net
>>575
でも◯子の尼さんの絵もあった!
酷い、ネタバレだ!

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 22:13:41.77 ID:o/kRxjGUd.net
>>575
ありがとう!
買ってみる

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 22:21:29.61 ID:y5ZTqVTE0.net
>>572
インフルエンサーが騒いで須磨寺炎上したんだろうな

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 23:31:09.32 ID:+4JtGn+U0.net
今録画見終わったが今回は神回だったな
カッコつけただけで安っぽいhiphopのED不要だわ

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 23:39:50.18 ID:gvHKFUuY0.net
たくさん聖地ありすぎる

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 23:45:37.90 ID:BtvB92qC0.net
保元・平治から治承・寿永まで一つの枠に収めれば
入道相国のあはれが増すように思う
平家だとわりと一面的な悪役でな

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 23:50:30.90 ID:DDGZ2eYO0.net
重盛チルドレンは全員入水するのか……

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 23:54:30.13 ID:j4IrEjhg0.net
例え生き延びたとしても艪櫂(ろかい)の及ぶ限り捜索されて殺されちゃうからねえ
そして横溝正史が怪奇推理小説書くネタにされちゃうんだ
瀬戸内海と平家の落ち武者がいなかったら金田一は仕事無かった

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 00:04:36.40 ID:7yOrf0AB0.net
PV2段の「父上と同じ目の色」って台詞もう出たっけ?
誰なのか分からない

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 00:05:27.15 ID:f5Cn2n+8d.net
>>584
維盛の声

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 00:09:07.14 ID:Ua+iQE/O0.net
そういや維盛ってもうそろそろ逃げ出すのかな

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 00:15:39.73 ID:4ua8x4Yap.net
スーパーサイア人のように確変するびわ
https://i.imgur.com/bhCFwqe.jpeg

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 00:20:16.92 ID:ed1Hevejp.net
>>583
金田一耕助に平家の落武者の話なんてあったか?
八つ墓村は尼子の落武者の話だったけど

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 00:20:22.91 ID:/8EWCThfp.net
びわの琵琶は彼岸花が描かれているのか

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 00:21:21.61 ID:s8mtTOGJ0.net
>>587
語り部・びわ
栄華も没落も見た伝説の生き証人として覚醒するんですね
https://i.imgur.com/bhCFwqe.jpg

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 00:23:18.88 ID:+b7DqXqL0.net
アルティメットびわ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 00:26:49.13 ID:sKIsmEPM0.net
>>588
古谷一行のテレビシリーズであった
何の話かは思い出せない全部見返すのは無理w

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 00:27:35.23 ID:1EOc0n/60.net
これ、テレビで見ても字幕ついてないんだね ショックだわ
Blu-rayはつけてくれるのかなあ?

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 00:29:38.79 ID:apnQzKPMa.net
びわはあんなに仲が良かった平家一門の末路を見届けるの辛いだろうな

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 01:02:40.94 ID:yxNtg8Cnd.net
各地方に平家の落人って言われる村があると思うかうちの県にもある
聖地巡礼できないから今度言ってみたい

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 01:27:37.23 ID:PZB2egFvM.net
そして来期からは源平討魔伝を放送するんだろう知ってるよ

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 01:36:01.21 ID:5i50aB34p.net
びわの清経入水の時の慟哭がすごい
まどかの死に際の演技並みに鳥肌がたった
あおちゃんすご

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 04:14:44.15 ID:yvcP0JAq0.net
>>582
このアニメには出て来ない師盛君は一の谷で討ち死によ

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 04:30:54.68 ID:vyYrE8fo0.net
>>596
景清出無いまま終わるのかなー

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 06:22:40.29 ID:qw5YfJPIM.net
>>592
「金田一耕助 平家の落ち武者」で検索をかけると山のようにヒットするのだが、それはどれも感想欄のコメント文w
まあ普通に見てる人が勘違いするのは無理もないかな

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 06:25:08.96 ID:qw5YfJPIM.net
>>595
旧平村?

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 06:42:21.14 ID:ui7NNVQ50.net
「祟りじゃ! 平将門と菅原道真公と崇徳院と、あと長屋王と早良親王と橘逸勢あたりの祟りじゃ!」
資盛「平家ほとんど関係ねえ!」

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 07:41:53.13 ID:K2vMbWa80.net
>>473
重盛の所領を子供に継がせてないからそもそもそこまで肩入れするつもりはないと思う
重盛には個人的な厚意はあったかもしれないけど子供達までてのは無い感じ
後白河法皇は何ていうか目を掛けてとか以前の厚意に対してとかまったくないタイプの人
あまり人の気持ちを考えない

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 08:03:05.26 ID:rZdOVZs1H.net
>>602
比叡山行ったら
比叡山「全部うちで調伏しました」
みたいな掲示があって笑った
あと名僧みなうちの弟子みたいな掲示も
でも弘法大師までその中に含めるのはいくらなんでも
とは思った

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 08:06:41.62 ID:iEBuGmYWM.net
>>594
そもそもびわは父親を殺された怨み辛みを棟梁たる重盛にぶつける為に訪れた。
なんの因果か重盛の家族の一員として子供たちと過ごすこととなり最初は単に未来視でみた「こいつらが滅ぶ様をみてやろう」的な思いだったのだろうが彼らの人間性がびわを変えてしまったのだろう。
OPで無邪気に笑い転げるびわをみるとそう感じられる。

まぁメタな話、それはただ単に歴史の記号でしかない平重盛・維盛・資盛といった人物名が実際にはこんな人間だったんだと思い知らされた我々視聴者と同じな訳だ。

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 08:09:57.14 ID:qw5YfJPIM.net
>>605
重盛はこんなん違うぞ
清盛の所業とされてる摂政襲撃は重盛が
「摂政の分際でウチの息子に何さらすねん!」とブチ切れて行わせたもの

清盛は隠居して福原で街づくりしてたからそもそも京都にはいなかった

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200