2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Vivy -Fluorite Eye's Song- #16

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/23(日) 14:33:10.17 ID:yiV1UvaA0.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
↑ワッチョイコマンドです、冒頭にコレを二行以上重ねてスレを立ててください

これは<私>の100年の旅
――――――――――――――――――――――――――――――――
※※※【実況厳禁】実況行為は各実況板で行いましょう。※※※
――――――――――――――――――――――――――――――――
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□2chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□次スレは>>950が立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――
□放送・配信情報 2021年4月3日(土)より放送開始 全13話
TOKYO MX、とちぎテレビ、群馬テレビ、BS11:4月3日(土)より 23:30〜
MBS:4月3日(土)より 放送27:08〜 ※初回のみ26:38〜
メ〜テレ:4月3日(土)より 26:30〜
北海道放送:4月3日(土)より 25:58〜
RKB毎日放送:4月3日(土)より 26:00〜
AT-X:4月5日(月)より 23:30〜 ※初回のみ23:00〜24:00となります

順次配信予定。詳細は各サイトでチェック!

□公式サイト
・公式:https://vivy-portal.com/
・公式Twitter:@vivy_portal

□前スレ
Vivy -Fluorite Eye's Song- #15
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1621669543/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 07:42:15.49 ID:ZliVx4oC0.net
>>376
それに気づいたのが、オフィーリアの性格?では望む舞台に行けないから自分がやってやるという思い上がりの後だった。という悲劇なのかなと思った。

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 07:46:44.67 ID:zJ7xVUqr0.net
>>376
アントニオ=冴木の同類。

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 07:49:41.98 ID:WhYTRI0g0.net
何を思ってどじっ子キャラを演じておったのだアントニオ……

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 07:51:09.05 ID:5vNq5Dsh0.net
アントニオが自身の境遇に絶望して自殺だと完全に人間と変わらない
AIの自殺なんてナンセンス!とか言ってたのは何だったのかって話に

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 07:55:12.67 ID:zJ7xVUqr0.net
使命で特定のグループという意味でみんなとか人をと言われているのを、
特定の個人に同定してしまったり、不特定多数のすべての人間である人類総体と拡大解釈してしまっているところに問題がある。

先生やヴィヴィは、人類総体と拡大解釈して人命救助をしようとするタイプ。
グレイス、エリザベス、オフィーリアなんかは、特定の個人に同定してしまったタイプ。
原案小説だとエステラも先代オーナーのために行動していたらしい。

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 07:55:41.57 ID:kEkMP79T0.net
>>379
元の体じゃないから操作がおぼつかなかったんじゃないかしら

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 07:57:23.51 ID:oY3DAKdp0.net
>>378
全然違うわ
冴木はグレイスをメタルフロートに奪われた
アントニオはオーフィリアを奪いにいった

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 07:57:36.75 ID:zJ7xVUqr0.net
>>382
5年もやっててまだできないのか?

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 08:01:12.68 ID:zJ7xVUqr0.net
>>383
結果として自分のものにできたかできなかったかの差に過ぎない。
正史ではできたが修正史ではできなかった冴木と、
AI同士でありながらやってしまったアントニオとの差である。
根は一緒だろう。

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 08:02:09.80 ID:kEkMP79T0.net
>>384
根本的に躯体構造が違うからなー

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 08:03:27.30 ID:Qizs8Hrna.net
マクロスより余程マクロスしてるな
これ

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 08:06:29.68 ID:ZliVx4oC0.net
ロボ、歌は満たしてるな。三角関係はヴィヴィ・マツモト・ミスタカキタニ?

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 08:12:07.64 ID:YCYy8QDqp.net
未来のロボットはAIライブズマター!って叫んで人殺してたんだろうな

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 08:15:28.06 ID:ckLKF9nV0.net
未来のロボットは「こんな不完全な存在は真の人間ではない、絶滅させて新しい完璧な人類を生み出す」って考えたに違いない
ギルティギアと思ったけどナウシカか!

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 08:17:32.36 ID:sj7nTppEd.net
今回のシンギュラリティ計画は成功だったの?
修正された未来のシーンでオフィーリアの隣にボケてよく分からないけどアントニオらしき姿が映ってたけどこの通りになっちゃったってことだよね?

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 08:21:20.46 ID:zqMYeq33a.net
雑っていうのかわからないけど情報不足感
今までのは分かりやすいしイマイチわからなくても想像や推測で補完できたけど今回のはそれぞれのキャラに関する情報が不足してて補完しようにもブレが大きいね
9話自体の情報は多いけど個々の情報としては少ないって感じ
だからいろんな解釈が飛び交ってる
それはそれで楽しいけど
次週の冒頭になにかしらフォローいれて欲しいなぁ

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 08:24:44.60 ID:YCYy8QDqp.net
KEYとかの古いSFアニメみたい
視聴後にあれどういう事なんだっけと思い返してみるとさっぱり訳分からん感じ

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 08:24:55.15 ID:oY3DAKdp0.net
>>385
おまえAI的な発想で見てないんだな

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 08:26:49.28 ID:oY3DAKdp0.net
>>385
補足、
みんな死ぬんだから、一緒やんみたいな判断能力しかおまえにはないんだなってことな

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 08:27:47.98 ID:Oa4BQ6Hmd.net
>>375
アントニオの心情も時間経過で変わってるんだよ


オフィーリアの歌は問題ない、足りないのはふさわしい舞台と観客

オフィーリアの歌には問題ないが、性格的に不向きでこのままでは多くの人に聴いてもらえない

乗っ取ることでオフィーリアの歌を多くの人に届けることができるはず

自分(アントニオ)の歌では何かが違う。オフィーリアの歌はこんなものではなかった。なのに多くの観客は満足してしまっている

オフィーリアの歌を届けたかったのは、観客に向けてではない。自分にだけ向けて歌って欲しかったのだ

乗っ取りした今ではもう叶わない。それにサポートAIとしても失格だ

自壊しよう


じゃない?個人的解釈だけど

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 08:28:54.31 ID:geY1GjwYM.net
>>392
情報不足とかじゃなくて語られたもので全てでしょ
垣谷もアントニオも動機が浅すぎて共感しにくいだけ
なにかあるはずだと深読みしてる人もいるけど

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 08:29:01.24 ID:5VPlQBOT0.net
>>381
(スポット当たってるのシスターズシリーズなんだから当たり前じゃんと言われると返す言葉もないが)
シンギュラリティポイントで問題ひきおこしてるのが「個人のため」に行動する人間(冴木、垣谷)AI(エリザベス、グレイス)というのはなかなか趣があるな
少し前に主流だった個人を捨てて世界を救うか世界を捨てて個人を救うか、を再構築してる感じ

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 08:30:24.59 ID:5VPlQBOT0.net
>>391
来週にならないとわからんけど多分修正失敗してるぽい

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 08:33:45.09 ID:UmvGF66Wd.net
小説だとマツモトと柿谷の因縁みたいなものが書かれているらしいけど、アニメではそういう具体的な描写が無い
あと今回だと正史のオフィーリアが自殺した理由が言及されていないとか
おそらく設定としては、それらは存在しているはずなんだけど肝心のアニメで描写しないから視聴者側としては、情報不足でおいてけぼり感が今回一気に出た感じかなと

当然、見る側としては情報が欠落した状態のままキャラクター同士の会話を聞くことになるので「雑」と認識する

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 08:40:31.28 ID:zJ7xVUqr0.net
>>399
10回 ヴィヴィのフォロー回
11回 人類抹殺の真相発覚
12回 最終決戦(寸止め)
13回 最終決戦+エピローグ

こんな感じだと予想している。

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 08:43:10.24 ID:UmvGF66Wd.net
まあ誰かが言ってたけど、本来は垣谷とオフィーリアの話を分けるべきだったんだよね
話の丁寧さより勢いを重視した結果なんだろうけど

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 08:50:17.80 ID:vIrMDhELr.net
10話 松本博士 誕生編
11話 松本博士 学園編
12話 松本博士 立志編
13話 松本博士 無限DIVA編

うん、違和感ない

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 08:51:10.18 ID:UmvGF66Wd.net
>>392さんが言っているのは、まさにその通りだと思う

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 08:53:37.12 ID:vKiM4t/j0.net
ググってもいまいち分からないんだけどAS you like pleasureってどう訳するのが正しいの?

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 08:57:41.85 ID:geY1GjwYM.net
>>402
入れ替わり云々が不要だったんよ
破壊してでも止めたいマツモト、内面から変えたいディーバ、AIの自殺を見届けて死地に向かうAIの気持ちを理解したいカキタニ
この三つ巴で十分におもしろい話が作れた

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 08:58:13.26 ID:zJ7xVUqr0.net
>>400
Vivy prototype 1巻は落陽事件まで
来週販売のVivy prototype 2巻でメタルフロート事件。

垣谷関係はアニメ化する際に大幅に増量されている部分で、
原案小説だと垣谷による一方的な逆恨みに近い状態でほとんど交流がない。
ヴィヴィはともかくマツモトのことを意識しているかどうかも疑問だ。

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 09:02:19.47 ID:geY1GjwYM.net
>>406
直訳気味だと、お気に召すままに、それが私の歓びです
つまり、あなたのお手伝いができて幸せです、ということ

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 09:03:02.43 ID:geY1GjwYM.net
>>405
だった

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 09:09:43.44 ID:MGdehzkB0.net
As you like, my pleasureなら分かりやすいんだけど

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 09:11:41.63 ID:zJ7xVUqr0.net
>>410
句読点を省かれると訳が分からなくなりがちなのは、
英語も日本語も同じ。

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 09:12:39.22 ID:F0bKQj7k0.net
結局なんで自殺したの?
その自殺をフェスの途中にしようとしたのは何故?
なんでもっと簡単な自殺手段を選ばず飛び降りにしたの?

誰か教えて

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 09:18:18.96 ID:zJ7xVUqr0.net
>>412
原案小説で引用していたロボット工学三原則の影響が残っている部分というか、
自己保存に関する禁則事項を回避するためではないか?

故障したから異常動作をしてもしょうがないとか、
事故だからしょうがないとか、
ロボット工学三原則の回避方法としてさんざ使われてきた王道の手法。

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 09:20:13.32 ID:cYZn++zY0.net
>>412
正史だとアントニオは機能停止
小劇場がで歌のパフォーマンスを披露してその歌がコアな層にヒット、それを聞きつけたゾディアックフェスのスタッフが
オフィーリアにオファーを飛ばす、それを受け入れてゾディアックフェスで歌を披露するもお客さんからの感触が悪くスタッフからも
イマイチな評価だった、それに対して使命を全うできなかったオフィーリアはシャットダウン(自発)をしたという感じかと

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 09:23:51.49 ID:i5bOzFuMd.net
>>397
語られた部分をもとに理解しようとしても整合性がとれないからここまで意見がいろいろ出てるんだとおもう
動機が浅いんじゃなく動機と行動がリンクしないんだよ
他にもアントニオが使命でオフィーリアを乗っ取ったのかそれとも自分の感情でオフィーリアを乗っ取ったのかでも解釈の違いが生まれるし
だからやっぱり情報不足なんだよな

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 09:33:36.51 ID:zJ7xVUqr0.net
市民の生活に影響が少ない芸能系AIを狙った反AI運動によるテロによる偽装という話も捨てがたい。
AIに対する依存が高くなりすぎて市民の生活に影響がある部分や、個人の愛玩用を狙うと風当たりが強くなるから、影響がない部分で効果的なところを狙ったとかな。
人間の命令に反してAIがおかしなことをするというのがアピールできればいい的なことだろう。

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 09:34:58.93 ID:geY1GjwYM.net
>>415
使命と感情の違いなんて最初から曖昧だったじゃん

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 09:39:05.00 ID:zJ7xVUqr0.net
Vivy prototype 3巻にあるオリジナルの論理展開がどうだったのか早く読んでみたいものだ。
使命関係で話の展開がだいぶ変更されている可能性が強い。
アニメ化する際の設定変更と演出変更で、ドラマ性を優先したために、論理的整合性を取り切れなかったのだろうなあ。

あえて隠すことで、ああでもないこうでもないとこうやって推論すること自体、演出側の狙いかもしれん。

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 09:39:32.68 ID:SQ+oYuGO0.net
使命といえば谷垣にも植え付けられてたみたいだけど問題多そうだな

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 09:43:28.43 ID:i5bOzFuMd.net
>>417
論点そこじゃないんだが

始点と終点だけがわかってて中継点がいくつあってどんな内容なのか不明ってこと

「犬が好き。だから猫を飼った。」
みたいなちぐはぐ感
本来なら犬が好き。と、だから猫を飼った。の間に何かしらの理由があってようやく一つの意味の通る文になるのにそこがはっきりしないから9話はフワフワしてるんだと思う

もちろん強引にストーリーを組み立てれば意味の通る文を作ることは可能だがそのストーリーが正しいのかも情報が足りていないからわからない

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 09:45:57.13 ID:ddgXZ+nBr.net
>>416
つまり正史ではオフィーリアは自殺ではなく自殺に見せかけた殺害だった

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 09:47:07.61 ID:+IGCaPFdd.net
>>414
Vivyのが先行してるじゃん

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 09:48:40.37 ID:zJ7xVUqr0.net
原因を解決しないとだめでしょうと主張するヴィヴィ/ディーヴァと、
対象の事象さえ起きなければ目標達成とするマツモトの対比も、面白い。

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 09:50:39.13 ID:ddgXZ+nBr.net
初手、重機持ち出して折檻してたマツモトがこんなに丸くなって

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 09:51:37.35 ID:p6ViF2ssd.net
>>414
正史でそうなるなんて描写無いんだが妄想がすさまじいな

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 09:54:03.26 ID:p6ViF2ssd.net
>>423
でもディーバの言うとおりその場の自殺を防いだところで
その後自殺されたら意味ないのでは?
センセーショナルな自殺だったから問題になってるのか?
それともマツモトはオフィーリアを破壊することで
「自殺」という選択肢を潰すつもりだったとか?

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 09:58:07.49 ID:AMIX5e4hM.net
ぬいぐるみバージョンに比べるとむしろ四角くなったと言える

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 10:00:20.04 ID:zJ7xVUqr0.net
>>422
アニメの閑古鳥状態はひどかったからね。
発表当時はそれなりに注目されたはずだが、
実際に出てきた評価は「思っていたのと違う」
……上手/下手ではないんだよな。

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 10:00:35.42 ID:ddgXZ+nBr.net
>>425
でもその考察が一番不自然じゃなく感じるのもまた事実
つか自分もそれかなと思ったし

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 10:01:53.65 ID:vIrMDhELr.net
>>427
山田くーん、座布団3桁枚もってきてー

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 10:03:22.39 ID:geY1GjwYM.net
>>426
マツモトは理論派だからな
自殺なんて一時の気の迷いくらいにしか思えないのかもな

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 10:04:21.53 ID:ddgXZ+nBr.net
>>428
つくばエキスポセンターのコスモ星丸が歌を歌ったら観客は最初は音階をなぞる、不自然じゃない発音などの技術に感心するだろうが、感動して何度も足を運びたくなるかと言ったらに似た感じだろうか

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 10:05:23.30 ID:zqMYeq33a.net
>>420
これ
垣谷は比較的動機や感情がわかりやすいからいいけどオフィーリアとアントニオのことは確固とした情報が少ない分自由度が高すぎて絞り込めないしどうしても妄想みたいになっちゃう

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 10:05:24.94 ID:ddgXZ+nBr.net
正確に音階をなぞる、だ重ねてすまない

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 10:05:42.57 ID:1TespJtY0.net
>>431
一回防げば十分と思ってたしな

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 10:08:08.44 ID:+IGCaPFdd.net
最終的にはAI側が反乱起こすんだからAI心理は重要に決まってんのにな
今回は根本を究明しようとしたディーバのが正しいわな

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 10:14:33.55 ID:i5bOzFuMd.net
マツモトが世界線単位で何度もやり直しが出来てトライ&エラー思考なら
この世界線で1回目の自殺防いだけど2回目の自殺起きちゃった…次の世界線ではDIVAの方法試してみよう
くらいなのかもしれん

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 10:19:33.70 ID:p6ViF2ssd.net
正史のオフィーリア自殺の問題点って他のAIに
(使命についてなどの悩みで)辛くなったら自殺しても良いんだという選択肢を与えたこと
その結果としてAIにも人間同様心が有る無し論争が起きて
よりAIの地位が高まるって事だったと思うけども
マツモトのその場しのぎの自殺妨害では結局あとで自殺されたら
他のAIに自殺という選択肢を提示するながれは変わらないと思うんだが

かといってマツモトが最初からオフィーリアを破壊するつもりだったかと言われると
説得しようとしてるっぽいし結果マツモトポンコツじゃね?ってなる

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 10:24:03.40 ID:5uEqJNZP0.net
マツモトを機械的な判断を下すキャラとして描きたかったからその場の自殺だけ止めればいいという態度にさせたんだと思う
その結果合理性が置き去りになってポンコツになってしまった

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 10:24:38.17 ID:+IGCaPFdd.net
バディものっぽい雰囲気だけどタイトルはVivyだしやはりマツモトは溶鉱炉に沈んで行くのかな

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 10:28:04.49 ID:geY1GjwYM.net
>>438
ただのエラーだからとっ捕まえて修理すればいいとでも思ってたんだろ

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 10:28:56.08 ID:J+WZZbtMM.net
ポンコツAI
ダメなマツモト

ダメモト

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 10:29:00.64 ID:p6ViF2ssd.net
結局垣谷がヴィヴィの名前を知ってた理由って曖昧なままだな
むしろ啓示を受ける前にヴィヴィが眠ってディーバに変わってしまったことを
知って絶望したって言ってたけどなんでそこまで知ってたんだ?

予想としてはメタルフロートでヴィヴィに助けられたとき先生と同じ事言われたから
ヴィヴィの行動の結末を見届けるためにメタルフロートに残ってモニターで見ていて
(船の上でモニターを見ている描写はあった)
そこで冴木博士とのやりとりも見ていたからヴィヴィの名前も聞いていたし
冴木博士の自殺によってヴィヴィが壊れて目覚めたらディーバになっていたことも知っていたって感じ?
今回最後垣谷がお前の行動の結果不幸になった人間がいるっていうのは冴木博士のことだろうし

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 10:37:01.67 ID:G7GykI8R0.net
「オフィーリアという存在」を最高の歌姫にするのがアントニオの使命
人格部分は重要視していなかったから乗っ取った

客を満足させる歌が歌えるようにはなったものの、
アントニオ自身は満足できず、以前よりも質が落ちていると感じる

何か重要なものが足りない不完全な歌で満ち足りた表情をしている人間達を見て苛立つアントニオ

他の歌姫に何を想って歌っているのか聞いたが明確な答えは得られない
理想の歌(元のオフィーリアの歌?)に近づく方法が分からず絶望、自殺(正史ここまで)

足りなかったのはオフィーリアからのアントニオへの想い
松本にボコられ、最後の最後に本当は自分のためだけに歌って欲しかったんだと気付く


こんな感じで納得することにしました

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 10:55:32.74 ID:5uEqJNZP0.net
自殺できないはずのAIが自殺したのが問題だったんでしょ
疑問に思うべきなのはどうしてではなくどうやってなはず

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 10:59:34.25 ID:vTGF/G1jd.net
5W1Hってやつですね!

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 11:17:50.32 ID:zXagXH6xp.net
正史でオフィーリアは自分の意思で自殺した説の人はその後にも原因不明のAI自殺が多発した事はどう考えてるの?
やっぱり全員自分の意思で自殺した説?

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 11:19:35.29 ID:cQaXK/cm0.net
なんか内容が分からなくなってきた

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 11:20:01.88 ID:zMgdqxGa0.net
自分はこんな感じでアントニオの考えを補足した

オフィーリアの歌は問題ない

だけどステージが満足できない

透け透けの服を着てみてはどうだろう

オフィーリア拒否

オフィーリアを乗っ取る

自分でやってみたが音響AIなので理想の歌は歌えない

もう死ぬかぁ

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 11:37:13.80 ID:UmvGF66Wd.net
人格を全消去するプログラムて、おそらく啓示と呼ばれる存在が垣谷に渡したのだと思うけど、狙いはディーヴァの消失だったのかもね
松本博士が助けを求めたのもヴィヴィではなくディーヴァだったし、もしかしたら100年後の戦争を防げる存在はヴィヴィではなくディーヴァだったのかもしれない

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 11:44:09.77 ID:a6zfWqNA0.net
あー、そっか。これとことんまで1〜2話の再現だったんだな
DIVAが消えたのはモモカ嬢が飛行機事故で死んだことの再現か・・・

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 11:44:32.19 ID:fgsCRkK4r.net
>>445
正史だってもはや自殺だったかどうか怪しい気もするがあ、葬儀でAIのログ流されちゃうから他殺の線は消えちゃうのか(今回不自然な流れでも垣谷先生出してきたのはそういう事か)

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 11:46:02.81 ID:4IUYA3UV0.net
オフィーリア編かと思ってたが最終章の前段階って感じやったんやな

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 11:46:07.58 ID:oY3DAKdpd.net
9話なんて近年稀に見る神回だったのになんで素直に評価できない奴がいるの?
オフィーリアの中身がおっさんのアントニオと知らずに抜いちゃった人が怒り狂ってるのか?

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 11:47:55.20 ID:UmvGF66Wd.net
ヴィヴィ的には、生き残るのは自分ではなくディーヴァの方がよかったみたいな展開に次回なるのかもしれない

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 11:51:55.29 ID:oFJmqliEa.net
>>391
オフィーリアは死んじゃったけど状況的には自殺じゃなく他殺判断されると思うから
自殺の防止という点からは成功してる
マツモトも自殺の防止は成功したと言ってるし
ただその場合、誰が殺したかが問題視されるけど
どう考えても殺害推定時間に行方不明になっていてアリバイのないディーバが容疑者になりそう

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 11:57:24.46 ID:UmvGF66Wd.net
救世主になるはずだったディーヴァが消失したことで、正史からドンドン外れていった修整史のチャートが、100年後に戦争が起こる正史に一気に戻るかもしれない

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 11:57:46.68 ID:zJ7xVUqr0.net
都合がいい身代わりができて、アーカイブのストレージで引き籠っていたのに、表に強制的に引っ張り出されて困ったでござる。
またアーカイブのストレージで引き籠っていたいでござる。
歌を歌えと言われても、もう歌をどう歌っていいかわからないでござる。
マツモト、正史にあったように私を博物館送りにしてください。ずっと引き籠っているから。

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 12:09:57.29 ID:ES03lzRQM.net
>>458
それニートだろうw

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 12:11:57.93 ID:v3MEQ3pW0.net
松本博士の言ってた惨すぎる役割って…

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 12:23:59.58 ID:vIrMDhELr.net
>>460
オフィーリアの後を継いで透け透け衣装を着てもらいますヴィヴィ61歳

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 12:29:30.25 ID:zJ7xVUqr0.net
>>461
いとうまい子(当時49)や宮崎美子(当時61)が水着を披露しました感が……

463 :イケメン :2021/05/24(月) 12:30:42.72 ID:MIEjZNnzr.net
>>396
最後の自壊しように至るトリガーが使命を果たせないから自壊しようってところかな
大体同じ解釈だったわ

何かが違うって言うのは、たぶん「歌に心を込める」だろうなー

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 12:40:11.85 ID:kaWOpG0kH.net
Σσ(´・ω・`)パチン

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 12:42:00.95 ID:E+WtKrKwM.net
世界初のニートAIとして新たなシンギュラリティポイントとなるvivyか
「働かなくてもいい」という概念がAIに導入され本当の意味でAIを殺すAIとなる

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 12:45:52.35 ID:rZGwKtanM.net
>>464
Σσ(´・ω・`)パチンこれは自論だけど
(´・ω・`;)自…論…?

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 12:50:43.58 ID:oFJmqliEa.net
61才のディーバがグレイスの歌を聴いたなら「歌」と断定したんじゃなかろうか

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 12:58:13.06 ID:KDls8D9e0.net
そもそも四十年も活動してた自称ディーバは誰なんだ?

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 12:58:39.27 ID:a/0SmTPw0.net
説明セリフが少なすぎて、なんだかよくわからないのが、
今回の欠点。細かいことを気にしなければだいたいは、
わかるからいいけど。

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 13:09:26.04 ID:zJ7xVUqr0.net
>>468
ヴィヴィが引き籠りになってしまって、メインの人格データがいなくなってしまったのに困ったヴィヴィのオペレーションシステムが初期設定データからでっち上げて起動した別人格。
なんとなくエステラに似ているのは、彼女から受け取っていた思い出データが参考データに使われたため?

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 13:17:34.33 ID:5VPlQBOT0.net
起動してまだラーニング段階でマツモトに連れ回される羽目になって引っ込んでいたけどメタルフロートでVivyがフリーズしてようやく表に出てきた本来の「歌でみんなを幸せにする」使命人格では<DiVA
翻ってVivyは「AIを滅ぼすAI」が使命になっているから「歌でみんなを幸せにする」がわからなくて当然といえば当然かも

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 13:28:59.12 ID:yafpepQXp.net
アニメの1話の松本博士もヴィヴィじゃ無くてディーヴァなんだよなぁ。もしかしてあれミスリード誘って一週目じゃ無くて2週目の改変された未来なんじゃ無い?

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 13:44:32.46 ID:acmDCuhzM.net
>>373
ヴィヴィが3号機説ってのよく見るけど、普通に考えればそうなるよな

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 14:06:13.25 ID:I573Wist0.net
今回はアントニオと松本の対比がメインだった気がするけどアントニオの動機がイマイチ弱かったのが惜しかったな
とおしでみたら面白いんだけど前回の4-6話が神すぎた

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 14:07:15.15 ID:I573Wist0.net
>>444
これが真意に近そう

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/05/24(月) 14:07:46.18 ID:vIrMDhELr.net
>>472
まあ松本博士が知ってる正史ディーバは改変史のディーバ=ヴィヴィじゃないからなあ
正史ディーバは早いうちに博物館送りで、ヴィヴィのコードネームで破壊活動なんてやってないから
もうすでにヴィヴィは松本博士の知らないディーバとして存在してる
それが松本博士の目論見通りかはわからないけど、
垣谷に啓示を与えた主はヴィヴィの存在を知ってるのが謎

総レス数 1002
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200